◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【統合版】Minecraft Part83【Bedrock Edition】 YouTube動画>4本 ->画像>91枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1650295492/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎
モラルを守って利用してください
■対応機種
Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5
■Minecraft日本語公式ホームページ
https://minecraft.net/ja-jp ■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
▼トップページ
https://www26.atwiki.jp/minecraft/ ▼Minecraft(Bedrock)
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html ■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues 次スレは
>>980 が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。
※前スレ
【統合版】Minecraft Part82【Bedrock Edition】
http://2chb.net/r/minecraft/1648000823/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 wikiがリンク切れになってますが
前スレでは特に議論されてるように見えなかったのでとりあえずそのままにしてあります
差し替えるか削除するかそのままにするかは検討した方が良いかも
>>21 たておつ指摘サンキュー
いい加減fandomの方にリンク移すべきかね
そっちも日本語版は情報古かったりして微妙に信頼性低いけど何も無いよりはマシな気がする
久しぶりにマイクラを遊んではや2日。 初日の時は気付かなかったが、今のマイクラはオーバーワールドの岩盤層が高度1〜5じゃなくなってるんですね。 それに気のせいか地下空間がスッカスカ(無駄に広い空洞があまりにも多い)すぎて石炭が希少品になってて困ります('A`) 空洞の生成を抑えるオプションみたいなのがあったらワールドを作り直したいのですが、そんなオプションってあるんです?
>>23 石炭できる場所は下ではなく上になったから山のほうがよく取れる
深層には全く無い
あと、スレは前スレ埋めてから使おうぜ
俺もたった今情報調べにウィキに飛ぼうとしてリンク切れ食らったところですわ
日本語の情報が古くても本気なら英語版迄調べに行けば済むだけだし是非とも差し替え頼むわ
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/Minecraft_Wiki 回答ありがとうございます!
>>24 無いですか……
>>25 そういえば山の方は未確認でした。
確認してみます。
それと前スレに気付かずこちらに書き込んでしまい、失礼いたしました('A`;)
期限切れのRelmesを延長したいんだけど月額制しか無くなった? マインコインの支払いも出来なくなってるんだけど ちなSwitch
統合版ではスマホだけがシェーダーを使えたんだっけ? 表現が濃すぎる公式レイトレには魅力を全く感じないから 以前のように誰でも気軽にシェーダーが使える環境に戻してほしいな
PCではロジクールのUSB接続のゲームパッドF310買って使ってみた USBポートの指す場所によって右左ともスティックが下に押され続けて最初は不良品かと思った ポートを変えて解消された しかし、LT2ボタン、RT2ボタンが硬めで、 アイテム使用、攻撃ボタンとよく使う重要なボタンゆえにちょっとしんどい 設定で入れ替えてもいいんだけどね FIRE HD10 ではBT接続のGAMESIRってやつを買ってみた ボタンは硬いのとかないし、左の十字キーとスティックの位置が個人的に使いやすい ただコントローラー背面に設置された4つのボタンがABXYボタンとして動いてしまうので、 変なタイミングでクラフト画面開いてしまったりするのが困る switchは持ってないので、専用BT接続のコントローラーが動くのか試したかったけど試してない GAMESIRより一回り安いから使えれば助かるんだけど
さっき来た1.18.30アプデで前に修正されちゃったかまど経験値バグがまた復活してるぞ!w ホットバーの左から3番目のスロットに鉄インゴットとか入れてやる簡単なやつ
村人取引が若干調整されてるんだな 武器鍛冶→エンチャ鉄の剣がLv2からLv1に移動、鐘がLv3からLv2に移動 Lv1は3枠で石炭引取り、鉄の斧、鉄の剣がいずれも確定枠 Lv3は火打ち石引取りのみになった 鉄の剣の村人取得経験値が据え置きなのはミスだろうか 防具鍛冶→ダイヤ引取りがLv4からLv3に移動 Lv3は3枠で溶岩バケツとダイヤ引取りの2枠が確定 Lv4はダイヤのレギンスorブーツの1枠に ダイヤ引取りの経験値は溶岩バケツと一緒 釣り人→Lv5のボート引取りがバイオームに応じてボート素材が変わるらしいが確認してない 製図家→Lv3がコンパス引取りor洋館地図の1枠だったのが両方確定の2枠に分離 聖職者→Lv3がグロウストーンダストからグロウストーン(ブロック)に 道具鍛冶、羊飼い→Java版に合わせたらしいが何が変わったのかわからん
めちゃくちゃ重たくなって止まりまくってモンスターにやられてばかりなんだが アプデ前に戻したい
アプデ毎に重かったり軽かったりするのが謎だよな 1.18のアプデ直後は重すぎてまともに遊べなかったが今はやや重いくらいまで回復してる でも1.19でまた極端に重くなったら装置やMobの多い拠点を避けて遊ばなければならなくなるかも
>>40 2 3ヶ月ぶりに復帰したけど流石に直ってるやろ
アイアンゴーレムのスポーン変更入ったらしいけどゴーレムトラップは大丈夫なんかな
>>43 なおってなかった…
もう終わりだよこの開発
Minecraft - 1.18.30 (Bedrock) ? Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/5520890863245 Changed the spawning logic for Iron Golems and Cats to make it easier
for them to spawn in roofed areas, like underground villages (MCPE-142292)
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-142292 スポーン範囲でトラップの下に空洞あると湧いちゃうのかなチェックしなきゃ……
村人厳選終わってるならアプデしないほうがいいやつかな?
昨日グロウストーン欲しさに聖職者雇ったばかりだ 取引テーブルとかなんでちょっとずついじるんだよ もっと直すべきところいっぱいあるだろ
>>48 いやいや
重くなるなら厳選も済んでるし旨味ないかなってこと
グロウストーンって聖職者相手の取り引きで入手できたのか、知らなかった… ネザーの湧き潰しに欲しいと思っていたから余ったエメラルドを抱えて日参しなければ
>>43 ,45
1.19.0.24/25で修正されてる
>Slabs can now be placed continuously (MCPE-151887)
Minecraft Beta & Preview - 1.19.0.24/25 – Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/5540500564365-Minecraft-Beta-Preview-1-19-0-24-25 ピラミッド等が生成されないバグが直ってるな やっと移動制限が解除できる
パッチか…スライムがレアな存在になってますように(祈り)
古くから遊んでるワールドだとチャンクベースで調べてもスライムチャンクが合わなかったりするから 以前よりもスライムトラップを作るのが微妙に難しい 巨大洞窟のスライムが湧く辺りにアイアンゴーレムを用意して簡易トラップとか作った方が早いかもしれんね
>>45 これと同じ時期に向いてる方向的に設置できないはずのブロックが設置できるバグもあったよな
イマイチ再現方法分からなかったから上手く活用できなかったけど
>>49 数ヶ月ぶりの復帰組で分からないんだけどまた取引内容でも変わったの?
>>30 これ誰かわかる人いない?
180日プランも見当たらないし
Android版のレビュー 批判的な評価 最新見てたらこのゲームのせいで怪我した人いるらしい スマホゲームで怪我するとは?
アプデ修正来ないならずっとこのフリーズばかりの環境で遊ぶことになるんだが 地獄やろ
seedが64bitに対応して空腹ゲージの減りがJavaと同じになったんか ええやん
チャンク境界表示するアドオンとかポーションのパーティクル消すやつが使えなくなってるな レンダードラゴンとかいう新しい描画エンジン実装の影響なのかな(・ω・)
SoftBank Airの人とマルチで遊べないんだけど同じ人いる? 何回やってもワールドに入れない 仕方がなくRelmes借りたけど納得いかない
>>42 あれってなんなんですかね。
前回の大型アプデで、ラグすぎて、マジで引退するしかないかもってくらい遊べなくなって、
徐々に重さが回復していったけど、あれ経験するとアプデが恐怖でしかない。
これからははダイヤ防具よりネザライト防具の方が防御力高くなるから 今まで剣だけでごまかしてた人もネザラ防具作った方がいい
Switch版プレイヤーワイ、今日更新してからすぐフリーズしまくるのでキレたわ 皆はどう?無事?
まじでウィザー戦が楽勝になってる 防護4で固めたら牛乳とかいらん。ウィザー状態上等でゴリ押しすればいいだけだw
>>66 SoftBank air はマルチで遊べるほどのパフォーマンスないよ
不本意ながら契約してるんでよく分かる
前にアプデ来たら天空トラップが死ぬって情報流れてたけどどうなの? まだアプデしてないから聞きたい
>>70 Twitterでもワールドが重い、フリーズする、マーケットプレイスが開けない、マルチ出来ない報告がすごいな
アプデしても変化があまり無いみたいだから俺は回避するわ
>>73 自分のは十字の水路でただ落とすだけのですが、変わらず動いてます
>>73 ボタンでクモの湧き潰しができなくなった
クリーパートラップみたいにクモ湧かれると困るのは改修が必要
>>72 マジか…
Airは評判通りなんだな…
>>76 マジか…ウチのクリトラも改修しなきゃ…
>>76 てかいままでボタンでわきつぶせてたんだしらなかった
switch 右上セーブマークが出るたびに8秒前後のフリーズ なかなかのストレス
>>60 3ブロック分から降りてもダメージ受けないから、真似して3メートルから落下したとかじゃねる
>>58 司祭、漁師、鍛冶屋系etc...
Javaに合わせて変わったみたいだね
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/5520890863245 村ちょっと見回ったらトラップドアで閉じ込めてた村人が脱走しまくっててそれどころじゃないという
switch版 3秒ごとに一分くらいフリーズするんだけどどうなってるんだ…? 元に戻してくれ
やばいやばい Ubuntu版公式鯖を1.18.30.04にアプデしたらただ単に歩くだけでゴリゴリ満腹度が減っていく エンチャに変な効果でも付いたかと思って防具脱いでも変わらない なんだよこれ100%の戸愚呂弟かよ
やっぱり村人脱走してんのか 蜘蛛の湧き潰しといい誰かそういう改悪はしないほうがいいと教えたれや 下手なことしたらユーザーに負担押し付けることになるというのにさあ… 古代都市に装置への入門部屋作りたいと言うわりに装置周りへの理解と認識があまりに甘すぎるわ
古代都市にたどり着ける奴らはもう赤石知識あるか敢えて赤石使わず遊んでると思うの
運営は改悪してるという認識よりとりあえずJAVE版とパリティしたい病に罹ってるから治療した方がいいよ JAVE版とパリティしていいところもあるけど、基本JAVE版の劣化になるだけだし
>>90 ほんとそれ
それやるんだったらスポーンして目の前に回路置いとけって話だわ
>>91 今の運営って大事なことを忘れてるよな
もう一度ゲームってものがなんのためにあるのかをよく考え直したほうがいいわ
Javaって正しく教えてあげなよ あと誰だって間違いはある
泥1.18.30ちょっと重いな はじめて3週間落ちたことなかったのにアプデ1発目ログインでアプリ落ちた
知らなかったら無理に横文字を使わなくてもええんやで
>>83 小さい子ならまだしも大人でやってたら…
素手で石でも砕いたとか
>>84 余計なことしないで欲しい…
脱走と言えばワールドに出入りする度にトロッコから脱走してたんだけど直ったかな?
トロッコ絡みはスマホでは直ってる 他の機種では知らん まあ一時期は酷かったな、トロッコ載せたはいいけど回収できずに消えるとかホッパー付きトロッコとかも隙あらば消えるしおかげでドラウンドトラップとかは消えては置き直し消えては置き直ししなきゃいけなかったし あまりにもトロッコが使いようがないから水流回収式の羊毛回収機作る必要性迫られたし
銅とかアメジストとか個人制作のMODにも劣る使い道の浅いブロックなんとかしてほしいわ
防具…いや魔除けの効果を持つアクセサリー製作辺りででいいよぉ銅アメジスト
Switchマイクラ自動セーブが入るたびにフリーズするの自分だけじゃないっぽいな。もうだめだ、おしまいだ
しゃーないからしばらく別ゲームすればいいのよ そしたらいつの間にか直ってる
XboxSERIES版で特集サーバー以外に入る方法はありますか? 従来のDNSではうまく行きません
なんで運営はバグまみれとわかっててアプデ出してくるの? アホか嫌がらせ大好きマンやん
なんでここではMojangのことを開発じゃなくて運営って呼んでるん? ソシャゲじゃないでしょこれ
大型アップデートの後はしばらく不具合修正が続くから 余裕のないハードで遊んでる人は少しタイミングをずらして遊ぶといいのかもしれんね しかし、わざわざ経験値かまどを復活させた理由はなんだろ Java版に比べて多い制約のお詫びみたいなものなのかねえ
Javaは緊急の修正パッチが作れたらすぐリリースできるけど統合版はマルチプラットフォームでそれぞれ審査に通過しないといけないからフットワーク重いんだよな PSとSwitchはベータ版がないのも統合版はバグ多い原因の一つ
かまどでアイテム増殖出来るバグがあるから一旦戻したんじゃないかって噂があるけど、 増殖はかまどだけじゃないからどうかな
マケプレも更衣室も開けないしゲーム始めたらえぐい頻度でフリーズする Switchではじめて2年ほどだけど過去一でプレイどころじゃない 一体なにをいじったんだ…
フゥン(できた)
ハッハァン(一応確認したけど間違いとかあったら教えて)
アメジストは遮光ガラスっていうそこそこ便利な使い道があるからまだいい 銅本当になんとかしてくれ
銅は使い道無いくせに無駄に生成量が多すぎて邪魔すぎる
>>119 高頻度でサインアウトされた時よりマシ
あれのせいで人と遊べなかった
>>120 ありがとうございます
WIN10版、realmsでやってる バージョンアップしたら馬に馬鎧つけても見た目が変わらなくなった(仕様?) おま環ならごめん
>>76 まさにボタンでクモ沸き潰ししてたんだがどうすりゃいいんだ
java版と同じように二個おきにハーフ置けば行けるのか?
>>129 ボタンを木の柵に変えればいいってどこかで見たけど今から改修できそう?
バグトラッカーにボタンでクモのスポーンを防げないやつがいちおう報告されてるな
モヤンが仕様変更です、っていうならしゃーないけど
すぐに改修するよりしばらく様子見て待ってたほうがいいかも
MCPE-153897
Buttons no longer block spider spawns
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-153897 初期の旅のお供に、村の見張りに…量産型カッパーゴーレムの実装まだかいよぉ
動画で見つけた地上の3倍トラップタワーを作りたいと思ったけど、 絶対の前提条件がチャンク4にすることとある。でもウチの環境はデフォが24で最低まで下げても5 チャンク5だと湧き範囲が広すぎるとかそういう理由だっけ? 涌きつぶしを地下までしっかりやってあれば問題ないのかな?
>>134 描画距離とシミュレーション距離を混同してない?
動画のチャンク4っていうのはたぶんシミュ距離のことを指してる 最低5チャンクとかいってるのは描画距離 全然違うからググってみ シミュ距離はプラットフォームによって違うけど最小4、最大12まで
ありがとう、設定画面間違ってた ワールド選択画面で設定開くんだね、最初からチャンク4になってた
描画距離はJava版の言い方だった 統合版は表示距離
ゴレトラ湧かなくなったな。まぁそのうち治るだろうけど・・そろそろ終わるワールドなので直らなくても特に困らないけど
>>130 数ヶ月ぶりの復活したから最近のことわからないけど仕様変更で?
アプデ後に動作してたのならもう一度確認して見た方がいい
ベッドと職ブロの再紐付けするとか地下にスポーンしてないかとか
Switch版だけど難易度バグってない? 前はノーマルで素手で牛殴ったら6発くらいで倒せてたのに今は10発くらい必要 後、鉄装備しててもクリーパーの爆発1発で死亡
え、どんなゴレトラ作ってる?自分のワールドにあるやつは普通に稼働するよ?
switchだけどオートセーブの時に2、3分固まる、、、 エンダーマンが逃げなくなったのはいいけどね あとマグマの広がり方が早くなったような
鉄装備しててもクリーパーで一発とか序盤のハードルがめちゃくちゃ上がってるな……
>>126 昨日フレンドがワールドに入ってきた直後にフリーズして落ちるを繰り返したんじゃが
もう高頻度よあれw
>>145 オートセーブの時にえらい固まるし
なんならセーブしてなくてもよく固まるね
やばいわこれw
スマホタッチなのですが、 水の描写?透明度って変わりましたか? 以前から設定か何かで変えられましたか? 以前は一マスの水とかでも、下のブロックが見えないくらいだったのですが、 アプデ後透明度があがってて、 これを元に戻すことは可能でしょうか? よろしくお願いします
スマホ操作で視点移動のy軸反転が機能してない 反転で慣れてるからあさっての方向向いちゃう
ダメージは一応javaに合わせた結果みたいだな 今までかなり緩くなってたみたい ただ防護のエンチャントがウィザー状態や毒にも有効なのは ちょっとやりすぎな気もする
スマホをコントローラーでやってるけど、看板を貼るとバグる 左右の振り向きが重くなって触ってないのにスマホのパッド出てくるんだけどなにこれ?
