Macの向こうから - まだこの世界にない物語を VIDEO
>>472 あとSDカードも内蔵できる。
RetinaとTouch ID無い以外は最高のデキだよね。
>>481 音楽:中村佳穂 “アイアム主人公”
https://apple.co/2HXNqOb c2018 スタジオ地図
c2017 ルー製作委員会
c渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。続
cしろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会
c 2019「天気の子」製作委員会
c柏葉幸子・講談社/2019「バースデー・ワンダーランド」製作委員会
c円谷プロ c2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
c得能正太郎・芳文社/NEW GAME!!製作委員会
c赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
c 2016「君の名は。」製作委員会
c2009 吉崎観音/KADOKAWA, BNP, テレビ東京, NAS
c残響のテロル製作委員会
c森博嗣・講談社/「すべてがFになる」製作委員会
>>483 SSDとバッテリーも自分で交換できるしね
メモリーが出来ると言うこと無しなんだ CPUは、無理だろうが
ヒートシンクをファンの吹き出し口にヒートパイプで繋げてくれたらいいよ
ヒートシンクをファンの吹き出し口にヒートパイプで繋げてくれたらいいよ
>>476 これバカにされるけど
バカにしてる奴がバカだから
あのリンゴマークで反射してディスプレイに
いくべき光がもれてるんだから
その分のエネルギーはムダにしてるだけ
背面の光る林檎マークやHappy MacやWelcome to Macintoshメッセージも起動音(出す方法あるけど) 無くなったのでMacintoshいやmacいやただの没個性似非UNIXマシンになっちゃった。
全部いらないなぁ 特に外見上の部分はない方がスッキリしてむしろ良い
むしろ外見で買ってる人がほとんどじゃないの それの証拠にappleもCPUの型番やらRAMの速度すら公開しない
型番はIntelのサイト見に行けば分かるよ RAMは分解しないと無理かも知れないが
起動音とかの遊び心はあった方がいいね それすらいらんと思うくらいならxpsにubuntuでも突っ込んで使った方がいい
Mac使うのは目的じゃなく手段だから 遊びなんて邪魔でなければあっても良いけど必要ではないね
MacBook Airを買って適時Boot CampでWindowsを使うのは馬鹿ですか?
バカじゃないけど行ったり来たりするのであれば面倒なことこの上ないよ 4コアのMBP買ってParallels使った方が幸せかと
行ったり来たりというよりもごく稀にWindowsでOfficeソフトを使いたいってな具合っす
>>512 使わない月は使用料金を払わないなんて使い方できますか?
>>513 office365 soloなら月1284円で契約出来る
>>514 何度も申し訳ないがBoot Camp導入を検討してメモリー:8GB、ストレージ:256を考えていたんだが、
Office 356を使うなら容量は上記程ではなくともよいかな?
>>516 気になるなら同じスペックのWindows PC触ってくればいいだけじゃね?
正直メモリ8GBあれば一般的な操作なら余裕
複雑なマクロ組んだりすると話は別だけど
何度もすみません キチガイ&不安症なのでまた質問させてください Office356を使う場合、メモリ:8GBならストレージが128GBでも問題ないでしょうか(;ω;) PCの知識がゼロに等しいザコなので自分では判断できません(;ω;)
Windowsで通常使うだろうOfficeって32ビット版だから メモリはそんなに必要としないし使用する事も無い マクロやモジュール使用したとしても その中で1GBものデータを扱うなんて普通ないだろう Office単体を動かすだけなら、macOSだろうとWindowsだろうと 8GBもあれば必要十分だと思う 他のアプリを並行して動かしたいなら事情は違うだろうが
更に追加で質問です(;ω;) AppleCare+ for Macは必要ですか? その他公式で買う場合付けるべきアクセサリーを教えてください(;ω;)
>>520 >>521 ありがとうございます(;ω;)
みなさん優しくて泣けてくる(;ω;) こんなザコの質問に付き合って頂いてありがとうございます(;ω;)
>>522 俺はほぼ毎日持ち運ぶのでcareつけたよ
アクセサリーはつけてない
アマゾンのやっすいウレタンのPCケースに入れてそれをカバンに入れて持ち運んでる
>>522 わからないが金ならある初心者ならとりあえず買えばいい
そつうでないなら、まず持ち出しするかどうか。そして君がガサツな動きをするかどうか。何の気なしにグラつくとこに置いて落とすタイプなら買う
>>525 >>526 ありがとうございます(;ω;)
web版なら無料だぞ 使わない月もあるくらいなら金出す必要ない
>>522 その性格ならcare付けとけ
careは製品の保証のみならず操作面やトラブル時といったトラブル相談もサポートしてくれる
>>528 >>529 ありがとうございます(;ω;)
参考にさせて頂きます(;ω;)
ここまで右も左もわからないの珍しいなw bootcampで使用するより、parallels desktopで windows動かした方が便利だぞ?
ていうかそんなPC音痴ならOfficeも細かい互換性が問題になるほど使い込んでるとは思えないから、 変なことに手を出さないで素直にMacにMac版のOffice365を入れればよい
昔はMacとWindowsのOfficeって見栄えの互換性が低くてひどかったけど Office 16.XXで過去のレイアウトエンジン全部ぶったぎって フォントも完全にWindowsと共通にしちゃったから完全互換だもんな Office365がメインならMac版でもなんの問題もないよ
>>534 だよなマクロでWinだとProgram Files(x86)参照しててもmacOSでもちゃんと/binに変換して参照してくれるもんな
Mac版は起動時間早くなってくれたらなー。 何でWin版とこんなに違うんだろ?
