ヤフオクで丁寧に再起動問題を報告してジャンク品として出品されてる方がおる Appleはユーザにこんなことをさせるようになったのか…
Macに限らず俺もヤフオクに出すときは不具合あるならノークレームノーリターン前提でジャンク扱いの出品にするわ 面倒ごとを起こしたくない
>>4 最大で1.5GBしか食わないじゃなかったかな 4Kを1画面表示するのに必要なメモリはたったの23.73MBでしかない 1.5GBだと64画面分ですね
その数字はフレームレート(60Hz)考慮してないでしょ 60倍すると1.5Gまではいかないけど、そのくらい
そりゃ動画でしょ、静止画なら23.73MB 動画だからって1秒ちょっとで使い切るわけでは無いけど
mac mini 2018からスリープ時のゆるやかなランプ点灯なくなったのね、残念 復活させる方法ないのかな
マイナーチェンジ版でいつまで引っ張るつもりなんだろう
マイナーチェンジなしで4年引っ張った過去を考えると、 次のモデルは2024年の可能性だってある
整備品なくなるのはえーよ 平日の4時台は仕事中で買えねーわ
職あるやつは素直に定価で買ってくれ。 整備品は俺のような平日から家にいるような無職の特権だ。
112,800円(税別)のやつで、GPUだけiMacとおなじのほしいんだが。 動画編集しないし、ほぼプログラミングオンリーだから、オンボードで十分か?
GPU性能ほしいならWindows Macのなんて何にしてもドングリの背比べだよ
>>24 無職は中古の2012でも使ってればいいんじゃね M16系の民間用非フルオートバージョンで十分ですよ
実際、GPUってLogicとかFCPXとかで、どういうときに差が出るん? 動画書き出しの書き出しは確かGPU使うんだっけね? GUIの操作だけでGPUの差が出たりするんかな?どうなんだろ?
無職なのにi7 1TBにeGPUまで買っちゃった。メモリは流石に自分で増設したけど。 死ぬしかない。
200万ぐらいならなんとかなるよ 自己投資であればだけどな
>>33 GPUは画面表示に全般に使われるから、ゲームはもちろん、GUIにも効果がある。 例えば、Mac mini 2018のiGPUだと4K以上のモニター繋いだときスクロールとかLaunchpadとか ちょっとカクつくのが、eGPUにモニター繋げば滑らか。(擬似解像度の時とかは特に) それとは別に、FInal Cutのエンコードとか手ぶれ補正とか特定のGPUで処理する計算も速くなる。 (タイムラインのは画面表示に相当するのでもちろん速くなる。) Logic Proも表示は速くなるけど、別にトラック数に差が出たりプラグインが軽くなったりはしない。 >>35 ありがとう。自己投資だと思って頑張る。 2018で4Kモニタだけどスクロール等でカクついたことないわぁ
4k2枚以上だとカクつくってか重くなることがあるって報告見たことある
旧Mac miniとかMacBookとか今までiGPU機使ってた人ならそんなに気にならないと思うよ。 逆にiMacとかMacBook Pro 15/16とかdGPU機と比べると重いかなって程度。 eGPU使えば当然軽くなるけど、なくても一般用途ならそれなりに使えると思う。
>>36 なーるほど。。。!わかりやすい解説ありがとう! >>39 最近流行の多重録音とか当て振り重ねどりとかし始めて、ちょっと重いなぁって思ってたんだよね。 GarageBandとiMovieだけどw 画面なしiMacのmacMiniがほしいです。 画面が壊れた5Kでも買って、適当な筐体に移植して画面つけるとどうなるんだ? デフォルトのディスプレイがないと動かんか?
>>40 音系… DTMで重くなるのはそもそもAudio I/F使ってないとか 起動ディスクで作業しているとか そんな気が Mac miniにGPU追加されたら即買うんだけどなぁ
>>43 そんなGPUドッキングステーションみたいなやつどこからか出ないかなあ… GPU GPUって言ってる奴に限って2ちょんぐらいしかやってないよね。
>>42 インターフェイスはそれなりの使ってるはずなんだけど、起動ディスクで作業しちゃダメなの? っていうか iCloudにファイル実体を置きながらやってる。 省電力設定のPower nap以外のチェック外したら スリープ後の再起動が減った気がする
>>49 そう、世の中には君のような珍しい人も居る。この世界で唯一人の存在だよ。 そこまで神経質にならなくても大丈夫だぞ iCloudをDAWのパスに使ってるのが一番まずいだけだわ
起動ディスクに保存はそんなに悪くないと思う だが、iCloudに保存しながらは、インターネットの接続状況でレスポンス変わると思う あと、iCloudの読み書き速度は、リアルメディアの読み書き速度より圧倒的に遅い レスポンス重視なら、SSD/HDDにファイル置いて作業したほうがいい バックアップはiCloud推奨するけども
ひでー使い方だ GPUないからってminiちゃんのせいにするな〜!
iCloudだって一旦ローカルに保存してるのを裏でネット上にアップロードしてんだから Gagagebandでちょろっと多重録音…程度の動作には大した影響はないだろ
スリープ後再起動はスリープ直後のみかと思ってたけど、 半日以上たってから再起動が発生した。 2014と2018の2台運用してて2014立ち上げたあとしばらくしてからだから Bluetoothの干渉とか? 同じBluetooth機器は使ってないのに謎過ぎる。
勝手に再起動問題、以前このスレにあった Bluetoothのリセットで再発無くなったのに、 egpu導入したらまた始まった。 接続解除で落ちるし、ファイルバリュー切ってるのにログインできない。 早く安定したOS出して欲しいよほんと。。
>>52 ,53,54,56 まさに今流行の多重録音をちょろっと、って程度だから大して問題になってないのかも?(汗) でも参考になった!これから本格的にやってこうと思ってたんだ。 >>58 俺も純正CTO Mojaveでセキュリティアップデート2020-002以降症状が出てる bridgeOSのバグっぽい セキュリティアップデートで再起動起きるようになった人もいるけど、 T2チップが根本的な原因かね。 ふと気になってMacBook Proスレ見てきたけど、 スリープ再起動問題あまり話題になってないぞ。 MacBookは蓋閉じたらスリープ状態になるはずだよね? やっぱりMac mini 2018に問題ありなのか?
最新状態にしてあるけど再起動の不具合はまだ起きてないなあ 嫌だなあ
再起動問題、アップルコミュニティ見てたら原因は、 やっぱりセキュリティアップデート2020-002の様で、 現状ベータ003で直った、と言う人もいるみたい。 コミュニティによると、catalina15.5と同時リリースでは無いか、と。
おっとβで治ったって言うことは、Apple側もセキュリティアップデートで問題あることは認識してんのか 自分はLate2012だから実質被害ないけど、早いとこリリースされるといいな 最新機種でトラブルでてるとかなかなかよろしくないしな
mini2018だけどうちの挙動は他の人とはちょっと違って スリープからの再起動はないかわりに電源を切って再度入れた時に高確率で 問題が起きたので再起動うんぬんの表示が出る 2020-002適用・メモリは自力換装で32GB
βを入れると Boot ROM Version: 1037.100.362.0.0 (iBridge: 17.16.14281.0.0,0) が変わるの?
>>69 起動後にその表示も出るし、スリープ後に再起動もあるわ なおセキュリティアップデートは未適用 ウチのは再起動したのにそのまま電源オフになることがあるなぁ
iCloudの同期が原因に絡んでるような気がするんだよな ていうのは最近その手のトラブルが、全く関係ない もはやサポート外のMacBook2010でも起こってるんだよね うちは再起動に失敗する (>>69 に近い) 各所でこの手の不具合が報告されるようになってから なぜかうちの古い機種でも症状が出始めた 今日再起動したらなぜかそのまま終了 (>>72 と同じ) MacBook 2010で同じ不具合が同じ頃から出てんのw iMacなんだけどさ、スリープ中でも熱持ってることがある。 結構温かい。
すんません、質問です。。。 Mac mini 2014 松吊しでFusion Driveなんだけど、あんまり金かけたくないけど、 もちょっと速くしたくて、2.5 SSDに換装してみようかと。 この場合、128GBのSSDと換装した2.5SSDって、Fusion Driveになるの? ググってみたんだけど、そんなことやってる人いないみたいで・・・ すみません、よろしくお願いします。 m(_ _)m
>>76 ありがとうございます。 M.2 SSD と 2.5inch SSD のフュージョンドライブの記事、中々無いですねぇ。 意味ないのかな?やっぱ(汗) でも1TB 2.5SSD が安くなってきたのでやってみたいす。 Fusionドライブは、「遅いHDD部分を記憶部分にして、速いSSDをキャッシュ扱いして高速化する」がコンセプト なんで、別にこだわらなくていいと思うけど 確かに一つに認識されたら楽だけど、2つでも別に困らんような、どっちとも高速(m.2は超高速、SSDは高速)だし なお、たまたまググってみたら、こんなの見つけてので参考に https://support.apple.com/ja-jp/HT207584 >>78 なるほど。。。まぁ単にストレージがあっちこっちに行くと「あれ?どこやったっけ?」 とかなる脳なので、一個の方が楽かな?とか思って。 人バシラーになってみようかな。。。 Fusionドライブは当時としては意味があったけど、SSDが安価になって意味が薄れてる それにm.2規格も大容量が手が届く値段になってきてるし できるなら、m.2規格SSDを512GBとかに変えた方が幸せになれるかと 安さで言えばHDD互換SSDがぶっちぎりで安いけどね、「速さは正義」ともいうし 個人的に、Fusionドライブは「システムにファイル管理を完全に任せる」ので、ぶっ壊れた場合の復旧がしんどいし、どこに何があるか把握できないから気持ち悪いので好かんかったりする
>>78 M.2が超高速でSSDが高速って比較対象がおかしいぞ M.2又は2.5 SATA SSDが高速でM.2 NVMe SSDが超高速って言うなら分かるけど M.2にSATAとNVMeがある事を知らなかったんだな おそらく2.5 SATA SSDのことだと思うが、HDD互換SSDがとかいう意味不明な事も言ってるし
SSD自体の速度はともかく2014miniのPCIe SSDのソケットはPCIe x4じゃなくてx2じゃなかったっけ
2014は最高800MB/s程度しか出ない、初期のSSDはもっと遅かったのでSATAと大して変わらない
ソケットはどうか知らないがインタフェースはPCIe 3.0 x2だな。しかも独自コネクタだから変換アダプタが必要だし
mac mini2018ってファンレス? めちゃ本体熱いのに全くファンが回らないんだが
2014を内蔵SSD480GBと、増設したM.2SSD1TGで運用ちゅー。ヽ(´ω`)ノ
>>89 おるでw 1TBの間違いだね ヽ(´ω`)ノ >>87 うちのは2020だけど、起動直後とかちょいちょいブォーンと鳴るんだけど 2014はほんと静かだったのに >>87 低速で常時回ってるはずだけど回ってないなら壊れてるんじゃね 最低1700rpmで回っている、回っていなければ故障、1700rpmはほとんど無音だけどね
俺は2020使ってるけど負荷かけると回るよ 2018はどうか知らないけどファンレスじゃないでしょ
>>96 負荷ってどの程度の負荷? うちの子、起動時やイラレ立ち上げるたびにファン回るんだけど >>88 おお、久しぶりに!w 元気かの? ところで、2014のFusionDriveを1TBにしようかな?と思うんだが、 VintageComputer見てると放熱板付けてるじゃん? 熱的に厳しいの?1000ZXL子はどしてる? --- と、質問!結局、Mac mini 2014 FDモデルに付いてるM.2 SSD は正確には、 M.2, NVMe, PCIe 3.0 x2 てこと? それぞれの意味が分からんちん。。。 miniは全体に温度の設定が緩い(温度が上がってもギリギリまでファンが回らない)気がするね。 だからこそリビングに置いても気にならない。 熱く感じるのは筐体のアルミがうまく熱を外に伝えている証拠でもある。
miniの熱はエアコンで室内温度下げるだけでもかなり改善するよ 真夏に帰宅後、スリープもさせてないminiに触ってみると けっこう熱くなってる さすがアルミ
>>101 補足 >スリープもさせてない ってのは完全に電源offのminiって意味ね >>99 うちのは、熱は大丈夫みたい、ファンも大して回らないし。ヽ(´ω`)ノ HDDからの変更は、爆速だねー。 miniはそんなに爆熱なのか。 例えば音楽をかける(今はiTunesじゃなくてmusic?)程度の場合、発熱が少ないのは下位モデル?
mid2011を使用しているが、apple musicでストリーミング再生していると ファンが回りっぱなしになる。在宅勤務なのに煩い!このときのcpuの使用率は30%ぐらい。 ローカルに保存した音楽ファイルを再生するときはほとんどファンは回らない。 もう寿命かなあ。
ファンをコントロールするツールで温度を見ながら調整。
>>110 オヤジの机の引き出しからエロ本を見つけた遠い少年の日の思い出 おらも今年からmini2011。 初めての夏に対策考え中。 使い初めてわかったけれど、Proよりminiのほうがうるさい。 実際はminiのほうが近い所に置くからだけど。
それはMac mini 2011だからでは…? Core i5-2410M(Intel 32nm) TDP35W 9年前のPCじゃ無理ないさ うちのMac mini 2018は無音だぞ CinebenchのようなCPU全コアに負荷かけるようなアプリケーション使った時のみファンが唸る
今日は今年初めて冷房入れたけど寒くてすぐ止めた miniのためには入れたほうがいい気もするが
現在 mini 2012は74度 fusion drive mini 2018は30度 SSD
>>111 うちもmid2011 以前、低負荷でもファンがよく回るので 中を掃除してついでにファン自体を分解して 羽も洗ったらとても静かになった SDカードスロットにもすっごく埃が入ってるんだよねw うちもlate2003 高負荷でもファンがあまり回らないわ
すまん、ググってもいまいちだったんで質問させて。 Mac mini 2018 を買おうと思うんだが、モニターも新調したいのですわ。 今使ってるのが 24インチ の16:9 1920*1200 これと同じくらいの縦が欲しい。 27インチ の4kモニタで4k表示だと1920*1080だっけ?これをスケーリングで 1200相当にすると、かなりボヤるというか見劣りしちゃうの?
試しに2048×1152にしてみたら4kのパキっとした感じは損なわれた
moniの整備品ってすぐなくなるよな。そんなに需要あんの?
