◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【個人経営】飲食店 129皿目【オーナーシェフ】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/management/1584189186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 21:33:06.09ID:LWraDHww0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 21:34:13.77ID:LWraDHww0

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 21:35:28.94ID:+Y3Sl7gN0
おまえ等オーナーシェフと言われたいなら本場での3年以上の修行は当然あるよな。

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 22:54:47.30ID:cAXX0vZb0
スレタイにオーナーシェフ戻すならまずこっち使えよ訳わかんねえ事すんな

[個人経営]飲食店 128皿目【オーナーシェフ】
http://2chb.net/r/management/1580142652/

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 22:55:35.27ID:cAXX0vZb0
保守しなければ落ちるのでこのスレは放置で

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 11:40:54.93ID:WRqZF/UA0
>>3
お前は字も読めないのか?
ここはオーナーシェフスレだぞ?
お前こそ勘違いしてんじゃねえよ

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 16:16:08.93ID:bxTgVs1s0
>>1

【悲報】個人飲食店経営者「コロナの影響で店が倒産した。安倍が憎い」 [875850925]
http://2chb.net/r/poverty/1584235129/

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 16:57:47.59ID:lXLWp3qZ0
>>3
おまえみたいな奴に限って肝心の味が不味いんだよなw

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 19:44:07.46ID:5D+5tmyH0
ないね

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 20:16:33.85ID:owiAUDJF0
【コロナ恐慌】都内バー経営者「コロナで全てが破綻しました」「同じく苦しむ店経営者やメディアにこのツイートを届けてください」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1584270471/

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 20:58:24.87ID:yXw/F0pL0
料理って器用で理解力あってセンスあれば修行とかいらない笑
ウチにもTVとか出てる有名シェフのとこで働いてた奴とかフランスで何年とかいるけど全然たいしたことないよ
+独立心(向上心)がある奴なら店は潰れない

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 21:38:18.56ID:v3mqFqLd0
どこどこで修行した、店長だった、自分から能書き垂れる肩書き好きな奴の料理で美味いものはない
これ100%

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 22:11:00.69ID:4ZsBEF6z0
洋食キャリア10年
揚げ物出来ない奴が居たな
理由はプライヤーしか使った事無いんだとさw
俺は修行肯定派だけどな

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 22:30:57.82ID:Rd4HjxwP0
>>13
あるあるだな
ガキみたいな料理もどき出してる店の多さと言ったらもうね
お遊びかよってツッコミたくなるわ

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 00:04:14.45ID:IBDukIQ+0
>>13
>プライヤー

ものを知らないって恐ろしい

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 01:09:11.90ID:+ZYaoggi0
>>14
でもさ、俺ふと思ったんよ
確かに修行して勉強してそれなりに腕はあるつもりだけども
12時間煮込んだデミグラスソースと
圧力鍋で20分煮込んだデミグラスソース
市販のレトルトのデミグラスソース
似たような味付けにしたらきっとほぼわからんと思うんよ
こだわるのも大事だけど相手は素人なの忘れてたわ
もちろん舌の超えた人もいるけどほぼ八割は違いすらわからんのよね

料理人歴長ければ長いほど無駄なプライドのせいで見失ってるものがあるのかもな

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 01:42:32.01ID:Dh2RVOcv0
>>16
そんな事はどうでもいい
結局は俺が納得出来るかどうか
己の腕を信じれなくなったら終わり
良いも悪いも無い
客何てどうでもいい

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 02:33:48.15ID:/zc234oV0
>>13
ウチにも寿司20年のやついたけど酢飯作ってみてって言ったら
店にあるグラス全部引っ張り出してて
何してんだ?って聞いたら前の店でグラスで計量していたらしくグラスが違うので作れないって言った奴いたぞ

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 02:51:09.85ID:/zc234oV0
>>16
本当味わからんぞ
俺はだいたい15年前に店出して3年目くらいでその街で断トツ1番人気の店って感じになった
普段は食材にもしっかりこだわってたけどたまに切らしてスーパーで買ったやつばっかのあるんだ
俺からしたら全てが全く違うのに「やっぱここの刺身旨いね!」「感動した」とかすげー褒めてくるし笑
フランスで修行した奴いたときなんてここのシーザーサラダ最高!とかキューピーだし
そもそもほぼ全部のメニューとレシピ作ったの元大工で料理歴3年くらいの俺だったし笑

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 04:56:38.15ID:JlAFQEQW0
マグロとか牛肉って同じグレードでも一匹一匹アタリハズレがあって別物レベルで味がブレるの怖いわ
目利きや見た目で判別出来ない事がある

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 05:01:56.74ID:6Biqdi1o0
はっきり言って飲食業界関係者以外で本当に味が細かくわかるのは10人に1人くらいじゃない?
ほとんどの人は店の外観内装照明接客価格盛付け他人の評判などの総合的な雰囲気で美味いかどうか(厳密には美味いと感じるかどうか)を決めてる

なので儲かる店は味がどうこうより売り方や演出が上手くて味は二の次の店が多い。
そしてそんな店を「あの店は仕込みもろくにしてない、味も良くない、なんであんな店にみんな行くのかわからん、みんな本物をわかってねぇな」
って言ってるきっちり丁寧な仕込みもして味も一流の職人がやってる店はお客さんが来なくて繁盛しないっていう飲食あるある

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 06:14:55.40ID:/zc234oV0
>>20
牛肉はブロックで大体わかるから「こんなのは雇われで回してる店に持ってけ」ってウチは交換させてる
カツオはいまだに判らない鮮度も太り具合も完璧かと思ってもすぐ色飛んで次の日別物になったり
外れ引いたか?って思っても2、3日色変わりせずに旨いのとかあるしむずい

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 06:28:01.96ID:/zc234oV0
>>21
ウチの近所にも漁師直送とかうたって店内に
写真や大漁旗貼りまくってる店あるけど
暇だから盛り付け素人でカッピカピの刺身出てくるのに口コミだと刺身の評判が半端なく良い笑
あとガス焼きの老舗の焼鳥屋があるんだけどクソ高いし旨くないけどめちゃくちゃ高評価
老舗ってだけで旨く感じるんだろう

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 06:36:56.63ID:/zc234oV0
あとちょっと前に大阪の飯炊仙人の店がTVでやってたんだけど
飯炊仙人は数年前に引退して今は別の人が炊飯器で炊いてるって
なのにネットの口コミはこんな銀シャリ食べた事ないだの東京から通うだの絶賛の嵐

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 08:02:50.18ID:YfzsJTn10
とにかく中国人
ぶち殴ろう

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 08:47:04.54ID:ntKtFEZ20
>>25
日本人も頼む

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 09:55:54.59ID:zBGZm47x0
お前ら馬鹿だから教えてやる

そう言う客(素人)が気付かない小さな技術を積み重ねて最終的に100点満点を目指すんだよ。

1週間煮込んだデミグラスソースでも客からしたら5点位。

店を検索かけてる時から客の採点ははじまっているんだ

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 10:22:11.04ID:kQwH8tij0
俺は修行してないし、大した料理も出してないけど、だからこその修行肯定派。この仕事の前は背広着た営業マンだった。
店はそこそこ人気もあるし、遠方から食べに来るお客も多いいし、一見さんも大抵は常連さんになる。
毎日最低100人前後(土日は200人以上)来るけど、ほぼ9割が常連さん。(客単価1000円チョットで大した店ではない)
そんな状況で思うのが、修行してて、高度な技術や知識があればもっと店を発展させられるのになあって事。
実際に食べに行くことはもちろん、本やネットで日々勉強はしているけど高級な料理をどう提供すれば良いかとか、
高級食材の仕入れや仕込みをどう日常のルーティーンに入れるかとか、正直解らないし、その値付けも解らない。
皿洗いで良いから一日二日、高級店の厨房に入れて貰いたいって心から思ってるよ。
「値上げを受け入れて貰える進化」をしていかないと、これからは生き残れないと思うからね。

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 12:24:40.08ID:i9TArJHM0
>>28
ちゃんとした修行した諸先輩には遠く及ばない半端修行者の俺がマジレスすると、あなたが修行してたら今の繁盛店は無かったと思いますよ。

嘘だと思うならどこか有名な料亭やレストランで何十年も修行した無名だけど腕が確かな人を引っ張ってきてごらんなさい。ただしそれを誰にも言わずに。メニューとかも変えずに何食わぬ顔で調理責任者にでもしてみたらいい。

