>>4
わが地元・舞鶴の星だった
入団会見に合わせて壮行会やったのを覚えてる でも最後は寂しい引退だった
エース級だったのがバッピに転身するなんて残酷だな
原は高校のとき凄い強打者だったよな。
高知の杉村と倉敷の松島も凄かったよな。
>>15
日ハムへ出されるときに地元で物凄い反対運動が起きただけに
その落差が大きいと思った
2年ブランクが開くと、もうファンの脳裏からは消えてしまうのが現実らしい 小畑はマネージャーになってから、
ファンサービススレではファンへの威嚇的な態度等で評判が悪いが、
現役時代はどうだったのかな?
>>18
スポーツ新聞の扱いが悪すぎた
デーリーでも小見出しでわずか数行だったからな
今でも覚えてる 金田留、渡辺秀なども同じ時に引退表明した
ベテランを一掃する方針だったのかな
メリー渡辺はもう40歳過ぎてたので予定路線。
金田は分からん
小川邦、福士、萩原、道原などが退団・引退に追い込まれていった
ライトル スピルバーグ監督「激突」主人公の気の小さいドライバーに似てた。
82年(4位だった)オフは切り替え等したな。
水沼、水谷も放出したし。
この時期いた斎藤はマイナーか。
練習の時の怪我さえなければポスト浩二筆頭(当時)だったのに。
あと84年だけ活躍した伊藤寿文 中日都キラーだった覚えが。
野球選手の再就職先の斡旋は球界全体として確り取り組まねばならない課題だと思うよ。
野球ができなくなり失意のうちに余生を過ごすはめになっている元スター選手は福士だけではない。
やっぱアルフォンゾソリアーノじゃね?
いつの間にかヤンキースのレギュラーでWS出てたからな
その後はシーズン40本塁打40盗塁やったり化けたな
そして年齢詐称してたのもメジャー行ってからバレたw
>>24
斎藤選手覚えてるよ
サインをもらったことがあったがその時に見せてくれた二の腕の太さに驚嘆
野球選手でもあれほど太いのはなかなか居ない というか話題にもならなかったぞ
やはりマイナーチームの悲哀か。
兄弟だから何?
って感じじゃないの。
巨人の二男とは顔もそんなに似てなかったし
なんで三兄弟の真ん中だけあんなクッキリした顔に生まれたんだろうね?
原・音・高の漢字一文字トリオ。
音は一時レギュラーに定着していた時期もあったが。
福士投手のマンションの前に石橋内野手の家があり、その100メートル先に古葉監督の家があった。
金田留広投手が「人生の師匠」と尊敬する合同産業・網野社長の家も同町内にあった。
あと大野投手小早川選手。小早川選手、ライトル選手など古葉監督の家に「味噌を借りにいける」くらいの距離だった。
和夫はいい所までいって最後に打たれて負け投手、というパターンが多かった
84年のシーズンは、エースと言ってもいいだろう。
80〜84年は平均で200イニング投げてるし
先発3本柱には十分に位置する存在だった。
晩年は西武で渋い活躍をしたな。
リリーフは好きじゃなかったらしい
投手は勝ち試合でも負け試合でも先発完投するものという美学?が
あったとかなかったとか・・・・・
まだ80年代中盤くらいであればそういう考え持ってる投手は存在したんじゃないの
大野さんもリリーフには最初のうちは抵抗があったとか言ってたなあ
みんな同じなんだね
美学とか云々よりも
リリーフ専門になると毎日ベンチ入りしてウォーミングアップしないといけないし
しんどいだけだからみんな嫌がってるんだろ
だから広島でも抑え役になった江夏は俸給で報いることを要求した。
至極真っ当な考えである。
というか西武での実働は2年そこそこじゃなかったかな
>>62
ベンチ入りする毎に●●円、だとか。
試合に登板しなくても、ブルペンで練習しなくても、
ギャラが発生してたわけだ。 >>68
仙台育英出身の投手だよ
背番号1で期待は大きかった 金城という姓の選手は数人知ってるが(もちろん基泰が一番有名)
その人は知らなかった
ググってみて初めて知ったという
>>73
コントロールに難ありでプロで投手としては厳しいと思ってた
いつ野手に転向するのかと・・・ 地元からのエリートコースといえば盈進からドラ1で入団した左腕田辺
>>75
ちゃんと育成しなかったから使えないのは当然 >>76
高校時代でピークを迎えてしまった典型的なケースだね
故障持ちというわけでもなかったのに、全く伸びなかった 田辺も片岡も現役時代を知らないが、
そもそも素質が?だったんじゃないの?
