海外に住んで模型やってる人
旅行先で見つけたプラモ屋
珍しいキット
情報交換など
いろいろ教えてください!
アメリカに住んでいた時は、ショッピングセンターの中にホビーショップがあり
その中の一角に模型コーナーがありました
台湾はラッカー塗料が2020年から輸入禁止になったからな
留学や駐在する人は注意して
タミヤ製品の高さに驚く
かといって海外メーカーのがメチャクチャ安いわけではない
オーロラやモノグラムの製品は良かった
nippper.com/2022/04/53362/
ガンプラの普及が確実に広まってるのは感じるね
アメリカだと20年前は輸入ホビーショップみたいなところに行かないと買えなかったのに、今は普通のおもちゃ屋にもあるしオンラインの取り扱いも増えた
しかも値段はちゃんと小売価格を設定するようになって買いやすくなったね
台湾香港あたりだと大型スーパーのおもちゃコーナーにも置くようになってる
バンダイは海外に営業拠点があるのだろうか
>>4 >タミヤ製品の高さに驚く
>かといって海外メーカーのがメチャクチャ安いわけではない
国内で輸入製品が高額なのと同じで内外価格差があるので海外の客向けに通販サイトを立ち上げれば商機があるかも
外人の模型製作と日本人のそれに違いある?
外人はけっこう大ざっぱに作るけど、最終的にちゃんとできるイメージ
外人の制作動画見るとけっこう筆塗りで上手に作る人が多いきがする
動画をみると上手ではない人でも自信ありげに堂々としているのが伝ってくる。
各自が趣味を楽しんでいるのが伝わってくる。
でも日本製をバカにしてタミヤを本気にさせたヤンキー共も悪いんですよ?
アメリカのプラモ市場自体ほぼ全滅してたから
バンダイも完成フィギュアから広げてく形でプラモ再布教したと聞いたが
バンダイがガンダム売り込んだ直後2000年頃のアメリカでのプラモ市場ってどんなもんだったん?
プラモ市場はアメリカだけじゃなくヨーロッパでも一部の国を除き壊滅状態
スペインなんかは輸入代理業者すら消えた
アメリカではプラモの商談ができるホビーショーは無くなった
ヨーロッパではニュルンベルクトイフェアだけになり規模が小さくなった
だったがコロナ需要で世界的に需要が大復活でいまだに確変中
今や静岡ホビーショーが世界のバイヤーが集まる1番大きなイベントで、今年は世界中のバイヤーが静岡に集結した
今元気なのはアジア地域
中国、シンガポール、タイなど
タイはタミヤマシンでRC世界選手権優勝者スリカーンの地元ということもあり、RC人気はうなぎのぼり
タミヤ工場のあるフィリピンは国全体が貧しく模型を楽しむレベルでなかったが、少しずつ広がっているとか
バンダイは生産の7割を海外に向けるとか根拠が薄い書き込みがあるが信用度は?主に輸出しているのはやはりアジア地域とか聞いた中国ではダブルオーの人気が1番高いとか
タミヤは生産量の5割を国内5割を海外に向けてる
近年の世界的な模型需要の高まりから商品の供給が地球規模で 何年も追いついていない
これはどのメーカーも同じ状況
60年代の米国にタイムスリップして買い漁る夢を見る
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのは楽出るのが