◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スカッとゴルフパンヤ エミュ鯖2 YouTube動画>14本 ->画像>48枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mmosaloon/1510357465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
エミュ鯖と言えば
案内人のみ○びのツイ
もうレジェンドまで行ってる
みやびは最終的には逮捕されるだろうな
馬鹿だな・・・
エミュ逮捕は見せしめか、エミュじゃなくて流出鯖使って儲けまくった管理人とかだよ
それこそYoutubeにアニメや音楽アップしてるアホの方がよっぽどリスク高いよ
Seed氏が存命の頃は氏のメカ好きが所々反映されてたが
モバイルは顔をはじめモデリングが作り直されて、もはやその欠片もなさそうだ。
どうなるかなぁモバイル…
>>15 一体どこのコースなんだよwww
改造したんか
タイ パンヤに登録しようとしたら、エラーメッセージが出た。
メールは、ヤフーメールにしたけど、日本からの接続はダメってコト?
Pangya Celebrity - Play Now! - Wix.com
http://pangyacelebrity.wixsite.com/play エリカ
ルーシア
みやびは逮捕されたくて堂々とtwitterでエミュ鯖やタイパンのこと書いてるんだろう
逮捕されればみやびは食事にありつけるし。。。。。。。。。
エミュ鯖のプレイで逮捕って馬鹿っぽい書き込みはそろそろ止めてくれ
エミュ鯖はネトゲの伝統だし他ゲーでも腐るほどあるしやってる奴も多い
そもそも日本人で運営してるやつもいるのに逮捕されないどころかアフィ付いてるサイトを立ち上げてるやつもいる
そんな状況で外人が運営してる海外鯖のパンヤエミュをプレイした人間がピンポイントで逮捕なんて万に一つもない
赤羽はそこまで調べてるから堂々とやってんだよ
無知を晒してるのはお前らの方
debug pangyaの特徴でも軽く書いてみる、他の鯖は知らないから誰か頼む
PP,CPが最初から1000万
プロからスタート、ついでにスピンキューブ開けると経験値が大量にでる
メモリアルガチャと店売りでかなり装備は整う
クラブ熟練度は10倍、エアナイトとかSSC合わせればかなり稼げる
カードはVol.4まで実装、合成でノーマル適当に混ぜればSCでまくる
ボイスクラブは日本語音声
GMイベントとか季節ガチャとかも精力的にやってるっぽい
debug gachaで今だとボカロコスが出る、1時間ログイン毎にコイン1枚
多重起動、ファイル差し替え等可能だけどBANされても知らん
>>13 歌って見た系はカスラックが手当たり次第見つけては削除する
昔の動画でもBGMにヒット曲使ってたら音声なし動画にされる
でもテレビの違法アップロードは今のところほとんど削除されんな
?←☆レオ☆? @reo1106k
15時間15時間前
Debugpangyaの利用規約とゲームルール確認してるけど、2ヶ月間ログインしなかったら寄付プレイヤー意外はゲーム内アカウント削除されるんだwww
有益な情報であっても晒しみたいなことするんじゃねぇよ
自分の言葉でかけ
debug pangya合成もメモリアルガチャもエラーでできないんだが課金しないといけないのかこれ
一番上のサーバーのTreasure Mineでしか出来ないとかじゃね?
>>22 ここの連中は逮捕のリスクをわかってやってんだからほっとこうぜ、
てかタイ版は公式のサービスだから違法ではないっしょ
逮捕はされないと思うけどよく堂々とSNSに書くよなと思う
正直エミュ鯖でやってる奴からしたら迷惑な話だぜ
潰される可能性高くなるからな エミュでやってる奴は密かにやるのが常識なんだが
公式フォローしてる垢でやるとか頭トチ狂ってる
>>30 俺はログインすらできないわ
ゲームガードのエラー表示がでるからnPro関連の何かだとは思うけど
セキュリティーや他のアプリ潰してもダメだからあきらめたわ
>>36 なんとかstring faildって出るならパッチ解凍して全部上書き保存
開始はDebug center.exeから
>>38 英語ならまだしもこんな暗号みたいなのどうにもならんな
>>39 start the pangya update program firet,
てのも出てわ
パッチの当てなおしやら、キャッシュの削除なんかもやって、いろいろ試したけど無理だったわ
某鳥さんのサイト見てやってたんだけどね、nproとの相性は昔から悪かったから何かあるんだろうな
アプデしろエラーは俺も最初出たな
update.exe起動して失敗してからなぜか起動するようになったけどなぜ直ったかわからん
割と色んな人が同じエラー出てるっぽいからおま環と断定しないほうがいいよ
それはFAQに書いてある
update.exe起動して画面出てver確認したらアップデートはせずキャンセルしろっていう奴な
>>17 普通に出来たけど・・・
きちんとトップのレジストからやった?
ゲームガード無いとチートやり放題。皆、究極レジェンドですね。
>>49 ゲームガードあってもなくてもチートはできると思うが
みんなが究極。バランス取れてるじゃないか
エミュ鯖の「皆つえぇ」感好きだよ。好きなときにつえぇ出来て好きなときに辞められる
究極の気軽に遊べるゲームだ
本家パンヤでできなかったことをエミュ鯖で実現して悔いを残さず卒業 ってこともできるからな
debugでローディングが長いのは俺だけ?
キャラとかキャディの表示が遅い
一旦パンヤを非アクティブにしてデスクトップなりを右クリしたりするとすぐ表示されるが謎
スカッとゴルフ パンヤ
マナー違反報告受付完了のご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スカッとゴルフ パンヤ』サポートチームです。
お客様よりお送りいただいたマナー違反報告メールの受付を完了しました。
ご報告いただいた内容を基に、弊社にて状況の調査を行い、
調査結果に基づき順次対応を行ってまいります。
赤羽が著作権違反の証拠を送りつけてやっといたから訴えられるかもな
デバッグパンヤのほうlogin server is downとか表示されてログイン画面から進まん、
これはやるなというお達しか?
あれだけユーザーいたんだから
日本版エミュ鯖開設の準備進めてる人がいるような気がする
そもそもエミュ鯖なんて人集まらねーよ
こんな特殊なことやってまで1つのタイトルに張り付こうって人がまずレアだからね
大抵の人は出来るってだけで満足してやってもすぐやめる
>>61 そもそも人集めるのが目的ではないんだろうけどね
それ以前に人あつまったら一瞬で鯖パンクする
エミュ鯖にゲーム性求めてる人が居るのだとしたらそれは間違い
>>59 回線速度や鯖の込み具合で差があると思う
あと起動してるアプリの影響も少なからずありそうだよ
ログイン画面(ID&パス入力)までいけたなら入れるんじゃないかな
>>64 ID・Password入力画面まではいけているんだけど。
よくみたら通信している事を表す棒みたいのもクルクル回転していない。
通信が遮断されているのかと思いファイアウォール・セキュリティソフトを無効にしてもダメ。
パンヤセレブリティのほうはログインは出来るけどサーバーセレクトでサーバーが表示されない。
>>65 デバックは鯖落ちが多いから、プレイできない事も多いけど
鯖選択画面まではいつもいけるので、そこまで行かないってことは、npro起動で遮断されてるとか?
セレブリティはやってないから解らないけど
デバックのほうは、自分の環境だと、セキュリティー以外で、時計のアプリとファンコントロールのアプリがエラー原因だったよ
npuroに弾かれてたみたいだった
デバックのほうは、過疎期の日本パンヤぐらいの人数かな
入れるようになるといいね
デバッグ今鯖落ちてるっぽい?
鯖選ぶとこまでいけるけど選ぶと繋がらない
>>66 デバッグはタスクマネージャ開くと即クラ落ちするけどこれは皆一緒?
なにが仕様でなにが環境依存なのかわからないのがキツイな
>>65 サーバー見れないのはレジストリが原因
Abrir.regを更新してからもっかいログインしてみ
う〜ん・・・デバッグパンヤは試行錯誤してみたけどログインサーバーダウンの表示。
パンヤセレブリティのほうはいけるメドがたちました。
レスしてくれてありがとうございます。
>>10 エミュ鯖に誘導してることで逮捕されると言ってるんじゃない
犯罪の片棒担ぐようなことに手を染め始めたら
最終的には逮捕されるような反社会的な人間になり得ると言いたかったんだ
ネトゲでも廃人扱いなのにエミュ鯖で犯罪の片棒担ぐみやびとスカリー捜査官
>>74 君の晒しの定義がおかしい
SNSやTwitterでの発言は晒しにならない
>>75 お前もここぞとばかりに、誰が決めたか分からん定義語られてもw
>>75 TwitterってSNSの一つなんだけど?
「SNSやTwitterでの」って書き方、リテラシー低すぎじゃね?w
本スレで自鯖の建て方書くよってレスしたものだけどどっから書こうか悩む
自分の鯖はいろんなファイルかいつまんでなるべく新しく便利にしたつもりなんだけど
いきなりそれ目指すと説明書くのが大変で1日で終わらなそうだったから
SQLとかバイナリなるべく使わないで簡単にできるバージョンから
徐々にアップグレードするような感じで書こうと思うけどそれでもいいかね?
てかそれで書くね、多少無駄になる部分もあるけど出来ない部分が分かりやすいかもしれないし
まぁできそうな人はこの動画と説明にあるリンクのファイルで多分できるよ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 自分が説明するのとはちょっと違うけど
最初に
http://forum.ragezone.com/f513/pangya-archive-download-clients-servers-1122914/ このサイトにあるGoogleDriveから以下のものをダウンロードする
クライアント:Clients archive > Season8 > PangyaUS_851.rar
サーバー類:Server Files > S8 Server > RELEASE_SRV2.rar
RELEASE_SRV2.rarを解凍、このサーバセットには必要な設定がもろもろされてるはず
基本README.txtに書いてある通りなんだが
1.「Launch web server.bat」 を起動
→UwAmpというソフトを介してWebサーバー(Apache)とDBサーバー(MySQL)が起動する
UwAmpはタスクバーに隠れてると思うので一応開いてみてApacheとMySQLがRunningになってるか
確認してみよう。
2.「@Pangya Server Launcher.exe」を起動
→ゲームサーバー類を起動するためのインターフェイスが表示される
3.その画面の「Server ON」をクリック
→赤ランプが緑になれば各サーバーが起動中
4.ブラウザで「http:/127.0.0.1/」にアクセス(自分のPCで動いてるWebサーバーにアクセスしている)
→登録画面みたいなの出るから適当に入れて登録→自分のDBに登録される
5.最初にダウンロードしたPangyaUS_851.rarを解凍してupdate.exeを実行
アプデしてるようなバーが止まったら起動はしないでオプションでフルスクリーンをオフにしてクライアント一旦終了
6.クライアントフォルダ(PangyaUS_851)にある全ファイルを、サーバーフォルダ(RELEASE_SRV2)の中にある
「@Client EXE」内に移動。上書きするかと聞かれたファイルは上書きでOK
7.「@Client EXE」内にあるProjectLocal.exeを起動、ログイン画面で4で登録したアカウントを入力
うまくいけば起動できるはず
とりあえずここまで
なんかうまくいかないって人はSkype切ったり、ネットワークアダプタで不必要なものを無効にしておくと
いいかもしれない(HamachiとかVPN使ってる人は特に)
うろ覚えだから何か間違ってるとこあったらごめん
クライアントは PangyaUS_851.rar ではなく PangYa_JP_977.rar だとダメなのかしら
>>85 おおーまとまってる
ありがとう
アカウントの装備とかレベルとかってどういう状態から始まるんだろう?
>>86 JPは起動迂回ファイル、上でいうProjectLocal.exeとか他にネットにある
ProjectG5161.exeとか試したりバイナリも見てみたんだが自分では起動できなかったな
逆にJPでできてる人いたら教えて欲しい
>>87 上で書いたサーバーだとLvは1でクラブは初期のじゃないけど服は初期のままだったと思う
その辺はいじれるからついてこれる人がいたらまた書くよ
>>88 なるほど
README.txtのStep5に「Update Official US client and〜」って書いてあることだし、まずはUS環境での起動を試してみる
でもクライアントフォルダにJPのアーカイヴも置いてあるってことは、もしかしたらJP環境での道が残ってるかも・・・
あと最初書いた通り、まずは導入しやすそうなバージョンで書いてるので
そのサーバーのDBはちょっと古くて使えない機能とかあって
その内新しいものを入れる手順も書く予定
(ただそこが大半の人は難しいかもしれん)
もし上に書いたので起動できてそれで満足な人ならそのままでいいけど
もっと新しいの目指したい人は1回データ破棄することになると思うんで
そこは覚えといてください
動画で.sqlファイルをimportするところでエラー出て詰んでる
一応動画の通りにやってるけど、何が違うんだろう
肝心のエラー内容っぽいところは文字化けしてて見えないし
動画見てないから分かんないけど、日本語パス含んでるとかそういう系じゃないの
もし自分の開発環境なりを使っててMySQLが5.6以下だとインポートエラーになると思うよ
違うかもしれんけど
仮に日本語版が動いたとしてもアイテムやキャラはサーバーのDBに依存するから
とりあえず動くUS版のpakファイルを日本語版から必要なUIデータを持ってきて編集し、
UIだけでも日本語化を目指した方が最低限日本語版っぽくする事は出来そうだが…
解決しました。ご指摘通り全角パスが原因でした。
ありがとうございます!
動画の手順でもやってる人がいるようなので成功した時用に先に便利情報を書いとく
店売りアイテム増やすにはpak内のデータいじる必要があるけど
ここに改変された.pakがある(但し全部は出ない)
http://forum.ragezone.com/f971/add-item-shop-pangya-ss8-1131040/ それと
>>85にあるGoogleDriveのClientsTools内にUniversalUnppackerってのがあるから
それ使って.pakを展開するとpangya_gb.iffってのが見つかる
.pak自体をクラアント側の同名ファイルへ上書き
.iffはサーバ側の同名ファイルへ上書き
(一応バックアップ取っといて)
それと起動ファイル(動画で使ってるのは多分ProjectG5161.exe)の
バイナリ内にあるバージョン文字列と、DBのpangya_configテーブルにある
ClienteVersionの文字列を揃えたらうまくいく
バイナリは「824.00」か「842.00」か「851.00」のどれかで検索したらヒットするはず
自分は851.00にしてる
めんどくさい人は直接DBにアイテムぶっこむ方法もある
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ここの説明欄にexcelファイルがある。UIDを入れると各アイテムを追加するSQLを生成してくれる
UIDはDBのaccountテーブルを見たら分かる
ただしDB名が「pangya」前提なので違う名前で作った人は数式の元になってる部分を変えないとまずい
あと1垢に全アイテム入れると多分動かないから様子見ながら何キャラかに分けて入れた方がいい
Lvとか金はuser_infoテーブルのlevel、Pang、Cookie(CPに当たる)カラムで変えられる
エミュ鯖を運営している当事者はもちろん。
エミュ鯖で遊んでいる利用者も犯罪者です。 本家サイトの改変プログラムを運営者が作りそれを配布してるわけですから
利用者はダウンロードした時点でダウンロード違法化に伴い逮捕の可能性もあります。
現時点では放置されているようですがこれほどおおきな規模で大々的にやってるとなるとそのうち告訴されるかもしれません
蔵配布は確かにまずいな、エミュのROM落とすのと同じ
だからエミュ鯖スレはパンヤだけじゃなく、腐るほど別ゲーもスレが立ってるだろ
流出はさすがに見かけないが
蔵はネトゲのサービスが終わっても未だに配布してるサイトあちこちにあるし
DLだけで違法なら今頃数え切れない逮捕者が出てるよ
最近ワンピースのネタバレサイト逮捕されたみたいに
一気にメス入れる可能性は0じゃないから
今までOKだったから大丈夫って理屈は危険だと思うよ
エミュ鯖やサービス終了の蔵に逮捕の危険性がある理屈を説明した方がいいぜ
的外れな長文をドヤ顔で書かれても寒いだけ
まぁ噛み付くのやめとこ。
注意してくれてありがとう、でいいじゃん。
>>105 エミュ鯖の利用で逮捕はないと思うよ
ただ運営がそれで稼ぎだしたら運営側が逮捕される危険性はある
蔵は単純に著作権違反、提供側が目つけられた時に巻き添えくらう可能性は0じゃない
まぁ総合的に逮捕の可能性は低いよ、ただそういう行為だって話
エミュ鯖で遊ぶことが当然のように合法のように思ってる輩も0じゃないでしょ
そういう奴らに注意しただけ、見つからないから犯罪してもおkって考えの人なら
好きにやればいいと思うぜ これを読んでやめたいと思う人はやめとけばいい
>>108 エミュ鯖を作ってくれた人に、感謝しながら楽しみます!
タイパンヤの登録の仕方わからん
VISA IDってのはゲーム内の名前のこと?
>>110 VISAカードの名前のことだよ
カードに書かれている名前と番号を打ち込めばおk
エミュ鯖運営しててもいきなり逮捕ということはないと思うけどね
一度は警告的なものはくると思う
海外の公式パンヤではすでに警告的なものは出てたらしい
日本は終わったからどうなるのか知らないけど
VISAカードってクレジットカードだろ
じゃあ持ってなきゃ登録できないのかよ?
MasterやJCBよりVISAが強いのか・・・(困惑)
本当なら俺のタイパンへの道が閉ざされる
本当なのか??
VISA Debitでいいじゃん
必要な分だけ課金すればおk
VISAデビットなら問題ないんじゃね?通常のVISAと同じ感覚で使えるし万が一ハッキングやスキミングされても入金額以上に吸われることはない
海外の怪しい通販サイト利用なんかでは有効な一枚だよ
VISA IDはビザカードでもクレジットカードでもなく、
ゲーム内のログイン画面で打ち込むIDを設定する。
もしかして
VISA IDと書いてあるから
>>111がふざけてるだけなのか?
中卒程度の英語力があればvisa=ビザ=入国査証ぐらいピンと来るはずなのにな
>>85>>97さんの情報を元に
JPクライアントでの起動も試みたけど
やっぱ無理だねえ
Ollydblgでブレークポイント置きながら
トレースもしたけどどうしても詰まる
>>85の方法で本当に英語パニャ起動できた!!!!!!
でもこうなったら日本語環境でも遊びたくなるワガママが・・・
模倣ゲーム、サーバー開設者と利用者初の摘発へ
読売新聞 9月5日16時36分配信
オンラインゲームの利用者にエミュレーター(模倣)サーバーに接続させ、正規のゲームとは異なるゲーム空間を作りだしてプレーさせたとして、神奈川県警は近く、
模倣サーバーを開設した大阪府八尾市の20歳代の無職男を著作権法違反(同一性保持権の侵害)ほう助などの容疑で書類送検する方針を固めた。
県警はゲームを利用したいずれも会社員の30歳代と40歳代の男2人も同法違反容疑で書類送検する方針
間違えて送ってしまった
@PanにAuth Login Mseege Game1と2にprojectもアプリ単位でFW除外してもダメだったー
全部入れ直してみます
>>133 模倣ゲーム、サーバー開設者と利用者初の摘発へ
読売新聞 9月5日16時36分配信
>残念ながら摘発された鯖は利用者から寄付という形で献金されていたのが原因である。
>つまりエミュ鯖の非営利目的での運営だけならば逮捕あるいは書類送検にまでは至らない。
>>134 ちゃんと127.0.0.1指定してる?
うおー本当にUS環境で起動できた
情報ありがとう
タイ語よりも英語のほうがまだマシだはwww
PC音痴の俺には
youtubeで音声付きで手取り足取り解説してもらわないとできそうにないな
ゲームサーバーがよく落ちるのを試行錯誤して原因探してたら今度は蔵が
string load failed.で起動出来なくなった・・・
入れ直ししても直らないし・・・何かダメスパイラルに入った
セレブ ログイン画面まで行けるけど ゲームに入れねー
考えられる原因ってある?
>>139 ゲームサーバーがよく落ちるのは(他にも原因あるかもしれないが)CPU使用率が高いせいじゃないかな
あとそのエラーメッセージはProjectG5161.exeで起動した時にWebサーバにアクセスできてないのが原因と思う
Apacheが起動してるか、起動してればProjectG5161.exeをバイナリエディタで開いて
「Translation/Read.html」とかで検索してそこのURLできちんとファイルにアクセスできるか確認してみる
海外サーバー行くと日本人嫌われるからね。
日本語は意味不明だから。
>>133 それって2012年のAionのやつだよね
当時は月額の有料ゲーで公式が生きてる状況でエミュ運営してたらさすがに捕まるわ
しかも結局不起訴になったはず
>>142 ゲームサーバが落ちるのは確かにCPU使用率高いからかもしれません
いつも30%超えてたので
string load failedの小窓出て蔵落ちる件はProjectG5161.exeは無いのでProjectLocal.exe見てみると
http://192.168.81.115:50009/Translation/Read.aspxと
http://gmpyt.gamerage.com:50009/Translation/Read.aspxが
見つかりましたが両方ともブラウザから接続出来ませんでした
IPアドレス部をローカルに変えても無理でした
単純にブラウザでローカル指定するとRegister - Pangya Testの画面出るのでアパッチは起動してます
>>145 ProjectLocalだとちょっと分からないなごめん、でも別のランチャならいける気がする
まず
>>81の韓国の動画から一番上にあるServerPackってのをDL
その中にあるProjectG5161.exeをProjectLocal.exeの代わりとして使う
まず5161.exeをバイナリエディタで読み込んで
・アドレス0x008DD2FF〜0x008DD32Fを
自分のIP:port/Translation/Read.htmlで置き換える
IPは設定いじってなければ127.0.0.1だがダメだったらプライベートアドレスでも試してみてくれ
ポートは
>>85のセットでUwAmpを使ってるなら80番だ、意味分かる人なら:80は省略してもいい
余ったアドレスの終わりまでは0x00で埋める
・アドレス0x008DE2C4〜0x008DE2D3を自分のIPに変える、残りは0x00埋め
・アドレス0x0091411C〜0x0091412Bを自分のIPに変える、残りは0x00埋め
あとDLした中のpangya\Apache ServerフォルダにTranslationってフォルダがあるから
それをドキュメントルートに持っていってくれ
>>85のセットを使ってる場合「@WebServer\www\Translation」という形になればいい
あともしかしたらバージョンも合わせないとダメかもしれんが起動だけなら出来ると思う
バイナリエディタを使える人は5161.exeに乗り換えるのをおすすめしとく
ProjectLocalは例のセットに入ってて普通は何もいじらないで平気だから楽でいいけど
たまに起動がめっちゃ遅くなったりおかしいことがあるので。
でも失敗すると意味分かんなくなるかもしれんから気をつけて
>>146 すっごい丁寧にこんなおバカにわかるように説明ありがとうございます
エラー小窓出ないで激速起動してログイン画面に行けました
ログインしようとするとNetwork error occured. (Error 10049) Code : 1100005って出て蔵終了でした
試行錯誤というか滅茶苦茶やってたら何故かstring load failed問題解決しました
同じ症状の人はいないと思うけど念のため
debug pangyaの所からdebug.zipを回収して蔵フォルダに上書き
これでProjectLocal.exeを起動してもstring load failed小窓が出ないようになりました。
改めてタスクマネージャー見てみたら蔵で常時35%CPU使ってますね
その他処理も含めると40%以上使いっぱなし
ゲームサーバ落ちる瞬間には50%超えました
解決したんならよかった
ゲームサーバーは自分も最初蔵何個も起動しててCPU90%以上で良く落ちてたよ
スペックによると思うんだけど使用率下げた状態なら
18H対戦やっても落ちないくらいには安定してるね
さあて俺も英語版インスコしてみるか
夜勤明けなので先に寝るけど
日本版のガチャPGMがあればリバエンしてみたいけど出回ってないよね?