お客さんはごく一部の人を除いて誰も気付きませんよ。そして原価率は上がり利益を圧迫し、さらに人間関係の悪化で厨房から辞める人も出てくるでしょう。

これは職人が悪い訳ではなく、職人が「最も美味しいものを追求する」から起こる事なんですが、美味しい物って原価も手間も時間もかかる事が多いんですよね。
なのでとにかくコストがかかります。その高コストに見合う商品単価を付けなければならない。
そうなると内装外装は高級感ある感じにしなければならない、掃除はきっちり行き届かなければならない、接客はきっちりしてなければならない、店を維持するだけで大変です。

修行してしまうと捨てられない拘りを持つ事になります。そしてその拘りを捨てられずに廃業した方を何人も見てきました。今私も廃業しかけです。
拘りを持たなかったから繁盛店を作れたあなたは職人ではないですが成功した経営者ですよ。
職人としての調理技術や信念、倫理と、経営者としての手腕は時に矛盾します。これらをバランス良く持ってる方はほんの一握りの稀有な方だけです。

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 13:34:26.57ID:RbFO84UY0
100点の完璧な満足を出すと満ち足りすぎて次なかなか来てくれない気がする
少し下げるくらいの方が通ってくれる

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 17:21:00.12ID:/zc234oV0
>>29
値段って場所によるよ
俺のやってる店で都内で1480円でバカ売れしてTVや雑誌でも取り上げられてsnsで話題の商品があるけど郊外の違う形態の店で全く同じの880円で売っても売れなくてやめた笑
俺ならせんべろの店で高級食材扱うなら数量限定で原価8割は掛けて客寄せパンダにしちゃうな

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 20:00:04.07ID:wOk6wJds0
何か長文多いから疲れるスレだな

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 20:30:05.89ID:OgUVY4Xq0
昔も今も見て覚えろ は変わらない

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 20:30:40.99ID:sAItVgcx0
日本に金が落ちないシステムでの日本旅行が人気 免税店で買い、在日宅で民泊、外国人の自家用車で送迎 [189282126]
http://2chb.net/r/poverty/1578644710/

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 20:46:40.99ID:kQwH8tij0
>>29
そんなモンなのかな?食材を変えなくても現状の食材で活かせる技もあるんじゃ無いかね?(既存のメニューならどんな達人が来ても俺の方が旨いものを作る自信はある。試行錯誤を20年やってるからな)
まあ、俺が思う修行ってさ、料理だけじゃなくて他の店の成功例を学べる事もあると思うんだよ。
人の使い方とか募集のしかた、教育のしかた、物の管理や掃除から経理運営まで、こうやって行けば上手くいくとか、問題が出るとか直接やってなくてもあの人こんな風にやってたなとかでいろんな事を学べると思うんだよね。
ウチはなんとか回ってるけど、コレが正しいのか?もっと良いやり方あんじゃね?みたいに疑問に思うことが多々あるんだよね。
修行が絶対必要かって言われればそんなことはないって思うけど、やっぱり結構なアドバンテージだと思うな。

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 23:26:31.09ID:YfzsJTn10
とにかく中国人をぶち殴ろう

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 23:50:45.45ID:gNzxwK5H0
中国対世界で戦争でもすればいい

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 08:59:33.50ID:JJm6ex0W0
激うま料理でも6割くらいしか美味いって思わないらしいですよね。味は10人10色て言うし

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 11:07:28.32ID:/pL5wjxH0
近所の美味しい本格中華料理屋
食材は中国から入れてますか?って問い合わせが殺到してるそうな
嘘はつけないから仕入れてますって答えたら予約キャンセルされるとさ
可哀想にな。。

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 12:02:53.79ID:4T/PYGjX0
中国産の食材無しで飲食店経営できる?
生姜やニンニクなんてほとんど中国産だし、国産は極端に高い。
木耳や椎茸なんかも、国産にしたらそれ自体がメイン食材にできるレベルだし。
客単価2000円程度の店じゃ無理だよね。

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 14:28:20.42ID:+F5CcBwp0
料理知らんヤツはアホだから中国料理店以外なら中国産食材は使ってない日本料理ならフレンチなら安心だとか思ってるんだろうね

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 14:48:40.20ID:NyAlgqou0
正直中国産の食材無くなったら外食どころか給食や弁当も全てなくなっちまうよ

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 15:14:15.31ID:yuOkXLvL0
そんな奴って基本通ぶってんだよな
普段料理もしないような馬鹿が
もう自給自足しろっつうの

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 15:38:06.55ID:TO1cZR8m0
今すぐ中国人を殴りに行こう

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 17:55:23.17ID:NrzhckOb0
まあね

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 21:02:45.81ID:4T/PYGjX0
ウオーッ!!
宴会の予約入ったー!!!
涙でそう…

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 21:04:19.34ID:0eLQyBk70
地元の料飲組合に無利子融資件問い合わせてもやる気の無い返答で腹立つ
専従の奴らは全く危機感がなしよ

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 21:42:34.85ID:wfb3CqEC0
1階で中華料理屋2階で民泊やってた中国人ざまぁ

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 00:04:06.61ID:ku776KQ+0
>>47
まだじゃない
政府自体がどうするか
決まってない
とにかく中国人を殴りに行こう

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 00:06:14.22ID:ku776KQ+0
>>46
中国人たちが
私の国が大変なことしたある
おわびで食事に
ゴホゴホ

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 00:07:47.40ID:YaRU0q880
なんか今日普段の週末以上に忙しかった
何でだ?

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 00:42:56.30ID:Vk6KLZFr0
うちも同じく。

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 00:52:08.10ID:2Gl5VT1F0
うちも同じく

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 07:53:31.65ID:ku776KQ+0
4月から禁煙
皆さんどうしますか
例外があるらしいけど
小さい店はそのままokか

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 08:00:08.67ID:Vk6KLZFr0
こうなることを見越して去年の七月からうちは禁煙にしてるから無問題

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 08:13:48.24ID:9yYv24Oq0
子供も来るから禁煙化

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 08:30:30.58ID:BWPBFH5C0
>>54
逆に喫煙所に、してヤニカス集めたろ!!
喫煙所で飲食できるよ!にしたろ

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 12:22:00.04ID:TOp3oRdM0
禁煙にしたけど
金払いもマナーもいいお客さんはしょうがないなと言って来てくれてる
逆に文句いいまくって来なくなった人は真逆のタイプだった

うちは禁煙化成功

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 15:25:22.00ID:7sqUqfj20
飲食店の売り上げを大きく左右するようになっているいわゆるグルメサイトの点数や掲載順位をめぐって、
公正取引委員会はサイトの運営会社に対し評価の基準や根拠を広く明らかにするよう求めました。

公正取引委員会は、グルメサイトの運営会社に加えてサイトを利用する飲食店などを対象に
実態調査を行い、1500店舗余りから回答を得ました。
それによりますと、32%の店舗がサイトに表示される点数や掲載の順位に、
不満や疑問を感じていることがわかりました。

運営会社の多くは、より高額な手数料を支払うプランに契約している店舗を上位に表示し、
そのうえで同じプランの中で独自のルールに基づいて掲載する順位を決めています。

これについて公正取引委員会では、グルメサイトは飲食店よりも優越的な立場にあり、
正当な理由なくルールを設定し運用したり掲載順位を下げたりすることは、
独占禁止法違反にあたるおそれがあると指摘しています。
そして、消費者の選択や店の売り上げを大きく左右する点数や掲載順位を決める基準や
根拠を、消費者や飲食店にできるだけ明らかにし透明性を高めることが望ましいとして、
サイトの運営会社に第三者のチェック体制を構築するなどの対応を求めています。

03/18 15:07

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 16:36:01.54ID:fnIbeysS0
>>59
こないだの公取委のアンケートに長文書いて送った甲斐があったぜ

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 16:39:53.89ID:SpCSoC6y0
>>59
Googleもどうにかしてくれ

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 19:47:46.40ID:+W1mxu6S0
常識なく舐め腐った理不尽な客いるだろ?
そんな奴と揉めるたびに書かれる笑
味がわからない素人に上から褒められてもイラッとするしそもそも点数とあって無い店がほとんど

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 19:59:00.09ID:Vk6KLZFr0
まあだいたいクチコミなんて
よっぽど感動したかイラついた時しか書かないからな

64名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 20:26:41.25ID:H4qj+BYM0
【タイ】バンコク伊勢丹が閉店へ[3/14]
http://2chb.net/r/news5plus/1584193944/

