1 2020/10/06(火) 21:05:20.07
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢(最高位戦 A1リーグ) 2巡目 村上淳(最高位戦 A1リーグ) 3巡目 鈴木たろう(プロ協会 A2リーグ) 4巡目 丸山奏子(最高位戦 C2リーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 滝沢和典(プロ連盟 C1リーグ) 3巡目 勝又健志(プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A1リーグ) 2巡目 高宮まり(プロ連盟 D3リーグ) 3巡目 前原雄大(プロ連盟 A2リーグ) 4巡目 藤崎智(プロ連盟 鳳凰位)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU SSS級) 2巡目 白鳥翔(プロ連盟 發王位 B1リーグ) 3巡目 松本吉弘(プロ協会 A1リーグ) 4巡目 日向藍子(最高位戦 A2リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 近藤誠一(最高位戦 A1リーグ) 3巡目 茅森早香(最高位戦 女流Aリーグ) 4巡目 和久津晶(プロ連盟 A2リーグ)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人(プロ連盟 未登録) 2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ) 3巡目 黒沢咲(プロ連盟 A1リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛(麻将連合 μリーグ) 2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 A1リーグ) 3巡目 石橋伸洋(最高位戦 B1リーグ) 4巡目 瑞原明奈(最高位戦 女流Aリーグ)
KADOKAWAサクラナイツ(株式会社KADOKAWA)
1巡目 内川幸太郎(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 岡田紗佳(プロ連盟 C3リーグ) 3巡目 沢崎誠(プロ連盟 A1リーグ) 堀慎吾(プロ協会 雀王)
前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part651
http://2chb.net/r/mj/1601941536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 2焼き鳥名無しさん2020/10/06(火) 21:05:32.80
3焼き鳥名無しさん2020/10/06(火) 21:05:46.60
2020年レギュラーシーズンのランキング
2020年レギュラーシーズンの個人成績ランキング
4焼き鳥名無しさん2020/10/06(火) 21:06:01.92
俺たちの石橋
RTD2016 -320.6p
RTD2017 -163.4p
RTD2018 -217p
M2018 -162.4p
M2019 -168.1p
M2019セミファイナル +215.5p
M2019ファイナル +65p
M2020 ー52.9p
>>1乙
210.165.183.219 江利チエミ
126.33.38.5 青葉真司
61.125.231.175 野村沙知代 >>1乙リッチ!
(`・┏ω┓・´)つ□リッチ!! たろうと園田がバッシーに対して普通と感覚が逆って言っててワロタ
予想してみるか。それなりにツキも収束しそうだから
和久津たろう白鳥瑞原
今風呂出た
なにこれ俺の予想とメンバーが全然ちがう
白鳥まじでゴミすぎるな
クソみたいな手役こだわって食わせるのかよ
ゴミすぎる
たろうの打ち方はどうなの?
いきなり降り打ちはわからん
すげぇ気持ち悪いババアがいるんだけどなんなのコイツ
>>19
ドスケベ痴女だよ
和久津に攻められたら堪らんだろ 和久津ってよく下手とか言われるけど、言うほど下手じゃないよな?
和久津って人の髪の色どうなってんだ?もうガイジだろ見る気無くすわ
は?
カン8s否定されてるやろ
6s全見えやぞ
渋川難波しっかりせいや
ワクツとフルセックスと瑞原の乳首舐めのみならいい勝負か
和久津は牌さばきが素人っぽいのがみてていやや。
そこで見た目が痛いのがより悪いイメージになる。
ゾネスさあ、ツモ牌を手牌真ん中でバウンドさせずにスッと右に持って来いよ
瑞原って何も残してない気がするんだが、何で入れたんだろ?
あきちゃんは悪くない。
バッシーが悪い流れを作ったからね
瑞原は普通に弱いな
メンチンの待ちが分からないだけじゃなく押し引きも下手だわ
瑞原のはどうしよもないだろうに 黙聴と安パイを0なんだから
多井でも打ってるわ 押し引きも何もない
さすがドリはつぇーな
もう包囲網敷いた方がいいんでないか?
>>126
キャッチフレーズにとやかく言うのは無粋 配牌の牌が上下揃って出てくるのが凄いな
そのうち理牌されて出るようになったらもっと凄い
瑞にゃんキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
桃はキー牌の枚数すぐいってくれることいいな
俺のなかでコバミサ完全に抜いてる
ちゅん鳴け神目線は見えるけど相当1pすけるやつだな
パイレーツラスラスか
しかも両方オーラスにまくられるっていう
天鳳でラス回避が得意なパイレーツwwww
2戦連続オーラスで満貫上がられてラス転落
なんかパイレーツがマークされて2連ラスみたいなコメント多いけどさ
こいつら去年のレギュラーシーズンも小林のワンマンチームでセミファイナルいっただけじゃん
今のはまあ仕方がないとして、バッシーがいけなかったなw
ドリブンズ
下振れ終わったって言うか
去年は点数なかったから悲劇を招いたけど
今年はこのまま決勝行きそうだな
マークとかあるわけねーだろw
漫画の読みすぎ
萩原土田もびっくりなオカルトやん
土田解説外してくれればいいや
渋川、金あたりで回してくれ
ワクツ、下手くそすぎて3p回避したなw
うまいやつならドラ単騎以外ありえないからな
下手で助かることもあるんだなw
ドリパイ明暗
ずん南家強い
たろう西家強い
バシ起家弱い
アキナ北家弱い
石橋と瑞原逆だろ席順考えたら
瑞原中鳴いたほうが柔軟に構えれたろ。
天鳳10段の壁を越えられないのはそういうとこだぞ。
これが天鳳位8段の実力wwwww
糞よえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
ワクツはあそこでドラ単騎リーチ行けないと今期も勝てない。一位の偉さがわかってない
>>180
そりゃコバゴーいなかったらパイレーツは優勝できなかっただろ 裏裏条件ならテンパイノーテンでたろうと点差詰める判断もある
ドリブンズは園田次第だろ
去年のままだと足を引っ張る
ドリブンズ連勝とか一番望んでない結果で最悪。
まぁパイレーツラスラスは最高の結果。
ドリパイはとにかく負けて予選落ちしろ。
>>154
よく言えるよな、すぐに
俺の脳みそじゃどうやっても出てこないわあれ 昨日の試合よりはハギーのクソ手みたいなのがない分、濃厚で面白かったな
パイレーツ推しだけど今日はしゃーない
中鳴いたほうが守備もいいし柔軟性もある まあ自分でチャンタ決めたんならしゃあない
>>195
あの順目でどっちも聴牌取れるのにドラ表示牌切るのかw
裏条件でそれはねえわ 和久津おれならドラタンリーチで曲げるまである、冷静に回避したけど、2Sはノータイムがいただけないわ
【悲報】イカサマ牌操作犯罪結社ガセ詐欺ー屁ニックズの和クズ選手オーラスで白鳥の黙満貫に放銃
多井、村上、萩原、朝倉あたりが揃うと日をまたぎそうだな。
瑞原中鳴かないからラスなんやぞ。あんなスケスケの3pでねーよ!だからわくつも3p切らなかった
別にしゃあないでいいけどこういう二着インタビューいるかw
>>211
?
テンパイノーテンはどっちでもいいだろ
どこに打っても2チャ確なのに
アホだろ 中なけは草。
相変わらずここの雑魚は神目線すぎる。
123鳴いてる親に3pは3色ロシアンルーレットになるから
2着オッケーで1mでいいよ
2着インタビュー無いと萩原さんがまつかよに会えないだろ!いい加減にしろ!
次局マンツモ条件になるんだろ
2s瑞原アンパイだしええやん別に
ノータイムで振り込み悪マンいるんだな
中より二万やっぱり鳴くべきだったんじゃないの?
結果的にツモったから一時上手く行ったような事になってたが
和久津は麻雀もインタビューもいらつくんだが、おれだけか?
中鳴いた方が柔軟だけどなあ単騎なら何にでも対応できるし待ちが広くなる可能性もある
石橋は、不運のラス
瑞原は、ド下手のラス
申し訳ないが、こういう評価となりました。
いや中は鳴くでしょ打てる奴はw
天鳳8段の糞雑魚は鳴かなかったけどなwww
>>229
お前だけだよ
同意求めてるの見苦しいぞ
胸張ってろや 中鳴く鳴かないは分かれそうだな
単騎コロコロできるし3Pなんて出る牌じゃないから俺は鳴くけどなぁ
そりゃ山ゼロ見えてりゃ鳴くだろうけど見た目現状3枚で鳴いても値段同じ、1pはほぼ出ないこの順目で都合よく待ちかえて上がるのも難しいから鳴かないは別に普通だと思うけどな。
石橋
東 ▲123.2
南 1.0
西 65.9
北 168.7
瑞原
東 79.6
南 ▲15.3
西 ▲103.2
北 ▲48.4
去年の席順別成績がこうなってるのになぜ今日のような起用したのか?
パイレーツの監督が無能すぎる
白鳥、和久津、たろうは東、南、西のそれぞれの席が去年一番いい成績だった
パイレーツ以外はそのデータ通りの起用をしている
ゾネスの摸打が素人臭くてイラつくというのは分かる
もうちょいテンポ良くする練習して欲しい
…性格は好きよw
和靴のオーラスはダマで構えられる1m切りで問題ないでしょ
ドラ単騎に受けろ!とかさすがにねーわw
パイレーツとか1番ツイてるがな
セミファイナル導入されたおかげで予選-200でも優勝やぞw
めちゃくちゃ言うな
結果論かもしれないけど守備のために自分もなく
1pが透けようが振り込んだら終わりだから
動けないのはつらいな
瑞原の敗因は中チャンタもチャンタ三色も同じ点数だと気づかなかったこと
守備もクソも瑞原は行くしかねーから。回して上がり逃したらそれこそマジクソな状況だと思うけどな。
>>247
昨シーズンそれ言って煽ったら予選は予選の打ち方しただけと返されたわ ドリパイ好きな奴と連盟信者でくっきり分かれるな
連盟女流は瑞原が鬱陶しくてしょうがないだろうし
去年ドリブンズマイナス500からあれだけ追い上げたからまだわからん
あの状況で俺は中は鳴く
単騎好きなのに変えれるし、加カン出来たら打点上がるし
パイレーツは朝倉が踏ん張らないと
年内は雷電とラス争いやな
ドリブンズはまるこが流れに乗れれは
ほぼ上位安定やな
あと一人は取り扱いを大事にすれば…
石橋と瑞原なんて去年もレギュラーシーズン敗退濃厚で大戦犯になるはずだったからな
たまたまチームが勝ち抜いてくれたおかげで自分達も最後活躍できて優勝メンバーになれてこれ以上の幸運はなかっただろ
一番怖いのはドリなので間違いない
ファイナル進出は丸山10戦の結果と越山の采配次第
いやー初戦みたいな面子がそろって
牽制しながらすすむ対局も面白いんだけど
時間かけすぎなんだわ
多井、近藤、沢崎、佐々木、小林、滝沢、村上でいいよもう。
プロレスは作れるスター選手より天性のヤラレっぷりのよい道化が団体で一番必要と言われてるけどMリーグに置き換えれば石橋はマジで宝だな
ハギーも道化になれる素質あるけど打ち筋か謎すぎて笑えねーし
>>263
たった2戦でアホだろ
去年もシーズン序盤は風林火山はトップ争いフェニックスは下位に沈んでたの忘れたの? 和久津って女はプロ何年目なんや。インタビューでもうちょい読みとかプロっぽい話しろよ。。。素人レベルのコメントに聞こえたし、あと切り方の所作も汚い。
インタビューでヘラヘラしてると正直白ける。だから白鳥は負けて良かったわ。
まるこ15戦くらいは出してくれよ
温存しすぎて腫れ物みたいに扱われるの見たくないわ
>>269
本当は瀬戸熊入れたいがまあ黒沢だわな
たろうとかシーズンオフボロボロだったけど
よく仕上げて来たな >>274
それが和久津さんって連盟の解説だと結構理論的なんだよ
たぶんMリーグ用におバカキャラ作ってるんだと思う
所作は素人っぽいよね 爪が長いからかなとか思ったけど >>260
中2枚目だけどな。
ま1pも3pもいてもおかしくない河なんだけど両方たろうがトイツという。結局たろうの流れ。 >>281
いや1枚目も2枚目もどっちもテンパイ後だから >>256
予選の打ち方というより単純に運が悪かった 今日1戦目解説土田じゃなくてほんとによかった
渋川のおかげで選手の思考聞けるし楽しく見れた
和久津は少女じだいヤマンバギャルだったのか?
40超えてもその系譜を受け継いでてすこい
>>284
パイレーツいつまで運悪いん?w
2年連続長い予選で勝ててないけどw 和久津がドラ単騎リーチ行ったら白鳥が追いかけてハネ直になっただろうか?
>>280
あれは驚いた
連盟の中では誰よりも饒舌で場もよく見えてる
早いとこMリーグでも単独解説見たい
非Mの女流で解説出来そうな人いない?
なおヨーコ会長はヤバい人なので除外で バギーが全くトップないならそれだけどw
このルールではとってるからね
所作って直りそうで直らないからな
村上も牌の倒し方初心者ぽいし
石橋のラスの取り方が芸術的で笑った
ところでいつからこの人はこんなネタ要員になってしまったんだ?昔は強かったよな?