超高校級がプロで通用しなかった例など枚挙に暇がない
他所から移ってきた選手はスレチになるのかな
たとえば三輪とか
>>108
投手の場合一軍で複数年、勝敗に関わればもはやマイナーではないよ
三輪はマイナーではない 三輪もこのスレから外せとなると対象が物凄く狭められないか?
だから名前羅列するんじゃなくて
ポジションとか在籍期間とかも書いてくれよ
>>120
ググればすぐにわかるだろ
何でも人に頼るな 大阪偕星甲子園初出場だけど、OB(当時此花商業)の金城基泰も
話題にならなくてマイナー扱いだね。
金城基をマイナーにしちゃうのはかわいそう
でも大阪偕星を紹介する記事でOBとして名が挙がってるのは
坂田利夫と河内家菊水丸ばかり…w
社会人(リッカー)時代で終わってた
下位指名だったしそれほど期待があったわけでもないが
阿南監督に変わった年のキャンプで急に推されるもチャンスをつかめず
そのままフェイドアウト
阿南監督がマイナーな存在だな
一応優勝監督ではあるけど
そうだったな
阿南さんのときに優勝したんだよなあ・・・
この球団はマイナーな選手に国貞とか珍名が多い
エースは三文字が多いから
菊池原とか1位指名して失敗したりして笑える
田中って言えば超スローカーブの田中
育つと思ったんだけどね
珍しい名前 吉年滝徳
苗字も珍しいが
下の名前に「滝」を使ってるのは結構レア
1位 長谷川
2位 吉年
このドラフト、夢はあったよな
酷い話だなあ
誰も責任取らなかったんでしょ
文句の一言二言を言いたくなるよね
岡山はおろか大阪や東京の強豪私学からも誘われたらしいというから、
素材は一級品だったのね
阪神大震災の直後の選抜甲子園で大活躍したのが印象的
あの体格でアンダースローはないわ
誰だよそんな発想したのは
故障で痛みに耐えながら引退後もバッピやってたんでしょ
すごい精神力
コーチや監督に潰された逸材なんて
どの球団にも数えきれないくらいいる
長谷川と吉年とで25勝は固いとか言ってたよな
ところがどうよ・・・・
長谷川は一応、1年だけはエース級の働きをしたから・・・
阪神にも同姓の内野手がいてイメージが重なってた
見た目は全然違ったけどねw
一軍半みたいな扱いもよく似てたし。
wikiなどを見ると引退後に広島地方でタレント活動してたというが
テレビで見た記憶が全くないんだなあ
「週刊パパタイム」ってローカル番組じゃなかったかな
榊原は打撃は勝負強かったが守備がイマイチ
テレ朝で解説やってた大下氏が歯痒くてならん、燻ぶってるのが惜しいと
よく言っていた
プロで長年やって来た人が
よくアマチュア、しかも子供(高校生)を指導しようという気になれるものなのね
高校生ならまだまだ伸びしろがあるし、甲子園大会という分かりやすい目標設定もできるし、
やりがいを感じられる、っていうことで指導者になるケースが多い。
榊原とは比べ物にならないくらいプロで数字残した選手でも転身するくらいだよ。
きっと魅力があるんだよ
入団後7年間一度も一軍戦出場がなかったのに
球団はよく契約更新してくれたよね
ウエスタンでタイトル獲ってたよね。
半年でダイエーから戻ると同じ背番号でファームコーチ兼任選手という謎の扱い
(結局、選手出場はファームでもなし)
カープ離れても広島の専門学校で硬式の指導者やってた。
そうそう、あれもよく分からんかった
トレード先から出戻りというのはたまに聞くが
あまりにも短い期間で還ってきたものだからね、何やってるんだと思ったよ
榊原本人には何の罪もないけどさw
当時は今ほど一二軍の入れ替えない有望株が注目されることもなかった
から結構二軍で飼い殺し多かっただろうな
特に広島なんて固定メンバーで一軍上がっても出番がないほど
定岡三男坊なんて一年目夏まで一軍帯同して10試合しかチャンスがないほど
>>160
野球の専門学校を運営してる時にも現場に出て指導することも多く、
教えるのが上手いと評判だった。
経営面で上手く行かず学校を畳むことにはなったが、
その後に母校の監督に就任というのはごく自然な成り行きと思う。 高校野球の監督もたいへんだぜ
苦労に見合う待遇じゃないらしい。