昨日の安めのMac mini i7の整備品は全体の中でも1番売れるの早かったぞ iPad Proの第3世代より5分は売れるの早かった
>>127 解像度と画面サイズは関係ないよ 一般のテレビと混同してはいけないところ 27インチなら解像度的にはWQHD (2560x1440) あたりが 24インチのFHD (1920x1080)に近いんじゃない Retina (HiDPI) で表示するんなら4K (3840x2160) 以外ないと思うけど あとピクセル等倍じゃないとやっぱボケるよ いや27インチでWQHDはかなり文字小さいよ 4Kの半分のFHDがおすすめ
終了できない、再起動、アプリが起動しなくなるの毎日で、、、でとうとう斜線マークが出て起動しなくなった 外付けSSDで運用してたんだけど、それを替えたら一挙に問題が解消した はっきりはしてないんだけど、SSDの問題だったらしい 買ってから半年近くだけどメーカーに問い合わせたら交換に応じてくれた データ移行はCCC使ってクローン化しただけ いまは快適ですわ で、なぜかSafariがワンバウンスもしないうちに起動するようになった 前はスリーバウンスくらいだったのに
>>137 なるほど、文字ベースの人はそうかも知れない まあそれは人それぞれだね 自分の場合はそれではデカ過ぎというか、表示領域が狭すぎ Retina (HiDPI) にして表示領域半分にするのが勿体ない >>139 自分の場合は27インチでWQHDだとやや大き過ぎるので、 WQHDと4Kの間くらいにしたい 主に使う用途やソフトによって変わってくると思う そんなことより、起動させてお茶入れて戻ったら再起動してた まじで何なん >>139 自分の場合は27インチでWQHDだとやや大き過ぎるので、 WQHDと4Kの間くらいにしたい 主に使う用途やソフトによって変わってくると思う そんなことより、起動させてお茶入れて戻ったら再起動してた まじで何なん >>138 Safariにワンパンくれてやると良くなるよ >>136 昔あったQUXGA-W (3840x2400) の27インチか31インチがあればいいんだけどね 規格はあっても、多分どこもパネル作ってないんじゃないかな (見た事ない) 以前書いてた奴のコピペをコピペ: VGA = 640x480 (4:3) SVGA = 800x600 (4:3) XGA = 1024x768 (4:3) HD = 1280x720 (16:9) WXGA = 1280x800 (16:10) SXGA = 1280x1024 (5:4) FWXGA = 1366x768 (16:9) WXGA+ = 1440x900 (16:10) UXGA = 1600x1200 (4:3) WSXGA+ = 1680x1050 (16:10) FHD = 1920x1080 (16:9) WUXGA = 1920x1200 (16:10) WQHD (QHD) = 2560x1440 (16:9) WQXGA = 2560x1600 (16:10) 4K (UHD) = 3840x2160 (16:9) QUXGA-W = 3840x2400 (16:10) 5K (iMac) = 5120x2880 (16:9) 8K (FUHD) = 7680x4320 (16:9) コピペなので違ってても責任はとりませんw
今のRetinaになる前のiMac 27インチがWQHDだったから 俺の場合はそれでいいかなと思ってる
ついでなんで自分の使ってる解像度切り替えユーティリティ QuickRes https://thnkdev.com/QuickRes/ メニューのアイコンをクリック1つで解像度を切り替えられて便利 パネルの許容ギリギリまで解像度を選べるのが特長で、 ディスプレイによっては規定以上の最大解像度を選べる こちらではMacBookPro Retina 15"内蔵やEIZOの23.8インチで 許容以上の解像度で表示できるのを確認してる >>139 HiDPIの200%で表示領域半分といっても、UI要素やフォント描画の大きさを変えてるだけで ウインドウの中身(コンテンツ)の描画そのものはネイティブ解像度で行われているから 細部の可読性が上がる分情報量は増えてるよ 例えばPDFの図表なら細かいところまで拡大無しに読み取れるし、 スプレッドシートなら縮小表示すればその分広大な作業領域も得られるよ miniちゃんがせっかくminiなのにeGPUって大きすぎですぅ 値段もかわいくない!
USB4になれば対応eGPUボックスも安くなるんだろうか…?
Mac miniと同じ形で重箱みたいに重ねられるeGPUなら検討するかも ところで今使っているMac mini2018(mojave)のファン回転数が知りたくて色んなソフトを入れてみた結果 HWSensors:なぜかファンの回転数だけ表示されない Fan Control:起動させようとすると強制終了 Macs Fan Control:ちゃんと表示された 他に方法ないかな
>>147 ファイルやコンテンツそのものは拡大・縮小表示すればいいからそれ程問題じゃない アプリの操作ウインドウやプラグインのパネルをOSレベルで50%表示に出来ない (中にはアプリやプラグイン側で出来るようにしたのもあるけど、まだ途上で) Retina表示でフォントやアイコンの見栄えをよくする為に替えたんじゃなくて 画面にウインドウやパネルの数を多く出したいんで27インチ以上に手を出したんで、 HIDPIにしちゃうと以前のFHDと同じかそれ以下になっちゃうから 奇麗になるのは別にいいんだけど自分の目的からすると本末転倒なんだよなw >>153 有料だけどiStat Menusが定番でいいんじゃない 内部のセンサー情報は全て監視できるし、ファンコントロール機能も付いてる いまどっかで安売り中だったぞ、8ドルだったかな? mini2018/2020のファンは常にアイドル時でも1700rpm前後で回っているから スリープしてないのに止まってるなら、それは故障だね 2560x1440(LowDPI)使ってたときは文字が掠れて見えないし 5120x2880(HiDPI)の5Kも文字的にはまだ小さい 3840x2160(HiDPI)が丁度いいと俺は思うけどねぇ 足りなかったらデュアルやトリプルモニタにすべきでは?
>>155 やっぱり有料ソフトしかないか。参考になった。 ファンは1700rpm前後を維持していたが音は全然聞こえない。 去年の12月から使い始めて一度もファン音を聞いたことがなかった上にヤフオクで落札した物なので、ファンが壊れているのかと不安になって色々調べたけど、問題なくて良かったよ >>154 >画面にウインドウやパネルの数を多く出したいんで27インチ以上に手を出したんで、 それなら27程度ではだめだよ。 32インチとか40インチ級でないと。 27インチ4kは200%拡大で普通の文字の大きさが確保されるようにできている。 でもそれは1920x1080相当なので、1920x1200のユーザーから見ると表示領域は狭くなる。 macOSでは2倍と3倍の解像度のリソースを持っているので、例えば32インチで150%表示だとピクセルバイピクセルでなくてもシャキッとした画質になるはず。 拡大縮小なし100%で24インチ時代の文字やUIのサイズを確保するなら、単純には48インチのモニタが必要になる。 ただ、最近のmacOSはHiDPIが前提なので、これはお勧めできないことになる。 結論から言うと、レチナ表示ができて、 WUXGAより表示を増やしたい場合には、 4K以上なんだろうけど、5Kにしちゃうと 倍率が合わなくて結局ボケちゃうんでしょ?
4Kで32インチだとretina表示するためにモニターと目の距離が65cm程度必要だからデスクの奥行きにも注意が必要だ
新しいセキュリティアプデ003が来てたけどどうなんだろ
コレが8コアでSSD4TBとかにできて GPUもMBP16のを選べればいいのにな
>>161 27程度ではだめだよ、って言われてもな、実際にそれで今 文字書きも表計算もグラフィックでも音楽でも使えてるんだけど? ダメな用途っていったい何よ ディスプレイがどんなサイズであろうと、自分の場合HiDPIを望んでないし ドットバイドットの解像度で表示するだけで済む話なんだよ 本当に判ってないのか勘違いで話がこじれたのか...疲れる >>164 Mojaveのがソフトウェアアップデートで来てるな ベータの段階でファームに起因する不具合が治ったと報告が向こうで いくつかあったけど果たして... >>157 実はTG Proも詳細が判るんで入れてはあるんだけど、モニタリングには 結局iStat Menusを使ってる メニューの各項目から時系列グラフがすぐ辿れて把握しやすいのと、 それとこれは元々iStatって名の便利グッズ的なウィジェットが発祥で、 各種モニターの他にカレンダーとか時刻とかの機能も付いてて そっちの方も意外によく見てるのもある MacのARM化って望んでる人いないよね MacBookを再び出すならARMでもいいけどさぁ Mac miniはIntelのままでいい。 欲を言えばRyzen-4000のAPUにして欲しいけど
>>168 この板のARMスレの中の人だけ異様に盛り上がってるけどな トンチンカンなことばかり言ってるけど >>168 なぜそう思う? 俺は望んでるよ intel化でげんなりしてたからなさっさと脱却してもらいたい >>166 >27程度ではだめだよ、って言われてもな、実際にそれで今 ウインドウやパレットをたくさん表示させたいと言いつつ、27インチなどという小さなモニタを使っているからだろ。 >>170 ソフトウェアベンダーがしっかり対応してくれるなら良いけど、PowerPC時代の黒歴史再び、、、ってのが一番怖い ドル箱だからって雑用iPadOSは所詮、雑用しか出来ないし パソコンなんてソフト使ってなんぼだから、Macちょこちょこ弄って動画見るだけとかならなんでもいいんだろうけど もうパソコンって存在自体が過去のものになってきてるのでは エクセル、ワードが完璧に使えれば多くの会社では問題ないだろうし、 iPadやクラウドなどで持ち運びが便利になればデスクトップである必要もない パソコンで何をするかだけど、より高性能なソフトを使いたい人だけが パソコンというものを使うようになる時代がもうすぐそこに来てると思う iMacがいつまでも古いデザインのまま手を加えられてないのもそういうこと
まるで10年前からコピペしてきたような長文を書いた意図が不明なんだが、 だから、Mactelで良いって話をみんなしてるんだけど
>>153 XRG でファン回転数とかいろいろ見られるよ なくなるなくなる言われ続けてもちっともなくならない
>>172 >>>170 >ソフトウェアベンダーがしっかり対応してくれるなら良いけど、PowerPC時代の黒歴史再び、、、ってのが一番怖い だよね。 >>163 T2 Macでは従来のファン制御方法が使えなくなった だから対応してない奴はmini 2018では落ちるか、動作しない >>154 >アプリの操作ウインドウやプラグインのパネルをOSレベルで50%表示に出来ない UI要素の大きさが問題なら、それは仕方ないな HiDPIの意義の否定になるから、用途として合わないだろう なお他のレスは私ではないので念のため Mojave10.14.6上でセキュリティアップデート2020-003入れた スリープ復帰後や電源切ってからのブート時に 再起動しましたというダイアログが出るトラブルはひとまず収まった あとうちの環境固有かもしれんが内蔵Bluetoothの挙動がまともになった 新しい不具合が出てきたなんてこともないのでこのまま運用する
前回アップデートしてBluetoothの挙動がおかしいのは色々情報あがってる>T2搭載機種に多い とりあえず、おめでとう
>>161 > macOSでは2倍と3倍の解像度のリソースを持っているので、例えば32インチで150%表示だとピクセルバイピクセルでなくてもシャキッとした画質になるはず。 dot by dotな解像度でChrome 150%にしてるけど間違ってなかったって事か うち 32インチね うちの環境だとネットワークでBluetooth消しても勝手に復活してたんよね 2018 今度ので安定するかなあ >>184 > 再起動しましたというダイアログが出るトラブルはひとまず収まった 呆れちゃうよね 10.13でアップデートしたらスリープ出来なくなった なんてこったい
マルチタスクはできるでしょ iPad/iPhoneのOSがまともにマルチタスクしてないだけで そういえば、iPad OSはマルチタスク化したんだっけか? 秋には発表あるという情報もあるから、待つしかないな
Mac用のARMプロセッサは12コア(高性能8コア+省エネ4コア)と噂されてるぞ。 ヘタなCore iより性能上 コア数=アプリのタスク数じゃないけどな。
>>192 だよな、iOSだと音楽聴きながらChromeとか他のアプリをマルチタスクで使えないから不便なんだよな もともとは音楽再生機だったわけだし、それに電話つけてアプリ起動できるようにしてとかゴテゴテつけていったわけなので、「贅沢言うな」って草葉の陰からジョブズが突っ込むぞ iOSが完全なマルチタスクを持たなかったのは、CPU性能のせいもあるわけだが、ある意味良かったと思うよ だって、電話してる最中にメーラー起動したりアプリ起動したら危ないし、うかうか使えないじゃん iPad OSは、iPad自体が一応でっかいiPhone装ってるけど、ほぼPC用途だから、マルチタスクつけたしね、処理能力も余裕あるし 使い方が違うから、OSの仕様が違う方がいいだろうと思う、安心して使いたいしね
>>188 入れてみた 安定した様な でもなんか怪しいし動きもあった 様子見だなこれ 2020-003 _| ̄|○ mini2018、Mojaveのセキュリティアップデート2020-003でスリープ問題は直った Bluetoothは相変わらず一日一回ほどだが一分間ほど完全に切れることがある
Mac mini 2020って微妙だよね あんまり新しくなってないし…
通は、Mac mini と、4Kディスプレイと、eGPU を買うよね
遊びでVRoid Studioで3Dモデル作ってたらminiちゃんアッチッチ こういう作業にはeGPUあったほうがいいんだろうなぁ
>>195 iPadで音楽聞かないからよう分からんが、動画流しながらブラウザ見たりできるし音楽くらい同時に出来るのでは? >>202 駄目だ 起動時 変なメッセージが消えない あとはクリーンインストールするしかないな それか放置か mini2018 Mojaveスレにも書いたけど Safariを使わなければ問題起きなくなったな今のところ
そういやsafariだけアップデートきたけど、もしかしてその対策だった?
ミニはいいものだな ミニは実にいい これからミニの季節が始まるな
>>221 dGPUならともかくオンボードグラボとかいう独自規格はやめて欲しいな PCIe x16スロット載せてくれてもいいけど >>208 素性のしれないiMacのディスプレイなんか使えるかと思わなくもない イラストくらいだしeGPUは要らんな >>224 >PCIe x16スロット載せてくれてもいいけど 筐体サイズ変えないと刺せるグラボが無くないか? NVIDIA締め出したからAMD Macあるんじゃないかと前から思ってるんだが Intelとの契約もう終わるし、TBもライセンスフリー化でUSB4に向かうし Ryzen+Radeon+USB4そろい踏みで出せるんじゃね? 世間はARM Macの噂ばかりなんだけどなw
Appleほどの大企業が他社ブランドの製品に依存する意味はないので AMDもIntelもないんじゃないかな 大昔から他のメーカーが貼り付けてた 「Intel Inside」のシールを製品に貼ってなかったし 「いつかは独自プロセッサにする、今は我慢の時」という思想が見え隠れしてた AppleがIntelを迎合するなら、Intelの烙印とも言えるシールをペタペタ貼っていたはず それをしなかったAppleの心の内を探るべし まぁ結論としてはARM化に舵取りするわけさ 予想通りだ AMDはないんじゃないの? intelに戻ることも考えて、AMDに行くことはないでしょ なお、あのシール貼ると若干安く買えたとか言う話があったが、真相はわからん ARMに行く話、リークしたのはAppleかもしれんしね(欧米ではよくある自らリークして反応見るやつ) 今の所、否定的な意見あんまりないから、このまま行く気じゃない?
ARMでも独自でもいいんだけど、今のソフト(アプリ)が使えなくなるとかあるんだったら、今Macを買うのも躊躇っちゃう。
ARMはMacBookからだし、iMacがARM化したとして2022年 ARM化したMac miniが発売されるとしてもいつになるやら
>>229 シール貼らないのは単純にダサいからだろw >>233 PPCからIntelの時もその話はあったし、正式発表時にadobeが「ちゃんと出すから」と発表して問題なくなってるんで、今回も同じことするでしょ その後も対応発表が続いたし、Apple製エミュレーター「Rosetta」の出来もよかったから、さほど問題がなかった ただ、今回「Rosetta」みたいなものが用意されるかはわからないからなあ とりあえず、正式発表があるまでは、こんな問答が続くんだろうね 最初はIntelとARM両方載っけるんじゃない? 価格と技術的に出来るのか知らんけど
メモリ買う前に予行演習と思ってバラしてみたら全然簡単でわろた と思ったら組み上げ中のアンテナ線のネジがポロリとどっかに行って行方不明 振っても出てこないし床まで探したけど無いし青くなってもう一度全バラしして見たら スピーカーの裏に磁力でくっついてたw
>>233 それなら買い切りじゃなくてサブスクにした方がいいな >>237 x86への移行はWindowsと同じになるだけだから移行も短時間でできたけど、 今度はそうではないからね iPad版のPhotoshop見ても機能少なすぎで移植に苦労してるのは間違いない 前回のときとはちょっと違う話なんだよね すべてのアプリが移行するのに何年かかるか分からんよ AppleはそれまでRosettaみたいな仕組みをずっと続けていくしかないと思うけど 君らは開発に興味ないの? ちゃんとやってるから心配すんな
給付金10万でminiの一番安いのぽちったのですが、調べたところHDMI接続だと リミテッドレンジになるらしいですね つなげる予定のディスプレイにはすでにWindowsマシンがDPでつながってるので、 できればディスプレイ側はHDMIに挿したいのですが、USB-CtoHDMIケーブルでも、 リミテッドレンジになってしまうものなのでしょうか?