関係ないけど確率操作疑惑で現在2度大炎上しているDBドッカンバトルもリバエンしてみたい
ゲームサーバが落ちる問題解決
>85にあるお手軽セットに入っているサーバを使ってて落ちまくってたけど
>81のつべにあるPangya Server Pack DB, Launcher, Ultraedit, MYSQLに
入ってるサーバに入れ替えたらド安定しました
SQLやアパッチはお手軽セットの物をそのままつかえます
Auth Login Messege GameサーバのConfig.iniのSQLサーバ名とSQLサーバのIDPWだけ書き換えればローカルでそのままいけた
>>156 他の人達の報告無いからわからないです
自分の環境ではゲームサーバが落ちる問題が起きました
おま環の可能性もあるのでダメだったら対処でいいのかも
>>157 dbのuser_infoテーブルのPangに好きな数字9桁までどうぞ
同テーブルのCookieがcpなのでそれも9桁までお好きな数字どうぞ
>>158 すまんケロ自分の書き方が悪かったケロ
dbがありすぎて何処のdbか教えてほしいケロ
いろんなDB接続ツール試しているがmysqlに繋がらない
黒猫SQLスタジオはmysqlのODBCドライバーまで入れたが接続時にDBのユーザーパスワード聞かれていろいろ試したが解らない
mysqlワークベンチはインストールしてもGUIが表示されずコマンドラインの画面しか上がらない
>>158 友録増やしてログイン扱いにさせて定規並べられたら嬉しいんだけど、それって可能かな?
カプコンの人気ゲームソフト「モンスターハンター4G」のデータを改ざんしたとして、
大阪府警は17日、大阪市住吉区の会社員の男(44)を著作権法違反(同一性保持権の侵害など)の疑いで書類送検し、発表した。
インターネットオークションを通じて客を募り、約200万円を売り上げていたという。
>>160 mysqlのIDとパス分からないって
>>85のセット使ってるならiniに書いてあるよ
それ以外なら自分で設定してるはずだが
>>159 RELEASE SRV2.rarに入ってるのを使ってるならpangya-ssdです
>>160 RELEASE SRV2.rarでやってるならUwAmpのToolsにPHPMyAdminあるのでそれでもPP増やす位なら出来ます
デフォでIDPWはroot
>>161 定規並べが何かわからないですが・・・
アカウント複数作って友人とコース回るって事かな?
みんな鯖あるLAN内からなら比較的簡単にできそう
みんなそれぞれ自分の家からとかなら面倒かと
試してないから正直わからないけど多分出来ると思う
>>164 回答ありがとう。
友達と回る・・・のもできれば嬉しいけど、
友録との個人チャットのウィンドウを開きたいと思って。常に友達がログインしてるように認識させられないかな?と思ったんです。
できるのかな・・・?
>>164 有難うケロ
使ってるのはRELEASE SRV2ケロ(テンプレ通り)
pangya-ssd(pangya@002dssd)中にdb.opt見つけたけど開けないケロ
UwAmpはデフォでIDが空だったのでそのままパスにroot入れてゲーム起動
めっさ貧乏変化無かったケロ
>>165 わからないです
すまねっす
>>166 ファイルを直接いじるんじゃ無くデータベースのデータの書き換えなので
UwAmp使ってるならToolsにPHPMyAdminがあるのでそれを使ってみてください
PHPMyAdminがブラウザで開くとpangya-ssdがあるのでダブルクリックでテーブルの所が開かれます
色々なテーブルの前に1▼> >>ってのがあると思うので1▼クリックして3を選択します
で、テーブルの一番下にuser_infoってのがあるのでダブルクリック
右側に出てきたやつを編集をクリックして書き換えます
PangとCookieの数字を999999999に変更してCookie bigint(20) unsignedの下の行の実行をクリック
これで書き換わると思います
くれぐれもログインした状態でやらないでください
ゲームにログインした状態でやらないでください
です
>>81の方法でやろうとしたけど
ユーザー名に日本語が入ってると無理っぽいな
>>167 165っす
自分で考えて見ます、ありがとう!
>>170 デスクトップに置いてやろうとすると引っかかるかと
CドライブやDドライブ直下に半角英数のフォルダ作っていれてやればいいかと
自分は日本語ユーザー名は使わないようにしてる
debug pangyaってガチャレアは入手できないの?
遅ればせながら
>>85にならってググルドライブから「RELEASE SRV2.rar」を落としたんだが"未知の形式"だとかで解凍できない
入れ替わってる?それとも俺だけ??
すまんが教えておくれよん
>>174 どうやらMysqlはwindowsのtempフォルダも使っているみたいで
tempフォルダの大元がユーザーフォルダなのでそこでエラー出ていたみたいです。ありがとう
>>176 試しに今落とし直してみたけど普通に解凍できたよ
ソフト変えてみれば?
>>178 ありゃ、ありがとうございまする
うーん、別のPCでも落とし直してやってみますー
>>176 EXPLZHなら解凍できる
wAMPのphpmyadminのブラウザ開くがIDもパスもrootでログインできん
データベース識別子pangya-ssdもIDに含めたがだめだった
181だがMYSQLが謎の停止
再度セットアップしてみる
エミュ鯖の維持費ってどれぐらいかかるだろうね?
また、初期費用とかも気になる。
https://netank.net/21304.html これ見る限り一ヶ月2500円で維持出来るみたいだよ。ただ初期費用は別途かかる。
月額100円だったとしても25人以上が遊んでくれれば黒字
>>167 ユーザー名がデフォルトで空だったケロ
自分のパンヤログインID、Pangya入れてもだめだったケロ
>>186 サーバーがバグって画像が正常にアップロード出来てないケロ
こっちが正常ケロ↓
ぶっちゃけIDが出ない板なので個人識別しやすいしそのままでおk
>>186 ユーザー名もパスワードも両方rootで
書き方悪かった
ごめんね
>>190 有難うケロ
ちゃんと設定できましたケロ
USA版パンヤGM権限取得
MySQL パンヤのTable→account
マウスかざして右にでるカレンダーみたいなのをクリック
Result GridでGM権限を取得したい奴のcapabilityを4にしてApply
コマンド
/command GMコマンドの表示
/help GMコマンドに対して 例 /help wind /help finditem
/weather 天候
/wind 風
/finditem Card SC シークレットカードの番号表示
/finditem Card SR スーパーレアカードの番号
/finditem Item Boost ブースト補助アイテム
/giveitem ギフトアイテム自分のアカウントへ可
使い方
/giveitem 名前 アイテム番号 数
例 名前MAx21 サイレントウィンド999
/giveitem MAx21 402653190 999
スピマス1個
/giveitem MAx21 402653184
入力後に /yで送信 /nでキャンセル
サイレント 402653190
タイムブースター 436207633
オートキャリパス 436207680
セーフティー 402653224
エアーノート 436207815
リプレイテープ 436207695
カードリムーバー 436207810
ブロンズカード 2092957699
シルバー 2092957698
ゴールド 2092957697
時間の欠片 436207707 436207708 436207709 436207710
pangya_box_table_item
l クラブセット箱 436208151
l マドマギ箱
l 436208035
l 436208034
l マドマギクラブセット 268435545
l アルティメットマドカ(エリカ)608182354
l SSAFセット(アリン)608223255
L2016までのボックスアイテム多数
pangya_memorial_shop_rare_item
ガチャポン、アイテム名なしで番号のみ。セシリアRのアイテム無し、カディエ合成でいくつかノーマルから移行可能
608〜は基本衣装、セシリアとスピカのワイシャツが他の番号で確認。下にいくにつれ新しい奴になる
ここは総当たりで調べるしかない
体力補助剤 402653188
体力補充パック 402653221
体力強化剤 402653223
スピマス 402653184
バナナ 402653185
ミラクルサイン 402653189
他にもアイテム番号のテーブルあり
ようつべにあったMYSQL Workbenchを入れるとぱにゃのMYSQLが止まることが判ったのでそれだけ抜いたら動いた
確率関係のテーブルが直接編集出来ないので、SQLでUPDATEを実行すると値を変えられる
風のコマンドがよくわかんねぇんだけどこれ
これわかりゃデータ取んの楽になんだけど
人増えていろいろ調べてくれる人も出てきて嬉しいわ
>>193に追加して
ティッキーレポート 436207681
W赤ビン 402653230
サイレント+体力補助剤 402653231
サイレント+セーフティ 402653229
サイレント+安定剤 402653228
赤緑ビン 402653223
ラキパン安定剤 402653202
スピマス安定剤 402653201
赤安定剤 402653200
安定剤 402653199
忘却の花 402653198
ラキパン 402653194
パワーキャリパス 402653193
初期装備や設定はプロシージャProcFirstUserLoginにSQLを書くこと実現できる
pangya_item_warehouseテーブルに入れる一般アイテムは既にある CALL 文を真似ればいい
キャディとかの関数もあるかもしれんが調べてないので
>>97のexcelのinsert文を書いてもいける
ちなみに最初に書こうとしてた簡単セットから徐々にアップグレードしようとする方法だけど
(最初のままだと確かクラブセットの調整とかできなかったはず)
例のセットの蔵とサーバファイルは基本そのまま使えるがDBを変えないといけない
入ってるUwAmpではそれができないのでPHP5.6+、MySQL5.7+(orMariaDB)の環境に変える
韓国動画にあるWAMPとか日本語の情報が多いXAMPPとか、なんでもいい
その後
http://superss.pe.hu/disponibiliza.php ここにあるSQLでDBを作る(多分韓国動画のと同じと思う)
Estru〜.sql、Dados〜.sqlの順でインポート、DB名やユーザ名を各iniに反映させる
あとは前に書いたバージョン文字の合わせや、pak変更等をしたら自分の分かる範囲での最新になると思う
うまく起動できない人は5161.exeを推奨
あと知り合いと打ちたいという人は鯖を完全に外部に置いてiniのサーバIPをグローバルにするか
VPN等で同一LAN上に鯖と蔵を置く等、工夫をしないといけない
というのもiniに書いたゲームサーバーのIPを(DBのpangya_server_listに登録して)
蔵がログインした時に伝えてるっぽいのでグローバルとプライベートを共存できない
ホスト名にしても鯖が置かれた環境で名前解決したIPが送られるのでムリゲ
一応回避方法だが、ゲームサーバーを2台起動して片方をプライベート、片方をグローバルにして
GUIDを別に、Portを同じにすると後に起動した方はListenできなくなるが
サーバー選択時には2つ表示され蔵にはPortの情報がいくのでLAN側とWAN側
別々の入り口だが同じサーバに入れる。
ただもっといい方法があるかもしれないので分かったら教えて欲しい
ポート解放は各サーバーのiniに書いてあるポートをTCPで開けばOK
あと知り合いに渡す起動ファイル内にあるIPはグローバルに変えておかないといけない
とりあえず現時点でのemu蔵に対しJP蔵のUI表示になるような蜂を作ってみた
IMEの日本語化ではなく飽くまで画像レベルのものね
因みにJP蔵の画像ファイルで10万個位あったんで全数チェックは無理ぽ
この辺り入れとけばいいだろうくらいの適当なノリで纏めてみたけどそれでも211MBにもなった
ちょっと大きいけど良かったらどうぞ
斧がなぜか激遅なんで泥箱から
https://www.dropbox.com/s/dgwsl45mo45jmfe/projectg850gb.rar?dl=0 蜂は単体置きでは認識しないようなので”projectg850gb.pak”に練り込みしてます
置き換え使用となるんで一応既存のものはリネムして残しておくのが吉と思います
>>85氏
解析&解説乙、とっても判りやすくて助かります
>>198 DLさせてもらいました&動作しました
日本蔵は諦めててpak改変はほとんど調べてなかったから
こういうのめっちゃありがたいです
自分の情報はそろそろ出尽くしてきたのでこれで一旦コテやめます
やべーわこの勢いでボイスクラブもJP化してくれねっかな
元々ある849と850の中身を一まとめにマージして空っぽのprojectg850gb.pakつくっとくと
自作衣装なんか作る時何度も書き換えするのが楽になるし他人のパッチ取り込む時も850にぶっこめばいいしおすすめ
>>200 data\sound\club_set辺りを日蔵から持ってきて850に入れれば出来ると思うぞ
自分の好きなように音声セット作ることも出来るし
カードホリックって装備出来てる?
エラーで出来ないんだが
タイパンヤの
名前を入れる画面で
基準に合ってそうな文字列何度も入れてみたが
何回やっても、この警告が出てはじかれて中に入れない
ゲーム内画面だから翻訳できないし
原因が分からない
誰か助けてください
赤羽さんエミュ鯖で違法プレイは犯罪行為です
だからどうにか引退して下さい。
みんながそれを望んでます。
そしてあなたの家族もそれを望んでます。
お父さん、お母さんはいつまでも生きてません
ご両親が死んだら
赤羽さんは浮浪者にでもなるおつもりですか?
今からでも十分社会復帰できます。
勇気を出してハローワークに行ってみてください
赤羽さんでも出来る仕事は沢山あるはずです。
すぐに辞めてもいいから色んな仕事して
残り少ないご両親の人生
赤羽さんの社会復帰で安心させてあげて下さい。
マチコの臭い足サイコ〜:D
>>198の蜂だと桁数の関係でログイン日数表示がバグるんで修正しました
再度DLすんのマンドクセーな方はpakの中の”ui jp/ui/attendance/”フォルダを削除してリパックすればおkです
また
>>201氏のアイデアも加味してブランクpakも用意してみました
感謝感謝
https://www.dropbox.com/s/ptqgp5bf27nchmb/US_PanGya_S7_Emulator%E9%AF%96%E5%90%91UI_JP%E5%8C%96%E8%9C%82.rar?dl=0 >>212 ありがとうございます
早速動作確認してみます
起動はするけど直ぐに鯖落ちしてしまう。
>>155氏の手法を試してみたいのだけどちょっと解りにくいので詳しく解説してもらえないだろか??
>>214 どこがわからないかだけでも言わないと
全文書き直しの労力を強いることになるよ
>>212 感謝です
ただただもう感謝です
日本語でパンヤがまた見れるなんて
>>214 >>81にあるyoutubeで、動画のすぐ下のPangyaさんに
Download link Share
Pangya Server Pack DB, Launcher, Ultraedit, MYSQL
ってあってその下にリンクがあるのでそこからDLします
Pangya server pack DB + Launcher + ultraedit + MYSQL ?? ?? ?? [2017-05-20].zip
ってファイルがDL出来たらその中にpangyaフォルダがあり、その中にある
Auth ServerとGame ServerとLogin ServerとMessage Serverをフォルダごと
RELEASE SRV2のフォルダに入れます
次にRELEASE SRV2の中のAuth ServerとGame ServerとLogin ServerとMessage Serverそれぞれの中に
Config.iniってファイルがありますのでそれを全て(と言っても4つだけ)書き換えます
ノートパッドとかでConfig.iniを開いて下の方に
#DataBase Configur鋏es
DB_DATABASE_NAME = "sua database", CHAR, 32;
DB_HOST = "localhost", CHAR, 100;
DB_USER_NAME = "nome de usu疵io", CHAR, 32;
DB_USER_PASS = "senha", CHAR, 32;
↑と、なっているのを↓のように書き換えます
#DataBase Configur鋏es
DB_DATABASE_NAME = "pangya-ssd", CHAR, 32;
DB_HOST = "localhost", CHAR, 100;
DB_USER_NAME = "root", CHAR, 32;
DB_USER_PASS = "root", CHAR, 32;
後はUwAmp起動後に4つのフォルダにそれぞれある
Auth Server.exe LoginServer.exe Message Server.exe Game Server.exeを起動してから楽しんでください
>>212 ガチャっとポンタとガチャPPメモリアルがハングルになってました
>>217 無事に動きました!
ミジンコな俺でも十分わかる詳しさ!!
マジ感謝!ありがたい!
今からローカル環境でUSパンヤ入れる予定なんだけど
例えばUIデータがどれかのDLLに纏められてるって可能性はあるのかな?
stringsのリソースをEUCかUNICODEで日本語に差し替えれば
もしかして日本語環境で遊べるんじゃないかとワクワクしてるんだけど
>>218 事象確認しました。ご報告ありがとうございます。
判明次第訂正します。
デバッグパンヤやってる人に聞きたいんだけど、カレンとかはメモリアルコインで出ないのかな?
>>223 なるほどサンクス
ついでに寝巻きパジャマ衣装も寄付なのかな
?debug wiki見てもそういうののってなかったからさ
85さんのやり方で起動は出来たのですが、各種機能の上段中央のガチャとアイテム変換をクリックすると必ず強制終了し、またある程度プレイしているとGame Server 02が停止します。
CPUの使用率の話題が出ていましたが、起動中はProjectLocal.exeだけで60%前後、全体だと70%前後になります。これはセレロンG1610では厳しいということでしょうか?
現在のスペックは
ウィン7ホーム64bit
セレロンG1610
メモリー8G
グラボGTX650グラフィックメモリ1G
です。
また、PCを新調するのであればどの程度のスペックが必要なのでしょう?
>>226 >上段中央のガチャとアイテム変換をクリックすると必ず強制終了
これは多分まだサーバに実装されてないからだと思います
違うかもしれません
うちでも落ちます
>ある程度プレイしているとGame Server 02が停止します
こっちはとりあえず簡単に解決するならサーバプログラムを違う物を使うようにすると落ちなくなると思います
手順は
>>217参照で
これでもGame Serverが落ちるようならスペックの問題の可能性が高いです
10年前のノートでも問題なくできるから相性があるんかね?
【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】
あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度
そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。
https://goo.gl/EsP5ko 当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。
もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラから
https://goo.gl/EsP5ko 【仮想通貨完全攻略!!】東大卒・チェス日本代表の稼ぎの秘密を暴露
あのイーサリアムを作った仮想通貨先進国ロシアの秘密組織が生み出した強烈な稼ぎ方です。
その秘密組織と手を組んでいる東大数学科卒・チェス日本代表の彼がこの稼ぎ方で月300万以上を稼いでいます(期間限定)
https://goo.gl/uYCm9G これにより誰もが完全自動で稼ぐことが可能になってしまいました。やることは、ただ残高チェックをするだけ…ロシア秘密組織と東大数学科卒の彼と手を組んで生み出した稼ぎ方が強烈です。この稼ぎ方はまだ日本で見たことがありません。
まずは、驚きの証拠画像をご覧ください(期間限定)
https://goo.gl/uYCm9G 【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとは(*_*)
https://goo.gl/HxPmfr >>228 一般層が買うレベルのPCの性能は10年(は言い過ぎだが7年くらい)前からさほど変わってない
メモリーとかグラボの問題だな。あとメンテナンスしてない糞PCとかありえる
最近はあんま聞かなくなったけどDirectX9は新しいグラボより
古いグラボの方がいい場合があるとか、そんなんもあったよね
今はあまり使われてないDirectDrowとか2D系の技術は
昔のグラボの方が性能良かったりする
ゲーム自体はそれこそ今般のiPhoneで余裕で動くグラだから
たぶんサーバーや相性問題だろう
あとは3Dの邪魔をしてるソフトが別途動いてるか
メモリーのハングアップが一番可能性高そうだけどな
パンヤは低スペックでもプレイ出来るのやたらファン回ったり熱暴走したり
謎の重いゲームだからエミュだとその辺で引っかかるPCはありそう
ニコ生でデバッグの放送してる奴いたんだけどそういうのって大丈夫なの?
グレーってとこちゃうか
リスナーにつっこまれたらめんどくさいから普通はやらんけどね
そういう奴が居るからグレーなモノが黒になり潰されるケースが多い
>>237 debugなんてもともとこっそりやってるようなレベルじゃないし問題ないだろ
ハッシュタグつけてツイートしてる香具師までいるからなー
226です。
>これは多分まだサーバに実装されてないからだと思います
>違うかもしれません
>うちでも落ちます
そうなんですね、話題に上がってなかったので自分だけだと思ってました。
サーバーの方はPCスペックの問題ではないようで
>>217のやり方で落ちなくなり、CPU使用率は変わりませんがシングルモードで18Hまわれるようになりました。
皆様いろいろご意見下さり、ありがとうございました。
あと1つ質問があるのですがキャラクターマスタリーが出来ないのでパワー等を変更するのはpangya-ssdのpangya_character_informationのPCLを変更するしかないのでしょうか?