>>535 いいこと聞いた。あきらめてさわってなかったよ。
>>536 まさか毎回シャットダウンしてるの?
そんなわけないよね
>>536 Air2012+Mojave+Office365最新版だけどサクサク動いてるぞ
Office2011とかの今となっては黒歴史バージョン?
うむ 365しか使ったことないけどwinと比べて遅いとは思わない 配布書類いじるくらいしか使ってないけど
起動はWin版に比べたら遅いな まあ起動が遅いのはMacのアプリ全般に言えることだけど
airで漫画読むのとiPad Proで読むのでは、やっぱ後者のが読みやすいよね? ただそれだけのためのiPad Pro買うのはなぁ・
>>540 レスをつけた先に、IDとワッチョイ両方が同時にたまたま被った
と主張するわけ???
「嘘じゃないもん!ほんとだもん!」って言い張る子供じゃないんだからさあ
>>545 まあ、別に信じなくていいが格安SIMだとグローバルIP共有だからまれに被るんだろうな
てか、もし自作自演としてもこれは意味ねぇだろw
プログラミングの勉強にMacBookエアー買おうと思ってんだけど、次期モデル発表はまで待った方がいいかなあ???
勉強するのにいつ出るか分からんモノを待つとか最大の悪手だろ タイムイズマネーだぞ とっとと買ってすぐに勉強始めた方が得
お勉強に道具関係ないね Mac待たずにさっさと始めるべき
>>549 整備済でも良いし中古でも良いから、手元で使えるMacをまず入手する
勉強が進み、より性能が良いMacが必要になったら、その時に買い換える
>>549 プログラミングなんてスペック必要ないぞ?さっさと始めたほうがいい
まあ上で言ってることは間違いでもないけど今回ばかりは待った方がいいよ 今のMacBook Airはゴミ 諸々修正されて性能が格段に上がる次のとの差が大き過ぎる
本来なら2018年にIce Lakeが出る予定だったので2018モデルに乗る筈だったのがインテルがやらかしたせいで中途半端な事になった
プログラム勉強するのに高性能PCはいらない 必要なことは、 考え、試し、その結果をまた考える これの繰り返し
HelloWorldくらいなら高いスペックはいらないけどな スマホアプリ作りたいとかだろ
スマホアプリとかではなくRubyをつかったコーディングを想定しております!! 次期モデルを待つ必要はないっぽいので、早速整備品ウォッチします!!
>>558 バタフライキーボードのモデルはやめといた方がよいよ
それとディスプレイがRetinaかどうか、気になるなら調べるべき
>>563 こう言うヤツのほうが使ってないんだよなぁ
2018airを昨年末に買った。 windowsからの移行組なのでようやく慣れたところ。 普通に使えてるし満足してる。
バタフライがそんなに悪いとも思わないが11インチのキーボードは世界最高だ
>>562 キーが戻らなくなるのは普通にあるよ
引っ張って騙し騙し使ってるけど、ぶっちゃけ糞
2016Proから2019Airに移行したけどバタフライキーボードめっちゃ良くなってるね、驚いた
Retinaって簡単に言うとアナルのシワがよりくっきり見えるみたいなもん?
iPhone/iPad Air/MBPに採用してるのにP3色域非対応ってのがなぁ 普段使うぶんにはなんも不自由しないんだろうけど True Toneオンにした時の色味どうなんかね
AirとiPhone買い替えに電気屋行ったらどっちも入荷いつになるかわからないって
たかが数万安いのを数か月もチェックしたり待ったりするなら 新品とっとと買って使い倒す方が得だぞ
>>580 いや、つい最近確認するようになっただけだから大丈夫だよ
Mac童貞だから質問するけど公式で購入するのが当たり前なの?
別に当たり前じゃないよ カスタムできるのと2週間返品可能ってのがでかいだけ
>>586 公式以外だとどこで買うのが一般的?
やはり価格.com経由かな?