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 21:22:23.80ID:NVPDHbf90
大手グルメサイトの従業員に聞いたが
口コミの削除は社内判断で定期的に削除してるって言ってたよ
ただ意図的に星を上げる事はしてませんって言ってたけど
削除してるんだからそりゃ通らないだろ

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 22:21:09.48ID:NomN63ML0
>>59
星4以上の店は大体高級店だからな
いかに金の力を使ってるかよく分かる

テレビでハゲ芸人の斎藤さんが店に入る前は食べログで調べて高評価の店しか入らないとバカ丸出しの事言っていた

それに対して蛍原は
「そんなもん見るな!他人の評価なんか
気にせんでええねん!」

と言ってから蛍原が少しだけ好きになった

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 22:59:15.29ID:5GVQ+ctG0
味分かるやつなんていないんだから評価の点数で美味しさ変わるからな笑

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 23:40:20.54ID:ET/0gjM30
基本高評価の店を中心に外食してるけどそういう店が心の底から美味いとか当たりと思う店ではないな
よくて5件に1件くらい
ハズレとまでは言わないがこんなもんだろ程度

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 23:48:27.00ID:2waogvyJ0
同じ町中華でウチより劇暇で書き込み件数も全然少ない店が何故かウチより高得点とかホントムカつくよ。

70名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 23:52:20.51ID:TVdsnNKN0
近所にグーグルレビューで星2.5の焼肉屋があるんだがレビューがいろいろとやばすぎる

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 00:11:37.42ID:59eG/4u40
レビュー少ないけど、繁盛してる所もあるな
てかあれ星買えるらしいねw

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 00:34:45.95ID:ZeLq4MRz0
運営に金払ってなきゃ例え100人中100人が星5の評価でも総合3.6ぐらいか

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 01:07:36.19ID:5+O/QjOc0
>>69
わかる笑
ランチやってたりおひとり様が多い店が口コミ多いね
ウチの方が圧倒的に客多いけど駅前のまずくて暇な店の方が口コミ多いし
口コミ見るとランチタイム中のばっかだし

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 01:32:23.94ID:o4ff2vxr0
お前ら、アルコール除菌したあと運転はすんなよ

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 02:30:24.38ID:ZfxQ1Qlg0
>>70
Googleの評価は味だけじゃなく総合力だろ
せめて店主の人柄が良かったら
そんな低い点は付けないよ

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 02:37:54.85ID:Phc6TLCq0
1なんか付けるのは
味よりその店主が気に食わないんだと思う
自分としては低い点を付けられても
いいから二度と来ない方が嬉しいわ

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 02:54:30.54ID:XFXx0aAu0
アカウント作ればなんとでも出来るからな
変なのに目つけられてボロクソ書かれてる所もあるね
あれは可哀想だわ

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 03:53:49.50ID:r/twesyU0
>>73
貧乏人御用達の店だろ

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 08:00:26.36ID:AtNsmajt0
俺は1つけられたコメントは嘘ついて運営にメールして削除してもらってるわ

客が店を勝手に評価したなら俺もその客のコメントを勝手に評価して削除する

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 12:28:20.03ID:Ds9btKlq0
うちはオープン以来一切広告宣伝やらずにひっそりコツコツやってきたんだけど最近載せた覚えもないのに食べログに掲載されててレビュー書かれてるの見つけたんだよね
悪い事は書いてないけど何か気持ち悪いっていうか、自分の「宣伝は一切やらない」っていう思いみたいなのを踏みにじられたような感じでモヤモヤしてる

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 13:08:22.71ID:rlJxRfto0
例えばど素人でも週3くらいでラーメン食ってる奴ならラーメンの評価してもいいけど
全然わからんものを上から評価してくるからな笑
しかも文が気持ち悪いつまらん小話みたいの挟んでうぜー

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 13:48:30.35ID:TGi/2SVa0
ラーヲタこそクソウザいわ
化学調味料ボケが料理について語んなよ

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 14:33:41.03ID:XFXx0aAu0
ラーメン屋さんはうんから目線の評価多いよな

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 14:34:39.71ID:XFXx0aAu0
スマン上からだ

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 14:55:12.53ID:KE5Jtnm20
私は経営していないですが、経営者の皆さんコロナウイルスの影響どうですか?
大変じゃないですか?私もラーメン食べるのが趣味だったのに、もう2か月行けていません
正直食べに行きたいです

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 15:13:42.36ID:wZY3ocEX0
>>85
スレチだから他所で聞け

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 15:14:14.23ID:wZY3ocEX0
[個人経営]飲食店 2皿目
http://2chb.net/r/management/1584201660/
お前におすすめなスレあるぞ

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 17:12:40.25ID:zFrhZKMf0
小規模経営だから煙草喫煙可のままいこうと思ったけど、色々と条件があるんだな
未成年入場禁止とかにせなならんとかなら全面禁煙にするわ

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 20:19:14.70ID:QLbJxiP00
みなさん火災保険何入ってますか?今どこが安いでしょうか?

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 21:41:04.92ID:ZuKXvcD/0
夜ボウズでワロタ

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 23:33:19.49ID:rlJxRfto0
今週はずっと忙しいな
もう自粛はあきたかな?

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 01:00:25.74ID:3jkajs+e0
同じく今日はランチとディナー満席だった
おそらく>>90さんとこは市内もしくは都内とか
普段人通りが多いところなのかな
うちは若干郊外だからなのかこっそり飲みに来てるみたいだ

93912020/03/20(金) 02:44:02.69ID:odHhLdfb0
ウチも郊外だ
あと昨日あたりからネット予約もちらほら入り出した最大で6名だけどね

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 12:37:59.55ID:CZf+S2mM0
昨日 新規と思われる人が入ってきて
最初問題ないテーブルに座ろうとしていたのだが
別のテーブルに気づいて移動しようとしたので
「手前のテーブルでお願いします予約が入っているので」って言ったら
怒って帰って行ったわ

見た目客もいないし予約が嘘だと思ってるのかわからないけど
すでに部屋に1組居て別の時間帯にも予約が2組
別口に1組時間帯でお断りしてるのだが。
そのテーブルも予約用にセッティングしてたし。

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 13:08:51.41ID:NtBzcQE+0
>>94
お客さんからしたら
「じゃあ”予約席”とか札おいとけや」とか
「じゃあ最初から予約入ってない席に案内しろや」
とか思われたのかもね

最近見たウチじゃない店のGoogleレビューで
「営業中の札が出てたから入店したのにラストオーダーが終わりましたと断られました」星1
「Googleで営業中と出ていたので来店したら閉まってました」星1

みたいな書き込み結構あって、
なんというかもちろん店側にも非がある事は否定しないけども、昔に比べてどんどん客側のおもいやりがない社会になっていってるなーって最近強く思うわ

俺みたいな昭和の人間には飲食業はやめどきなのかもな

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 14:05:36.33ID:60MifQcw0
>>95
人間やめて機械の体にしなよ
感情のない殺りくマシーン
めんどくさい客は心臓パンチして
心臓とりだしてやれ
俺はそうだよ

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 14:22:40.91ID:UkhIok+A0
薄汚いコロナ持ってそうなじじい(300円ワンドリンクのみ)が長々とベラベラ喋りかけてきて居合わせた他の客も従業員もみんな顔が死んでたわ
しかも2日連続
話し相手が欲しいならスナック行けよ

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 14:42:56.37ID:60MifQcw0
乞食ジャプ

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 16:10:11.33ID:n8X01GRx0
単価上げると減るよ。大変やけど

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 20:48:34.49ID:tYtbBy5N0
今日半端なく忙しいわ

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 21:08:04.31ID:CPipYZyi0
>>97
「ソフトドリンクのみ」はお断りにしろよ。喫茶店じゃないんだろ?
ウチには、瓶ビール一本注文して黙って飲み干したらさっさと帰る常連さんが居る。忙しいときは時間をずらして暇な時間に来てくれるんだけど、この人は昔助けた鶴なのかもって思ってしまう。

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 21:17:06.21ID:b6cNTFCe0
北海道自粛解除されたから凄く忙しかったわ

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 21:42:24.02ID:La9WHoxO0
女二人でアップルパイと紅茶だけでずーっとお喋りしてる。それとカップル一組だけ泣ける💧

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 22:23:36.30ID:D0O9/zNt0
>>103
ざまぁ

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 22:39:40.88ID:BqFBiAZD0
>>103
店に人が来るだけでもええやろ
チェーン店たくさんはいってたわ

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 23:44:59.53ID:ley7QGbE0
>>89
日生

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 11:16:37.90ID:al7pdmto0
コロナで消毒、一定期間閉店とかになったら保健に入ってたらおりるのかな?