好きでないとまず続けられない。
>>155-158
RCCではラジオ番組にも出ていた。
確かにRCC以外の3局では見なかった気がする。 教師じゃないから長くは続けられない(結果が出せないとクビになる)とは思うが
プロで培ったノウハウを伝授していけば、安定的に甲子園を狙えるくらいのチーム力にはできるだろうね。
ご活躍を期待しています。
>>134
> この球団はマイナーな選手に国貞とか珍名が多い
>
千代丸 現役を退いても好きな野球に関わり続けることができるなんて
野球人としては幸せだよな
でもアマチュア球界への関わりだったら
元プロのプライドはどうなんだろ
プロで成功しなかった時点でプライドなんか粉々になってるでしょw
トレーニングにコーチ制なんか必要なのか、と言う声が当時はあったものね
>>169
教えたことが確実に実践できなくてもそれを許容できるか、で長続きするかどうかが変わってくるだろう。
プロの世界でそんなことあり得ないが、アマチュアは違うのでね。 >>174
そんなプライドは邪魔なだけだよ
世間で「元プロ選手」って肩書(実績)がどれほどの重みを持ってるか分かってたら
そんなこだわりは持っても意味ないと理解できるよ。 >>139
小学生の時吉年の甲子園の試合見たな
カーブが持ち味のいい投手だったと思う
同じ日ヤクルトいった藤井とロッテいった澤井が出てた >>149
06年だか07年だけは黒田と長谷川が出るときだけは勝てる気がした
ファンが長谷川に期待する向きがあったのも頷けるものがあったな
ただまたダメになったのとマエケンが出てきてから期待する向きはなくなった 東亜学園の川島。北別府級の投手になると思ったが。彼を育てられなかったのは痛いな
88.89年あたりに在籍した長身白人でクローズスタンスでグリップは肩の高さでヘッドを軽く回転させて構える外人って誰でしょうか?結構探したけど分からなくて。確かあんまり打たなかった気がする。
ロードンかな。
1年目は3割をマークしたが、2年目は外国人枠の関係で起用法が不安定になって打率が落ちた。
とにかくクローズスタンスが特徴的で、当時の子供がよく真似をするといえば、この外人やクロマティ、ブライアント、八重樫あたりでした。
>>194
ロードン(89-90)かジョンソン(87-88)のどちらかだろうね。
85-86は外国人選手不在、87-88年にランス(左打)とジョンソンが来て
89からロードン(90まで)とアレン(91まで、黒人)、90にいたヤングも黒人で
91にいたバークレオは左打ち。
92-94のブラウンか93-95のメディーナという線もあるにはあるが >196
思い出したわ
今でも口ずさめるぞその唄w
デユプリー、ガードナー、フィルキンス、アイルランド、レーシッチ、ランス、
ジョンソン、ロードン、アレン、ヤング、バークレオ、ブラウン、メディーナ
★在日に多い苗字
『徳山』・『金本』・『金山』・『新井』
★在日に多い一文字名
『正』・『成』・『雅』・『圭』
★広島県内の在日比率の高い市町村
1位.府中町 2位.広島市 3位.海田町
4位.大竹市 5位.東広島市 6位.安芸高田市
上記市町村に在住で『徳山正』や『金本圭』って
バレバレな通名の奴は居ないだろうw居たら確実に在日w
>>204
84年。結局小林誠二が好調だったのとレーシッチ自身も不安定な投球で定着せず
実弟ゲーリー・レーシッチの中日入団は86年。 84年の小林はすごいな
この年はボールがよく飛んだのかすごい打高投低
の年だったにもかかわらず
55試合防2.20(1位) 11勝4敗9S
で一番すごいのは被安打が少ないところ
130回2/3投げて被安打が98 これはダントツで被安打率が低い。
2番目に低いのが小松の186回166被安打だから
>>190
競輪は低身長のフィジカルオバケじゃないと基本通用しないからなあ 高木
高木は紀藤と背番号の交換よくやっていた印象
石貫
佐々岡の前によく投げていた印象
Wikipediaで川島堅(敬称略)を調べたら近所で整骨院をやっていてビックリ
前の優勝の時にいた、近藤、片瀬、望月って覚えてる?