>>235 Intelになったときは割と早かったと思ったが。 Mac OS Xが出た初期にx86のコアDarwinを作ってたからだろ
>>247 その当時はデスクトップの需要があったけど、 今はスマホタブレットが主流だからねぇ Mac miniは2020で最後になるかもよね miniは2台目とか、安いMac欲しい開発者が買ったりするので、まあなくならんだろ iMacがヤバ目な気がする、デスクトップは軒並み不調だし、ノートが主流になりつつあるから>PC
>>245 Windows側をHDMIでつなげればいいよ WindowsならGeForceのコントロールパネルからHDMI出力をフルRGBレンジに切り替えられる ダウンロード&関連動画>> VIDEO ※Macは出来ない。強制リミテッドレンジになる。 外部モニタのDisplayport入力はMac専用として扱ったほうが良いね >>245 miniからのHDMI出力がリミテッドレンジになるかはモニター次第。 EIZOの2785とか3285はリミテッドレンジになるけど、ならないモニターもある。 251の言う通りにしたほうがいいと思うよ >>251 そうですか 現在GTX1060Tiと4KディスプレイをDP1.2、WQHDディスプレイをHDMI1.4でつないでいるのです 当初miniはHDMI2.0ケーブル購入して4Kとつなぐつもりでしたが、 とりあえずUSB-CtoDPケーブル購入してWQHDのほうとつなぐことにします ありがとうございました 俺の周りにいるプライベートMac mini所持者の8割がHDMIで接続してた この問題は影響がデカイ割に知られていない ひと目みるだけで「色薄っ!」ってなるのに気付かないのか 解像度で例えるなら4KモニタにフルHD映像を入力してるようなものだぞ
>>252 なるならないは、どこかに一覧でもあるの? 繋がないとわからないだろうね、PanasonicのFHD 24型テレビはRGB接続した
今時の32以下の小型テレビは1366x768のVAパネルが主流になっちゃたね
>>254 俺も4K TVにフルHD映像のブルーレイ突っ込んでるわ やっぱりこれからはUltra HD Blu-rayの時代かな >>240 > スピーカーの裏に磁力でくっついてたw 良かった 基板にでも落ちて電源ふっ飛ばしたら泣くに泣けない >>255 EIZOの技術資料が実は破綻していて 良いのも悪いのもある だからこれで表示できれば無問題と取り敢えず考えていいと思うんだけどな 前も書いたけど >>245 Winの人の方が詳しいと思ったんだけどw 4Gamer?とかのサイトでHDMIのリミテッドについて詳しい説明があります で これの左右が表示できたらHDMIでも無問題と いう事らしいですよ ケーブル 慌てて買う必要は取り敢えず無いかと ぐぐってみてください >>189 省電力設定の ネットワークアクセスによるスリープ解除ってチェック外したらどうなる? Mojaveでセキュリティアップデートの更新したけど、 「問題が発生したため再起動しました」のエラー出てしまったよ。 たまたまかもしれないけど、再起動してくれずシャットダウンしたままだったし。 これ今後も治らないのかな。
Mojaveスレにもここにもあるけど確かにSafari使わなければ 電源オフからの起動時に「問題が発生したので再起動しました」が出ないな mini 2018 Mojaveでセキュリティアップデート2020-003適用済み
>>266 003アップデート直後の再起動の時にそれ出ておいおいって思ったけど それ以降は特に出ていないな 普通に再起動もできる Safariも使ってる 2014年のFusion Drive使ってて延命措置、M.2 NVMeを1TBに換装しようとしてるんだが、 換装して起動すると、SSDとHDD2つが出来上がるの? あ、あとM.2 2280だっけ?のアダプターが沢山ありすぎててどれがいいのかわかんない。 これヤメとけとか、これオススメとかあったら教えてくれると助かる!
あれ、メーカーも試行錯誤なんだよな。 レビューの多いやつでいいんじゃない。
>>269 SSDだけの換装なら1つ認識だったと思う。俺もfusionから換装したんだけどあえて2つ認識にさせてHDD を完全バックアップ用としてタイムマシンを設定してある。 アダプターはAmazonとかでヒットする安いやつ使ってるが問題ない。たしか1kくらい。 それよりもSSDの発熱対策した方が良いと思う。俺は市販のヒートシンク付けた。 mini2018のスリープから勝手に再起動や、問題が発生した云々ダイアログだけど、 このスクリプトでやる分には問題が発生しない。中身はpurgeとshutdownコマンド。 http://huryo-work.cocolog-nifty.com/blog/files/shutdown_v100.zip ダウンロードフォルダに保存されたら、まずは下記コマンドをターミナルで必ず実行。 sudo xattr -r -d com.apple.quarantine "/Users/${USER}/Downloads/電源コマンド/電源コマンド.app" パスワードを求められるので、入力する。特にエラーが出なければ、それで大丈夫。 最初のアプリ起動時にパスワードを入力、使い方は見た通りで。スクリプトエディタで 中身も編集可能だけど、使用も含めて自己責任で。 我が家にminiちゃんを迎えてはじめての夏が来ようとしているけど既にyoutube見てるだけでまあまあ熱いよminiちゃん
>>274 ぐにゃぐにゃしてるCPUか かなりキモい >>275 あちちだからホルモンになっちゃうね() >>276 OLEDに続いてGPUもOGPUになるのか、胸熱だな >>278 3.0GHz 6コアIntel Core i5の2018だよ >>272 管理者パスワードを保存するのはダメです 危険 Time Machineのバックアップが始まる直前に一瞬90℃くらいになる2018 i7
>>279 Core i5は発熱大きいのかな。下位モデルのi3にしておくのが無難? >>270 ,271 そうなのか!じゃぁ放っておくと1TB SSDと1TB HDDの巨大FusionDriveになるのねw 1TB M.2 SSDと1TB 2.5 SSDのFusinDriveも意味ないかもしれんが可能かもね。 アダプターもありがと。ヒートシンクは保険で買っといたほうがいいかもだね、確かに。 >>281 シェルスクリプトのベタ書きのパスワードとは違うけど、気になるなら 対策して改良したものを改めてアップします。まぁ、他の環境でも効果が あるかはわからないけど。 >>285 purgeで効果があるかどうかは自分にも判断できないし、 shutdownだとアプリケーションによっては終了プロセスが きちんと動かない可能性があるかもしんないです でもそれは仰ってるとおり自己責任で全然いいと思うんだけど 管理者パスワードを保存しちゃうのは明らかにマズいので せっかく作ってくださったんだから治した方がいいです どうしても保存したい人は自己責任で編集する方向がいいですよ propertyは簡単に覗き見できちゃうから本当に自己責任だね 鬱陶しいこと言ってごめんね もうminiでintel第9世代以降のデスクトップCPUは冷却能力的に搭載できないと思うな モバイル系に戻るのか、ARMになるのか…まさかのAMDAPUになるのか
10世代のデスクトップ用は6コアでも瞬間180W超えるので現行機の電源では持たない。 設定で上がらないように出来るけどそうすると65Wのデスクトップ用を使う理由が殆ど 無くなるので、モバイル用に戻した方が良いような気はする。
>>286 ご指摘ありがとうございます。作ったと言うほどのものではありませんし、 効果があるなら各自の環境で組むのが望ましいとは思いますので、削除して おきます。セキュリティ対策しても良いのですが、ソースを公開だと意味が ないですし、編集不可だとそれはそれで嫌でしょうし。 先のはpurgeとshutdownだけですが、スリープに入る時にcaffeinate -tで 10秒とか一時的に自動スリープを抑制した状態でセルフスリープに入った方が、 もしかしたら安定するかもしれませんが、こればっかりは検証してみないと 何とも言えません。ただ、こちらのMojave/16GB環境では通常のスリープでは かなりの確率で強制再起動になります<5分以上だと必ず。 >>292 つまり次期Mac miniはA系列のSoC採用でほぼ決まったようなものだな Lakefieldじゃないの ARMになるとしてもbookの後でしょ
>>283 ごめん今日壊れてた冷房を修理してもらって室温下がったらminiちゃん平熱になったわごめん youtube再生してもぜんぜん熱くならない スリープするとカーネルパニックで悩まされてここにきたら同じような人がいるようで。自分の不手際でこうなったのかとずっと悩んでいた セキュリティソフトを削除して、外付けのハードは外し、マウスとキーボードとモニタのみの接続 Apple Diagnositcsで異常なし。PRAMのリセット、SMCリセット、クリーンでないOS再インストール すべて試したがスリープ後に再起動する。 使用時は問題なし セーフモードでは問題なし スリープ運用可能 過去に使用中に電源をぶっこぬいてしまうことがあってそれが原因かとおもってたが違うのかもと mac mini2018 ,Mojave 10.14.6 店頭モデルを買ったのでカスタマイズなし クリーンインストールで治らなかったらショックだな 何か方法はないものか もう疲れたよ、、、
>>295 Mac miniの価格帯考えたらLakefieldはなさそうだな >>300 すいません どのスレかで迷ってました 自分でいろいろやって、解決しなかったらそちらのほうで質問しようと思います いつもそうだがクリーンインストールをせずグズグズやってるのばかりだな まずそこからやれよと
クリーンインストールを一番最初に試してもいいぐらいだけどね、トラブったら
Thunderbolt4つとUSB2つは何を繋いでる? 俺は今mid2011使ってて4つのUSBは全部埋まってるんだよね
セキュリティ更新のための再起動が壁紙だけの画面になってから先に進まない… 強制電源断はもとよりTerminalからshutdown-rだと更新かからない…
セキュリティアップデートしてみて、 スリープ後再起動は一度発生したけどその後は落ち着いてる・・・と思わせて 一旦システム終了させてから起動させるとまた発生するような気がする。 システム終了させるとまた一度だけ再発、みたいな。
どういったカラクリか知らんが、スリープ時にも熱が下がらんとなると 底面を解放して外部から強制的にファンで風送らんとパーツがイカれるな。 或いは一々作業中断ごとに落とすか。 何でこんなダサいマシンに堕したのか情けなくなるわ。
>>308 情けないのはそんなマシンでも執着しているお前じゃねーのか? 自分を棚に上げて言ってみるw >>309 執着も何もwinとモニター共用ならminiかproしか選択肢ないじゃないの。 proなんて明らかにオーバースペックなんだから消去法でminiしかない。 俺も自作WinPCとMac miniを4Kモニタに接続してるわ 適材適所で使い分けてる
自作してるならスリープ時に熱が下がらなくて この糞狭い筐体の中でファンすら動いてないという状況が 如何にパーツに悪いかは認識してますよね。 ホント、あり得んわ。
素朴な疑問なんだがスリープさせてる人って、なんでそうしてるの? 起動しっぱなしで一定時間無操作でのディスプレイのオフで使ってきたから、ここでの報告が多くて意外。
iPad Proをメインディスプレイにして使ってるひといる?lunaかduet使うしか方法ないんかな
>>314 duetでは無理だよ、Lunaなら出来るらしい >>313 疑問に思われる方がオレからしたら疑問。 場を離れる時にスリープにし省力化してエコに寄与する。 無駄を省くという意味に於いても論理的態度だと思うが。 スリープしてる人がいるってのは、 ・ジョブズが元々スリープしろっていってた ・ほとんど起動してるなら、スリープの方が効率的 ・電源断→起動の電力は結構するので、スリープにしたほうが電力的にもいい ただ、スリープして熱くなるってなら、電源断するか、上に出てるような対応とった方がいいだろうね
Power napがONになってればスリープ中も裏でこそこそやってるだろう
2020-003は002より頻繁ではなくなったものの勝手に再起動するケースは残ってるね うちのmini2018では手動スリープやシステム終了してからの起動ではほぼ起きないけど 数時間放置して自動的にスリープした場合に結構な確率で 問題が起きたので再起動してやったぜのダイアログが出てる
>>310 winとMacでモニター共用することに執着し過ぎだろw 別にMBP使ってもええんやぞ スリープの不具合、Catarinaで直るならそれでも良いけど、 2018で調子悪いのはみんなMojave?