価格コムは新品と称して新古品や中古品を売ってる店があるから要注意 あまりにも安いのはその類い アクチべーしょん済みで1年の保証が切れてたり短かったりする 安心して買いたいなら家電量販店で買うのがよい
俺はソフマップで吊られて売られてたカスタム(たぶんキャンセル品) の品をふらっと入って買うのが多いぞ。新品保証問題無いし、 物によっては凄いカスタムされてる品あったりする事も多い ただ、いつも何置いてるかわからないから博打だな ソフマップ.コムの在庫でしか無いやつもあったりする
MacBook Airで漫画読むならモバイルモニターを外付けすればいいと思う 13〜17インチ 4Kが1.5万〜2.5万である
縦置きも可能
そんなクソめんどくさいことするならタブレットで読むわw
>>593 それはまあひとそれぞれだろう
タブレットを必要としないおれはMacBook Air で17インチ外付けで
マルチモニター使えた方がいい
>>585 価格の最安店とか注意した方がいい
俺最安店でエア買って、製品は認識されたがケアの開始日が算出されない。
macかsurfaceどっち買うかでずっと悩んでる プログラミングしたい
まず、周りの人にサポート受けてやるならその人たちに合わせた方がいい プログラミングするまでの環境づくりも色々と覚えないと大変だし、合わせた方が教える方も楽 あとはやること次第だが、3Dでゲームとか作りたいとかならWindowsの方がいいし、 ウェブサイト作りたいとかならMacの方がいい
>>603 surface選ぶのならproはやめとけ
キックスタンドは思いの外使い辛い、買うならlaptopかbook
プログラミングなんか何使ってもできるから迷ってる間にさっさと始めろ
ウェブサイト作るなんてホームページビルダーで十分だろ
>>603 xps買って届いた初日にubuntu入れろ。
退路を絶たねば人は動かないぞ。
悩んでる時間がもったいないってことに気付けな人は 残念だがプログラミングのセンスもない可能性が高い 趣味でやるならまだいいけど、仕事にしようなんて思うなら留まった方がいいかも
プログラミングってそんなにいいもんじゃないよ 地味な作業だよ
外出先でおしゃれにコーディングとかじゃなければ、 MacBook Airは選択肢にならないんじゃないかなぁ。 CPU、メモリ、ストレージには余裕があるほうが嬉しい。 組み込み系だとWindows用のツールしか用意されていないケースもある。 ビッグデータとか、AIの分野だとLinuxのほうがいいかもしれん。
最近クラウドばっかだしairで足りてるわ 家には自作もあるしな
整備済製品のMacBook Airが入荷した10分後ぐらいにホームページをチェックしたら既に売り切れていた どういうこと? 転売ヤーが常時入荷状況をチェックしていて買い漁っているとしか思えないんだがどうだろうか?
なんでお前だけが整備品チェックしてると思った? 転売屋に限らず、整備品狙ってる奴は普通に多いぞ
MBP13 2019モデル、8GB 512SSDで¥152,800 このクラスなら、Airと同じように使えないかな?
俺2019の128gbを14万くらいで買ったぞ 512で15万なのかよ
>>617 大体何時に登録されるかパターン化されてるから後はその時間になったらアクセスしてポチるだけだぞ
>>496 Macintosh SEかよ。
もう少し新しいのを使ってみ。
>>519 ストレージ容量はどの程度のドキュメントを入れるかによる。
PCの知識がない人なら128GBあればとりあえずは足りると思うよ。
知識がないほどファイルの要不要が判断できなくて嵩張るよ
ガチな話 2015年の最終NAカレラGTS それもRR
いや、今日整備済製品がドバドバと入荷したから買おうかどうしようかと思ってさ ちな2018年10月モデル
売り上げの最大化じゃなくて利益を最大化をめさずワケだから安くは売らないよ
2017モデルと比較してもやっぱtouchIDが便利すぎるな
iPadもゴールドだけど、MacBookは開いてる時もゴールドが見えて視覚的満足がすごい良いです
普段自分がやってると他人もやってるんだと思い込むもの
俺もApple Storeカラーのシルバー使ってるけど、金灰どれ選んでも満足してそうなカラバリだよ
今mbp2019上位13インチ標準構成品に4kモバイルディスプレイつなげて片方で動画流しながら片方で作業して ファンも回らず(音全く聞こえず)静かで快適、キーボードにも慣れたんだけど どうしてもTouch Barだけは好きに慣れずAir購入考えてるのですが 2018か2019のAirでディアルディスプレイ使ってる方いましたら聞きたいのですが快適でしょうか? 後、今ストアで新品購入したらOSカタリナになっちゃうのかな? 仕事上どうしてもMojave以下じゃないといけないので… 整備品全然でてこないね
TouchBar嫌いならないと思って無視すれば良いだけじゃん それともファンクションキーがどうしても欲しいの?
ブラインドタッチできない トラックパッドより誤タッチする ツールバー見てる方がよっぽど早く操作できる Webブラウザのタブなんて何表示してるかわからない 4年以上経ってTouchbarで操作が改善したアプリが Appleからさえ現れない ドコモスマホのプリインストールアプリ並みに邪魔だわ
Kuo: New MacBook Pro and MacBook Air Models With Scissor Keyboards to Launch in Second Quarter
https://www.macrumors.com/2020/03/12/kuo-macbook-pro-air-scissor-keyboard/ 2020年第2四半期か・・・
期待していいんですかね?
届いて、直ぐに設定してたらOSアップデート。 時間かかりすぎ。 ふざけんなよ。゚(゚´Д`゚)゚。
欲しけりゃ買え それだけだ 答えは己の心にしかない
あと2-3ヶ月で新製品、CPUは2倍以上に高速化、 シザーキーボード、可能性低いけど14インチ化、 更に円高で安くなるかも、って考えたら今は待ちが賢明 勿論必要に迫られたり直ぐに元が取れるなら今買うべき
円高がいきなり終わって、円の暴落が始まるなんてないのかな?
こんなもん、欲しいときにパッと買えよって思うが やれ円高だ、やれ新モデルだなんて分からん未来のこと考えてるのって不毛でしかない
彡⌒ ミ (´・ω・`) 〆 ⌒ヽ (´・ω・`)
すいません、MBAとMBPの安い方は差額2万でグラボやコア数など違いますが、動画編集したい場合その差は大きいでしょうか?