前の優勝の後に出てきて、連続Bクラスが始まる前くらいまでの間に活躍してたイメージだが。
213の面々は96年頃にアホの上土井に一斉解雇された連中だな
財政的に仕方なかったとはいえホンマ無茶苦茶やってたわ
215の田中の初先発
今時分の消化試合でいきなり7点くらい取られてKO
そのまま一軍からも消えていった・・・
田中といえば佐々岡のノーノーの翌日にフルボッコにされた田中由基
選手よりコーチとして少し貢献して古葉監督の右腕の一部
って言われた(選手名鑑か何かの本でそう書かれてた)
小林正之
最終的にはメジャーとして選手生命を終えた小林誠二も西武に武者修行に出されてなかったら
マイナーのままで終わってたかもしれない
>>216
上土井は元々選手だったんだな。
広島商業高校ではエースで山本一義、迫田穆成現如水館高校監督らと甲子園に出場して、
1957年入団の投手だったが、現役はわずか2年で、一軍出場は1年目の4試合だけという…
球団本部長末期には老害化して、達川監督時代に大下ヘッド失脚と同時に連盟担当に廻されて、
阿南準郎が球団本部長になっていた。 近藤はスカウトで東北担当してるよ。
望月は引退後に進学、資格を取ってプロ野球のトレーナーになった。
>>222選手としてはマイナーな方だけど、
スカウトは一流だと思う。
他球団のスカウトからも一目置かれる存在
のようだし。 山本文男 選手としてはマイナーどころか知らない。審判でメジャーになった。
山本譲
自由契約になってホークスに移籍。そのあと、ブルペン捕手等
裏方で活躍したが、何年か前亡くなった。
バカープOBって松田家に媚を売ってる人や今のオーナーに好かれてる人がやたら多いから最高級のアホ、バカが圧倒的に多いw
もちろん今のオーナーも本物のアホ、バカ
今年2軍しかいなかったブライディはマイナー外人トップ
かな。(ドミニカからの選手除く)
カンバーランドとかラドウィックとかスタニファーとかランドクィストとか名前だけは無駄にすごそうなのが多かった2000年代前半
近鉄からきた森脇と西武からきた大原
両方とも内野手の層の厚さから出場機会がほとんどなかった。
獲得しておいて出場機会を与えずに不合格を烙印を押す場合が多い。
ハロカスヲタはすぐモームス云々言ってくるよな
臭いから出てけよ
ブラジル人のエンリケ玉木とか居たな
今はヤクルトのブラジルアカデミーの講師だっけか
小林誠二が高校のとき、完全に投げ勝っているのに
凡フライ、凡ゴロが野手の居ないところに飛んで
甲子園を去った。
野手のいないところに飛んだら凡フライ・凡ゴロじゃないのでは
渋谷は試合慣れすればいけると思ったが
あまりチャンスを与えなかった。
守岡はレギュラーを掴みかけていたのに外国人を獲得した。
高木、沢崎、山内、山本幹、長冨、
活躍できなかったのはなぜだろう。
新人王を獲って77勝もした長冨って活躍してない?マイナーではないと思われ。
50年の連敗ストッパー永本。
ボールに力があるのになぜか活躍できなかった。
>>225
「山本譲」ではなく、山本穣さん(現役時代:広島―南海)ですね。
言偏(ごんべん)ではなく、禾偏(のぎへん)です。
山本さんは、2000年に亡くなられました(享年42)。 西沢という捕手の長打に期待していたがトレードされて干された。
>>246阪急で少し(82年ぐらいにローテーション投手として)
活躍してたな。永本が広島にいた事を知らなかった時期があった。
78年ぐらいからのファンとしては。 >>227
「ブライディ」ではなく、プライディさんですね。
頭文字(かしらもじ)が「B」ではなく、「P」なので。 2000年代の左中継ぎ 広池、佐竹のコンビ。
菊地原や河内と考えたら、マイナーだな。
ウルソー
ヤング
ベルトラン
ニューマン
ベイル
ワトソン
コジロースキー
日本人が駄目すぎて毎年のように外国人左腕を補強したが
まともなのはベイルひとりだった・・・
>>255
ベイルは最初の入団時は好成績だっただろ
あとコジロースキーじゃなくてコズロースキーな
これも一年目はそこそこの成績残してる >>255
懐かしいな・・・
ウルソー ビア樽みたいなワンポイントフォアボーラー
ヤング オリンピック金メダリスト
ベルトラン 記憶にない
ニューマン ヤクルトのお古
ベイル 先発で10勝、抑えで30セーブの優良外国人
ワトソン 3ヶ月くらいしかいなかったけどあと1年様子を見たかったかも
コズロースキー 抑えも先発もやったけど中途半端だった 試合前のランニング中のガードナーに声を掛けたら
ピースサインで答えてくれたのがうれしかったなあ
来日1年目は活躍したのに2年目は急に打てなくなってあえなくお払い箱
>>248
恐らくその山本捕手だったと思う。昭和56年9月?中日の三沢が先発してた中日戦でライトスタンドにいてブルペンの金網越しに
山本捕手に握手してもらったこと覚えてる。分厚い手だった記憶がある。
川端という投手と白武という投手が西区草津南の同じマンションに住んでた。 既出ですが山根和夫(けっしてマイナーではなかったと思いますが)に良く似た漫才師がいませんでしたっけ?思い出せない‥‥
>>262
名鑑には団しん也に似ているとよく書かれてたね >>263
それぞれ!ありがとう、スッキリした(^^) (・ε・)「河野はこのスレでも冥福コメ書かれないなんて実におまんこだね」
1年だけだが抑えで活躍したしオリンピックにも出たし
丸刈りやら逆レイプやら肘が痛いやら佐々岡に謝れやらネタも豊富だし
河野は言うほどマイナーでもない
>>213
いつも投げる前にお祈りする人だっけ?