>>280
だったらそのプロっぽい感じでインタビューすりゃいいのにな。あんな内容の薄いコメントしてたらプロ(笑)と思われても仕方ない。まあライト層は内容なんか気にしないのかもしれんが。。。 毎度打ち筋データ読めないわからない間抜けチン者をご覧下さい
247:焼き鳥名無しさん (ササクッテロラ Sp77-CKls [126.199.139.46]) 2020/10/06(火) 22:46:42.66 ID:SQC08wabp
パイレーツとか1番ツイてるがな
セミファイナル導入されたおかげで予選-200でも優勝やぞw
めちゃくちゃ言うな
289:焼き鳥名無しさん (ササクッテロラ Sp77-CKls [126.199.139.46]) 2020/10/06(火) 23:04:03.08 ID:SQC08wabp
>>284
パイレーツいつまで運悪いん?w
2年連続長い予選で勝ててないけどw 多井がトンパツでワクツに鳴かせたのはダメだって言ってて安心したわ
やっぱあの3m食わせたのはぬるいよな。
>>25
で言った通りだったわ パイレーツはあんまり開幕戦に重きをおいてなかったな
まあ開幕だからってポイント倍になるわけでもないし当然だけど
ここ一番だと思ったら小林朝倉出してたよね
捨て牌選択は運が絡むからどうでもいいが、村上多井の遅さはクソ
ってか今日の村上 たろうの配牌ツモなら誰でも勝てるな
萩原以外
1赤坂ドリブンズ142.6
2EX風林火山 77.9
3KADOKAWAサクラナイツ14.6
4渋谷ABEMAS▲17.6
5セガサミーフェニックス▲26.4
6KONAMI麻雀格闘倶楽部▲36.2
7TEAM雷電▲56.3
8U-NEXT Pirates▲98.6
>>311
誰でも勝てるなら意味ないねw
まさか自分でも勝てるって感じ? お前らってさぁwwwwww
麻雀は運ゲーなのか実力なのか、判断つかずに揺れてるだろ?w
>>310
まあ自分もかじっただけだから、ルールと点数計算と基礎的なセオリーぐらいしか知らんけど。ルール知らん人は、揃ったー上がったーおめでとーかわいいーってノリで見てるからあれで満足なんかな。。。 >>311
村上のは普通の人間は9s止めれないからトップになれない事も十分ある >>316
萩原でもたまにはトップ取れるくらいには運ゲーだよ 自分がそういう場を経験してるの?
空想だけで社会人生活勘違いしてません?
>>321
変なこと言って多井に突っ込まれるの怖かったんだよ >>322
一般人はそんな舞台にもたてないのが運以前だけどなww >>312
反省会はいいことだ
こういう部分の多井はまだいい 日本プロ麻雀連盟A2リーグの降格ゾーンから1歩出た魚がポコチャでイキリ配信を行なっております。
ドリブンズの配信おもろいわ
他のチームももっと盛り上げてくれ
とりあえ3pないの知ってるからって
3p待ちからポンして変えろと言ってるやつ頭おかしいのかな
みんなが攻めてくる状況で3pなんか普通に出るで
ドリブンズ配信は石橋がオーラスおっかけた時の反応が面白かった
多井嫌いだけど、真面目に麻雀語るとこはいいよな。チームメイトにも遠慮なくあれはダメだとか言うからな。偉そうだけど
>>326
ナイスゥか大丈夫だよしか言えないからな
自分出場した時はでもでもだってしか言わないし とにかくマツカヨがいらない。
今年もまたこの歯並びを見なきゃいけないのか・・
アナウンサーなんかなんぼでもいるのかなフリーで
なんであいつに任せてるのかわからない
ただの毒にも薬にもならないモブキャラやんマツカヨって
石橋さんレギュラーシーズン今期もマイナスしてもクビにならんのでしょうかね
パイレーツは昨季セミとファイナルでバカツキしただけなのに
石橋瑞原でスタートとか随分舐めプ采配してるよな
1試合目のどこが面白いんだ
最高位戦のリーグ同様(ましてや加えて多井という)に
間延びする長い試合(2試合目には飽きてた)
にも関わらず結局、村上の勝ち
面白いのって、オーラスで石橋がラスに沈んだとこだけだったわな
連盟序列
鳳凰位藤崎A1沢崎寿人勝又瀬戸熊
A2内川和久津前原魚谷亜樹
B1白鳥C1滝沢C2日吉D1岡田D3高宮
>>337
フリーアナなんて山ほどいるし募集すれば手を挙げる奴もいるだろ
売り込んできてる奴もいるんじゃないの?
あとはアベマがギャラ払う気があるかどうか 河合星矢って知ってるやついる?多井に激似だから是非ググってほしい
>>338
今シーズンは場決めなしであらかじめ席順決まってるのに
去年のデータ無視して一番負けてる席の東なのに石橋先発だからな
おしパイであれだけデータで話してるのに監督が全くデータ見てないという 白鳥親でチャンタ手のシャンテンで和久津に赤5p鳴かれた直後なあ。134s79s3mから和久津に鳴かれた打3mが我儘だからチャンタ見切って1s切って3mはもうちょい引っ張れと。ま流石多井さん正論ですわ。赤5p自体もリャンメン嫌ってチャンタ狙って裏目引いた牌だしな。行きたい気持ちは凄く分かるが1s切るのがプロっぽい気がするわ。
>>333
病気はお前や。
視聴者全員が麻雀知ってると思うなバカタレが。
内容もあんまり分からん麻雀初心者が興味をもつきっかけなんか何でもええやろ。 >>336
自己顕示欲の塊の人って手に負えないよね。
まぁインタビュアーとしては優秀だからいいんじゃないの
って無理やり納得してるよ 1試合目は内容的には熱いけど全員長考多すぎてダレたわ
ドリブンズの配信面白いな
オーラスの石橋の追っかけリーチが感覚逆とかディスられてその直後の村上が7P切りでリーチと思いきや8P切り一発放銃で全員呆然w
>>316
渋川言ってたじゃんテンパイするまでは腕あとは運
みたいな台詞 >>348
そんな少ないデータなんも意味ないしそもそも選手決まってから席きめてるだろ。 >>312
多井wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神目線解説否定しておいて控室では自ら神目線説教ワロタwwwwwwwwwwwwwww
鳴かれるかどうかなんて対局者白鳥には分らんわ 渋川はキャラを少し変えてきたねw
あんなに大声出さなかったよ今までは。
テンション上げてきやがった。
アベマズ今年は輪をかけて雰囲気わりーなー
日向ほとんどしゃべってないやん
映さないほうがいいと思う控え室
サクラも控室の空気微妙そうだな
堀と3人の間にそういうのを感じる
みんな好きなようにやればいいじゃんってわりきってるセガの方が控え室の空気とか考えなくて楽かもな
>>356
今シーズンから前もって席は決まってるぞ
各席22回ずつで最終2試合だけ掴み取り 四人も揃えば合わない人間だって普通にいるよ
仲悪くたっていいだろ
萩原に何故カンしなかったってチームメイトが怒るとか無いのかな?
まぁ無理だよねあの二人が萩原にキツく言えるはずもなく
監督も微妙な人だし
>>334
多井は何度も天鳳特上でボコられている
麻雀語れるような技術は何も持っていない ドリブンズって毎回配信するの?
だとしたらまじですげえな
画期的すぎるやろ
沢崎とかこじらせた偏屈なオヤジだから
じゃなきゃ60過ぎてあんな乞食みたいな生活してない
>>366雷電どころかMリーグの連中全員萩原に面と向かって言える奴なんているわけない
麻雀なんて関係なく格の問題だ 圧倒的に今日の方が面白かったな
レベルが違いすぎた
>>360
まぁ創立メンバーとして一年戦ってきた戦友三人と新人(しかも他団体)に溝があるのは今はまだしゃーないでしょ、これからこれから >>362
多井より二回りぐらいプライドが高いと聞いたぞ >>357
実際多井はMリーグでやってるから説得力ある
神目線とか言ってるお前は多井の何を見てきたんだ >>379
20代のアイドルに手作りおでんを食べさせて泣かせてるよ >>380
YouTubeかどっかで「解説者のほとんどは全員の手牌見てるから個人の目線で解説ができてない、実際に戦ってるMリーガー以外には重圧が理解できてない、俺の気持ちを代弁してくれる解説者なんか1人もいない、俺のことを分かってるのはたろうとずんだけ」みたいなこと言ってたよ >>374
勝又なら絶対ダメですと言うよ
RTDの時も勝又は気を使わずズケズケ指摘してたし 渋川、あれだけ選手をたてる解説してたのに
さすがに石橋のオーラス追っかけは擁護できなくてて笑ったわ
「いまの洗濯面白くないですか?笑」
ってなっててワロタ
>>384
運がなきゃその運ゲーにすら参加出来ない
裏目って捨てた牌を河から拾って来ても聴牌しない時がある >>375
データもなにも事実だろ
何言ってんだ? >>387
それはそうだけど、初心者でも天和連発すれば勝てるからクソゲーって言ってるのとあんま変わらん屁理屈だぞそれは ドリブンズの配信見てたけど
園田が「誠一さん一向聴なのになに押してんの?6mってなに?」って素で言ってたな
あれ押しすぎだよなどう考えても
確かに勝又は麻雀に関しては物怖じせず思ったことハッキリ言うよな
凄いし怖い
>>389
データもソースないなら事実もクソもない。戯言。意味ない 去年のドリブンズは辛く打たれすぎた
周りが普通にやってたら勝つよ
>>397
野村沙知代は名人戦で優勝している
麻雀はお前が妄想しているような複雑なゲームではない >>391
日向が同じことしたら1スレ消費するくらい非難轟々だったろうな ロン2最強だった金沢は天鳳7段で放棄
堀内は4段で放棄
多井は何度も特上で爆破
内川とか岡田みたいに牌に恵まれてる人が寿人みたいに打てたら誰も勝てなそう
寿人みたいに打てってのが実際には難しいけどw
赤川さんwなんて言われるぐらい赤とドラ着てるのに、ロン牌無いのに危険牌で降りまくってるのが切りまくて全部突っ張って来たら強すぎるw
上振れ下振れはあるだろうけど、多井が特上に辿り着いた時の成績見たけどあまりにゴミで驚いた…
過疎ってんな
初日より閲覧コメントも少なかったし、少なくとも
2019より視聴は減るな
Abematvやプロ団体も悪いよな
アホみたいなコメ欄や掲示板を放置してるから、
健全な視聴者を増やせてない
そここそ、どうにかするべきだった
時間制限あるのは多井にはムリだから仕方ないよ
天鳳で上位だからって特に威張れないし
パイレーツみてりゃわかるやん
>>407
新要素が堀だけなのがな
新チームないのは仕方ないけど、枠余らせてる2チームは本当にクソだわ 松本と堀の身長差ヤバくない?
堀の身長いくつなのこれww
>>407
まだ野球やってるから野球優先ですわ
正直Mリーグが面白くなるのは来年くらいからだし さすがに3年めともなるとマンネリしてくるね
まあ同じような麻雀やってるだけだからな
若いやつのほうが判断が速いけど
年配の方が経験は上。
試合自体が若いやつの育成というのなら1日2試合あるうちの前半は
持ちタイム制にして時間過ぎたら1000点没収とかにしたら若手の特徴が出て面白いかもしれん。
ただ若くて下手で遅いのもいるなら意味ないんだけどな
萩原はサッカーのカズみたいだな
もう誰かが肩を叩いてあげろ
瑞原のオーラス1本場結果的にかわされる前に発のみあがれたけど
999p南6799m23s
白鳥からの9mポンしてアンコヘッドレスで受け入れ広くした方がよくねーかあれ
>>419
本人の意思が強いからな
カズなんかセルジオ越後とかが早よ引退せーっていっつも言ってるし
まあ萩原に言ってる奴はおらんと思うけど 瑞原ってオフの間は麻雀の練習何もして
なかったんじゃね
>>407
試合が長過ぎる 野球だってサッカーだって映画だって、ヒトは2時間が適度
毎日クソ長く放送されても、ついてこれるのは麻雀キチだけ みんな結局瑞原のオーラスの中はポンでok?
とりあえず1p単騎からのコロコロ
中でたらこれポンだなーと思いながらアベマ観てたんだけど
あと中ポンするなら一番左から2p1pとしておいて、一番左の2p切りとしたいところ
サッカーはいつ点が入るか分からないけど試合時間が決まっている
野球は時間が決まってないけど見たい場面だけ見て後はスルーできる
麻雀は時間が決まってないし対局を見続けないと大事な場面を見落とす
まあ普通の勤め人なら残業回避して
帰りの電車のなかでスマホでみながら帰宅
んでパソコン立ち上げて飯くって飲みながら見るわけだろ
そこまでして見たいかね
>>412
デブでハゲで不潔の上にチビとか救いようねえな >>429
でも結婚して子供もいるし
エモいやつしか取らないサクラナイツに指名されて
人生が軌道に乗り始めたシンデレラボーイだぞ
むしろお前が救われろよ >>391
5m切りリーチだから6mぐらいはいいかな >>423
元々たいした実力じゃないから天鳳9段って言っても実際は7段程度だし >>378
周りをみんな下手くそだと思ってるのは間違いないw
でもそう思うのも当然なくらいプロの中では抜けてると思うけどね
フリーの赤アリルールの堀を見た事ないからどんな麻雀なのかかなりみてみたいわ なるほど…放送中以外はキチガイしかないようだな
Mリーグスレに居付くのは今年が初めてだが
・気持ち悪い天鳳民等のネトマ廃人
・人気のある雀士のアンチ
・常習で賭け麻雀をやっている犯罪者
・売れてない泡沫プロ雀士
↑この辺の気持ち悪さと痛さは群を抜いているなw
>>437
このスレは業者2人と麻雀神しか居ない
要らないド下手ブス不人気
瑞原、日向、岡田
もちろんファンは金本のみと福地だけ 3年目は一般人ぶっ飛んだな w w w
ザマー
コメランズお前ら業者しか居ないやんけ w w w w w w w w w
クビ確定
瑞原
クビ本命
日向、岡田
ブス気持ち悪い
>>419
人のレス、パクるなよ
俺が散々、既出させてるわけで 実際開幕戦100万人みてるのかな?