>>663 為替見てないのか?円高はもう終わってしまったんだぞ
扱う動画によりけり 4Kとか扱うならAirはやめておけ
>>654 >>656 尊師スタイルでGo!
2020年版って何月ごろに出るって予想されてんの?
4月初め でもMacBook AirかMacBook Pro14か両方なのかはっきりしてない 価格帯そう変わらんから出た方買えばいいと思う
MBAもうすぐ出そうなんですね。 そんなにスペックアップしそうなんですか?
来週出るなんて話もどこにも出てないし、スペックなんてだれにも分からんよ どうしても知りたければApple本社に行ってこい
少なくともCPUはgeekbenchのScoreが出てるし、 第10世代では今と同レベルのCPUが 4コア化してるので性能爆上がりは間違いない
来週出るっていう記事が去年の同じぐらいの時期に出たからっていう根拠しかない
昨年8月から使っていて結局バタフライキーボードに慣れられてない コツ分からんよ
>>655 654ですが私の作業上ファンクションキーは不要です
TouchBar
色々と作業してる時にそれに対応してくれてるんだろうけど
その該当項目が表示されたり切り替わったりするのが画面見てる視界に入ってきてかなり鬱陶しい
私が無知なだけかもしれないけどTouchBarの光度0とか全表示なしとか設定あったら教えてほしいです
整備品Airでてますね
2019バージョンだったらカタリナの可能性あるかな?
この際、大手量販店で新品2018のメモリ盛りとかでもいいかなとのぞいたら売り切れてるし悩むなぁ
MacRumorsが、早ければ来週にも新しいMBAが出るって言いだしたぞ
>>674 ミンクオの公式発表だとMacBook Air SE/30が3月上旬だったはず
クオはスケジュール関係の人脈にツテはないから発売日の類は信用出来んぞ
ナイト2000とか回転寿司とかが必要であれば Touch bar付きの機種を選ぶ。 自分の場合、viでESCキーを使うのでAirにした。
>>694 俺は職場ではTouchBar付きのPro使って、プライベートではAir使ってるけど
ぶっちゃけVimに関してはどっちでも問題なくスムーズに使えるよ
ESCも慣れれば何の問題もないね
まあ、Ctrl+[ 使うのが今は一般的だとは思うけど
https://vim.blue/vim-esc-altanative-keybind/ iMacのフルモデルチェンジ忘れられてない? 長年デザイン変わってないのiMacだけだよ?
家電量販店でair生産終了って言われたんやがホント?
>>696 Mac miniのが古いよ
今の外装デザインは基本的に2010年から
iMacは2012年
アップルの中国以外のリアルストアが27日まで休業らしいから新製品はそれ以降発売されそうだ
>>696 フルモデルチェンジという名の改悪をするくらいそのままでいいわ
iPhoneとかMacbookを見てるとそう思うわ
SSD換装した後に電源ONしたけどこの画面から一向に進まないんだがこれは終わるのか?
半日くらい放置しときな しばらく経って気づいたら終わってるよ
>>704 1日じゃ終わらなそうな雰囲気なんだけどそういうもんか…
まだ13分のままだわ。これ1回電源切ったらどうなるの?
起動用OSが入ってないみたいなんですけど僕のAirはジャンク品になったんですか?
注文してたMBA、一週間延期になってた 新型コロナか新型Airか
光る林檎マークだけで17モデルを買わなくて正解だったよな あれ意味ないもん どう考えてもRetinaとtouchIDのがメリットありすぎる
>>719 でもたぶん、輸送している間に振り落とされてると思う
落ちないようにそっと輸送したらずっとくっついているかもだが
>>719 手洗いすれば大丈夫だよ。気になるならハイターを薄めた液を雑巾につけて拭けば完璧。
液晶画面は触らないから吹かなくていい。キーボードとトラックパッドだけ拭いておけば良いです。
>>719 外側の段ボールは玄関先で箱開けして外に放置してから時間を置いて廃棄。配達人が国内で汚染しているかもしれないし。
化粧箱の方はペリペリを剥けば大丈夫だろうけど気になるなら捨てちゃえば?
本体はハイターを薄めた液で雑巾ぶきすればOK
ハイターは止めた方がいい 消毒用アルコールを浸した柔らかい布で拭く位で言い
ぶっちゃけ水道水で拭くだけでもいいぞ 奴等をひっぺがして塩素で死ぬんだから あんまり除菌しすぎると抵抗力がなくなっちゃうよ!
>>725 現在の病院が一番感染しやすい場所なんだそうだ
イソプロピルアルコールならあまで売ってるぞ エチルアルコールよりは匂いがきつく、若干毒性があるが 洗浄や消毒で使える(病院でも使っている)
大学用に購入考えてるけど周りや大学PCがwinならwin機にした方がいいのかな
友達や先輩に聞いて買いなよ 学校によりけりの話はこんなとこで聞いても意味がない
予算はいくらか、 何に使いたいのか、 自身のPCスキルがどの程度か、 いざというときに聞ける人が周囲にいるか、 この辺よく考えて、それでもMacが良いと思うなら 購入相談スレで聞いて
学校PCはMAC用に考えてられないから、自分で何とか出来なきゃ 凄くしんどいぞ。個人用で買うのならいいけどね
東大早慶はMac標準だけど大抵は違うだろうしな F欄なら情報系以外学校のやつで十分だし
ID:FLauIZF80は高齢文体だし明らかに学生じゃなくね
大学用に購入なんだから、学生だろう まさか教師って訳はないよな
ブートキャンプで1000円くらいのWindowsソフトウェアのキー入れたくらいじゃオフィス使えんよな?