Switch他据え置き勢はともかくスマホの操作性で難易度上がると辛いだろうな
統合版ってレンダリング関係をいじる度に重くなったり不具合が多発してる気がするな
>>147 Airのおかげで普通のマルチ遊べないからRelmesで遊んでるけど1回だけ落ちたわ
サインアウトの時はサインインも中々出来ないしワールドに入るのすら難しかった
お金無駄に払ってる…
>>148 通常は見えるのが普通
あんま行くこと無かったから分からないけど湿地帯なら見えないかも?
switch版マジでフリーズしまくりでまともにプレイできん。早急に修正して欲しいけど今の開発にそれが可能なのだろうか…
Switchでプレイしてるんだけど上空で地面作る時に□の方から@からFに向かってブロック設置する時に極稀に数字の真下(Y軸の−方向)にブロックが設置されることあるけど原因はなんだろう? □@ABCDEF □ □ □□□□□□□□ □□□□□□□□
>>156 ありがとうございます。
描写が鮮明だったり、透明度高い水とかは重くなったりするのかな?と思い質問してみました
重くならないならこのままでいいのですが、スペック低いスマホなのでどうなのだろう
>>159 ビデオ設定の「高画質」をオフでやってたのがアプデでオンになってるとか?
ニンテンドーもマイクロソフトもソニーも…AmazonやepicBulveに負けないサーバー群構築してサックサクの公式にshopにサービスにを展開しよっぜ
>>160 ありがとうございます
見てみたらオフになっていました
ということは、通常でこの水の透明度に変更されたって事みたいですね
アプデ後に水平移動でいも植えてたら1個飛ばしになるときがある 明らかに挙動がおかしい
それjavaでよくなる挙動だね そんなとこまでjavaに合わせんでもいいのにな
泥でバージョンアップしたら ワールドぶっ壊れたんだが…
ハーフブロックの連続置き出来なくなったのはJAVAがそういう仕様とか? あるいは連続できたのがバグ?
>>124 銅の生成量が少なかったら建築にも使えなくなるんで・・・・・・・
switch版で頭装備が外せないんだが・・・束縛なんか付けて無かったはずだけどスキル欄が1行空いてる
昨日体装備が外せなくなったけどゲーム起動し直したら治った 装備したままだと修繕で耐久値全快しててもバーが緑のまま動かないしインベントリの挙動も変
>>168 > 泥でバージョンアップしたら
> ワールドぶっ壊れたんだが…
俺はPCで1.18.30に上げた途端に180MBのワールドがぶっ壊れた
もう一歩も動けずフリーズする
調べたら同じ例がたくさん出てる。多分被害者多い
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-154278 switchだけじゃなくてPCもか こりゃ怖くてしばらく上げられないな
いつもなら人柱の皆様ありがとう!って言ってるんだがこれは洒落にならん
バージョンアップ時はワールドコピーしてから入りましょう
この会社はリリース前にちゃんと社内で一通りテストしたりとかしないのだろうか
>>175 > 装備したままだと修繕で耐久値全快しててもバーが緑のまま動かない
オレもゾンピグトラップの経験値シャワー浴びても装備回復しなくて経験値関連バグった?って焦ってたら、装備外した瞬間に全快なったわ
PS4で前回は黒ピンク画面で不安定な低空飛行の後に完全にワールドが壊れたが、今回は問題ないな
>>184 外すと回復はしてるんだよねw
プレイに差し障りはないし問題ないけど気になってしゃーない
相変わらずバグフィックスメインのアプデで新たなバグを満載してくるな
バージョンアップしたら自動でワールドのバックアップとってくれる機能実装しろ
なんか修繕付きの防具着てると手に持ってるツールの修繕とか経験値が貯まるの遅くなってる気がするんだけど もしかして修繕エンチャントって耐久値maxでも経験値吸収してる?
switch版なんだが皆の症状に加えてマーケットプレイスが開けん それにスキンの着替えが出来ないから治るかなと思って接続先変更のオンローカルを切り替えたらいつも使ってるクラシックスキンが読み込めなくなった お気に入りのフード猫スキンで出来ないし頭こんがらがったから早く修正してくれ
switch版でニワトリとか牛とか倒しても経験値が手に入らなくなったんだけど俺だけか? あとフリーズ頻度が高すぎてもうプレイ無理だこれ
Switchはあれだね誰もデバッグしてないのかね スマホ版で逃げた村人の収拾がつかないので遠く離れた地で粛々とウーパールーパーを厳選する日々 気のせいかもだけどアプデ後バケツで魚掬うの難しくなったような…なんか手元が定まらない
>>193 データ破損チェックから再ダウンロードしたらたぶんフリーズしなくなった
経験値かまどの復活やべぇな やたら重い動作といい他にも過去のバグ復活してる可能性あるなこりゃ 以前のバグで村人と家畜全消失経験してるからバージョン上がるまでプレイ休止するしかねぇ
1.18が過去一ヤバいアプデだったが今回は地味に重い以外は特に実害はないな Switch勢は相変わらず大変みたいだがWindows10版だとまだ傷は浅い?
無能な働き者が一番タチが悪いと言うのにピッタリな開発だな まともな物を作る能力ないのに新しいことやりたくて なんとなく動いてるだけの物を作ってどんどんリリースする マジで何処かちゃんとしたところに売却して手を引いてほしいわ
サボテンの横にツツジ置けなくなってない? Switchだけ?
>>190 うちの場合、修繕付きの防具着てツールの修繕すると
ツールを修繕してる間はLV経験値バーがまったく増えなくなる
ツールが完全修復するとLV経験値バーが溜まってくな
農民がコンポスターで骨粉作るの導入されたのか 骨粉の奪い合いが始まるな
いい加減洋館に存在意義がほしいもんだ 古代都市も新ディメンション説はあるけどしばらくは肝試し観光するくらいしかなさそう
子供のSwitch版と、私のアンドロイド版でクロスプレイして遊んでいたのですが、アップデート後にSwitch版の世界にログインできなくなってしまいました。 不具合でしょうか?
古代都市の肝試しは楽しみなんだよな 森の洋館みたいに地図を貰って行くような確定ルートが欲しい
2年くらい前から家族のSwitchとマルチしてるが 繋がるときと繋がらないときの違いが分かりづらいんだよな 最近は調子が良くて1.18.30アプデ以降も一緒に遊べてるが 1.16の頃とかはログイン自体が不安定で繋がらないこと前提みたいになってた
>>206 統合版って端末ごとにバージョン上がるタイミングがずれることあるからそれのせいじゃない?
Switchとかちょびっと遅いってどっかのスレで見た
マルチ入った時、たまに石ツール一式と裸でスポーンすんの 心臓に悪いから止めてくれ
このフリーズ環境でまだ遊び続けるSwitch勢凄いな 俺は怒りでやめた
普通なら即修正案件だがこの開発にそんなやる気と技術があるのだろうか
正直Switchに合わせてアプデなんか早い段階で限界くるだろうし統合版に組み込むべきじゃなかった気もする でもメインユーザーであろう子供やファミリー層には強いもんなSwitch…
バージョン下げさせて欲しい 現状1.18.30になったメリットまったくない
そろそろ欧米の天才がグラフィカルで直感的で簡素で堅固で取り返しのつかないミスの無いアカウント連携システムを産み出してくれるのも期待(欲張り)
金あるし大企業なのになぜ技術者が無能しか集まらないんだ エンジニアくらい雇えよ
Switchだけど、もう諦めて拠点に引きこもり→かまどポチポチだわ
>>209 音楽まで止まるフリーズはびっくりするけど
一昔前のそのままゲームが落ちて復帰するとモブとかアイテムとか消えてた頃に比べりゃ
そのまま待ってればしれっと何事もなく再開される現状は大分マシですわ
自動小麦農場作ろうと思ったんだけど大丈夫かな? 村人が骨粉作るようになったけど徐々に種不足になったりしない?
フリーズした時、ゲーム内時間が一緒に止まる人と無慈悲に進み続ける人がいるっぽい。何が要因で症状が分かれてるんだろう…後者の症状なんて遊べたモンじゃないよな
敵が目の前に居た場合、時間停止モノみたいにあとから一気にダメージが来て逝かされる模様
時間停止モノの9割は偽物だけど本物の1割はマイクラにあった…ってコト!?
1月くらいのバージョンの時まで渓谷くらいの高さから落ちても極たまに助かることあったよな ダメージある時とノーダメの時とある このバグまだあるのかな?
エンド到達以降はおま環の短いフリーズや変な挙動が続いてるから 正直1.18.30固有の不具合が今一つ分からんところはある (ワールドに入るときに画面が行ったり来たり始めたりするようになったが、まだおま環の疑いを消せない)
空間凍結(凍結したチャンクに入ると静止する)なら昔あったけど 今度は時間停止があるんか…恐ろしいな、アプデしなくてよかった
>>209 switchでフリーズする人
>>196 を試してみて
スマホで一応は普通に遊べているけど 一回エリトラで降りたときに一瞬フリーズで落ちた。 ってか最初の画面で毎回右半分だけ、真っ黒になってるからこれどう考えてもバグっているんだよなー。(一瞬ではあるけど) いつなおるかねー。怖すぎ
1.18.30で実装された新描画エンジンのレンダードラゴンがパフォーマンスに悪い影響を及ぼしてるんじゃないかって巷でかなり言われてるね
PS4版はだいぶ前からレンダードラゴン使ってるけど今回のアプデでものすごく重くなってるよ
>>225 感謝感謝
ごく稀にしかフリーズしなくなったしこれなら許容範囲
遊べそうやわありがとう
>>227 当方もパッケージ版
更新データの削除がされて再ダウンロードになる
少し遊んだ感じだとフリーズしなくなってたので効果はあるのかなと思ってる
>>217 アプデしてるならバグで農民がアイテム落としてパニックになるバグが発生してるからやめとけ
>>196 試してみた
取り敢えず問題になってたマーケットプレイスは一度エラーになったけどやり直したら入れた
更衣室も入れて、今まで設定してたスキンも読み込めた
セーブして終了も問題なし
ゲームはやってないんでフリーズとかは分からない
Switch版ね
バージョンも1.18.30である事を確認
>>177 30になった途端、世界壊れるバグ、治らねーと思ったら
今度は世界壊れないが何やっても途中フリーズして
再起動後に今日の開始時点まで巻き戻るようになった
皆はそういうバグ無いんだね。ちなPC
基本無料のソシャゲならともかく、買い切りのゲームなのにアプデの度に別ゲーにされるとかやってられんわ 好きなバージョン選んで遊べるようにしてくれよ。java版はたしか出来たよな?
>>225 試したけどフリーズする
マーケットプレイスは入れる
Switchパッケージ版
>>141 地下にスポーンしてたわ
マジでありがとうございました
なおりました
フリーズの件さすがに問い合わせするか……期待なんて出来ないけどやらないよりはマシだろう
switchパケ版 再ダウンロードでやってみたけど5分くらいで止まるようになってきて結局フリーズして強制終了後にエラー 出た こんなん繰り返してたらデータ壊れるなあ
Switch版のフリーズバグはワールドの容量次第なのかな あまり開拓してない新規の軽いワールドだと起こらないとか
シェルカーボックス上乗って開けたら 開閉に合わせて高さって変わってたっけ?
>>231 ありがとう
色々勘違いしてた
試してみる
JAVAみたいにセーブ丸ごとしっかり更新するワールド最適化の機能あればいくらかマシになる気がするんだけどな 人によって症状マチマチなのってチャンク毎にバージョンバラバラだから説あると思う
>>196 試してみた
そもそもボタンが非活性だったマケプレがとりあえず開けるようにはなった
ちょっとプレイしてないけどフリーズはまだ発生する
ただ軽減されたと言えばされた気がすけど気のせいだと思う
ワールドの容量は140M程度
なんか明かりもバグってんな
ボタンで蜘蛛潰せなくなったからクリーパー専用から普通のトラップに切り替えてたら光源も穴も無いのに明るくなってた
このまま放置して様子見してたらちゃんと湧くしただ見た目が明るいだけみたいだけど
ちなみに明るさの中心辺りにブロック置いたらもとの暗さになった
再現できたわ
松明置いて2マス離して2段ブロック置いて松明壊すと奥が明るくなった
2段というか上の段だけでもなった
松明とブロックを同じとこに置けば同じ所が明るくなるけど位置関係変えたらまた違うとこが明るくなった
防護4がウィザー状態に強すぎなのはバクで修正入るって話もあるんだな。 たしかに頭を避ける必要もないからただ撃って落ちたら斬るだけなんだよな。 今のうちにスター集めとくかw
今週末は色々作るつもりだったのに昨晩準備で起動したらフリーズ地獄で激萎えっすわ ルーターかなとか本体メモリ逝ったかとか色々テンパってググったら全体的な不具合で逆に少し安心したけど 1秒ごとに数分フリーズじゃネザーでポータルまで逃げ帰る事もできなかった
>>241 Switchだけどフリーズすごくて我慢できず
新しいワールドを始めたらまぁ固まらないわ
Switchのことばかり話題になってるけど、更新前は普通に遊べた安い中華泥タブでもカックカクになって遊べなくなったわ。
ESBE使えなくなったのか というか調べたら影modだいたいダメになったのか 違和感がすごい
Androidはほんとカックカクだな 俺は装置作りは分散させてるからまだゲーム出来てるけど近くにたくさん作ってる人はカクつき解消されんとマイクラやんのきついかもな
>>256 公式レイトレが実装されてからはスマホ以外シェーダーを使えなくなってたが
今回のアプデでスマホもMODが使えなくなったな
しかし、何故に公式がレンダリングエンジンを統一しようと考えたのかは謎だわ
めちゃくちゃ挙動が重くなるし誰得なんだよ
>>254 ちなみに新しく作ったワールドの容量いくら?
確認したらシェーダー使えなくなってた、気に入ってたのに萎えるわ…
1.18で統合版のシード毎の地形をJava版に近付けようと大きく変更したが 1.18以前のワールドで遊ぶと地形の生成が混ざって無駄に重くなるとかってことはないのかな 余計な仕様にしてくれたお陰で古いワールドだとチャンクベースのスライムファインダーが役に立たなくて地味に困る
>>261 4月に始めたワールドでこんななので関係ないと思う
て言うか多分チャンクベースもだいぶガバじゃねえ? 無いと思ってた拠点の地下にスポナーあったんだけど
そんなにガバい? Yがほぼ最下層だったから掘り当てるまでに時間かかったけど 表示通り拠点のすぐ隣のチャンクにアメジスト晶洞あったけど
Switchフリーズ問題解決するまでプレイ出来ないのが泣ける 前みたいに村人全員失踪&飾ってたネザライト装備一式消滅みたいな事あったら流石にやべー PC買おうかな、ゲーム自体は本当に楽しいからなぁ
>>259 4.1M なおフリーズしたワールドは173M
新しいワールドの初期スポがジャングルと湿地が混ざったバイオームで
平らだし湿地ですぐ竹の栽培できるし足場も即入手できてめちゃラク
おまけに壊れかけのネザーゲートも近くにあったし掘ったらすぐダイヤも出てきて
地形も新しいしこっちに引っ越そうか本気で悩みはじめている
>>258 レイトレーシング標準実装に向けたステップの一つじゃない?
>>267 で、また100M越えて重くなりだしたらまた最初からやり直すのかい?
>>267 サンクス
今の俺のワールドの10分の1かぁ
ワールドの容量のせいだっていうなら、マルチやればいいんじゃないの? マルチでもフリーズしたら多分今のバージョンに不具合あるんでしょ
>>267 昔からSwitchはワールドの容量か400MB超えたあたりから上手く入れなくなったりした気がする
だからSwitch使いとマルチするときのワールドは400MBを超えないよう気をつけて遊んでるよ
まあ、チャンク毎の負荷の影響も大きいんだろうけど
基本、メインワールドはRealmsにするのが一番安全なのかもしれないな
今のバージョンに不具合があるからワールドのサイズに応じてフリーズが発生するんでしょ ローカルプレイでフリーズしてもその間全ての動きが止まるだけだけど マルチでやったらフリーズしてる間も世界の時間は動いて操作不能のうちに死んだりするんじゃないかね
ローカルでも自分だけフリーズして周りの時間止まらない時あるよ
今日のバグ 元々マグマキューブと戦闘すると、自分は動ける攻撃は出来ないマグマキューブは停止していると言う事は最初からあったので、これ自体はラグだと思って気にもしてなかったのですが 今日マグマキューブと戦闘中 自分動けるマグマキューブから攻撃も受けるし自分も攻撃できる。 でも体力ゲージが回復しないと言う現象が発生したw 回復してないことに気づくの遅れて死んだわww 満腹ゲージがバグってるのかな?と思って一応満腹状態で食べる動作してみたけど、食べれなかった。 数十秒だけど、回復しないと普通に死ぬわw
前回のかまど経験値バグは修正前の半日前に気付いたので、ここぞとばかりに捨てエンチャしまくりで予定していたエンチャ全部したったわ もうなんか目標なくしたぐらいで達成感というより無気力感半端ない しかしペナルティとかないだろうね、運営が前回のかまどバグを利用した人を突き止められなかったから、またあえてバグ状態にして使ったプレイヤーを識別するトラップだったりして
そういやもうlocateコマンドで古代都市探せる?