違ってたかな
浩二監督時代によく使われてた投手はどれもタイプが似ていて
記憶がごちゃごちゃになってるw 捕手としてはメジャーの西山
三塁手としてはマイナーの西山
外野手時代の野村研二郎
衣笠を早くサードにコンバートして渋谷をファーストで使って育てれば
大成したかな?
衣笠の代わりに斉藤を使って育てれば大成したかな?
一年だけ活躍した前間
高校時代は学業優秀で国立大への進学も決まっていたというが
意気に感じてプロの世界へ でも結果は×
厳しいね
半年だけ活躍した守岡
外国人選手を獲得して出番がなくなったね
前間は最後の年も一軍で投げていてクビになるような成績ではなかったのに自ら引退したんだっけ
>>276
理系出身の野球選手は割と珍しい
プロ入りせずにそのまま進学→就職していれば
今は… >>282
適性があったとしても理系学部なら研究やらレポートやらで多忙で
部活動との両立が難しいからじゃないかな 原辰徳と同じ時期にデビューした(年齢は違う)のでチームもタイプも違うのに
「もう一人の原」とか「影の原」とか、マスコミに取り上げられるときは
本人にとっては失礼極まるリードが付いていた
80年代に終盤の代走で良く出てきた、
「足のスペシャリスト今井」
割とあっさりと引退して実家の魚屋を継いでた。
80年代の走り屋といえば、セリーグは今井、パリーグは近鉄の藤瀬
今井の息子は古葉監督率いる東京国際大でレギュラーでプロ志望ながら、
指名はなく。社会人でもプレーしてたが。
カープ初期にいた三村勲は三村敏之より後に亡くなったんだね
今年も健在の秋村
===
宮城球場
2017年(平成29年)、楽天との命名権契約を更新。同時に球場名を「Koboパーク宮城」に改称。
8月30日にナイトゲームとして催された楽天対西武戦では、8回表の終了後に激しい降雨で中断している間に、野鳥の大群がグラウンドに飛来。内外野を低空で旋回したため、グラウンド整備後も試合を再開できない事態に陥った。
スタッフが笛を吹きながら野鳥を追い掛け回したり、中堅の後方から花火を数発打ち上げたりしても上記の事態が変わらなかったため、最終手段としてテレビ・ラジオの中継ブースと1塁側・3塁側のダッグアウトを除く照明を消灯。
この状況でドローンを球場の上空に飛ばしたところ、野鳥の大群は内外野から離れた。しかし、すべての照明の再点灯に時間を要したため、試合が58分間にわたって中断。さらに、8回裏の終了後に雨脚が再び強まったことから、
2度目の中断を経て球審の秋村謙宏から降雨コールドゲームを宣告された(結果は8-8の引き分け)。2リーグ分立(1950年)以降のNPB一軍公式戦において、鳥の飛来で試合が中断した事例は、この試合で4例目である[34]。
>>287
もう一人の原はまだ許せるが影の原はダメだなw
球界は巨人中心に回ってると関係者の誰もが思い込んでいた時代には
不思議でもないことだったのかもしれない 前間は活躍しかけた矢先に「野球選手では将来が不安」といって引退してしまった
先見の明がある
誰か教えていただきたいのですが
高橋俊春投手ってどんなフォームから球種何を持っていましたか?
>>294
先見性があれば端からプロ入りしてない罠
何年在籍してたか知らんが貴重な時間を無駄にしたことは確かだ 野球漬けで生きてきた人間にそんな事言っても無意味
プロで自分の可能性を試せる機会を貰えたことに無上の喜びを感じてるのに。
京大からロッテに入った田中もクビになったな。
でも引退後すぐに三井物産に内定だって。
シュールストロム 谷繁に危険球退場になる 横浜ファンから野次
>294
前間はプロ入り時に筑波大進学希望だった。
まあ野球での入学だろうが、体育教員として指導者にはなれたはず。
スカウトとしては著名でも選手としては無名だった田村
>>299
大手商社系なんて普通じゃなかなか入れないでしょ
まあ京大卒というアドバンテージもあるけどさ
なんか、釈然としない あまりうらやましくないだろ
今まで個人事業主だったのが社畜に落ちるだけじゃん
>>303
無名はかわいそうw
プロ入り後も注目株として扱い良いほうだったけど?