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 12:35:29.98ID:sp6GLADQ0
まぁー大変な時期だけどもう少しの我慢やがんばれやー
なんたって商いや飽きないめげないなそれが商売や。

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 12:56:42.18ID:I4Ux+h4A0
>>108
あと一年くらいかにゃ?

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 13:29:06.55ID:k1ZqwQJN0
後もう少しで強力最悪な梅雨の季節に
なるんで一時的に落ちつくでしょ
梅雨のない北海道はこの状態が
続くかも知れないね

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 14:51:33.97ID:DDjggLMk0
スタッフのコロナ対策どうしてる?
一応マスクは使わせてるけどとうとう在庫が尽きた、接客でマスクってのはなあと思ってたけど時節柄マスク無しだと犯罪みたいな感じになっちまったもんなあ。

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 15:51:10.58ID:I4Ux+h4A0
>>111
熱が出ても病院には行かせない

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 18:19:19.00ID:mbKvY3wH0
九州の福岡です
九州は全くコロナ増えないのでみんな自粛は限界でメッチャ動き回ってる
イオンとかめっちゃ混んでる
店も忙しい
夜は忙しいかなー

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 18:51:52.48ID:sii/NZMI0
こちら大都会岡山、コロナゼロなんで倉敷の美観地区は県外ナンバーで渋滞おきてます、そろそろ感染者でるわ

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 21:25:25.42ID:7Q1FoFtZ0
>>114
こりゃぁ

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 22:16:56.67ID:al7pdmto0
やっぱりコロナは気候と関連してるな。
北海道で激増して沖縄ではほんの数人。
正月にも春節にも大量の中国人観光客がバスやタクシーで観光しまくってたのにだ。九州でも少ないし。
イタリアも爆発感染は寒い北部で温暖な南部はそんなに蔓延していない。イランの激増地域は今、東京よりも寒いそうだ。
こりゃあ、想像以上に早く終息するんじゃないか?

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 23:10:16.28ID:mQfFNwkr0
ワクチンさえ
ワクチンさえできれば季節風邪なんだがね

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 23:34:18.12ID:LoTqvhx+0
>>111 最近はマスク無しだと、モロだしワイセツ感ハンパないw

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 23:44:48.57ID:jkhrqhXj0
>>95
俺も昭和だが
誰が何と言おうが関係ない
それが昭和だろ

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 00:05:21.86ID:bgly1PFD0
コロナが流行りだした時の武漢の気温と湿度が日本の5月6月頃と同じくらいと聞いたのですが

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 01:13:45.36ID:2kocQ18x0
普通なら夏までには無くなるよね

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 01:25:27.62ID:I7ePXqpp0
マスクしてる奴も小数になってきたな
普通に人も出てるしもう終息でいいよな

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 02:02:02.15ID:lA6sm4rv0
>>116
アマゾンは大流行だぞ

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 05:38:52.66ID:7auqwHKr0
>>122
>マスクしてる奴も小数になってきた

実際はまだまだいるけど、全体の総数は明らかに減ってきたな

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 06:07:59.84ID:YJ+OxfOD0
マスクが売ってないなら
個人自体の在庫切れ

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 08:26:56.07ID:O7RBbvW60
コロナ収束してる
大も小も飲食店賑わってた
ただ良い店と悪い店の差はハッキリしてるな

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 09:12:49.41ID:amx8Tl730
【「客足ゼロ」「絶望的」】飲食店悲鳴、見えぬ先行き―新型コロナ ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1584834601/

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 09:49:09.03ID:D6dYzOGk0
国は1人に22万くれるって本当かね?

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 10:53:09.81ID:HkhTjSL20
>>120
武漢の気温は東京とさほど変らない。少し寒いくらい。12月から2月までで最高気温が11度、最低気温が0度。
さらに、大流行し出したのは今年に入ってからの一番寒い時期。仮に12月でも最高気温は11度。
>>123
アマゾンのどこで?南米やアフリカで「大流行」はおきていない。
何処の国でも外国と交流を持った人はいるからそういう人は感染しているだろうけど、その後流行になってない。

日本も来週あたりから感染者増ゼロあるいはそれ近くになる地域が激増する気がする。
で、来月の半ば辺りには終息宣言が出ると思う。
もちろん、しがない飲食店店主の考えだが。

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 11:25:30.17ID:rxaarGJV0
>>128
日本人にばらまいても経済的に良くなる可能性は皆無
だったらこの不景気にテコ入れをしてくれるためにお金を使って欲しい

今の日本人10万だろうが100万だろうが配ってもため込むだけで絶対に景気なんてよくならない

まさに金をドブに捨てるとはこのこと

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 12:04:00.22ID:gjVSuAEv0
外国産のウィルスが
日本の最強最悪の梅雨の季節を
耐えられるかどうか

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 12:29:22.26ID:gjVSuAEv0
ジメジメした暑い季節に感謝する時がくるかも
収まったら二度とこの季節の悪口は
言いません

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 13:55:53.69ID:doRwqhF20
>>130
失業状態の人達がすでに多くなっているやで

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 14:42:36.24ID:HkhTjSL20
>>130
そうかな?一人10万で4人家族だと40万だぞ?
少なくともウチは自宅の洗濯機を買い換える。
夏の旅行を一泊増やして、残りは貯金する。
ため込ませないためには、所得の低い人には出さないって事だな。

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 14:57:22.53ID:PeFKq8/u0
前年比120%!
コロナ最高!

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 15:34:33.88ID:2kocQ18x0
金あげても貯金しちゃう奴のほうが多いだろうから期限付きの商品券かキャッシュレス決済の
ポイントアップだな

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 15:56:21.66ID:pPKvViQK0
公務員の給料を期限付き商品券にすれば問題はなくなる

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 16:21:32.49ID:7S36mK6b0
どっかの社長がやってたけど、従業員に10万ずつ支給して、使ったら領収書出せってやつ。
これで少しでも経済回せということだけど、こういうのやれば良いと思う。

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 18:02:22.47ID:f5EhCmbG0
【新型コロナ】飲食業界、雇用助成金や消費税引き下げ要望…官邸ヒアリング
http://2chb.net/r/newsplus/1584866166/

140名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 19:06:02.35ID:rxaarGJV0
ランチ鬼のように忙しかったけど3連休の最後の夜はぱったり
あるあるか。

麻生太郎が言ってたけど今の日本人に金配っても経済の刺激にはならない。お前らも自分の店に来るお客さん見てるとわかるだろう。客の悪口は言いたくないがほんとにみんなセコくなったよな。

141名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 19:51:25.96ID:mzKBg6Uu0
単価高めの高級店は、効果有りそうだけどな。
自由にお金使えれば、お酒飲む人も増えると思う

142名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 19:59:46.75ID:5wn0wr/20
休みだったから回転寿司行ったけど
普段より客少なかったわ

143名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 20:26:30.82ID:XexERZEg0
>>140
てめぇの店がせこいからセコイやつしか集まらない説!!

144名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 20:50:24.78ID:dlkyKimu0
>>140
乞食ジャプ

145名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 20:51:25.98ID:dlkyKimu0
>>143
あるよねぇぇぇぇ

146名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 21:01:58.47ID:euRvmeha0
飲食業界が消費税減税望むって正気か?
また面倒なレジ設定、値段設定、メニュー作り替えが待ってるんだぞ。
1100円の商品が1050円になったとして売り上げ増えるわけねー

147名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 21:32:26.12ID:uNvobP8U0
乞食客とは言いたくないけど
普通の牛800円として
三台和牛1500円でだしたら
高すぎとか言う人
ほんまに○○産?とか食いもせず疑う人

148名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 21:41:19.38ID:7Op8b6Gy0
連休最後は案の定暇でワロタ

149名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 21:58:25.92ID:XexERZEg0
>>145
やめたれ!