ゲーム機版でカスタムスキンが一覧に出てくるバグ、箱だとファイル選択まで行けるらしいね、適用はされないみたいだけど
かまど経験値バグは現行のベータ1.19.0.26では修正されてるからHotfixアプデとかで近いうちにパッチくるかも
realmsしかやってないんだけどアプデ後から不安定で何回も接続切れからロールバック起きてるわ
オートセーブの間隔変えたい… てかしばらく無しでいいっす
アプデ後でも高スペPCの人らは何も問題ない感じなんかな
switch版フリーズ以前にマーケットプレイスに全くつながらない 全く遊べんわ…
経験値かまどの存在はちょっと前に調べて知ってたけど やったら一気にあきるとおもってやってないな
>>277 さっきネザーで豚と戦ってたらなぜか体力が回復しなくて焦った
回復したと思ったら1発被弾で半分になってたり、全く回復しなかったり
しばらくしたら元に戻ったぽいけど
心臓に悪いわこれ
トライデント欲しさにドラウンドに戦い挑んだら イージーなのにやけに痛いし回復遅いし ついうっかり死ぬとこだったわ
Switch再ダウンロードして治った報告したけどやっぱダメでしたすいません
>>293 トライデントの攻撃力ダイヤ剣と同じだから仕方ない
1.16の頃はマケプレに全然繋がらなくて商売する気がない会社なのかと思ったし 1.18の頃はラグが酷くてチェストを開ける度に数分待たされたし 一般的なゲームより遊ぶ側の忍耐が試されるのは確かかな、慣れたけど
慣れねーよ。 これって今ソフト購入した人らとっちゃサイバーパンク並の案件な気がするが
>>298 Minecraft Japan公式ってYouTuberマネジメント事務所のウームが運営してる
そこにバグ報告とかクレーム入れてもモヤン本部には届かないけどな
英語できるならモヤン開発者のツイ垢に凸した方がまだマシ けど原則的にバグ報告はバグトラッカーでしか受け付けてないけどね
モヤンとウームは業務提携してるけどウームは日本でのマイクラ広報関係だけ請け負ってるだけで技術的なこととか全くタッチしてない
なるほどそういう事情なんだ。 でも日本でこれだけ騒がれてるなら海外勢も騒いでるんだろうしさすがに近日中に対応されるんじゃないの? 甘すぎ?
>>282 試験的のやつをonにすればできる
ancientcityだったか
クリエイティブなら開発途中のスペクターモード使える /gamemode 6
iPadでせっかく作ったワールド起動すると即落ちるんだけど… 再起動も再インストールでも治らないから悲しい
>>306 試験オンにしてメインワールドのコピーで使ってみるわ
あり
>>272 3606009138047774077
マイクラ 歴3ヶ月のため期待はずれだったら謝る
あれから近くにジャングルの寺院と地図埋めてたら海中神殿も見つけた
>>238 どういたしまして
次作るなら上空にするといいよ
原因探しやすいし
>>310 そういえばシード値が64ビット化したのか
なんかもうオートセーブアイコン出たらトイレ休憩になってるわ
どんなシード値が皆の理想なのかな? 自分的には最大地図にメサ、ジャングル、砂漠、あればオールオッケー万々歳。 スマホだから現実的に、ワールドデータ広げすぎずに新要素出たら少しずつ地図広げるスタイルが一番無難なんよねー。
建築できるようになるために作った家をそのままパクってたけど上達せんな
メサガチャしまくって引けたシード値に隣接平原村も各種スポナーあったから腰を落ち着けたけど次の日1.18になって周辺バイオーム全部寒冷地化ですよ ワールド重くなってきたし新天地探すか…
>>310 拠点にツリータワー作れそう。
使わせて頂きます。
PEの頃、10年近く前?シード値とか知らなくて起動して最初に降りたった場所で今も暮らしてる スポーン地は平原とタイガの山地とジャングルが混ざった川沿い 当時何もないのに地図広げまくったせいで砂漠もメサも遠いけど引っ越して0から開拓する気ももうないかな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO (9:00からライブ予定)
誰か不具合の対処法を教えてやってあげてください。野性爆弾のロッシーさんです
嫌いな人も今日だけは力になってあげてお願いします
近くの村で『世界が破損しているため切断されました』と出てきて、突然落ちました
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 4:47:44(アーカイブでCMが入ります)
再起動したらアップデートが始まって、入りなおしたんですが
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 4:53:48
『容量に充分な空きがないため、進行状況を保存できません。充分な空き容量を確保するため、メインメニューに移動します』
と出て、こんどは別の理由で即落ちました
それでストレージ確保したらいいのかと他のデータを消した(1つ前のデータも消してしまった)んですが
それでも同じ現象を繰り返し、再起動しても電源切って立ち上げても即落ちです
データの設定画面には入れる状態のようです
PS5の統合版です、俺はタブレットでやってるけど見たこともない現象で全くわからない
9:00からのライブで、あちらのコメントやチャットでダイレクトなアドバイスがめんどくさいなら、このスレで考えを教えて頂ければ俺が向こうに知らせます
はじめて1年近く頑張って来た泣き笑いの詰まったデータなんです
分かる人、少しでも心当たりのある方、アドバイスよろしくお願いします
> 世界のみなさん!助けてください!マインクラフト!エラー!マイクラ復元!復活!の、しかたを!教えて下さい!コメント下さい。!涙。。です。ごめんなさい。
> マイクラの突然のエラー!日にちを、改めて再起動など頑張りましたが、最悪の状態です。動画見て、詳しい方。ご指導下さい。マイクラ側からは、ストレージ不足。とコメント出ますが、どうやったらストレージ増えます??外付け?ですが?マイクラ自体のストレージを確保したら、復活できる物なんでしょうか??
> あまりにも、変なことしたら、データが無くなりそうで怖いです。。データも復元できますか?
> 助けてください。YouTubeにコメント、ロッシーのたまごTwitter ダイレクトメッセージ下さい。
> よろしくお願いいたします!
>>319 長いしYouTubeのスレでやってくんねぇかなぁ
>>320 ごめんなさい
マイクラ板で質問スレあるの知らなかったです
スレ違い&スレ汚し失礼しました
PEの10年前ってまだ有限ワールドでトロッコすら来てなかった頃じゃなかろうか
cs全般に言えるけどセーブデータかクライアントのデータが壊れてる可能性がある いったん削除して再インストール、ワールドデータもネットにあげてあるならDLするか あとPSならバックアップ/復元か、データベースの再構築 などを試すといいかもね
バックアップの重要性をどれだけ説いてもみんな他人事なんだよね これも正常性バイアスってやつなんだろうか
>>322 多分iPhone4の頃、仮ネザーなる物の残骸の山があった頃
羊って何匹飼えば永遠に毛刈りできるかな 増やしすぎて重い 可愛いけど
>>325 仮ネザーてなんだ?とおもてしらべたら昔はあったのね
こうゆうのってワクワクするな
仮ネザーは今システムとして導入しても面白い気はするね 空が暗転してネザーが侵食してくる感じが好きだった
>>324 ほんまこれ
仕事してるならハードディスクとかにバックアップとるし
作物の育ち方変わった? 周りはもう育ちきってるのに1段階も育ってない10前後の塊がある 育つ範囲内にいるし遠くの方は育ってる 端とか育ちにくいらしいけどリアルのプレイ時間で数時間してる
>>326 増やしすぎると草が食い尽くされて毛が生えてこない問題が発生するぞ
飼う場所の広さの方が大事よ
>>326 毛が欲しいだけなら所長が紹介してる装置おすすめ
処理しきれないほど集まる
>>326 オブザーバー君がいるんだから 自動毛刈り作っちゃなよ 色の数だけで済むよ
>>326 羊草を食う毛が生える
草が無い毛が生えない
マイクラの動物なんてただの四角の集合体なのにギチギチに飼育してるとなんで可哀想な気持ちになってくるんだろう
PC勢とマルチしたけど一回もフリーズしなかった。ちょっと重くなる時はあったが
Switch勢は他人のPCワールドやRealmsで遊ぶと比較的スムーズにマイクラを堪能できるかもね
本拠点に入ると必ずフリーズしてアプリ落ちるようになったわ
セーブせずにアプリ切るとモブが消えるバグまだあるから凶悪すぎなんだが
>>331-334 牧場はめちゃ広いです
ただ自動毛刈りは別のところに作ってます
沢山の羊飼ってるとこはちょっとした羊飼いごっこみたいな感じでやりたいので
でもちょーしのって増やしすぎたら重くなったんです
スマホ版の実況動画がYouTuberにほぼなくて寂しいな…
スマホだけで完結させるのは難しい。どうせPCで編集するんだし PCでプレイしてPCで編集するのが最も効率がいい
>>329 だって仕事じゃ無いし
ダメになったらまた最初からやればいいだけだし
まだアプデ以後本ワールド開いてないからクリエワールドでコマンド使って遊んでる
ps4で試験的ななんたらチェック入れて古代都市探してるけど、全然見つからない 誰かseed値もってない?
評判悪そうで草 次のアプデまでワールド入るのやめとくか
>>347 コマンドで探した?
/locate ancientcity
質問なのですが、襲撃って下付きハーフブロックの中にも湧きますか? 下付きハーフブロックしかない囲った中で湧いて村人全滅したのですが…
古代都市キモいなぁ…。スカルクヴェインってやつのビジュアルがきつい…。 今見つけたのは水没してるやつだったんだけどサバイバルでここ探索するのはきついなぁ
>>350 湧くっぽいね
襲撃者トラップの葉っぱの上に下付きハーフを並べて試してみたら湧きました
モブの動き止まってるし羊も半分消えたわ てか世界が半分消えた
今回のアプデってサイレントで世界破壊するアプデ入れました?
バックアップあれば巻き戻せるけどないならご愁傷さまだわ 中にはチャンクデータの破損部位を特定して書き換える猛者もいるけど
>>342 羊の代わりに水槽作ったことあるけど生き物飼うのいいよね
>>354 消えたってもしかしてブロックが透明になるやつ?
それなら直らないかも。最初はスポナーがあんな所にとか思ってたけど再起動しても直らなくてそのワールド捨てた
今回のアプデって地下書き換わったりする? 単純に見落としてただけかもだけどよく行く大空洞に廃坑が出来てた
多分完全に世界壊れてる
インベントリ開くことできないし、物を置いたり掘ったりする動作はできるけどアイテムとしてドロップせず消滅するし
>>358 透明化したとかじゃなくてモブ自体が消えたと思う
今年小学校に入学したばっかの子供がマインクラフトやりたいって言い出してるんだが 小1がマインクラフトやるって親がついてやらないと出来ない感じなんかな? 読めない漢字を代わりに読むぐらいならいいけど、付きっきりでサポートとなると時間的にキツいから買い与えるか悩む‥。
調べるとこまで自分でやらせればいいんじゃないですかね(適当)
>>361 少なくともゲーム開始から途中自分でいろいろ拠点とか畑とか作れるところくらいまでは
一緒にやってあげんと小さい子には理解できんだろうな。
>>361 クリエで好きなことやらせればいんやない?
サバイバルの理解は難しいと思うぞ
年長の息子にタブレットで遊ばせてるが操作なんてすぐ覚えるよ ほっとくと何時間でもやってるからそこは親が気にしとかないと良くないかも ファイヤーキッズタブレットで時間制限設定して持たせてるよ
マイクラなんて子の○○がやりたいって遊びの中でもトップクラスにポジティブな遊び スポンジみたいに吸収するから是非やらせてあげてよ うちの下の子は5歳でFactorioのロケット飛ばした、G300が収まらん手で
>>360 もしかしてRelmes?
それとは違うけど、1つのワールドで直近で読み込んだはずのチャンクが透明化される。整地や置いても元に戻る現象に悩まされたことある
時間戻しても暫くすると再現される
無事直った、その時したのはRelmes管理してる海外のとこにメールしたらアプデで治ったから対処してくれたと思われる
メールは英語で翻訳アプリ駆使した
Relmesじゃなくて普通のワールドなら日本のMinecraftに電話するみたい
トライデントめちゃ強いと思うんだけど、みんなはどう?
>>352 わざわざ検証してくれたのか
ありがとうございます。
まじかー、次に活かします
>>369 投げたら忠誠付けたとしても戻ってくるまで使えないからそこまででもない気がする
トライデントは激流がすき 移動にも使えるし戦っても強い
>>369 当面のダイヤ剣代わりになるしいいよね
投げられるし
激流つけとくと海とエリトラ入手前の雨の日の移動早いし大ジャンプできるから楽しいし、忠誠心なら海中で有能な飛び道具として使えるのいいよね
後は雷雨の日に雷を意図的に落とせるのもいい
DASH村見てたらマイクラにもロープウェイほしくなった トロッコだと下がよく見えんのよ 峡谷に立てたい
>>361 よゐこのマイクラ生活や有吉eeのマイクラ見せて学ばさせるのもありかも、
ワールド壊れちゃうバグは3日前くらいに既に報告されてるね
MCPE-154278
World corrupted/broken in 1.18.30
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-154278 >>361 だけどお前らありがとう!
子供はやる気満々だし、教育目的にも良さそうだからお父さんも頑張ってみるわ!
とりあえず自転車の補助輪が取れたら買ってやると約束してみた。
ちなみに昔自分が使ってたノートPC(cpuがi5-7200uでメモリ12GB)があるから、これで統合版をやらせようかと思うんだがスペック的にいけるよな‥?
>>377 子供向けの攻略本を買ってあげたら自分一人で勝手に覚えて遊ぶと思うよ
本人の性格と合ってるならそのうち装置や建築からコマンドまで動画を参考に吸収して遊び尽くすんじゃないかな
メモリにそこそこ余裕のあるノートPCなら古くてもSwitchより酷いことにはならない気はする
1.18.30の評判が悪すぎるんで、いつものマイワールドは封印して実に1年半ぶりに 新規ワールド開始して探索中。 マイクラ界はこんなに不自由な世界だったんだなと今更ながら新鮮な感動を味わってる。 やることいっぱいあっても今出来ることが少なすぎる。何から先にやろうか考えるのも楽しいな。
>>370 葉っぱと足場以外はなんでも湧いた気がする
chunkbase見てみたがAncientCityって結構密集してんだな 数も割とある 海底神殿より遥かにある
>>334 うん。広いひつじ牧場には、草の伝播源となる草ブロックを、食われない高さで、適所に配置するのが大事だと思う。
>>384 少し前からヒツジの食事量が増えて牧場の草が度々全部食われたりしていたんだが
食われない位置に伝播元の草ブロックを幾つか配置すれば良かったのか
横だけど改善のいいヒントを貰ったよ、サンクス!
いっぱいあるんだ古代都市…それは楽しみ頑張れモージャング
>>381 バグ一つ潰すと10個増やす開発にそれは酷だ
これモジャンだからこの程度のバグで済んだと思う 日本ならこの規模のゲームは作れないし仮に作れるとしても課金ゲーになりそう
羊スペースには一段下げたところに草ブロック、地面の高さにガラスブロック(明るさを減衰しない透過ブロック)、その上に松明 これを一定間隔で置くといい感じに伝播する
>>389 なるほど、伝播は下からでもいいのか
湧きつぶしも兼ねられるし見た目も良さそうだし、使わせてもらうわ
ありがとう
PCとps4とSwitch使ってるけどどれでもフリーズしてないけどな
Switchで一ヶ月前に作った30Mくらいのワールドは更新後頻繁にフリーズするけど、昨日新しく作った世界は全然フリーズなかったな
ワールド消えるバグがあってこの程度で済んでると思うなら幸せだな
>>393 問題ない人は声を上げないので(定期
バク報告の書き込みなら問題ないけど
ココでグダる前に開発に矢のように直せと催促すればいいのにとは思う
俺は初めて問い合わせしたよ。お前らも頼むよ。俺もやったんだからさ(同調圧力)
y5〜10をこれだけ掘って出てきたのは残骸1個だけだった
y5〜10掘って出てきたのは残骸1個だけだった
ネザーで残骸出やすいの15付近だもん そらそうなる
>>401 露天掘りをしたならy15付近込みだしもう少し出ても不思議じゃないが
もしも1.16以前に読み込んだ古いチャンクが混ざっていたなら仕方ないとも
残骸の分布ってかなり極端だから少し高さが違うだけでもかなり採れる量が変わる
残骸は高さ15を真っ直ぐに掘り進んだ後に TNTを敷き詰めながら戻ってくるやり方で集めてるな さっきそれでTNTを10個ほど爆破させたら残骸は8個見つかった
高さ14で10数ブロックごとにベッド爆撃してるわ 盾構えとけばダメ受けないし
ver1.18.30てのはヤバいけど1.18.12はまだ大丈夫ってことでいいのかな 落下死とか村人ロケットとかかなりマシなバグだったんだな
ここみて始めて知って残骸探したわ(高さ15
ブランチマイニング心なんな落ち着く
>>408 ベッド爆破で死ぬのになんでオススメしてるのか疑問とけたわ感謝
約5分間隔で1秒くらいフリーズしたら前兆 その30秒後に20秒のフリーズタイム この繰り返し さっさと修正しろって
Java版みたいに東方版も過去のバージョンを選べることができればいいのにな 現バージョンはバグ多いから安定するまで一つ前のバージョンに引きこもる、とか単純にノスタルジック気分で昔のバージョンで遊びたい目的とか需要はけっこうあると思う
フリーズ酷い、任天堂に電話して直接文句言ったわ。 おたくはこんなゲーム売ってんのか?って
スマホ勢だけど、今回の色々なバグより、1、18時の大型アプデの時のバグは相当ひどかったから、そのうちなおるだろうと楽観視w 環境によっては今回のアプデも遊べないほどバグがひどいのかね
泥版はapk拾って1.18.30の前verをインストールし直せばいけるとおもう 自分はそこまでやばくからやってないけど
あれでも強制的にバージョンアップさせられるんだっけ それじゃ無理か
Playストアの設定で自動更新切れるんじゃないっけか Realms更新してしまった場合は知らんが
鍾乳洞と繁茂した洞窟が重なった古代都市
暗視POTあり
今のウォーデンさん、水流に逆らえないのね…
>>413 デバックして貰えなくなる
複数バージョンがあると子供が友達と遊ぶ時に苦労する、親もよく分からないから任天堂とかMinecraftに電話の件数が増える
今みたいに致命的なバグを急いで消さなくてもよくなってしまう
>>405 俺もその方式でやってるけどTNTは貴重だから、世界をコピーしたもので入ってTNT使って残骸が出た場所の座標をメモっといて、元の世界で入ってその場所を発掘するw
しかしクリーパートラップは「統合版でも可能」って書いてあるyoutube動画のどれを試しても稼動しなかったわ、未だに火薬が貴重品
お前ら意外と動画とか見ないのな ネザーならTNT要らんやろ ベッド爆破しろし
>>424 ベッド爆破は火災が起きるから確認の為にいちいち消すのが面倒なんだよ
TNTは吹っ飛ばすだけだから遥かに楽
それにベッドはスタックして持ち運べないのも地味に面倒だしな
ベッド爆破はRTAしてる人がエンドラ倒すのに使ってればいいんじゃね?