Mojaveだけど別にスリープだとか起動時とかの問題は出てないなあ まああんま再起動とかしないけど
2018にCatalinaとMojave両方入ってるが全く問題ないけどな
とりあえず、スリープの不具合出ているのはmini2018/i7/16GB(CTO)で、 購入時の環境では全く発生しなかったのが、OSをアップデートしてから発生。 他のMacで同環境の場合も発生しない。T2搭載機種はこれだけ。
うちの2018もMojaveだがセキュリティアップデート2020-003でスリープは直った コールドブートで「問題が発生したため再起動しました」は相変わらず出る まあコールドブートなんてまずしないし実害は無いので放ってある
>>328 他のT2搭載機でも発生するらしいけどMac miniほどではない気がする。 MojaveでもCatalinaでもアップデートしても完全に治らないようだし、 Mac mini 2018(2020)が失敗作だったということでかね・・・ このリーカーアカウントによると Mac miniにApple独自のdGPUまたはRadeon GPUが搭載されるそうだ
>>330 そうなんすかねえ もしそうならもっと話題になってもいいと思う 俺もネットで検索して調べているときは、個人的な問題かと思ってた ここにきたら同様の報告があるんで、もしかしたらユーザ側の問題ではないのかと初めて思った WWDC2020でARM macOS発表され ARM macOSの開発機が提供される場合 Mac mini筐体が使われる可能性がある ちなみにPowerPC→Intelの時は 開発機を999ドルで販売した (後にIntel Mac新型と交換) https://japan.cnet.com/article/20084374/ >AppleがIntelチップを搭載したMacを正式発売するのは来年以降になるが、 >同社は今月からソフトウェア開発者向けに、999ドルでテストマシンのリースを開始していく。 なおPowerPC→Intelネイティブアプリケーション変換はモノによるが、基本的なAPIしか使ってないものなら数時間で完了していた。 > Intel Macで動作するようプログラムを書き換えるのに必要な作業量は、製品によってかなり異なる。 >Mac OS X登場後にAppleの「Cocoa」環境で書かれたある程度新しいMac用プログラムのなかには、数時間あるいはそれ以下の時間で変換可能なものもある。 今回のIntel→ARMも同等のものになると推測できる。 PowerPC→Intelの時の開発機はコチラ 今回はARMなのでMac Pro級の筐体は不要である。 つまりMac miniクラスになると思われる。 あれは単なる価格改定だぞ 2018年から今年で2年目 新型が出てもおかしくない
2020はマイナーチェンジだね 少し安くなってSSDの容量が上がった とは言えそんなにすぐメジャーチェンジが来るのかな
2018のCatalinaで4:3の古い液晶モニタのDVIに2011に付いてたHDMI-DVI変換使って画面出してるのだけど 起動時とかスリープ復帰で画面がスクランブル放送みたいなジャキジャキした表示になる。 HDMI抜き挿しでちゃんと映るようになるのだけどこれはもうこういうものかな。2011では普通に使える。 EIZOのFlexScan L465ってモニタ。
第8世代coreiシリーズの生産今年中に終わらせるらしいからワンちゃん
>>349 intelが生産終わっても部品在庫は潤沢にあるから安心しろ 2020年モデル出したばかりなのに半年程度しか生産できない部品在庫なんてお粗末な事すると思ってないよな? 2020っていうけどこのMacについてでの表記はMac mini(2018)だよあれ
Early20xxとLate20xxとか、Miniは知らんが他のモデルだと有ったような気がするな
Haswel CPUがディスコンになった後何年2014売ってたか考えてみな 当分2018売り続けるんじゃないか
iMacも含めてデスクトップ機なんてもう毎年のマイナーチェンジすらないよ Appleのサイトでもnewマーク付いてるし、今年のお勤めはもう果たしたって感じでしょ 来年以降に期待しようや
EarlyやLateって結構いい加減、EarlyやMidも無いのにいきなりLate 2014(10月より)だし かと思うと2018(同じく10月)はLateが付かない
まあモデルとしての表記は2020ではなく今でも2018ってことだな 通例最新のMacは最新のOSしか入れられないが 今年出たやつはMojaveに入れ替えられるしな
>>355 デスクトップ用のHaswellはSkylakeの頃にディスコンになったが 2014 miniのHaswell-Uがディスコンになったのは2018 miniが出た後 せやな、だからMac miniは発売直後にすぐ買うのが一番だよな 遅くなればなるほど次期モデルが気になって買えなくなる
Mac mini買って不安定って最悪だよな 高い金出して安定性求めてるんだからきちんと動いて欲しいよね
>>365 Mac miniだからというわけではなく、 アップルに対して信用無くすようなものをなぜ売るのかと 最近はキーボード問題やバッテリー問題といろいろあるけど Mac proとminiの間が開きすぎ iMac Proランクのminiかデスクトップ出して欲しい。
iMac ProってXeonでしょ?Xeonはいらんなぁ MacBookPro 16インチのグラボがついたMac miniなら欲しい
キューブくらいの大きさでiMac Proクラスのminiが欲しい
>>370 Mac miniを3つ重ねて 仕事を割り振りw VEPには良いね (それならWinにしてゲームもか MBPに任意のディスプレイ繋げは一応解決。。。。 無停電電源装置とモバイル対応で攻守は盤石だ
iMacがそこそこ売れてしまっているし、 そこに被る商品は出してこないからそういうのは諦めるしかないね Appleは良くも悪くも商売が上手いよね
MacBook Proのグラボを盛るかの選択肢は確かに欲しいな
外部入力があればiMacでも良かったんだけどな 頑なに自作WindowsPCやPS5を接続出来ないようにするせいで 一部のユーザから「iMacだけはないな」という判断される
PS5を60Hzのモニタに繋げるなんてなんかPS5がもったないよね
>>373 バッテリーが膨らまなければそれでいいのだけど >>365 Mac miniに限らずiMacでもMacBookでも不安定だったら最悪なんだがMac miniが特に最悪な理由でもあるの? >>369 LowProfileのやつでも今の筐体ではグラボは載らないでしょ dGPUなら冷却性能や電力系なんとかすれば載せられるだろうけど まあ自分はMojave環境で維持したかったので、Catalina発表された時に どっちみち買ったけどな ところで次期Mac miniはApple純正かRadeonのGPU付くって話が出てるから 次はIntel CPUじゃないかも知れんよ GPUがAppleならARM CPU、RadeonならAMD CPUとみたが果たして
ロセッタの商標登録だけではなあ、昔あったわけだしね 秋ならもうちょいすれば「噂」が流れてくるから、それからだよね
>>389 iMacならともかくMac miniでAMD GPUは載せてこないだろ Apple純正GPUがどんなもんか知らんがそっちはAシリーズみたいに渦中のImagination Technologiesの特許技術は使ってないのかね
現行Mac miniは買い時じゃないってことでOK?
現行ならMojaveに落とせるからMojave使いたいなら買い時でしょう 次のOSが発売されるまで余裕あるから急がなくてもいいけど 次のOSでARM化するなら最後のIntel OSになるCatalinaも買っておきたい
別に現行品で不満ないなら、待っていたほうが良いと思う ただIntel絶頂期だった時でも、2014→2018までMac miniは据え置かれた AMD CPU搭載するにしても、そんなの売れ筋のMacbookProとかiMacからだと思うけど
このデザインでこれ以上のスペックアップは無理じゃね⁈ って人は買いだけど、Mac OSイラネって人は スルーでいいんじゃね?
>>264 これって、左右が表示されないのは白とびや黒つぶれが起きてるってことですよね? 白とびや黒つぶれの原因は2重YC伸長(リミテッドYUV->RGB変換用の処理で フルレンジYUV->RGB変換を行う)なので、これでは判別できないのでは? リミテッドYUV->RGB変換で起こるのは階調不足によるバンディングだと思うんですが 絵画性能をCPUに頼ってるにも関わらずいまさら第8世代Intelとか無いわ しかもチップセット問題の根本的解決に至ってないし こんなん買うのは情弱のアホか絶賛思考停止中の信者ぐらいなもんだろ
×絵画性能 ◯描画性能 チップセット問題? セキュリティでなくて?
最新即応性を求めるならWindows機を使うしかないだろう 昔から
「かいがせいのう」って読んでないとそんな変換出ないだろw
えがせいのう と読んでるんだろうな 描はえがくと読めるだろ
DTMなら他の機材やプラグインに金かかるし 重い音源でフルオケとかじゃ無ければ 現行miniで十分だと思うけどな 個人的には小遣い稼ぎに動画もやるからegpuも足したけど
>>407 2020のminiですか? メモリどれくらい積んでます? 次のMac miniがいつ出るのかほんと読めない CPU的には新しいの出てもおかしくないが値下げしただけとはいえ今年マイナーチェンジ出した訳だし、そもそも間隔長い機体でもある訳だし
>>408 2018、i5、512gです メモリは32g自分で換装しました 購入前はi7にしようと思っていたのですが、 排熱を考えてi5にしました そのせいかどうかはわかりませんが、 バウンス以外でファンが回ることは無く、 エアーでの録音も問題ありません ですが、例えばドルビーアトモスソフトウェア等は 推奨i7となっていますので、主にお使いになられる ソフトの推奨スペックは確認された方が良いと思います >>410 ありがとうです。 i5でファンが回らないという点が特に参考になりました。 >>411 こちらこそです ちなみにスタンドに立てていますのでそれも合わせて 検討されても良いかもです mini2018/i7/16G、音楽をかけながら5chブラウザ、safariでタブ20個ぐらいなら CPUで43〜45℃で、Dieがで52℃ほど。何もしなければ36〜38℃まで下がる。 対策ってほどではないけれど、その辺にあった魚焼きグリルのネットみたいなやつに 本体を乗せて、周辺に物や発熱するものは置かず、排気側の空気が戻ってこないよう 作業台の下側へ逃がすようにしているぐらい。 ネットやレタッチ、軽いxcodeぐらいなら、せいぜい上がっても55℃前後だから、 i7に爆熱イメージがあっただけに拍子抜けしてる。エンコードでもすればアチチには なるんだろうけど。
>>409 2018も2020の時も読めなかったぞ 過去のminiとIntelのアーキテクチャ推移とエンジニアリングサンプルの情報で 可能性と時期は読めるはずなんだけど Coffee Lake-S積んでくるとか想定外すぎてもう可能性を読むのも無理
来週来週って何年も言っててほんとうにでたのか?ってなったな2018は特に
2012→2014でデュアルコアに戻ったときは落胆したん?
落胆したし2014は結局買わず2012をずっと使ってたよ
>>415 いまmini2014松。Catalinaで少しもっさり、三ヶ月ずっと家にいたので宅録とか やってみた動画編集しはじめた。もちっと速いのが良いかなぁ? miniとMBPで激しく迷っている。。。WWDCが待ち遠しい。 WWDCまでは待つつもりなんだけど、精々フルHDの動画編集(演ってみた動画的な)するくらいなんだけど、 GPUって動画編集のどういう場面で「おー、快適ー」ってなるの?
>>423 待てるならずっと待ってればいいと思うけど。。。 でも2014→2018見てて、そんな優先してminiに最新CPUが来るとはとても思えないけどね さっさとMBPでクラムシェルがいいんじゃないの? WWDCなんか待っても仕方ないかと 買うならとっとと買いなされ
WWDCでMagic Trackpad3出るかな?
>>398 4Gamerに書いてあるので見て下さい 多分それで判る かなあ?w 一応 これもペタ しかし235って何だよ235 また知識が増えてしまった _| ̄|○ 発売が早くて秋だから、まだハードは発表しないでしょ。
Intel Mac miniが欲しいなら今のうちに買っておいたほうが良さそうだね アップル、自社設計Mac用チップへの移行を今月にも発表へ−関係者 https://news.yahoo.co.jp/articles/a430163ade0abc2ac7311fd785e42b3d561fd70c (ブルームバーグ): 米アップルはコンピューター「Mac(マック)」で、インテル製半導体に代わり 独自のメインプロセッサーを搭載することを計画しており、この切り替えを今月にも開発者向け会議 「WWDC」で発表する準備を進めている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 同社は今月22日の週にWWDCを開催する。関係者によると、「カラマタ」というコードネームで 呼ばれる今回の取り組みを同イベントで発表することで、新型Macが2021年に発売される前に 外部の開発者に対応する時間を与える方針だ。計画が非公開として匿名を条件に語った関係者に よれば、チップの移行はまだ数カ月先であるため、発表のタイミングは変わる可能性がある。 Mac36年間の歴史でアップル設計プロセッサーが搭載されるのは初めてとなる。同社は 最終的に高位機種のデスクトップ型パソコン(PC)を含めたMacの全ラインアップを アームの技術をベースにしたプロセッサーに切り替える計画だ。 Parallels動かなくなる可能性あるならMac mini2020買っとくべきか
うちはParallelsでLinux動かしてるから、ちょっと困るな
>>434 ブームバーグがいうなら、発表あるんだろうな intel Macがすぐ切られる訳じゃないだろうし、ARM搭載Macは最初ソフトなくて困るだろうから、「好きに買え」ばファイナルアンサー? >>440 今後に期待だね iPadOSは期待したわりに、だったし 現状Arm版Windowsは32ビットしかないが、 何れ64ビット版も出てくるんじゃないか? その時期にはmacOSもArm版がリリースされそうだし 一気にIntel入ってないになるかも
>Mac36年間の歴史でアップル設計プロセッサーが搭載されるのは初めてとなる。同社は >最終的に高位機種のデスクトップ型パソコン(PC)を含めたMacの全ラインアップを >アームの技術をベースにしたプロセッサーに切り替える計画だ。 Intel MacがPowerPC Macと同じ道を歩むとはねぇ… これも時代の流れか まぁ予想はしてたけど 実際に目にすると感慨深いものがあるな
PowerPCは1995→2005年(10年) Intelは2005年→2020年(15年)
IntelとしてはMacの数量は他PCメーカーとくらべたら1/10ぐらいなわけで、Appleとしては価格とかにそれがでて不満あったんじゃないかな? 契約上AMDにも行けなかったようだし iPhoneで実績のあるARMに移行すれば、iOSとの融合も容易になってくるし、iPhoneの数量で高機能CPU分の損はカバーできるし、何と言っても供給や性能に文句言う必要もなくなる そういえば、今PCメーカーでハードとソフト同時に扱ってるところってあるんかな? BASIC乱立時代はあったけど、高機能OS時代では珍しくない?