実際は何人視聴してるんだろうか
Mリーグやはり面白い
個人の技術的な差は明確にあるが運を呼び込める選手と見放される選手がはっきりしている点も注目である
今シーズンは園田選手が記録した−377.6という実に不名誉な最下位ポイントを更新する選手が出るだろう
それが誰かは想像に難しくないのだがそれにしても今年の個人抱負が無というのには心から笑ってしまった
麻雀でこんなに視聴者数多いものなんてなかった
バカはすぐにハードル上げてマウント取ろうとする
>>429
自分のこと? デブと不潔は努力で解決するから頑張れ 桃の「〜なのか↑」みたいな実況最高に嫌い
日吉の真似しても全然盛り上がらない
渋川はもっともらしい事をただ永遠しゃべってるだけ
1戦目がいい対局って評価が多いけど内容はダメダメだったけどねw
まあファンを飼育できてる証拠なんだろうけど
ササガイジさんがどんな生活してるのか気になりますね、、
解説役も分業にして、プレイヤーズ解説も
無くなっていくのかもしれんね
で多井が自分のチャンネルで暴れてると
たかちゃんねるの解説のほうが少しだけ毒づいてて楽しいからアベマズの試合よりそっちがあるほうが楽しみだわ
疑問手あると明らかにトーン変わるし
>>455
毎週固定かな?月火のみ非Mから解説ってのは?
昨シーズンはツッチー渋川とあとはチンイチの人位だったけど >>454
いいお客さんだね〜
スパチャも投げてやるんだよ >>445
累計約100万視聴、最大同時接続35万人
これで、一般人がいないわけないじゃん…とりあえず、Mリーグが盛り上がるのが嫌な奴がいるみたいね
どんだけ、人の足引っ張りたいんだろう…青葉予備軍ばっかりなのかな? ついにバカでも観なくなったMリーグ
一般人ぶっ飛んだ w w w w w w w w w w w
メシウマ w
要らないド下手ブス不人気
瑞原、日向、岡田
もちろんファンは0人
>>446
ゆーみんは「鳴き麻雀」はMリーグではとても不利であるという理由の説明を
ゆーせいチャンネルで長々としてたね。それに気づいて昨年は鳴きをかなりセーブしたから
MVP獲れたと言ってた。
園田も馬鹿ではないから気づいて打ち方の修正をしてくると思うよ 簡単な待ち分からないバカしか居ない麻雀プロ w w w
>>456
固定かはまだわからんね
木曜日 コバゴー 金曜日 誠一
プレイヤー解説いらんからキム、前田、河野高志、鈴木最強位を解説に呼んでほしい そこら辺の麻雀打った事ない奴より麻雀プロの方が弱そう w w w
麻雀プロって簡単な待ち分からないんでしょ? w w w w w w
麻雀って牌が裏返しで見えないから基本的に敵手看破なんて理論的に不可能なわけだが
鳴けば鳴くほど当然相手に情報を晒すわけだから色々と類推されて手の内まで裸にされてしまう
巷の麻雀だと相手のレベルが低いからどうせ読まれやしないけどMリーグだとかなり読まれる可能性が高いので
長い目で見たら不利なんだよね
累計表示は意味ない
つべのように、その時の視聴数(アクティブ)を表示しろよな
それすらも胡散臭いが
しかし、麻雀放送でこれだけの数が見ているのは、
たしかにMリーグが一番多い
逆に、スリアロやらのチャンネル視聴者数は減ってるけど
不特定多数の下手糞ばかりが打ってる天鳳だと
鳴ける牌は全て鳴いて敵より一歩でも速く聴牌する事が正義となる
どうせ相手3人はネトマしかしたことのない下手糞超人だらけなのだから
早い者勝ちゲームと考えた方が得だ
プンレクの連盟チャンネルも視聴者数、悲惨なもんだよ
コメントも信者のみ100くらいしかない
そもそも、将棋も麻雀に課金してまで見たいなんてやつは
一般的にはろくにいないんだから
麻雀界の間違えてしまったのは、対局配信にしてもネット麻雀にしても、
キモオタばかりを寄せ集めてしまったところ
このスレやコメランズなんかも、自分がバカ、気持ち悪いってのを
正しく気づいてないやつばかりなんだから
麻雀の理解も、気持ち悪い勘違い野郎ばかり
2020年では手遅れになってしまったね
もう5年前には気づいて、方向性や環境をどうにかするべきだった
>>311
あの3m9mシャボリーしてツモれるのは
麻雀プロ2000人で村上1人だろう
あと、近藤からみたら村上は特別なのはよくわかった
完全に掛かり気味だったもんな
正直、多井とか石橋とか、あるいは沢崎とかは
あの人から見たらどうでもいい人なんだろうね
近藤はセガドリで優勝かける形を望んでるなあれ
その時は高畑も魚谷も殴ってでも出番譲らんな >>314
へえラスラスが以外と沈んでないね
結局ノートップの5チームはみんなマイナスじゃ
小林朝倉を出してないパイレーツは
言うほどダメージないね
朝倉が働く前提ならねw
信用ならんからなあ 近藤が苦手意識持ってるのは多井
掛かり気味なのは開幕だからでしょ
前から書いていたけど、やはり解説は対戦者じゃない方がいいな
対戦チームの解説なんて、昨季の勝又なんかドリブンズ慰めるような
解説してたと思ったら、自分達が最下位に終わってるのでは
解説もクソもないわ
渋川なんかは、解説いいな
松本(モッティ)も解説は意外といいな、二人とも強いとは言わんが聞き心地は悪くない
>>468
だから同接35万累計100万だって言ってるだろ
YouTubeだってストリーミング中は同接でアーカイブは累計だよ一緒 相変わらず村上の攻撃力と守備力半端ないな。そして相変わらずの石橋で安心したwファイナル行ったらまた覚醒するのかな
>>480
レスつけてくるのはいいが、中身が知的障害まるだし
JPってテンプレのガイジだったよな 多井かなり手詰まり起こしてたよな
ノーチャンスの7mより2m切ったのはすげぇと思ったけど次放銃しちゃったから記憶に残らんな
同接35万は多いな
昨日リアルタイムで見たとき誹謗中傷警告みたいなのでるようになったんだね
あのワンクッションでも大事みたいだね
今季、見てて面白いのは、連盟の女流桜花Aだぞ
断言する
おまえらの人間レベル、麻雀レベルでは達観した
面白く見れるレベルまでないかもしれんがな
おまえらはMリーグを雑魚が見上げるか、意味不明な上から目線
するだけだからな
>>472
どんな世界も一人のスーパースター誕生でそうなるんじゃないの
将棋界のは知名度抜群の若いスターだから相手にできん
野球やサッカーやバスケの選手知らなくても
子供から大人まで将棋のスターの名前は言える
RTDからMリーグ初年度はイマイチだったけど
村上さん、去年と初戦の見ると運がついてきたのかな
思い通りの麻雀になってきてる気がする >>462
バカヅキで鳴かなくてもメンゼンで上がりまくっただけだろw >>487
やっぱスタジオって大切だな、どんな大会でも同じスタジオでやってたらなんかあれだわ >>451
ただただ文句言って、なんかダサいな文章も間違ってるし >>334
そら多井が顎で使える3人を藤田が揃えたんだから
森山、井出洋介、ヨーコ会長のチームに放り込んで
同じことが出来たら大したもの 解説が気に食わないなら音声切っとけって
何度いわれりゃわかるんだよw
一人ぐらしの老人で寂しがり屋だけだよ
解説が気になってんのw
みんな解説参考程度に麻雀見てるから
気にならねえっての
お前は解説聴きたいがために麻雀番組見てるのかよw
まぁAbema側も会場音声のみと実況解説付きのと
チャンネル分けるくらいはできるだろうし
それが今後のスポーツ実況のスタンダードだろ
>>388
まあ2人とも3着が限界の席で
オーラス捲られの比較的小さいラスだからな
戦えてはいたよ >>397
序盤に倒けてズルズル行って
まるこの10試合ノルマが負債化したのと
園田のブッ壊れ方が常軌を逸していた
聴牌伏せがよく言われるが
東発6000オール上がってからのハコラスってのも
滅多に見ない衝撃シーンだった
先に前に出ればまずレギュラー足切りはあり得ないチーム Mリーグ二日目(個人的感想です)
松嶋さん相変わらず声可愛い
渋川さん解説安定感抜群
一戦目メンツの予想通りクソ長かったけど内容は面白かったし偶になら良し
二戦目このスレ大好物の瑞原さん登板も見せ場無しドベ
ドリブンズみたいにマークされる事は無いだろうけど前年度優勝チームが苦戦する流れは続きそうな予感
多井と岡田が同卓したら白鳥はどっち応援すると思う?
アベマズの楽屋の空気ってか多井の機嫌やばすぎてわろた笑
そんなに怒る内容でもないやろうに
ドリブンは去年後半悪くなかったからな
予選突破できなかったのは点数がなかったから
それはたろうさんも発言してた
点数がなかったから不利をうけてた
内川のあれなんかが例でああいうのがなかったら
勝ち切って残ってたわ
今期は正月以外はずっと月火木金のローテーション守るんだな
>>501
下手に意見したらYouTubeでグチグチ言われちゃうからね ドリブンズは監督が足を引っ張るから
あいつが居るせいでチームの雰囲気が最初から最後まで悪かった
あと采配とかしなければ予選は突破してたぞ間違いなく
4人を均等に順番に試合に出すだけでよかった
>>498
>東発6000オール上がってからのハコラスってのも
>滅多に見ない衝撃シーンだった
麻雀打ったことないだろお前 団体の対局がある時はMリーグに参加しないようにお互いに日程を調整するってそんなことでいいのか
毎回全員来させろよ
萩原は本業が俳優だからそれでもいいけどさ
越山監督のパワハラ気質は今更書く事も無いけど今年のキーマンは丸山てインタビューで言ってたんだからさすがに20回は使って欲しいね
去年と違ってロケットスタート切れたんだからガンガン出して経験値を積ませるべき
>>470
多井は特上で何度もボコられて爆死している パイレーツが優勝したのは単に運が良かっただけだと俺は確信してるけど
それでも4人が支えあっててチームワークは良かったと思うぞ
瑞原のミスやヘラってるアサピンをコバゴーと石橋が懸命にサポートしたし
石橋がダメな時は瑞原、アサピンが頑張ってた
チームの雰囲気が最悪だったのは不倫火山とドリブンズだった
>>511
ドリブンズが優勝したのは運が良かっただけじゃないとでも? ドリブンはYOUTUBEこの前の配信で思ったけど
女性スタッフ一人でもいるのかな
まるちゃんに配慮するなら一人は入れておくべきだなと思う
>>512
まさに運だけ
あれこそ運以外の何物でもない 丸山も飲み会参加させられてるのかな、さすがにおっさんの中に女一人きついよね
多井ドリブンズ入りたそうだな
でも多井がいたらあの雰囲気にならないんだよなぁ
邪魔すんなよ
確信しなくても大体の人はそう思ってる
コバゴーがどうなるか次第だからな
大雑把に言えばダンゴレースだけど、やや強いチームとやや弱いチームに分かれてる
やや強
アベマズ、パイレーツ、ドリブンズ、不倫
やや弱
雷電、コナミ、セガ、カドカワ
>>515
飲み会の店だと丸山の隣は必ず村上がゲット
丸山も大変だわ 2年連続シーズンポイントマイナスの
チームが大して強く無いなんて誰でもわかるし
オレもここのスレ見始めたの今年からだけど面白いのは
「麻雀は運ゲー」って真っ当な指摘されると不機嫌になるやつが一定数存在すること
不確定要素が他の競技に比べて断トツで多く蓋然性が支配するゲームだからこそ観てるくせに
それを指摘されると…キレる 笑うわ
麻雀が運ゲーなの自分でも解ってるんだろうね
明かな穴があるチームはやはり弱いんだよな
萩原、高宮、和久津 ここらあたりはもう居るだけハンデ
意外だったのはハンデだと思ってた岡田、丸山、日向は結構頑張っててそこまでデカハンデになってない点
瑞原下手じゃないけど上手くもないし強くはならない感じだな
パイレーツは1年目レギュラー-100ptで2年目-200pt
今年もラスラススタートしてんのにやや強は吹く
>>472
将棋は放送時間も持ち時間もめちゃ長いし
長考もあるせいで何度もch出入りする人が多いから
そりゃ累計視聴数は増えるよ 瑞原はシンプルに運がないから苦しい
去年からずっと難しい手配が多いイメージ
パイレーツは一人一人見ると弱いんだけど
4人全員で見ると大きな穴が無いのでしぶとくそこそこの成績は残せる
やはりM平均よりは上だよ
麻雀格闘倶楽部人気投票結果発表
高宮1位
岡田2位
亜樹4位
魚谷7位
和久津14位
黒沢25位
2年連続長いレギュラーでトータルマイナスで平均より上は草
これだからパイレーツ信者は困る
ドリブンズも2年連続レギュラーでマイナスなんだけどw
パイレーツはコバゴーがいるのが大きい
やはりコバゴーは安定感抜群だよ
>>532
そうやで
本来比較的長い予選でこそ結果出すべきチームが2年連続トータルマイナス ドリブンズとパイレーツは非連盟だからとりあえず持ち上げとくってのがお決まり
俺が昨年から言い続けた持説なんだが
半年で1000半荘しなきゃ駄目。
4人で等分するから一人250半荘
それくらいすれば流石に強いチームが予選を勝ち残る
今のは単なるじゃんけんであって
強いチームが予選落ち、弱いチームが予選突破してるというのが確定事実
個人的にはアベマズ、ドリブンズ、パイレーツ、コナミの4強
風林火山下振れだったって言ってる人いるけどかなりの守備よりで好成績だった初年度が上振れだと思う
前期も滝沢、亜樹が押せずにトップ逃す試合を何度も見たし
開幕戦では亜樹が割と勝負に出てたからどうなるか楽しみ。滝沢も気合い入ってるみたいだしね
よく将棋や野球を持ち出すやつがいるが噴飯物
麻雀なんてそれらに比べて一般社会に対する影響力極小だし実際テレビ新聞他のメディアでの取り上げられ方が全然違う 麻雀は地上波の番組一つもないしな
実際世間的にMリーグの存在自体知らない人のほうが多いしな
要らないド下手ブス不人気
瑞原、日向、岡田、近藤、多井、小林
パイレーツとか言うド下手ブスはさっさと撤退しろ
要らないチーム
パイレーツ、サクラ、アベマズ
画面に写しちゃいけないレベルのドブス、ブサイクは一人も居ないと思うよ。
雀力を度外視して一応ルックスでMリーガーは選ばれてるわけだし
しかし年齢非公開はよくないわ
プロと名乗る競技で年齢非公開とか他ないだろ
将棋や囲碁でも年齢公開してる
年齢公開すると見るほうも若いから少し経験不足だな、この打ち手は年齢的に円熟期に入ってるなとかの見方ができる
麻雀プロって簡単な待ち分からないんでしょ? w w w
村上さぁ最高位戦リーグが染みついてるのか知らんけどリーチしてからツモるのめっちゃ遅くなるのやめてくれん?