トラップやらない人にとっては火薬は貴重だしね ベッドは材料もってけば持てる数はなんとかなるし 火は耐火ポーション飲めばよい
まあどちらも一長一短なのに ベッドを選ばない理由がない、ベッドを使わないのは そういう方法を知らないからだと決めつけた言い草は いくらなんでも視野が狭すぎる
マイクラってやる事を見つけて実行するゲームだからコスパ追求だけが正解じゃない TNT用意するよりベッドの方が楽だろベッドベッドベッドってそんな毎回必死に言われても 自分はのんびりトラップ作ってTNT作ってからネザライト掘りに行ったわ
個人的にはトラップやってる人が効率に必死なイメージだけどw そこはまあ自由だからとやかく言うのもヤボだしね
昔はTNTで綺麗に掘れたのにね〜 TNTは戻して欲しいわ
>>429 トラップのがいいだろトラップトラップトラップって毎回連呼する奴に言え
ピッケル、ベッド、TNTをスタイルに合わせて使い分ければいいだけで特に正解はないからな 知識がなくて困っている人がいれば軽くアドバイスするくらいで十分、マウントは要らん
のがいいだろ、ってのは何が?効率? ゆっくりのんびりできるわけじゃないよね
簡単手間なしコンパクトで効率いらんから必要な時だけクリーパー10匹程度沸かしてくれる装置がいいな
ベッドを使うor TNTを使うはお前が決めるんじゃない、俺が決める 〜がいいだろ、とか押し付けがましい やり方は自由なのがマイクラ ベッドやTNT使わないでブランチが好きなやつだっているやろうし
発破がれき採掘で大量に出るネザーラックはどんどん焼いて建材のレンガにしてるから ベッドで撒き散らされる炎で焼失してほしくない
ベッドはインベントリ圧迫してそれが果てしなくストレスだったからマイクラってのは色んなところに性格出るんだよね ガレキ集めしようと手持ちシュルカーボックスにベッド詰めて持ち込んだけどなんかめんどうになっちゃったしもう手掘りでシコシコやってたわ 当然効率は良くないがただひたすら無心に掘る作業をするのは案外楽しいよ
俺はTNT派だわ。理由は一斉爆破が気持ちいいから。効率とか知らん 本当は絨毯爆撃したいけどスポットマグマの処理が面倒なんだよね
ちな俺はTNT派だけど他のやり方でやってる人を見下したりはしない TNTボーリングマシーンを使ってる 地面が凸凹になるのが嫌なので地面方向に爆発の力がいかないタイプの切削マシーン
瓦礫を集めるだけなら高性能ツルハシを持って脳死で直進ダッシュするだけでも十分手に入るんだよな 見落とさないように多少の注意は必要だし、事前に耐火のポーションを飲んだ方が安全だが、これならTNTもベッドも不要 結局、自分の性格と状況に合わせて好きに選べば良いだけ
ジャングルに火を放って燃え尽きるまでボーッと眺めてるプレイが最近多くなってきた
昔TNT派だったけどデコボコの穴にマグマ垂れてるしガストやスケルトン湧き放題になるんでやめた 綺麗に穴掘ったほうが気持ちいいので自分はツルハシ派
自分はツルハシ派だけど、瓦礫だけを目的に掘るってのが性に合わないんで、ネザーに氷ボート路線敷くときy15近辺でやることにしてる 距離にもよるけど、今回は直線距離400くらい掘るついででメイン装備分くらいは瓦礫出た
近頃の若者はやれTNTだやれベッド爆破だですぐ楽をしようとするからイカん。残骸の採掘は汗臭く泥臭くひたすらツルハシを震うに限る。そうして見付けた残骸には人の手のぬくもりが宿るのじゃ、ホッホッホ……
>>430 わかるわ
1空けの梯子掘りでもすれば耐久減らずに済むけど落下怖いから整地する要領で掘るし耐火ポーションも必須
>>442 これ見て思ったけど鶴橋壊れるまで只管直進して壊れるか倒されるかしたらピッケル持って掘ったところにないか探しながら戻るのもいいな
最悪掘ってる時に集めたやつは無くなっても諦められる
アプデ後PS4版でフリーズやワールド破壊とか起きた人いる? まだ怖くてアプデ後起動してない
なんか・・表面的に聞こえのいい言葉だけ拾って自分のやり方が一番だって言いたいだけでしょ? 平和のために核持たないとねーのんびり核作ってるわ みたいな言葉の中の矛盾が気になったんでw 別にどういう風にプレイしようが自由だけど、何をそんなに必死なのか ちょっと哀れに思ったんで 結局それって自己正当化と他人へのマウントじゃん?そういうチンケな目的でマイクラやってんの?って まあ人生相談してるわけじゃないから大きなお世話なんだけど
>>449 SwitchのRelmesは高確率で通信エラーだか出るけど出るだけで普通に遊べる
あと位置ズレで落下した
参考にならないかもしれないけど一応報告
>>450 的外れ
思い込み激しいし被害妄想が酷い
統合失調症なんじゃね?
ネザライト欲しくてTNT掘りがしたくてそこからのんびりトラップ作製に取りかかって〜ってだけなのに他人に押しつけだの効率だの頭がおかしい
>>445 今のワールドは読み込み済み範囲をそこそこ広げてしまっているから
地形に関係する新要素アプデがあったときはy15で氷ボート通路を作って遠征するようにしてる
副産物に瓦礫があるってだけでも少しモチベが上がるしw
>>449 ps4 proだけど普通に遊べてますよ
>>449 ネザーゲート入ったときに地形を読み込んでいますのままになったことはあった
数分待ったが進まないのでアプリ終了したがロードしたらゲート出たところから問題なく再開できた
チャンクの読み込みが遅くてネザーから帰ってくると地面がしばらくスペクテイターモードになる
見えない壁に阻まれたり感圧版を踏むとドアが開く音がするのにドアが開かず通れないこともあったがアイテムやら村人やらモブの消失も今のところなし
アプリケーションエラーで落ちたりもしていない
念のためワールドコピーは取ってあるけどね
PS4ノーマル+SSD
>>449 上のほうで長文貼り付けて怒られたものですが
マイクラ実況見てたら、まずPS5でアプデ直後に突然壁がピンクと黒のまだらになって落ちました、データをPS4に移してプレイしても同じ現象とのこと
バグ技も高度な技も一切使ってない素人の配信者なのに不思議だ
各所にアドバイス聞いたけど頻繁に落ちるなど一度バグった世界は二度と治る事はないので諦めるしかないらしく泣く泣く破棄するとのこと
観てる人みんな初心者だったから、こまめに世界をコピーするとかマイクラの日頃の心がけなんて知らなかったw
>>449 だけどレスありがとう
やっぱり次のアプデまで様子見しておこうかな
自分も初期PS4+SSDだし
今、ネザー急に死ぬほどフリーズが長くなる事があるから怖くて行ってない 1秒ごとに数分フリーズするから輪ゴムでスティック固定して放置してたけど いくら待ってもゲートに辿り着かないからリセットした
>>453 そうそう、自分も副産物くらいの感覚でやるのが性に合ってる
ところで幅2マスに氷敷き詰めてるんだけど、操作下手すぎてたまにクルクル回ったり逆走したりしちゃうんよね
なんか対策とかある?そもそも構造どうしてる?
うちは断面図こんなん↓
壁空空壁
床氷氷床
逆マウントを取るとしよう。 ネザライトは、つるはし一択 ポンコツスマホなので爆破でマグマがふってきたり、火ついたり、ブロック散乱したら、重さに耐えられないだろうと判断 PC勢のツルハシは、私のツルハシよりも5倍早く掘れます 私のツルハシは、ラグくてラグくて、ポコポコ掘れません ロールバックは当たり前 もちろんフルエンチャ
>>460 訂正ネザライトじゃなく瓦礫ねw
どうでもよw
>>459 壁をガラス板にすれば氷は幅1マスで行けるよ
確かフェンスでも行けた気がするが自信はない
くるくる回るのは横押さない様にするしか無いよな
ってか、ボートの操作も普通の移動と同じに出来んのかな?
何でボートだけ特殊なんだろ
401だがTNTでショトカ通路を作ってた癖で瓦礫探しもTNT1個づつ使って整地してるわ
>>401 はy10以上で掘削した後y10以下を掘削してみただけだったんだぜ!
本当に金とかクォーツも無く瓦礫1個だけだったから驚いたんだぜ!
>>462 1マスで行けんのか!
幅2マスよりはクルクルしなさそうだね
しかし、あの距離作り直しは…辛いw
次のルートからはそれでやってみる、ありがとう!
ガラス板ってことは、左右がフルブロックだとボート通る幅足りなくて駄目ってことだよね
フェンスは何かと当たり判定が不思議な気がするから、ガラス板が無難かなw
>>462 だってボートは横スライドしないから・・・
テクスチャが黒とピンクになった末にクラッシュしてワールドが開けなくなるっていうPS4のバグは1.18.2で修正されたはずなんだよな
>Fixed an issue that affected some large world saves on PlayStation, resulting in corrupted textures and loss of data, in some cases (MCPE-149193)
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-149193 Minecraft - 1.18.2 (Bedrock) – Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/4416080068109-Minecraft-1-18-2-Bedrock- が、調べてみたら1.18.30でまた同じことになってると報告してる人がいる
[MCPE-154709] World corruption - Same as an already resolved bug MCPE - 149193
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-154709 修正を待つ以外の対処法があるかは知らん
長すぎて読む気がせん
ネザーラック直線掘りなら石のつるはしでも神速出せる
今回のアプデのメリット ○トラップドアに物置ける ○経験値かまど復活 ○ゼロティック復活 デメリット ○ワールド消える ○モブ消える ○クラッシュする ○ゲームが開かない ○ボタン型のクリーパートラップ半壊 ○モブが動かなくなる 五分五分だからアプデするかしないかは貴方次第
>>462 >>464
同じく両脇をガラス板にしてるが氷2マスタイプと比べてどれくらい直進安定性が増すかは不明w
どうだろ?switchの小学生が消えてTNTおじやベッドおじが躍動じゃ…大幅な損失じゃないけ?
Switchだけど友達がwin10で立てたrealmsでやってるおかげかなんともないわ
iPadだけどアプデしたら落ちるようになった。 はよ直せ
ガキの行動範囲広いな。こっちのトラップ予定地探索されたあとから村の大人の挙動が怪しい。ベッドは認識されてないっぽいが職業ブロックだけ認識されたかも。8マス地下の。
>>457 ワールドバックアップして何かあったら戻すつもりでプレイしてたらいいと思うよ
ココ見てバグが怖いから様子見とかやってたら、引退まっしぐらでは
ちなみに自分のPS4PROの環境では、一時ストアに繋がりにくくなった以外の不具合は起こってない
瓦礫探し中空洞あったから行っちゃって道に迷ってマグマ浴びて死んだw ダイヤ取り直してツルハシ作りからしなきゃ
PC版持ってるけど、Android版ってそんなに違うんかな? 大して変わらないんなら寝っ転がってやりたいからAndroid版も買おうかと思ってるんだが。
スマホ版は操作性が悪すぎて改良予定のはず パッドつなげれば多少快適にはなる
>>480 自分で調べた感じだとコマンドとかレッドストーン回路に違いがあるみたいな事が書いてあるんだが
これって昔のPE版の事だよな?
統合版になってクロスプレイ出来るんならこの辺は統一されてると思いたいんだが‥。
コントローラーは山ほどあるんで大丈夫!
レンダリングエンジンのレンダードラゴンが実装してしまったが故に原因で重たくなったり固まったりアプリが落ちることが起きてるってよ ハイスペックなら問題ない
>>480 慣れればそんな気にならんけどね
地上からのエリトラも簡単出し
これはもしかしたらアプデの影響かもだけど
Android版ユーザーだけど操作性クソクソ言いながら6年やってる 釣りとか家畜のエサやり以外はなんだかんだ慣れるよ
ウォーデンとか古代都市はまだベータ版でしょ 正規実装はまだ先の話
>>466 ありがとう、英語わかんないけど翻訳サイトでなんとなくニュアンスで理解しました
やはりPS4で出ている現象なんですね、同じ現象で続行を断念しようかと考えている配信者にDMでデータ消去早まるなと伝えておきます
助かりました
Y12でダイヤ探してたバカは私です 急いで-55に水流エレベーター作りました
Fire HD10(2017)に入れてみたけど重いなー。 ゲーム始めるのも時間かかるし、始まった後もちょくちょくカクカクする。 プレイ出来ない訳じゃないけど地味にストレスだなー。
セーブデータ壊れたのか、最近力入れてたワールドが重すぎて動かねえ 毎日少しずつ発展させて楽しかったのにな・・・
普段は快適に遊べていたのに相性の悪いアプデが来ると急に重くなるタイミングとかあるし 今時のミドルクラスPC以外は油断すると挙動が怪しくなる覚悟が必要だよな 1.18直後ほどじゃなくても1.18.30は微妙に嫌な感じがする
そもそもPCにしか無かったレンダードラゴンをいきなり低スペックのスマホやSwitchに導入したのが間違い 確かにそれを使えばグラフィックが良くはなるけど、その代わりにMODが使えなくなったり動作不良やデータ破損を招いてるんだからレンダードラゴン削除しないとSwitchとスマホとPS4はお亡くなりになるよ 今後統合版はPCとPS5のみになっちゃう
遊び手が様々な工夫で盛り上げてきたJava版を潰すわけにいかないからって ハード側の性能がピンキリな統合版にレイトレなんか導入したのは狂気の沙汰だよな
とりあえずSwitchの俺はネザー行く気しない状態になってる ゲーム内時間は流れてるけど頻繁に停止するからうろつくの危険
スイッチ版 フリーズがひどいし、とりあえず新しいワールド始めたけど しばらくやってるとちょっとずつフリーズするようになるのな だめだこりゃ
こんなフリーズ報告ありまくるのにモヤン何も対応無しなのか? さすがに酷くね
Switchも他機種のワールドに参加する側なら何も問題ないんだよね。 やっぱりセーブ回りがあかんのか
まじ?フレがSwitchでPCに参加する側なんだけどアプデ後からしょっちゅう重そうにしてるしフリーズからの再起動とかもよくしてるけどなぁ
高さ2マスの横に広がる空間で(水やサボテン等)ブロックの設置をせずに出来る自殺の手段ってある?
レンダードラゴンとかいう全プレイヤーの1%も得しない技術
実際、それなりに高性能なPCを使ってる人は偶にレイトレで遊んだりもするのだろうが それ以外のユーザーにはレンダードラゴンってどんな恩恵があるんだろうな
nvidiaのグラボ売らせようとしたんだろう しかし運悪く倍ぐらい値上げして誰も買わないという
再インスコしたり色々やってみたけど直らんわ 修正版はよ頼むね
してない 予備の装備はエンダーチェストの中のシュルカーボックスに3セットくらい入れてあるから死んでも即復活できる
今回のSwitch版に起きてる問題ってレンダードラゴンが原因なんです?