モトローラ系CPUで構成していたPCは結構あったと思う
>>441 だな、ARM版Linuxなら普通に動くよな >>444 でもARM版Windowsって単品販売してないんだよな 64ビット版になっても単品販売されないんじゃ使えないわ 自社設計CPUへ回帰とか、胸熱展開だな 実際 iMacよりiPadProの方が動画の書き出しが早いとか、いろいろ逆転現象も起きてるし 本当にintelは一時期の栄光がすっかり影をひそめて、没落の一途だな 今使ってるMac mini 2018は大切に使うわ
というかWindowsが必要なシーンってNVIDIA GPU使う時だけなので Bootcampいらないな OfficeはGoogle Docsで事足りるし
2012は6年使ったし2018もそれくらいは使いそう でもAチップのminiが出たら一台欲しいかも
mini 2018のCPU温度って何度くらいが適正なもの? 2012は熱いとはあまり感じなかったのに、 2018はかなり熱を持っててアプリで計測したらCPU PECIというのが60℃だった。
>>455 うちの2018 i7はアイドル状態でCPU PECIは40℃台だな 室温は25〜30℃くらい 適正の意味がよく分からないけれど、Intel CPUなら100度程度なら平気で動かせると思った
i5でネット見てるぐらいなら50度代ぐらいだな さっきMail.appがCPU100%に張り付いたまま固まってて80度ぐらいでビックリしたけど
miniは底面ちょっと浮かす工夫するだけで5℃くらい変わるから周辺環境マジ大事だな
miniってこいついけるの? いやスペック的にはいけるみたいだけど、不安。 Dell / U4919DW / 5120 x 1440 @ 60 Hz https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell- デジタルハイエンドシリーズ-u4919dw-49インチワイド曲面モニター/apd/210-arfc/モニター-モニターアクセサリー mini 最大2台のディスプレイ: Thunderbolt 3経由で接続した5,120 x 2,880ピクセル解像度、60Hzのディスプレイ1台と、HDMI 2.0経由で接続した4,096 x 2,160ピクセル解像度、60Hzのディスプレイ1台 >>441 そりゃあLinuxは動くだろうけど、重要なのはディストリなので。 一晩スリープ状態にして、今朝見たらまた60℃で本体も熱いままだった。 部屋が特に暑すぎるというわけでもない。 「可能な場合はハードディスクの電源を切る」にしておかないといけないんだろうか・・・
それファンが止まっただけでスリープしていない、10〜12W程度スリープ時にも食っているはず
保証7日前にお亡くなりになりました、危なかったw 2018ね
>>447 68k Mac(1984-1994)も忘れないであげてくださいね。 もし噂通りになれば、Macのプロセッサ移行は3度目ですね。 あともう一回GPUも選択出来るIntelのMac mini発売してくれないものか
>>468 同意。iMac並みとは言わないから、MBP16のモニタ無し的な構成のmini欲しいなー MBP16をスタンドに立ててUSB-Cで繋がる外部ディスプレイでよくね
MBPスタンド立てでも良いけど、あとは金額的な問題だよねぇ。
iMac新しく出るんだからdGPU積んだMiniなんか出ないよ iMacとMiniの差別化はもうそこしかないんだから
ピコーン!モニタとの相性問題はアップルの戦略なのか
>>472 現行のMac miniが言うほど発熱しないとでも? CometLake-Sだと無印の6コアだと推奨設定でも電源が持たない感じ。 TBを抑制しないと現行の電源では無理。CTOで盛ってもTBが制限された6コア対 限界まで伸びる4コアだと6コアの価格差を小さくしないとコスパ悪そう。
>>470 それ試してみたけど、ファンがうるさすぎて無理だった 本体を離して置けるのもアドバンテージだからなあ intel捨てるんだったら32ビットわざわざ切り捨てんなよ カス
>>470 ずっとそういう使い方してるけどバッテリー妊娠することが多くて嫌になってる >>482 いま使ってるMBP15は1年ちょっとで膨らんだ ちょうど保証が切れてから膨れるのが嫌らしいところだな… やっぱ容易に劣化するパーツをPCに組み込むのはリスク高いわ Mac mini安定だ
miniの代わりにAir2012を買った時は、バッテリーの膨張はなかったものの、 常に電源接続した状態だったからか一年ほどで、正常から劣化した表示になった。 結局、mini2012を買い直したので売却したけど、査定は減額無しだった。 とりあえず、13inchだったのもあって場所を食ったのと、マルチモニタで使うと キーボード部分がなおさら邪魔くさくて、最終的には蓋を閉じて使ってた。
arm mac miniまた電力効率が良くなってしまうな(´・ω・`)
A14Z搭載のMac mini 2021早く出して
>>444 謎だよね あんだけ一世を風靡してなんでこんな惨憺たる状況に? いや、ちっとも惨憺たる状況じゃなくて、Appleだけトチ狂って一気に凋落? Mactelは当分安泰だろうと思ったけど謎だわ 自分もバッテリー膨張の経験あるし、会社のMBP15はTouch Barの一部が常時点灯するようになった 使わないのに下取りに出す時に致命的な減額要因になるパーツは欲しくないなあ
俺もバッテリー問題で懲りたからMBPは買わなくなって久しい
モバイル端末をデスクトップPCのようにコンセントにつないだまま 長時間使い続ければ、そらバッテリーも早く劣化しますわ
Catalinaだとバッテリー管理機能が進化してて 2016年以降のMBPでは劣化を防ぐように充電を調整するからいくらかマシなんだろうけどな 据置きにするならバッテリー無しのほうが良いという意見は同じだが
>>492 放充電回数増えてバッテリーあぼんとの二者択一 iMacのデザインが変更されるうんぬんでminiに移行しようかと考えてる すきなディスプレイ選んで後ろに貼り付けてつかおうかと 動画編集はやらんが、GPUがちょっと不安
ノートパソコンをデスクトップとして使うのをいち早く始めたのがアップルコンピュータなんだよね(´・ω・`)
純正で5万前後の4kディスプレイ出してほしい 24インチをRetinaで使いたくても4kはろくなデザインがない
24インチの4kディスプレイってほぼ無いでしょ? 基本27インチ以上だし他社の見ても5万前後だと1番下のモデルの価格帯だから純正なら確実に10万超えるでしょ
LGの23.7インチの半純正みたいなやつで8万するのに純正で10万以下で出るわけない 大人しく24インチのiMacが出たら買うしか無いでしょ
23.8インチでHiDPIの疑似解像度で運用されてる方いますか? 2304×1296か2048×1152で表示した時に メニューやシステムフォント見え方がどうなるか気になります 1920×1080と比較してボケボケになりますか? >>499 数種類しか出てないしDELLもLGもデザインのモデルチェンジが5年近く無し パネルもLGとJapannextが使ってるのはAOCのパネルくらい 21.5インチに使われてる縦ドットが多めの4Kだと綺麗なretinaで使えるんだけど >>503 DELL P2415Qで試してみた 一応使えないことはないけど、やっぱり整数倍よりシャープ感は落ちるね どもです 1900X1200のディスプレイ使ってるんでどうしても 縦の解像度が1200どうしても欲しくて調べてたら 疑似解像度が使えるの知ったけど試せるとこなかったんで助かりました defaults write -g CGFontRenderingFontSmoothingDisabled -bool NO ターミナルからサブピクセル復活させた場合とかでも ボケ具合はかわらないでしょうか 無理言って申し訳ないです
>>505 やってみたけど、むしろ若干悪化した感じ ナイトモードオンの白文字で「ファイル」メニューのァが掠れたっぽい(濃淡が出来た) 指定4パターン中だと、2048x1152のサブピクセルレンダリング無しがベストに感じた テスト環境 Mac Mini2014竹 +Dell P2415Q(Rev.A) OS Mojave10.14.6 HDMI接続 4k30Hz 以上主観100%の報告でした。4kは半端対応の2014なんで、 フル対応の2018のDP接続だと結果が変わるかも。 ダークナイトさんありがとう とっても参考になりました スケーリングはサブピクセルレンダリングオンで windowsのGDIPPみたいなのを思いついて期待したけど駄目でしたか 2048X1152なら1900X1200と比較して縦が50ドット減るくらいだから いいかも 1900X1200のディスプレイからリモートデスクトップで 4KiMac表示させるとスケーリングでシステムフォント綺麗になるから 非Retina向けのレンダリングをアップルがやってくれたらいいのになあ
2560x1440, 27inchでもサブピクセルレンダリング オンは擦れてみにくくなる。結局Apple標準が正解
>>481 2007年のMBPつなぎっぱなしだけど、いまだに問題無し 外しても数時間は保つ まあ既定路線で話が進みますなあ WWDCでの発表を待ちますか 開発機は、多分新デザインのiMacになりそうだが お披露目も含めて、テストもしたいだろうし
また少しPS使ってて変な現象が起きるな やはりそろそろ2012君グラボとか危ないかな
迷ったけど整備品買っちまったー 給付金使ったことにしよう
一気に整備品来たからちょっと怖いけど今日ならwwdc後でも返品効くしタイミングとしては悪くないはず
整備品来てたのかよ この間2018のi3が6万であったの買っておけば良かった
今日のMac miniの整備品、新SEで見たら在庫あったのに旧SEだと在庫ない表示だったの謎 両方OS最新でSafariだったけどデバイスによって整備品表示されないとか驚いたわ
いや同時並行で見てたからそれはない 新SEで気付いて、旧SEのブラウザで買おうとしてないからショック!でもっかい新SEで見たら何故かこっちではあって新SEで買った Mac miniの整備品10個ぐらいあったけど旧SEでは1つも表示されなくてMacBook Proしかない状態だった
>>521 昔Apple Storeアプリから見るよりSafariから見た方が品数多いって話はあったけど、 Safari同士で差が出るってのは初耳 キャッシュとかの問題かなぁ CDNのキャッシュとかじゃないの リロードしたら出たり引っ込んだりあるし
>>519 マジかよ、Mac mini SE/30来てたなんて見逃したわorz スマホchromeで出て来ない20万超えminiがMac上Safariだと見られるなんて変なことも起きるな
Deskmini hackintoshが安定してて満足 SSD2台+M.2SSD内蔵出来たり 静音だし場所とらないから本体も隠せるし 安上がり 実機あって最近のmacは中いじれなくて mini買い換えるのに悩んでる人には うってつけだよ ミドルサイズのmacを待ってたのに出なかったから手をだしてしまった 気軽にバックアップ用のHDD追加できたりすると 満足感が違う。中を触れる満足感
26万超えのminiまだ残ってるんだな メモリ8で3.2GHzのi7、512SSD、10ギガEthernetの整備品待ってるんだがなかなか来ないな 今日256と1テラのはあったみたいだけど
>>527 糞白金野郎は今すぐ巣に帰ってくれないかな >>531 実機のiMac4Kも持ってる 古いintel macminiも持ってる mini 2014 FusinDriveなんだけど、2018でも今よりは動画編集って軽くなる?の??? 全然わかんないんだわ、この辺が・・・
どこまで速さ求めてるか分からんけど、間違いなく速くはなるよ
結局、CPUは何を選ぶのがいいのだろうか? それともArm版を待ってみるか。
>>536 PCなんて究極いえばCPU/OSはどうでもいいと思う 「使いたいPCを買う」それだけ それがたまたまMacでIntel CPUだったり、Windowsだったりするだけ 正直、1年待てるってんなら、Armまで待ってもいいんじゃない? >>535 宅録した音声に、iPhone XSで撮った動画を貼ったりとか、その程度なんだ。FCPX買う予定。 Cで書かれていても、ものによっては動かなくなったりするんだよ
インラインアセンブラを使ってる場合だけな よほどのことが無い限り使われないものなので 大半は問題なくリコンパイルだけでネイティブ対応出来ると思うぞ
その辺りはアップルなら慣れたものでしょ。 Swiftのみサポートとか言い出すかもしれないけど。 開発者にとってはさらに辛い話だ。
「swiftのコードで書けば移行楽だけど」とかマジでやりそう 開発者の方々の受難(?)は続く…
>>541 >インラインアセンブラを使ってる場合だけな んなこたーねー シロウトが考えがちな事 MIPSとPPCだとalignの違いで苦しめられたな altivecのコードだと気をつけないといけないこともあったし
>>546 違うけど Cのコードだとalign適当に合わせてくれるけど altivecの場合はエラーになる可能性があるって話 頂点やメッシュデータなんかも本当はそのまま送れるように最適化したいけど SIMDで処理する場合はそれができないことも多い 処理後に一度加工が必要だけどそれでも結果的には早くなるからやるけど そういや変態SH4にも苦しめられたな あいつキャッシュラインが4KBだったか8KBブロック単位の範囲でないと有効にならないから TEXTセクションにデータ埋め込んでブロックまたいで参照とかするとさっぱり速度出なくて困ったことある Cだとそんな事情全くお構いなしで展開しちゃうから
最近、俺のmac mini2018、無茶苦茶ι(´Д`υ)アツィー 引くくらいι(´Д`υ)アツィー
>>536 Appleの初物にはトラブルがつきものだから トラブル少ない現行でいいんじゃないか 普段遣いだとi5は宝の持ち腐れ エロ動画のエンコ以外真価を発揮しない 2018/20、i3の一番安いやつでも2012の一番上のグレードよりベンチ良いし、4k対応とかSSDとかだしよっぽどのことしなければ十分使える >>549 アトゥイ? うちの2012もかなりアトゥイよ mini late2014でバッファローの外付けSSD にCatalina インストールして起動ディスクにしようとしたけど、インストールが完了しても起動ディスク一覧に出てこない。 option+rでも出てこない。 何ででしょ?
mini 2020にcatalinaからmojaveを入れ直したけど、スリープ後に再起動連発で不安定過ぎる スリープ開始直後にブリッジOSのエラーが止まらないけど、T2チップはこんな厄介なもの?
>>549 俺も熱々なってロジックボード逝ったから、冷やした方がいいかもよ ARMになって一番恩恵があるのがMac miniかな。
>>551 2012から買い替えを考えていたから参考にするよ! ありがとう! intrinsicsで書いたSSE4.1やAVX2のコード、NEONに書き直すのめんどいんですけど
下の黒いフタ外したほうが冷却にいいの?それともあったほうがいいの?
>>557 ARM Macなんかもう非対応でええやん 大して売れないだろうし 日本人が開発してるMacアプリケーションで必須なものって何かある? まったく浮かばないってことは対応しなくても影響ゼロじゃん
今のを買って次の買い替えあたりで移行というのが正しいんだろう cpuだけ上げてMac mini買おうそうしよう
>>561 Karabiner-Elements は無いと困るなあ 据え置きのminiでARMのメリット感じにくいと思うわ シングル弱いし
シングル1600(Geekbench5)だぞ 弱いのはマルチだけど12コアのA14Zなら1万超えてくるはず
ちなみにA14Zは恐らくMacbook Pro用(TDP35〜45W程度?)なので TDP65W品を搭載するMac miniはもう少し高性能なモデルが搭載されると思う
>>552 同じことしてるけど うまく起動してるよ Mac mini late 2014 Buffalo SSD-PG240U3-B/NL USB3.0接続だけど >>567 コスト削減のためにA14ZはMBPと共通にするでしょ普通 現行みたいな社外品使うならともかく、自前のAシリーズならさ >>568 同じくUSB 3で接続してます。 外付けSSDをAPFS でフォーマットした後、command+rからインストールしてるんですが、再起動した後起動ディスクにならない。 よろしければ手順教えていただけませんか。 option+rじゃなくてoptionだけじゃないか?
Apple TVとMac miniの中間ぐらいの大きさのARM Mac miniが理想なんだが。
これくらいの超静音ハイパフォーマンスマシン出してくれたら神なんだが >>551 >>554 正直、触れないくらいι(´Д`υ)アツィー PS4も動かしてると完全に暖房。 >>568 外付け起動だとVMボリュームをマウントしないので、メモリ16GBあっても落ちるでしょ >>570 遅くなりました 特別なことはしていません Disk Utilityで初期化 インストーラからインストール システム環境設定から切り替えていましたが 起動時optionキーでも候補に出てきました >>577 VMもdiskutilで見る限りマウントされてます 実メモリ8GBですが今のところ落ちてません arm mac出たのを見てmac mini 2020を買うかな(´・ω・`)
>>580 これ外付けケースに使われてるブリッジチップの問題なのかな iMacをUSB3でトリム効かせたSSDを外付けにして起動ディスクにしてるけど 特に問題起きてない >>582 >iMacをUSB3でトリム効かせたSSDを外付け ってMacじゃTrimオフになるよ trimなしで書いたり消したりが激しい使い方=起動ディスク だと遅くなるというか早く寿命を迎える
>>582 Mac miniでTrim効かせたいならTB3接続一択でしょ? TB3ケース高いからCTOでSSD増設したほうがいいよね
>>583 ああ!そうだった 時々fsck -yだかfuck-you してたの忘れてた これでtrimできる >>586 CTOで増設できたんだな、容量大きいのに変更だけかと思ってたわ すまん グレードアップだけだ 容量アップの意味で「増設」を使ってしまった
来週のWWDCでmacOSの方向性がどうなるのか一応見てからだけど、やっぱり今年中に1台買うと思う。
>>578 ありがとうございます。 全く同じことしてるんですけどね。 もう疲れたのでlate 2014処分して、新mini に行きます。 >>591 外付けSSDとMacの間にハブをかませてると起動ディスク選択に出てこないよ 直接続なの?(・ω・`) あと1週間くらいか あっという間だったな ARMでクレカサイズのMac Nano作って欲しい 2014のFdriveで日常使いで支障なくやってるが、AppleのHPで下にスクロールしても画像が動かないグラフィックの弱さが悔しくて!悔しくて! 買い換えたいが1TBのSSDは高いからなあ!