150名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 22:17:08.76ID:GBbtYorj0
>>147
アンタがちゃんとやっていても偽装しているカス店があるから疑うのは仕方ないよな。
今は本当に正直者がバカを見る時代だと思う。

いやどの時代も正直者がバカを見るんだよ。

151名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 22:19:13.72ID:pZ2Jsb6P0
無愛想で美味い店が一番まともだな

152名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 22:24:07.70ID:uNvobP8U0
>>150
うむ牛脂混ざったサイコロステーキの話題があった時
食いもせずメニュー見ただけで「これは牛脂入れて固めたやつ」って言ってて心の中でかっこ悪いなぁと笑ったわ

153名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 23:28:02.78ID:1LHyknXt0
>>147
普段の行いが原因だな。
店を掃除して改装するまでもしないにせよそれなりに見映えをよくする。
レジ横や目立つとこに花でも生けとけ。
店員の身なりにも気をつけてしゃべり方にも気を付ければましになるぞ

154名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 23:30:36.25ID:1LHyknXt0
>>147
一般客は食ったところで違いがわかる人はまれ。視覚から入るものをランクあげれば客のランクもあがる。
店にはいる前に客に(高くても良さそうな店)と思わせることからはじめろ

155名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 23:57:22.18ID:b79xkywF0
>>147 ブランド牛の霜降りロースはランクによってバラバラさ(笑)
普通が800円とは輸入肉か? 1500円の三大和牛ってどの部分だよ。尻か腿か?
オマエが嘘無知ど素人だろうよ。
松坂牛、近江牛、神戸牛のA5級霜降り100g2000~3500円以上だぞ。
おまえ和田金やその他高級ステーキ屋で喰ったこと無いだろう。馬鹿!

156名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 00:43:15.20ID:4dZybAji0
>>155
ごめん敢えての値段差で言ってみただけなのでだから○○円としてと行ったのが馬鹿だったね
すまん
よく肉屋で300gって言うと
「これ100g○○円ですけどいいですか?」ってのもあるしな
バカにされてるんだろうな

157名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 00:44:27.98ID:4dZybAji0
馬鹿だがらごめんなさい

158名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 00:47:20.97ID:oTRSKFhf0
ウチは大衆酒場だけど口コミでもここは本物の料理人がいる店とかよく書かれるから勝手にお客さんがプラスの解釈してくれる
前にカレーを食ったお客さんが「この酸味は何?すごく美味しい」って腐ったカレーを褒めてた

159名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 01:17:24.49ID:1pRZL1cq0
>>158
イカれてる味なのわかってて出したんか
悪いやつやなぁ

それ食ってわからん客もまたアホやけども。

160名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 01:27:46.03ID:oTRSKFhf0
>>159
社員が出しやがった
この件のほか色々あったのですぐクビにしたよ
マジ青ざめたよ
俺は旨いものを完璧な状態で食べて欲しい
ホントいくら言っても味見しないで出す奴いるんだよなぁ

161名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 05:50:32.07ID:E3DY6Pvo0
>>160
その社員は発達障害だよ
なんべん言っても
同じことの繰り返し
自分はできると思ってる

162名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 07:04:27.85ID:v49Cp0FE0
腐ってるのわからない素人って結構いる。
雇われ時代に東大生のバイトが腐ったカレーをまかないでバクバク食っててそのカレーを中卒のシェフが食べてこれ腐ってんじゃんって気づいた。当時ペーペーの俺がぼそりと東大入ってもカレー食ってしんじゃったら元も子もないよなて言ったらその1か月無視された

163名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 07:16:58.94ID:1jJDhPwf0
くだらん料理をやたらアピールして売ろうとする儲け主義の店って嫌いだわ
こだわってるからその食材を使うんじゃなくて、客に対するアピールポイント
としてブランドや世間体の良さそうな物を使う
そもそもおいしいものが作れないからそういうハッタリを使う。職人ではなく商人
プロの客やグルメはそういう店はもちろん避けるけどねw

164名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 08:13:45.55ID:LlKaPVS70
>>161
完全そう笑嘘つきだし飲食歴30年以上50過ぎて
買い物頼んだら万引きで捕まるし店の食材パクるしマジやばかった
これ知り合い見たら特定されるな

>なんべん言っても
>同じことの繰り返し
>自分はできると思ってる

↑何人も社員使ってきたけどマジこんなの多い
メモすらとらないし量やサイズの感覚無い
反省全くしない謝りゃ良いと思っている
まず向上心が無いんだよな
まぁそんな奴だから雇われてくれてるんだと感謝してるよ

165名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 08:19:39.48ID:LlKaPVS70
>>162
ウチには腐ったのわからないプロが3人はいた笑
キッチンにある裏口から入った瞬間腐った激臭の煮込みをぐつぐつ煮込んでたときはぶっ飛ばしたわ

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 08:27:45.35ID:LlKaPVS70
>>163
知り合いの店で環境問題に配慮して「ストローは紙ストロー」とかアピールして
ソフドリどころか水にまで紙ストロー刺さってて
ソフトドリンクもお代わりする度新品紙ストロー
超イラッとしたわ笑

167名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 08:39:15.71ID:XQfL6Y9a0
次亜塩素酸水の生成機が役にたってるわぁ
アルコール全然売ってねえから重宝してる

168名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 11:26:49.44ID:kwt9N5cH0
>>162
初めて一人暮らしした夜に作ったのがカレーでさ
大好物だから毎日食べようと大量に作ってガス台に放置して帰ったら温めて食う生活してたら2日でイカれて酸っぱくなったのよ。
今思うと当たり前だけどね

料理なんてした事ない当時素人の俺でさえあ、これやべえって思ったのに東大の方は味覚どうなってんだw

あと、対比とはいえ中卒のシェフは余計だろ!
なんか哀愁漂うからやめてくれ。俺も胸が痛い。

169名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 14:14:07.22ID:yjXXgsp30
だからプロはレトルトを売る

170名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 15:20:38.95ID:0rCuy4+N0
カレーを腐らせちゃう店ってw
暇で注文が無かったのか、急速冷却しなかったのか。
何人も人を雇うと大変なのね。

171名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 16:24:06.62ID:zpJvYq/D0
お前ら全然コロナの危機感なさそうじゃん
それかヤバイところはここを覗く余裕もないのか?
うちはもうだめだ
2月から赤字だぜ

172名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 16:44:41.68ID:zpJvYq/D0
お前ら全然コロナの危機感なさそうじゃん
それかヤバイところはここを覗く余裕もないのか?
うちはもうだめだ
2月から赤字だぜ

173名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 17:24:14.86ID:oTRSKFhf0
>>170
ランチはやってないから2日おきに火入れ急速冷凍ってルールだけどそれすら出来ない奴が居るんだよ
肉触って手洗わない奴とか普通に居るし参るぜ
基本的に賢い奴いないし賢いやつは独立するからな笑

174名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 18:06:08.10ID:dELIwB650
まぁ、臭いに鈍感な人も多いからね。
一般的には男性の方が鈍感らしい。

発達障害は俺も雇ったことあるから分かるけど難しいよね。想像力が欠けてるから自分の姿が見えてないし、相手に対する配慮も無いという。悪気は無いんだけどね。

175名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 20:44:13.42ID:72tG0OSf0
俺、匂いフェチ、なんか八日九日十日

176名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 20:52:34.60ID:FFjYCBWc0
腐ったもの調理したり食べたりしてる奴に
怒ってる奴いるけどさ
そもそも腐ったのを置いてたのはオーナーの責任だろ

腐る可能性のある物はあらかじめスタッフに言っておくとか出来る事もしないで
責めるだけとか責任逃れの無能もいいとこだと思うよ

177名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 21:28:22.74ID:YbvmnzHG0
>>176
お前が人雇った事ないのは分かった
もしかして店もやってない雇われか?

厨房で水や氷水入れた容器に盛り付けなどで使う箸など入れてる店普通にあるだろ?あれとかもうちは禁止で全店あえてお客さんから見えるオープンキッチンなくらい衛生に気おつけさせてる店だぞ?
そんな店で中華から来た親父は普通に厨房の床にツバ吐いたり床にまな板おいたりしやがる笑

178名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 21:34:26.98ID:FFjYCBWc0
>>177
雇ったのはオーナー
教育出来てないならそれもオーナーの責任

いい加減責任逃れはやめろ

179名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 21:36:51.63ID:YbvmnzHG0
>>176
そもそも経験者には平で35万以上保険諸々40万以上かかってプロとしての金額払ってんだ
まぁどの業界もプロ意識がない奴が大半だから
しょうがないけど

180名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 21:40:35.21ID:pH8YrZzP0
雇われはサラリーマンだからな

181名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 22:11:06.46ID:1pRZL1cq0
飲食店のスレ全般に噛み付くだけのアホいるけど同一人物だろ
雇われの仕事出来ないぼんちゃんかそもそも飲食店で働いてすらないかどちらだろうね
的を射る発言もないし頭は悪いのは見てわかるけど

182名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 22:26:41.65ID:oTRSKFhf0
>>178
お前オーナーに恨みある雇われか笑
オーナーが責任逃れとか笑
オーナーって責任から逃れられないんだぞ?
お前売り上げ上がったら雇われであるお前のおかげ下がったらオーナーの責任とかタイプだろ笑
お前みたいなもん一生店持てないから出てけよ笑

183名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 22:37:23.13ID:oTRSKFhf0
うちの元社員(巨デブ)の責任の取り方
高級食材をやらかして「責任とって食べます」だって笑
衛生感覚ない奴に「食中毒出したらどーすんだ?」「責任取れるの?」って注意したら
「責任とって辞めます」だって笑

>>178
わかったか?