ただ、メガネ掛けてる風貌だけで「広島の古田」「古田二世」命名。
スポーツジャーナリズムの安直なネーミングに辟易したのを覚えてる 新人か2年目くらいのとき、まだ年端も行かぬのに熟女好きを公言してファンを減らした田村
>>307
>まだ年端も行かぬのに熟女好き
おまオレw >>306
所詮スポーツ新聞の記者が考えることだから。
古今東西「○○2世」が元の選手に並ぶくらいに数字を残せたためしがない
名づけられたら大成しない悪魔のニックネーム 田村さんは樟南高校時代、相棒の福岡投手ともども甲子園の人気を独占した選手なのに
西山はケガがばかりでシーズン通しで活躍できなかったのは
血の気が多うてすぐにカッとなってプレーが粗くなるからなどと言われてたな
打てる捕手はリードが疎かだし、
リードが信頼できる捕手は打てないし、
なかなか両立してる選手はいないな
古田は奇跡の存在
山本浩二の後輩でドラフト1位の約束された鯉女房こと瀬戸を押しのけ
南海を放逐された西山がレギュラーを掴み取り
東都の本塁打王でドラフト1位の町田を代打要員に追いやって
同期でコネ入団の金本が4番に座る
高校時代の江川から唯一ホームランを打った選手という事で、石淵国博がTBSの番組に出てた。
その番組見てたけど、石淵氏のことはさておいて
昔は地元のテレビ局が興行として高校野球チームを招待して試合をさせ、中継することができていたことに驚いた
今でも地方新聞社が強豪校有名校の招待試合を有料で興行してるよ。
あとは地方球場のこけら落しに地元選抜と強豪校を対戦させるとか。
一番近いところでは清宮は引っ張りだこだった
早稲田実といえばブランドだもんな
スレ脱で申し訳ない
江川からホームランを打ったというたったワンシーンを切り取られて
プロ側の事情で人生を変えさせられたのはどうなんだろう
石淵選手もプロ行きなんて微塵も考えてなくて就職決めてたのに
急に指名されて進路を変えたわけだからな
嫌なら拒否すればいい
昔は特に不人気球団の場合は拒否されることも珍しくなかった
プロ入りしなければ、社会人野球の一流企業に就職していたと煽ってたが
当時は指名されるような選手は進学か、高卒でも殆ど社会人内定貰ってたからね。
>>313
古葉の時代にも道原水沼達川の三人が日替わりでスタメンマスクかぶってたことあったね
最後は若さで達川が正捕手になったけど・・
堀場もダメだったな 90年代に望月という投手がいたが
登録名が本名の「はじめ」の読みをそのままに文字だけ「秀通」に変えてたのが印象的
改名してから活躍できるようになったから縁起も良かったのだろう
望月は引退してから理学療法士の資格取って今はロッテでリハビリ支援してる。
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
F0FOJ
若返りと称した大量リストラの渦に巻き込まれて広島を去る時には
さんざんこき使っておいて最後はこれかよ!と
ファンとしては残念に思ったものだ
記者の取材には他球団で再起をはかると意欲を見せ、ダイエーがそれに応えたが
結局一軍登板なし、肘はもうどうしようもなかったんだろうな
>>331
地元出身なので敢えて贔屓目に書くと、
入団時の評価も高くて、期待に違わぬ成績を残したのに
古葉にハマらなかったのか、急に出番が減ってロッテへ放逐。
先発もリリーフもこなせるユーティリティープレイヤーだったはずだが・・ 鈴木健(羽黒工〜日本石油)はバルセロナ五輪凍結選手という期待された投手だった。
>>333
二年目以降の低迷は明らかに投球過多だわ
便利屋扱いされた投手の宿命な >>334
日本じゃ芽が出ないので台湾に新天地を求めたが勝てず
何がダメだったんだろうな 土居、小林誠、北別府、望月・・・
初優勝(1975)の後から日本一(1979)のあいだでよく登板していた期待の若手だったな