スリープのまま外出して帰宅すると、 mac miniのファンが爆音上げて出迎えてくれる(*´∀`)
給付金元手に2018整備品買ったけど、32GBx2のRAM価格がもう少しこなれてきてくれないかな…
32GBで十分だろ 64GB必須の作業をMac miniでしてるの? それ最初の選択から間違ってないか?Mac ProないしRyzen自作PCにいくべき案件じゃん
>>596 16GB2枚買おうかと思ってたんだけど32を一枚にしようかなと 整備品到着したんだがMac miniのモニターってどんなのがおすすめ?iMac2011から買い替えだからせっかくなので良い環境で使いたい
手持ちのやつでええやん わからんかったらプロディスプレイ一択っすよ
株のデイトレやFXなんかのチャート監視なら、23インチを4枚ほしい。( `Д)=3
>>604 デイトレはWinのが便利だろ、アプリ的にも >>599 基本はデュアルチャンネルで同じモデルのメモリ2枚組で使うのが基本ではあるよ 32GBにしたいなら16GB2本にするのが一番安定するはず Appleのデフォルトでも必ず2枚組だと思う >>605 ウチはMac miniに23インチを2枚でやってる (´ω`) >>596 俺は最近16G×2を買ったけど ここしばらくメモリの価格はほとんど動いてないし ましてあまり需要のなさそうなノート用32Gとか値段変わらなそうな気もするけどな なんだかんだWWDCはMac miniスルーの悪寒 嫁の稟議おりたんで2020 i7給付金とボーナス駆使してポチるんだーハート
WWDCでMac miniに焦点が当たることは無いでしょうね。
>>610 intel CPUとARM両方搭載で アプリ作成できるとか? >>609 微マイチェンつうか価格改定レベルとはいえ2020出したから今年のMac miniの話題はもう出ないでしょ >>596 去年末は安かったんだけど コロナで供給不安定になって値上がりしてる >>585 というかTB載ったMPB2011からうちは 外付けはTB接続でしか使った事ないわ>SSD でもAppleも最初はTrim対応してなくてTrim Enablerての使ってた 確かヨセミテの途中あたりでようやく対応した気がする >>600 32インチ 4k 一択かな 安いのでいいと思うけど >>618 ちなみに32インチ4Kだとどの解像度で使うのかな? ドットバイドットの場合 3840×2160(4K、UHD)・・・表示される文字が小さすぎる 1920×1080 HiDPI・・・綺麗だが32インチでは文字が大きい ドットバイドットでない場合(SwitchResXなどを使う) 2048×1152 HiDPI 2304×1296 HiDPI 2560×1440(WQHD)HiDPI 3008×1692 HiDPI いずれもソフトウエアで処理しているがボケ等は感じず綺麗ではある 32インチでのオススメはWQHDなのだがドットバイドットではない ことを問題にする人がいるかもしれない 個人的にはWQHDを擬似解像度で使うのが1番良かった。 あとは3008×1692でも使うかな。
>>620 そうなんだよね 出来たら32インチで5Kモニターがあればベストなんだけど・・・ WQHD HiDPIでドットバイドットになる でも32インチ5Kモニターって無いんだよね まぁでも32インチ4KでWQHD HiDPI表示で普段使いには全く問題なし 27インチ5KモニターでWQHD HiDPI表示は個人的には文字が少々小さくて辛い 32インチで4Kモニターを購入する人は解像度変更ユーティリティーが必須かも 個人的にはSwitchResXがオススメ うんおれも用途によって解像度を頻繁に変更するからそいいう類のアプリ使ってる
>>619 なんと驚き d by d 運用してます だからあれこれでかくして メニューバー?が大きくならないのが嫌だけど 疑似解像度?使うとコンパネが「負荷重いぜ」と言ってくるので 普通はWQHD? 辺りが良いよね それはわかった上での変態行為 DTMなのでとにかく負荷が減れば…というのが前提での変態さん行為 >>621 > 個人的にはSwitchResXがオススメ ディスプレイ情報を返してくれるから良いかなあと思ってる フルレンジかリミテッドレンジかとか まあフルレンジだとは思うけどね ってシステム情報から返してくれたかなあ 4kなら50インチ位のテレビサイズにしたいけど、ディスプレイにはデカすぎるのよね(´・ω・`)
4k 43インチだけど凄くいいよ 高さが問題だったけとアーム使って、 付属のスタンド使わずデスク直置き
動画再生ソフトのiinaをmac mini2018で愛用してるけど、mpvの追加オプションに入れてる設定でオススメはある? ハードウェアエンコードをオンにしてるけど、MPEG2はソフトウェアエンコードになる。いちいち手動でインターレース解除するのがちょっと面倒…。
デスクの大きさにもよるからモニタの適性サイズって人それぞれよねー
620だけど、 元々は24のフルHDから32の4Kにしたわけども、 もっと大きくても良かったなあと思うわ。 最初は32はデカすぎるかなと思ったけど、今はもっと大きいのが欲しい。 モニターとの距離は60〜70cmくらい
俺も23インチ2枚から43インチ4K1枚に変えたけどめっちゃ快適 マルチにこだわってたけど結局は広さだわ
俺はどんなに大きくても2枚じゃないとしっくりこないな
>>630 626です 前は32インチWQHDだったけど次第に狭く 感じるようになったので4Kを検討、しかし文字を 小さくせず、ほぼ同じドットピッチにするには 43インチが必要という計算になった ネットでも32インチ4Kディスプレイで大失敗という記事が目についたし ちなみにデスクは1800mmx800 mmで モニターから目までは800mm 個人差はあると思うが問題は高さ。出来るだけ下げないと 首が疲れる、というか無理していたら確実に首を痛める >>633 そうだね、ドットバイドットで使うなら32で4Kは人によっては失敗かも知れないね。 おれはドットバイドットに拘ってないからある程度満足はしてる。 たしかにこれ以上サイズアップすると高さが問題だよね。 もちろんモニターアームでかなり下げた状態でやっと、という感じかもね。 確かに4k27インチで4Kには拘らずWQHDで擬似解像度として使うか、 あくまで4Kで使いたいなら32より大きめが最適解かも。 32はそういう意味で中途半端かもね。 どのみちWQHDなら27インチがベストなら気がするなあ。
24インチ4Kで良いデザインのでないかな LG、DELLなんか何年モデルチェンジしてないんだってくらい古臭い 27インチ4Kは豊富なのに Windows側がスケーリングもうちょい頑張ってくれれば 24インチのも普及しそうなのに
大画面一枚だと、swipeしたとき全部変わっちゃうから、マルチも捨てがたい
iMac 5Kに43インチ4Kと27インチWQHDの2枚モニタをDbyDにしてるが、 もうDbyDにこだわる必要はないかなとは思う 職場の27インチ4Kはスケーリング解像度だが、特に困ることはない
32インチ4K dot by dot使用者だが、自分はアリだと思ってるかな。文字を見るのも苦労と感じてないけど、これは人によるだろうなぁ。 27インチのiMacから変えたのは、リクライニングチェアを導入したのがきっかけ。くつろいで倒した状態で動画観るときは、画面までの距離が離れるから大きくしたくなった。 120cm幅の机でスピーカーとかを置いてるとこのサイズが落着点かな。
>>619 >ドットバイドットでない場合(SwitchResXなどを使う) --- >いずれもソフトウエアで処理しているがボケ等は感じず綺麗ではある ここ詳しく知りたい!同じ距離からの写メで、ドットバイドットとの比較を見てみたい。 擬似解像度で使ってるとスリープから復帰したときに画面が真っ黒になって戻らない時がある
>>643 デザイン次第ではiMacも視野に入るかもしれないね 外部入力なしの仕様を改めればiMacも選択肢に入るけど 過去の歴史を考えるとまず無理だから一生iMacとは縁がないだろうな俺は
僅かな期間だけ外部入力ありだったけどやめちゃったんだっけな
Mac同士でかつThunderbolt限定とか外部入力出来ると言って良いのか怪しいところ
スリープしたことないってどういうこと?そんな使い方あるんか
OSの側で外部入力を遅延無しでキャプチャできるようにして 小窓でも全画面でも表示できるようにしてほしいな
OS 9から使ってるけどスリープはほとんど使わないな まず、Audio I/Fとか液タブとか繋いでたらいろいろややこしい そして、スリープにする意味が特にない 日中、ずっと起動してるか寝るときに電源落とすか
電源ボタンの位置や形状見るにそうなんだろうな 頻繁に電源ボタン押してると壊れるかもな そういう想定で作られてないから
>>650 寝る時はスリープでいいじゃん AIFとかの周辺機器の電源落として そうすると周辺機器の電源ボタンが壊れやすくなったりしてw
電源ボタンを触って少しでも凹んでたら壊れる兆候だぞ
OS9から使ってるっていうキャリア長いオッサンって未だにスリープ運用しない人多いよな TVも主電源から切ってそう
廉価版に始まってゲーミングPCでも普通に超小型PCが売られてるんで 小型機としてのありがたみが無くなってるよなw
>>657 その世代のおっさんは、主電源から落とすとP-RAM/RTCバッテリが無くなることを知ってるからむしろやらんw ARM化したあかつきには Mac microとかMac nanoを発表してくれ
4K疑似解像度のスクショでなく接写ってぐぐってもないね
>>661 それを作ると、昔のWin機でいうところのネットブックだな。 詳しくないからよくわかんねーけど、 chrome立ち上げてweb見てるだけだけど、 おれのipadProこの時期結構熱くなってるよ。 ファンレスだけどさ
A14Zは流石にファンレス無理だろうな iPhone12と同じSoCのA14搭載モデル(Macbook12のみ?)ファンレスだと思うよ Mac miniはA14Zまたはその上のモデル(A14Ex?A14Pro?)が搭載されると予想している TDP65Wクラスまでなら搭載できる
だよなTDP65Wクラスならファンレスでも十分逝けるからな
>>664 i5 8400のハッキントッシュミニは4900出るのに シングル1029だからA14すごい miniでスリープを 最近まで「画面のスリープ」を 使ってたのがマジでショックだった ちゃんとスリープすると eGPUのファンちゃんと止まるんだもんな… ホットコーナーで 「画面のスリープ」じゃなくて 「ちゃんとスリープ」を充てれないの? サードパーティー製とかで ショートカットキー面倒…
コンビネーションのショートカットキーでなく 使わないワンクションキーに スリープのキーボードショートカット割り当てれば楽じゃない?
使い倒した2011梅(サンボル外付けSSD起動)から2020梅に乗り換え 重い作業しないからだろうけど、HDMIの不具合以外に体感の差が少なくてびっくり w
>>672 >ホットコーナーで「画面のスリープ」じゃなくて それスクリーンセーバーのホットコーナーだしw 2018 mini と eGPU を軽くぐぐると、起動に時間がかかるとかMBPにしたとか、 とかくネガティブなものが多い気がするんだけど、実際どうなん?
>>673 それできるのか!確かに! F19とかいれちゃおー!ありがとう! >>677 でかい口叩く前にウィンドウのタイトル読め >>679 スクリーンセーバーって意味知ってるか? その大項目の中に設定があるってだけで ホットコーナーで画面のスリープができる ってことに変わり無いだろ 画面のスリープって言ったのが間違いか? 「ディスプレイをスリープさせる」 ハッキリそう書いてあんだろ。 >>ホットコーナーで「画面のスリープ」じゃなくて >それスクリーンセーバーのホットコーナーだしw だっさwww ホットコーナーでディスプレイのスリープができること知らなかったのかな? スクリーンセーバーだけのホットコーナーだと思ってたのかな? これは動画エンコードしたりして本体スリープさせたくないけど画面はスリープさせるって機能だぞ? 変な言い訳するな恥ずかしい
ディスプレイのスリープもスクリーンセーバーだって池沼には解んねぇんだなw
>>682 画面のスリープには変わりないだろwww 画面のスリープじゃなくてスクリーンセーバーだよって言ってた口はどこ行ったwww 説明しても話からねぇ池沼だな デスクトップとスクリーンセーバー>スクリーンセーバー>ホットコーナー ディスプレイのスリープもスクリーンセーバーだってw ついでにお前の言い出したホットコーナーでMac本体をスリープなんて事故の元だw
2014松。iMovieでiPhoneで撮った「演ってみた」的動画作ってるだけで、 右上のプレビュー画面?がガックンガックンで絵と音が合ってんだか合って ないんだかよく分からん。 これって2018買っても同じなの?やっぱdGPUが無いとダメなものなの?
>>641 ああ、擬似解像度のせいだったのか モニタのスリープ解除してからエンターキーで回避してるけど解決策はないものかしら ブラウン管じゃなくなって以降スクリーンセーバーは要らんという認識だが
スクリーンセーバーのホットコーナーでスクリーンセーバーじゃないと言い張られてもなw レス乞食かよ
option+command+ejectのスリープは本体スリープだよね 俺はよく分かってないんだが
何を争っているのかわからないが、スクリーンセーバーからでもミッションコントロールからでもホットコーナーの設定は同じ 「ディスプレイをスリープさせる」にすればいい。 それからエネルギーセーバーで「ディスプレーがオフの時に本体をスリープさせない」にチェックしていなければ 本体がスリープする。(英語で使っているので日本語の表現は多少違うかもしれない)
マジで沼 >ホットコーナーで画面のスリープではなく >単純にスリープする方法ないか? って聞いてる奴が居て >画面のスリープじゃない >スクリーンセーバーだw って言う沼が現れて 画面のスリープはスクリーンセーバーかどうかの論争を勃発させてるけど そもそもそんな話してないという
同じ沼ならmini合うキーボード沼、ディスプレイ沼について語ろう(´・ω・`)
>>692 これでヒートアップできるアニマルマジ下等 option+command+ejectのスリープ以外は「単純に本体もスリープする方法」ってのは無いが正解でしょ
すげーな、寝ると今日の出来事を忘れるのか、病気だよそれ
スリープの挙動が全機種共通と ノート共通で挙動が違うみたい 全機種 CPUが低電力モードに移行 映像出力オフ、ディスプレイはオフか待機モードに アップル純正のハードディスクは停止。他社製も停止する場合がある ノートタイプの機種 有線LANがオフ ビルトインモデルもオフ エアポートカードがあるならオフ USBは外部キーボードの入力に対してのみ反応 光学ドライブは停止 オーディオ入力は停止 キーボードの照明があるならオフ RAMはそのまんまだから 大量に使用したままスリープに入ると消費電力に影響がでるらしい
なんだか複雑だなあ やっぱり寝るときは電源落とそうかな、2011モデルも9年壊れなかったし
macminiはノート用のCPU使ってた時期 2018年からはデスクトップ用のCPUに変更 CPUの世代によっても電源管理が大きく違う OSのバージョンでも管理方法が異なる 2018年から搭載されてる 第8世代のi5はTDP65Wのデスクトップ用 何もしてない状態で放置すると スリープしてない状態でCPUパッケージは3Wちょいしか消費してない 電力管理は優秀 寝るとき普通にメニューからスリープして運用しとけば問題ないよ
>>661 中にiPhoneが入ってるんじゃない? >>674 マジで?俺2011竹でintelのうちに買い替え考えてたけど、どうすっかな。 >>702 四角い箱の薄いスリットにiPhoneを入れるとずーっと吸い込まれてMacになるんだな 本体と直でHDMIとUSB-C変換アダプタ使うのとでディスプレイの見え方って変わる?
