合法ストアによる海賊版コンテンツの販売
2018/07/13 00:00|佐藤秀峰|note2018/
https://note.mu/shuho_sato/n/n04e6059fb564
「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか?
川の話ではありません。電子書籍における「上流」と「下流」です。
最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。
「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、
電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。
出版社と取次の2者は中間業者です。
彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。
しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、
間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、
出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。
そして、挟まっている取次は1つとは限りません。
細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。
「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍ストア」(上流→下流)
という関係性が成り立ちます。
さて、本題です。
この流れの中にいる誰かが不正を働いた時、責任は誰が取るのでしょうか?
世間では海賊版サイトの影響に関心が集まっていますが、実はそれよりももっと深刻な問題があります。
「合法ストアによる海賊版コンテンツの販売」です。
(中略)
最も簡単な解決策は、作家による「予防」と「早期発見」です。
この件で僕がしたことは、
「国内電子書籍ストア、アプリ約70カ所の作品配信状況を調べてリスト化」することだけです。
「まさか自分が騙されているわけがない」と思っている作家のみなさん、ぜひ調べてみてください。
…と言っても、報告書を見ないし調べないのが作家なのですが。
2018/07/13 00:00|佐藤秀峰|note2018/
https://note.mu/shuho_sato/n/n04e6059fb564
「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか?
川の話ではありません。電子書籍における「上流」と「下流」です。
最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。
「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、
電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。
出版社と取次の2者は中間業者です。
彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。
しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、
間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、
出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。
そして、挟まっている取次は1つとは限りません。
細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。
「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍ストア」(上流→下流)
という関係性が成り立ちます。
さて、本題です。
この流れの中にいる誰かが不正を働いた時、責任は誰が取るのでしょうか?
世間では海賊版サイトの影響に関心が集まっていますが、実はそれよりももっと深刻な問題があります。
「合法ストアによる海賊版コンテンツの販売」です。
(中略)
最も簡単な解決策は、作家による「予防」と「早期発見」です。
この件で僕がしたことは、
「国内電子書籍ストア、アプリ約70カ所の作品配信状況を調べてリスト化」することだけです。
「まさか自分が騙されているわけがない」と思っている作家のみなさん、ぜひ調べてみてください。
…と言っても、報告書を見ないし調べないのが作家なのですが。