>>240 キャラクターマスタリーはお手軽セットではできないようなので
ゲーム画面からやりたい場合、
>>81の韓国語動画または
>>197を参考にして
WebとDBを自分でセットアップしないといけない
>>241さんありがとうございます。
自分にはハードルが高そうですが少しずついじってみます。
JP蔵のアップデート・nproは動画見ながら何とかしてIPアドレスの変更までは出来たけど
ファイルエラー「インストールバージョンを設置、またはランチャーを先に実行してください。」
で終了してしまう・・・
デバッグパンヤをプレイしてたら一旦固まってアプリキルしたら
次からセンター起動が即アプリキルされる様になってプレイ出来なくなってしまった・・・
>>244 メンテだっただけや
最新パッチ落とせばいける
稚花がデバッグパンヤの日本語化パッチ作って宝ntreevに送ってやった
>>97の方法で多重起動やったら外部接続上手く行ったわthx
ログインサーバーは通過してサーバー選択で落ちてたからポート開放周りかなって思ってたけど全然違ったわ・・・
ここで名前は書けんし適当にツイッターでもみてみたら
移住先(推定)
タイパン50%
デバック40%
セレブ5%
個人鯖3%
その他(wiiなど)2%
移住してまで続けてる人3%
もうやってない人97%
今の所続けてる人
各所合わせて100〜150人ぐらいじゃないかな
>>263 だとすると普段からやってた人の割合で考えると7〜8割くらい移住してるな
3%どころじゃないやん
そんなにいるかなあ
垢作った人は多いと思うけどログインしてそれなりにプレイしてる人は数十人程度だと思う
前から思うけど、ついった鍵つけてない人の名前やツイートを片っ端から晒してるのも気持ち悪いな
クーとアリンで見納め見抜きするの忘れたからエミュ鯖で思いを果たそうとしている俺は変態かな?
衣装一式入ったpakファイルどっかに転がってない?
自分で入れんのしんどい
その程度の労力すら惜しむカスに施してやる価値が全く見出だせない。
エミュでファミコンやるのと同じだから
よほど自己主張しなけりゃ逮捕されない違法行為だからだいじょうぶよん
>>272 違法なのはエミュ鯖で金稼ぐ行為であって、エミュその物は違法じゃないんだよね
>>276 金を稼ぐと目をつけられるってだけでエミュは違法だぞ
一時期流行ったロムの吸い出しも個人的に使う分にはおkって風潮だったが正式に違法になったよ
エミュ鯖は不起訴って前例があるから違法違法と喚いても判例が無い以上、違法じゃないんだよなぁ
自己鯖作る→○
公式からダウンロードした蔵を使う→○
機動に成功させてプレイする→○
自分で立てた鯖を一般公開する→○
それを動かす用の蔵配る&蔵落とす→×
サービスを始める→×
寄付を求める→×
簡単にまとめるとこんな感じ
エミュ鯖に使ってる蔵がゲームポットから落とした物なら問題なし
>>278 嫌疑不十分で不起訴だったら違法なのは変わらないんですが
それで違法だ!犯罪だ!って騒いでる人は何がしたいの?
誰と戦っているの?w
>>284 エミュやらなんやらで続けたいのに頭悪すぎてできないやつだろうね
ゲームポット、吸収合併で無くなったから、もういいよね!?
デバッグパンヤは鯖を少しでも移動したりすると落ちるんだけど、その頻度は尋常じゃない・・・
俺以外もそんな人多い?対策とか有ったら教えて><
ちなみに落ちない鯖だったらそこでプレーは問題無く出来る。
みんなそんな感じじゃないかな
取りあえずメーターの少ないサーバーは後回しで、まずは人がいそうなサーバーへ接続する
くらいの事しかしてないよ
りょーさん。?
@pangyaryo
昨日の楓原茜の件でめっちゃ気分悪いわ
死んでくれ頼むわ
マックスSSCはすげーなーw
360yオーバーで別次元のゲームになったわ
キャラクターマスタリー導入したいので
>>241のアドバイスどおり、
>>197を参考にしてるけど、
http://superss.pe.hu/disponibiliza.php で手に入れたrarには
パスワードが設定されてて開くことができず早速詰んだわ。
たとえ開けたとしても
その先の説明がミジンコ脳の自分には理解不能でおそらく詰む。
どなたか
>>217レベルで詳しく解説してくれませんかねえ
そのページにパスワード書いてあるぞ
senhaっていう単語がパスワードって意味
ちか??・??・??*?? @chika027
しごおわ(*?´? `?*)帰ります
2017年12月5日
何年もパンヤしかしてないやつがリア充あぴ( ゚,_ゝ゚)ップ
>>293 直接キャラクターマスタリーボタンを押してもエラーが出てダメだけど
アイテム→カード→何でもいいからカードを選んでカード使用ボタンを押す
ウチではこれでキャラクターマスタリーに入れるけどこれじゃだめなの?
稚花みたいなせりえー配ってパンヤつぶしてしまった奴がまだエミュ鯖にまでしがみついてるのかW
.pak開けて編集した後また.pakに戻す方法はどうやるのですか?
以前いろいろと質問させていただいた242です。
ようやく時間が取れて
>>197を参考にして
>>81の動画の15分あたりまで出来ましたが詰まってしまいましたのでまた質問させてください。
PangyaUS_851フォルダに入れているProjectG5161.exeは
>>146に書いてあってDLしたのですが、残りのregproject32とregproject64が見つかりません。
動画を見ていると拡張子を変更してレジストリをいじるファイルみたいですが、こちらはどこにあるのでしょうか?よろしくお願いします。
>>306 間に合わなかったよ・・・
一足遅かったか・・・
まだ表示等完全ではないのですが
Mystic Ruinsをプレイする事が出来る状態にはなったので
需要があるかは?ですが
変わりにコースのIDを入れ替えているのでWindHillが無くなっています
https://www.dropbox.com/s/cirwwx2s0e2a5b4/Mystic%20Ruins%20%E4%BB%AE%E5%AE%9F%E8%A3%85.rar?dl=0 >>310 すげえ、ありがたく頂戴します。
仮実装ってことはWindHillが無くならないバージョンも期待ちゃうよ?
自分でSHOPアイテムやら変更したい人向けpangya_gb.iffの原本
zip圧縮して.zipをiffに変更すれば使える
pangya_gb.iffにして鯖のdataとpakに突っ込めば変更した分は反映される
変更の仕方はそれなりに中〜上級者向けかも?
shop売りとか値段など編集したい人向けpangya_gb.iff
https://www.dropbox.com/s/ywrm2eczkre67g0/%E5%85%83%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BFpangya_gb%20.iff.zip?dl=0 Mystic Ruinsですが入れ替えは出来ても追加反映は蔵自体が
Mystic Ruinsコース用のパケットを送出していないので単純に導入は不可でした
コース選択には出てきてもクリックしてもパケット自体が無いので鯖自体が応答できない
よって現存コースのパケット=Mystic Ruinsとやるしか無い
見て貰った方が良くわかるので参考までに
https://www.dropbox.com/s/es55a32jggw2rxx/%E6%A4%9C%E8%A8%BC.mp4?dl=0 >>310 ありがたく使わせてもらいましたが
マップ上のアイコンがWindHillがMystic Ruinsなっているけど右上の絵はWindHillで
コースもWindHillの状態でした。
あと動画みたいに右下にMystic Ruinsのコースがでなかった・・・
>>313 最後に読み込むpakデータを850のデータにしてください
project850gb.pakをproject851gb.pakにするか
project851gb.pakをproject851gb.pak0とかにして読み込まなくするか
TEST環境のまま出したので851にするの忘れていました
>>313 圧縮ファイルだと
project842gb.pakでしたね
それproject851gb.pakに改名してください
すいません
ファイル更新しておきました
>>315 ありがとうございます!
無事できました!
BGMはWindHillの所をMystic Ruins変えれば
もうMystic Ruinsですねw
305で質問した者です、なんとか解決し無事起動しました。
こういう知識はまったく有りませんでしたので苦労しましたが、すごく面白かったです。
>>308さんの使ってみたけどボイスクラブの一部が日本語になってた
また聞けると思ってなかったからすげーうれしい
ありがとう
ネトゲサロンいらずで金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5JWPC
アプデしたら動かなくなった・・・
ダレカ・・・タスケテ・・・
同じ人がいてちょっと安心した
アプリケーションエラーでログイン画面までいけなくなったわ
クラ入れ直しもしてみたけどダメだった
>>321 まったく同じ症状ですわ
手元にあったアプリもほとんど入ってないPCでもダメ
日本でまともにやれてる人がいるのか知りたい
まさかと思ってやってみたらうちもダメだったわ。
string load failedと出て起動できない
アプデとかはしてないんだが。
ところで何のアプデ?
WindowsUpdate?
debugのFBにも書いてあるけれど、Visual C++ 2017をMSのホームページから落として入れてみて?
他にも、AIO てファイルも落として入れる
先にpangyaのupdateはやってね、これがされてる状態じゃないとエラーがでるっぽい
必要なのは根気!がんばれ!
>>325 ありがとう!FB見ながら根気強くやったら動いたよ!
だがアブデはされてない模様・・・皆そうなのか?
クレ満様のおかげでゲームできるようになった奴らが多いようだな
俺様を見かけたら感謝しろよw
エミュ鯖なんだからそもそもアプデが必要ないよな
アプデするために繋げるIPをブロックすりゃいいんじゃねーの?
Release_SRV2動かしているとたまにピンポンと鳴ってブラジルかどこかの言葉のお知らせメッセージが流れるけど何なんだろう
>>331 集中してる時に鳴るとビックリするよな
ところでキャラレベル(ビギナーEとか)は、DBのどの項目で変えればいいのかな?
上げるのめんどくさくなってきたや
>>332 acrisio superss devって米韓以外のどこかの非公式運営か公式運営のような気がするけど、結局自分で調べるしかないのか
user_infoのlevelでおk
1ならルーキーE
10ならビギナーA
最大70
ragezoneにRelease_SRV3があったけど試した人おる?
R2で婆&宇宙人以外のおにゃのこの衣装を全部適用できたからR3はしばらく手をつけない
どうせセシRの日本専用衣装スチーム衣装とか妖怪衣装とか入ってないよね
>>333 ありがとう!
コースにロックかかってしまった・・・。
どこいじったかな
アイテム変換押すと落ちるのは何かファイル不足なのかな?
ソウルリーパーの色変えたいんだよね
>>337 >>85のお手軽セットのままだと強制終了するので
>>81や
>>197を参考にしてアップデートしなといとダメよ
5161.exeをバイナリエディタで改変すると、お使いのPCでは実行できませんと出てしまう。
おとなしくお手軽セットで遊んでおくよ
>>81の動画での5161.exeは、
>>146の/Translation/Read.htmlの部分が/Trenslation/Read.htmlになってたり変わっているところがあるので、同じフォルダ内にある5161.exe.bakを5161.exeにするとうまくいくかも。
5161.exeにするには名前の変更で.bakを削れば大丈夫。
いらないかもだけど見つけたから置いとくね。
カディエシークレット 2084569113
タンプーシークレット 2084569098
>>342 ありがとう
カード開けるの手間だから助かるわ
>>341
週末ためしてみまーす!
変換できないなら出してしまえと探したらあったのでこれも置いとくね。
ソウルリーパー(赤) 268435497 謎のポルトガル語のメッセージは内部っぽい
リリース2を作ったのはウチだとCMが流れている
時間があればパケットの流れ調べる
http://superss.pe.hu/disponibiliza.php ここのSQLのrar解凍しようとしたら中身ないんだけど俺だけかな?
パスはちゃんと入れてるしいくつか解凍ソフト変えて試したけどダメだ
また知り合いとパンヤしたいのだ
>>346 今ダウンロードして解凍してみたけど何にも問題なかったよ
解凍ソフトはWinRAR
>>347 別PCからDLしたら何故か大丈夫だった
ありがとう
>>81のやり方で各サーバーを起動するとErro ao se conectar com o banco de dados pangyaと出る
iniの記述が間違ってるのか構築が間違ってるのかどっちなのでしょうか
>>349 詳しい状態が分からないからはっきりとは言えないけど、まずは
>>170から
>>177あたりに書いてあることは大丈夫ですか?
iniに関しては
>>217と同じ箇所を自分で構築したDB名ユーザー名パス(動画と同じならpangya pangya 123456)にして
ログインサーバーの
CreateAccount = 0, INT32, 4;
を
CreateAccount = 1, INT32, 4;
に変えれば大丈夫なはず。
あと動画だと
#IP ADDR
ServerIP = "127.0.0.1", CHAR, 18;
を
#IP ADDR
ServerIP = "192.168.226.130", CHAR, 18;
にしてるけど自分は
>>217を変えるのが面倒だったのとうまくいかなかった時の保険もかねてDB構築時にpangya-ssd root rootにしてiniのIPも127.0.0.1のままにしました。これにすると5161.exeのIPも127.0.0.1:80にしなければならないので注意。
DB構築でミスりそうな所は.sqlのインポートの順番の間違いとか。これは
>>197を参照。
あとuwampやwampを起動せずにサーバーを起動させると同じエラーが出るのでそっちの設定かもしれませんがwampはうまく使えなかったからxamppにしたのでwampの設定は分かりません。
>>192の風のコマンドの使い方を、どなたか教えて頂けないでしょうか?
あと、ゲーム内からMessage Serverにうまくアクセスできないのですが、どこをいじればよいでしょうか?
(「Connectiong to Messenger Server...」と表示されるだけです)
回答いただけると嬉しいです。
>>352 こんだけしか分からなかったわ〜
バージョンによって出ないのもあるから試行錯誤してみて。
Aztec 335544320
Bomber 335544321
Blue Star 335544322
Love Love 335544323
Afro Aztec 335544324
Water Aztec 335544325
Firework Aztec 335544326
G-Star Aztec 335544327
Fortune Aztec 335544328
Fortune Aztec (Gift) 335544329
Christmas 335544330
Clover Aztec 335544332
2nd Anniversary Aztec 335544334
>>355 続き
Aztec Winning Ball 335544337
Aztec Soccer Ball 335544338
Watermelon Aztec 335544342
WCG2006 Aztec 335544345
Halloween Aztec 335544346
Sakura Aztec 335544350
3rd Anniversary Aztec 335544351
Rainbow Aztec 335544352
Chocolate Aztec 335544354
Halloween Skull Aztec 335544369
Halloween Skull Aztec 335544370
4th Anniversary Aztec 335544371
Canna Aztec 335544372
Chihuahua Aztec 335544379
Light Aztec 335544380
Shadow Aztec 335544381
Tiger Aztec 335544384
Kooh Aztec 335544385
Hana Aztec 335544387
Cesillia Aztec 335544391
Lucia Birthday Aztec 335544392
Nuri Aztec 335544397
Arin Aztec 335544398
>>356
更に続き
Arthur Birthday Aztec 335544399
Together Love Dad Aztec 335544401
Kaz Birthday Aztec 335544402
LoveMom Aztec 335544454
Wooo Hooo Aztec 335544455
Smiling Goblin Aztec 335544465
TGS Aztec 335544489
Red Cross Aztec 335544490
We love Thai Aztec 335544491
5th Anniversary Aztec 335544493
2010 WC Aztec 335544495
Rabbit Aztec 335544497
PWC Aztec(Black) 335544498
PWC Aztec(White) 335544499
Hello Kitty 335544500
Hello Kitty 2 335544501
Bola Mascote(100) 335544504
Rio 2016 335544505 804名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f69-Mp6C)2018/04/24(火) 16:48:00.16ID:UU/aOtFf0
>>806>>807
クーたん
アプデを試みたけど、340の人と同じように実行できませんって出るな〜
>>354 /wind [speed] [direction]
Win10のアプデしたらnetwork error 10054がでて遊べなくなった
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| ( ('_') | 。・゜・⌒)
/(ノ三|) o━ヽニニフ))
(∠三ノ
_/∪∪L
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| (('_') | 。・゜・⌒)
/(ノ三|) o━ヽニニフ))
(∠三ノ
_/∪∪L
日本語voice化したいけど元pakってファイル名いくつに入ってるかわかる方いますか?
>>368 再パックが出来なくて調べるのを途中で断念したけど
G802jに2014エターナルボイスクラブ
G833に10周年クラブ
G808jに2014スペシャルボイスクラブ
が入っていたはず
久しぶりにエミュ鯖動かしてるけどやっぱパンヤは面白いわ
今から思えばどうして運営は細く長く続けられなかったんだろうな
毎週毎週更新とかスタミナが持つわけねーのに
拝金主義だったからでしょう
スピカで集客の宣伝失敗したあと、積極的にユーザー増やそうとせず、重課金者からギリギリまで搾り取ろうというやり方がひどかった
こっちはデータ弄りすぎてエラーになったので再セットアップしなきゃ
またウィンクルピピン使いたいけど無理だしなあ
ウィンクルピピンって言ったら「Sporty pippin」やね
GM権限取得してたらコマンド 「/giveitem "NICK" 469762059」 でポストにやってくるよ
("NICK"は蔵上の表示ID)
また見た目だけウィピピで性能をCien (CS)にするなら蜂作って変えてしまう手もあるね
Cien (S)→469762082
Cien (CS) →469762083
このIDでgiveitemでポストにキャディを送ってやれば後は好き放題蜂当ててしまえる
どうせエミュ鯖だし好きなようにしたらいいね!
>>372 ありがとう
GM権限はよくわからないから、帰ってからセットアップ後にクエリーでinsertするか直接mysqlテーブルに書くわ
>>373 GM権限はアカウント取得の際にここにチェック入れるだけ
一応取得できるか垢作って試してみたよ
>>374 何から何までありがとう
どうやらセットアップは火曜になりそう
明日も早出と残業だわ
おーよかった〜おめでとう〜♪
まだまだ続けてる人がいるって思うとなんか嬉しい
>>85を読んで通常起動して
>>167を参考にしてPPとCPを999,999,999にして
>>146を参考に5161.exeで起動できるようにして
(ちなみにどうしても直接編集すると失敗するのでProjectLocalと
ProjectG5161の両方開いてProjectLocal側の記載をコピペした)
>>97の動画は消えてるから上の方の記載見て.pakと.iffを差し替えて
(カレンが文字化け&画像なしでクリックすると落ちるが)
>>212で画像レベル日本語化までできた
1.家庭内LANの別PCでクライアント起動はできたけど
「サーバがLog-in server is downになってログインできない
2.カレンが使えない
3.>>197のSQLってどこからDLするのかわからない
facebook辿ってみたら数年振りにブラクラ踏んだ
どうしても家庭内で2〜3PCで遊びたいんだけど、この後どうしたらいいかどなたか教えてくれませんか
後>>306辺りの鯖安定化変更版と日本語化UIファイルって再upして貰えないもんでしょうか >>146をもう一度見返して別PCの5161.exeの
・アドレス0x008DD2FF〜0x008DD32Fを鯖立てたPCのIP:port/Translation/Read.htmlで置き換え
・アドレス0x008DE2C4〜0x008DE2D3を鯖PCのIPに変える
・アドレス0x0091411C〜0x0091412Bを鯖PCのIPに変える
とここまでやってログイン画面までは来たんだけどID/PASS入力しても
Log-in server is downになる
後何が足りない・・・ぐぬぬ
Debug pangyaはこの時間になるとVSサーバでStart Game押した途端にクライアントが落ちる・・・
あとはjoytokeyが使えれば完璧なんだけどな
いろいろ試し中
駄目だ
昨日まで出来てたのに急にサーバPCでもstring load failed.で起動出来なくなった・・・
何がなんだかさっぱりワケわからん
せっかく
>>379-380までいってたのに・・・
この後
>>197の作業もあるしカレン他も使えるように
しなきゃならないのに3歩進んで9歩下がってる・・・・
>>381 ファイヤーウォールが邪魔してるかどうか確認するのって厄介ですよね
一応5161.exeでは:80に指定してますし、そのPCからサーバPCへは
http://127.0.01/に接続してユーザー登録もできます
一旦ノートンを切ってみたりもしたんですが変化ないのでファイヤーウォールではないんじゃないかなあと・・・
そうこうしている内に特に何もしてなかったサーバPCでもstring load failedが出てしまい
もうどうしたらいいやら
やっと
>>380の状態に戻ったのでやり直し
>>85を読んで通常起動して
>>167を参考にしてPPとCPを999,999,999にして
>>146を参考に5161.exeで起動できるようにして
(今回はばっちり書いてある通り)
>>97の動画は消えてるから上の方の記載見て.pakと.iffを差し替えて
(カレンが文字化け&画像なしでクリックすると落ちるが)
>>212で画像レベル日本語化までできた
>>146の手順を踏んでLog-in server is downで進まない
残ってる問題が
1.家庭内LANの別PCでクライアント起動はできたけど
「サーバがLog-in server is downになってログインできない
2.カレンが使えない
3.>>197のSQLってどこからDLするのかわからない
facebook辿ってみたら数年振りにブラクラ踏んだ
どうしても家庭内で2〜3PCで遊びたいんだけど、この後どうしたらいいかどなたか教えてくれませんか
後>>306辺りの鯖安定化変更版と日本語化UIファイルって再upして貰えないもんでしょうか >>389 3について
・Baixar Servidor Betaって書いてあるボタンっぽいところから次のページに進んで
・2.1行のところのsenha: Acrisio SuperSS Dev. っていうリンクがそれ
・解凍のパスワードは「Acrisio SuperSS Dev」
気になるから進展あったら報告plz
>>390 ああああありがとう
ここからがハードル高っかいけど挑戦してみる
>>389 1.についていろいろ試してるけど、「Pangya Server Launcher」だと上手くいかない感じ
>>155氏の書いてる個別の鯖でConfig.iniを弄るとなんとなく動く
でもよくわかんないところが多すぎて上手に説明できないんだぜ
因みに「1.家庭内LANの別PCでクライアント起動はできたけど―」てあるけど、これは
@ 鯖PC ← UwAmp と 各鯖のみ稼働
A 別PC ← 蔵を複数稼働させて疑似大会とか疑似対戦とか
でいいのかな?
