■田辺三菱製薬、2020年3月まで社会実証開始
田辺三菱製薬は2020年3月までに、糖尿病患者が日常生活を自己管理するアプリケーション(応用ソフト)「トモコ」の社会実証を始める。食事や運動、服薬、血糖値などを記録でき、生活習慣改善の助言も受けられる。健康保険組合などによる活用を予定。実証に参加する保険者や自治体を募集する。
トモコはヘルスケアベンチャー企業のハビタスケア(東京都港区)と開発した。専門医や管理栄養士のノウハウを搭載したアルゴリズムを採用。患者は勧められた改善行動を行うと、アプリのキャラクターの服装を変えられるなど、ゲーム感覚で続けられる。
https://newswitch.jp/p/16642 歩けば歩くほどトモコさんが発情する、とかじゃないと、なあ……
いいじゃんダウンロードしたろと思ってググったらそんなアプリ無かった
三月までにってまだだったのか
たぶん今日中に存在すら忘れる
ニュースの発表のタイミングが悪かったな
もうオタクも糖尿や高血圧や前立腺肥大を気にする年代ばっかで
5ちゃんの新作アニメの専門スレいってもそんなネタが繰り広げられて若干引く
>>1 改善しましたって嘘を入力して終了
本気でやるなら血糖値チェックする機械や体重計と連動させるとかしないとダメ
血糖値を管理するアプリならもう複数社が出してるから不可能じゃないな
>>12 ただ問題は、血糖値測定ってインシュリン注射してる人しか毎日やらないから、投薬治療だけの人はどうするかだな
一刻も早く逝って生まれ変わって健全な体になるほうが遥かに楽しい生活が送れる
そうでもないぞ
HbA1cはじめ色んな数値を改善していくのはRPGみたいで楽しい
努力した分だけちゃんと成果が表れるしな
しかも頑張ったら美人で若い保健士さんや女医さんから褒められる
というわけで、HbA1cを12以上から6.8まで落とした俺は、このアプリのリリースをまたずに普通の生活が送れそう
ちょっと残念だな
最初インスリン注射から始めたが、生活習慣の改善が良かったのか、教育入院はせずに済んだ
いまはSGLT2阻害薬を1日1回飲んでいるだけ
>>12 採血なしで血糖値測定する器械がそろそろできそうだから、連動期待。
赤外線を5秒照射するだけらしい。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/血糖値測定、採血不要に-針の痛みなし、大阪のベンチャー/ar-BBTNbne
5月の東映チャンネル
目玉はあの幻の作品となった
『怪猫トルコ風呂』だにゃ😺!!