184名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 22:39:55.82ID:FFjYCBWc0
>>182
自分の雇ってる人間の不始末はオーナーの
責任だって言ってんのにそんな簡単な事も分からないのか?
責任逃れ云々じゃなく理解力がないんだな

大臣が失態犯せば任命した首相に任命責任がある
従業員がミスすれば会社が謝罪する
こんな当たり前の事も理解出来ずによく店やってるな

本当に経営者か?実は春休み中の小学生なんだろ?もうイタズラはやめろよ

185名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 22:55:40.48ID:E3DY6Pvo0
>>174
本当にすごいぞ
自分がどういう風に見られてるとか関係ない
客観的 考えれない。
気を使わない
汚れたままの調味料入れ 客に出したり
不潔だしな。

186名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 23:33:41.63ID:dELIwB650
>>185
分かるよ気持ちは分かる。
俺も疲れ切ったからさ。当時は意味わからんくて灰色のジョーになったさ。カサンドラ症候群なんて言葉も知っちまった笑。お疲れさん。

187名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 00:19:04.01ID:Kwuauupd0
>>184
馬鹿かお前?それは社会の常識
でも会見とか見ても「それは責任取ることないよ」って事も多々ある
あんま覚えてないけど数年前かの西の方の知事だか市長だかのやつとか
理解できんか?オーナーは責任から逃げようがないんだよ?ってことは取らざるを得ない
取るってこと笑
で雇われは取りようがない笑取る気もない
わからんか?
デブが肉やらかして食べる→金は誰払ってんの?
食中毒出して辞める→オーナー大ピンチ雇われ他で楽しく仕事笑
だから口うるさく言っちゃうのわかったか?
因みに社員の求人一発20万で来るかわからんし来ても5割お前みたいな発達障害だぞ

188名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 05:56:30.08ID:PCbbwIKX0
>>187
お前みたいなバカと話してると疲れるわ
お前がバカだからバカなスタッフが集まるんだろ

お前がバカだからバカのスタッフを採用する
お前がバカだからスタッフの教育もろくに出来ずにバカスタッフのまま

全ての元凶はお前の小さすぎる脳ミソのせいだな

189名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 06:23:39.29ID:oKi77WMH0
>>188
しょーもな笑雇われスレに戻れよ雑魚笑
一生お前は雇われ笑雇われの申し子笑
どうせ雇われ一族だろ?親族も労働組合とかに入ってるだろ笑
独立心とか経営とかって才能だから無い人には無いの君完全に無理笑
文章が下手くそとかじゃなくて雇われ雑魚オーラが文見ただけでわかる

どの店行っても経営者に歯向かって嫌われて出世すら無理だろ?笑
一生30万くらいの流れ者だよ50過ぎたらガードマンくらいしかできないんじゃないかな?
あれ発達障害でも出来るし親もガードマンじゃない?

190名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 07:04:12.31ID:wbki4UUg0
これは観光地 バス タクシー ホテル 飲食 全滅だよ
うちもバイトの中国人きったからコロナ怖いよ
国、県は 税金免除しろや

191名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 07:21:04.24ID:Mx+MNlBi0
でも人手不足でつい面接okしちゃうんだよね
9割数日で止めるかコミュ障、ほんと時間のむだ

192名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 08:22:22.74ID:oKi77WMH0
>>191
ホントそれ
レシピから仕入れ先や管理方経営全般メモとって
熱心だなと思って大当たりかと思ったらただのドロボーだし笑
2店目からはスタッフのレベルに合わせた店つくってるよ笑手を洗えて味見できたら働ける店笑

193名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 09:03:32.96ID:84q58JQO0
>>腐る可能性のある物はあらかじめスタッフに言っておくとか出来る事もしないで
>>責めるだけとか責任逃れの無能もいいとこだと思うよ

そんなことやってるのは大前提の話だろ
結局のところ完全に防ごうと思ったら指導や教育じゃなくて
自分で毎日2回はチェックしないといけない
うちなんて二人でチェックしろっていってるのに二人共鈍感でスルーしてるとかあるしな
で、政治に例えてるけど
失敗しない大臣の指名とかほぼ不可能
なにかあったら総理の責任?なにかあった時点で遅いし
飲食の店長だって責任は取ってるだろ
で、二人に二重のチェックさせても抜けるのは鈍感だけじゃなくて
やってますって言ってやってない可能性もあるわけ
それも結局責任者がずっと現場で見張ってないといけないの?w
ちゃんとやってんのかって責めるのは当然だしそれが管理(なぐらい低レベル

194名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 09:56:51.09ID:xkot1GsK0
食材の傷みはまず臭いに出るからね。
温めて提供するものなら、味見しなくても先ずは臭いでわかる。
最近はマスクしてると臭いが分からなくてこれはちょっと致命的に良くないね。
例えばガス漏れしてても分かるのに時間がかかる。

お客様のワキの匂いが分からないのはいいんだけどね。

195名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 09:58:00.96ID:0vyEO4t/0
君たちまだやってんの

話はかわるがこれで人手不足解消 
人余り時代になりそうだね

196名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 11:11:59.58ID:ZYtkf/nb0
上手くバランス取れてるな
飲食店チェーンが壊滅してくれたらありがたい

197名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 11:23:37.01ID:2piK9uIJ0
これだから雇われと経営者は別スレじゃないと無理なんだよな。
経営者が責任を取る事態の前の話をしてるのにそれすら理解出来ない。
雇われってほんとこういう感覚。
自分のミスはシステムとか規則が悪いせい、つまりはオーナーが悪いからとか抜かす。

198名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 13:17:57.46ID:OXYK0iLE0
ホリエモン コロナで飲食店の苦境に言及 「あと半年続いたらみんな倒産する」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585022575/

199名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 13:55:00.51ID:urkFMRYu0
まあコロナのせいとは言わないが
廃業するきっかけにはなるよな。
大家や取引先に不義理をせずに終わるよ。

567円(コロナ)で飲み放題とか客寄せしてるって
ニュースでやってたけどさ。
そんな事してまで商売したくねえしな。

200名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 14:09:37.22ID:bVFVTSt60
自分はオーナーなのでオーナーの味方したいが
雇われに責任ある仕事まかせちゃダメだと思う
あとスレ乱立は勘弁な

201名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 15:56:27.54ID:wbki4UUg0
金払って言うこと聞かない
従業員 価値なし
処刑で

202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 16:01:18.93ID:fR/vODIG0
昨日のディナーは女子大生4人しか来なかった
可愛いから許すけど
今日も予約なし!
さて、どうなるかな

203名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 16:08:27.27ID:61h3RtZU0
おまえの店じゃ満員やないか

204名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 16:35:49.97ID:Pxx6sy/v0
公庫のコロナ融資申し込みしてみた
1ヶ月分の売り上げ額を申請したけどどうなるかな

205名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 00:56:33.27ID:ZId809OW0
今日は満席にはなったが、ピークが遅くて
ほぼ二次会組だった。
だから売り上げは微々たるものさ

206名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 08:41:19.61ID:jrXoZbu+0
雇った人や部下が使えないとか言ってる奴は
使う側のレベル低い可能性もある
パワハラや威圧のオンパレードだったり。指示が変だったり
どんな人間もうまく使いこなしてこそ一流
難しい事ができないなら簡単な事やってもらうしかないし
そりゃ黙っててもデキがいい人間なら楽だけどね