この形なら今動いてる
>>392 ありがとうございます><
ちょっと順を追って挑戦します
>>392 聞かれた事に答えてなかった><
@鯖PC及び蔵No.1(垢No.1)
A別PC=蔵No.2(垢No.2) @と同じものをセットしてるけど蔵しか起動しない
@とAはLANで繋がってる
って状態です
@の鯖PCではクライアント起動してログインできます
まだゲームはプレイしてませんが、チャット部屋開いて待機はできました
この状態でAのPCから垢2をin
この部屋に入室させようと試みる
Aの別PCでは蔵起動はできるんですがログインができず、
IDとPASSを入力するとしばらく(20秒くらい?)後にLog-in server is downとなりログインできない状態です
>>394
今の環境はこんな感じになってます
■■使用環境■■
1号PCにはUwAmpのweb鯖と、>>155氏の書かれている個別の「Auth Server」「Login Server」「Game Server」「Message Server」を使用
蔵は「ProjectG5161.exe」を使用
2号PCも同じく「ProjectG5161.exe」を使用
■■設定■■
1号PCの個別の各鯖のフォルダ内にある「Config.ini」をメモ帳等で開き、全ての"127.0.0.1"を1号PCのLAN内ローカルIP"192.168.xx.xx(仮)"に置換して保存
1号PCの蔵の「ProjectG5161.exe」をバイナリエディタで開いて、>>146の手順通りに1号PCのLAN内ローカルIP"192.168.xx.xx(仮)"に置換する
2号PCの蔵の「ProjectG5161.exe」も同様にバイナリエディタで開いて、>>146の手順通りに1号PCのLAN内ローカルIP"192.168.xx.xx(仮)"に置換する
~~~~~~~~~
この設定で>>394で書かれてる環境での起動は確認できました
もっとスマートで正確な設定があるかもしれないけど当方の知識では残念ながらこのあたりが限界っす
いろいろ試してみてください!
>>395 1号PCに
>>155氏の個別「Auth Server」「Login Server」「Game Server」「Message Server」
各サーバの乗り換えと蔵「ProjectG5161.exe」使用での1号PCの起動とログインはできました
※この時点では「127.0.0.1」のまま
ここからが問題
次に、各鯖のフォルダ内にある「Config.ini」をメモ帳等で開き、全ての"127.0.0.1"を1号PCの
実際のLAN内ローカルIPに置換して保存
1号PCの蔵の「ProjectG5161.exe」をバイナリエディタで開いて、
>>146の手順通りに1号PCの
実際のLAN内ローカルIPに置換して保存
これで5161.exeを起動するとstring load failedで起動できず
4鯖起動後@Pangya Server Launcherを起動してみるとLogin Server以外は全部赤ランプ
これってログインサーバしか動いてないって事ですよね
うむむむ
これが終わってもカレン他アイテムの解放とかXAMMP入れてみたは良いけどそこから先が
全くちんぷんかんぷんで道のりは遠い・・・
ところでSSは一体どうやって(*゚∀゚)=3ムッハー
string load failedが出るってことはTranslation/Read.htmlにアクセスできてないってことだで
>>397 ありがとうございます
なんとスペルミスでしたとても恥ずかしい(。。
いまは何となく2台でinができましたが
同一鯖内なのにどちらのPCからも相手が見えないという問題がorz
これ終わったらキャラクターマスタリーの為にDB構築とかpakファイル改造できるようになってアイテム解放とか、やる事てんこ盛りい!!
2PCで対戦できたら次はDBですかねぇxammp異性人の言葉ですコワイ
やはりカレンがいませんと・・
>>395 おかげさまで2PCで同じチャット部屋にin状態までもって行けました
良く見たらコースも5〜6つ?くらいしかなくて後は全部鍵がかかっちゃってますね
残った問題、新たに把握した問題は
1.カレンが使えない
2.コースの解放
3.キャラクターマスタリー等を使えるようにする為に
>>197のDBを作る
3ができれば大体解決する気もする・・・
あとアイテム解放するのに.pakの変更って必要なのか・・・?
誰か
>>97の動画の説明欄にあったというエクセルファイル持ってませんか
>>399 俺は81のやり方でやったから3は確信がないが
1はJPの.pakからアイコン、モデルデータ、音声を取ってきて.pak化してやればok
2は初心者サーバー(?)だから?
別のゲーム内のサーバーに接続すれば大丈夫なはず
3は81の動画のMySQLを弄ってる所から見ればできると思うよ
これグローバルIPで鯖設置したらみんなで遊べるんかな
できるんならネットをもう一回線・・・て訳にはいかないからスマホのテザリングで時間限定の鯖立ててみるのもいいかも
pakの中身ってどうやって見るの?
画像データとか出し方わからん
>>403 書き方が悪かった
.pakじゃなくてiffだた
.iffってわかる人にはそれがボイスクラブの音声だったり
アイテムだったり衣装だったりキャディだったりがわかるらしいけど
それがどうやったらわかるのかが知りたかった
>>81のリンクのファイル全部試してみたけど良くわからなかったorz
.iffファイルはアイテムIDとか値段とかが書いてあるデータファイルだよ
pangya_gb.iffとかは拡張子をzipにすると解凍できて中から個別のiffファイルが取り出せるよ
それをバイナリエディタでしこしこやれば日本版のデータを持ってきたりできるよ
インストールしてゲームはプレイできるのですが、時々ゲームが勝手に終了してしまうことがあるのですが仕様でしょうか?
あとボイスクラブは全部英語ですが、日本語にもできるのですか?
無知ですみません!教えていただけると助かります。
>>406 ・蔵が落ちる
>>155 ・ボイスクラブ
.pakの中にボイスクラブの音声が入ってるからそれを日本語に差し替えるとできる。
前述のEXCELだとイクボしか見当たらなかったけど
スピカの喋るボイスクラブって実装されてる?
>>407 返信有難うございます。
日本語に差し替える、というのは別のファイルをダウンロードして置き換える、ということでしょうか?
>>409 >>81のDLリンク先に日本クラ(Pangya Japan Client)があるからそれの中身と差し替えるとよろし
>>410 この日本クラをそのまま使うのではなく.pakだけを入れ替えればいいのですか?
zip変更して解凍してバイナリエディタで見たけど全然わからんかったorz
(ノ_・。)クゥー
どれを差し替えるのかがわからない…。
動画見ても何言ってるのかわからなくて全然。DLして解凍はできたんですけど
日本語でプレイしたい…w
日本語化は
>>400当たりが言ってるが
pakの展開と圧縮ツールを使って中身のファイルを差し替えるのだろう
pakファイルそのものを移動するんじゃない
見た目だけ日本版UIなら
>>202氏のリンクまだ生きてる
それぶっ込んどけばいいんじゃね
>>416 ありがとうございます。
さすがに中身のファイルの差し替えは調べてもよくわからなかったので…諦めます。
>>400 >>405 今頃になってゴメンね
回答ありがとう
.pakは難し過ぎるから時間見てsqlの弄り方を頑張ってみる
後ついでにウチのQNAPのサーバで動かないか調べてみる
これって英語版が元になっているのでエターナルボイスとかそういったクラブセットは存在しないのでしょうか?
日本鯖じゃなくて、サービス最終日にパッチを当てた日蔵なら持ってるけど需要あるんかね
ウチにあるので「ProjectG982.pak」だけどそれよりも新しい?
新しかったら更新部位だけでもいいから欲しいな
サブPCが終了前日に当てたヤツそのまま残ってると思うが
今日はもうお布団の中なんだ
Debug Pangyaの主催者は絶対運営か開発にいたろ
最近思ったんだけどデバパンて本家よりカレンのパンツ見えないよな
もっとホイホイ見えてたのに
何かが本家とは違うんだな
赤羽さん、デバパンで活躍してるようでなにより(^^
鯖を立ち上げて知り合いとしたいのですが、鯖公開の方法はやはり難しいのでしょうか・・・?
>>431 レンタル鯖借りて
>>395さんの方法でLAN内ローカルIPとされている部分を
鯖のグローバルIPしたらできるんじゃないかと思ってる
実際やってみないとわかんない
>>432 そうなのですね・・・。
ありがとうございます!
サーバーマシン用意して、安いプロバイダでも契約して別IPにすればいけるよ
わざわざISP契約しなくても、使ってるスマホでテザリングしたら済むんじゃね?
>>431 VPNとかインターネット超しにLAN構築するソフトとか使えば普通に出来るんじゃないの?
パンヤは知らんけど昔リネ2エミュ鯖自分で用意して友人とネット越しにLAN構築して一緒にプレイした事あるから出来ると思うよ
仮想PCに鯖作ってホストから鯖に繋げるし外部からも接続出来るから、別PCを鯖専用にしても同じように出来るでしょ
前に書かれてたけどローカルアクセス用と外部アクセス用のツール同時起動すればどっちからもアクセス出来て同じ鯖で遊ぶ事出来る
Acrisio Superss Devが今月中旬くらいからJP蔵のエミュ鯖のテストしてるやん
https://www.youtube.com/user/acrisiojack2/ 公開はしてくれないのかなぁ
へぇ、あえて日本語版サーバーの開発をするとは
国によって実装状況が結構違うのかね
サービス終了寸前のJP鯖が再現できるなら一番ありがたいなあ
★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
http://jbbs.livedoor.jp/stud▲y/3729/storage/10694086▲9▲6.html#47
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp▲/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる▲! InternetArchiveから辿っていける
まだサーバーは生きてるから消えない内に回収しておくべし
Hamachi経由で友達とやりたくて試行錯誤してるんだけど蔵と鯖.iniのIPをHamachiのIPに書き換えるだけじゃダメなのかな〜?
127.0.0.1なら何も問題なく動くんだけど
Log-in Server is downって出てログインできないんだ
>>477 優先度上げてみたけどダメみたいですね...
メインPCで試したからダメなのかもしれない
仮想PCかサブPCに必要なもの全部入れてサブのHamachiサーバーに参加したメインから接続したらできるのかな
AWSっていうと仮想サーバーのこと?
ありがとう
pakの圧縮するツールはどこでDLできますか?
pakの展開はできるのですが・・・
462 です
解決しました。ただコースのサウンドの変え方が分かりません;;
コースのサウンドを更にたすことって出来るのでしょうか?
ありましたら教えてください!
今有るものを差し替えるのは簡単だけど、追加するとなると難しすぎるような
日本版の蔵から、japan.datを各々が入れているPangyaUS_851の中に突っ込めば、ボイスクラブの音声は日本語になるぞ!
projectg490gb.pakの中に日本語音声のファイルが入ってるのは確認済み。
エターナルボイスクラブセット(スピカは内田真礼)
スピカボイスクラブセットはスピカ以外では確認していない)
その他はまだ、未確認。個人的にエリカとクー、スピカだけで満足なので、他の確認はそれぞれでやって、どうぞ。
デバッグパンヤをやっているのですが、最高飛距離400yとかにするにはどうすればいいんですか?
色々試行錯誤しても320yくらいにしかならないです。
まああんだけ落ちたらDonationする気にゃならんわな〜
今出回ってるやたら完成度の高いエミュ鯖はエミュっつーか流〇鯖ベースじゃないのか?
挙動がまんまっぽいんだが…
今出回ってるほとんどのエミュ鯖は
>>454 のyoutubeのチャンネル主のAcrisio SuperSS Devってとこが公開したサーバを使用している
DebugPangyaもこれ
というかソースコードを晒していないので、SQLデータベースを直接弄るか、pakの改造くらいしか出来ない
今は日パンの蔵を解析して
>>454 のエミュ鯖を公開してるんだけど、
散々勝手に使われたのが嫌だったのかサーバー自体は配布していない
デバックパンヤとかは寄付金集めまくってるしね…
いつか公開してくれないかなと思ってるけど望みは薄そう
簡単にいうと、流出鯖だから安定しているのではなく、
丹念に解析してエミュ鯖用として作られたサーバーだから安定してる
一応、昔流出した4.9ってのをベースにはしてるみたい
質問
大会モードの強制スタートのGMコマンドってありますか?
具体的にはソロで大会回って記録付けたいんだけど、無理なら2PCで対戦モード回すしかないのかな
デバッグパンヤなら多重起動出来るから、垢2つ作って大会回ればいい
>>475 あ、ごめんなさい。
>>85>>146
>>217を参考に構築したローカル環境です
ローカル環境で多重起動するとゲーム開始が押せなかったので、なにかコマンドがあるのかな?と思ったのですが……
メインで使う垢をGMモードで作れば2名からでも大会開始できるはず
>>477 ありがとうございます。出来ました
どうやら2垢ともGM権限持たせてたのが悪かったようです
クライアントを多重起動、片方を通常アカウントにしたところスタートボタンが押せました
おつ
ちなみに大会終わって相方の通常垢を強制退室させた時に付くリタ率は
サーバ: localhost ≫データベース: pangya-ssd ≫テーブル: user_info
の『 Quitado 』の値に加算される
時々値を0にしてやると黒垢にならずに済むよ
デバッグパンヤだと2日に1回くらいリタイア数が勝手にリセットしてくれるのはそういう事だったのか
ーーーーーーーーーーーーー♪☆
85のプライベートサーバーでセルデザ公開
できない?
>>482 SD専用の鯖がないと無理だろうね
蜂で好みのSD着せて独りでニヨニヨすることはできる
現状、日本語音声でのプレイは出来ないのですか?
もし、出来るのであればその方法をご教授願いたいです。
このスレの
>>201 や
>>400 あたりを見たらいいが
Pakファイルを解凍して音声データを差し替えしたら音声日本語化は可能
久々に大会回ったけどやっぱりおもしれー
でもひとりは寂しい
ここのみんなで大会できたらいいんだけどな
ホールインワンにこだわって毎日何時間もやってたなぁ
何年もやってたから、また少しやって見たい気もするけどね
ただ懐かしみたいだけならデバパンで良いんじゃないか
1時間くらいずっとガチャ回してればそこそこの装備揃うし
人がいねえのが難点
すぐ装備がそろいすぎるから張り合いがないけどね。だから残るのは限界スコア勢だけという
あとサーバーが繋がらないことが多い
全装備解放した日本鯖建ててよ
デバッグだとメモリアルで出る範囲でしか手に入らないのが辛い
デバパンの韓国語modはあるらしいけど日本語modは無いのかね
出回ってる鯖だとどうもカレンとか改造なしで出せないっぽいんだよなあ
Not file release. Never
つってるからなぁ
善意で流したもので銭儲けする輩が乱立したらしゃーない
ある程度ルールが緩いエミュ鯖とはいえ、人が多い所にみんな接続する(一人じゃつまらんからな)
そうなると優越感に浸るために課金する人がどうしても出てくるものだ
蔵の0x00919FC5〜0x00919FD2 に書いてある
「lobby_pink.gbin」を「lobby_west.gbin」にすると
ロビーのオブジェクトを変えられるだで
背景は変わらないので、アプデファイルから「lobby_sky.jpg」を探してpak化してほしいだで
https://imgur.com/a/6GYNg9f うんち漏れそうで言い忘れてた
バイナリエディタか何かで編集してね
これは面白いね
季節ごとに「lobby_autumn.gbin」とか「lobby_winter.gbin」とか「lobby_newyear.gbin」とかに変えれたら雰囲気楽しめるな
>>515 よさそう雰囲気
みんなはゲームファイルをアンパックして「.gbin」で検索かけるとそれぞれどの名前にすればいいかわかるよ
自分の環境じゃロビー表示後にすぐ落ちちゃうやつ(新春Eastern Valley?出先なので確認できず)があるから分かる人教えていただけると嬉しい
ちなみに検索するとロビーは全部で9種類あるぽい
lobby_autumn.gbin
lobby_newyear.gbin
lobby_pink.gbin
lobby_summer.gbin
lobby_summer_night.gbin
lobby_va.gbin
lobby_west.gbin
lobby_white.gbin
lobby_winter.gbin
デバックパンヤというのを知って何度もパッチとかやり直してデバパンHPのチュートリアル動画見ながら何度起動やり直しても
re-install から先に進めない、どなたか現時点のファイルとかアップロードとかお願い出来ないでしょうか?
最新のファイルは常に公式サイトにあがってるで
同梱のupdate.exeは使わない
レジストリが登録されてないのでは?
>>519 518の者です64REGを当てるの忘れてましたありがとうございました!!
パンヤNEWGENというのを始めて見たんですが課金専用?
のポイントってどこで課金するのか分かる方おられますか?
TrueMoneyっていうスマホアプリから送金するみたい
東南アジアで主に使われてるアプリらしいが…詳しいことはわからん
@topupinfoと打ち込めばやり方みたいのが出てくる
>>522 なるほど、公式サイトにもそれっぽいリンクとか無かったので
ちょっと分からないですよねこれ・・・
クラブSETとか欲しいのあってやりたかったんですが残念です
ひさびさにローカル鯖で遊ぼうと思ったら通信できないってエラー出た
設定全然弄ってなくて前まで普通に遊べてたんだけど
なにこれ誰か助けて
自分も同じエラーが出たからRaGEZONE見に行ったら
http://forum.ragezone.com/f200/error-occurred-receiving-file-list-1169179/? 動画見てもよく分からなかったからとりあえずProject.exe edited 127.0.0.1を落として実行してみたけどダメだった
どなたか解説できる方いませんか?
An error occurred while receiving the file list from the server. : Code[0]
このエラーは、起動時にupdatelistの確認に接続していた
http://py.cdn.patchgamerage.comが接続できなくなった為で、
エラーを回避するには、ProjectG5161.exeを書き換えるのです。編集前にZipとかで圧縮して、バックアップするのです!!
うちはMYSQLとProjectG5161.exe環境なので他は未確認なのです!!
ってことで、81のMYSQL導入解説動画のアメリカ語字幕版を貼っておくです。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube バイナリエディタでProjectG5161.exeを開いて、検索で「updatelist」を文字列で検索すると
/new/Service/S4_Patch/updatelist....
http://py.cdn.patchgamerage.com. ってのが見つかるです(RaGEZONEの解説動画と違い切れてるけど、これがupdatelistの場所)
http://py.cdn.patchgamerage.com ↑の部分を丸ごと上書きするように、自分のPCやサーバーのIPと適当なフォルダ名で調整するのです。フォルダ名は「0123456」にしたです。
http://192.168.0.3:8080/0123456 みたいな感じ。(
http://127.0.0.1:8080/012345678でもいけたです)
うちはポート番号無しや、丸ごと上書きせずに文字数を変化させるとダメだったです。
次にサーバーのwwwフォルダを開く。
うちはMYSQLをデフォルトインストールで使っているので、C:\wamp64\www
(お手軽セットだとRELEASE SRV2の中にあった、@WebServer\wwwなのです?)
wwwフォルダの中に「0123456」フォルダを作る。(バイナリエディタで書き換えたフォルダ名にするのです)
その中に「new」フォルダ、更に中に「Service」フォルダを作る。
C:\wamp64\www\0123456\new\Service になるはず。
Serviceフォルダの中に「S4_Patch」フォルダを丸ごと入れる。
MYSQLを使っていると、wwwフォルダの中にないですか?
無ければ、81の動画のPangya Server Pack DB, Launcher, Ultraedit, MYSQL からDLしたApache Serverフォルダの中にあるです。
C:\wamp64\www\0123456\new\Service\S4_Patch\updatelist になってるはず。
これで起動できるようになったですか?
>>527 最初に手抜きでS4_Patchを入れたフォルダだけ作ってRaGEZONEにあったProject.exe edited 127.0.0.1を使ったらログイン時にLog-in server is down.ってなって焦ったけど、ちゃんと解説通りにProjectG5161.exeをエディタで編集したら起動しました。
うちはポート番号なしの127.0.0.1/フォルダ名でいけました。
ありがとうございました。
遅ればせながらウチでも接続確認できました。
>>527さん情報ありがとうございます!!
ウチではお手軽セットの『UwAmp』にて鯖稼働してますが、その場合もやはりポート番号は不要のようです。
またupdatelistは@WebServer/www/フォルダ内に置いてある『updatelist』を...@WebServer\www\0123456\new\Service\S4_Patch\以下に置くだけで良いですね。
他のフォルダやファイルは置かなくても問題ないようです。
また『
http://py.cdn.patchgamerage.com』部分の書き換えは、文字数をきっちり合わせないとダメなんですね。
挿入しても削除してもダメ、また文字数少なくして残りを 00 で埋めてもダメでした。
一つの鯖で複数PCから繋ぐ場合、ローカル接続(127.0.0.1)とLAN接続(192.168.0.XX)ではIPが違うため文字数も変わってきます。
その場合は『@WebServer\www』に長さの違う複数のフォルダを作ってしまえばどちらからも問題なく繋がります。
パンヤ懐かし過ぎてDebug Pangya導入したんだが、
Mystic Ruinsってプレイ出来ない?
コース選ぶと落ちるんだ
他のコースは遊べるんだけどな
コースデータが入ってないんじゃない?
Debugは入れてないから知らんけど置いてあるんじゃないのかな
無かったらpakで置くとか
>>531 すまん、エミュ鯖の仕様が分からん初心者だから、
どうすれば良いのか分からなかったんだ
サービス直後くらいからやってるけど特に問題無いな
インストールし直してみたら?
サービス直後ってなんだ
スマン書き込めなくて錯乱した
本家サービス終了直後の間違い
上と同じ
An error occurred while receiving the file list from the server. : Code[0]
でxamppの場合はどのように変えたら良いのか教えてください><
>>535 クライアントの編集は
>>527さんと同じ、S4_Patchを入れたフォルダをhtdocsに置けばいけます
>>527さんと同じだと
\xampp\htdocs\0123456\new\Service\S4_Patch\updatelist
になるようにする
>>536 バイナリエディタで
py.cdn.patchgamerage.com を192.168.0.3:8080/0123456に変え
C:\xampp\htdocs\0123456\new\Service\S4_Patch\updatelistに入れて
試してみましたけどなりませんでした;;
ProjectG5161.exeじゃなくでPatchNoGGを使ってるからでしょうか?
xamppでやってるけど
RaGEZONEのProject.exe edited 127.0.0.1をエディタでProjectG5161.exeと比較して、Project.exe edited 127.0.0.1版と同じになるようにProjectG5161.exeのpy.cdn.patchgamerage.comの所を変更したらうまくいきました
Project.exe edited 127.0.0.1版だとフォルダ名はNome_000000000
つまりC:\xampp\htdocs\Nome_000000000\new\Service\S4_Patch\updatelistにした
これだと
>>529さんの指摘していた文字数の合わせも必要なく楽だった
PatchNoGGはそれ自体知らないや
>>538 有り難うございます!
無事できるようになりました〜!