学校ならOfficeのボリュームライセンス取得しているんじゃない?
>>746 ブートキャンプで使えるやつでこれでいいんですよね?1000円て安すぎないですか?心配です
ただのボリュームライセンスの横流し品だよ 売ってる方は完全にアウトだし、買って使う方も限りなく黒 そんなに安く売ってるわけないのふつうに考えれば分かるだろう
ウインドウズぱそこんをかえばさいしょからウインドウズが入っていますよ
どちらかというとWindowsのおまけにPCが付いてくる感じ
確かに値段は安い、が 電源を入れてから使える様になるまでメチャクチャ待たされる キーを打ってもマウスをクリックしても、中々反応しない 仕事するのが嫌になる、仕方なく使うってなら、確かに仕方がないが
そうなんですね無知ですみません。なんと検索かければ良いですかね?商品名だけでも教えてください
Macbook Airのストアの納期がどれも伸びてるな あと価格.comもほとんどが在庫切れ 新型来そうだな
新型発表あるとして発売は2日後とかか? すぐ買える態勢にしとかないとな
>>752 >確かに値段は安い、が
電源を入れてから使える様になるまでメチャクチャ待たされる
キーを打ってもマウスをクリックしても、中々反応しない
仕事するのが嫌になる、仕方なく使うってなら、確かに仕方がないが
いつの時代の話だよ…
俺はSurfaceも持ってるけど7秒ぐらいで起動するぞ
Chromebook並みに早くなってる
今回のは買いなのか? 初MacBookにしようかと楽しみにしてるんだが
嫁がMBA2018買ったけど9ヶ月ほどで飲み物こぼしてお陀仏 次にMBA2019最近1月ごろに買ったけど昨日飲み物こぼしてお陀仏 次の注文してというから新型出るから待てと言ってある マジで雑過ぎてイライラする、女って機械の扱いがクソ雑すぎる 自分の金だからいいけどさ、毎回セットアップや定期的に調整してやってクソめんどいんだよ
>>764 timemachineつかっとらんの?
>>764 女って一括りにするなよ
あんたの嫁が特殊なだけw
オレは未だにノートパソコン全般がコーヒープルーフになってない事がいかんのだと思うね
>>764 構って欲しくてわざと壊してるかも。
AppleCare+ と TimeMachine で解決。
落ち込んだ経済を活性化するためにどんどん買え。
>>764 普通パソコンにかかる危険性のある場所に飲み物置かないし一度それで壊した後も意識変わってないなら注意しても無駄。今度はせめてキーボードカバーつけさせた方がいいよ。
>>764 うちの嫁も何かと電化製品壊すしSurface Pro買って1年経つけどまだ数回しか起動してなくてちょっとイラつく
出たら出たでまとまった金が入るのは週末になるからすぐは買えんという アップル公式ストアは遅れて予約しても出荷が遅くなるだけで売り切れとかはないよな?
Airなんてしれっと公式ページが更新されるだけやで
電化製品をよく壊す人いるよね あれなんなんだろう 壊さない人は全然壊さないし
>>779 ゴメンナサイw
破壊神に取り憑かれているのかも
極力触らないようにしてます
私的パソコン大事にする方法 通気良くするために斜め置きスタンド 手垢拭き取り用超極細繊維布で常時キーボードふきふき&ウエーブハンディワイパーでボディの埃ふきふき コーヒーよく飲むけどコーヒーは別机へ 咳やクシャミするときは横を向いてカツ手をあてる 手はいつも清潔に 以上を心がけて MBP2007とMBP2019はすこぶる元気です!! 2020Air出たら即買いして斜め置きスタンドも購入予定です
ぼくのおにんにんも、げんきです。 つかいみちは、まだないけれど。
お値段据え置き性能アップてのはいつものことだけど 16インチのモデルチェンジから推測するにSSD増量で実質2.2万円値下げがあり得るので楽しみだな
>>781 もっと雑に使ってるけど、全然問題無いぞ
ちなMBA2015だから今年5年目
わいは中古4万で買ったMBA2014/8GB/256GBにシェルカバーつけて使ってるで
>>753 Microsoft StoreでWindows 10と検索するんだぞ
今日からかなり高い確率で3日連続で新製品出るって。
MBA売り切れなんだけど新製品出る予兆なのか? コロナの影響って聞いたけど
どうせiMaskとiAlcoholとiVacanciesだろ
2コアだけどSSD256GBで税抜き104800は安いな
10世代クアッド1.2Gってさすがに現行 proには及ばない性能?
4Coreめっちゃコスパ良くね? MacBookの中ではだけど
>>804 さすがにそうだよな
でも2019 Airの1.5倍くらいはありそうかな?