データ破損に関しては他の要因もありそうだけど、動作しないとかはレンドラが原因
質問スレでホッパーの負荷について質問があって、自分自身ちゃんとわかってない部分があったので
ちょっと調べたら良い動画があったので紹介。英語が分からなくて翻訳して観てるからちょっと違うところがあるかも
あなたの世界を壊す可能性のある6つの主要なラグの問題!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 1、光る看板 対策:光らせるな
2、地図を大量に作る
廃棄してもデータが残って、地図を見るたび参照されて重くなる
3、インベントリに空きの無いチェスト等にホッパーを繋げる
ホッパーが絶えずアイテムを送ろうとして重くなるらしい
アイテム仕分け機で重くなるのはこれが原因
満タンにするくらいならチェスト増やした方がいい
4,5、マルチで各プレイヤーが読み込む範囲(描画とシミュレーション)
マルチだと読み込む範囲が人数に比例して大きくなるからラグる
全プレイヤーが描画距離とシミュ距離を狭くするとマシになる
6、世界のサイズ
2ギガ超えるとPCでもヤバいらしい
Java版でよく言われるチェスト、ホッパー、看板、額縁は統合版だと数万個レベルの話で 通常の使用では問題ないらしい
ホッパーはこの形が最悪、下からどんどん一杯になって、重くなる
https://imgur.com/VKt09Zk 連投、長文失礼しました
バグトラッカーに去年こんなバグ報告があったらしいなw
・レンダードラゴンがスポーンしません
レンダードラゴンっていう名のドラゴンが実装されたらしいですけど召喚の仕方がわかりません。召喚コマンド使っても召喚されないです。どうやって召喚すればいいのですか?
ホッパーの話で気になってることがあるんだがホッパーの上をコンポスターでふさぐと負荷対策になるの?
水中の石に骨粉が効果あるのってもしかしてJAVA版だけ?
>>525 ソースない?統合版負荷検証の動画殆ど無いんよね
いつのまにかゲームエンジン変わってシェーダー全滅してたんだな
>>527 サーバー負荷の検証だけど参考にはなると思う
ダウンロード&関連動画>> VIDEO そもそも統合版ではホッパーを置いただけではほとんど重くならない
仕分け機が重くなるって話も正確ではなく、
>>520 の動画にある通り、満タンのラージチェストにホッパーを繋げると、
ラージチェストの54マスのインベントリをチェックし続けるので重くなるって事らしい
とは言え装置には必須だし壊すわけにもいかんよな 赤石繋いで使わないときはホッパーオフにしたら少しは軽くなるかな
>>529 thx
知ってる投稿者だと思ったら先月出た動画なのか
>>533 チェストが満タンになったらそのチェストに繋がってるホッパーを外す、くらいしか思いつかない
そもそも複数重ねない方がいいのかも。仕分け機でチェストが満タンにならないように小まめに移すとか
症状が無いならそんなに神経質にならなくてもいいと思うけどね。マルチで心当たりのある人は気を付けた方がいい
場所取ってもいいならチェスト満タンを検知してホッパーに信号流すのはできそうだけど仕分け機自体が大きくなりがちだしこれ以上場所取るのもなあ
重くてラグくて猫を殴っちまったぞクソが 刀持ってなくてよかった なんなんよレンダードラゴンて 低スペック機でもレイトレしてくれるつもりなんか にしたってこうラグくちゃ話にならん
一例だけどJava版に光の矢っていう矢が当たった対象物を障害物越しでも輪郭を光らせる特殊な描画処理が必要な矢があるけど、 レンダードラゴン導入で統合版も光の矢が実装されるんじゃないかって言われてるね
>>522 これあんま良くないのか……
便利だからトラップで使いがちだけど
ほどほどにしとこう
>>520 の動画をちゃんと見てほしいんだけど、ホッパーはサーバーラグの話だからね。フレームレートの話じゃないから
あと、満タンの所のホッパーは赤石信号で止めればOKとも言ってる
ラグいといえばウーパールーパーの繁殖もなかなか 子ウーパーを殴って仮死状態にした時の申し訳なさといったら
スマホだがタッチバグが酷いな ジャンプボタンが死んでて空洞から出れなくなったw 飛行機モードにして通信切ってる筈なんだが
スマホだがタッチバグが酷いな ジャンプボタンが死んでて空洞から出れなくなったw 飛行機モードにして通信切ってる筈なんだが
>>522 よく使ってる型だったがダメだったのか、有益な情報ありがとう。気をつけるよ
なんかロデストーンに紐付けしたコンパスがみんな狂ってるな 紐付けをし直せば戻るけど
この型が最悪と言ったって、これじゃないホッパーの使い方なんてなくない? 事実上ホッパーを使って便利にするか、ラグるの嫌だからホッパー使わないかっていうことで今まで言われてたことと変わらん
この形がダメとか言うとややこしくなるから ホッパーつなげたチェストは満タンにならないようにするってだけの話でいいよね
>>542 オートジャンプにすればいいんじゃ。
あとAndroid版タッチだと左から4マスくらいまでのアイテムが選択できないんだけど俺のタブレットが悪いのかな
なるほど、つまりチェストから常に外にぽいぽい排出されるようにしたら重くならないんだね
それだと外にアイテムが溜まって重くなるから排出先にマグマを置いとくといいぞ
チェスト+ホッパーで重くなるなんてそうそうないでしょ 統合版ウィザー戦特有の壊されたブロックで重くなるとかニワトリ大量に詰め込んだ自動鶏肉製造機とかと比べたら全然軽いし あまり現実では起こり得ない問題だから余計なお世話って感じかな
修正前に旧かまどバグ知って最悪って形で作ったら世界の時間止まってあとから高速で動くの繰り返す現象起きてたからこれのせいだったのかって納得しかけてたけどそういう話ではない?
設定で画質やら最低にしたらフリーズしなくならないかなぁ?
古代のがれきってy15でいいんだよね? 少し使ったダイヤ鶴橋に効率5と耐久3で壊れるまでやったら6個だったけどこんなもん? 高さ2で広い部屋を作るように掘ってるけど他に効率のいいのある? 友達のワールドだからベッドやTNTはなしで
>>556 マジか…
最初は鶴橋に付ける方がいいのかな?
直新堀はダイヤ効率5でいいけど横掘りすると追いついてないし
高さ2は狭くない?
>>404 の図を見ながら上か下に2マスぐらい掘り広げてみたら
>>557 個人的にはツルハシ最優先かな
次剣や防具
ボタンでの敵Mob湧き潰しが無事に復活? 氷ボート通路もボタンで湧き潰してたし復活なら素直に嬉しいな クリーパートラップのボタンを柵に変更するのも面倒だと思っていたしw
>>558 試してみる
>>560 やっぱ鶴橋だよね
>>564 かまど経験値ないと困るな…
ガレキは1マスのブランチマイニングでクオーツを丁寧にとっていけば、ネザライト耐久3修繕なら無限でいける。
瓦礫見つけたら付近にもう一つあることがわりとあるからベッド一つだけ爆破させてる
>>568 クォーツの使い道がないんだよな
友達のワールドで、なんにもしない奴だから装置とか作ってたら全部やることになりそうだし
だからレッドストーンも集めてない
起動したら数秒でエラー落ちばかりで遊べなくなった オワタ
うちのスマホだと、レンドラになってゲーム起動時にAndroidが「応答ありません」って出すくらい時間がかかったり、ゲート入ったりして地形読み込みに以前より1.5倍位読み込みに時間がかかる感じだった。 でアプデ来たからいま入れてみたけど...同じだったw
>>548 >>551 雨が止んだら直った。雨とグローベリーと胞子の影響かね?
Switch遅れてるの? 今晩から正常化すると良いんだが
Switchは任天堂通して許可取ってからでないとアプデできんのじゃなかったっけ 知らんけど
何にせよ開発に修正する気があって安心したわ。正直1.19まで放置されることも覚悟してた
もっかいくらい修正を挟んで…ヨシ!6月からのワールドは本気出す
質問です トラップドアと村人の関係が変わったのは知っているのですが、 どの高さだとダメになったのかわかりますか? 盾トラップドアに横トラップドアをおいてた村人が脱走してて、これもダメなのかーwと思ったので □盾トラップ _横トラップ _ □ こんな感じでおいてました。これって飛び越えられると思ってなかったのですが、プレイヤーは飛び越えられるので、 プレイヤーと村人の飛び越えられるブロックや高さも一緒になってるって認識でいいのでしょうか??
起動も重いまま エリトラで飛ぶと表示が追いつかないのも変わらん
ボタンで湧けなくしてくれたのは本当に助かった モヤンやるやん
一番最低の不具合が直ってない限りやるやんとか無いんだわ
そもそもボタンで湧き潰し出来なくしたのが問題なのであってそこの必然性について説明が無かった以上はマイナスがフラットになっただけだし余計なことしてた時点でマイナスなのよ
今回のアプデのメリット ○軽くなったらしい ○マーケット入れるようになったらしい ○セーブしても重くならなくなったらしい ○フリーズ減ったらしい ○クリーパートラップ復活 デメリット ○経験値かまど終了
経験値系潰したいなら連続で同じ敵倒しても経験値貰えないとか連続で倒す度に貰える量減らすくらいしないと無意味
経験値かまど終わった 他にやりたいゲームあったのに全ての時間をマイクラに費やしたわ、食事時間節約のために全部ファーストフードにして平均睡眠時間も3時間だった、久々の廃人化。まだ若いな俺 捨てエンチャ用の石のツルハシが400個ぐらいになった。ダイヤ金鉄革の全てに防護4つけた、革までやったのはアホすぎるけど自己満足 あと邪魔だった拠点近くの高さ200以上の山を修繕つきダイヤ鶴嘴スコップを回復させながら高さ63まで削って平地にした 見晴らしがよくなったー もうこれバグじゃなくてイベントで定期的にやってくれねえかな、楽しすぎたわ
潰したいっつか、経験値かまどとか明らかにバグだし どうやったらあんなバグ発生するんか意味がわからんけどw
燃やした分だけ経験値がたまるのはまだリソースが必要だからわかるが 出し入れするのは単なる作業なんで全くやろうと思わないわ まあやる人を批判するわけじゃないが
経験値なんてトラップタワーやってたらすぐ貯まるやろしそんな随時ほしいものなのか疑問
かまど一個でどこでも修繕って遠くの開拓で態々帰らなくていいので便利ではあったよ 拠点でいくらでも経験値は貯められるけどね
今回のはアップデートと呼ばないだろ フリーズばっかでまったくゲームとして成立してない。今のクリエイターってこんな無能なの?
フリーズ直ったわ よかった でも、重い。 スペックの問題もあるのかな
泥1.18.31きてた あとベータ版への参加もきてたから参加しておいた アプデ後ログインしてみたら世界の読み込み早い早い これこれこの挙動よやっと戻ったわ
>>596 エンチャントの時間効率だろうけど。同意
Switchまだだね、一番酷そうなのに一番遅いって
>>595 出し入れどころか、アイテム欄で連打するだけとかいう草生える行いじゃもんね
>>604 1回任天堂通すだろうから遅そうだとは思ったけど
まさか祝日は対応されないとか無いよな…
任天堂通すからって、まるでiOSやAndroidが何も通さないかのような
全部申請が通ってから一斉リリースじゃなくて通ったものからリリースしてるんでは。任天堂はappleやgoogleより遅いと。
一歩歩いたら落ちてたけどそれは治ったわ。 iPad。
いやiOSやPS4も審査遅そうだと思ってたけどそこは意外だった Androidは早そうなイメージw
>>608 一回は任天堂通すなら何故フリーズ問題気付かないんだ?アホがチェックしてんのか?
>>614 審査ってそーゆー審査じゃないんじゃないの?任天堂がバグチェックはしてくれないでしょ
なんでそんなに経験値を目の敵にしてるんだろう エンチャ揃えばいらないものなのに
シェーダー全滅マジ痛いな やる気が起きなくなってしまった
>>600 こっちも今やってる建築が済んだら置き換えようかと思ってたな
氷ボート通路の湧き潰しに関しては頭を抱えてたw
>>617 俺もシェーダーが使えなくなったのが残念すぎてJava版を追加購入したよ
今まで散々遊んできたからお布施みたいなものだがモヤンの策略に引っ掛かったようなものか
シェーダーだけじゃなくチャンク境界を表示する便利系アドオンとかも使えなくなったの哀しい
チャンク境界は代替できるけど、スポーンチェッカーってUtility Shader以外にあるっけ?
PS4 白の塗料→骨粉 青の塗料→ラピスラズリ の表記を早く直してほしい 細かい事だけど気になってしまう…
Win10版はまだ修正アプデ来てないな かまどは便利だけど明らかにバグだしTTは有るからボタン沸き潰しが治るならまぁ問題無いわ それにしても洞窟アプデ以降鉄が全然出なくてキレそう 前まではちょっと洞窟散策すれば鉄ブロック1スタック分程度はすぐ集まったのに 洞窟は水浸しだしそもそも鉄鉱石減ってるしで体感9割減だわ
ワールド作り直したいけど1.19まだか はよやりたい
>>622 1.18.31は手動でアプデしないと1.18.30のままだよん
>Trader Llamas will no longer be persistent after being unleashed from the Wandering Trader (MCPE-102302)
遂にか!!
Minecraft Beta & Preview - 1.19.0.28/29 – Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/5862628722189-Minecraft-Beta-Preview-1-19-0-28-29 なにそれめっちゃ嬉しい 拠点地下を掘って空洞に居た大量のラマを見た時はもう大量のGを見た気分だったしめっちゃ嬉しい
文脈を取り違えてGを発見して喜んでいる人に見えて一瞬驚いた 日本語って面白いね
骨を白の塗料にしてうわああ ってなったことあるから 名前間違いは困るな
統合版って沸いたのをネザーに送る超効率トラップは作れないんだっけ?
しばらく村人を増やす作業をしていた村で久しぶりに地下に潜ったら 洞窟の奥で行商人が置いて行ってラマが20頭くらい集団で暮らしてた (そしてスケルトンを巻き込んだ同士討ちに発展…)
既に湧いたラマも餌付けとかしなければデスポーンするのかな(それは無理か…)
行商人のスポーン条件をもっと厳しくしてくれ 地表判定でカーペットが必要とか
行商人はリードくれる人のイメージしかないから、みんなほど湧いても嫌悪感はなかったな
「不吉な予感」が付いたので適当な村で襲撃イベントを起こしたのだが 途中で襲撃者が見当たらなくなったからゲージと声を頼りに地下を掘ったら 完全に密閉された狭い空間に犇めきながら湧いてた (そして、見つけた瞬間にエヴォーカーの連続攻撃で死んだ…) 襲撃者が地下洞窟に湧いても構わないが、せめて地上と繋がった場所限定にしてくれよ 襲撃イベント後、折角なら取引でもしようかと村人を探したら誰一人見つからなかったんだが 村人のいない村でも襲撃イベントって発生したっけ?
>>638 自分も「おっ、リードと皮だ!」って 特に初期は助かる
ラマと一緒に家畜や村人がデスポーンする未来が見える
それ…行商人風のただの連れ去り案件じゃないですかー
エンドラの卵以外に 「サバイバルで入手可能な数が理論上決まっている(入手不可でも良い)」 「置いたり使ったりしても特に効果を発揮しない」 っていうアイテムってある?
>>643 ぱっと浮かぶのは岩盤とバリアブロック
入手不可アイテムはいくつかあるけど数が限定されてるのって思いつかんな
行商人はリード製造機の分際でスイカ畑荒らし回りやがったから大嫌い 取引アイテムも地域特産品ほしいだろ?ん? みたいな足元見てくる感じも嫌い
行商人の村周辺でしか湧かない超初期設定 なんでスティーブ周辺にしたんだろなあ
PC版アプデしたが、白染料が骨粉 青染料がラピスラズリとか細かいところは放置かよ まあBEだしこんなもんか
>>645 スイカ畑カボチャ畑は苗の上にブロック置いてるけど畑内移動の邪魔になるのが難点
村の近くで地下を岩盤まで露天掘りしてたら、最下層にラマが居て草よ
村にいるようになってから行商人みなくなったけど地下にわいてるのか ラマたまってそうだな地下掘ってみよ
メサってかなり大きいんだな 今まで見つけたやつは頑張れば取り尽くせそうなくらいの島だったのに今回見つけたやつは何ヶ月も整地しても取り組むつくせないだろってくらい広い… バグじゃないよな?
javaにどんどんパリティされていくけどそのうち弓の威力とか下がったりするのかな
Switch は 1.18.31 まだ来てないのか・・・ やはりハードウェア性能的に対処難しかったりするんかな
>>649 飛び越えとかしなくても高さ2の空間にして天井にトラップドア敷き詰めたら匠以外は入れなくなる
PS4版だけどテクスチャ換わったよね? 64ビットになったから綺麗になったのかな 負荷もすごそう
〜Minecraft統合版RPG制作〜
今回、GW中にRPGを作りたいと思って募集をかけました。
RPG制作を参加するにあたって、条件があります。
条件
・建築勢であること。(本当に建築ができる方のみ参加お願いします。)
・一般的な常識を持ち合わせていること。(私たちとRPG制作をするにあたって、モラルがない発言などをされたら溜まったもんじゃありません。)
・できるだけRPG制作に参加すること。(主に私がワールドを開いてる時に参加してもらえれば大丈夫です。)
・堅すぎる人じゃないこと。(?)(たまに雑談も挟むので楽しい人でお願いします。)
以上の4つの条件を踏まえた上で参加よろしくお願いします。
また、参加する際面接をしますのでご了承ください。
discord面接用サーバー↓
https://discord.gg/anreerMJm6 Switch版過去のデータ消そうと思ったら同期させないと消せないの糞だるいなぁ
>>661 アンインストールしようとしたらアップデートしろみたいなくそアプリみたい
Androidなんですけど、相手がやってればフレンドのところに1などと出るのですが 相手がやっていてもフレンドがプレイしてませんになって見つからないことが多いのですが 何か原因があるのですか?