あの30分位ごとに出てくる 『Acrisio SuperSS Dev - Esse Server foi Desenvolvido por Acrisio xD.』 のキンコン消せないかな
ハローガイズ!パンヤは最高デェース!!
>>540 ワタシの国では、こんなときこうシマース。
※ワタシは81の動画のサーバーセットに入れ替えてるデース。お手軽セットだとちょっとチガイマース!
バイナリエディタでGame Server.exeをオープンシて、指定アドレスへ移動で「95AB0」に16進数でムーブシマース。
(お手軽セットはGameServer-01.exeと、GameServer-02.exeデスカ?)
4A 00 83 C4 04 8B F0 68 C0 27 09 00 FF D7 83 EC
ってデータが出てくるデース。
その中の「C0 27 09 00」の部分を「FF FF FF FF」に置き換えマース。
4A 00 83 C4 04 8B F0 68 FF FF FF FF FF D7 83 EC
↑変更後はこうなるデース。
コレデダメナラワカリマセーン。
謎の外人キタ―――――!!(゚∀゚)
ありがとうございます
30分くらい様子見してたけど大丈夫ぽいです
導入当初から気になってたキンコンからやっと開放されました
感謝感激
>>541さんの対策してGameServer動かして普通に動いてたんだけど、急にチャンネルが繋がらなくなっちゃったよ
鯖には繋がるんだけどチャンネルを選択するとNetwork Error 10054 Code 1100009 って吐くようになった
GameServer.exeをもとに戻すと普通にチャンネルにも繋がるんだけど何か対策でも取られてるの?コレ
ひょっとしてAcrisio SuperSS Devってここ見てるのかな
BGMの変更って出来ないでしょうか?
例えばWind HillをWhite WizのBGMに変えるみたいな
>>543サーンの報告から延々とテストシたデスヨー。
18H大会をプレイしては放置して、大会10回して10時間以上起動してるデスが、ウチは問題ないデース。
デモ、ウチもゲームサーバーが落ちることあるのデース。
GMコマンドで特定のアイテムを送ると、エラーのポップアップが出て、ゲームサーバーが落ちることありマース。
ウチでは、いくつかのリングが再現度100%で、そのアイテムがGMコマンドでは手に入りまセーン。
エラーの出るリングは、SQLで所持アイテムのIDを書き換えれば、普通に使えてマース。
ただウチは、衣装、アズテック、キャディー、マスコット、リングを全部と、
ボイス系のクラブを追加したので、それが原因かもしれまセーン。
まだ追加したのを編集してて、不安定なのデース。
どこかにチャイムの音声ファイルがあるデス?
それの音量を編集すれば簡単デースが、ちょっとよくわからないデース。
>>547 検証ありがとう!
チャンネル選択できない症状は変更設定掛けた時には全然問題なかったのに、後日改めて動かしてみようと思ったらそんな症状になったのですよ。
んで色々と試してみたけど結局元に設定を戻したらちゃんとできるようになったとゆーね。
こちらでももう少し試してみるるっす
>どこかにチャイムの音声ファイルがあるデス?
>それの音量を編集すれば簡単デースが、ちょっとよくわからないデース。
これは多分 notice_dingdong.wav じゃないかな?
場所は \data\sound\new にありますよん。
>>547 むしろ
>ただウチは、衣装、アズテック、キャディー、マスコット、リングを全部と、
>ボイス系のクラブを追加したので、それが原因かもしれまセーン。
の追加のほうが断然気になるぅぅぅぅ
>>546 リネームだと
Blue LagoonとBlue Waterみたいに同じbgmを使ってる所が同時に変わってしまう
ので別々に変えたいのです
>>543サーン!別のチャイムの消し方を試してみたデース(wavファイルありましたアリガトデェース!!)
オールレディ使ってる思いますが、貼っておきマース(サイトに登録しないとDLできなかったかも?デース)
WinPak.exe パック/アンパックツール
http://forum.ragezone.com/f513/pangya-pakfile-manager-graphical-packer-1150428/ WinPak.exeで「projectg700gb+.pak」をオープンして、data/sound/newにある「notice_dingdong.wav」をゲットしマース。
ドラッグ&ドロップで操作簡単デェース!!。
次に↓の、ブラウザでWaveファイルの音量を変更できるサイトを開くデース。
https://www.petitmonte.com/labo/wave-volume/ ファイルを選択から「notice_dingdong.wav」を選んで、ボリームを25%にシて変換シマース(0%はアリマセーン)
PCに変更後のファイルがDLされるデースが、まだ音が大きいのでDLしたファイルをさらに音量変更シマース。
4回くらい?やって、音が聞こえなくなったらOKデース。
終わったらファイル名を「notice_dingdong.wav」に戻シマース。
そしてWinPak.exeで「projectg851gb.pak」とかをオープンして、ファイルをインするのデース。
(番号が後ろの方のファイルに入れて、projectg700gb+.pakの元のファイルは残しておくと、後で元に戻すのが楽デース)
これでフィニッシュネ!さーパンヤやるデスヨー!!
アイテム追加は2か月以上編集してるけど全然終わりまセーン。
10年ぶりに復帰したけど、パンヤやってる時間より編集してる時間ばかりデース‼
ワタシ編集が終わったらパンヤやるデスヨー!
ウチはUS版iffファイルに追加ではなく、JP版iffを丸ごと変換してるデスが、
US版とIDが違ってたり、2つのアイテムでIDが入れ替わってたり、画像や3Dファイル名が違ってたデース。
他にも謎データ部分の差異があって、これはどう影響しているのか謎デース。
衣装用のIFFファイルのアイテム数だけで9399アリマース。
part.iff JPのUS版化は終わってますが、アイテム名が日本語だから文字化けして、長すぎるとそれが原因で落ちるデース。
アルファベットだと文字数制限もきつくて、US版は全然違う名前のもあるしで終わりまセーン。
装備の表示バグもあったりデース。エリカは表示されるメガネが、アリンだと表示されなかったりとか…
PAKファイルから取り出した時点で、ファイル名や設定ファイルの中身が文字化けしてるファイルもあって、
不具合いっぱいありマース。
JP版をほぼ丸ごとUS版にぶち込むので、ファイルサイズがでかすぎマース。3G位あるデスヨー
これでも重複を削ったデスが、ファイルサイズでオート判別したせいか不具合モ
やり直したいけど、また全部のファイル開くのがめんどk…Oops. 忙しくてデース!
IFFファイルの編集の説明はここだと、チョット説明難しいデース。
どこかWikiみたいなとこで誰かやってないデスか?
>>551,552
ありがとござまーす!
なるほど、wav自体をvolume0にしちゃうわけですね
SoundEngineFreeで0にしてみます
全アイテムの実装化はなかなか大変なようですね
もっとお気軽な感じでできるもんだと思ってました…
エミュ専用のwikiは聞いたことないですね
iffの解説はとっても気になるデース!
初歩的なことで申し訳ないけど
ローカル鯖の個人データをバックアップするにはどのファイルをコピーすればいいのでしょう
PHPMyAdminで数値弄ったりしてるものの、そのデータファイルがどこにあるかも分からない始末
当方の鯖構成は
>>155氏の方法で自宅LAN内での運用です
>>555 お手軽セットだと↓だったハズじゃ
RELEASE SRV2\@WebServer\bin\database\mysql-5.6.20\data\pangya@002dssd
pangya@002dssd ←このフォルダでよかったハズじゃ
韓国動画を見て、wampserver x64 をデフォルトインストールして、データベースを構築している場合は、
C:\wamp64\bin\mysql\mysql5.7.14\data\pangya
pangya←このフォルダなのじゃ(データベースを構築時に付けた名前なのじゃ)
フォルダを丸ごとZipとかで圧縮して、日付やコメントを入れて管理するがよいぞ
>>556 ありがとうございます
pangya-ssdのエクスポートだけでは不安だったのでお陰様で安心して遊べます
JP版iffファイル→US版iffへの変換方法と、iffファイルの解説っぽいなにか
https://www.axfc.net/u/4015841.zip DLキーワード:Domahawk
クリパに間に合うように急いで仕上げたので、中途半端で怪しいです。
説明画像のないやつは色々おかしいので、入れない方がいいです。
ファイル容量が3G超えるので、添付してません。各自必要ファイルを用意してください。
誰かもっといいやつ作ってっ!!
>>558 謎の外人サン乙!!!!
なんかよくわかんないけどとりあえず貰ったZE!
\RELEASE SRV2\@WebServer\www\Nome_000000000\new\Service\S4_Patch にupdatelist他をコピーして
Ragezoneに落ちてるexeで起動したんだが、エラー吐いてダメな感じだな...
誰か動いた人いる?
>>85方法でサーバーを構築しようと思ったのですが、最初のクライアントのupdate.exeで「fail to download update file(19)」と出るのですが何か解決法はないでしょうか
日本語のボイスクラブを使って久しぶりにパンヤがしたいのですが、英語音声だったり音声が入らなかったり…。
どのようにすればよいでしょうか?
PCについて詳しくないので…弄り方とかもよくわかってません…。
先ずは詳しくなって、弄り方を理解してからじゃないかな?
Debug Pangyaが今年になってから全然update出来ないんだが?
update.exeを叩くとfail to download update file(19)が出る
デッバグってupdate.exe使えたんだ
ファイル手動上書きしか対応してないと思ってた
ボイスクラブの音声なんだが、どのクラブセットがどの場面で声が出るのかという情報ってどこかにある?
デバッグパンヤやってるんだけど、多分一部のボイスクラブで声が出てない気がする。
具体的にはミラクルボイスクラブってやつなんだが、これティーショットに入る時とショット時と勝負が付いた時だけ声が出るのは正解?
詳細には覚えてないから正解かどうかは断言できないけど
ボイクラにはガチャで出たやつとショップで売ってたやつがあって
ショップで売ってたやつはボイス数が少ない
パンヤ終了時にここで貰ったファイルだとミラクルボイスクラブセットは各キャラ8種類のボイスみたい。
ティーショットに入る時1つ、ショット時が4つ、勝負が付いた時2つにOBが1つ。
情報ありがとう。
ミラクルとマジカルが似通ったクラブセットだからミラクルがフルボイスかと思ってたが違うんだな。
音声ファイルが抜けてるとかじゃなくて安心した。
固定の友達とDiscord通してやってるから野良でやらない
日本語っぽい名前の人は何人か見るけど中身まではわからん
ギルドミッションで上位に入ってる人も日本語っぽいがイタリアギルドだなコレ
日本人見かけるかどうかってだけだから、対戦したいわけじゃないかと
日本人クラブないの?
イベント何やってんのかさっぱりわからん
色違いアイテム量産してるだけだから集める気にもならん
カレンのIDわかる方いますか?
後カレンを入れる時、鯖のpangya_gb.iffの中のキャディも変更が必要でしょうか?
IffEditで調べろなんて知るか
蔵と鯖は一緒にしなければならないなんてこと知るか
構築してから数年間眠らせてたけどやっと最近XAMPPにしてボイス変更に手を付け始めたわ
ROのDBも一緒に管理できるからすっごい楽
デバッグパンヤうまく起動できないからスーパーSSっての始めたんだけどCPの増やし方わかる人いますか?
スーパーSSってnProで引っかかるんだけどなにか手を入れる必要あるのん?
デバッグパンヤのまどマギボイスクラブセットって運営に課金してボックス買う形式なのね。
ずっとゲーム内のメモリアルガチャ回してたわ…
久々に自分の鯖で遊ぼうかと起動したら、561さんと同じでfail to download update file(19)と表示されて遊べなくなった…
何か解決方法を分かる方いたら教えてください。
それはもうこのスレ内で偉人の手によって解決済みなんだけど
もう一度読み返してみたら?
>>587 見落としてた部分あった、ありがとう。
527さんを参考にProject.exe edited 127.0.0.1を使ってフォルダ作成等して起動してみたのですが
fail to download update file(19)は出なくなりましたが
今度はPlesae re-install the game or run update program firstと出るようになってしまいました。
鯖はRELEASE SRV3のUwAmpを使っています
もう少し頑張ってみます
>>588 Plesae re-install the game or run update program first はプログラムがレジストリに登録されていないためだと思う
どのパッケージに入ってたか忘れたけどregproject.64(または.32)というファイルを見つけて拡張子をregに変えて実行すれば
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Ntreev USA以下にプログラム情報が登録されるはず
エディタで中身を見ると登録されたインストールディレクトリが違ってるけど自己環境に合わせて修正してもしなくてもよさげ
うろ覚えなので自分で確認の上でよろしく
>>589 ゲーム起動は、できました!情報ありがとうございました!
>>438 落として試したら日本語蔵で動いた。但し文字列系のメッセージは英語だったりするけど、全然イケる
>>592 http://ss2.ddns.net ↓このプレー動画の詳細欄にかいとる
ダウンロード&関連動画>>@YouTube DLは垢登録してログイン後行える
ポルトガル語だから自分で訳してくれ
インストールするときデフォルトのパス以外に入れたらなぜかupdate.exeが解凍されなかったから注意。ワイの環境だけかもしれんが。
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
>>593 自分で鯖立ててJP蔵で動いたのかと早とちりしたごめんよ
レスありがと
そこアイテムどうやって手に入れるのか聞いたら
always you can
とか言われて意味わかんなくて放置しちゃった
自分で鯖立ててJP蔵動いたけど色々キツいなあ感が果てしない
もうJP蔵で動いてるAcrisioでええんちゃうんとなった
わかる
でもあそこアイテム増やすのどうやんのかわからん
デバパンみたいにどうやったらどのアイテムが出るかとか書いてない
しかもガチャチケ売ってるのにガチャが無いという罠。
デバパンみたいに初期から豪華だったらいいのに。
外部接続やりたくて何とかVPN接続でログインまでできた。
何とかというのは、鯖.exe4種って何故かVPNで発行したIPが受け付けない。(8桁以内)
家のルーターの192.168やグローバルIPは通るけどVPNの奴はNG。
softether使ってるからこいつが何かしてるのかと思って探ったけど、VPN詳しくないから細かい設定がわからん。
ポートやネットワーク絡みの設定かと思ったけど、C#で鯖と同じポート番号を待ち受けする簡単なアプリ作って試したらこっちはいけたし。謎。
socket_configとか全部allowにしてもFirewall切ってもダメ。。。。
鯖のconfigにVPNの192.168に設定すると繋がらないから127.0に設定して、Windowsのポートフォワードでログインまではいけた。
が、ログインしてサーバ選択すると「Failed to connect to server」とかで落ちるけど、VPNサーバーと鯖.exe起動している環境だと問題なくゲームできる。
心が折れた
恐らく
>>249の事象と同じだと思うけど、
>>97のどこが参考になるのか、何を多重起動したかわからね・・・。
誰か知っている人いたら教えてくds。。
パンヤのスマホゲー、前のやつとは別で出すんだな
こっちの方はどうなるやら
JP鯖と蔵
http://forum.ragezone.com/f512/unogames-s8-jp-source-code-1179358/ 開発中?なのかどこまで遊べるかわからんがとりあえず。
蔵はgitにあるリンククリックするとベトナムのわけのわからないサイトに飛ばされるから、上のスレにあるリンクから落とす。
蔵自体はggとupdate回避はされてるけど、アンパックされてないからバイナリエディタで編集不可
おお、期待できそうやね
情報ありがとうございます!
書く板間違えた
蔵はわかるけど鯖がどこだかわからないorz
一か月ぶりに遊ぼうと起動したらstring load failedって出るようなった。
最後に遊んでから設定いじってないのに何でだ…
それはネットワークエラーらしい
VPN接続に切り替えると治るみたいよ
エタボにパラボ、その他スッピーのしゃべるクラブって使えないのかな
久しぶりにパンヤを遊びたくて
debug pangyaを入れたけどpak改造って出来ないですか?
例)ポンタ→表示はカレン
例)ネル猫又→ウェディング
>>607 返事遅れてスマヌ
Private serverだけどVPNでいける?
もうタイしか残ってないけどこれもそのうち終わるんかな
パンヤが完全になくなったら俺もエミュデビューするわ
>>610 GMから回答出てるんだけど、そのエラーが出た場合は
VPNで接続してくださいとの事らしいよ
自分は問題出てなくて、通常通り繋いでるから
詳しくはわからぬ。申し訳ない
エミュ鯖のショップでPointsの商品は買えるんだけどPangの方が買えないんだが
なんでだろ?
127.0.0.1.exeでstring load failedは回避できたけど
login server is downでINできないな〜
謎の外人さん求むぅ
JP鯖と蔵で試してる人居る?
鯖ソースコンパイルしてキャラ作成のあと
サーバー選択のチャンネル選択以降まで出来てる人が居るかを聞きたいんだけど
うちはチャンネル選択で切断されちゃうんだよねー
久々にクーさんの無乳でも拝みに行こうかと思ってるんだけど、
>>1は3年前のお話なのね
今から始めるならどこ参考にしてあれこれ試行錯誤すれば良いのかすら
気が向いたらご教示いただけるとありがたいでございますです
>>618 "デバッグパンヤ インストール"で検索してみて
2020年版の導入手順が記載されてるブログが出るはず
>>619 ありがとうござるー
早速いくぜー
|彡サッ
617だけど603の蔵と鯖はとりあえず動いたけど
ゲームレベルではないですね
出来たことは
ログイン ○
キャラ作成 ○
鯖選択とチャンネル選択 ○
ショップ機能 △ 買えるときと買えないときがある
ゴルフプレイ ×
評価としてはギリギリ お着替えマシーンとして使えるくらいです
パケット解析してsource弄って鯖を作って行く気がある人は持っておいても良いかも?
>>619 レジストリの上書きでちょっと引っかかったけどその後無事起動できたー
重ね重ねありがとー
>>622 報告ありがとう。
ワンクリックでインストールっていう訳じゃないのが難点よね。
日本語のボイスクラブとかも揃ってるからそこそこ楽しめると思います。
肝心の日本人は少ないんだけどね、、笑
ワイのソイソースやとゴルフプレイできるんだが仕上げるまではあんまやる気が起きない
前の書き込みから一ヶ月…
メイン垢をGMにしてもう一つ捨て垢を使って2人大会してる
寂しくなんかないったらない
>>626 過去に無理やりスマホに直接パッケージをインスコしたが、2週間ほどしてから国が違うとかのエラーでプレイできなくなったな
今更PrivateServer建ててみたんだがログインサーバーがダウンって出てログインできんわ
何か見落としてるのかな〜
久しぶりにINしてセルフデザインを描こうと思ったんだけど途中保存ができないです
>>630 ファイアウォール、ポート、IPアドレス周りを確認しよう
どなたか
パンヤのSE置いてるサイトご存じないでしょうか。
急に着信音にしたいと思ってしまいまして、、、
仮においてあったとしてもDLしたら犯罪だから着信音にもできないだろう
608256006 SSAF Set(S)
608256007 High elfen Ears Pack (S)
608256008 Agent Spika Set (S)
608256015 Jackal Set (S)
608256019 Space Jocket Set (S)
608256021 2013 Swimwear (S)
608256022 2013 Secret Swimwear (S)
608256024 Passionate Training Set (S)
608256028 Cristmas Set (S)
608256029 Knuckle Ring Set (S)
608256030 Bath Twel Set (S)
608256031 Spika's Gift Wrapped Dress Set
608256034 Flower Fairy Set (S)
608256036 Apron Set (S)
608256037 2014 Swimwear Set (S)
608256038 Secret Swimwear Set (S)
608256039 PMR Set (S)
608256040 Phoenix Wings Set (S)
608256041 Pink Conquest Set (S)
スピカアイテムid
キャラマスタリーのTPを増やす方法わかる人いますか?
user_infoのカラム見てみたんですが、全然わかりませんでした。
DLしたデータを販売するわけでもなし…
というか犯罪って今更このスレでいう事か?
最近はエミュ建てて一人遊びすることも無くなった
やっぱ茶しながら遊びたいな
デバッグパンヤ最近始めたんだけどガチャどこから引けるか教えてください
Debug Gacha.exeが見つからなくて困ってる
Debag Center.exeからログインして左側に表示されるガチャは課金してひけるガチャ?
パンヤの影響でリアルゴルフ初めてみたけど結構楽しいね。1Wで230yって意外と打てることに気づいた。
スク水は無理としてゴルフ女子意外と露出度高いのがびっくり。みんなスリーブレスでミニスカだわ
体型や顔からキャラクリ出来るゴルフゲーやりたいんだけどね…
おおよそアバター決まってて髪型・服装変えるくらいなんだよな
>>527 updatelistと同じ階層にupdate.exe.zipが要るみたいで困ってます
単純にzipを置くとバーは動きますがfail to update(28)が出て止まります
何かご存じの方いらっしゃいますか?
だいぶ前のことでうろ覚えだけどzipファイルを必要としてはいなかったと思う
ProjectG5161.exeをバイナリエディタで編集して元々あるS4_Patchを新しいフォルダに入れればよかったはず
>>527 を読み返してみてzipが言及されている箇所はProjectG5161.exeの編集をミスった時の為にバックアップ取っといた方がいいよ的なことじゃないの?
>>81のリンク先は今非公開なので
>>85の方法で試して、その手順5で止まってます
>>529の通りに変えた後に
>>648のエラーが出たので
Fiddlerを見ると GET update%2Eexe%2Ezip が5回ありました
update.exeのzipを置いたものの上手くいかず…という感じです
同じntreev勢のトリスタのエミュから流れてきました
とりあえず
>>85に書いてある流れを進めてみる予定です
ちなみにパンヤエミュ鯖立てに関連するようなDiscord,Wikiなどご存知の方いませんか?
>>85さんのやり方といくつかの変更をすることでゲーム起動までできました
まだいらっしゃるかわかりませんがありがとうございました
役に立つかわかりませんが変更場所等を差異を画像いしたものを貼っておきます
https://imgur.com/a/zkatgZC ちなみにregファイルについてはDebugpangyaから持ってきたものをそのまま流用しています
>>652 動きました!ありがとうございます
update.exeの実行は必要なかったみたいです
後入れてたデバパンの設定が邪魔をしてたのかもしれません
>>648 無事動いたみたいでよかったです
自分はパンヤのエミュ構築には数日前にきたばかりなので状況がよくわかっていませんが
PangyaUS_851+ProjectLocal.exeの組み合わせだとアイテムの日本語化はできても、チャットの日本語入力は出来ないという認識でOKですか?