>>708 その話になるとリミテッドなんちゃらいうおじさんが湧いてくるから前の方のレス見たら? HDMIのリミテッドレンジ問題は頻出質問だからテンプレ作って>>1 に入れてほしい 何度目よこの質問 Acerの43インチ4kだとHDMIでもフルレンジになっているようだ良かった
eGPUってめっちゃ高いんだけど、安いのって無いの?五万以下とか。
USB4の時代になるまで我慢しよう TB3時代はどうあがいても高い
>>714 TBってライセンス料?みたいのが高いからなの? >>674 これは2011でもSSDに換えれば快適に動くという意味なのか 2020が遅くて買い換える意味を感じないという意味なのか どっちなんかね 数年前の性能でさえ作業によってはもう体感できないくらいに早いんだょ
>>717 前者でしょ そもそもこの人はそこまでハイスペックが必要無い人 >>698 酒飲んで全部忘れたい時もあるんだよ、学生にはまだ分からねーかな >>701 え?2018から搭載されてるのもモバイル用パッケージのBGAのやつだぞ デスクトップ用のパッケージはFCLGAだ >>723 末尾Bではんだ付けだけ LGAソケットでないだけで デスクトップ用CPUと同じTDP65W 電力管理の話してたのに >>707 ずーっと吸い込まれたら困るんじゃね?たまには排出してくれよw >>721 酒呑んで全部忘れちゃうことは若い頃から何度もありました。すいません。 呑んでる最中のことは忘れてもそれ以前の記憶を忘れることは出来ません 残念ながら現在の技術では成功が2例報告されているだけでとてもお薦めできません。 お気の毒です
さいです、酔いが覚めれば飲む前のことは思い出す 酒に逃げるのは一時的な回避しかできない
セキュリティアップデートしてスリープ再起動は落ち着いたけどたまに再発する模様 ちなMojave
>>727 なるほどな、朝になって「昨日風呂はいったっけ・・・」と アゴをなぞるとひげがないので、剃ってるから入ってたんだなと ヒゲが残ってるけど入ったような気がするけど記憶の自信がないので、 洗濯機の中の自分のブリーフ確認して、脱いでるから風呂入っているな みたいな >>727 >呑んでる最中のことは忘れてもそれ以前の記憶を忘れることは出来ません 私の場合、呑む前の記憶まで失うことがあるよ 長期記憶の定着が阻害されるらしいからね 呑んですぐ寝ると記憶がなくなりがち すぐ寝ないと覚えている vscodeを起動するとウィンドウが開く前にクラッシュする 最新版ダウンロードして来て上書きしたらなおった アップデートはこまめにやってたんだけどな なんだったんだろう
ハードの発表はないと言う説、いきなりARMハードが発表される説などあるが Mac Miniはどれも蚊帳の外でしばらくは何もないです
開発機はモニタレスかつ999ドル以内である確率が高い (WWDC2005で発表された開発機を参考) となると候補はMac miniしかない
開発機ってなにか特別性なの? 開発者以外は買うメリットないような機器?
懐かしい 俺たちの来週はまだ使われる言葉だったのか
開発機買っても、というか開発段階では、まだ何のアプリも使えないんだろ。
そりゃそうだ みんなで開発進めてARMバイナリが出揃ってきたら徐々に使えるようになるもの 前回のIntel移行時は開発機をリリースされた製品版と交換できたらしいけど
>>740 >>742 intel切替の時は、普通のPCが送られてきた その後、Apple製品版の発売にともなって、製品版と交換する権利も そうなんだ 自分はOPENSTEP貰って自分でそれに合わせてPCを組んだ
GPU内蔵モデルは出ないのかな Quadroあたりのやつ
アップルがパソコン用CPUも含めて自社製作する企業になるとわなぁ(´・ω・`)
すまん、質問。 普通の6コアは6スレッド、オプションで6コア12スレッドがあるじゃん? 動画エンコとかで差が出るんだろうけど、どの程度、他には何かすげー違うもんなの?
>>749 GPUも内製だからQuadroとかないぞ 開発機って無料デバッガー扱いか 交換してもらえるならいいな
>>747 そういうもんか 一般ユーザーは製品出るまでおとなしくしてればいいわけね そろそろリプレース時期で購入しようとヲチしてたが池沼だらけでWinに乗り換えるわw
ウォッチ対象次第でOS変えるってやつの方がやばそうw
ミンクオが次のマイナーチェンジiMacが最後のintelベースって言ってるな miniも下手すると2018が最後のintelベースかもな
2020は値段変わっただけだからなあ 無しでいいだろ
何度もいうが今年出たのは扱いとしては2018だぞ このMacについて見てみろ
もう直ぐ新型出るのにメモリ増やしたりSSD増やしたの出さないわな
そんなに2018買うの嫌か? CPUなんか2世代進んでるけどほとんど進化してないぞ 2020の微チェンジモデルは普通に買いだと思うし、 買えないなら次はARM機がでる来年以降まで待ち
たぶん今日の夜mac mini をi7にして買うと思う iMac見てからにしたいからWWDC待ってみてるのよ
>>767 どうせ長く使えないんだし、俺は梅でいいかなと思い始めてる。 >>760 下手するとというか可能性は高いのでは… たいして売れないminiを2020で値下げしてくれたのもありがたいくらい これは今回もそのままでしょうか https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1594 >MacとのHDMI接続では、Macの仕様によりPCで一般的なRGB・フルレンジの信号が >出力されず、YUV・リミテッドレンジの信号が出力されます。そのためHDMI接続では >モニター本来の発色や階調表現がおこなえません。 >MacのHDMI出力を用いる場合は、DisplayPort接続やDVI変換接続を推奨いたします。 LGの4Kモニタ32UK550とMac mini 2018を HDMI2.0対応ケーブル(Amazonベーシック)で接続すると リミテッドレンジ出力になることは確認ずみ TypeCケーブルに変更した所、フルレンジRGBになった(画質は雲泥の差) 他の機種は分からん
>>766 全く問題ないよ 今使っているものからある程度性能上がってれば良し 特段の理由がなければTypeCーDPケーブルを使ったほうがいいよ HDMIは不具合が多すぎる
ARM Mac mini Mid 2020 カモーンψ(`∇´)ψ
Developer Transition Kit (2020) $999 2021年Macbook Pro 13 (ARM)発表後、DTKを返却するとMBP13と交換対応 これ頼む
>>775 どうせiPad Pro+Magic Keyboardなんだろ? キタコレ 【"Apple" Series has came back.】 ・The New series line that named with "Apple". ( remind of that like a Apple I , Apple II ...) ・The New product is include 'AxFirst' processor module that based complexing multi A14 processor, that driven with serial linked cooperative behavior. It is become breakthrough in Computing, multiprocessor not on parallel linked. "Ax Burst System" is depending on the number of processors to improve performance. ・"AppleOS series 1" is the first operating system to native support 'A'Series processor by the 'AxFirst' module. The 'Minor Version' numbering format will be like this; AppleOS 1r1 = AppleOS 1 release 1 = AppleOS series 1 release 1 ・"Apple Mac" is the First Desktop Computer include with 'A'Series processor by the 'AxFirst' module. It is the New "iMac", but it is NOT "iMac". ・"Apple Book" is the First Portable Computer that include AppleOS with 'A'Series processor by the 'AxFirst' module. (not meaning a iOS only device, but this is the iOS Device yet.) And this series are the First Portable Computer that configured with 12" Dual Display without mechanical Keyboard by Apple Designing based on the MacBook Air, that goes through Innovative. ( More sophisticated and sharper design! ) ・"Apple mini" will be released by the end of 2020. "iMac" is not discontinued for a while, Intel iMac is made including with intel processor. Apple will introducing "Apple Mac" that will be replaced "iMac" over the next few years. But "Apple mini" is not sold in conjunction with the Intel Mac mini, they will be completely replaced. ・It's in development... "Apple Pro" and the 'AxFirst' replacement logicboard module for "Mac Pro".
クルヨコレ ━━━━━━━━━━ ex."Apple Book" is execute tasks by the 'AxFirst' module constituted Six A14 proccesor that will driven...; 1st Unit => The role of the intermediate to manage the behavior of systems. 2nd to 4th Units => Using by AppleOS (Regrettably, It's performance is 5.6GHz near under, not driven at 2.74GHz x 4) 5th Unit => Upper side BackGround iOS underneath AppleOS. 6th Unit => Lower side iOS Examples of how to use...Wow, it is cleanly flat keyboard Computer! Upper Display => To use appear AppleOS. Lower Display => iOS include KeyTouch app."KeyTouch.app" is 12" Size Large TrackPad & Keyboard. ───────── ...and then Dual iOS appear mode, These Processors working that...; 1st Unit => The role of the intermediate to manage the behavior of systems. 2nd to 4th Units => BackGround AppleOS (like in a Target Display Mode. Not in a sleep.) 5th Unit => Upper side frontend iOS. (not underneath AppleOS) 6th Unit => Lower side iOS Examples of how to use...OK, it is simple Dual iOS device. Upper Display => iOS Lower Display => iOS ━━━━━━━━━━ ・"Apple Book" support "Book Style Mode". if it running in dual iOS mode and launched iOS app that supported Book Style Mode; Rotate this device 90 degrees clockwise... Right(that was Upper side) Display => Right Page Window on iOS app. Left(that was Lower side) Display => Left Page Window on iOS app. ・"Apple Book" has "Side Switch" for rotation lock and forced rotate execution. ━━━━━━━━━━ 【other announcement】 ・A series processor is planned for manifacturing in America from 2020.
今年の末にApple miniという噂か 値段次第では話の種に買いたい
>>766 i5,i7出た後はこの10年はほんと大して変わんないよな Intelの停滞感が半端なかった コア数増えました、ちょっとクロック上がりました、 それが何?って感じ 2018買ったし、次はARM Mac買うよ >>780 Intelの停滞感ってPowerPCを彷彿とさせるわぁ。。。 そう、特にノート用のG4は壊滅的だったね だからIntelに移行した時驚かなかったな 今度も変わっても驚かない
だよな、Mac mini G4はホント酷かったわ黒歴史だろあれ
開発機はMac miniでA12Z搭載っぽいな 今までのデモはAppleシリコン使っていた そしてデモ中、Mac miniスピーカーの表示があった
今までこんなにminiが注目されたことがあっただろうか
我ながらここまで予想があたるとは… 先見の明ありすぎて困っちゃうわ 740 名前:名称未設定 (ワッチョイ cec0-A5Xu)[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 10:29:07.50 ID:iMODsK8l0 [2/5] 開発機はモニタレスかつ999ドル以内である確率が高い (WWDC2005で発表された開発機を参考) となると候補はMac miniしかない
DTKとして、16GBはともかく、512GB SSDって大丈夫か? miniの個体だよね? intelの商品も継続して発売するって言ってたけどminiあるかなー?
A12Z上のRosettaでどれくらいIntelアプリが動くのか見たいなあ
世界的miniがここまで注目された ことあるだろうか
>>794 BigSur上でiOSアプリが動けばそれで十分さ 開発機って、今のCaralina macOSアプリって動くのかね?動かないか。
A14Zが出たらアップデート約束されたようなものでしょう 唯一無二の開発機としてのポジションを得たMac miniの未来は明るい
お金払えば買えるの? 返却の必要ありで500ドルらしいが PowerPC→Intelの事例を考えると 新型と交換になるだろうな ってことは新型Mac mini(A14Z搭載)も販売価格は500ドル近辺か… めっちゃ安くなりすぎワロタ
>>799 自分で作ったプログラムを動作させるようにするためのモンだから 11ってことは、やっぱりX無くなるのかな >>808 ARM化のメリットCPU調達コスト40〜60%削減を考慮するとありえない数字ではない これならMacmini連邦におけるガンダムみたいなもんか
ビッグサー対応はMac mini 2014以降か。 2012はカタリナが最終かよ。
>>805 >新型と交換になるだろうな 追い金無しで新ARM miniてこと!? 誰でも申し込めるんかな 開発は無理なんでアプリの互換検証しかしないけど
>>815 今度の開発機が500ドルからA14Z搭載のMac miniは 899ドルではないのかな? 年間の費用もかかるだろ たいして得ではないんだよね
つかproXDRdisplayはMacmini対応してなくね?
秋頃にはARM版Mac miniの新製品出るんかな?
早くて年末と言ってた Mac Miniかどうかは分からん
ついにうちの2012が死ぬ時がきたか... まだまだ動きそうなもんだけどな
レンタルの開発機材を返す代わりに 製品版のAppleシリコンの搭載の Mac miniと交換するんじゃないかな 前回もそうだったから案外年末に出る AppleシリコンのMacの中にMac miniが あってもおかしくは無いと思う
今日のWWDCを見るまで現行のMac miniを買うか悩んでいたけれど、一旦i7のCTOを買っておこうと思う。 64GBメモリもegpu(VEGA64)もあるから、移行期間2年の間は十分戦えるはず。
とりあえず新型も同じデザインが踏襲されるのかね(´・ω・`)
個人的には今回はMacminiのデザイン刷新のチャンスだと思う あの形は完成されてるけどもう飽きた
TDP65WのファンありSoC搭載して欲しいので 形状は現行のままでいいや
次世代miniはドーナツ型です 楽しみだなー やっとintelはいってるぅ・・・から脱却できる ずっと嫌だったんだ
プリインスコがBigSurになるのを待って現行モデルを買おうとしてるんだけど BigSur搭載と同時にMac miniがAppleチップ搭載機にリプレースされてしまうんかなぁ 待たない方がいいかなぁ
A14のシングルスレッド性能はA12Zよりも50%近く高速なので 開発機→製品版で体感速度全然違うと思う 開発者以外の人は今年後半まで待てるなら待ったほうが良いね
新しいminiはS/PDIF光音声出力端子を復活してくれよ
Apple TVにA12x搭載とかの噂があるけど 下手したらこのサイズまで小さくなるかも
iphoneをMac mini みたいなケースにパイルダーオンすると思う
>>804 大して安くないと思ったけど、メモリ16GBと512GBのSSDなのか >>842 その方がいいよ 相性問題でトラブル起こすの嫌だしな それって後で交換すること前提な言い方 相性云々言うなら交換しなくて済む構成で買えばいいな話では?