一般常識を持ち合わせていないやつが、一般常識を条件に入れてて草
統合版よりもJavaの方がコマンドで好き放題出来てRPG適性高いと思うんだけど
アプデきたと思ったら やっぱりマケプレ開かない どうなってんだ
PC統合版を持ってるけど夏にJava版タダで買えるようになるの?
>>664 経験則だから合ってるかは分からないけど回線の問題
どちらかが回線が悪いといくらやっても遊べないけど回線を替えたら遊べた
契約してる回線を変更できないのならRelmes借りれば対処できるけどお金かかる
>>668 マケプレなんて滅多に開けないのが当たり前だから…
>>673 そんな話あるね!
Win10またはJAVA持ってれば反対の方貰えるらしい!
水族館とか動物園作ってみたいけど200匹上限に引っ掛かってトラップが機能しないとかあるかな?
>>675 確かシュミレーション範囲内に200だったから
離れればセーフだと思う
動物園はパンダが鬼門になりそうだね
イルカも面倒そう
Switch版も古代都市もう存在してるの? Switchのマイクラチャンネルニュースみたら試験的に入れてみてるなんたらみたいなこと書いてあるんだが
動物園はパンダを連れてくるのに2回殺してしまったな
イルカは自滅しない水槽を考えつかなくて一度諦めたが
今なら工夫して乗り切れるかもと考えたりしてる
>>678 試験的に遊ぶだけならSwitchでも古代都市やウォーデンを体験できるよ
1.18.30に比べたら固まる瞬間が減ったけど、固まる時は固まるなぁ
今回アプデ結局ゼロティック以外お亡くなりじゃないか…
ネザーフォートレスファインダーで探すのはチートですか?やっぱり歩き回って探さないとダメですか?
ちょっと腹減るの早すぎだな 段差さえ気をつければほぼ満腹キープできたのに、平地を走ったり泳いだだけですぐに腹減るんでバグかと思ってたら、これが標準仕様なのか つかちょっと広めの洞窟探索ぐらいなら今まではスイカ64切れで充分すぎるぐらい余ったのに、半分も探索しないのに全部食べきって餓死寸前まで行った 回復するときにも満腹状態をキープできにくくなくなった ずっとこの仕様でいくにしても慣れるのに時間がかかりそう
1.18.31ってスペクテイターモード出来なくなった? 自分がなんかミスってるのかな 無効です言われてしまった
>>685 ゲーム設定の「実験」項目にある「スペクテイターモード」をオンにすればいいよ
腹減りほんと早い ダッシュや泳ぎが腹減るようになった代わりにジャンプなどは減ってるらしいが体感で以前の数倍減る 減りはこのままでもいいが満腹度の最大値増やしてくれんかなあ 頻繁に食わなきゃいけないのが面倒なんよね 腹持ちエンチャ実装でも構わん
昔から常備食糧には金ニンジンを使ってるんだが何かの作業に没頭してると 最近だと気が付けば半スタックくらい消費していたりするな 最強は金リンゴなんだろうが常食にできるほど金が貯まってないw (偶にゾンピグトラップを利用する程度だから……)
>>686 サンクス
ワイルドアップデートだけオンにしたままだったわ
質問です。 基本的にチャンクを跨がないように装置を作るって基本だと思うのですが、 装置動画では、チャンクを跨ぐ装置って沢山ありますよね? あれってスペックが高ければチャンク跨いでも影響ないってことなのでしょうか? 自分はスマホでスペック低いのでチャンク跨いで壊れた事あるのですが、 チャンク内に収まっている動画以外は参考にできないってことでしょうか? 例えばトラップ系でトロッコが16で収まっていない動画など。 よろしくお願いします。
金ニンジンて牛肉豚肉と回復量実質同じじゃなかった?
合計したら牛豚焼肉が上だが、隠し満腹度だけだと金ニンジンが上 なので、常に満腹じゃないとダメな人は金ニンジン、かなり減ってから一気に食べる人は牛豚焼肉
>>691 高スペックでも壊れる時は壊れる
ただ高スペックだと処理負荷と
シミュレーション距離に余裕があるから
低スペックよりマシに感じるだけ
ホッパートロッコ走らせて回収するタイプはチャンクまたぐと止まることあるな 単純な回路なら少々はみ出ても大丈夫
>>691 とりあえず、そういう無駄な改行をしまくった文章は荒らしとしてNGされかねないから気を付けよう
そもそもチャンク跨ぎとは、1、2というチャンクがあるとして、シミュ距離ギリギリに1が入りかつ2は入らないような場所が存在することで発生する
シミュ距離の外は読み込まれないから、1から走ったトロッコが2という読み込まれてない暗黒世界に走っていくのでおかしくなる
シミュ距離はスペックや設定によるから人によって違えど、必ずどこかしらにそうなる場所はある
つまりスペックは関係ない
厳密に言うともっと細かいから自分で設計し始めるとなるともう少し知る必要も出てくるけど、実用上はこれくらいの認識があれば大丈夫
つづく
チャンク跨ぎの動画でも参考にできないなんてことはない レールを縮める、曲げるなどの簡単な工夫でどうにかなるかもしれない チャンク跨ぎで壊れる可能性があっても修理が楽(例えばスイッチオフ→オンするだけでよかったり)でそれ以上に有用な場合もある さっき言ったように、トロッコ、信号、mobなどの暗黒チャンクへの「移動」が問題なので、よくよく見るとそういう部分だけはしっかりチャンクに収まるように設計されてたりするかもしれない あと、さっきの発生理由さえ知っていれば、そういう読みこみが曖昧になる方角からは近寄らないようにするとかの対策もできる まあしっかりしてる人なら大体そこら辺も説明してくれるから、そういう動画に頼るのもあり
>>694 ありがとうございますシュミ距離なども関係するのですね
>>695 ありがとうございます
あれ地味に直すの大変ですよね
高さが2あれば簡単に直せるのに
今はチャンク絶対跨がないような物しか作ってません笑っ
>>696 改行は癖でした読みにくくて、すみません。そういう感じなんですね。一応シュミ距離6ですね。一度壊れた時は、チャンクの重要性をあまり理解してない時に作って、しばらくしたら壊れたんですよね。花製造機でした。直し方もわからなかったから、それ以来装置はチャンクに納めるようになったけど、簡単装置ですらチャンク跨ぐとぶっ壊れるのに、スペックなのかなと思っていました。今はウィザスケトラップ作りたいけど、湧き条件とチャンク跨がないようにって考えると、どっから作ってもチャンク跨ぐ気がするし、悩ましいです。
>>696 追記よくよく読むと、私の認識が少し間違ってたかもしれません
暗黒世界に行かないように、スイッチを切るだけでも壊れないってことですよね
その場から離れるときはスイッチ切るってそのような意味だったんですね
なんとなく理解できたかもしれませんありがとうございます
村の判定って上下関係ないんだね 交易村を高いところに作ったら、ゴレトラと干渉しておかしくなっちまった ゴーレムの湧き範囲って地下埋まってれば大丈夫かな?
>>700 関係あるはずだぞ。確か75ブロックくらいじゃなかったか
>>700 ベッドの枕元の位置から上下横何マスか忘れたけど
基準は村人が使ってるベッドから湧き範囲内に空間と足場があれば湧く
ベッド枕から半径8マス上下5マスだったと変わってなければ
今はベッドの枕から横8マス上5マス下7マスだったはず
村の片隅に5階建てのピルを作って村人を増やしているのだが 急に100人単位で人口が増えたら村の中心とか村長の位置が大きくズレたりするんだっけ?
招待したフレがベッドでリスポーン設定してるにも関わらず、死んだら、ベッドほぼ真下のy25の帯水層の閉ざされた空間にリスボして、溺死リスポーンの無限ループに落ちた。 救出して水貫した後死んでもらったらやはりy25のところでリスポーン。 謎体験
そう言えばベッドで寝て起きた時の立ち位置これまでより少しずれたよな
でっていうだが
>>705 何か違和感を感じたのでよく見たら錠剤じゃないか
switchの1.18.31アプデしたけど、 カクつきとフリーズ具合30から全然変わらないな PCとかスペック高いマシンならマシなの?
>>711 最新のiPadProとPixel6は全く問題ない。
ついでにそのiPadProのワールドにSwitchで入っても何も不具合ないな
>>706 レクイエムだね
埋めちゃえばいいとおもう
埋めてなかったこにすれば
>>705 増やしすぎてズレるはなかった
ベットとかを中継して置いていとズレたきがする
まあ多少ズレても大丈夫だよ
シュルカートラップを作ってたんですがシュルカーの殻が開かないときってどんな原因が考えられますか?
まだSwitchフリーズするんだからお詫びに経験値かまど残しとけやアホが
泳いでる時にフリーズしたら、動けるようになった時に即死するんだね。 せっかくレベル600まで上げたのに駄目になった もう辞めるわ
>>713 ビルじゃなくてピルになってるとか?すまん俺目があまり良くなくてはっきり確認できん
全然鉢なんかいなかった大陸だったんだけど、樫の木を植えて成長したら3つ巣ができててびっくりした しかしこれシルクタッチがないと手に入らないのね、ガラス瓶でハチミツはとれた まだ初めて2か月くらいなんでこういう新しい経験をするのは楽しいな 動画などで見るトラップ作りたいけどマグマブロックとか観察者とか、素材の敷居が高いわぁ
言葉は変化するものだから広く使われる誤用は誤用じゃないおじさん「言葉は変化するものだから広く使われる誤用は誤用じゃないぞ」
>>726 これよく言われるけど現実的に考えると敷居よりハードルの方が高いよな
踏んではいけないという部分では共通しているしむしろ敷居の方が難易度が低いかもしれない
やっとマグマの溜まりを見つけて水をかけながらダイヤつるはしで黒曜石を回収してて、 マグマに落ちて全ロストして不貞寝する もちきれないほど色々回収してたアイテム全部無くした、まだ鉄装備で、 ピッケルだけ黒曜石のために作ったダイヤピッケルなのが不幸中の幸いかぁ でも敵から手に入れた火炎とパワー3ついてた弓がなくなったの痛い マグマに落ちたの初めてだけどすごい喪失感
>>730 初マグマダイブはショックだよね
弓は釣りで少しずつ作ってくのも楽しいよ
てかちょうど今釣りで弓ちまちま合成してた
>>728 不義理や面目のないことがあって、その人の家に行きにくい事を敷居と言う
>>732 本来はそうだがってだけ。言葉は変わるものだから。
>「敷居が高い」について尋ねた「国語に関する世論調査」の結果を教えてください。
答 30代以下の世代では,「高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい」の意味で「敷居が高い」を使う人が多くなっています。(文化庁)
スイッチ版、16x8x32程度の地下倉庫で長辺に松明を隙間なく約30本並べたところオートセーブバグの症状が急激に悪化 数分フリーズして1,2秒操作を受け付けまたフリーズ…のループに陥りました 根気で松明を除去したところ、症状が改善しました 周期的に描画処理(煙)が走る置物は危険なのかもしれません ご報告まで
torch,light,brightあたりで検索して斜め読みしただけだが光源について言及してる人はいなさそうな感じがするな
拠点に近づくと固まることから村人やモブを疑ってる人が多いようだ
夜だとフリーズの頻度が減ったという人もいたがハチと村人が寝てるせいと推測してる
描画エンジンが変わったこととも符合するし割と有力な情報かもしれんね
[MCPE-154110] Game freezing on Nintendo Switch since 1.18.30
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-154110 かまどバグを気づかず復活させるようなスタッフだから 松明を置いた分光源の処理が個数分増えて重いってことはあるかもね
>>738 ま、可能性の一つということで…
設置前バックアップから松明を同様に設置しても再現しました
さらにその後ホッパーを60以上増やしても重くなるなることはなく、少なくとも私のケースでは松明を直接原因と言っていいでしょう
症状は違うけどオートセーブのバグあるな 火薬4つ取り出してマイクラ消して他のことやってたけどちょっと前葉っぱブロック置いたとこまで戻っててチェストから出した火薬消えてたわ クリエイティブも使ってるからいいけどサバイバルのみでこれ起こって消えたらキレそうやな
>>730 初期の頃にしてしまうマグマダイブは本当にガッカリするんだよなぁ
でも、鉄装備で少しずつ環境を整えてるときの緊張感には、ほんとゲームの醍醐味が沢山詰まっていた気がするよ
他の人も言ってるけど、不貞腐れ気分の時はのんびり海で釣り糸でも垂らしてアイテム集めをしてみるのもオススメ
こっちはそれで高性能弓を山ほど作って攻略の基盤にした想い出が
俺はマイクラ初心者だから知りたいアイテムの情報あったら「マイクラ 装備 種類」とかでよくググるんだけど いつも一番上に来るゲームエイトの攻略サイトは全然使えないすね 剣や装備の種類を知りたくて開いても一覧はアイコンだけだし性能は明記されていないし、なにかにつけて情報不足 その下の「Minecraft Wiki」というサイトは現行性能どころかバージョンごとの変化まで説明されていてすごく分かりやすいんだけど、なんでこっちのほうが候補で下になるんだろう ゲームエイトのほうは開いたら「マイクラ(マインクラフト)攻略Wiki」と表示されるし、同じサイトと錯覚させる小技で一番閲覧数稼いでるんだろうけど
META領域に色々書き込まれてるんじゃないの?知らんけど
>>743 日本語しか読めない前提とするなら「minecraft miraheze」で調べて一番上に出てくるサイトからサイト内検索したほうがいい
検索順位と内容の利用価値は一致しないから致し方ない
企業系wikiはさっさと滅んでくれ 何で無くならんやろなあのうんち
美しい空とか高画質とかスムースシェーディングとか 綺麗にする系の設定切れるだけ切っても水の中は透けるままになったんだな
>>743 そのキーワードじゃ仕方ないかな。
種類だと、剣とかツルハシとか頭防具とかの種別と考えるのが
多数かと思われるので、簡潔かつ有名なサイトの方を優先する。
性能とか、素材の違いとかに置き換えると変わると思うよ。
結構フリーズするね ゲームニュース見てるうちに解消するけど
数分の超フリーズが起こってる間に村人ゾンビにぶち殺されて リスポン直後にも超フリーズ発生して さすがにモヤンに殺意を抱いたw
やられた直後にSwitchのゲームカード抜いたら無かったことになるから フリーズ明けの理不尽なやられ方の時は即抜いてるわ
弓に無限+耐久3つけて使ってみたら楽しすぎわろた これ強すぎ
質問 ネザーキノコ製造機を作ったのですが、一台で赤と緑を半分半分で作っている方も多いので、 半分半分でやってみたのですが、自分の装置は骨粉発射装置の真上のブロック(緑なら緑)の一色しか生えません。 これってタイミングがおかしいのでしょうか? 参考にした動画が、特に半分半分での言及はなく、その方は赤と緑の2台作っていたので、 装置によっては、一色しか生えないってことなんですかね?? これを二色生やすことって可能なのでしょうか?(参考にした装置の種類がわからないと答えようがないのかな?) 装置苦手なので、原因だけ知れれば嬉しいです(治し方がわかればなお嬉しいですが) よろしくお願いします
>>757 ありがとうございます。
確かにそうですね
確かマルチってマナー違反ですよね
マルチになってしまうので今回はここでわかる方がいれば、ありがたいです
久しぶりにアイアンゴーレムトラップ作ったらゴーレムのダメージ音だけじゃなくてシューシューとかミシミシとか効果音増えてるし村人のヘエハア声も相俟って騒音施設になってしまった
ゴーレムトラップの村人アプデしてたから1人がニートに変わっててびっくりしたわ
>>762 なぜそこまで言われないといけないのですか?こちらも質問は可能なスレですよね?言い方考えてください
質問しめます
>>763 同じ質問がループしやすいので、直近の話題以外の質問は敬遠されやすい
なので、質問スレが有るんですよ
質問可能なスレで、今回はこっちで回答待ちますね っていってあっちいけあっちいけ言われたら、いい気分しないですよね こっちで雑談するのも好きだったので、質問しただけで、催促も何もしてない状態でわかればいいかなって感じで書いてるのに、そこまで言われたくないですね 質問スレと自分の中では使い分けしてたので。
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ80
http://2chb.net/r/minecraft/1645361103/ ここなら物凄い勢いでも無い上に質問に答えないぞ
>>767 ありがとうございます
貴方のような親切な方ばかりだと、楽しいですね!
出ていけっていってる訳じゃないんだよ スレチなんだわ 例えばYouTuberの話題でも荒れるからそのスレを使ってもらう 仮に貴女の悩んでいるそのキノコとやらに私達が間違ったことを教えられても困るでしょ みんながみんな貴女の話題に夢中じゃないんだよ
うーんこの場違い感 たとえるならガテン系の兄ちゃんが集まる食堂にスーツで来て 「食事中は静かにしてください!」って説教垂れてるような
>773 ニュアンスの話です そもそも、スレチと思っていなかったので、ここは質問歓迎と書いてり、質問をしました。独自のルールがあると思っていなかったですし、他に質問されてる方も沢山見てきたので、そもそも質問は可能なスレと判断していました。 ただこのスレのルールで、直近の話題以外の質問は質問スレでした方がいいと親切な方が教えてくださいました。 なので、今回はそのままマルチになるので、こちらのままでいいかなと判断しましたが、それも、締めればいいのでは?と親切な方が教えてくださいました。 締めればいいじゃん。等と言われる筋合いはありませんね。 このスレで質問がスレチと認識していなかった事は私の落ち度です申し訳ございません。
まあこういうのが出てくるなら
次スレの
>>1 はちょい見直した方がいいかもね
>>1 に質問等歓迎って書いてスレ使ってる時点で質問あっち行け言う方がスレチやろ
まあこれくらいならNGぶっこんどきゃいいだけだけど質問スレのリンクくらいは入れてもいいだろっね
>>1 も読まない人もいれば
>>1 は読めても空気は読めない人もいるってこったな
マイクラ界隈はいろんな事に慣れきってて凄いと思うことがよくある
>>782 質問スレの空気知ってますか?