PangYa_JP_977が日本語版の最終クライアントでしょうか?
どなたでも結構なんですが教えていただけると助かります
あと、エミュ構築関連でDiscord,Wiki等ご存知でしたら、メール欄の方へ招待リンク等いただければ幸いです
Debug PangyaでルーシアSR、SC、カズSRを見た覚えがないんだけど気のせい?
そりゃ無改造に近いオリジナルが動くに越したことはないだろ
debugpangyaの黄色いドクロコインはどこで手に入りますか?
今ならここで公開するより
リンクがいつでも作り直せるDiscordでも立てた方がいいぞ
パンヤあと1年か2年寿命伸びてたらVTuber界隈で流行ってただろうに
よーわからんけど上にリンク貼られてる日本蔵じゃだめなんか?
よーわからんけどあのソースだけで鯖蔵建つもんなの?
SQLも入れろって書いてあるけどどこで使うとか一切説明ないし俺には理解不能だったわ
俺もよくわからんかった
わかる人に噛み砕いて貰うのを期待
DebugPangyaを最近知り久しぶりにパニャしてみたくなったので
パンヤ島の森 デバッグパンヤインストール方法
http://pangya.game-ss.com › debugpangya
無題 - 月夜烏 - Rara 掲示板
http://rara.jp › tuki_yo › page366
デバッグ・パンヤ かんたん インストール方法
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ↑の記事を参考にPangyaUS_851.rarとdebug-patch.zipをDLして解凍
@PangyaUS_851フォルダをCドライブ直下に移動し(C:\PangyaUS_851)debug-patch.zipの中身をPangyaUS_851フォルダに上書きコピー
REGSTERで登録を済ませ
ADebug Center.exeを起動してSTARTをクリック
すると「File Error Please re-install the game or run the update program first.」と出る
そこで試しに
BPangyaUS_851フォルダ内のupdate.exeをクリック
しかし「File list is not the most current version.(41)」と出て止まってしまうため仕方なくキャンセルし
再度debug.zipの中身を全てPangyaUS_851に上書きしてみるが状況は変わらず
この解決方法をご存じの方にはご教授いただきたい(m。_。)m オネガイシマス
PANGYADEBUG-REG.zipは実行した?
>>679 PANGYADEBUG-REG.zip?と思って
再度サイトに行ってみたらPANGYADEBUG-REG.zipがあって
ついでにInstallationGuideも落として見てみると
regprojectってのをクリックしてレジストリに情報を追加しないといけないというのがわかり
その結果無事起動ログインに成功しました☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
アドバイスありがとうございました(^人^)感謝♪
デバッグパンヤインストール方法のブログを書いてる方は是非最新の方法も載せておいてほしいな!
デバッグパンヤってやりこみないのかな?
開こうとしてもNo Archieveなんとかって出て開かない
SuperSSが終わってやることなくなったのでいまさらながら日本語化USパンヤ入れてみた
日本蔵の動かし方はまだわからないのでまずは所持アイテムコンプデータでも作るかな…
SCに消えてもらう
これならグランプリでWH継続できる
>>684 まだエミュでパンヤやってなくてスレだけ眺めてるんだが日本語化できるのか
もうこれでよくねってなるけど対人マルチは英語でやってるの?というか人はおる?
>>686 エミュなんで対人はまだやってない。ローカル2垢対戦だけ
日本語文字入力はできないけど見た目だけでも近づけたらほぼ日本版やってる感覚になるね
エミュいじるのなかなか楽しくなってきたから今導入wiki作ってる
前にエミュ建てた時は鯖の外部公開が出来なくて躓いた。ローカルでは出来たんだけど
またやりたいなあとは思いつつ、結局一人でやるのは飽きるんだよなー
https://w.atwiki.jp/pangyaserver/ エミュwiki作ったよー(^o^)ノ
とりあえず雛形はできた感じ
興味ある人は導入してみてね
>>687 対戦以外でシングルモード遊べるなら十分なんで試してみる
pakいじってて気づいたけどデータは各国全部入ってるわけじゃないんだな
当然日本のデータが一番多いけど、USやタイにしかないものもある
単純な日本化は簡単そうだけど、世界全部いいとこどりの完全パック作ろうとおもったら相当骨が折れるな…
UwAmpを使わずにPPやCPを追加することは不可能ですか?
phpMyadminのことかい?
データベースはそのままファイルを開いて編集とかはできないからなにかしらクライアントソフトが必要だよ
UwAmp以外のサーバーソフト使う場合はMySQLクライアントを別途用意して使う
マインドコントロールの手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
スピカボイスクラブがあるからスピカボイスアズもほしいところだけど
PangYa_JP_977のProjectG800j+にアズデータが、ProjectG800jaに音声データがあるみたいだけど
単純にそれをPangyaUS_851に入れただけじゃ無理なのかな
ほんとだ、800jaに音素材まとめて入ってるんだな
新たに増やす場合iffファイルを書き換えて新たにアイテム登録しないといけない気がするが自分もまだよくわからない
やっとwikiのキャラ衣装データ登録し終わった…
日本USタイの最新のiffからtypeidを照合して自動抽出したんで多分あってるはず
キャラによって国旗データがないやつがあったり文字化けデータもあるけど
あと日本パンヤも起動まではいけたけど、サーバーがうまくいかんな…
pak874にいつぞやの謎キャディデータが入ってたから追加してみたw
コースに連れてったら頷いたりバク宙したりちゃんと動きもある
エミュ鯖導入wiki助かります。
ローカルネットで2台のPCから接続するにはどうしたらいいんでしょ・・
鯖周りを色々いじったもののどうにも上手くいかず
192.168内での話なら146や395や527あたり見てやれば出来ると思うよ
>>707 ありがとう!おかげでローカル内でできるようになった!
藤島アズテック入れても音鳴らないな
クライアントが対応してないのかも
わかったgamedata.xmlに記述されてるのか
>>690 おかげさまで、久しぶりにパンヤできました。ありがとうございます!
好き放題いじくれるの面白いですね
デバッグパンヤにてショットゲージが動いてる間だけ画面がバグるんですが、原因分かる方いますか?
もう裸パッチは手に入らないんだろうな
スクショが出回ってた当時ですら配布場所を見つけられなかったし…
もう裸パッチは手に入らないんだろうな
スクショが出回ってた当時ですら配布場所を見つけられなかったし…
最近始めたけど全然人いないのな。
海外のプレイヤーが数人で遊んでるのを見かける程度で日本人はさっぱりなのかな
2パターンあるのよね?でおk?
1、クライアントのみで公式(非公式だけど)からログイン
2、自鯖立てて、自分でログイン
1、やってみたけどエラーつぶせなかったから2でやろうかしら
PCでオンラインゴルフってもうこのエミュ鯖パンヤか
あとは日本撤退したショットオンラインゴルフ(非日本語)くらい
T&E(→デジタルゴルフとして独立)のゴルトモ、セガのスプラッシュゴルフとか短命に終わったものもあったが
ゴルフゲーってみんゴル以外でなかなか活気が出なかった中でパンヤはよく流行ったもんだよな
スマホゲーのゴルフなんてアバター不在で引っ張って離すタイプが9割乱立状態
アバターありでキャラいじれるものはせいぜい4〜5タイトルくらいしかなかった
パンヤは当時にしてはキャラクターモデルも良い出来だと思うし本当に良かったと思うわ。
デバッグパンヤのほうやってるんだが、人がいないから仕方なくグランプリを1人で回ってるけど寂しいわ。
時間決めて日本プレイヤーで週一でも遊べればいいんだが
ログインまでいけたわ
あとはGame Server.exeだけなんだがなあ
やっとGemeServer動いたわ、なんでMSSQL周りってこんなめんどいんやろ…
日本鯖関連もwiki随時更新する予定
てか上のサーバービルド消されてるし…
そう、日本の最終版
ブラジル人がやってるのも日本蔵だけどポル語変換されてしまってるから、完全な日本語を見るのはサービス終了以来だな…
プレイは可能だけど、solo play ticketはエラーが出る。そもそもこんなアイテム日本にあったっけか
かわりにBotシステムがサーバーにあるけど、pakをいじるとクライアントエラーになる
USパンヤとは勝手が違うらしい。pak追加できないと話しにならないのでもうちょいいじってみる
wikiのおかげて日本鯖のでプレイ可能までいけたわありがとう
ショップ関連があれだけど、一応今までのみたいにGMコマンドでアイテム送る事は出来るんだね
>>731 wikiを見てみよう
GameServerの自力ビルドだけ上手く動かなかったわ
別PCで日本鯖立ててUS鯖みたいに出来るかと思ったが、鯖選択まではいけるがその後のチャンネルが出てこないな
同じPCで鯖と蔵起動なら問題なく動くんだけども
鯖も色々と仕様違うのか
>>731 一応wikiに上げたけど、ここに張ったとたん消えたのを見るとブラジリアンがどこかで見てる可能性あるんよね
まあソースは上がってんだし…
>>730 報告ありがたい
現時点のWin10初期インストール状態で確認したからだいたいの人は大丈夫はなず
wikiの通り日本鯖導入して同一PCで鯖と蔵起動ならシングルプレイまで可
対戦は蔵多重起動できなかったので試してない
USエミュみたいにサブPCで鯖、メインで蔵起動だとログインまでは余裕でいけるが鯖選択後チャンネルが出てこない
いじれる場所いじったが自分のやり方が悪いのか同一PCでしか無理だったわ
多重起動はMulti Clientだと思うけどビルドできないんよね
pakデータはupdatelistから読み込んだファイルリストでチェックしてるのはわかったけど、作り方がわからない…う〜む
海外版と違って試してるユーザー少ないから大変やな
一から構築できる人ほんとすごいわ
リモート無理なん?
できるならdiscordでも立ててよ一緒にやろうぜ
>>741 日本鯖はLAN内プレイ出来てるって報告ないし、外部公開は現状無理なんじゃね?
出来てる人いるんだろうか
LAN内で出来れば外部も行けるかと思うが出来ないと無理だと思われ
とりあえずadm垢だけじゃ不便なので新規垢作り方
SSMSでデータベース→pangya→プログラミング→ストアドプロシージャ→pangya.ProcNewUserを右クリック
ストアドプロシージャの実行
値のとこ4箇所を記入
@userID=ログインID(2文字以上、1文字だとログインできない)
@pass=パスワード(1文字以上)
@IPaddr=127.0.0.1
@serverUID=10103
実行したらSQLが出てくるのでコピペしておけば次からそれを使って直接新規クエリ実行できる
ログインできたらあとはテーブル編集でPPやCP増やしたりプレミアムIDにしたり
プレミアムはaccountテーブルのcapabilityを16384
>>743 新規垢はそこまでしなくても蔵のIDとパス入力するところに未登録の入力すれば勝手に新規垢登録されるよ
というかこれUS鯖や蔵でも出来た気がする
そんな方法がw
これなら新規アカウント登録ページいらんな
>>746 ディスコでやるならUS鯖のでもいいんじゃね
USのならこのスレ含めて情報結構出てるし外部公開も可やぞ
やってくれる人いるかは知らんけど
日本鯖外部(LAN内含む)接続
蔵起動時の読み込み ○
ログイン ○
キャラ作成 ○
サーバー表示 ○
チャンネル表示 ×
なんでゲームサーバーのどこかが問題っぽいな
ログインまで行けてるから外部接続用の設定は問題なさそうな気がするけど詳しくないから自分はもうお手上げだわ
クライアントで日本語が打てる快感は何ものにも代えがたい
エミュ鯖のプレイヤーが増えない事にはどうしようもない…
身内でチャットわいわいやりたいって事じゃね
今はDiscordとか変わりに使えばいいが、そういう事ではないと思う
誰が見てるか分からん掲示板より
限定的な公開にしたディスコの方が身内で楽しむにはいいけどな
確かにディスコでいいかもしれんが
会話じゃなくチャットのみだとゲームプレイしてる時はゲーム内チャットのが何かと便利だからな
updatelistができたのでBotTicketを追加した
取り急ぎ全アイテムショップ化pak
https://ux.getuploader.com/karasugawa_su/download/54 984pakをクライアントフォルダに置いてpangya_jp.iffをサーバーの各dataフォルダに
updatelistはウェブサーバーのpangya\season4\patchフォルダにセット
983で動いてる人は大丈夫はなず
詳しいやり方はwikiを参照のこと
>>749 たしかにサーバー接続のとこで止まるな…
ローカルで通るということはIPがらみかしら
>>755 ショップに並んでて購入できるのも確認した
これでいちいちGMコマンドで送らなくて済むね
後は外部接続だけか
これ出来ればUS鯖の使わなくて済むんやね
ほんとありがたい
>>749,756
あーわかったわ。GameServerのserver.iniをローカルアドレスにすればいいだけだ
127.0.0.1になってるのをたとえば192.168.11.1とか
上のほうにあるGUIDのすぐ下のやつね
gglog.txt見たらわかるけどこれが127.0.0.1になってるからもう片方のPCはローカルの何もないとこにつなぎにいってる
Message Serverも同じようにIP変更。これで2PCで対戦できるよ。多分外部もいけると思う
あと多分もうやってると思うけどrugburn.jsonの127.0.0.1もサーバーじゃないほうのPCを2箇所変更ね
それとijl15も最新のにしとくといいかも
https://github.com/pangbox/rugburn/releases/download/v1.2/ijl15.dll gglog.txtのIPがちゃんと表示されるようになってる
>>759>>760
ありがとう
後で外部試してみるわ
LAN内と外部接続試したが行けた
というか上の通りやっても無理だった
理由はServer側のIP設定をDDNSのにしてたから
US鯖ではDDNSのでいけたんだけど、日本鯖だとグローバルIPを指定しないと無理っぽい?
DDNS使えないとIP変わるたびに設定し直しで面倒やね
もしかしたら私の使ってるやつが日本鯖非対応なのかもしれんけどこの辺は今後色々と試してみるか
書き忘れたが、蔵の方はDDNSで行けるんで鯖側だけね
日本ので出来るようになったのか!
時間出来たら久しぶりにやってみるかー
ボイスアズテックやカットインが完全動作するのはやっぱりいいね
これでMysqlのマスターデータがあれば完璧なんだけどな
wikiやこのスレのおかげで日本鯖の導入or身内で対戦などできた
この感じ懐かしいな
wiki作ったり、鯖構築したりしている人おつです
自分の触ってたMMOもこんなにやれる人がいるといいんだけどなー
こっちで自分がやれることは少ないかもだけど
手伝えそうなことがあれば頑張るわ
礼ならAcrisioに言ってあげてくれ
これだけ完全動作する日本鯖を一人で作り上げたんだ
年単位の労力を要してる。天才としか言いようがない
ネトゲのエミュに関しては海外の人のが開発などよくやってるしな
英語版ならともかく日本版やろうと思うのがまず凄いけど
https://w.atwiki.jp/pangyaserver/pages/151.html SQLファイル上げといたよ〜(^o^)ノ
適用したらGameServerのエラーログ消えてPPガチャとメモリアル回せるようになる
スペシャールコインはハロウィンと2008の思い出とクラブセットは多分問題ない
女の子水着だけうまくいってないみたいなのでpangya_jp.iffの修正が必要
多分正規実装されないまま終わったんだろうけど、やりこみ要素にあるからなあ…
>>769 Acrisioは日本パンヤが好きでリスペクトがあったらしい
だからデバッグパンヤみたいな魔改造ではなく日本環境の再現に尽力した
カードパックのテーブル見てたらカード単体ごとに確率設定できるようになってるな
USはN/R/SR/SCで一括。なるほどなあ
rugburnのパッチクソ適当に実装しちゃったから誰かやる気ある人治しといて
>>774 なんだ作者か!?全然問題なく動いてるぞ。ありがとう
日本鯖関係は今のところ問題なく動いてるよ
何かあったら報告するし他の人からも報告あるかと思われる
各ファイルの作者とwiki作成者にはほんと感謝しかない、ありがとうー!
Arin 2B Dress
Arin 2B Hairband
Arin 2B Gloves (A)
Arin 2B Hairband V2 (A)
これらは日本では未実装だったのですか?詳細希望です
どれのことをいってるのかわからん…
https://w.atwiki.jp/pangyaserver/pages/67.html アイテムリストにないものは基本的にないよ
ごくまれにtypeidが上書きされたり廃止されたものもある
>>778はdebugpangyaUS内にある衣装です
ネル実装くらいまでしかプレイしていない浦島で申し訳ないです
上の方で言われている魔改造の一つなんですかね?ありがとうございます
wikiに沿って日本鯖導入を進めてるんだけど、序盤のDB作成でつまずいてる。
databaseSQL Server.sql をそのまま実行すると、81 行目で「'pangya' は有効なログインではないか、権限がありません。」と言われてしまうんだけど何かわからない?
そのまま進めてSSMSの設定でpangyaのログインを作成してから実行するのかも?
sql実行するのはMSSQL編の設定終わってからやる方がいいよ
pak編集後updatelistの上書き先、
www\updatelist
だけじゃなくてwww\pangya\season4\patch\updatelist
も編集してやらないとエラー出たわ
>>784 上より下の方が必須なんじゃ?
上のは別にいじらんでも問題なくないか
755の公開されても上のやつは更新すらしてないけどエラー出ずに反映されてる
>>782 >>783 ありがとう、おかげでひとまず進むことができた
>>784 www直下のはただ置いてるだけだな。消してもいい
newフォルダも日本クライアントは使ってない
>>785>>787
やっぱりそうだよね、サンクス
wikiの記述変えた方が良さげかな
修正しといたよ(^o^)ノ
JP仕様のWebserverも上げておいた
蔵の起動だけ確認したいけどうまくいかないな・・
レジストリ登録後に Baby Web Server(日本仕様) を起動して ProjectG を実行しているんだけど何も表示されない。
蔵の起動確認だけであればこれでいけると思っていたんだけど他にも起動しておく必要があったりする?
それともどこか設定間違えてんのかな
>>791 解決した、原因はセキュリティソフトだった。
初歩的なとこで恥ずかしい
nPro使ってなくても引っかかるんだな
Win10からついてるデフォのセキュリティソフトしかもう使ってないからわからんかったわ
日本エミュで 最後のレジストリの登録
の仕方教えてくださいm__m
>>794 wikiの日本エミュ鯖導入編にあるレジストリファイルDLして実行するだけだよ
実行すると追加するか聞かれるのではい押すだけの簡単な作業
>>795 ありがとうございます!
レジストリファイルを見落としてましたw
SSMSの既定のデータベースの pangya がでてこないんですけど
ほかに使ってるSQLとごちゃごちゃになって出ないのでしょうか?
>>797 ログイン新規作成のとこかな
データベースSQL登録の順番変えたからpangyaが出てこなくなったな
そもそも既定のデータベースは変更不要かもしれない。そのまま進めて問題ないと思う
自分は知り合いと対戦したりしてるな
人によっては対戦とかするよりも懐かしくて導入してる人もいるんじゃないのか
現役時代はガチ勢やってたからソロでやってるけど
今やると全然スコア出なくてわろてる
うちはタイパンヤでやることがなくなったから
更新がないパンヤよりエミュ鯖いじってるほうがはるかにおもしろい
エミュ鯖は本鯖で出来なかった事を遊んで楽しめたりするしな
もちろん懐かしさを味わうのも良いが
今でもたまにROのβ2鯖やマビノギ鯖を立ち上げて遊ぶ事あるよ
身内と呼べるものはないから鯖立ててくれる人がいるならそこで遊びたい
ロビーを春仕様にしたけど背景の空が暗いままw
空の画像だけどこを探してもない。クライアント外のどこかで制御してるはずなんだけどな
最初のロード画面の最後のカップインの音って調整できないのかな
あそこだけ音がでかくてびっくりするw
わかる
あれ多分Flashが最大音量で再生されてるんちゃうかな
蔵内蔵だろうから調整は難しいだろうな
日本の過去のクライアントか韓国最終版どっかにないのかなあ
ragezoneのアーカイブもなんで肝心の韓国クライアント置いてないのやら
運営きてるうちに保存しときゃよかった
日本版サービス終了時?のクライアントとか一応記念で持ってるけど
・PangYa_Setup_JPN.exe 256MB 2005/11/21 3:39
・PangYa_GrandPrix_GamePot_LIVE.exe 1.53GB 2017/07/14
・PangYa_GrandPrix_GamePot_LIVE.exe 1.53GB 2017/10/25
・スカッとゴルフパンヤ最終データ.rar 3.02GB 2018/05/31
・アリンおっぱいパッチ
手元にあるのはこれくらい
GoogleDriveに置かれてるPangYa_JP_977.rar 2.99GBでいいんじゃないの?ダメ?
>>810 それでまったく問題ない
けどごくわずかに運営がpak縮小化の際入れ忘れたファイルがあるのが気になるんよな…
あとはやっぱり本家にしかないアイテムを回収したい
DB上でのクラブのアップグレードの仕様はUSA版と違うんだね
日本版はitem_warehouseテーブルのC0〜C4の値がアップグレード回数に相当するみたい
クラブをアップグレードする度にclubset_enchantテーブルにデータが追加されるけど実質的には使ってなさそうかな?
サービス終了から数年たってるが、操作は手が覚えてるんよな、グリーン拡大したりとか、いろいろ無意識で指が動く。
最高に楽しませてもらってます
984追加後
クラシックセシリアのショップ内パッケージにあるルビルダセット1ppを購入
セシリアRの顔グラ消失 ショップ内のpp表示が黒で塗りつぶし等になります
>>814こっちでもやってみたけど特に変化ないな。クラシックの状態がRに何か影響を及ぼすというのも妙だけど
顔まるごともってかれるのは耳や顔装備のPETファイルがない場合に起きやすい現象
984は単にショップ化しただけなのでデータの過不足はサービス当時のまま
着せ替えしまくってると衣装が変わらなくなることはあるけどそれはクライアント再起動で直る
起動して確認したら直ってました
セシ衣装を一気に購入していたので着せ替えしまくっているに該当したのだと思います
お騒がせしました
友人たちとやるだけの日本鯖を立てて遊びたいです。
wikiでエミュ鯖を起動はできたのですが…これ以外にやらないといけないことなどありますか?
