未完の大器山田潤、朝日大学野球部ホームレス殺害事件で思い出した。
シーズンほとんど2軍ながら、ヤクルトとの日シリでスタメン起用されるも不発だった。
ひょっとしたら、スティーブ・○○という外人が
有名なスティーブ以外にもいたのかと思って調べたが
そんなのはいなかったな
やり投げ日月 顔は忘れたが姉の顔と体はよく覚えている
誤植で「日」と「月」がくっついて「明」になっちゃってたこともあった
外国人の事前調査は80年代は西武が卓越していたという評価だったな
技術面だけで無く、生活歴も含めて
顔が四角い芝崎、大型内野手古屋、登録名だけのカズ(青木)
急に使われなくなったとしたら干されたとしか考えられん
そんなの広岡に限らず古今東西枚挙に暇が無い
葉留彦と同時期にもう一人鈴木姓が居たので葉留彦の登録名は「鈴木葉」だった
鈴木葉留彦は一塁手としては非力な感じだった
ただ、左打だったので、貴重な左の代打であった
引退後は長くコーチやフロントを務めたので、幹部候補だったのではないか?
選手時代の実績がそれほどでもないのにフロント入りして結構な役職まで昇進してる人がたまにいるね
選手として獲得しなくても最初からフロント(背広組)で採用したらいいのにね
広岡に可愛がられた広橋
故障のせいもあったが森になってから冷や飯
本当にこういうのは多い
しかしそんな野球エリートをよく獲得できたもんだな当時の太平洋が。
まだその時、西武になる計画なんて全く影も形もない頃なのに
葉っぱだけじゃなくて楠城も早大
福岡野球が東京六大学出身者を指名したのは1973年のドラフトだけ(江川除く)
鈴木も楠城も高校時、他球団に指名されてる共通点も。楠城については福岡が地元だけど。
楠城Jrは所沢→父の母校・小倉→浪人・青学→パナでプロ入りしたけど、
鈴木Jrも所沢→九産大九州で選抜出場→立正大中退→ウェルネス九州専門→TDK千曲川→BCリーグという
経歴でライオンズスカウトになった。
親父と同じ道に進んだのがエライ
俺が彼らと同じ立場ならあえて違うスポーツを選んだと思う
鈴木葉留彦は、広島の上田利治とか阪神の中村勝広のような存在だったのかも知れない。
大卒で最初から幹部候補。選手としてより指導者としての経歴のほうが豊富。
だが、指導者として必ずしも評判がいいわけではない点も、中村勝広に似ている。
中大ーノンプロー中日で自由契約後
西鉄最末期に加入した日野茂
コーチや編成部門で永く在籍してたな
権藤博に請われて横浜コーチの後
幻のライブドアフェニックスに係わりw
近年のライオンズクラシックにも
土井正博らと出席したり
ある意味名物男じゃね?
阪急の上田監督あたりだと、使わなくなった理由を記者に喋ったりするんだけど
(というか記者をスポークスマンみたいに使っていた)
広岡は何の前触れも無くそうなるから選手も怖かっただろうな
森監督が在任3年目まで先発完投主義だったんで
横田久則とか西本和人らリリーフ陣は空気扱いが目立った