1980年代の大洋の中継試合で解説者が、松本、相川、高橋一あたりの
若手投手陣がよく登板してたときに、その時代の広島のことを例に挙げてたわ
広池引退後西武で出世してんのな
名鑑見てたらフロントの幹部になっててびっくりしたわ
引退後は広島のフロントに入ってくれとお願いしたら
そろそろ老いた両親の傍にいたいということで
親交のあった西武のフロントに強く推薦したくらいだからねえ
もともと数少ないまともな常識の有るプロ野球選手だったし
出世しない方がおかしいわな
経歴が立教附→立教大→ANA(非社会人野球)だっけか。
そらフロントの幹部に出世するわな。
沢幡誠士
北関東で剛速球投手の称号を得てドラフト外でカープ入り
おまけで捕手の菊池もついてきた
サッチーの次男ケニー野村
同時期に義父野村克也が西武に、兄の団野村がヤクルトにいた
母とは最晩年に和解できたらしい
>>346
そんな称号持ってるのにドラフトにかからなかったのか 今日にもリーグVが決まりそうだが
1979,1980年の連続Vの時の高揚感とは段違いだな
>>350
神童とか20年に1人の逸材とか、
各地にいっぱいいるわ 20年に一人の逸材というと盈進高校から入った田辺を思い出す
府中東の片岡も思い出してよ
打者に転向してちょっとは活躍できたから良しとしようか
転向前に甲子園でキャッチャーのはるか頭上を越す大暴投やったっけ
球は速いがノーコンの印象が残る
【レス抽出】
対象スレ:元広島のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
キーワード:若林
抽出レス数:0
まじかよおまえら
まあ過去スレで出てたのかもしれんが
投手としても野手としてもなんか中途半端だったけどわりと好きだった
上垣内誠
大下とトレードで日ハムに移籍
ちなみに大下と上垣内は広島商業でチームメイトだった
カープにはどういうわけか
一文字苗字選手が多く集まる
メジャーな選手も含めて
丸 嶋 梵 高 音 原 倉 林 森 迎 栫
ヤマカズ
古葉政権の後期に1シーズンだけ使いまくられてたね
>>355
1年目に1試合だけ登板してそれっきりっていうドライチは結構珍しい >>370
当時の高卒ルーキーならそれほど高額ではなかったと思う 正田は新日鉄広畑時代、甲子園のライトスタンドで「顔」的存在だった。
1985年、ルーキー時、鳴尾浜での阪神との二軍戦後、コーチから甲子園の「阪神VS広島」観戦し勉強してこい」と言われた正田はなんと甲子園ライトスタンドへ・・。そこで旧知の阪神応援団から「最近来てないやん。ちゃんと来て応援せなあかんで」と注意されたという。
>>372 微妙な指名だった
相思相愛の 法政大 金光内野手(広商優勝メンバーの主将)を指名せず、
地元で左腕不足とはいえ、高校生の田辺の指名は当時、物議をおこした。
みんなの人生を変えたかもしれん。 でも金光って社会人2年目以降のプロ解禁でも評価が高かった記憶がないな。
同級の国山(広陵高〜法大〜日立製作所)のほうが高かった。
>>325
今月初めに亡くなられた模様
享年52歳 山本和行さんが2000年前後、故郷広島で投手コーチしてたが故郷に対する熱は全く感じなかった。
退団したら速攻で関西に戻ってた。
>>379
山本和行が広島投手コーチをやったのは1992年〜95年 私は 差別主義者じゃないが
ラグビーでも 外人が 半数ほどいて 応援しろと いっても 引いてしまうな おかしいよ
目出度いことだ。が、男女とも同じパタ−ンの優勝なのでやはりすっきりしない。洛南が立派だった。こういう感じ方は器量が小さいのかな?
今まで大好きだった高校駅伝だけど来年はもう見ない。
女子も男子も結局留学生という名の走り屋を雇わないと勝てない。
それで勝って純粋に嬉しいかな?