>>817 まず各serverファルダにあるserver.iniのPORTって書かれてる部分の数字のポート開放をする
wikiのファイルと設定でデフォだと多分7777、20202、10303とWebserverの8080(メッセージserverとかも必要なら開放する)
自分は完全に外部(プレイするPCとは違う別プロバイダに接続)にserver設置してるのでgameserverわけてないけど、817が同じネットワーク内に鯖設置してる場合USと一緒なら
>>197の最後の方に書かれてる2台起動するやつやらんとダメかも
serverの設定など終わったら外部から接続できるように蔵があるフォルダ内のrugburn.jsonの2か所のIPをserver立ててるIP(友人は817の立てたserverのグローバルIPなどを入力)に変える
自分はこれで知り合いと出来てるのでわかりずらい場所あるかもしれんが後は頑張ってくれ
日本エミュ鯖の導入で質問なのですが導入編のServer.Buid.-V2.rarがなかったのでコンパイル編のコンパイルが面倒な人の所にあったServer Buid -V2_1.rarを使いました
これを使えばコンパイル編はスルーしても大丈夫なのでしょうか?
またスルーして進めたら
>>797さんのように新しいログイン作成時に既定のデータベースでpangyaが出てこないので
>>798さんの通りにmasterのまま進めたですがデータベース登録のdatabaseSQL Server.sqlを実行するとpangya.mdfのディレクトリ参照に失敗しました等エラーメッセージだらけで失敗してしまいます
たしかにエラーメッセージのフォルダにはpangya.mdfは存在していなくmaster.mdfやmodel.mdfは存在しているので何かしらの手順ミスがあったのでしょうか?
>>819 自分も前それなってよくわからんかったから、databaseSQL Server.sql実行した後にセキュリティ→ログイン→pangya右クリのプロパティから既定のデータベースをpangyaへ変更
その後データベースからpangya事態削除してdatabaseSQL Server.sql実行し直しで自分の時はエラーなく通った
ほんとこればっかりはよくわからん
>>819さんありがとうございます
実行後にpangyaの既定のデータベースのプルダウンメニューにpangyaはなく、master、model、msdb、tempdbと実行前と変わりなくデータベースにpangyaのフォルダ?もなかったです
ただ既定のデータベースでmasterを選んでいたせいかオブジェクトエクスプローラーのデータベース→システムデータベース→master→テーブルの内にwikiの
の画像のような項目は存在していました
wikiを説明文を見る限りおそらくオブジェクトエクスプローラーのデータベース→pangyaとなっていなければいけないのかな?
ロビー変更したら対戦や大会部屋から戻るときにクライアントが落ちるな…
やはり日本クライアントは一筋縄ではいかない
sbinファイルもリネームして入れたらいいだけだったわ
ゴールデンタイムのやけにテンション高いセリフわろた
元は2011年のマックスイベントの機能を再現したみたいだな
SuperssにMysqlが上がってる!
けどビルドがうまくいかないな。Gameserverも今のままではうまく動かない
扱いやすいMysqlで完全動作すれば言うことないんだけどな
wikiのショップアイテム追加入れるとGPキャディーっているんだが消し忘れかな?
ウォーズマンスマイルしたウォーズマンぽいキャディーww
>>826 消し忘れじゃなくて普通に追加してくれただけじゃない?
ちょっと前にいるっとかって書かれてたし、全アイテムショップ化だからだと思う
日本オリジナルで開発してたキャディだと思う
GPってついてるからグランプリ専用とか?
レベル上げるとすごい飛び方するで
日本オリジナルキャディー作ってたんだ
飛び方スクリュードライバーだねw
環境汚したくないからVMwareの仮想マシン上で遊んでたけどVMごと物故割れてお釈迦になった(´-ω-`)
cpu6コアメモリ8Gb割り当てだけど、鯖クラスタンドアロンだとカクついてたから、そもそも仮想環境だとつらいのかも。
もう、安い専用pcを用意すべきか悩み中だけど、推奨スペックってどれぐらいなのかね。
>>831 数人接続で鯖だけ動かすならi3でも余裕(CPU使用率ほぼ0%)だからセレロンとかでもいけると思うよ
データベースいじったりする時だけ負荷かかる感じだからね
さすがに蔵まで同じPCで動かすとなるとi3くらいあった方が余裕だろうね
メモリアルガチャからピンクボーダービキニセット4回(クー)
ホワイトブルービキニセット3回(ルーシア)入手後も排出確認しました
クリムゾンスイムウェアセット(カズ)
ピンクハートホルタービキニセット(スピカ)も同様に2回目確認しました
ほんとだ
616603774 ピンクボーダービキニセット(クー)
616620092 クリムゾンスイムウェアセット(カズ)
616628330 ホワイトフリルブルービキニセット(ルーシア)
616644650 ピンクハートホルタービキニセット(スピカ)
616652805 グリーンドルフスイムウェアセット(ケンR)
この5つ重複チェックが働いてないね
ショップ化しても表示されないし変なところにあるなとは思ってたけど、typeidのカテゴリがミスってる
608215166(2440A07E) 理系スタイルセット(with クー)
616603774(24C0A07E) ピンクボーダービキニセット(クー)
キャラのステータス上げると Code : 1283
てお知らせが出てあげれないのですがどうしたら良いのでしょうか?
これか
装備変更後すぐ上げようとすると起きやすいけど、適当に画面移動とかしたらすぐ直るから気にしてないな
確か実際のステータス上限が(例えばスピン12が上限で13表示になってる時とか)
間違ってる時にそれを上げようとすると出てたと思うよ
ある程度はクラブセットで自由に強化する方がいいんだろうね
細かい修正(1〜3くらいの微調整)だけキャラのステータスの方でやって
debugpangyaUSの様にやりこみパンヤ達成済みにしたいのですがどこにありますか?
いまだに動作不安定のデバッグパンヤ
デバッグできとらんやん
ハンバーガーキャディのデータ見つけた。アイコンはカディエのまま新規に作られなかったっぽいな
たいした動きはしないけどなかなかかわいらしい
ここのおかげで鯖作って個人的に楽しませてもらいました!
上のほうで書かれてたけど、操作を体が覚えててビックリだったぜ。。
手軽に外部公開できるようにngrokを利用した方法でプレイできたけど、
やり方とか需要あるだろうか・・・?
需要有るなら、Wikiの編集方法がいまいちよくわからんからココに頑張って書くけども。。
あと、スレチかもしれんけど過去に2chでいろいろ配布されてた
mpetの改造、モデリング用ツールを古いPCから発掘でけた。
今後のエミュ鯖発展に役立つならどっかで・・・
今更いらんかな??
ムホホw
>>849 申し訳ない。。
ngrokで改めて接続してみたらうまく繋がらなくなってしまった。
何が原因なんだろう。。
改めて、成功したら書くことにします。
日本鯖でのngrok使った外部接続は結局だめだこりゃ・・。
グローバルIPがポコポコ変わるせいかもしれん。どうにもならん。
素直にhamachi使ったほうが楽だった。。orz
動画でカップまでの残り距離が少数第2位まで表示されてたんだけど
海外仕様とかなの?JP版もいじれば表示できるのかな
詳しい人いますか?
>>857 はmpet関連な。
良いもの出来たらぜひみんなで共有してくれ。
あと、JP鯖作るのに、Wikiで詰まったところ書いておく。
間違ってたら誰か訂正してくれ、誰かのお役に立ちますように。
・コンパイル編
SuperSS-Devのソースからコンパイルする際に最新版だとGameServerで失敗する。
おすすめは画像にもあるバージョンの[8ee7828]
それ以降はLinux用?の改修っぽいからWin版ならこれで問題なさそう。
また、GameServerのdataフォルダに同梱されてるiffファイルの関係で、
CP品を購入する際にPPが足りないと出て購入できない。
コンパイルが面倒な人向けのBuildServerFiles.zipに含まれてるものも同じく。
Server Build-V2のiffファイルで置き換えると吉。
>>858 続き
・DBへのユーザー登録について
プロシージャのProcFirstUserLoginで個別に作成可能
※詳細はUSエミュ鯖のMySQLメモと同様だから読み替えてくれ
・外部公開用にVPN使う場合について(hamachiの例)
ローカルプレイ環境が構築済みな人向け
各server.iniのIPアドレス(GUIDのすぐ下)をVPNのIPに置き換えること。
※hamachiなら25.xxx.xxx.xxxのやつな
また、rugburn.jsonのUrlRewritesは
http://25.xxx.xxx.xxx:ポート番号/$0にして
PortRewritesはToPortをLoginServerのポート番号に、
ToAddrを鯖動かしてるマシンのVPNのIP(25.xxx.xxx.xxx)に書き換えで行ける。
・全アイテムショップ化pakについて
探し方が悪いのかリングはショップに無いので、GMコマンドで手に入れると幸せになれる。
クリリンが懐かしぃ。
鯖作成に挑戦してる人、頑張ってな!
>>857 メタセコ入れてみたけど3Dデザインできる人じゃないとこれはとても無理だな
今ならいかに運営が大変だったかわかる
>>860 んだんだ・・。
3Dデータ作るの、結構手間かかるんだよなー。
それを長年楽しませてもらったんだから感謝よ・・。
エミュ鯖もいいけど、本家で公式に日本で復活しないかなー。
みんなとワイワイやりたいよ・・・(´Д⊂
日本鯖常時起動してると定期的(朝方が多い)にアメリカやオランダなどの海外からアクセスしに来るのなんなんだろ
IPやポート変えてもピンポイントでアクセスしに来るからなんかどっかに通信でもしてるんだろうか
よくわからんから一回でも海外IPからアクセスしに来たら対象IPを範囲で規制してる
>>862 それって、外部公開してる状態でってこと?
ローカル環境で来るんだったらなんか怖いけど・・・。
>>863 身内で出来るように外部公開してるね
でもIPやポート変更後自分以外知らない状態でもアクセス来るから気になってね
>>858 GameServerのビルドで落ちるのはなぜかプロジェクトに「personal_shop_manager.cpp」が入っていないから。
GAMEフォルダに入ってるからそれをプロジェクトに手動で入れる。(hppは入れなくていい)
そのあとに今度はGGSrvLib26が無いとか言われるので、GameServerをビルドする前にGGSrvLib26をビルド。
GGSrvLib26をビルドするときに今度はソースコードが日本語環境で開くと一部化けて(ハングル文字が入ってる)、
それが原因でビルドするときにコンパイルエラーになっているみたいなので、
GGSrvLib26プロジェクト右クリック→プロパティ→C/C++→コマンドラインを開いて、追加のオプションに「/utf-8」と入れる。
これでビルドが通るハズなので、終わったら次にGameServerをビルドすると完成する。
>>865 おぉ!情報ありがとう!
再度、コンパイルやってみる。
/utf-8オプションは同じく使ってた。
これ付けないと、コメントとかでハングルやらポルトガル語やら混じってて
エラーと警告出まくるんよな。。
>>865 無事にGame Serverコンパイルできた!
ありがとう!
wikiに書いてあるフォルダ構成で
Game ServerとGG Auth Serverからggauth70.dllが抜けているのでそれも入れる。
ggauth70.dllはビルドすると大文字になってるから小文字に直す。
あとはMSSQL編、pak編集をやればゲームまでできるはずだけど、
定期的に101エラーで落ちるので、Game Serverのserver.iniでGAMEGUARDAUTHを0にする。
これで一応、落ちずにゲームができてる。
Rank Serverで以下のエラーが出続けてるんだけど、これって正常な動作?
[rank_server::updateTimeRefresh][Error] Nao conseguiu atualizar os registro do Rank no banco de dados.
翻訳してみたらレコードが更新できなかったって感じみたいなんだけど、
エラーのログがずーっと繰り返し表示されてログがすごいことに・・・。
解決策わかる人いたら、教えてください!
>>870 情報ありがとう、安定動作してるみたいだ。
あと、今回最新版コンパイルして設定して気づいた事↓
最新のソースからのコンパイルだと、Game Serverのserver.iniで
DBENGINEがmysqlになってるからmssqlに、DPIPをpangya にDPPORTを1433へ
変更しないと、MySQL用で動作?しちゃってSQL Serverへ接続できんかった。
>>871 pangya_rank_configテーブルがからっぽだとログがたまるみたい
一行入れてやればログ止まるよ
refresh_time_Hを1にすれば1時間ごとにランクが更新される
>>873 無事にログが止まって正常にできました。
感謝です(人''▽`)
Wikiの日本語鯖のpakの所にある「Pangya Suite ToolsV3.9+.rar」なんだけど、
アンチウィルスとかでチェックかけるとトロイの木馬って判断されるが、大丈夫かなこれ?
作成者はLuisMKっていうこれまでもいろんなツール開発してた人だから大丈夫だと思う
ただツール自体そこまでたいしたものじゃないしな
というか今確認したらもう使えなくなってる。はなから自分用に作ったものをお披露目しただけなのかも
どうもブラジル人は身内志向が強いな
>>877 情報ありがとうございます!
sandboxで実行してみて、同じく使えなかった。
まぁ、なくても何とでもなるか・・。
waifu2x使ってテクスチャの解像度を4倍に上げてみた。
これだけでもかなりキレイになったぞ!
わかりやすいのは手袋の猫とか・・・。
特に初期の頃の服は効果が大きいと思う。
顔の表情も高解像度化したけど、ノイズ除去すると
緑色の抜き部分が線で表示されるからノイズ除去無しで実行するのをオススメ。
Pangya Suite ToolsV3.9は4月いっぱいくらいで起動できないようになってるみたいだから、
PCの日付を4月に戻せば動く。
ただ、テスト版?なのか更新系はマトモに動かない。
JP版IFFの参照用には使える
>>879 これはすばらしい
衣装の古い画像データ解像度低いやつぼやけてみすぼらしいんだよな
全部256化すればかなり見栄え良くなりそうだ
全アイテムにレッドデビルの羽追加したよ~
日本に輸入されることのなかった幻の羽だ!
>>882 おぉ!お疲れ様です。
ありがたく使わせていただきます〜。
天才達のおかげでJP藏で遊べる所まではいけたんだけど全アイテムショップ化が上手く行かず困ってます
wikiにあるallitem_984_jp.rarの中身を説明通りに置き換えてクライアントを立ち上げるとwest.pakが破損していますみたいなエラーが出て起動できない状態になってしまいます
解決方法が分かる方居たら教えてください
>>884 ごめん、west.pak編集したやつと差し替えたままupdatelist作ってたわ
修正したの上げなおしたので
というかupdatelistはwikiに作り方書いてあるんで自分で作ってくれたら…
>>885 わざわざありがとうございます
蔵とupdatelistの内容が違うと出るエラーだったんですね
ページの上に思いっきり書いてありましたwごめんなさい
Linux(Ubuntu)でJP鯖たてれたけど名前とか文字化けしてしまっているな・・
>>887 MySQLなら構築時に文字コードが一致してないとかかしらね・・。
クライアントもLinuxでWineで動かしてるなら、Windowsフォント移植してみてはどうだろう?
試してないから確証もてないが・・・。
全然関係なくてしょうもない話なんだけど
チャット部屋作った時に入れない場所ってあるよね?
WizWizとかWestWizとか
最初にプレイヤーがいる場所変えることはできるのかな?
何かしらのパラメータはいじれそうだからこの際やれるならやってみたいな
>>889 離れ小島になっちゃってるコースよね?
DBに設定とかあるのかなー。
同じく気になるから探してみるかな。。
wikiにある全部入りのやつってクリリンみたいな指輪系入ってないよな?
これってGMコマンドとやらで呼び寄せてやればいいの?
そだよ~、指輪、家具(ポスター)、トロフィーはショップ不可だから直接渡すしかない
家具はたしかS7までショップにあったんだけどね。マイルーム廃止とともに消えた
データベースにある座標とかもその名残
GPキャディーの外し方ってどうやったら良いのでしょうか?
自分でやるとエラーか空白の枠ができちゃって
ショップから消すってことならCaddie.iffのショップ部分を00にして非表示すればいいけど
該当データ(typeid)自体を消す場合はCaddie.iffから最後の248byteを削除すればいい
いずれにしても
894.pakを展開 → pangya_jp.iff内のCaddie.iffを編集 → もう一度pak化+pangya_jp.iffをGameServerのdataフォルダに配置
の作業が必要
もちろんpakが変わればupdatelistも再度作成
pak編集の基本だからUSエミュ鯖のpak編集編見ながらやるとよい
>>894 ありがとうございます!消すことに成功しました!
pangya_jp.iffをzipに変えて中のiffを編集してまた戻すときどのツール使ったらいいですか?
Winrarや7zipなどでzip圧縮してzipをiffにリネームで大丈夫ですか?
あとupdatelist作る時、Firefoxでも大丈夫ですか?
>>896 普通にそれでいいよ。うちはWinRARでpangya_jp.iff.zipを開いたところにドラッグ&ドロップしてる
updatelistはブラウザならなんでもいいと思う。拡張子のないファイルだから普通はアクセスしたら自動でダウンロードになる
起動は出来ても対戦相手がいないの悲しいな。日本鯖で公開してる所とかないよね?
サーバーやhtml等ある程度できる人じゃないと最低限の運営でもなかなか厳しいよな
i日米タイ完全版蔵で外部接続できるようにして身内で遊ぼうと思ったんですけど、rugburn.jsonが蔵のフォルダに入ってなくて変更箇所自体がわからないです・・・
誰か試した方いますか?
ijl15.rarに同梱されとるで
ない場合ijl15.dllが自動作成する
>>903 ijl15.rarに入ってるのを置いてグローバルip変えたけどうまくいかなくて唸ってたんですけど、よく見たらポート先変えてなかったオチ
身内とタイミング合ったらまた試してみます
>>888 MSSQLをDockerでたててますね、
文字コードだと思って色々調整したものの虚しい結果に。
おそらくプログラム側でパケット受け取った時に文字化けしているのかもしれない?(プログラミングなんもわからん)
Linuxでビルドする時になにかあるのか、やり直してみるかな。
文字化けするのは名前だけで、それ以外(チャットとか)は問題なかったし、Windowsと比べて軽いので結構良いかも。
クライアント起動して"string load failed."ってエラーはどういう状態なんですか?
データベース参照できてないのかな
webサーバに接続できないと出るってスレ内にあったわすまん
外部から接続するのに蔵のipも変えてみたけどうまくいかないので、色々いじくり倒してみます
ディスコで韓国クライアント上げてくれた人がいた
これでiffの最終確認ができる
https://discord.gg/Kz37NqyUDg 需要があるかわからないけど、鯖を立てるのが面倒な人やマルチで遊んでみたい人向けに実験的ですが日本鯖を立てました。
接続先などは上記のdiscordに記載してます。
SQLやプログラミングの知識ゼロの人がwikiを頼りに設置してみただけですし、
オンボロ鯖なこともあって明日の朝には爆破されてるかもしれません。
一応テザリング使って外部からの接続もできることは確認済みですが、問題があればdiscordで連絡してください。(対応できるかどうかは別として…)
>>909 知識なくても公開までいけたのはすごいな
接続も確認できた
>>910 確認ありがとう
Acrisio神やwiki兄貴さまさまですね
>>909 ありがたすぎる。
今日にでも試してみます。
韓国クライアントのおかげでだいぶアイテムデータが埋まってきた
台湾、インドネシア、フィリピン、シンガポールのごく一部のデータはやはり救済が困難だな
パンヤお帰りなさいキャンペーンにゾディアックファントムウイングなる
コント2インパクトゾーン3の背中装備があったみたいだけど
こういうのは報告しない方がいいのかな
連投失礼
こういうのは抜けとして報告しないほうが に訂正
>>909 リングはショップにないのでたとえばPPガチャレアにしてしまうという手もある
>>914 報告ありがたい。どんどんしていただきたい
ProjectG854.pak見たらたしかにあった (見た目はゾディアックダークウィングと同じ)
そのtypeidはゾディアックレイヴンウィング(コント+2、+1px)に置き換わってしまってるな…
typeidが重複する場合移動して対処する必要があるのでちょっと対応考えるよ
韓国クライアントのおかげでMemorialShopCoinItem.sffの仕様もわかってきた
日本仕様で追加実装できそうだ
全アイテムショップ化pak更新したので各自アップデートしてね~
韓国のデータを反映したのでこれでほぼ完全版になったと思う
2015年後半のアイテムはtypeidが重複したため追加せず (箱やコインなので特に必要ない)
この頃にはもうサ終も近くて日本と歩調もあってなかったのかもしれない
Acrisio神とwiki兄貴のおかげで誰でもパンヤ出来るようになった
マジで感謝
なおアクリ塩は現在Season2エミュの開発に夢中のもよう
JPクライアントで遊びたくて導入しようと思ったんだけど、SQL Serverのインストールでエラー吐いて詰んでしまってる。
色々調べてもエラー解決ができないんだけど、SQL Server無しでもプレイする方法あったりする?
助けてください
上のdiscordにも居たけど、敷居が下がるとそれだけバカな質問も増えるんだよな
>>924 もしかしてWin7とか?SQL Server 2017はWi10じゃないとインスコできんよ。11は知らんけど
MysqlやPostgresqlにも対応してるっぽいけどうちはよくわからん
なんでディスコードに外人が迷い込んでんだw
ここも翻訳しながら見てるんかな
>>927 Win10なんだがダメだった。インストールする最中に'C:\Program Files\Microsoft SQL Server\140\Setup Bootstrap\Log\20220609_162958' の一部が見つかりませんでした。ってエラーログ出してSetup.exeがインストールできないんだよなあ・・・
とりあえずMysqlで試してみるか
ありがとう
確実にパンヤの話じゃないのにここで質問しちゃうバカ
Linux環境で文字化けした件はやっぱり文字コードの指定ミスでした
FreeTDSを入れてodbc.iniにClientCharset = SHIFT_JISを追加で解決。
ついでにdocker-wineとSQL ServerのDockerを使ってLinux用のビルドをせずにサクッとLinuxで日本鯖を建てる事もできたけど、
若干挙動が遅いのでほんとにビルドめんどくさい人向けかも。
需要なさそうなので出来た情報だけにしておきます。
>>931 ナイスチャレンジ!