空気を読んでスレを選んだ結果です
むこうは、直近サーバーやマルチプレイの質問が多いんですよ。
かなり難しい質問も多いので、嫌煙したくなる気持ちわかりませんか?
>>784 食い下がったところで此処にももうあなたの質問に答える人はいないと思うよ
いっそ知恵袋とかの方が向いてるんじゃないの
まあスレチでもないのに質問スレに行けと言い出した奴が一番悪いな
ただただ浮いてるから質問も答えてもらえないしオモチャにされるんだよな もう死語だけど半年ROMってろとはよく言ったものだと思うよ
>>791 俺かよwww
いやだって、ネザーのキノコ増やしたいなんて思ったことないですし
あーすみませんでしたー。 質問歓迎してますー 次の方どうぞー
こういう流れになりやすいから、質問スレでやってくれって言う人が増える
>>1 雑談、質問等歓迎
モラルを守って利用してください
こういう流れは質問歓迎なのに質問スレ行けって書いた人がつくったんだろww
「言い方考えてください」って他人にマナー求める奴の図々しさよ 知らんわ、お前がネザーキノコ職人になれやファッキューBBA
この人、youtubeの時もヒステリーおこした人か
っていうか正直なとこ5chなんていうネットの最低民度の場所に来といて言い方気をつけてくださいは草生える 煽りにクソ弱そう
>>797 質問者も、ちょっと煽られたぐらいのレスに食いついでるから、どっちもどっちなんだよなぁ
アレ有名人なのか。なんでこのスレにそんなに拘るんだ? それこそ5以外の居心地いい所行けばいいのに
YouTubeの時って何w いつも楽しくこのスレ使ってたから、他のヒステリーと一緒にしないでw 解決したから次の話題どうぞー
質問歓迎で質問したら煽られるw 挙げ句に居直ってどっちもどっちw
俺はこの香ばしさ、好きだよネザーキノコおばちゃん 頑張って二種類のキノコ作ってね
とりあえずそんなトゲトゲしいもの言いしとるから敵作るんだろ ルールに乗っ取ろうが人には感情ってもんがあるんだよ 感情煽るような言い方してたら反感買うのも当然なんだよ とりあえずもう少し余裕持てや 直情的すぎんだわ
質問歓迎とはいえその質問に答えるのもここの住人だからね 感じ悪い奴にまで優しくしてやる義理はない キノコおばさんマジでいい歳っぽいけどネットの向こうに人間がいるってよく分かってなさそう
>>800 ほんまこれ
質問にしては長文過ぎ、画像もない
何を求めてるんだか…
>>804 ネザーキノコ装置の画像imgurでアップしてよ
ここの住民が答えるから
たき火って使い方よくわかってなかったけど、調べたらハチミツ収集に使えるというので作ってみた 調べたときに、資源を消費せずに肉やジャガイモを焼けるともあって、 なかなか良い物なのではと俺の中でイメージアップ 4個までなのと、焼けたらドロップするから拾わないと消失するだろう点がマイナスかな これとホッパーやチェストの組み合わせで色々試してみようかと マグマダイブで鉄原石かなり失ったから鉄の収集から始めないとだけどorz
ちょくちょくフリーズ入るなあとスレみにきたらギッスギスやん気分悪 煽り屋にターゲットにされたらしつこいから去ったほうがいいよ
>>815 実用面だけでなく
暖炉や煙突に仕込めば雰囲気出るし
パチパチと薪が焼ける音はASMR的な癒しがある
火を消せばスノコや庇としても使えるし建材としても優秀やで
俺だったら装置改良して納得するまでがマイクラだと思う
エンダーマンと視線あわせちゃったときみたいな質問者
18.31になってもSwitchフリーズするの直ってないな。みんなどう?
使ったことはないが焚き火ってトラップの処理部分にも使えるんだっけか スタックできるようになったから今後は色々と使い倒してみたいアイテムの一つだ
焚き火壊すと木炭4個くらい出るからかまどで原木焼くより早く木炭作れるんだよね
漁師が唯一役に立つのが焚き火取引できる事よな これだけでもう松明枯渇問題から脱却出来るから非常に気楽
>>820 ムラがあるような気がするけどフリーズはするな
結構長く止まることもある
フリーズアプデからのアプデしたけど、怖くて起動してない せっかく宝島社の本買ったのに……
>>820 Switchのフリーズは全く改善されてない
皆んな任天堂に苦情の電話しろ。
ゲームとして成立しない物を売るなと。
アップデートも検証してからやれと。
日本人の精密さが無くなれば世界と戦う物はなにも無いぞ。
スマホで今までのシェーダー使えなくなっちゃったけど、現状使えるやつとかないのかね ほぼ海外製だから探しても中々見つからない
敗戦#Fめぬ平本蓮「アンチはゴキブリ」「心の奴隷になりたくない」 試合後の会見に姿を見せなかったが「負けてないから敗者インタビューしないんだ」 と笑い「負けることはもうないし、勝利者インタビューを待ってて。 ここから無敗ロードをいけばいい。技術も気持ちも勉強になったんで、負けじゃなくて 成長っす。不死身っす」とサラリ言ってのけた。 試合後もふてぶてしく「俺はまだ負けてねーんだよ」とツイートして炎上させていたが 「アンチはゴキブリと同じだと思ってる。誹謗中傷を気にしていたら生きていけない。 見えないものの奴隷、心の奴隷にはなりたくない。誰に何を言われても自分を曲げる ことはない」とキッパリ。 そのビッグマウスで物議を醸した平本だが、敗戦後も悪童ぶりは相変わらず。 その信念はまったくブレることはない。
Androidの統合版やってるんだが 手に持ってる作物を勝手に食うバグがあるように思えるんだが既出? まだ3回しか遭遇してないから条件がよくわからんのだが、 たぶん満腹度が1か1.5減ってる状態で右手に作物を持って静止しているとき、 唐突にゲップ音がして、右手に持ってる作物が1個減る 作物はにんじんとじゃがいもで確認した。 1.18ではこんなこと起きた記憶がないのだが。
>>319 遅いレスだけど、1つのワールドのサイズがPS4やPS5のセーブデータ1つの限界容量に達していると思われる。950M当たりからいきなり不安定になって、世界が壊れましたその後は、容量が足りませんと表示が出る。表示の軽量化や、テクスチャとかを減らせば、一時的には出来るけど、すぐエラー。
HDDや、SSDの容量は関係無し。マイクラの下のファイルデータ容量も関係は余り無い。
回避策はレルムズだけど、PS4,5は、450M位のワールドのアップデートでエラー出て回避出来ず。ググれば同様の症状結構出てくるよ。
モヤンのサイトにも載ってたと思う。
野生爆弾だかって人の思い入れには興味無いけど。
割とありがちな話しだと思う。
ドーム型の建築って何で作ってますか? ガラスで2棟、葉ブロックで1棟建てたけど、白か黒の不透過ブロックで建てようかと考えてます。 クリエで試せば良いのですが皆様の意見をお聞きしたく オススメあれば教えてください
windows10版で取引済みの村人の職業が変わったんだけどこれバグ? 初めてエンダードラゴン倒して拠点に戻ったら変わってた 名前付けてたから勘違いではない
>>833 チャンクの狭間で村人の職業が変わるのは昔からの定番だけど
これは統合版の仕様の限界だから諦めるしかないね
村人を固定してチャンクの境目を移動しないようにするしか対策が取れない
村人のいる場所がシミュレーションチャンクの縁にあたると
職業が変わるだけじゃなく消滅したりもするから要注意
>>833 ちょっと違うけど
最近就職作業してるんだけど、1回だけ取引して職業ブロックを壊すと求職に戻る
もう一回設置して取引すると(同じ村人が就く)、壊しても二度と求職に戻らなくなる
1回目の時にいくら沢山取引しても駄目、壊すと必ず1回は戻る
ただし1回目の取引分の経験値は残ったままになってる
という状況
こういう仕様ではないはずなのでバグなのかな
>>820 うちのswitchはむしろ悪化した。まだ始めて二ヶ月くらいの装置とか無いデータなのに、だ。
switch以外のプラットフォームは31で改善したの?
PS4の100mbくらいのワールドだけど動作におかしなところはないな 分割プレイで雪が降ったらFPSが落ちて重くなる時はあったけど 止まることはない
>>836 体感的にはSwitch以外も変わらず。
今回のアプデってフリーズはSwitch固有のオートセーブ周りの不具合だろうけど、全体的に処理が重くなってよりマシンパワー必要になったのは全機種共通な気がする。
レンダードラゴンがWindows10版に導入されたときはうちのロートルPCも致命的なくらい重くなったし 今後のアプデで軽量化が進むのかは知らんがSwitchには荷が重すぎる仕様変更なのかもしれんね
統合版に画面の綺麗さとか求めてないんだよなあ 軽くて手軽に遊べるぐらいでいいし綺麗さ求めるならJavaで遊ぶわ 公式のレイトレも重いだけで微妙な出来だし使ってるの全体の1%も居ないだろう
>>817 ガラス張り2F窓際に焚き火をおいたところ、下からの光景がどう見ても火災になっているw
パチパチ音はいいよね、あれ好き。
>>840 公式レイトレは光の表現自体は綺麗だがブロックが全てケバケバしくなりすぎて
今後もしも対応するPCを手に入れたとしても遊ぶ気になれん
今でも以前のシェーダーを使えるよう元に戻してくれとしか思えん
海底に線路作ってトロッコ乗るとイルカが併走してくれる
>>821 トラップ処理に使えるよ。マグマと違ってドロップアイテム回収可能。家畜処理すると調理済みになる。水バケツと火打石の各発射装置付ければダメージオンオフも可能。焚き火複数列べたとき、着火は一個だけでもそのうち延焼してくれる。魔女が生き残るのがたまにきず。
焚き火とマグマブロックって、敵Mobに与えるダメージ量はどっちがより大きいんだろ
ID:X0Q6m01ra これリソースパック何使ってる?
5/n
>>852 Defined PBR
サブパックにClear WaterとSubtle FogとGlowing Ores入れてる
(途中Clear Waterの優先順位間違えてて適用されてないカットがあるけど)
>>831 ありがとうね
俺らリスナーは芸人の喋りを観にきてる素人ばかりなんで不具合に右往左往して、誰も原因を解明できなかったから助かる。
レルムズとは存在さえ知らなかった、DMで薦めてみるよ。
しかしPS5にもセーブデーター1つにつき限界容量ってあるんだ、それを越えると不安定になるのか。
ロッシーは、諦めてワールドを最初から作り直すと言ってるけどまた世界を広げてデータが限界容量に達したら同じ現象に見舞われるのね…
俺は6500円の安物タブレットで低グラフィックとカクつきに耐えながらやってるけど無縁な不具合だし、高い金だしてPS5でやってる人はやりこむほど続けることが出来ない不安が付きまとうことを考えると、俺のほうがよっぽどマイクラ楽しめてるな。
最先端のコンシューマーゲームを謳っててこれでは、そりゃ売れんわな
統合版でもこんなきれいにレイトレ出来るんだなあ スイッチやスマホにまでレンダードラゴンを実装したからには それなりの影modを用意してくれるんだろうなおい
>>846 具体的なサンプル助かる、自然物は概ね綺麗な感じだな
磨かれた石系とか金属のブロックなんかはどんな質感になるんだろ
連投スマソ
一旦うpは終わるけれど
旅はまだまだ続いていく
>>862 おk
いろんなブロック積み上げてみるわ
統合版のレイトレって凹部分の光の拡散や減衰が全然なくて 1マス穴開けたら穴の中真っ暗だったり物体の真下や角のあたりが薄暗くなる表現が全然なかったりで 安っぽいと言うか古臭いと言うかちょっとイマイチなんだよなぁ・・・ 水の屈折をちゃんと処理するよりもこっちを何とかしてほしい
>>864 参考までにスペックを教えて頂けないだろうか?
>>846 遠景はsugoku綺麗だけど近くはやっぱケバいな
レンダードラゴンかそれ以前のやつか選べるようにしてほしいとおもわん? 重い上にオートセーブの度にフリーズするからウザくて仕方ない 目が悪いのかもしれんけどイマイチどう変わったのかもわからんし
>>862 鉄、金、エメラルド、銅のブロック
左下から石・滑らかな石・石レンガ、プリズマリン・レンガ・ダーク、
閃緑岩・花崗岩・ブラックストーン
ガラスいくつか
>>866 Ryzen9 5900X
RTX3070
RAM32GB
旅の最中はレイトレーシングレンダリング距離を24チャンクにしてたけど
道中も村の中もあまりカクつかなかった(1920x1080)
シミュ距離を4まで落としてたせいなのか村人が少なかったせいなのか
水の描写とかめちゃめちゃ綺麗だな こんな画像みせられたら高性能のゲーミングPCでマイクラやりたくなる
自然景は綺麗なんだけど光源処理が極端だから 湧き潰しされた拠点周辺とかエグいことになる
光源など
夜のコンジット
上のもそうだけどリソパの作り手によってテクスチャがまるで違うから
作者サイトでよく確認するよろし
RealSource RTXとかKing Ryes RTX BPRとかは激変する例
>>871 マジこれ
夜の拠点はやたらキラッキラしてる一方で洞窟とかネザーとか暗すぎて無理
ちなみにネザーはこんな感じ
順に荒地、真紅、青森、ソウルサンド、玄武岩
完成した拠点なんかを愛でるのにはちょうど良さそうだけどサバイバルだとしんどいな
switch版をアップデートしてかなりフリーズは減ったと思ってたら水の中でフリーズして死んだ…
>>859 ありがとうございます
このサイトにはいつもお世話になってます
色々作ってみます!
>>869 これは有り難い、マジで参考になる
自然の遠景は本当に綺麗だが、金属の描写はちょっとやりすぎかな
石系は想像していたほど悪くない
シーランタンを使うと光が強すぎて色が飽和してしまうのか…
しかし、PCのスペックが素直に羨ましいわw
表面が自然に近くなればなるほど形が真四角である不自然さとの差が凄い
キャラクターを立体で建物建てるとき参考になるサイトないですか?
>>874 ネザーで溝飛び越えようとしたらジャンプする寸前にフリーズして
フリーズ明けたらそのまま直進してマグマに落ちたわ
Switchむしろラグ酷くなってないか? オートセーブ以外でも断続的に止まるようになった
読み込みがかなり遅くなってトロッコ移動も大変遅くなるしいつまでもロードされないチャンク発生とか おかげトロッコ移動中ゾンスポ発見したけど
試しに子供とRealmsやろうと加入してみた こっちSwitchホストでWin10から1人参加でやってたけど 新ワールドでさっきまで数時間やって一切のフリーズもカクツキも無し、ラグも無しの快適で驚いた Switch単体オフかマルチプレイだけ酷いんだね… ただ、今RealmsにはSwitchからワールドのアップロードが全然できない状態。(winからは可能) 期間サブスクなのにこれはない。金返してほしい
>>884 単に新ワールドだから軽いだけだと思うよ。Switch単体でもワールド作ったばかりならしばらくは快適だし
>>884 Switch側にワールド保存するからプレイ時にラグがひどくなる。
Realms使うよりも、その環境だとWin10側にワールド置いてSwitchをゲストで
繋ぐのが一番軽くなるはず。
エンチャントトライデント、メット、ブーツのみであとは旅しながら、自給自足、ダンジョン探検、村巡り、壮大な景色を堪能、楽しみだ
GWに友達とオンでマルチしまくろうと思ってたのに滅茶苦茶だよまったく
フリーズが怖くてとりあえずブラマイしてたら廃坑にブチ当たった メサ以外で廃坑見つけたの初めてだったからテンション上がったけど やっぱりフリーズが怖くて探検できてないw
今回のアプデでカクカクになったり開かなくなったりは無いけど 開いた直後の描画時間は少し長くなったし なにより以前は気にならなかった発熱が酷い ちな、泥版
レンダードラゴンの恩恵を受けてるのは一部のハイスペックPC持ちだけだから やはり導入が早すぎたのではという気しかしないな
泥スマホ版だけど重いよねえ やってるとどんどん重くなる 売り物としてどうかというレベル
>>897 メインワールドは800MBだけど 重いと感じたのは随分昔で 開いて暫く動かずにぐるっと周囲の描画を待つとサクサクヌルヌル 自分にとって問題は発熱で 昔発熱で苦しんだXperiaを思い出すのよ
元々負荷大きいゲームなのに新要素が高負荷ばっかだもんな 最適化もまともに出来てないのに不具合も多いからいい加減統合版はバージョン下げれるようにした方がいいと思うんだ
非公式か知らないけど 旧バージョンダウンロード出来るサイトがあったな あれを公式でやって欲しいね
統合版に高画質とか求めてないんだよなあ CS版とか重くてまともに動いてすらないのにレンドラ実装とか正気の沙汰
ps4だと統合前のエディション版遊べる気がしたけど 統合版以前のバージョン持ってる想定だけど
中身スカスカ(まともに遊べない)なのに パッケージのメガ盛り(こんなに色々実装しました)感がパない
ヨシ!マイクソフトさんも統合ごっこで腕を魅せる事は達成出来たやろ… 高性能PC版 スタンダードPC版 コンシューマ版 モバイル版 スマホ版 今度は分解作業で腕を魅せよう!