Touch Barなしシザーキーボードって時点で買いだが
4コア吊るし12万くらいで買えないかな。SSDは512GBもいらないけど
1.1GHzデュアルコアとか誰が買うねん i5クアッドコア一本でええやろ
これもうairで性能十分だな しかもタッチバー無し
クアッドはメモリだけ上げたら17万か 仕様は納得なんだけど、なんかこの価格まで行くとMBPの方が良いかなと思えてしまう 今のが壊れたら文句なしでこれ買うわ でもMBP13から早よクソバーとクソキーボードを排除して欲しい
んー思ったより安くて逆に困るな スコアベンチ出てからでも良いか
SSDを1TBにするか迷う。20万以内なら盛っ手おくか・・・
CTOで注文してたやつ、構成内容が見れなくなってる 届く構成とか差額の返金とか気になる
>>811 企業とかのとりあえず安く揃えたいとこ用だろ
性能さがってもストレージ倍になってめっちゃ安いじゃん
pro13の8世代i71.7ghzとAirの10世代i71.2ghzどこまで差があるんだろう
新iPad Proと一緒になんか面白げな機構のトラックパッド付きキーボードが出てる MBA買う予定の人も比較検討する価値があるのじゃなかろうか
一番安いのポチった 256GBメモリ8GBで10万ちょいって安くねwww
ポチったわ i7 RAM 16GB SSD 1TB 20万
>>827 メモリは16GBを推奨。この差額は払う価値がある
>>822 GPUがi3でもiris plusになってるから、ice lakeカスタム品だと思う
>>833 ?
普通にiris plusのi3あるよ
>>829 >>833 ありがd
メモリもDDR4 3733になってていい感じ。
これは売れそう。
アイスレイクっぽいな。 グラフィック系も多少いけそう。
今の時代メモリ8GBでも充分でないのか。 CPUクロックは1.1Ghzってかなり低いですけどそんなに困る事ないですかね?
Yシリーズだとi3でもiris plusあるのか Uだと無いから勘違いしてた
新型iPad Proにしろ、とりあえずストレージ商法は止めたようで何より こういうので良いんだよな最初から
>>839 クロック低いけど性能は悪くなかったと思う
文章作成程度なら2コアでもいいのかな ブラウジングとかでも差出る?
i3だとやっぱしょぼいか? 最低でもi5は見とかないとダメかね?
スペックと価格悪くないけど、pro13出るまで様子見かな デフォルトでメモリ16gbだったらなお良かった
>>844 それくらいの使用なら2コアでも問題はないだろう
ただメモリは16は積んどけよ
基本的に新モデルリリース後すぐに買わんとね ウジウジしてたら買うタイミングを逸する
>>850 文章作成とブラウジングで16GB必要?
今使ってるのがMacBook Pro Early2015、i7、16GB、512GBなんだけど今回のAir買ったらスペックアップになる?
>>852 それぐらいの使用感の人ほどタブ開きまくるだろ
無印ディスコンになったんだから、Mac OS最軽量はAirですよ これ以下は新しく出たiPad Proの範疇になります
型番にG7が入ってるやつはフォートナイトが遊べるレベルのGPUらしい 程よいスペックだし完璧だなこれは 久々にちょうどいい感じのMBAが出た気がする キーボードも元のが復活したし
>>856 沢山開くかわからないけど仮にそうだとして、4ならまだしも8GBってそれに耐えられないほど少なくはないかと。
>>861 そこまで8Gで十分だと思えるなら自分を信じて8Gを買え
ネット閲覧とワードプレス更新くらいなんだけど、iPad Proとトラックパッドキーボードの方がいいかなぁ 旧Air13インチなんだけど重くて。基本持ち歩くから
>>848 使い方によるな
WEB見るくらいならi3で十分だと思うが
もしそこが気になるならストレージ使わないなら型落ちを狙うのが良いかもね
めちゃ良アプデやん今回 なんというか、 こういうのが欲しかった、ってアプデだなぁ
>>861 chromeで固定URLのタブを10個ちょっと開いて色々確認してたけど
2011MBAの4GBでも問題なく動いてたよ
もう正直過剰スペックになりつつあるねMacは
Pro Early2015からの買い替えだと全てにおいてスペックアップになるよね?
>>863 同じくどっちにするか悩んでる
基本Safariで調べもんしたりするくらい
今までだと効率いいのはノートだけど進化してるんかな?
>>863 文字書くならiPadは選択肢にならない
変換がバカすぎる
>>867 Airは低消費電力のCPUだから微妙だよ
シングルスレッド性能は下がるかもね
win7の8GB使ってるんだけど、Chromeタブ10個くらいでもかくつかないだが macだとかくつくのかな?
>>870 なるほどありがとう
ベンチ出るまで待った方がいいよね
>>868 効率でいうとiPadはまだまだOSがダメ
手軽なのはiPad
iPadは今のところは安いのを一台持っておけばいいと思う
俺はi3 16GB 256SSD USキーボードでポチったよ iMacではメモリ多い方が快適さを体感できたからAirもメモリ16GBにした
i3 8g 256gbの最低ラインでポチった 持ち運び用にスペックなんかいらん
>>866 用途によっては型落ちで充分、動画編集でも下位機種のMBAである程度までは出来てしまうのだからいい時代ですね。あとは自分に必要なスペックを見定めて無駄のない買い物をしたいです。
つーかここまではリーク当たってるから 明日MBPが来る可能性高いってことだよね 週末待ってポチるのが正解かなー
互換性に「Windowsを実行できます」って節操ないな
Wi-Fi6未対応なのか そんなに気にしなくても良いかな シザー式になっただけで買う価値あるな
>>872 この構成がベストかな
足りれば128GBでも良いね
i7と比較して価格以外でi5のメリットありますか?