京都洛南の走りに感動したし、可哀想だった。胸を張っていいと思う
日本で生まれ育った人なら、例えば大阪の高松ムセンビとか、全然0k
だし応援してた。
各校一人という制限をつけてまで、留学生を走らす意味誰か教えて、、、
世羅・ムッソーニ、最終5区で7人抜き大逆転!「勝つしかないと」/高校駅伝
最終更新:12/21(月) 5:00
サンケイスポーツ
12/21(月) 5:00配信
全国高校駅伝(20日、京都市・たけびしスタジアム京都発着=男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロ)世羅(広島)が
2015年以来、5年ぶり2度目の男女アベックVを果たした。
第71回の男子は3区でトップに立つと最終7区の塩出翔太(2年)までリードを守り、
2時間1分31秒で歴代最多を更新する10度目の優勝を果たした。
第32回の女子は最終5区でケニア出身留学生のテレシア・ムッソーニ(3年)が7人抜きの快走で逆転し、1時間7分13秒で2度目の頂点となった。
男女優勝は昨年の仙台育英(宮城)に続いて2年連続。
ケニア生まれでカープ女子のムッソーニが圧巻の逆転劇を見せた。
最終5区。8位でたすきを受け取ると、“7ゲーム差”をひっくり返して逆転Vを世羅にもたらした。
「勝つしかないと思っていました。今年のいろいろな悔しさをこの大会で晴らそうと思って頑張りました」
コロナ禍でインターハイが中止になるなど高校生にとっても苦難の1年を笑顔で締めた。
3年前にケニアから留学し、「何も分からなかった」という日本語はチームメートに教えてもらった。広島弁もだ。
「広島カープの試合はテレビで見ていて楽しい。野球は日本で初めて見ました。いつも『森下、森下』って言っています」と笑った。
鯉党ランナーは五輪出場を目指して成長を続ける。
>>379
亀レスですが、
18歳で故郷を出て人生の半分以上を関西で過ごしていたのだから
愛着が薄くなるのは致し方なしと思います 広島すぐクビになって独立→ロッテ行ってスカウトになった三家
こう言う人生もあるんだなって生き方を再現してた
>>379
阪神が強行指名したけど相思相愛のカープに指名される予定だったんだよね ドラフト2位だったが、何か期待されるものがあったのかな
>>393
1位指名の木田勇が入団拒否したから良番が回ってきただけかと 大谷翔平の母親がバドミントン選手だった頃の最大のライバルが陣内貴美子
その陣内貴美子の結婚相手は元プロ野球選手の金石昭人
叔父は金田正一、カネやんだ
大谷は金石昭人と顔も体形
>>363
今年は天理の達君あたりを狙うんかのう(´・ω・`) マイナーでは無いが金田留広さんも晩年は広島にいましたね
1981年中日戦で自分のソロホームランだけの1-0で完封勝ちした試合を覚えています。
打撃の良い投手でした
広島第二の浩二衣笠と期待された未完の大器
榊原と松林
>>401
カネやんも代打ホームラン打ったことなかったっけ?
昔の投手は打席が楽しみだったらしい 金田留はメリー渡辺と佐伯と同じときに引退表明
投手陣の平均年齢が一気に若返った
津田、川口が入って来て
ここが世代交代の好機と古葉さんが決断した
古葉さんもお亡くなりになった
7〜8年目から急に球が遅くなって打ち頃になった
達川がテレビの解説で、河内に何があったのかと訝しがっていた
>>402
両者ともダイエーファンにはジャンク品あつかい 榊原は移籍して唯一の本塁打、松林も同様に先頭打者で経験(この時、相手も先頭打者アーチだった)。
榊原は約束だったのか半年で戻るが二軍コーチ兼任で結局試合に出なかった。
キャンプで毎年「今年の4番は榊原」「今年のリードオフマンは松林」と言われたのに。
斉藤には期待したよ
ルーキーイヤーにズームイン朝でホームラン20本は堅いと言われてたのに・・・
1番和製ピートローズ松林
4番和製べーブルーズ榊原
5番ヘラクレス斎藤
松林の外野に飛べばすべてキャッチし、転がせば全部セーフになるマッハの速さは絶対に球史に残ると信じていた。
90年に在籍してたヤング
メジャーでの実績もあったし活躍すると思ってたんだが…
外見が何となく貧相な犬みたいでヤングは期待できなかった
ところでヒックスとマクガイアってどんな選手だったんだろう
テレビでカープの歴代助っ人が紹介される時はいつもホプキンスからだし、それ以前の選手だとベルサイエスの映像しか見た事ないんだよな
そういえば坂本龍一同姓同名のが居たな。
35年位前。
何してんだろ今?
あ、
坂本龍一西武ライオンズだったかも。。。
すいません。
仙台育英優勝したけど、大久保美智男っておったよな
カープ入ったけどモノにならんかった
山中ってキャッチャーでは驚くほど取り上げられないね。
達川から一時期レギュラー奪い取ったのに。84年は彼で日本一。
86年シリーズも山中だったら負けなかったのでは?と思ってたけど何かあった?
ホークスファンでかなり期待してたんだけどね
移籍早々せっかく正捕手の吉田が故障離脱したというのに
同じ移籍組だが超絶地味な内田にレギュラーとられてしまった
あーそういうことね。
スパイ野球全開の古葉の時は機能したが他のチームが対策して
がっちり見破られ阿南の時に対応できずトレード
パではセ以上しかもホークス投手陣のレベルがすごかったから劣化アジャスト
出来なかったんだ。
そういう意味では達川はピッタリだったのか。
阿南は基本9人野球
山中は被害者だと思っていた
西田に次ぐ代打の切り札扱い