コバゴーがそれは力説してたな
所詮、麻雀の短期決戦は運だけだから負けるのはいい
でも待ちが分からないとかルール・マナーが守れないなどは
プロとして許されるべきではないと
>>477
いうても近藤と多井は育った団体と文化が違うから
やはり近藤と村上が相互に認める宿敵
2人とも序盤不調だった最高位戦A1でも
キッチリ降級圏脱出して決定戦射程圏に入った
連盟も協会もそうだけど、キッチリ強い奴が
決定戦争いするのはどこも同じだな >>551
あれホント意味わからん、なんで遅くなるの?切るだけなのに >>553
今は知らないが開幕当初自分で近藤が言ってたよ
意識してる風なこと
>>549
瑞原めっちゃおるやろw
実際ファン数で言えば
1多井
2瑞原ぐらいかもしれんぞ >>539
長期でやればーっていうのは負けたやつの言い訳にすぎない 最高位戦 +多井 のメンツだとものすごく遅いな
昨日の1戦目はやばかった
ファンの数がいるかどうかの話してるのに
順位つけるぐらいわかりやすいもんないだろ
パイレーツはコバゴー朝倉とキング瑞原で差が激しすぎる
女入れなきゃいけないから瑞原はともかくキングが基本的には下手糞なのがな
長期戦でやったら俺が強いとかプロならそれを言い訳にしたらダメだな。
Mリーグが初のプロ麻雀としてのリーグならそのルール内で勝てる奴が強いんだよ。
野球とかで選手層厚いチームが1000試合なら俺らが勝ってたとかそんな言い訳したら笑われるぞ。
ルールにないものでイキるな。特に裾野広げたいなら素人はそんな事知ったこっちゃねーんだよ。
目の前の結果が全てなんだから。
>>563
一番実力のハッキリするルールとはなんだろう?
ハンチャンごとの順位じゃなくて、局の得失点差で決めるとか
100局やって、一番点棒稼いだ奴が優勝
麻雀はハンチャン毎にリセットされるから、まぎれが出やすいんだよ
局の累積点数比べでいい 村上のチンタラチンタラどうにかしろし
多井は村上同卓比較もあるが多少マシになった感はある
石橋の打牌速度は同卓者に引っ張られるから村上いると最悪になる
遅い部類に入る近藤がマシに見えるってwww
萩原・多井が「おせーんだよ!」と言われずに
ずんたんが「遅い」と言われる時代が来るとは。
萩原・多井は頑張ったんだな。おめでとう
ツモるたびにため息するからそこでワンテンポ他の人より毎回遅くなるからな、それを何百とやるんだからそりゃ遅くなるわ
ライトなファンは、誰が(どこが)優勝するかに興味があるわけで
誰が一番実力が高いかには興味ないんだよ
麻雀に限らず何でもそう
今のMリーグのようなチームVerもこれはこれで面白いけど
正直個人Verの方が観たい
そうすりゃ言っちゃ悪いが観ても面白くない格下選手はレギュラーシーズンで殆ど落ちてくだろうし
一般的に強いと言われてる選手は自分で連戦してこそ乗ってくる選手多いわけで
RTDリーグレギュラーシーズンのたろうや寿人みたいに選手一人や二人が突っ走るのを観たい
それにはっきり言って予選ならともかく決勝戦で弱い選手が混じってると萎える
基本めちゃくちゃ遅いくせに
ホンイツブラフやってる時は急にスピードアップして強打
石橋の糞鳴きと同じでこいつが強打してる時は無視でいいんだけどな
ずんたんは確かにブラフが完全に身に沁みついてる
その点は多井に似てる
もう身に沁みつきすぎて本人はブラフと気づいてない説すらある
>>569
個人戦には出来ない
独自の新人も発掘出来ない
それは森山が発狂する 萩原の首傾げるのもあかんわ、親でそこそこの手配られたのに首傾げてて笑った。土田も笑ってた
萩原がRTD参戦して最初の解説のときに松本をめちゃくちゃディスってたの覚えてる人いる?
早く切れ
そんな牌で降りるなよ
攻めろ攻めろ
どの口が言ってんねん
>>523
瑞原は個性というか工夫が全くないんだよな
女流プロの中での平均よりかなり高いけど見てて物足りない
少し麻雀が打てる人のマジョリティの選択を延々続けてるだけという印象
こういうのって強者からしたらわかりやすいから格好の餌食なんだよなあ
それなら下手で荒削りだけど高宮なんかの方が怖さがある >>564
MFCとMJの成績晒せばいい
難しいこと何もない >>579
偏差値70の主婦が大学卒業後に始めた麻雀って感じで素晴らしいじゃないか
ネトマ勢の代表クラスの実力って感じで
とにかく無理して読まない、粘らない、一方で鳴くと結構押す >>573
初めて見たけど
近藤は斬りこんでいってる感じだな
茅森も酒も入ってるかもしれんが結構言えるんだな >>573
茅森さんの方が最高位戦の遅さにガチしてるやんw
まぁ近藤さんは年齢的にも最高位戦の運営に片足突っ込んでるから強くは言えないんだろうけど 瑞原さんはインタビューでもプロレスしないし、麻雀も淡白な印象があるんだよな
その点、連盟雀士はプロレスしてくれるからキャラが濃い
ほんとどちらも良し悪し
>>578
萩原塾に行くと意外と牌効率重視の現代麻雀を教えてくれるってさ
ただ「俺は苦手だからなかなかそうは打てないけど」と本人が言っちゃうとか
RTDの対局後の感想戦とかで他のプロと話してるのを見ても、別に牌効率重視の麻雀を知らないわけでも勉強してないわけでもないみたいなんだよね
面白い麻雀と言う言葉に一番縛られてるのかも知れないな >>553
序盤しか見てなかったけどずんそんなに復活したのか 将棋もあまりにも長考が酷くて視聴に適してないので
ABEMA式フィッシャールールを作成して
「一手5秒」と決めたわけだし。
しかもそれが将棋民にバカ受けして視聴率もとてもいい。
その流れで考えたら麻雀で時間かけて打っていいわけがない
半荘一回1時間以内に終わらなかったらその中で一番遅かった奴に罰金10万円支払わせるべき
実際に大相撲はそういうルールにしてる(立ち合いで待ったをしたら罰金10万円)
>>588
効率は知ってる
でも麻雀にちょっと浪漫求めてる打ち方っていうか好きじゃないんだろう
俳優だけに魅せようとしてるのかもね
入場シーンとか勝利インタビューとかやっぱ華があるよ
それが良いか悪いかは人それぞれの捉え方だろうけど
俺は好きだわ 6巡目 東3局 西家 19400点持ち
223445m45667p778s ドラ発
こっから2m切るのが萩原だぞ
>>592
これ謎だったな
手役派ならなおさら2m切らんやろって思うけどね
8sはおもんないから切りたくない気持ちはわかるけどな 同じ様な打ち手ばっかじゃ面白くないから色んなタイプがいて欲しいけどな。
みんながみんな牌効率重視の最善打つだけならそれこそ運がいい奴が勝つだけで見所もクソもない。
麻雀なんて動きのない地味な競技なんだし見た目や打ち方で個性欲しい。
でもやり過ぎは遊びじゃないんだからプロとしてどうなのかとも思う。メリハリやバランスを萩原には考えて欲しい。個人的には頑張って欲しいけどな。
>>592
2m67p8s全部切って456の三色を作る構想だから問題ない
まずはどこの三色を作るかがスタートラインだから >>592
萩原はダメとしても Mリーグで勝負手なのに完全イーシャン取らずに アンパイ持つやつ多すぎない? それ普通なん? プロのくせに長考多すぎるよな
クソゲーでさえ速卓があるってのに
昨日の近藤も、だいぶ見苦しい長考があったな
リーチ掛けるんだか、掛けないんだか・・・
いくらなんでも、あれ無駄に長すぎ
おまけにリーチ掛けたら、近藤の現物であがられちゃうし
最高位戦は対局の長さが売りなところがあるらしいが、
むやみに長考をしてるって面では、とてもプロらしくないからな
園田村上たろうよりも丸山出した方がいいときが10回以上あるかねえ
相当ないと思うが
>>596
完全イーシャンテンが正解とも限らないからどっちでもいいかな 脱はんこに乗っかって点棒もなくそう
点棒のやりとり両替とか時間がもったいない
麻雀はスポーツとか言う人がいるが。スポーツは正々堂々と戦うもの。人をハメたり引っ掛けたり。これがスポーツとは笑える。
>>600
天鳳の個室でやればいい
タブレットでな BS朝日のMリーグ番組見たけど
MXでやってたダイジェスト番組と大差ないな
独自に解説加えるとかすればいいのに
>>596
AIは意外と安全牌持つって話もある
プロ側がデータ出さないから、結局よく分からない >>594
長期の数字を出さないからそういう間抜けな言い訳が可能になる 麻雀ってプロの誰をとっても基幹となる技術が存在しない 後世に語り受け継がれるものが何もない どんなに持て囃されてたプロでも亡くなったり露出が減るともう忘れ去られる
囲碁なんかは江戸時代の秀策や道策が現代でも確固たる地位を保っててそれと最新のAIの手を参考にしながら最善手を打とうとする そりゃ世界的に広まって人気もあるしトップ棋士の収入も多額になるわ
そろそろプレミアムじゃないと放送終了後は見れなくすべき
そうすればプレミアム会員確実増えるやろ
俺は多井みたいなの好きだけどな
真剣にやってる感じが伝わってくるし
真剣勝負なんだからダメなとこはどんどん指摘してくべきだろ
ありえないミスしてもヘラヘラして大丈夫大丈夫ってチームもあるけどあれはあかんと思うわ
まだ将棋がどうとか云ってるやついて笑える
将棋なら(まぁオレは将棋は詳しくないが)強いのは豊島渡辺藤井ets 囲碁なら井山芝野一力許などすぐ挙がるしそれもハッキリと短期間で結果出る そしてそれに異論を唱える奴も少ないだろう
麻雀はいつまで経っても誰が強いのかハッキリしない 例え同じメンツで10年間Mリーグやっても結論出ないだろう
>>545
そんなに黒沢の年齢が気になるの?
黒沢大好きだなw 昨日の1戦目や村上プロが遅いのは全く否定しないけど熱闘でやってた他家の手出しツモ切りを殆ど記憶しながら押し引きを判断してるならまあ遅くはなるよねと
誠一さん、多井、村上と揃うとハイレベルな戦いみれるね!
昨日の今見終わったけど多井の7m放銃ってやっぱしょうがないの?