JavaとかHTMLとか業務で使うから練習したいんやけどairで十分?
前モデルってUSB左右に付いてた気がするけど今回は左に2つか
>>872 >i5 16GB 256SSDでポチった。
これ幾らになるん?
4コアi5、16GBメモリ、512SSDで、 結構仕事こなせそう
少し重い気はするが、これなら2012midから変えてもいいな
>>872 買うならこのへんか
2016proから買い替えるか悩むな
キーボードとタッチidで
i5はG4とG7どっちだろ G7ならi5のままでいいし、G4ならi7に変更かなぁ
ようやくSSD128GBモデルをブッ殺してくれたかw
256GBのSSD積んで105000円なのほんま助かる ってか北米価格999ドルなのな ここ数日で急に円高になったのに適正価格で草
CPUはIceLake-Yで下記と思われる。 Core i7-1060G7 1.0-3.8GHz 4/8 TDP9W Iris Plus EU 64 Core i5-1030G7 0.8-3.5GHz 4/8 TDP9W Iris Plus EU 64 Core i3-1000G4 1.1-3.2GHz 2/4 TDP9W Iris Plus EU 48 cTDPでTDPを12Wまで上げると、i7はベースクロックを1.3GHz、i5は1.1GHzまで上げることができるから、ベースクロックをi3と同等かそれ以上にする為に、TDPを12W設定にしてそれぞれ、1.2GHz、1.1GHzまで上げたものと考えられる。 ※ i5-1030G4の場合、TDPを12W設定にしてもベースは1.0GHzまでなので、i5もG7だと思われる。 第10世代からYシリーズもUと遜色なくなったので、Yのままでも従来のようながっかり感はないけど、i3はEUが少ない分、GPU性能もi5、i7と差があるので、CPUのコア数だけでi3を選択すると後悔する可能性あり。
海外勢の検証の結果CPU性能は所詮はAirでしたってオチかい
>>907 おお、詳しい解説サンクス
i5で行けそうだ、そのぶんSSDに回そう
iMac 2011から乗り換えます 今までよく頑張って来たよー
今年になってAir買ったやつそうおらんでしょ 13Proを買った方は気の毒やな
結局クアッドコアになっても所詮AirはAirでproには及ばない未来が見える
2015 air 11inch ぼんやり使ってるんだけど、CPUどんなだっけって思ったら 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)らしいんだけど、 1.1GHzデュアルコアIntel Core i3プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)ってどうなの?
未来というか何が載ってるか分かってるんだからすでに分かってるだろ
>>914 つってもRetinaならsRGBはきっちり100%出るだろうし、ガチでクリエイティブなことするわけじゃなきゃ十分っしょ
予想通りお値段ほぼ据え置きでスペックアップ&SSD倍増の実質大幅値下げだな 安い方がi3なのはAppleの狙いというより従来通り2ラインナップ+カスタム用も用意すると使えるCPUがこれしか無かったて感じだな
i7 16GB 512SSD でポチった。4月からの大学生でそんなパワーかかるやつはやらないだろうけど。 いろいろ使い倒してみたい。
ほとんど持ち歩かないんだがスペック上がったしこれでいいかと思ってる。
新Airのi5-1030G7て凄い性能だな 13proのi7を超えてるみたい
やっと11インチから買い換えられる! フルスペだからまだ結構高値で売れるのも嬉しいわ
>>907 12Wなら今年出るPro13インチと性能差あまりなさそうだな…
>>926 ベンチはUと変わらんかもだけど定格0.8だからハードワークさせると一気に…
やっとMac mini(High Sierra)から乗り換えられる! と思ったんだけど、バグまみれのCatalinaでは・・・
airの方が先にバタフライ脱出するとは。値段まで下げてくれると思わなかった
256でおぉ!と思わせて、しれっとi3にするとかほんとセコいよな 旧型の在庫処分狙った方がマシ 例え128だったとしてもな
256モデルをi5にして114800円てやつはなかなかのベストバイかもしれん
>>932 それは微妙だと思うぞ
ストレージ興味ないなら旧型のi5のが流石にマシだと思うが
CPUはまあいいとして、Pro13の645とAirのG7だとどんなもんだ? 5K,6Kとは言わんけど4Kモニタサクサクならすぐにでもポチってもいいな
旧型ってi5 128GBで114800じゃなかったっけ 価格据え置きで10世代に進化してストレージ倍の256GBって最高じゃね?