Appleチップへ移行することでThunderbolt3、というかUSB4が どっかいっちまうんじゃないかと心配してますよ ケーブルでPCIeをひっぱり出せるThunderboltの拡張性は素晴らしいものがある いい規格なんだから世に送り出したAppleが真っ先に切り捨てるんじゃなく 末永くサポートしてほしい
製品版は、現行Mac miniとApple TVの中間的な大きさになるんかねぇ
やるならVESAマウント出来るようにしてほしい(´・ω・`)
電源をUSBのACアダプターにしたら ものすごく小さくできる 消費電力で考えたらACが65Wに対応してたら 十分だからね
2012は次のOS無理かー 安定するまでつなぎで2年ほど使ってさよならかな 10年使えたのはスゴイわ
>>839 あー、なるほど! 本体とiPhoneとでデュアルCPU動作が(ry miniの天板はワイヤレス充電のために 次のminiの話ばかりする輩が戸惑っていて笑えるなぁw あなたには永遠に買い時来ないよ
>>851 今のインテル版の最新のやつを買っておいて、ARM版が安定した頃に乗り換えるのがいいよ(´・ω・`) 昨日WWDC見る前にofficialHPで見た価格と2000円かわってた。
現行miniを買ってARMが何度かモデルチェンジをして安定してきた頃(多分2年後くらい)に移行 が現実的でしょ
>>856 ありがとう。 そうですかね。 実は9年前のMacBook Proが現役です。ジョブズの訃報を聞いたその日に銀座で買ったやつ。 アプリ起動させてしまえば、それなりに使えるし、パソコン使う機会が減ったのよね。 ディスプレイだけ買って、4Kは無理だけどMacBook Proでなんとかつなげてもたせるか、現行miniを買ってしまうか、迷うところ。 視聴し終えた。 開発者になれば来週を待たなくてもいいかもしんない。
泳げる頃には の言葉を信じてずっと待ちつづけたあの日
開発機を何に使うというのだ 後で返すと新ミニくれるって話もあるのかも知れないが先の事
Rosetta2がどれほどのものかは気になる インストール時にアプリケーションを変換て書いてあるけど プラグインとかはどうなるのよ DTMだとコントローラ類とかオーディオインターフェースのドライバ周りとか
本格的に買い替えを考え出した途端にグズり出す現行機 買い替えが前倒し加速する
見せてもらおうか 新しいRosetta2の性能とやらを
セキュリティアップデートと称して クソパフォーマンスにするパッチも混入したりしてw
TimeMachineバックアップから新マシンへ移行し終えると これまでの労へのねぎらいも感謝も惜別もなく嬉々とした顔でドナドナする主
miniはどっちみち据え置きなんだからどうでもいいだろw モビリティが重要になってくる製品群はARM化の恩恵がわかりやすくあるんだから悩みどころだろうけど
開発機を申請するにはアプリ名と申請理由がいる 一応審査はあるっぽいね ザルかもしれんけど
多分ザルだね おもちゃとしては楽しいかも知れない 自分も昔なら手を出していた
>>863 Tombraiderが1080P でヌルヌルだった >>695 素朴な疑問なんだが A14Zに今冬から2年の期間をかけて 移行していくって言ってたよね? じゃぁ、我等がMac mini(Intel)は 2年半後(移行完了後)には 使い物にならなくなるの…? 2年かけて移行とは…? 移行期間2年といってもサポートが打ち切られるわけじゃないから、 仕事用に旧環境残すためあと4、5年後は使ってそうだ
2年かけて完全にって意味じゃね OS9からOSXやpowerPCからintelの時の事もうよく覚えてないけど、別に2年経ったら急に旧システム、製品が使えなくなる訳ではないと思われ
Intelのサポートは続けると言ってた オブソリートがだいたい生産終了後7年だから それまではサポートするんじゃ無いかな
FAT(デブ)バイナリの仕組みがあるからARM機出荷後しばらくは アプリケーションのベンダーさんは両方でデバッグしてFATバイナリで出荷するんでしょうね
これはMac miniモデルが早々に出ると期待していいのかね 今年マイナーチェンジがあったばかりだけど もう少し2012を使ってARM版miniが出るまで待つのが良さそうか ――――― https://japanese.engadget.com/apple-184744532.html 開発者には移行に備え、 Universal App Quick Start プログラムを提供します。内容はドキュメンテーション、フォーラムでのサポート、ベータ版の macOS Big Sur および Xcode 12、そして 移行用の開発キット Developer Transition Kit (DTK)。 DTKは Mac mini の中身をA12Z Bionicに変えたデバイス。16GB RAM や 512GB SSD、Macの I/Oポート類を備えます。 OS11の仕上がり具合とハードの進化状況で移行のペースは変わるだろうなあ OS9.2.2はだいぶ粘ったしOSXのハードソフトが使い物になるレベルで揃って 移行が進んだのって10.4あたりからじゃなかったかな 10.4は最後のPowerPCベースで動くOSXだったし OS9の出たのが1999年でOSX10.4が2005年だからまあそれなりに期間はあるな
>>875 OSサポートは切られるかもしれないがハードのサポートはもう少し続けるんじゃないか >>839 それ欲しいね 昔のPowerBook Duoみたいに拡張できるの >>873 $99で1年間遊べるなろ安いでしょw それはさておき新しいIntel載せた最新最終モデルは出ないのかねぇ >>891 残念ながら最後の変身のチャンスを 開発機に奪われてしまったので無いだろう Mac mini 2018でIntel Mac miniの歴史は閉じられた 大事に使えよ eGPU買うなら現状どれが1番コスパ良いのか詳しい人教えて 箱はRazer Coreってやつにするつもりなんだが中身が決まらない Radeonのスレじゃ今買うのは時期が悪いとか言ってる人いてるし、新型出るなら繋ぎになる1番コスパいいやつ買っときたい それとも繋ぎを買うのさえ時期が悪いってことなのかな?
頼むから2012からスムーズにARM版miniに買い替えさせてくれよ 間に合わなくて2020買わされるくらいならWin買うぞ
>>894 2012からスムーズに移行なんて贅沢言い過ぎだろ 2018が出た時点で乗り換えておくべきだろうに >>893 Radeon RX 5500 or 5600 XTあたりはどうでしょうか? 現在、値段とパフォーマンスのバランスが良く、値段も手頃です。 CTOで梅ベース10GbE と買うものは決まってんだけど踏ん切りがつかなかったが まだまだIntelベース機じゃないと不安だから1-2ヶ月の間に買うことにしたよ それまでもちょっとだけ持ちこたえてくれ > 2011mid-serverよ
late 2012使いだが、2560x1440から4Kに行きたくてeGPUを買をうか迷っていたが 買わなくてよかった。ARMのminiで4Kに行けるんだよな?
>>898 おれも late 2012 ちなみにいまの 2560 x 1440 って何使うてるんや? late2012をあと数カ月引っ張るのならありか すぐ出てくりゃいいんだけどな
ARM開発機はThunderbolt3非搭載なのね
>>902 あれ、そうなの? Pro display XDRに接続してたから 使えるかと思ったけど… 最後のIntel版買っておくか悩む 2014だからもう少し使ってもいいけど
2018の俺しばらく様子見でいいかな、現状不満ないわ
>Thunderbolt(サンダーボルト)は、インテルがアップルと共同開発した高速汎用データ伝送技術である。 Intelと手を切れば無くなるだろうな
2018だからのんびり待てるし、すぐに出たら2台体制で遊ぶ。
IntelがライセンスフリーのUSB4(Thunderbolt3とほぼ同じ)を公開したらしいので恐らくセーフじゃないかな
仮想環境で引き続きWindowsが使えるのかどうかも気になる 不安しかない
次はChromebookにmacOSを載せるのが流行りそう
>>900 モニターはBenQ GW2765です。miniのTB出力からモニターのDPポートに入力してます。 >>908 でもUSB4回りのチップは独自開発になるんかね? 仕様があるとはいえ、そこそこの開発コストはかかるだろう CPU安く調達できても色んなところで相殺されてしまうかもしれんね ところでCTOの場合ってアップルで買ってる? i7にして買おうと思うんだけど、秋葉館とかで買うとちょっと安くなったりするんだったかしら
>>913 ここ20年くらいはAppleでしか買ってないな Mac専門店とか軒並み潰れたし >>863 ただSIMDには非対応だから通常命令に置き換えて実行ってなるね 多用してるバイナリはそんなにはパフォーマンスでないかもしれない 2018買って何も後悔してないし、次の買い替えが楽しみになったわ
>>893 そりゃそうだろう。終わりが見えているのにこれから新規で買うのは無駄だよ >>906 ロイヤリティーフリーになったからUSB4で使えるんじゃないの? >>914 ありがとう やはり量販店見てもあまり大差なさそうだったのでアップルで買います >>917-918 USB4を使えると仮定するならeGPU無駄にならない気がするけどな実質Thunderbolt3な訳だし そもそもMacに搭載するARMがeGPUなんて必要ない性能になるなら話は変わるが >>920 USB4はthunderboltを含まなくてもよいことになってるから・・ あくまでもオプション扱いになってしまった Win環境にてUnityでアプリ開発を始めてて もちろんiosでもリリースしたいと思ってる iosリリース用にmac miniを買おうとしてたんだけど、 開発者向けプログラムにしておいたほうがいいの? 現行マシンだとアプリがリリースできなくなる時が来るってこと?
>>923 何年後にリリースするつもりなんだ 年内とかならむしろ現行機買った方が安全な気もするけど >>924 今年。 でもUnityがプラグイン含めて ちゃんと対応出来るようになるにはまだかかりそうだな… iOSアプリだけどARM Macでも動くようにして一山当てたいならアリなんじゃないか? まーUnity次第になっちゃうけど
一番安いIntel Mac mini (Core i3)と開発機買えばいいじゃん 2台でも15万しないだろ
>>920 USB4をサポートするからと言ってARM MacがeGPUをサポートするとは限らないでしょ macOS11も動くみたいだからしばらくは様子見だな by 2014Lateユーザ
>>929 Apple純正のeGPUユニットがいまだに発売されないしね このままサポート終わってもまったくおかしくないとは思う eGPUスレでも問題多いようだし Catalinaでさえアレなのに、Big Sur怖すぎ
Mac miniのAppleCare安いんだね 初めて知ったわ
>>923 > iosリリース用にmac miniを買おうとしてたんだけど、 > 開発者向けプログラムにしておいたほうがいいの? なんか勘違いしてる予感がするけど、iOSアプリを開発、リリースするのなら、デベロッパー登録は(INTEL/ARM機種に関係無く)必要だよ > 現行マシンだとアプリがリリースできなくなる時が来るってこと? Appleがそういうルールを作ったら、そーなるね iOSアプリ 開発者の雑談スレ52 http://2chb.net/r/mac/1583225724/ 開発機欲しいからデベロッパー登録するってあり? これを機になんかアプリ作ってみようと思う
Intel MacってOSやアプリのサポートはあと何年続くのかね
>>938 高いよね その半額ぐらいなら迷いなく登録するのに >>939 いや安いだろ一年間開発キットで遊べて99$だぞ >>935 開発機の申請はソフト名とサイトURL、開発機が必要な理由も求められるよ ただほしいからなんて理由では通らない可能性が高い Sorry, you're not eligible to apply. To apply for the Universal App Quick Start Program, your Apple ID must be associated with the Account Holder of an eligible program. To sign in with a different Apple ID, sign out . Appleから断られる(´・ω・`)
>>943 まず99$払いたまえ(´・ω・`) じゃないか? >>932 使ってる人の記事よんでると現状Big Sur相当バギーらしい ARMに最適化されてるOSだからじゃないの? ARM対応が最優先ならIntel Macで不具合満載でも不思議ではない
>>838 Apple TVとMac miniを統合したりとかね。 mac mini i7にして買った 次の次くらいのをもしかしたら買うのかもしれんけど ひとまず現状の作業環境を安定して運用する目的ということで 出荷日: 2〜4営業日 お届け予定日: 2020/06/29 - 2020/07/03
届いてニヤニヤしながらひと通りセットアップして 一夜明けて冷静になってから「買っちまったよ...」までが買い物
流石にarm macがファンレスということはないんだろうな(´・ω・`)
もしApple TVサイズのMac nanoを出すならファンレスにするんじゃない? Mac mini筐体のままならTDP枠65Wをフルに活用した、ファンありA14EX(24〜32コア)にすると思う 逆にそのくらい突っ切ったことしないと、Intelから移行する意味がなくなる 多コア化はARMの十八番だからね
>>948 ARM miniの買い時は3〜4年は先だろうからね おめ〜 >>949 2012から2018に変えたけど嫁気がつかないぞw >>947 Mac miniでApple TVアプリが使えるようになるのは最高だな >>955 安心しろ、俺もぱっと見ただけでは2018と2020の見分けはつかないから常人には無理だよ >>955 知ってて泳がされてるだけだぞ きをつけろ!! >>945 >>954 ビートルベースにドンガラだけFRP製のやつ載せてぶっといタイア履かせてあるんだな >>949 こ…これはただの必要経費だから!! 後悔とかそういうたぐいのあれじゃないから!! >>953 ありがとうございます 新しいのももちろん興味あるけどしばらくは現行モデルを使いつつ様子見です 自分の作業環境がソフト・ハード両方対応したあたりで次のに移行できたら良いです >>935 500ドル払ってレンタルで返却しないといけないんだよ。 自分のものになる訳でないよ。 本番製品には 開発機のA12Zとは違うのが乗るから回収、返却 なんだろうけど、 あとで500ドル割引でARM版 Mac mini買えるとか無いのかな
>>963 PPCからIntelに移行の時は開発機材から IntelのiMacに交換された だから今回も製品版に交換されるのでは ないのかな >>964 PPC -> Intelのときは$999 今回は金額的にmac miniの一番下のと交換とかかもね 前回がそうだからといって、今回もそうなるとは限らないのでは。 返却だけで交換はないかもしれない。
>>967 それは分からないけどARMのMacを開発する 開発者を敵に回すより製品版に交換して これからもソフト開発させる方が得策では >>955 うちも安物のストラトをこっそりFender USAのに買い換えたけどバレてない うちは女房がアホで助かる モニター25インチから27に買い替えた時も「画面こんなに大きかったけ?」で済んだw
そもそも嫁なんか無視でいい 自分が好きなもの買って、それに対してあれこれ言われる筋合いはないだろ
ARM化で期待してるのはIntelみたいに使えない内臓GPUはついてないから今度はまともなGPUがminiにつく可能性がある
少なくともA12Zの時点でMayaの600万ポリゴンの オブジェクトを動かせる能力はあるから5nmのA14 関連のSoC製品版では、かなりの性能はあるだろうね
今はドザ機を買って、ARMのminiが出たら買った方がいいかな?
開発機がA12z bionicなんだから そのままSoc上のappleGPU使うにきまってるやんけ。
そもそもARM版Mac miniがいつ発売になるか不明、正式対応のソフトがどれだけ潤沢になるかも不明、Rosetta2の実力も未知数だからこの前買った整備品返品しないで使い続けることにする
そもそもA12ZのGPU能力ってNVIDIA、AMDだとどれと同じ位のレベルなんだろうか
安定した環境で使い続けたいのならいつ出るかわからないものを待つのも何だな
Catalinaで環境でTB3からDPで繋いでるんだけど起動時のリンゴやログイン画面が表示されない FileVault有効でログイン画面出ないのってeGPU接続だけの問題なんですよね?
lud20221020042655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1589756319/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Mac mini Part248 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・Mac mini Part192 ・Mac mini Part 76 ・Mac Mini 最強説浮上 ・Mac mini Part267 ・Mac mini Part254 ・Mac mini Part250 ・Mac mini Part245 ・Mac mini Part206 ・Mac mini Part272 ・Mac mini Part278 ・Mac mini Part204 ・Mac mini Part246 ・Mac mini Part209 ・Mac mini Part251 ・Mac mini Part259 ・Mac mini Part276 ・Mac mini Part195 ・Mac mini Part268 ・Mac mini Part247 ・Mac mini Part281 ・Mac mini Part280 ・Mac mini Part256 ・Mac mini Part252 ・Mac mini Part270 ・Mac mini Part279 ・Mac mini Part269 ・Mac mini Part275 ・Mac mini Part197 ・Mac mini Part255 ・Mac mini Part277 ・Mac mini Part271 ・Mac mini Part274 ・Mac mini Part264 ・Mac mini Part265 ・Mac mini Part263 ・Mac mini Part199 ・Mac mini Part190 ・Mac mini Part260 ・Mac mini Part266 ・Mac mini Part202 ・Mac mini Part261 ・Mac mini Part257 ・Mac mini Part258 ・Mac mini Part273 ・Mac mini Part249 ・Mac mini Part286 ・Mac mini Part243 ・Mac mini Part226 ・Mac mini Part233 ・Mac mini Part216 ・Mac mini Part223 ・Mac mini Part215 ・Mac mini Part205 ・Mac mini Part194 ・Mac mini part201 ・Mac mini Part230 ・Mac mini Part237 ・Mac mini Part214 ・Mac mini Part212 ・Mac mini Part220 ・Mac mini Part237 ・Mac mini Part231 ・Mac mini Part193 ・Mac mini Part228 ・Mac mini Part210 ・M2 Mac mini Part1
07:20:47 up 8 days, 17:44, 0 users, load average: 8.34, 8.95, 8.90
in 0.075494050979614 sec
@0.075494050979614@0b7 on 122021