インタビューで東切りがあったとか言ってたけど
さすがに東で当たって18000とか言われるの怖いわ
1赤坂ドリブンズ142.6
2EX風林火山 77.9
3KADOKAWAサクラナイツ14.6
4渋谷ABEMAS▲17.6
5セガサミーフェニックス▲26.4
6KONAMI麻雀格闘倶楽部▲36.2
7TEAM雷電▲56.3
8U-NEXT Pirates▲98.6
昨年の反省活かしてドリブンズが走るのか
他家のツモ切り手出しなんて把握したとしてもそんなに意味ないし実際プロでもしてるのは少数だろう
ここで何故か持て囃される多井何某が昨日七万で放銃してたのがその証左 あの時近藤は九万若干の間があってツモ切りそして五万手出しからの九万手出し 悔しそうに八万ツモ切り この時点で七万トイツは避けてるはずなのに降り打ち つまりそういうことだよ
萩原インスタで暗カンしなかったこと謝っとるやん
カンコの概念がないって
そんなテクニック知らなかっただけでは?
ハイレベルなら良して人もいれば寿人さんみたいにマッハが良いて人もいると
十人十色ですよ
萩原さんの麻雀めっちゃ面白いて思ってる人もいるんだろうし
>>617
強くて遅い人は皆それやってるから遅くなる、それに加えて切り出し方とかも
勝又は全記憶してる割には異常な速さだけど 将棋や囲碁は、二人でやれるもんだから
そりゃ、そっちの方が普及して馴染みやすい
どこでも、すぐできるからな
麻雀、UNO、人生ゲームのような複数人ゲームは、
そりゃ普及にはハンデある
テレビで見て面白いか、つまらないかは同じ程度だと思う
将棋がわからない人間は、将棋をテレビで見ても面白くないし、
麻雀をわからない人間は、麻雀をテレビで見ても面白くない
しかし、放送をパッと見で「面白そう〜!」と思う人間は、
確実に麻雀の方が多いのは確か
場違いド下手ブス不人気
瑞原、岡田
ここまで確定
恐らく日向も入る
ブス気持ち悪い
村上はリーチかけた後に途端に遅くなるから記憶どうこうじゃないよな
1段目に9mが切ってあって8m切りリーチ、多井からは6mが4枚見えていて7mが雀頭かシャンポンに
なっているのは読めると思うけど
安牌が他にあったのかは覚えていない
>617焼き鳥名無しさん (ササクッテロ Speb-qLJ5 [126.33.211.111])2020/10/07(水) 12:41:27.81ID:9arag1Xzp>>626
>昨日の1戦目や村上プロが遅いのは全く否定しないけど
世間知らずなキモオタが、こんな勘違いレスをぬけぬけとするうちは、麻雀放送も
キモオタが見ても一般感覚を持ち合わせた全うな人間に普及できない
例えば、野球好きな人は、いくら試合が遅くなろうが構わないって人が多いわけだ
延長戦で23時くらいまでかかっても、それでもテレビで見たいって人が野球ファン
しかし、一般的にテレビで野球を見る感覚では、19時〜23時まで野球を見続けるというのは
長くて、そんな人間の数は減るわけ
だから、3、40年前に比べて早くしようと勤めてるわけだ
「オタクの感覚」を正当化しているうちは、麻雀放送は画期的なものにならない
>>617のようなのは、麻雀の見方にしても社会の見方にしても、そういった世間知らずの観点だからな 将棋はルールだけなら簡単だけど、難しすぎて見ても全くわからない人がほとんど。
麻雀のほうがまだマシ。
ただし、>>631みたいなキチガイが頻繁に出てくるのが残念。 試合時間短くしたいなら持ち時間制にするか、手出しツモ切りを非開示情報にするとかかね
牌上下補正で時短したくせに2位インタビューとかいうワケのわからんものを追加する謎改悪
>>632のような自分がキチガイのくせに、幼稚な頭まるだしの
レスするのが、このスレの麻雀キモオタ
残念ながら、ネット上は健常者の麻雀に関するレスよりも、
キモオタ、キチガイが麻雀レスしやすい世の中になってしまっている
これは、なにも麻雀にかぎったことではない、日本の世も末のような
社会現象といえる >2位インタビュー
たしかにな、これはそこまで重要か意味不明な企画感だな
なぜに、2位インタビューが必要なのか?
3位、4位なら必要ないのか?となってしまう
まだ、2位までが勝ち抜けのトーナメントならともかくな
2位インタビューはCM時間減らすためじゃねーの?
2位インタビュー導入したことで2試合目までの待機時間長くなってんの?
まず、最高位戦の対局なんて、12時から20時、へたすりゃ22時まで見るとか、
かなりの暇人、ある意味キチガイだからな
長い勝負の放送で定番なのは、正月の箱根駅伝だよな
朝7時から13時すぎまで、6時間以上やる
しかし、それを放送開始から終了まで、食いついて隈なく
見るやつなんて1%もいないからな?
それが、あたりまえの現象だから
最高位戦の試合放送なんて、箱根駅伝よりも長いものを
毎週やってるわけだ
確実に一般人からは、「全部見るなんて、よほど暇なのね」という
感想も頭に生じているわけだ
事実、コメランズは超絶暇人ばかりだからな
萩原が今期のインタビュー何戦目で受けることが出来るかだけが雷電の楽しみ
多井がパイレーツは元々俺がやってたポーズをパクっただと
キモオタ、キチガイ、コメランズとか使って
よくこれだけ使って強気なレスできるわ
愛染の言葉思い出しちまうw
>>597
ほんとこれ
リーチするしないだけの選択で2分くらい止まってた
あー言うのこそ即決出来るのがプロじゃねーかな?とは思う 速い
ヒサト、勝又、前原、沢崎
遅い
村上、朝倉、多井
>>474
まぁでもオタクはよく金落としてくれるから >>470
ネトマやってると大三元のパオによく遭遇するわ
リアルだと三つ目鳴かせるようなヤツおらんのにな モッティーもたろうも自団体だと爆速、ゆーみんもかなり速いね
>>508
25 25 25 15なら文句は特にない
もしくは村上30園田20かな
勝つためのある程度の傾斜配分は仕方ない
まあ上にいればまるこは出せるよ
あとは園田だよねぇ 長考で苦しんでる姿を見るのが楽しいんじゃないか…お前ら何をみたいんだよ
速度が欲しいなら、終わった後、牌譜だけみてりゃいいんじゃない?
卓内も卓外も含めて戦いだから勝負事はおもしろいし、コンテンツになるんだよ
>>649
スマン最強戦予選会で2つ鳴かれてから残りの1つ鳴かれる覚悟で切ったわw
今すぐ切るか絶対切らないかの2択だからしゃーないんですよ やっぱり、勝負事ってのは結果を出さなければってのが前提だからな
視聴者、観客も無意識にそれを求めてるわけだ
1990年代〜2000年代初頭は、麻雀バラエティ番組で席巻した萩原聖人も、
2020年、数十試合をするプロのリーグ戦に出場したら、全然勝てないで
結果を出せないザマ
「何をもって、魅せる麻雀にしたいか?」
明確なビジョンが無いと、中途半端になるだけだ
麻雀は、中途半端ってのはほぼ3、4着に近づく性質
サッカーの香川真司なんかは、スペイン2部でも結果を出せないから、
急遽、契約解除されたな
それこそが、プロの世界でもあるわけだ
麻雀の萩原なんかは、まだ恵まれてるな
ぶっちゃけスパスパ打たれたら、映像対局だとほとんどの視聴者が付いていけないで終わると思うけどね
早打ちに慣れてりゃいいけど、何してるかわかんない奴が殆どだし、解説の説明がついていかないような速さはぶっちゃけダメだとおもうけど?
連帯記録(1or2着)は多井の11だけど、逆連帯の記録って誰だろ?
>>655
だれもそんなこと言ってないよな、遅すぎる長考はやめたほうがいいってだけで >>653
どんな手から打ったの?
とはなる
で、こんな手から打ったのかよ!
とよくなるw >>654
自由に打たせて勝手に箱ラスとかもうアマチュア未満だろw
村上の9s止めみたいなのやれよとは言わんからプロなんだなって思わせる打牌見せてくれないと
脳筋攻撃マシーンしか無いのか?って >>659
わかる
内容が良ければちょっとぐらい負けようと拍手は贈られるが、
萩原には拍手はできない
むしろブーイングを浴びせたい >>658
親に2つ鳴かれてワイ南家
染めてるかなーくらいだったりにしか見えなく
うわいらねーけど後で切るより今だろ?って切ったら何もなく西家から2900あがってた
結果は役役のみだが巡目早いし >>653
最強戦みたいな決勝ルールだとまぁしゃーない >>659
まあ、おまえらみたいなどこの馬の骨が言う筋合いは無いが、
たしかに、かっこつけて「自由に行く!」といって一人沈みハコラスでは、
かっこ悪いな
麻雀より海女さんでもやってた方がいいな
萩原に関しては、「萩原にとやかく言える人がいないのでは!?」
説が強いよな
実際、そのとおりだろう
これは、サッカーの三浦カズなんかにも言える現象だろう
「てめえ、いつまで現役やってんだよ」なんて言ったことある
横浜FCの選手は、これまで皆無であろう
麻雀で魅せるのは、勝つよりも難しいからな
萩原は、柔軟、器用な面も見せた方が良さそうではあるな 遅すぎる長考で誰が困るかというと、実は誰も困らない罠
来場客の帰りの足の心配も要らない
次の番組開始が遅れてアニオタの怒りを買うことも無い
BS朝日の番組すっかり忘れてたけどどんな番組だったの?
熱闘みたいにMCいるのかナレーションベースのダイジェスト垂れ流しなのか
>>639
昨季までのトップだけインタビュー方式だと萩原がほとんど出てこられないから、今年から複数人パターンになったのではないかと… >>665
本当に遅すぎると審判が判断したら、警告入るはずだぞ
ただその基準はここでブチ切れてる奴の我慢限界タイムより遥かに長い 2位のインタビューあるなら4位のインタビューのが見たい
>>518
流石にサクラと風林の上下関係は逆でしょ
Aサクラ、ドリ
Bパイ、アベマ、コナミ
Cセガ、風林
D雷電
チームの地力はこんなもんでしょ >>522
高宮と和久津はイニングイーターくらいならできる
そこまでお荷物でもない
どう考えてもチームに貢献する姿が
萩原と並んで想像できない人物といえば
茅森 >>526
爆弾手牌が入るイメージだけど
全体として先手取れる回数少ない
あとは苦しい七対子によくなる
基本門前派で苦しいチャンタ系だけ仕掛けてる感じ
サーカス麻雀だよ >>669
Abemaプレミアムが3.4位インタビューの短い動画出してるよ >>590
相撲の待った制裁金は1998年に廃止されてる >>579
たしかにあの異常なツモの弱さは
運以外の要素があるのかもな
読みの要素ねえ
その意味ではパイレーツはチョットなあ
育成環境ならサクラナイツがずば抜けてるな
沢崎と堀の両方の技量盗めたらデカイ また将棋より麻雀のほうが魅力的説野郎出てきたな
お前が勝手に運ゲーの麻雀に夢中になってればいいだろ笑
昨日将棋の王座戦やってたけどそっちのほうが視聴者多いし賞金名誉も段違い
囲碁界や将棋界の界隈、またはそのファン層の会話で麻雀なんか出てこんわ 相手にされてないのに引き合いに出すってかまってちゃんかよ
魚谷が2018シーズンみたいに負けますように。
あと、A2リーグから陥落しますように。
ちなみに私の嫌いなMリーガーは
1. 日向藍子
2. 村上淳
3. 岡田紗佳
>>657
長考してるときの苦悶の表情がいいんじゃねーか
そこで何に苦しんでるかをしっかり解説が入ればドラマになるんだよ
Mリーグだけだよ
そういうのちゃんとおもしろくやってくれるの 全麻雀プロbig3って冗談だろ?ならなぜその3人がMリーグ出てないの
んで時が経てその3人が出たら勝ちまくるんだろうな まぁ運ゲーだから無理か
>>573
近藤も大差ないぐらい遅いけどな、人のこと言えるほどではねーわ 次の世代の全自動雀卓は
リーパイ機能つきな
時短たのむで
>>686
その近藤が早く打とうと提案したら近藤は早すぎるって返されたからこの団体終わってるって話だろ >>601
勝つためにあらゆる駆け引きを駆使する
それがプロスポーツ
正々堂々はアマチュアスポーツ 近藤は長考すべきところでしっかりしてるってイメージだけど
こちらとしてはむしろ苦しんでるのを楽しんでいる
>>690
麻雀を正当化したいために他のプロスポーツをそんな風に表現するのは失礼ですぜ
ほとんどのプロスポーツが正々堂々とやっててそれで多くのファンがついてるのに >>691
じゃあ所詮ニワカのお遊びってことだな
あらゆる駆け引きとか抜かしてるアホも本質理解してないみたいだしw >>694
だから最初から言ってるじゃん、今更何言ってんだ?普通に男子が女子に負けるプロスポーツなんてないしゲームですらない、さらに芸能人にも簡単に負けてしまう >>696
そういう新機軸のゲームだと思えばいい
熱くなるアホもけなすアホもおかしい
肩肘はらずぼけーっとしながらまったり見るのがいいよ 萩原さんインスタでカンしなかったの456666pを456p666pでずっと見てたからカン出来ることに気付かなかった凡ミスって説明してるな
海底消しのカンしないポリシーとかじゃなくて単純なボーンヘッド
園田さんの終局テンパイ伏せミスみたいなもんか
あれも伏せてすぐ気付いて「あーっ」って思って頭真っ白になったと言ってたもんな
まぁ何十年もやってきた麻雀プロが麻雀は運だって云ってんだ まぁそんなのなくてもルール覚えたらすぐに解ることだけどな
解説も他の競技に比べてお粗末 初日の土田がチートイツのコツをコバミサに聞かれて
牌符を見ることって云ってたけどその土田自身が筋トイツとかいうものに頼ってる矛盾
将棋や囲碁でそんな解説者いないしまたあんな変な不快な声出す人聞いたことも見たこともない
情報不確定ゲームなんだから運ゲームに決まってるでしょ
>>699
土田の解説を例にしないでほしいんだが
あいつは麻雀も喋りもテキトーだから 世界で一番人気のあるサッカーなんか正々堂々のかけらもねえじゃん
麻雀が運ゲー、とかいう単細胞が多いが、
サッカーや柔道やらその他スポーツなんかも、十分に五輪でもW杯でも
運、時によりけりの結果が多いからな
これまで見てきて一番、酷かったのは2002冬季五輪の
スピードスケートのショットトラックだな
断トツ最下位にいるやつが、前のやつらが全て転倒して金メダルになってたからな
しかし、麻雀界のまずいところは、麻雀はそのような当てにならない勝敗が
多いのに、1発勝負の大会を昔からいまだに採用しているところだな
とくに、麻雀はトーナメントは駄馬でも優勝しやすい
Mリーグのレギュラーシーズンなんて、まだ総成績はやたらな
五輪なんかの運、時によりけりで決まる勝敗よりは、まだその時の実力が
反映されてる
それだけに、麻雀にしろ野球にしろ、ファイナルステージやらCSなんかは余計だと思うがな
>>703
スポーツ系の部活を経験してない陰キャにありがちな発想w プレイヤー解説っている?