Linux環境でサーバー行ければ、WindowsUpdateに
追われなくて済むから環境固定したい事を考えればいいかもなぁ。。
けど、Dockerの使い方わからんちん(´・ω・`)使わずにやってみるか・・。
>>927 ログの内容がわからんから何とも言えんが、VC++のランタイムで2015以降の新しいやつが原因かもしれんよ?
SQL Server2017のインストール出来ない場合によくランライムで引っかかるの見かけるから。。
ほかのソフトに影響内容なら一通り消してからインストールやり直してみては?
エリカRとセシRのディーラーセットわろたw
USパンヤでティタンチャムSCの320yの効果が出てないんだけどどこで設定してるんだろうか
誰か修正方法分からないかな?
USって300yからSCも効果発動じゃない?
デバッグパンヤ320yってなってるけど300yから効果発動するよ
298yと比較してみてほしい 間違ってたらごめん
>>935 返信ありがとう
wikiの完全版なんだけど検証結果です
ht
これとは関係ないけどクラブのコントロール14以上もバグるよね
アドレス禁止ワードみたいなので、どっとうpろだのアップロード番号だけ置いときます…
2826275.png
>>936 日本版が動くようになってからUSのほうは放置してる(もうがんばって日本に寄せる意味もないと思うので)
Card.iffは日本パンヤのをそのまま移植してるのでクライアントが対応してない効果は発動しない
Ability.iffも同じ、効果が出ないかクライアントが落ちる
日本は100MBのpak追加で済むのにUSは1GB以上追加しないといけないから効率が悪い
日本鯖splの登録で全く進まない
何回やってもpangyaが存在しないって言われてダメだわ
メッセージ 5133、レベル 16、状態 1、行 4
オペレーティング システム エラー 3(指定されたパスが見つかりません。) により、ファイル "C:\Program Files\Microsoft SQL Server\MSSQL14.SQLEXPRESS\MSSQL\DATA\pangya.mdf" のディレクトリ参照に失敗しました。
メッセージ 1802、レベル 16、状態 1、行 4
CREATE DATABASE が失敗しました。一覧されたファイル名の一部を作成できませんでした。関連するエラーを確認してください。
メッセージ 5011、レベル 14、状態 5、行 11
ユーザーにデータベース 'pangya' を変更する権限がないか、データベースが存在しないか、データベースがアクセス チェックを許可する状態にありません。
メッセージ 5069、レベル 16、状態 1、行 11
ALTER DATABASE ステートメントが失敗しました。
メッセージ 5011、レベル 14、状態 5、行 18
ユーザーにデータベース 'pangya' を変更する権限がないか、データベースが存在しないか、データベースがアクセス チェックを許可する状態にありません。
メッセージ 5069、レベル 16、状態 1、行 18
ALTER DATABASE ステートメントが失敗しました。
メッセージ 5011、レベル 14、状態 5、行 20
以降は同じような権限がないか存在しないってのと
データベースに 'td_char_equip_s4' という名前のオブジェクトが既に存在します。
や
制約 'PK_account_UID' の PRIMARY KEY 違反。オブジェクト 'pangya.account' には重複するキーを挿入できません。重複するキーの値は (4484) です。
みたいなのばかり出るけど本当にやり方合ってるのかな
>>940 権限がどうこうって書いてるから共用PCとかでWindowsの管理者権限でログインできてないとか?
普通にWindowsの管理者状態でSQLServerにWindows認証モードで入っていればエラーでないはずだけどな
>>941 Windowsのアカウントは1つしかなくて管理者なのは確認しつつ
試行錯誤しながら別のPCでも試してみたんだが、1個目はエラーなく通った後どうしてもdatabase2がエラー出る
メッセージ 3728、レベル 16、状態 1、行 17
'DF__pangya_ra__reg_d__5B045CA9' は制約ではありません。
メッセージ 3727、レベル 16、状態 0、行 17
制約を削除できませんでした。以前のエラーを調べてください。
メッセージ 3728、レベル 16、状態 1、行 19
'DF__pangya_ra__refre__5A103870' は制約ではありません。
メッセージ 3727、レベル 16、状態 0、行 19
制約を削除できませんでした。以前のエラーを調べてください。
これのせいかはわからないけどAuthserverを起動してもこうなる
SSMSのログインのパスワードを変えたら似たようなエラー出るけど、パスワードはpangyaになってる?
database2の何行かエラー出るのはうちも同じだけど、データのインサートはできてるみたいだから気にしなくていいと思う
ログ見る限りログインできてないだけっぽいけどなあ…SSMSのサーバー接続でSQL Server認証でログインはできてるの?
>>943 返信くれた方々ありがとう、やっと繋がった
1台目は元々入ってたのが2019でSQLに記載されているパスが違ったために起こったミス
2台目は2017インストールを最初からやったものの
最初はきちんと設定してたODBCが再確認したときにパスが欠けたままOK押してたからだった
ちなみにdatabase2のエラーは特に今のところ不具合として出てないから気にしなくていいのかもしれない
1台目は自宅にあるんでまだ確認できないが、ダウングレードするかどうかも検討しないといけないかも
以上が解決に至ったわかる範囲での報告です
改めてwikiとここの住人に感謝します
追加報告だけど全く同じやり方で2019では無理でした
pangyaのデータベースは作れるけど不完全で2個目もエラーでまくり
同じユーザーアカウントが云々、プリンシパルがどうのこうので無理だったのでダウングレードすることにした
2019はうちもやったことないけど、データベースの仕様が違うのかもね
2019用のSQLファイル作ればいいだけだと思うので識者に任せるw
>>942 「pangya」データベースのテーブルの中にある「pangya.pangya_rank_config」の制約を見ると
「DF__pangya_ra__reg_d__〇〇〇」ってのがあるから、その〇〇〇部分をコピーして、
database2の「DF__pangya_ra__reg_d__『5B045CA9』」の『 』部分を
さっきの〇〇〇に書き換えてあげればクエリが完了になったよ。
タイミングなのか失敗することもあったけど何回かやれば行けたからこれで行けると思う。
日本語が下手でごめん・・・
JP蔵のカード情報を書き換える方法知ってる方居たら教えてもらいたいです
wikiのpak編集の項目通りにやってみても数値が反映されず途方に暮れてます
>>947 スムースに解決できて凄くありがたい…天に召されました
wikiに手順を記載しときました
同じwin10の2017でもPCによってエラー出る場合と出ない場合があって超不安定なの怖い
しかもエラー出ても一応プレイできるから尚更怖い
1個目のSQLで
>メッセージ 15063、レベル 16、状態 1、行 81
>ログインは別のユーザー名でアカウントがあります。
って出る場合の解決策もわかる方いるかな…
MSSQLいじりだして分かってきたけど1個目の81行目ってサーバーロールの権限付与なのね
とはいえ手動でやろうとしても怒らえて変更できない
>>948 JPはカード売買だけじゃなく性能の変更も反映されないっぽいな。ショップ化できただけでも幸いか
クライアントの該当箇所がわかればijl15で変更できそうな感じするけど
アクリ神はゲーム内でカード売買を有効化してた
今も他のブラジル人がJP鯖運営してるけど、カード有効化はできていない
>>951 やっぱそうなんだありがとう
お手軽ステMAXカード作ろうとしてたけど諦めますw
カードだけじゃなくてクラブもステータスいじれない?
日本公式と能力違うのがけっこうあって気になるけどclubset.iff変更しても変わらない
USパンヤと同じな気がするから鯖依存だったりするのかな
日本のが性能劣化してるものけっこうあるよね
オプティカルバイザー、カーブ10が1になってたり
たしかに日本鯖にしてから眼鏡っ子ばっかりになってしまったw
Flower系の髪も軒並み性能落ちてたり日本の謎のハニカミほっぺ推しでチークが好きなんだがそれ一色に…
ただ日本鯖に行くと特殊効果やエフェクト関連が実装されてないとか多すぎてUSには戻れんのよな
>>952 昨日書き込んでから装備がステータスで固定されるのが嫌で色々試してたら気づいたけど
お手軽ステMAX作りたいなら装備のほう弄るといいよ
バランス崩壊していいなら
モーション変化の特殊枠アクセでクソ強いの作れば装備が固定されないし
俺は原作準拠で手前は増えるが例えばドーナツやスティック系も薔薇と同じく正確度+1にするみたいなので解決した
wikiにやり方の基礎も載ってるしホントありがたいわ
限界スコア勢ならステータスいじりまくりたいだろうし
当時のプレイ環境からあまり逸脱したくない人は日本のステータス準拠がいいだろうし、そのへんは人それぞれだね
また懐かしいものを
大損が動く蔵ってS2?
現行でも動くように出来るんかな
1回体験してみたいわぁ
>>959 ふとパンヤを思い出す度にそのファイル名のzipが再アップロードされてないか、定期的に見にきてたんだが
探し方が悪かったのか遭遇できたことがなくてな…見つける前にサービスも終わってしまった
断続的な調査ではあるけど、探し続けてもう15年経つんだよなぁ
今更使う機会はないと思うけど感謝する
あれログイン時間からの自動配布ってGMさんが言ってたよ
>>965 余裕で出来る
というかWin11はWin10と基本的に動くソフトはほぼ変わらんし
日本エミュ鯖wikiを見て鯖立ては出来たのですが
2pcでやろうとしたところ
1pcはゲームに入れるのですが
2pc側の接続が出来なくて困っています。
1pc側は各サーバーiniをローカルアドレスに設定し
2pc側は蔵を起動したら「starting load faild」と出て起動が出来ません。
どなたか分かる方がいましたら、教えて頂けると助かります。
すみません、先ほど2pcについて質問した者ですが
ProjectG5161.exeをDLして
JP蔵のProjectG.exeと同じ場所に入れたのですが
先に起動確認しようとしましたが、起動してくれません。
入れる場所が間違っているのでしょうか…?
ProjectG5161.exeが起動しないので
JP蔵に入っているProjectG.exeのIPを変えればいいのかなと
バイナリエディタで見てみて、検索を色々してみたのですが
IPを変える場所が分かりませんでした…。
自分がやっている事が合ってるのか間違ってるのかも
わからず、もしちんぷんかんぷんな質問をしていたら、本当にすみません…。
ご教授頂けると助かります。
日本鯖のはexeをいじるんじゃなくてrugburn.jsonを編集するだけだぞ
US鯖のとやり方違うからProjectG5161はいらない
後2PCでのやり方は今確認したらwikiにも書いてある
>>971さん
お返事ありがとうございます!
wikiのやり方で出来なくて、exeを見てたのですが
971さんのコメントを見てもう一度rugburn.jsonを見てみたら
2か所アドレス変えるところがあったのを
1か所しか変えてなくて、出来なかったみたいです。
初歩的なミスでご迷惑をおかけしました…><
教えてくださって本当にありがとうございます;;
再度質問失礼致します。
JP鯖を立てるのに成功したのですが
wikiに書いてある全アイテムショップ化がうまくいきません。
allitem_984_jp.rarをwikiに書いてある通りに
ProjectG984.pakを蔵のフォルダ
pangya_jp.iffをGame Serverのdataフォルダ
updatelistをBabyWebServerのwww\pangya\season4\patchフォルダ
に入れたのですが
ゲーム内でショップにアイテムが追加されていませんでした。
また、allitem_984_jp.rarに入っているpangya_jp.iffを上書きすると
ショップ内アイテムがPPがあるにも関わらず「PPが不足で買えません」と出ていたので
Server Buid -V2_1のpangya_jp.iffで上書きした所
アイテムは正常に購入出来るようになりました。
分かる方いらっしゃれば、ご教授頂けると助かります><
wiki読んでわからないなら諦めた方がいいと思う
アホの面倒をみたい物好きさんは答えてあげてどうぞ
2PCのやり方の時からだけど、wikiしっかり読み直ししてその通り出来てるか確認せい
うまくいかない時はどっかしら間違ってるし、ちょいミスだとここで聞いても答え出て来ない
諦めるか否かは本人が決める事なので他人が口出す物ではない
でしゃばり過ぎ
先人がわざわざ整備してくれたwikiを流し読みして、
現行スレすら読み返さず、
困ったらまともに調べず他人を利用しようとするだけのバカには今後も詰まることだらけだろうから
諦めたほうがいいだろうなと感想を述べただけだ
今更ながらwikiをみながら日本鯖の構築してプレイ可能なところまできました。
VPNで構築しグローバルでのプレイなのですがクライアントの起動に問題がありログイン画面が表示されるまで5分程度フリーズのような状態になります。
ログイン画面以降はスムーズに動くのですが原因がわかりません。
わかる方いたら教えてください。
SoftEtherの拠点間接続VPNを使って建ててるけど特に問題は無いな。
拠点用VPN Serverは別のLinuxサーバ上にたてて物理的に離れているけどレスポンスは普通。
日本鯖立てて普通にできていて、もし誰かと一緒にやりたいってなったら何が必要になるんでしょうか。。
全部自分で解決できると思うんだけど、調べ始めるキッカケが見当たらず・・・どなたかヒントだけ教えていただけないでしょうか
>>983 鯖側の設定は一部US版と似たようなやり方でローカル接続環境の自分と外部接続環境の知り合いとでプレイは可能
外部(レンタル鯖や鯖置いてるPCだけ別IP環境など)に鯖持つ方が楽といえば楽だけども
やり方は過去ログ調べたりすればある程度は出来るかも
最近日本エミュ鯖の立て方動画見て新規にはじめた者です!
調べまくってどうがんばってやっても全アイテムパック化ができません。
Youtube動画のやり方みながらやってもできず、Wikiの
日米タイ韓のすべてのアイテムを追加した完全版
ProjectG984.pak → クライアントフォルダ
pangya_jp.iff → Game Serverのdataフォルダ
updatelist → BabyWebServerのwww\pangya\season4\patchフォルダ
にそれぞれコピーする
をやっても反映されません
USのアイテムパック編集ツールも関係あるのかな?と
DLしてやってみたのですが
できずにわかりません詰んでます
やり方おしえてください
たすけてください・・・!!
>>985 Game Server以外のServerフォルダにdataフォルダある場合はそっちにも配置しないとダメなんじゃなかったかな
>>986 返信ありがとうございます!
そちらも試したのですが反映されませんでした・・
パック展開?したりupdatefile?を作成するのでしょうか?
動画見た感じですとそういったことはせずに
コピーしていれてらしたので、
展開等の作業するのでしたらwikiみてもちんぷんかんぷんで・・
有識者さんたすけてください
>>986 追記
各サーバーにあるdateフォルダってところに
pangya_jp.iffをコピーしていれましたが反映されませんでした
連投ごめんなさい
参考にさせていただいた動画まるまる同じにやりました!
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 起動はちゃんとできるのですが全アイテムだけ反映されません・・・
基本的にwikiの通りやれば問題ないはずだよ
多分どっかで手順間違ってる可能性あるのでちゃんと再確認するといいよ
あまり詳しくない自分でもwikiの通りやって反映されてるし
スピンキューブとコインを全コース実装を試みるんだが、、
データベースの
pangya_coin_cube_info
pangya_coin_cube_location
のデータ触っても変わらない。
直接データ編集してみたり、updateから入力したりしてみたが、変わらない。
ただ、WCのデータを消すとスピンキューブとコインは消えるんだが、、、
流石に座標は指定できない。
何が基準かわからんし、、、
ランダムで指定。
困ったちゃんですわ。
全アイテムショップ化やっぱりwikiの通り
ProjectG984.pak → クライアントフォルダ
pangya_jp.iff → Game Serverのdataフォルダ
updatelist → BabyWebServerのpatchフォルダ
にそれぞれコピーを何十回試したけど無理めう
動画も何回もみたけどだめです
USエミュ等はやったことなくて日本鯖が初めてのインストールだからだめなんですかね?
あたまおかしくなりそうです
>>992 そもそも全アイテム化する前までは問題なく起動すんでしょうか?
それなら
ProjectG984.pak → クライアントフォルダ
pangya_jp.iff → Game Serverのdataフォルダ
updatelist → BabyWebServerのpatchフォルダ
で動くはずだけど・・・
何かエラーメッセージ表示されていないかい?
もしクライアントが自体が起動しないのならwebサーバーを再起動してみるといいよ。
>>993 問題なく起動できててプレイもできてます!
なのでエラーも表示されてないです。
pak展開して編集したりとかしなきゃいけないとかあります?
なにもせず触らずそのままぶち込んでます
なのに反映されません・・・
>>994 こっちはwikiのDLして書かれてる通り配置しただけで反映されてるよ
編集とかしてない
だから何か手順ミスってるかファイル置き換えミスってるとかその辺しか考えられんのよね
>>995 置き換えは、右クリックドラッグでコピーしてもっていくだけでおきかえれるんですよね?
入っているファイル削除とかせずにそのままコピーして入れてます
置き換えるっていうのがコピーしていれるだけの作業でしょうか?
>>996 全アイテムショップ化pakのところにあるやつDLして指定の場所へコピーするだけ
DLしたやつとファイルサイズ一緒か確認してそれでも反映しないなら自分にはもうわからんね
後はファイルコピー後鯖とかを再起動してないっとか
う〜ん、もそかして、知らないうちにファイル構成が変わった可能性があるかも、
もう1度、updatelistを作成してみるといいかも、
よく下のリンクを読んで慎重に再制作して、再配置して起動してみてちょ。
https://w.atwiki.jp/pangyaserver/pages/150.html 健闘を祈ってます。
そのままコピーするのではなく
updatelistをつくらなきゃいけないんですか?
作成手順のところの
http://127.0.0.1:8080/pangya/season4/patch/updatelist このリンクの部分にアクセスしようとすると
表示できません
ってなって進めず作れないんですよね
あと、gameサーバーのiffファイルを
アイテムパック化のiffに置き換えると所持PP足りません。となるので
元のiffに戻してゲームプレイしてます。
また日本語パンヤに出会えるとは思わなかった
無事に遊べるようになるところまでいけました。ありがとうございます。
-curl
lud20250130033934caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mmosaloon/1510357465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スカッとゴルフパンヤ エミュ鯖2 YouTube動画>14本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・スカッとゴルフパンヤ エミュ鯖3
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38
・スカッとゴルフ パンヤ 2936CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2939CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2921CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2928CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2920CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2921CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2926PP
・スカッとゴルフ パンヤ 2940CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2931CP
・【PC】オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」が2017年11月10日12:00をもってサービス終了。13年の歴史に幕
・スカッとゴルフ パンヤ 2786CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2945CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2923CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2925CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2941CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2922CP
・スカッとゴルフ パンヤ 2899CP
・【悲報】『スカッとゴルフ パンヤ』サービス終了
・萌えちー系ゴルフ?パンヤの画像 67H
・萌えちー系ゴルフ?パンヤの画像 54H
・【なつやすみ】 #安倍 、ハーフパンツ姿で夏休み2度目のゴルフをご友人の三井住友銀行頭取らと楽しまれる(画像あり)
・任天堂スイッチに隠しファミコン エミュ、故 岩田聡氏の命日に「直接!」で『ゴルフ』が起動
・痛快TV スカッとジャパン【初登場!朝ドラ女優・夏菜がウザい悪女を熱演】★2
・痛快TV スカッとジャパン★1
・痛快TV スカッとジャパン★1
・痛快TV スカッとジャパン★1
・生田えりぽんのゴルフパンチラ画像ください
・痛快TVスカッとジャパンVol.10
・【株板相場師列伝】戸田れいとゴルフに行く男4072
・指原莉乃 専用 痛快TV スカッとジャパン
・指原莉乃 専用 痛快TVスカッとジャパンSP
・痛快TV スカッとジャパン★1 指原莉乃 専用
・須田亜香里 専用 痛快TV スカッとジャパン
・【速報】スカッとジャパンに出演した小林、ブス
・欅坂46(菅井友香&守屋茜)専用 【スカッとジャパン】
・指原莉乃 秋元才加 専用 痛快TV スカッとジャパン
・痛快TV スカッとジャパン【金にズルい奴らを成敗】
・中井りか「スカッとジャパンに出演させていただきます!」
・ワールドおっぱいゴルフサロンパスカップ3日目【生中継】
・痛快TV スカッとジャパンコード・ブルー軍団が全員登場!2時間SP★1
・【芸能】花田優一の「スカッとジャパン」出演にムカッと感じた視聴者続出
・痛快TV スカッとジャパン【カメラを止めるな!俳優陣が再び登場!】★1
・嫌儲やなんJの「女叩きスレ」ってスカッとジャパンに似た気持ち悪さを感じるよな
・スカッとジャパン出演の小林由依さんがブスすぎるwwwwwwwwwwww
・元アイドリング外岡えりか9月3日(月)19:00〜 フジテレビ系「スカッとジャパンSP」に出演!
・痛快TV スカッとジャパン【真矢ミキ興奮!先生と生徒との恋&遅刻魔こじるり】★1
・痛快TV スカッとろジャパン【真矢ミキ興奮!先生と生徒との恋&遅刻魔こじるり】★3
・痛快TV スカッとジャパン 梅沢富美男がブチギレ!滝沢カレンがドラマに出ちゃいます2時間SP★1
・AKB総選挙2位の須田亜香里さん、サンジャポに続きフジテレビ「スカッとジャパン」にキチガイ役で出演
・元アイドリング外岡えりか9月3日(月)19:00〜 フジテレビ系「スカッとジャパンSP」に出演! 2.4
・元アイドリング外岡えりか7月2日(月)19:57〜 フジテレビ系「スカッとジャパンSP」に出演! その2.4
・【テレビ】オーナーの許可なく勝手に値引き「痛快TVスカッとジャパン」が“犯罪行為”称賛で視聴者から非難殺到
・元アイドリング外岡えりか7月2日(月)19:57〜 フジテレビ系「スカッとジャパンSP」に出演! その2.1
・Lineage エミュ鯖 雑談 Part66
・なんjレッドストーンエミュ鯖部★4
・【PSOBB】 PSOエミュ鯖 iYo鯖 Lv17
・シールオンラインエミュ鯖スレッド part7
・シールオンラインエミュ鯖スレッド part8
09:47:36 up 20 days, 10:51, 1 user, load average: 8.50, 9.09, 9.20
in 2.6746459007263 sec
@2.6746459007263@0b7 on 020223
|