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 10:53:03.09ID:z5Cecwxq0
>>206
そうなんだよな。「店長の能力以上の店は存在しない」って奴。
明らかに自分より能力の劣る上司にはついていけないからな。
俺は経営者として料理人として常にコレを気をつけてる。
ただ、世の中には馬鹿が存在するのも事実。
ダメな奴を拾っちゃった時は、育てようなどと考えるより取り替えた方が良い。
本当に店の質が落ちる。結果育たなかったって場合、双方のダメージが大きくなる。

208名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 11:23:16.13ID:pJPBGcRA0
飲食店の従業員は腰掛社員に馬鹿が多いな〜 店長やオーナーも疲れるだろうよ。

これ昔からやでー
怠け者のトロ助、いい加減なお調子者。そして発達生涯。まともな奴は100人中5人程度さ。

209名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 11:56:53.64ID:iRIlX4Gp0
上がダメだからそれなりの人材しか集まらないってだけ

210名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:08:50.90ID:gBH+309q0
>>204
ひと月分の売上高の金額を融資申請したって事ですよね?
もしよければ金額教えて頂けませんか?
結果もわかれば教えて頂きたいです。

211名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 15:13:07.87ID:UBZKwBgu0
クズは切ればいいよ

212名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 15:18:54.55ID:9LoKdXmP0
>>202
JD食っちゃえよw

213名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 15:31:48.98ID:0R5AffBu0
女はオーナーに自分から喰われに来るからな
慎重にしないと大怪我する

214名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 15:46:20.97ID:3Vl3kfFk0
>>213
10年以上で20人ほど女子を雇ったけど喰われに来られたことないんですけど(怒)

215名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 17:12:38.36ID:OBI4lA+j0
>>214
嫁ガードが凄いんじゃ?
うちもだがw

216名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 17:51:56.59ID:JvbTy+Qn0
上がダメとか笑人募集した事あんの?ほぼちんどん屋だぞ笑
まず飲食業って誰でも働く事は出来るの馬鹿は大体建設業か飲食業なんだよ
だから金掛けて求人ガチャであたり引くしか無い
数年前は一回募集すると数人来たけど今はなかなかこないから来たら取り敢えず育てようとしてる

217名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 18:17:01.87ID:JvbTy+Qn0
出来が良いの=当たりじゃなくて
普通(中の下)で大当たりだからな

218名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 19:36:15.88ID:3Vl3kfFk0
>>215
それな!
ちなみにラッキースケベは手の甲がおっぱいに当たったのと胸元から乳首見れたくらいかなw

219名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 19:45:35.25ID:xgFFK98n0
都知事会見くるーーーーーーー

220名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 19:59:16.92ID:DVkDT+Xu0
>>216
その発想がすでに出来ない店主の考え方
当たりを引くまで待つしかないという姿勢がもう馬鹿丸出し
結局自分は何もしていないのに愚痴ばかり
本当に情けないだめ店主

221名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:26:01.15ID:z5Cecwxq0
ウチ東京だけど、週末どうなるんだろ…休まないとダメかな?
いよいよヤバイ事になってきたな。

222名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:36:04.31ID:UBZKwBgu0
NYやロンドンみたいに店舗閉鎖くる?

223名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:42:52.10ID:3wVLgOR80
都内だけどどうしたらいいのこれ...

224名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:47:20.03ID:z5Cecwxq0
今日、来週に小さい宴会の予約入ったけど…
明後日も宴会予約あるけど、どうなるのかな?やっちゃって良いのかな?
こりゃあホント、やばいぞ…

225名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:52:18.63ID:IhgmYwBx0
東京の人は御愁傷様

226名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 20:56:59.64ID:0R5AffBu0
しかしなんで昭和の頃のようにタオル手ぬぐいでマスクしないんだ?
洗えばいいじゃん
トレペも 

227名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:05:14.45ID:iDrHvwUT0
>>220
へっ?馬鹿使って5店舗黒字だけど?
最初の5年はこだわり過ぎてやらせないから人育たないし伸び悩んでたけど
バカしかいないからバカでも出来るメニュー構成にして伸びてるんですけど笑バカとハサミは使いよう笑

228名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:10:01.45ID:IIr9GrSR0
多摩地区は都内じゃないからセーフだな

229名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:15:04.78ID:z5Cecwxq0
>>228
普段なら全力で否定するくせによ!

230名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:26:02.78ID:z5Cecwxq0
>>227
どうせ雇われ労働者の戯れ言だよ
募集出した時のあのスリル。本当に嫌なもんだ。
採用する時なんてホント博打。

231名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 23:37:46.88ID:ZId809OW0
同級生がバイトに来た時の気まずさ..
俺の店って知っててよくバイトに来れたな
毎回敬語で話されるとなんか寂しくなるわ
格差社会とは聞くけども独身で未だに夢を語る36歳の同級生。
夢を追う前に現実世界を見てほしい

仕事は真面目にするし別に不満はないんだが
それでいいのか友よ。。

232名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 00:25:56.92ID:7Fmh1/g30
>>231
バンドとかしてるのかな?
作家志望?
司法試験を毎年受験してるとか?

自分の店にバイトしに来られた事はないけど、俺も昔のバンド仲間がいまだにバイトしながらバンドやってるのすげぇなーって思いながら見てるわ
ちなみに俺39でその仲間達も同じくらいなんだけどさ

233名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 00:42:45.21ID:Y8jABONL0
雇う側と雇われる側って相性があるよね
言えるのは飲食店はあまり人来ない。
根性無いと辞めてしまう人が多いよね
客足の波が大きいから従業員へのメンタルや口調は大事だと思うな
未経験の人は無能で当たり前だと思うし経験アリでも接客慣れしていても細かなルールとか覚えてもらうのは未経験なわけだし。

234名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 00:43:20.66ID:Y8jABONL0
>>233
人来ないってのは求人的な意味で。

235名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 00:44:24.32ID:481TQ1bB0
俺が独立する時に募集かけたら俺が見習い1年目の時に40だったロートルが雇って下さいって電話して来たわ
俺はすぐに名前でピンと来たけどその会社辞めてから20年以上経ってたし向こうは俺の事なんか忘れてただろうけど仕事の出来ないカスみたいなオッサンでミジメだと思ったな

236名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 00:50:48.40ID:Y8jABONL0
>>235
そうやって他者を見下す店はホールの接客に表れやすいから気を付けたほうが良いよ

237名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 01:03:14.60ID:yFMWbXJB0
人を見下しとかないと自分を保てないんだろね

238名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 01:14:39.43ID:vAEnRaKU0
>>231
店手伝って貰ってて、良くそんな言いぐさ出来るな
その人に夢があるんなら黙って応援してやりゃいいじゃん
友達なんだろ?
今はたまたまあんたが雇う立場に居るだけだ
立場なんかいつ逆転するか分からんぞ
自営してんだしな

239名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 01:25:47.04ID:kx0LSWQS0
結局単価も時給も安い店には他で使い物ならない人しか来ないってわかったから高い時給で募集かけるようにしたら気が利く人材来てくれるようになった

240名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 01:28:02.38ID:7aIsR+Bc0
シフトに協力してくれる人が集まるかどうかは店主の人間性がもろ影響するが
そんな良い人でもチェックが抜けたり勝手に(良かれと思って)変えちゃったりで
余計なことをしちゃうのを防ぐのは無理無理
そんなときに当人に怒ったりしないでここで愚痴るぐらいいいじゃねぇか
飲食ごときで意識高すぎw

241名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 01:42:36.56ID:shKUYMvU0
従業員は経営者をうつす鏡

242名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 03:18:41.69ID:zCBHAaZs0
元々料理人ってのは偉そうな奴が多いが
ここは特に俺様店主が多いな

243名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 03:20:17.57ID:Ye9h5GL+0
40過ぎて独立もしてないような奴が使い物になるとは思えないけどね

244名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 03:22:28.50ID:JzEbAGeB0
>>239
5年〜10年前は一回の募集で経験者28万社保無しでも数人来たけど
今は35万社保有りでもなかなかこない
バイトは時給100円上げただけで全然違った

>>241
それは普通の人基準でな
まず仕事できない奴はあの手この手褒めても叱っても響かんし反省しない努力もしないから
鏡にも写らんよ
「ごめんなさい」「わかりました」もその場を流す魔法の言葉だと思ってる笑
でとんでもない事をしてオッサンが泣くまで叱った事あるけど3分後にはケロっとして冗談飛ばして笑ってやがるからな笑メンタル半端ない

245名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 04:12:33.05ID:Y4h1PhP70
料理出来ても経営出来なさそうな奴おるよな

246名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 05:40:58.46ID:JzEbAGeB0
>>245
和食歴20年のやつに刺身の原価計算させたら
アラからエラなど捨てるとこの重さも全部
入れて一切れ10円くらいですだって
まず原価とか気にするやつ見たことない

247名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 06:06:53.14ID:msO7gL7Q0
>>241
MARCH東女早稲田同志
後は公認会計士現役合格のバイト達がいる俺は偏差値45の高卒ですが質問ありますか?