成績の利害関係あるし、特に必要ないと思うんだけどな
Mリーグ外のプロを呼んで、顔を覚えてもらう機会にしたらいいのに
なんだなんだ長文ばっかりだな
皆さんリモートワークですか?
てか企業CM無しは相変わらずだったね
技術で差が出る運ゲーと言ってほしい
本当に運ゲーだと思ってる人は見ないんだよなあ
クソ打牌オブザイヤー2020の栄えある最初のノミネートは
萩原、自分は聴牌しておらず安牌あるのに槓せず立直者に海底回す
>>682
自分より可愛いモノに嫉妬してるんでしょうか >>692
まあね
村上とかしょっちゅう長考してるからな なるほどな
萩原は456p666pでしか見れてなかったのか
あり得ないミスだがそう言われると若干納得する
>>710
それが理由か、アンカンしなかったのは
気付かんかったわ ハギーはインスタで意外と大人な対応するんだな
こどおじYouTube多井とは全然違うな
気付かなかったのも相当酷いが気付いててしなかったよりはまし
気付いててしなかったならガチで救いようがない
一般的に麻雀(半荘)にかかる時間
牌の音(雀荘) 15分
テンゴの雀荘 25分
セット卓 40分
大会 45分
連盟 1時間20分前後
最高位 2~3時間
気づいてなかったのか
しない主義とかじゃなくて良かった
今季は、難しいレギュラーシーズンになりそうなのは、
フェニックスだな
昨季は、魚谷、近藤は上出来な内容だった
それを、今シーズンも見せられるか?
フェニックスは近藤が勝てなければ、セミファイナルに
行くのも難しくなる可能性も高くなる
昨日は、ギリギリでラス回避したが、そのあたりでも
概ね雀力は「近藤>石橋」なところはありそうだな
>>668
試合中審判が起きてると思ってるのか??? 遂にオリンピックまで持ち出す奴が現れたか 呆れ
麻雀が凄いものであって欲しいためになんでも云うのは勝手だが流石にオリンピックを運ゲー扱いはダメだろ それも例に出すのが2002年って…
>>724
おまえが無能雑魚なのは、すぐわかる
むしろ、五輪の1発勝負なんかも俺は反対でもある
スポーツだって、かなり「時の運ゲー」の要素が強いからな
転倒巻き込まれ、よりによってその時体調が悪い・・・やら
1発勝負だと不遇の要素も強くなるからな
スポーツでも1発勝負の優勝やら金メダルにこだわるよりは、
もっと長い目、トータル的な成績でシーズンごとに出すだけでいいな
むしろ、五輪や最強戦なんて1発判定の単純な時代は、終わりになる時代でもいいんじゃないか?
もっと、トータル判定させる大会システムの時代になるべくな まぁオレが無能雑魚かは置いといて
オリンピックを一発勝負と認識してるお前も残念なオツムだよ 例えばな陸上100mの決勝は一発勝負だよ でもなそこに辿り着くまでに幾つものレースや国内予選、そして本大会に出てからも幾つもの予選があるんだよ そこまでの関門を潜り抜けてる選手達は相当な研鑽と努力をしてきてるんだよ つまりその一発勝負の舞台に立てるまでの過程がMリーグや最強戦と段違いなんだよ
そしてそこまでしてきた過程があるから何億人もの人々に注目されて勝者は称賛される
麻雀をトータル的に評価するものにしたほうが良いとかは興味ないからいいけど、麻雀選手とオリンピックアスリートを同列に語らないほうが良いぜ
>>725
世界陸上とか世界柔道とかしょっちゅうしてるから
五輪で一度も金メダル獲って無くとも英雄になってる人はいくらでもいる
小川直哉とか室伏とか浅田真央とか。
麻雀もMリーグに入れなかった鳳凰位や最高位の人も業界人はみんな尊敬してるし Mリーグも最強位戦もお祭り要素が強すぎて
優勝しても「まあお祭りだし」と思われてるのは残念なところではある
実際単なるお祭りであって実力を1ミリも反映してないのは厳然とした事実だし。
あとなオリンピックを一発勝負の運ゲーってことにしたい事例が2002年のオリンピックてのも苦しいな
これまでの18年間の8回のオリンピックで運要素の強かったメダルが思いつかないってことじゃねぇか
>>729
すまん。銀メダルだったのが随分と時を経てから優勝者がドーピングだと発覚して
こっそりと金メダルが授与されてたのか >>726
おまえは確実に雑魚、無能だし
自分で「置いといて」とか言うなってのw
おまえのような雑魚が、「五輪の陸上は〜」なんてグダグダ言わなくとも、
おまえでなくとも俺やらその他大勢、おまえが言うような関門を抜けたりなんて
ことなんて分かっているんだよ
100mなんて麻雀同様に勝敗がどんぐりの背くらべになりそうだが、
五輪3連覇しているウサインボルトなんて、やはり確実に抜けている証拠だ
しかし、あえて大会ごとの1発勝負を競う必要もない
複数大会のトータルで成績、実力もわかりやすくなったもので
シーズン末に金メダルをあげる、とかにする方が不遇、理不尽な
大会で涙を飲む選手が減るからな
関門をくぐり抜けるのが、実力どおりとは陸上だって言えないからな 紅白歌合戦に出てる人がみんな日本トップクラスの歌唱力を持った歌手であって
出れなかった人は音痴の二流歌手だとは日本人であれば誰一人思ってないように
麻雀ガチ勢になればばるほどMリーガーってトップリーグじゃねえよなと思ってる
自リーグで下位にいる奴がトッププロなわけねーだろ
プロならネトマの成績全部公開してみろ
萩原のおかげでまた福地が儲けてしまったな
萩原は本当に養分でしかなくて可哀想だ
オリンピックも技術、体力、運の3つが重ね合わないとメダルを取れないって
世界中の人が思ってるよ。
各選手の競技人生のピークがドンピシャで4年に一回のオリンピックと重ならなければならないわけだし
そんなの純粋に運でしかない。
そうカリカリするなよ雑魚吠えくん
麻雀が一発勝負に適さないからって無理やりオリンピックまで一発勝負なくさなくても良いんじゃないかな その祭典を楽しみにしてる人が麻雀なんかの何千倍もいてるだろうし 一発勝負が理不尽で、もしそれが慧眼だと思うならIOCにメールでも送れば?
>>728
おまえは勘違いキモオタの見本
おまえの思うことは、多くの人が思うことではない
おまえの言うことは、キモオタの的外れな発言の見本でしかない
ほんと、勘違いキモオタは、自分の言うことがあたかも正しいと
思っているようなキモさに気づくことできない痛いやつだからな 勝敗はどうでもいいから
俺等素人に「プロはすげえ!」「一生ついていきます!」と思わせて尊敬させてくれよ
千羽師匠たち俺等素人に「すげえ!」と尊敬されてるわけだし
プロが本当に実力を持ってるならそれは可能なはず
近藤さんのインぱち放銃の仕掛け、8000あった?
食い仕掛けの3色ドラドラ、 ペンorカン待ち、だったかと思うんだが
国士の時といいかかり気味だったのかな?
一発勝負とかではなく
そこらへんのド素人でも簡単に勝てる麻雀をオリンピックの競技にするというのが問題
福地が儲けたってたかだか知れてるやろ
東大出て萩原のやらかしを願う人生てw
Mリーグが始まったと思ったら、おまえらは萩原のカンだとか、
そんなとこしか語れないような低脳、底辺だからな?
チンイツ見逃しやら点数計算ミスに野次いれるやら、
そんなのは正論でも何でもないからな
>>733のような、バカまるだし一行こそバカ、ゴミなわけだ
>>728は高宮の麻雀は1ミリも技術無いとか、ぬけぬけと誹謗中傷するバカだしな
おまえらがMリーグや五輪やら見たところで、どうせろくな視点、理解してないわけだ 魚谷今年も桜花は決勝出れそうだな
やっぱ女子の中に入るとレベル違うな
>>720
知らなかったんだろ?相当やばいでしょこれ >>741
MFCとMJの成績晒せばいい
難しいこと何もない >>747
高宮のMFCの成績晒せばいい
お前の評価意味ない 将棋板住人なんだが
荒らしだったり長文で語る奴は
ネット対局で己の実力を晒したりする文化があったりするけど
麻雀はそういうの無いのね
>>737
麻雀のプロはそこらの雀荘のそこらのオヤジに簡単に負ける
オリンピック選手がそこらの素人に簡単に負けることはない
話の次元が全く違う >>754
消えてないよ、俳優仲間と写ってる最新投稿の文の中でカンのこと反省してる 萩原は雀荘のメンバーもネット麻雀もやってないから
経験値が足りてない
>>755
ここの名人様達は時間の無駄と言って逃げちゃうよ 客観的な数字に基づく議論は誰もやらないのが笑いのポイント
こういうのは本当に麻雀界だけ
最近の雀魂の3麻で対戦の傾向
愚形でも聴牌即リーが基本なのかな?
よくわからないけど…
>>755
直対しても運が良かった悪かったで言い訳出来るからな
自分のほうが強い!!って勘違い出来るのが麻雀の良いところであり悪いところ 元奨励会はただの負け組だけど
その後無難な人生を歩めるかどうかとはあまり関係がないかもね
麻雀界の最大の課金者は麻雀プロだから
下手糞でもタイトル獲れる仕組みにすれば団体も儲かる
必然的にゴミみたいな短期戦繰り返すシステムになる
>>764
サンマはいま豪3だけど
ダマテンかなり増えてきたよ
ツモり損が大きいからダマで出上がる方がいいときもかなりある >>670
コナミはどの辺を評価してんの?
高宮忍者の大マイナスを寿人が背負えるとは思えないが
前原もボーンヘッド多くて不安要素だし >>765
今日久しぶりに雀荘で半チャン5回打った。
役満上がって10万点越えたり、5回ともそんな感じで、配牌もツモも
スコスコ入ってくれた。基本どっちも悪いんだけどね。
不思議だけど、将棋や囲碁はどちらも五段だけどそんなことはないから、
やっぱりそういうゲームだとしか言いようがないw
ハギーなんか見てると、やっぱりツキも実力のうちと。 ガチ大会が注目浴びないと
Mリーグと最強位戦が最高峰だと重みがない
萩原さん、6p?つまみ間違いもあったし、ちょい心配。
心境、体調面とも良くなさそう。
自由に打つとか公言するあたり、メンタルはやられてる
>>773
具体的に何がガチの大会?
まさか各団体のリーグ戦なんて言わないよな? >>776
ないよー
月火と木金が基本。たまに土曜にやる。 >>750
因みにMリーグ1年目で海底消しカンしてるらしいよ
Mリーグマニアのtwitter情報だけどね >>771
前原はミスをカバーして余りある長所があるけどな
あがりへの嗅覚や執着、バイタリティ等 >>670
MFCとMJの成績晒せばいい
お前の評価意味ない >>780
なんだよアガリへの嗅覚ってw 麻雀の強さを決める項目にそんなもんねーよアホ >>773
最高峰には重みが必要、その発想を捨ててほしい 萩原はオバカミーコに出てるわけだから一応あの作品を読んではいるんだよね?
それでいてあの麻雀 本当に不思議だわ
知らないんじゃなくてわざとやってるって事なんだろうか?