スマホにアンプリファイド来ないかな やつぱ、容量的に無理かな。
Androidは性能がまちまち過ぎて動く動かないだけだと参考にならない
統合版で左手に地図をもって探検して地図を広げられるようになる日は来るかなぁ つーか地下でつるはしで掘削しながらとか洞窟探検の時も方向やら確認したいんだよね
友達とスイッチどうしでオンラインマルチしてたら10分超えの超フリーズ発生して大草原
フリーズは早く改善して欲しいが1.19正式リリースはいつになるのだろう
地図埋めてたらでてきた
ほんとにいるんだな
Switchの性能がオワってるのは認めるけどさ、オフラインですらフリーズ三昧って売り物としてどうなのよ。冷静に考えて返金沙汰でしょうが
次アプデしたら更に重くなったりして なんで重くしてまでjava版に近付けてるんだか
アプデで追加要素があるんで、ロングランできてるんで これ以上重くならないけど追加要素なくてオワコン化していくのと、どっちがいいって話になるよね Win10でもPE時代アホみたいに軽かったけど、あの当時のままだったら、とうの昔に飽きてただろうなぁ
追加要素うんぬんの前にまともに動作しなかったら意味ないでしょ
追加要素っていうよりレンダードラゴンが余計なんよな
レンダードラゴンとか求めてるのプレイ人口の1%未満だろうね ただの開発の自己満でしかない
スイッチどうしようもねーな、子供と二人でやるとすぐフリーズするわ
ほんとに腹減るの早いね もうスイカは食料としてはダメだ 今まではスイカブロック1スタックもってれば100日でも食料に困ることなかったけど、いくら食べてもちょっと戦うと満腹状態をキープできないのなら使い物にならない 折角大規模なスイカ自動回収畑作ったのに食料ごときに金塊使いたくないし、もう農民と取引用ぐらいにしか使えないな 人参も微妙に劣化してない? ベイクドポテトは変わってない気がする。やっぱり調理などひと手間加えないといけない仕様になったかな 低コストで腹持ちのいい自動焼鳥機でも作るかね
調べたらスイッチのダウンロード販売は一切の返金を認めない規約だった マイクラと悪い意味で噛み合うプラットフォームと言える
>>917 Switchで遊んでるけどフリーズしないし気になるほど重くもないぞ?
装置とか生き物増やしすぎたら重いけど
>>926 ストアの記載では、動作に問題がある場合に限り返金に応じるらしい
実際の運用はともかく、一切応じないスイッチよりは有情
Switchは本当にどのゲームでも足を引っ張ってるな
スペックも考えずにソフト作る方が悪いんですけどね?
>>927 うちのSwitchもクリエで気ままに装置作ったり新しいワールドで古代都市探してウォーデンと戦うくらいなら重くないし
特にフリーズもないままWindows10版とのマルチもできてる
やっぱワールドのサイズが不具合の大きな要因なのかな
Switchは低スペックのゴミなのにユーザーが多いのが悪い
フリーズしないSwitchとかマスターソードよりレアだろ(偏見) 作ったばかりで装置とかも特にない40Mそこらのワールドでも余裕でフリーズするぞ あとマルチプレイでホストがPC側だと快適なのはどんなSwitchでも同じ。逆にホストがSwitch側だった場合はお察し
最初からギリギリ動作だったものを 他のプラットフォームにあわせて 拡充していけばついていけなくなるのは当然 だからSwitch版は入門編の オールドマイクラだとあきらめて もうバージョンアップするなと言うべき その先を遊びたければPCでどうぞ
前にswich版は"損切り"しろって言ってたキッズと同じ人かな
レンドラ無しならまだ余裕で動いてたんか?Switch
次世代機に期待だな 5年前の時点ですら低スペハードだったんだししょうがない
うちのロートルPCもレンダードラゴン関係のアプデがあると一気に重くなるな それ以前とは雲泥ってくらい動作の滑らかさというか重さが違う サクサクとシェーダーで遊べていた頃が懐かしい
スマホもiPhone Proくらいのスペックがあれば 遅延なくレイトレを楽しめたりするのかね
いいスペックのゲーミングpcならマップの容量とか気にせずあそべるのかな?
どうだろね?そっちへ進むと…Minecraftの存在意義台無しなんじゃ
>>936 キッズなのかね?
勝手な想像ではPC買ってうれしいおじさんのイメージだったよ
まあどうでもいいけど
火種吹っ掛けるタイミングも定期的だし同じ奴でしょ
>>935 Switchはクラシックだけでいいよ
1000×1000でも子どもには充分でしょう
物足りなくなったら他のハードに乗り換えればいいだけだし
PS4版を持ってた人は古いバージョン遊べるけど switchはそういうの無いのか
Windows10ホストのマルチしてるんだが、ゲストのSwitchのユーザー名がホスト画面上で 表示されるようになったね。 1.18以前では確かマイクロソフトのゲーマーズタグ名が表示されてたはず。
他ハード切れ切れ言うやつほどなにかの事情で切られる状況が自分の身に降り掛かったらギャーギャー騒ぎそう
>>947 CS版は初期にDL版買った人だけだね
両方もってるけど結局CS版は遊ばなくなったよ
あれこれ言ってる人は買えなかった人が
殆んどかとCS版は軽いけど色々制限多いから
どちらがいいかは人それぞれで平行線
PS4の統合版出るの遅かったからCS版も 追加アップデートあったけど 地図全部埋めて拠点に装置作りまくると 結局はガクガクになって動画配信者がPC移行 してるからSwitchのCS版も続いていても 同じ運命辿ってると思う 結局対策としては自動アップデート止めて 人柱情報に感謝しつつ手動にするしかないかと
PCに移行してもアップデートが続く限り、そのうちスペックアップしていかないといけないわけで つまり、Switchの後継機種はよ出せですね
>>910 マジでできるようになってて感動した、圧倒的大感謝
スイートベリーがコストかからないし増やすのも収穫も簡単だから主食にしてたんだけど、 PCでのマウス&キーボード操作から有線ゲームパッドに変えたら食べにくいからベイクドポテトに変えちゃった 左LT2の長押ししてるんだけど、最初のクリック時に地面方向だとベリーを植えちゃう 食べるとき毎度虚空を眺めないとサクッと食べれない 右クリックするだけで本体はそのままに実だけ収穫できるの楽ちんなのになぁ、1しか回復しないけど
午前中、経験値がまったく入らなくなって再起動してもダメだったんだが、夕方復活した。5チャンネルダウンと関係あるのか
1.18.31になってからフリーズは無くなったが、以前より重い GTX1050TiのハイエンドゲーミングPCでプレイしてるが、動きがカクカクしてて不快 メモリも8GBとかなり余裕あるんだがな
ろくに知識ないのに店員の言う事真に受けて カススペックPCをボッタクリ価格でつかまされたクチかな
マイクラって始める前は勘違いしてたけど、綺麗なグラフィックが売りのMMOなどと違い、カクカクした世界だから、低スペックPCで充分だと思ったら大間違いだった 周囲のブロック一つ一つを変化させてるので、ハイスペックマシンじゃないと全然処理が追いつかないんだな
メモリ8gを余裕あるとか書いてる時点で3050なわけがない 3050tiだとてハイでもエンドでもねえし 皮肉にしても伝わりにくいからガチで騙されたんだろ まあこのスレの7割は数字の羅列の意味もわからんだろうからワンチャン信じるか
そのご自慢のPC、Switchとどっこいのグラフィック性能しかありませんぜ... CPUもめちゃくちゃ世代古そう
マイクラやる前ってSAOとかのキャラゲーや萌え系の絵柄のゲームしかやってなくてマイクラなんて自分には合わないと思ってたしなんなら絵柄も苦手だった それなのに今ではプレイ時間が2000時間越えてる… 沼った
いやいや、どう見てもジョークでしょ。笑うところだぞ ちなみに俺はガチでi7-4770+1050T+メモリ24Gでやってる 昨年末に戦場と同時に買い替える予定だったが、ああなってしまって機を逸した
>>968 そのスペックでマイクラを遊ぶと動作はどんな感じなんだろ
>>969 いやいや、どう見てもジョークでしょ。笑うところだぞ
例えて言うならiphoneだと現行と比較して6とか6Sくらいの骨董品やね 某人気FPSが60fps安定しないくらいの骨董品 まあゲーミングといえばゲーミング...10年くらい前の
ネザーを光源で湧き潰ししてる人はあまりいないかもしれないが一部の敵がやや明るくても湧くようになるようだ
現状をあまり把握してないけどエンダーマン、ピグリン、スケルトン、ウィザスケが8でokだった(?)のが12ないとダメになる
>When in the Nether, Endermen, Piglins, Skeletons, and Wither Skeletons now spawn in a wider range of light levels (from light level 0 to 11)
Minecraft Beta & Preview - 1.19.0.30/31 – Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/5992865608205-Minecraft-Beta-Preview-1-19-0-30-31 統合版はこのまま低スぺ向けに特化してPCはJava一本に絞るくらいなら有りそう そしてその低スぺ向けでも動かないSwitch
俺のPCはi7-4930KでGTX770 10年くらい前のhpの水冷式ゲーミングPC メモリは一応32GB 最近GTX770がWorld OF Tanksを起動するとファン全開になって映像出力が落ちる状態になって死にかけの模様 このPCに最近のそこそこのグラボ積み替えたい
おまえらゲハ関連やPCスペックやYouTuberの話題になると嬉々として話すよなw
そら自分が興味のない話題だから全部一緒に見えるだけっしょ
統合版はゲーミングPCはお門違いだとおもってらっしゃる
質問はだめ、Youtubeの話はだめ、スペックの話はだめ、ハードの話はだめ
【統合版】Minecraft Part84【Bedrock Edition】
http://2chb.net/r/minecraft/1651705691/ 仲間うちでやるために仕方なく統合版入れたけどはよまともなPC買えやって思ってる
統合版って最初はWindowsPCとxboxを買わせるためと 敷居低く(win版はjava版がつらい低スペPC向けマイクラ)して遊ばせやすくするためだったと思うんだが Switch参戦でスペックの話見るようになって高負荷要素増量とレイトレ参戦で本格化したな
まぁ単純に…売る会社というか方向性を間違えただけなんだろねモジャング
>>826 テラリアですらカクついてたりするみたいだからマイクラは一生無理じゃねえかな
Switchやスマホで遊んでるユーザー層がPC買うとは思えんけどな
>>983 なら、こんだけ知名度あるんだからハード独占
に移行するばいいだけだろ
しないのはマルチハード展開のほうが収益性が
高いと判断してるだけ
そんな考えは陰謀とか直ぐ信じる思考回路だぞ
>>973 ソウルサンドの谷にたいまつ立ててスケルトン沸き潰しするタイプのガストトラップが絶命ってマジ?
中古で6000円で買ったノートPCで統合版やってる スペック見て笑わないでねw dynabook R732/F Core i5-3320M SSD SE800 128GB メモリ 8GB Intel HD Graphics 4000 マイクラにキレイを求めてないので描画距離や設定は最低よりちょっと上位でやってる 自分のPCよりいいPCでやっててもカクつくっていうのは最高設定とか装置やらMOBやら大量にあるのからとかなのかな ゲーミングPC買おうとお金貯めてるんだけど(クレジットで買ったら怒られる(´・ω・`) 慌てて新しいパソコン買うわなくてもいい気がしてきた
ロートルPCで遊ぶなら、レンダードラゴンを導入した統合版より OptiFine入れてシェーダー使ってるJava版の方が軽いとかありそうだ
俺は
>>968 だけど統合版の方が圧倒的に軽いね
たまにJavaやるとFPS出なくてビビる
今SwitchでやってるワールドをPCでやるならレムルズ経由でダウンロードとかできるん? レルムズやった事ないから分からん
>>986 将来的には買う人も多いと思うよ
子供が小学生だけど中学になったらJava版買ってmodやりたいって言ってるわ
友達ともよくmodについて会話してるけど実際にJava版やってる子は居ないって感じで、いつかやりたい憧れ的な扱いになってる
質問いいですか? ネザーキノコについてなんですけど
>>987 だから最初はって書いてるやん
まあ元々統合版メインに切り替えるつもりだったろうからユーザー確保に向いてる任天堂ハード参加は必然だったと思う
-curl lud20250201143225ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1650295492/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【統合版】Minecraft Part83【Bedrock Edition】 YouTube動画>4本 ->画像>91枚 」 を見た人も見ています:・食品値上げの波、来年は速く高く 2年で「負担13万円増」の衝撃 [蚤の市★] ・徴兵反対は利己主義と妄言を吐く武藤貴也を ・【内堀】【清田】【熊谷組】措置入院させる ・戦略的な価値の高い離島付近には人工島を作るべきで ・米韓、黄海上空で合同訓練 ・大艦巨砲主義が第二次大戦で終焉したって言うけど ・【定期】小栗有以応援スレ、またまた落ちる ・【JO】総武線 快速・緩行 57番列車【JB】 ・田が付く名字でかっこいい苗字は存在しない [873419432] ・三次大戦がおきたらどうする? ・【悲報】東京、ズルして「長さ日本一の商店街」の称号を大阪から奪う「アカンやん、インチキやんそんなん」 [481941988] ・世界大戦ライトニング ・トルドー首相「関税25%ならカナダは死ぬ」…トランプ氏「嫌ならば米国51番目の州になれ」「そして君は知事になれ」 [407370637] ・独島は韓国領でも竹島は日本領だぞ ・「辛ラーメン」旨いな。辛さ抜きで考えても、麺がいいよな。日本の油揚げ麺よりクオリティー高いだろ? [882679842] ・【超絶悲報】撮り鉄さん「死ねゴミぃ!!!🐮💢」声高らかに、鳴く [547891778] ・ナチの軍服はカッコ良いのに日本のはダサ過ぎw ・【女性】“ジェンダーギャップ”日本120位を田嶋陽子氏に聞く「世界で最下位に近い」 女性の生き方めぐり田中萌アナ「悔しい」と涙も [ramune★] ・アメリカが暗躍してロシアを攻撃させた説 ・ロシアの陰謀論者集団が、プーチンは・・・ ・【中国】26階建てビルの中にブタ数十万頭「超高層養豚ビル」が操業開始 湖北省鄂州 [1ゲットロボ★] ・【悲報】警視庁、交通違反反則金を払わなかった300人を一斉逮捕wwww [601437148] ・非韓三原則 「助けない、教えない、関わらない」 ・第3次世界大戦(改良版) ・今年の阪神はやらかす16-457 ・尹大統領、初の支持率40%突破ㅤ [237216734] ・日本と中国がやりあったらどちらが勝つの? ・物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ49 ・【NS】Minecraft マルチスレ 1ブロック目 ・【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part26 ・【統合版】Minecraft Part106【Bedrock Edition】 ・【PC】Minecraft Java Edition 533ブロック目 ・Minecraft Dungeons Part25 ・【PC】MODPACK 総合 Part5 ・【統合版&JAVA版】なんUでマイクラすっぞ★28(避難所2) ・【@tatsunami】タツナミシュウイチはロリコンではない ・【くこけ】マインクラフト特価村【おるかー】 ・【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part1 ・【スマホ】Minecraft Earth ・Minecraftチラシの裏 59枚目 ・【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part25 ・Minecraftで今後追加されて「ほしくない」機能を書いてください。 ・Minecraftチラシの裏 43枚目 ・【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part53【統合版】 ・物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ63 ・物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ39 ・物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ86 ・【Xbox360/PS3/VITA/WiiU】Minecraft マインクラフト【シード値】 ・minecraftをやりながら聴く音楽 ・【ADV】Minecraft: Story Mode総合 Ep1 ・【PC】Minecraft MOD総合.0.24.4 ・【速報】日本に「責任ある措置」要求か=慰安婦合意で韓国政府★2 ・“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 [少考さん★] ・Minecraft Shotbow総合 20xp ・Al-Qaedaイスラム過激派とアメリカ ・フェミクソって・・ ・第二次世界大戦でドイツが勝つ方法考えた ・【NJPW】新日本プロレスワールド part.2187 ・本日の厚木基地 VFA-77 ・連続テレビ小説 おむすび★179 ・第53回新春!爆笑ヒットパレード2020★3 ・【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【41】 ・【ハロウィン】渋谷区長が緊急声明 ハロウィン騒ぎ「大変憤りを感じている。到底許せるものではない。看過できない状況」★5 ・カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』 ・【テレビ】中居正広が司会の7日放送『仰天ニュース』 日テレ「明日の放送は適切な対応をいたします」とコメント [冬月記者★]
00:32:25 up 19 days, 1:35, 0 users, load average: 18.50, 14.66, 11.49
in 1.6813080310822 sec
@0.029785871505737@0b7 on 020114