248名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 06:15:41.80ID:ywa8bMR10
>>247
好きなAV女優は誰ですか?

249名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 08:52:28.32ID:goBH5aB+0
小池が夜間外出自粛しろって。都内は闇営業するしかないね。

250名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 09:48:19.27ID:cpf3v4Jk0
>>247
ヘビメタとか好き?

251名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 13:52:59.50ID:fTk9Y0ri0
警察が取り締まらないから多分かわらんよ

252名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 14:02:52.33ID:jySPiLEU0
もうすぐ開店くんです!
最近色々大変ですね。。
こんな時ですが、みなさん元気だしていきましょー!!

253名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 14:19:27.06ID:pbmejdws0
>>252
ガコッ!!!

254名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 14:59:37.80ID:jySPiLEU0
>>253
ペカッ!!!ww

255名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 15:11:29.17ID:7aIsR+Bc0
影響少ない言ってる人って何処?
うちは感染者増えまくってる上にクラスターも追えない県で売り上げ20%ダウンだよ

256名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 15:29:41.11ID:oLUW5xJO0
さようなら
もー無理です
先に逝って待ってますね

257名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 15:48:46.67ID:R3w6B7jQ0
>>255
20%ならいいよ
うちなんて50%だよ

258名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:10:16.36ID:erQTM6wJ0
>>252
GOGO

259名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:11:08.45ID:m/gCwYiK0
>>256
すぐにいくから待ってて

260名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:12:17.21ID:7aIsR+Bc0
>>257
東京か北海道かな?
50とか毎月どんだけ赤字よ..

261名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:22:53.52ID:tiB+mo/M0
>>259
今、薬品に片足浸かって若干ですけど溶け始めてます。

良い出汁出るかなぁ・・・

262名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:37:43.94ID:7aIsR+Bc0
万年ブラック平社員に
こんな状況でもやり方はあるとか
これぐらいで潰れるならどうせ潰れるとか言われたい放題
大災害に合うようなもんだっての...

263名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:38:53.75ID:qyPRqrIL0
東京の人達は週末どうするの?
まさかお店閉める?

264名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:55:40.13ID:vaYlaOAE0
3割減だけど仕入れおさえて冷凍庫のストック使い切ってなんと黒字達成出来てる

265名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:56:09.82ID:j30ccyAV0
>>260
県て言ってるから多分兵庫

266名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 17:13:37.52ID:svaFeqBx0
今まではオリンピックやりたいから安全アピールして感染者の数字少なく公表してたけど
延期決めたから公表増えるぞ
来週くらいには外出禁止になるんじゃね

267名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 17:25:23.20ID:R3w6B7jQ0
>>260
>>265
東京ですオフィス街だからもろに客足に響いてる
常連さんもひとりまた1人と在宅になってく
しかも昨日から咳が出始めたよ

268名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 17:48:09.89ID:7aIsR+Bc0
>>266
単純に3連休のせいだと思うけどな

269名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 18:57:58.31ID:pbmejdws0
>>267
クラスターがここにおるぞー!!!!

270名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 19:31:32.68ID:Fk0mwO180
丁寧に教えてやらせてみても平気で違うやり方したりサボったり端折ったりする
それを教育の仕方悪いと言われればそれまでだけど、だったらどうすりゃいいのよ
その度により丁寧に教えてもやらない奴にどう教えればいい?
そんなやつほど金が権利がとか言ってくるし
俺の人間性は確かに良いとは言えないけどロンリーでやってたほうが遥かにマシ

271名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 19:49:20.41ID:7aIsR+Bc0
>>270
秩序を乱すからさっさとクビかな

272名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 19:51:57.18ID:/qxkKmrp0
>>270
こーゆーレス見ると俺だけじゃないんだって嬉しくなる笑
高い金出して募集してもなかなか来ないから妥協するしてとるんだよな
ダメな奴は治らないから簡単なやつをやらすか辞めてもらうしかない
手を替え品を替え何をしても無理
いらないなら辞めるの覚悟で減給したらいいよ
そいつの価値に合う給料ならストレスも軽減するはず

273名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 20:48:04.61ID:HpssqAqX0
国会議員、衆参で712人(上級貴族)
あと政策秘書1人・公設秘書2人まで給料保証w
基本給2500万円+文書通信費1200万+政策立案費780万+献金+政党助成金w

いっぽうナマポさえ受けられない香具師もいる

274名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 22:04:18.01ID:13acwPht0
>>270
調理師組合から派遣してもらってるよ、使えなきゃどんどん代わりの人にチェンジするだけさ

275名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 22:46:54.43ID:U72hY07H0
コロナ 助成金とりあえずもらいましょう

276名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 23:06:20.12ID:KQL5lut70
製氷機買うならどこが安い?


lud20200326234255
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/management/1584189186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【個人経営】飲食店 129皿目【オーナーシェフ】 」を見た人も見ています:
クリーニング屋だよ 全員集合!!part14
自営業ですが倒産しそうです156
自営業ですが倒産しそうです224
雑居ビルのオーナーが集うスレ
ロンリー個人経営飲食店主専用スレ23
ラーメン店主の集い24
【プリント中心】写真屋の暇つぶし【撮影しない】 4
賞味期限記載問題について
深沢貴臣と言う馬鹿がユニクロ五反田TOC店店長な件
自営業ですが倒産しそうです193
【プリント中心】写真屋の暇つぶし【撮影しない】 5
起業、ポスティング屋はじめようと思ってる
【オメコ】お米屋さん専用スレッド
【不正受給】感染拡大防止協力金【コロナ】 Part.8
金はあるけどやる事ない。
イオンミニストップ訴えられました
神戸物産 業務スーパー 従業員 スレッド
職場の部下がやばいんですが、どうしたらいいか?
【個人経営】飲食店 164皿目 【オーナーシェフ】
【個人経営】飲食店 140皿目【オーナーシェフ】
【個人経営】飲食店 161皿目 【オーナーシェフ】
【香川】新鮮市場きむら【岡山】
公平な消費税を増税しよう!【脱税犯は死ね】
★赤坂ユニベイス★
マネーの虎 小林敬を語ろう4
中央石油販売
写真スタジオの暇つぶし【】
これやったら急に集客伸びました!
ブラック企業になって売り上げ増やせとFAXが
【業務スーパー】鮮Do! エブリイ【其の1】
SBS・リコーロジスティクス
事業復活支援金の話はここでしろ Part20
就職について質問 |ω・`)
使えないAEON
美容室【1人美容室の煽り場】
キャバクラのホールスタッフだけど、質問ある?
【白クマ】ゴールドフォンテン【ティッシュ】3
自営業ですが倒産しそうです146
【貴金属買取り】ベアトリーチェ【社員は駒】Part2
テスト
自営業者大打撃 インボイス制度
【ネットショップ】経営実践会議★19【売れない】
自営業ですが倒産しそうです132
事業復活支援金の話はここでしろ Part22
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
【いよいよ終焉?】月次支援金について語ろうPart16
自営業者大打撃 インボイス制度2
【個人経営】小規模美容室★9【型落ちベンツ】
自営業ですが倒産しそうです157
個人事業主集まれ【自営業】Part.21
イケメン 高橋涼介 @nikejordansevenを中傷 真知宇
事業復活支援金の話はここでしろ Part24
ラーメン店主の集い その17
先っちょマン 唐沢貴洋批判した
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
自営業ですが倒産しそうです171
事業復活支援金の話はここでしろ Part12
事業復活支援金の話はここでしろ Part13
事業復活支援金の話はここでしろ Part15
全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】
ロンリー個人経営飲食店主専用スレ11
事業復活支援金のおかわりについて多いに語る ★3
自営業ですが倒産しそうです147
ロンリー個人経営飲食店主専用スレ4
エッタ四つ足新平民部落民非人中村謙ちゃん
18:21:57 up 43 days, 19:25, 0 users, load average: 5.96, 6.65, 6.51

in 0.014636039733887 sec @0.014636039733887@0b7 on 022608