流石に基本的なことを知らずにああやっている訳ではない
知っててああやってるからタチが悪い
>>785
おっさんが麻雀変えるのって無理なんだよ
萩原は昔勝ってたって成功体験があるから尚更変えられない この選択の方がいいと思ってても
自分が今までやってた麻雀って中々変えられないよ
ツイッターでハギーがカンしなかったことについて「説明しろ−」って騒いでた奴らはハギーがミスを認めて謝罪したことには一切触れないんだな
>>790
インスタなんてやってないだろ、麻雀にハマってしまったじいさんらなんて なんか萩原さんのカンせずについてここは便所の落書きだからいいけど同調圧力みたいにTwitterとかでも叩きまくってんのとか見るとおっかねーなて思ったわ
MリーガーにはBCリーガーが多数含まれている
最高峰なわけない
損は何も無くて得しかない行為だからなぁ
あれで海底はズレるけどつも番があってそこでつもられるとかならしない選択も分かるけど
>>791
>>792
ツイッターでハギーのインスタの内容を上げてた人も結構いたからインスタやってなくても謝罪したことは知ってると思うけどね− 瑞原
シャクレブスヘタ
日向
ゴリラブスヘタ
岡田
顔は1000点、彼氏も1000点
2人揃ってド下手ブサイク
萩原は好きだし頑張ってほしいが、雷電は4人目を入れて萩原の出番を少なくするべき。
本人がミスだったとわかって謝罪してるのならもうそれでいいでしょ
自分はたいしたことできてないから今ここにいるのに誰かのことにだけはちゃんとしろってヤジとばす人間の多いこと
空きを作ってるチームはなんなんだろうな
同じメンツだと飽きるからどんどん雇えば良いし活躍しない選手は切れば良い
一度切られた奴が他のチームで復讐の鬼になったりしたら面白い
外野の声は無視して自分を貫きます!とか言ってなかったっけ?w
1試合目で謝罪したのかよwww
3人でええならそりゃ3人のままで行くわ
パイレーツドリブンズなんか女流必須じゃなかったから確実に3人のまま
損しかしかしない行為だからな
プロにあるまじき凡ミス
あれが最終戦で藤崎がハイテイツモればライバルチームが落ちるとかならわからんでもない
萩原はただのミスやから謝罪
ここってほんまキチガイ多いな
ミスはミスだけど
結局麻雀って上手い人はファインプレーが多いってよりシンプルなミスが少なくてそういう人が勝つゲームだしな
和久津の配牌3色クラッシュやらカヤモリのイーペーコー無視とかもそりゃただのミスだよ 単純なミスが多い=下手ってこと
多井とかはそんなボーンヘッドしないだろ
カンしなかった時って一向聴から10巡くらい連続でヤオチュウ牌の時だっけ
イライラしてたんだろうなw
萩原だし別にミスすることは驚かないけどね
少牌しようがツモ山を間違おうがノー聴立直しようが大きくプラスすればそれでいい
プロなんだから圧倒的なプラスポイント残せば問題ない
今はそれができてないし
できそうな兆しがないことの方が問題
たろう村上が2〜3位まで残ってたドリブンズは運ゲーで勝利してるよなあ
小林魚谷はわかるけど萩原亜樹1位指名って雷電火山は馬鹿なのかな
>>719
テンゴの雀荘25分ってことはないだろう >>818
たろう3位じゃなく2位でいかなかったパイレーツがアホだろ
アサピンは別に3位でも競合せずに取れただろうし
たろうは実績とか同業者からの評判の高さ考えたら2位で消えててもおかしくないのに
2位アサピン3位たろう抽選負けとかw そのお陰で美味しい思いしたのキングだけだよ >>821
ドリブンズも1位指名園田だからどっちもどっちだぞ
村上→たろう→園田の順なら競合しなかったわけで 瑞原。オーラスで中を鳴かなかったことについて
何がなんでも上がる気はなかった
中をアンパイにして降りる予定だったとのこと
あの場面で二着を積極的に狙わないのかー
三着に何の意味があるんだろうかって気がするけどなあ
>>797
朝鮮人かなw?
メンタル的には似たようなもんだろうけど というかここも人減ったね
せっかく開幕したのに
なにが原因だろうか
>>818
たろう村上がMから消えるより、亜樹と萩原が消える方が
圧倒的に存在感が違うレベル
ちなみに、昨日のパイレーツの出場のさせ方はアホ、下手くそだね
なぜ、1戦目に瑞原にしないのか?
Mリーグ2020、誰の出場視聴を待ち望んでいたか?といえば、
瑞原がパイレーツサポでなくとも、多くいたろう
パイレーツは、高宮の格闘倶楽部以上に瑞原を初戦に持ってくるべきだったな
KYな人選だったな
挙句の果てに、石橋→瑞原で連ラス
Mリーグは結果だけでなく、起用のしかたも注目ではあるからな >>822
当時はなぜ園田?最高位戦から選ぶならまず村上からじゃね?って思ったな
ドラフト時の最高位だったわけだし >>823
あのまま伏せることも考えてたかもしれないって
呟いてた人もいたな
ドラフトの時のたろうの顔w
まさか3巡目まで指名なしとは思わなかったわ
もしアベマが取ってたらおもしろかったろうな もしアベマズにたろうが居たらちょっと雰囲気変わりそうだよなw
パイレーツは案外馴染みそうだけど
ドリブンズはたろう外してたら誰取る予定だったんだろうね
とにかくマツカヨがいらない。
これはずーっと言っていこうと思っています。
>>827
オフにササガイジが暴れすぎた
俺もM始まって三ヶ月ぶりに来て過疎にびっくらこいた >>833
それだけでなく、意味不明なヤカリばかりだろ
萩原も、インスタで「なぜカンをしない…その理由」なんて
俳優のやることかよ、それがw
いちいち、清一色のアガリ目を見逃したら謝るとか
令和のプロ雀士も面倒なもんだな
もっとMリーグの踏まえ方、プロ雀士の踏まえ方は上レベルがあるのに、
多くのどこの馬の骨の雑魚がネットで騒ぐからな >>831
たろう多井は尊敬しあってるからおもしろかったろうなあ
ドリブンは誰取る予定だったんだろう
俺も気になるわ
こういう質問絶対されてると思う
協会から獲ってたのかな
あの時は桃鉄鈴木も会場来てたけど指名される権利はあったのかな
当時は経営店が。。。ってよく書いてる人が居たの覚えてる >>821
それ言ったら2位でたろうパスして
白鳥行ったアベマズは… >>829
それ言ったらドラフトの時の鳳凰位は3位だしなぁ
団体のタイトルはそこまで重く見られてなかった ドリブンの指名のこと検索してたら
パイレーツ瑞原と
ドリブン丸山
獲るべきって書いてる個人のブログでてきてビックリ
2人とも俺からはよく知らない人物だけど
当時から麻雀界では有名ではあったのかな
鳳凰位 前原、瀬戸熊、勝又、藤崎
最高位 石橋、近藤、村上
雀王 たろう、堀
なんだかんだタイトルホルダーは選ばれてるよ
アベマ2位鳥に関しては、藤田は多井と別チームの方が面白いと思ったんちゃうかな?
で一応若さ+ビジュアルも込みで2位鳥にした、ただ3位までたろう残ったんならじゃあ指名するかという
あり得ないミスを面白いと思えるかどうかがMリーグを楽しめる分岐点な気もする
昨シーズンも色々あったし今期はその第一弾がカンせずだったと
まあここで文句垂れてる人は文句垂れつつ絶対にMリーグ見続けるんだけどね
絶対に
でも開幕「初日」だよ?
そんな凡ミスしていいもんなのか
うっかりって言われてもなぁ
「集中しろや」としか
個人的にはハイテイ消ししなかったハギーよりもホウテイ見逃してた土田の方が罪重いと思うけどな
それは通るんですね〜wwwじゃねーよ曲がりなりにも解説やろお前
白鳥の裏7上がられなくてよかったわ。絶対インタビューでヘラヘラして白けるし。
>>845
こんなのもおるでw
498 焼き鳥名無しさん 2020/10/06(火) 19:33:35.74 ID:HS2+gx3c0
村上ただの運やん
見るのやめようかな
574 焼き鳥名無しさん 2020/10/06(火) 19:48:30.45 ID:HS2+gx3c0
多井の声キモすぎ
見るのやめようかな
不愉快すぎる 初年度ドラフトってどの程度談合あったんやろな
ドラ1くらいには接触してて意見交換くらいはしてたんやろか
各企業との繋がり強めのやつはドラ1アイツやなみたいなので噂回って避けたりもしたんだろうけど
それこそコナミはMFCで人気の寿人行くやろなとか藤田と繋がりあるから多井行くやろなとか
白鳥が上がればドラ爆を上がれない
近藤が捲り合いで当たり牌掴む
去年になかった展開で面白い
松本の掴み芸は今シーズンどうなることか
>>851
それはあるでしょ
チームの目に止まった選手には事前に話はいく
スポーツ関係は大概その流れなんじゃないか? >>852
熊や亜樹が攻めっ気強かったり誠一かかりすぎだったりで割と楽しみやな
変わらないハギーやキング、多井の顔芸への安心感もあるわ 確かに昨シーズンから変化は見られる(有名俳優は除いて)
めくり合いで明暗くっきりわかれるもんな
白鳥は鳳凰卓で負け組らしいけど瑞原以下の実力でいい?
てかプロで天鳳負け組み誰がいる?
>>844
3位までたろうが余ってたんで指名するかって話は
誰かが言ってるの聴いた気がするわ >>842
石橋の最高位とか懐かしいな
たしか發王位も一緒に取ってた気がする
ただ今は弱体化してしまった 天鳳位はリアルで負け組
リアルで強いかネトマで強いかどちらが良いかは明白
>>858
笑いの神には愛されてるが麻雀の神はどこかへ行ってしまったね >>836
俺が三鷹ってこと?
俺なら見たが自分で見たら?
萩原のインスタはMリーグごともそりゃメインだが、
いちいち、つまらないとこであそこはなぜ?とかやるなよ
レベルが下がる コナミの人気投票システムがどういう仕様なのかは理解してないけど寿人ってずっと1位だよね。すごい
>>857
ドラ1で取らないと競合するやろな、その場合誰は当然取られるやろな、みたいなのは結構あったと思うよね
亜樹とかはいかにも残ってんなら取るかってなりそうな感じだし、逆に競合して運ゲーになるくらいならって放置してたら残っちゃったたろうみたいな >>859
天鳳強いがリアルでダメは結構聞くが
その逆リアルで強いが天鳳ダメはあまり聞かないんだけど
まあ白鳥がリアルで強いとは全く思ってないけどなw ま、今シーズンの注目は
2年目の瑞原、岡田、丸山の成績だな
丸山は10試合ごときしか打たせないのでは、あかん
もっと打たせろ
開幕前に、コメランズに「今シーズンの瑞原の成績予想」
させたら▲100くらいを言うやつ多かったな
▲100って、昨シーズンと同じくらいか
それと、亜樹の成績も注目だな
昨日の初戦、本当に解説土田じゃなくて渋川で良かった
土田みたいな技術の要らない感情論、神目線の結果論解説って聞くに耐えない。
多井の解説もうざいけど言ってる事はタメになるし選手の心境は汲み取ってるから聴く気にはなる。
選手の組み合わせに関してはある程度企業同士でブッキングしてると俺は踏んでたんだが
どうやらガチで駆け引きしてるみたいだな。
多井が第一試合目に出ずに日向出すと思ってたんだが。
純粋な男性卓になってたよな
天鳳にしろじゃんたまにしろ、膨大な回数打たないとランク上がらないからな
ラス回避麻雀をそこまで続ける事をリアルの麻雀強者が耐えられるかといえばそこは別の才能が必要になる
MFCとかハンゲに関しては俺は麻雀だと思ってるが
天鳳とじゃんたまは麻雀ではないわ。中国麻雀とかアメリカ麻雀みたいに
同じ麻雀牌を使った別のゲームだと解釈してる。
ラスにだけ-ポイントを押し付けてるせいでゲーム性自体がまるで変ってしまっている
>>847
開幕初日だからじゃね?
おまえみたいにプレッシャー皆無の人生送ってそうな奴にはわからないのかもしれないけど しかし千羽、もこ、多井、石橋の麻雀はシラけたな
あそこまで石橋が弱いとは思わなかったよ。
勝手に飛んでゲーム壊すなよカスと思った。
順位が下位のチームから出場選手発表にすれば
監督采配も重要になってより面白くなるのになぁ
>>861
ごめん 本気で何を言ってるのかわからない ブッキングてか談合的なマッチングが仮にあるとするならば白鳥岡田のマッチングは是非実現させて尚且つプロレス的に
堀「こんな奴に負けるとかあり得ませんね」
とかで盛り上げて欲しいわ
>>873
ほんとこれ。
インタビューなしにして、その時間使って選手発表の瞬間を流してほしい。 某女流がちょっとセクシーな画像載せてたから、ヌいたよってコメントしたらブロックされた。そっから嫌いになった
女流の中でクビになって他のチームに指名されたり出戻れそうなやつ1人もいないな
>>866
ガチガチの麻雀みたいなら団体のリーグ戦でも見てろよ。
Mリーグはお前らみたいな麻雀バカ向けのためだけの番組ではない。 >>879
気持ち悪い。
ブロックされて当然やろ。 >>840
女流に求める最優先な事は圧倒的なビジュアル力しかないよ。
麻雀なんてそこそこ打てれば運次第で何とでもなるしな。
現状ミーハーな奴らに受ける女流上位が瑞原丸山なだけ。
加入してから会員もあきらかに増えたし、ビジネスとして成功させていくなら結局数字とれる人間入れんと話にならん。 >>879
グラビアしてるくせに抜いたとかでブロックなんてだせーな。なに値打ちこいてんだ >>886
気持ち悪い奴には誰も関わりたくはない。
ただそれだけや。 >>886
ありがとう。セクシーなの載せてたから褒め言葉のつもりで言ったんだけどね 女流に求めるのはっていうけど
男にも知名度ルックス査定のやつもいるからな
10年20年前はそれこそ女流リーグはキャバクラリーグとも呼ばれてだけど
多井ですら亜樹茅森和久津世代の女流には感謝しかないと言ってるぞ
>>889
少数派の審美眼なのか、
周りにブスしかいないのか、
どっちだ? 公式トップページの順位表無くなったん?
ちょくちょく確認してたからすげー不便なんやけど
瑞原は奇をてらわずオーソドックスに打つから、怖さもなくて読みやすいんだろうな
ある意味パイレーツの中で一番デジタルなのかもしらん
瑞原は奇をてらわずオーソドックスに打つから、怖さもなくて読みやすいんだろうな
ある意味パイレーツの中で一番デジタルなのかもしらん
君たち、デジタルの意味わかってる???
「離散」って意味だからね?
パイレーツはハゲピンも瑞原も石橋も、試合後の言い訳だけ聞いてると超一流なんだよな
多分わかってない人の方が多いだろうな。
デジタル=数字、期待値を計算して打つのがデジタル派 とか思ってそう。
麻雀打ちなんてそんなレベル。
別に良いけどね楽しければ。
デジタル代表格みたいに扱われてるコバゴー自身がデジタルって呼び方に違和感覚えてるから
「コバゴーはデジタルという呼び方に違和感を覚えている」ということは知ってても、そもそもデジタルとは何かを知らないのが麻雀打ち。
そんなレベル。
多井VTuberにあれこれプレゼントしても金余ってるやろし
運転手でも雇えばいいのに
終電やばくてさっさと帰るとかダサすぎやろw
マツカヨが喋りだすと慌ててミュートにしたくなる。
それくらい寒い。
解説と実況がインタビューすりゃいいんだよ。
Mリーグスタジオに忍び込んでマツカヨのロッカーに赤紙貼ってこようかな
>>904
定義が曖昧すぎて困ってるんだから、「デジタルってのは〇〇ってことだよ」って言い切る方が怪しいんだよ
前提不十分すぎる キングwww
石橋のオーラスのツモ切りリーチの説明してたけど周りから待ちが透けるとか、精度の低い読みで6.9sが薄そうとかどうでもいい事ばかり気にしすぎなんだよ ハネツモで着アップあるんだから即リーしとけよ
たかちゃんねる儲かりすぎて別にスタジオ借りるみたい
多井の家の近く
昨日の見直してたけどこの点棒状況で何切る?リアルでも迷いそう
瑞にゃんは今期で辞退かもな
これから家庭優先でゲストも拒否、出番のないMの試合はほぼいかないみたいだし
たかちゃんねる新スタジオはまだ1、2カ月先だけど整えばたくさん生配信もできるみたい
たかちゃんねるでのMリーグ解説も増やす方向
多井順調すぎる
そりゃあんだけスパチャくれる信者がついてれば単価低い麻雀の仕事なんてやりたくないだろうな。Vの女もいつも集合してるし。半分くらいは男なんだろうが笑
>>913
そんなのどうでもいいから、もっと早く切れ
将棋の早指しより遅いってどうすんだよ
それとも時間かけろって指示でも出てるのか? 今期は全体に切るのが早すぎて手が良く分からんけどな
>>911
2sかな。5m切るなら發から先に落とすかも Vtuberと多井の相性の良さすごすぎるから何か番組はじまったりしそうだよな、多井MCで雛壇にVtuber並べてトークしたり麻雀教えたりさ
>>918
もうBBAじゃん10年前にMがあったらよかったねw >>913
新スタジオに住む人ウザいから黙れって言っといて >>879
この間、仲田さんにブロックされたの
お前だったのかにゃ 東城は一回ドラフト指名されて蹴ってるから二度と呼ばれないだろ
Eリーグに降級したしこれでM入りしたらメンタル持たないだろ
東条はドラフト前にMリーガーになる実力はない言うてたみたいだが
指名はされとらんわ
まあ、東条は別の仕事でそれなりに稼げるだろうかなら
ハギーがツモ上がったあとに点棒のやりとりをする仕草が繁盛してる売店のレジおばちゃんみたいですこ
>>931
この顔だとズンは組長で多井は若頭 イシバシは鉄砲玉 誠一は組の顧問弁護士だな >>932
この顔だとズンは組長で多井は若頭 イシバシは鉄砲玉 誠一は組の顧問弁護士だな 瑞原の備忘録を読むと麻雀があまり上手くないのがよく分かるな
>>934
指名可能リストに登録してなかったんじゃないの? >>911
発ポンしても2000か3900、もし鳴けなかったら停滞したまま終わる可能性大
ここから見える一番の高打点はメンタンピン三色だから、自分は発切り >>818
Mリーグの勝ち負けなんて、スポンサーは大してこだわってないからw勝っても負けても大差ないもん。むしろ目立つ選手取る方が得 白鳥は下むらで、鳳凰卓でもちゃんとやれば勝つ方だよ。ただ300打ってマイナスは酷いしダサい
>>911
条件なければ發が面白いけど、2着確保&親リー対応も考えるとさすがに5mかな
發じゃなくて8mとかならドラが出ない2sもよさそうだが發落した後が弱そう >>926
たしかにあいつなぁ...
自分のチャンネルに来てる奴しかコメント拾わないしな 要らないド下手ブス不人気
瑞原、日向、岡田
もちろんファンは0人
あっ、金本が居たか w
>>856
ロン2最強だった金沢は7段で爆死
多井は特上で爆死
堀内は4段で爆死 木原も何度もリセマラして10段上がるのに5年かかっている
朝倉やマーク2は初心者から始めて5年で天鳳位
競技麻雀は東京のクズ人間しか参加できない
ネット麻雀は全国どこでも同じルール
プロが強い理由がない
案の定チン者が石橋のモギリーに食いついてんな
モギリーなら藤崎もやってんだがそこはなぜかスルーとw
Mリーグでの打牌批判をただの素人スタッフに同調させて悦に入ってる多井は
「自分のチャンネルだから〜」が通用すると思ってるんだろうか
多井が許容されてるのは実績があるからであって
スタッフがやってる事はコメランズと同じだぞ
瑞原
シャクレブス、簡単な待ち分からない場違い
日向
ゴリラ、3面待ち分からないヘタ
岡田
ブス w、もちろん超ヘタ
ササガイジ
アンチ連盟ガラプー
野村沙知代
勢揃い
960焼き鳥名無しさん2020/10/08(木) 06:57:49.11
・リーチデータが異様にツカないパイが170試合で沈み
「実力だ!トップの重要性がうんたらかんたら」
・白いが鳳凰300試合で負け越し
「し、下ムラ引いてるだけ!本気でやれば」
アホやろコイツ等w
何度も書いてやってるがドリパイのリーチデータは異様にツカない
中でも石橋とか瑞原はお祓いした方がいいレベル
ドリブンズがわざとらしく候補絞ってこの中から指名しますとかやってたけど、あんなもん最初から丸山一択やからな。
一応悩んでますよアピールしといてビジュアルだけでは選んでませんよって。
あきらかに候補の中丸山だけ一人浮いてたし、候補に入ってた女流もどうせ丸山なんでしょって分かってたやろな。
ああいう小ざかしい事するから越山筆頭のドリブンズ嫌いなんよ。
候補とか何も言わずに丸山指名しとけばムカつきもせんけど。
白鳥の負け越しは下振れじゃなくて実力だろ
300試合ってMリーグ何年分の試合数だと思ってんだよ
どんなゲームでも300試合やってアマに負け越してるプロなんて擁護しようがないわ
丸山は女流トップリーグで一応の体裁はついた
ま、まさか男でトップリーグにいない奴なんて居ないよな?
>>966
実力だろうね、そもそも白鳥って別に強くないし >>966
たかだか麻雀風ゲームの成績なんてどうでもええわ。
パイレーツ応援してる奴らぐらいしか麻雀風ゲームの成績なんか気にしてない。 日向って解説したことあったっけ?
なんでやらないんだろ?
>>911
普通に発だろ
ソーズやマンズの形を決めると後々不便になる >>965
一択ではないけど最高位戦から選ぶのは決まってただろうな
1 日向 2 丸山 チームで1つの団体以外採らないってとこが4つも(今は3つか)あるんだが
そこはスルーかw
>>972
女流桜花の予選かな
小笠原がバカヅキしてたやつ
日向解説だった気がする
ただ解説というより機嫌悪そうな二見のフォローずっとしてた >>977←適当な事言い過ぎ
ここガセばかりだなw >>954
多井は何度も天鳳特上で爆死している
アマチュアが多井から学ぶことは何もない >>971
無能な田舎者は全国共通のルールで競争するのを極端に嫌う
ネット麻雀はその典型例 >>966
多井は特上で何度も爆死している
堀内も4段で爆死している
ネット麻雀は全国共通のルールだから、プロが強い理由がない 東城は、雀力を捨てビジュアルを手に入れた
魚谷は、ビジュアルと引き換えに雀力を手に入れた
魚谷が鳴くのやめたら勝てるようになりましたって
メンツに合わせて打ち方変えましたってやつなんだよな
多井もヨーイドンでラス回避でラフな打ち方もしてくる天鳳に
打ち方合わせないと勝てないさね
昨日の天鳳名人戦見た人いない?
多井と松本が解説だったんだけど途中途中しか見てなくて。ちょうど見た時に多井が「日向にこういうのをやって欲しい。勝つためにね」と誰かの仕掛け?に言ってたんだよね。
スリアロ入会してないから見直しできんが何をやるべきなんだろうな。
多井がスパチャで儲かってるからポコチャ魚谷と東城がYouTubeに来た
ただポコチャより甘くないぞw
ドリブンズ楽屋配信、開幕はお祭りだったけど二連敗したときが心配だなw
>>985
独歩のテンパイ外しだな
2345556p2233sから3s打って山1テンパイを回避した
かなり和了ほしい場面だったが細かくブロック読みしてれば索子の下が順子あるかもなって人が二人いてよく見てるなという感じだった
順目と他の進行的にとってもおかしくないタイミングだったし偉いなと思ったよ
単に間に合うと思って外した可能性もあるが >>988
ありがとうございます。
独歩はMつくでも名前ちらほら上がるし練習会もよばれてるみたいだし指名候補の一人かな?するしないメンバーは次は自分って思ってそう。河野とか。 >>988
twitterで待ちが悪いからと言ってた コナミって配信とか何かやってる?
いちばん何もやってないイメージなんだけどw
雷電はやる気ないの知ってるからいいんだけど。
雑魚とブスしか居ない最高位戦
もちろん簡単な待ち分からないバカしか居ない w w w
>>992
君の人生に何があったのかもんなに話してごらん。
話すだけでラクになるよ。 >>991
前原自身がMリーグ普及より連盟普及しか考えてない
1番Mリーガーに相応しくない人 1番要らない奴は誰だ!
それを決めるのがMリーグです
それでは予選を勝ち抜いた屈指のド下手ブスを紹介しましょう
瑞原
クビ本命、シャクレブス、麻雀は放送事故
ゴリラ、キノコ岡田
瑞原の次に有力とされているド下手ブスです
なんだまつかよさんのインタビュー不要派が多数だったのか…
呑みながら見てるし細かい麻雀の技術よりもインタビュー楽しみなんだが、二位もインタビューとか嬉しいわて思ってたのに少数派か
>>975
たしか丸山愛内水口日向朝倉あたりやったはず。
候補発表した時ほんま小ざかしい事しやがってと思って笑ったわ。 >>997
選手紹介も含めてるしどんなキャラクターなんだろうかってのも知りたいし必要だなぁ >>985
多井が日向より強いというデータがない
多井は天鳳特上で何度もボコられている lud20211105103131ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1601985920/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part652 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【デリバリー】互いに買収提案した末に…出前館がウーバーイーツへ買収提案を検討 [ばーど★]
・【サッカー】監督解任のレスターがリーグ7戦ぶり勝利!リバプールを3-1で撃破 岡崎先発 [無断転載禁止]
・Mリーグ 解雇は誰か予想スレ
・Mリーグ 解雇は誰か予想スレ ★2
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part5
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part6
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part7
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part9
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part8
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4
・【マターリ】Mリーグ 総合雑談避難所
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part3
・【アマ麻雀リーグ】AMリーグ Part2
・【アマ麻雀リーグ】AMリーグ Part3
・【アマ麻雀リーグ】AMリーグ Part1
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part2
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part703
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part64
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part86
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part77
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part844
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part709
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part461
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part738
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part911
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part529
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part460
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part886
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part971
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part50
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part725
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part701
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part438
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part692
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part491
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part814
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part587
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part747
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part637
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part970
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part471
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part672
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part947
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part635
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part993
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part689
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part989
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part730
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part966
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part722
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part800
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part826
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part712
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part883
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part634
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part996
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part843
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part943
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part795
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part773
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part794
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part679
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part66
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part431
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part508
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part46
10:04:14 up 21 days, 11:07, 0 users, load average: 8.35, 9.87, 10.56
in 0.031724214553833 sec
@0.031724214553833@0b7 on 020400
|