12インチの新型まだかよ 1kg超えと爆音ファンは嫌
>>937 >>938 Airのコンセプトから考えるとi5 256GBモデルがベストバイかもしれんね
intelのCPUのラインナップさえもっと多ければ下位モデルも4コアだったろうにそこだけ惜しい
去年夏に2018の整備品16GB/256GB買った人間としてはああそう出たのねってぐらいの心境だけど、 もし2019モデル買ってたら発狂レベルの悔しさだなw
コスパ考えて仕方なくMBPのエントリーモデル買ってたような層がみんなMBAに移りそうだな
i5(1030G7?)とi7(1060G7?)の実性能差ってどんなもん? i5定格800Mhzていうのが気になる。
そんなの誰も分からんわ 来月になればベンチも出るだろ
>>933 同じ2コアで2世代分新しくなってるから。i5という名前が大事なら知らんけど
廉価ってか低消費電力低発熱 AirにCPU性能求めても仕方ない
誤差の範囲だろうけどカスタムCPUなのか定価1.1(i7 1.2)じゃん
通常TDP9WのものをcTDP12Wにしてると思われ
1030G7で旧型i5と比べてシングル1.5倍マルチ2.5倍っぽいね。新型i3でもシングル2-3割速そうかな
IceLake-Yの64EUでLPDDR4Xか 現時点で選べる中では最善のチョイスだな
どうせ日本語もローマ字入力でかな入力しないから 日本語キーボードにこだわる必要もなさそうだし すっきりしてそうな英語キーボードにしようかと思うんだけど 英語(米国)と英語(英国)はどっちがいいんだろう?
12インチmacbookが下取りで2万になったからポチった
>>887 JavaじゃなくてJavaScriptやろ
普段使ってるWinかMacに
Visual Studio Code入れて
あとChromeかFireFoxあれば全部揃う
>>953 「かな」と「英数」をダブルタップでそれぞれ再変換できるのがタイプミスした時にかなり便利!
ググって自分に便利かどうか調べた方がいい。Appleサポートや店舗では、あとから金出しても日本語バージョンのkeyには絶対に交換してはくれないよ。
「日本語使わない」とか「見た目重視」なら英語キーボードですね、きっと。
>>953 米国がいいよ
リターンキーがホームポジションに近いんで
右の小指をちょっと横にずらすだけで
リターン打てる
JISやUKのリターンは
手から逃げていくようなレイアウトで
押しにくい
今回は米国にしようかな JISしか使ったことないから英国米国の使用感は使ってみるまで分からないけど ネットの画像見た限りでは米国の方がすっきり感があるし
米国のポンドとかがきになるけど、そこだけ目を瞑ればエンターキーの形とか割といいんだよな
SSDは256GBで足りそうだけどメモリは今どき8GBは少ないし16GBにしよう デュアルコアってcore2duoとかあの辺だよなクアッドにしよう スペースグレイ、i5クアッドコア、メモリ16GB、SSD256GB、英語(米国) 134800円(税別)だから148280円+振込手数料か これで買ってみるぜ!
>>964 つーか量販店に触りに行った方がいい。コロナには気を付けてw 朝一とか空いてる時に行った方がいいね。
ヨドバシとか英語キーボード展示してる店舗があった気がする、大型店舗ばかりだと思うけど。ヨドに電話して聞いたら?アップル直営店は今やってないしね。
>>962 Airで余裕
ただしAirにしろProにしろ遅い
macOSは同一Macの仮想マシン上のLinuxよりも遅い
http://2chb.net/r/mac/1582504945/ 32 名前:名称未設定 :2020/03/05(木) 10:29:15.09 ID:PniLF3Im0
>>31 Mac版のDockerはファイルシステムが遅い
AirとPro比較してどっちかに決めたいのでProも早く発表してください
>>960 それ、USキーボードでもKarabiner-Elementsで普通にできるから
>>971 見た目重視な人なんでしょ
昔のairで背面のリンゴマーク光らせてる方が満足度高そうだ
>>970 Proちょっと間が空いての発表になる予感
今までにAirとProが同時期に発表された事あった?
>>953 USキーボードずっとつかってる。仕事でUSキーボードだからというのもあるけど。
Karabiner使ってコマンドキーだけで全角半角切り替えできるようにしてる。
噂を信じて先週2019を売りに出して正解だったぜ i5でも十分高性能そうだからi5/16/512で注文した
Core i5/16G/256G/USで税込148,280円 これは買いでしょう
ブラウジング程度しかしなけりゃとは言っても グーグルマップで風景写真とかを長時間見まくったりしたら 8GBで足りるのかな? 16GBにしといた方が安心か?
このメモリ3733MHZって同じメモリ量ならプロより性能いいってこと?
やっと買い時がきた
買うことは決めた しかしなるべく最小構成で行きたい ブラウジング MS Office Zoom これらが最小構成で事足りるのか、詳細なレビューを待ってからでも良いかと思った
>>975 あるわけないだろw proじゃないんだから
しっかし、絶賛の嵐だが、周波数低すぎじゃないか? クアッドでもたいしてパフォーマンス出ないんじゃない?
i5の256モデルはi3モデルからカスタマイズしなきゃいけないのかw
ちょっと真剣に買い替え検討するレベルたが移行がめんどくさいんだよな
二世代上がったのか?石が。でも、1.1GBだぜ? 前モデルと比べても同じくらいじゃない? ましてや、Airで動画編集しないだろうにクアッドってw
コロナくそくらえとばかりに店舗にまたも長蛇の列ができるんでしょうね MacBook corona
>>986 KabylakeRあたりからのIntelチップは日用負荷ではほぼ常にTB上限クロックで動くからTBクロックだけ見とけばいいよ
エンコードとかレンダリングとかクソ重い負荷を全コアにかけたらこのくらいまでクロック落ちるという認識でいい
>>989 前モデルの時はデュアルかよって叩かれたろw
新春 初売りのときに我慢してよかった。 16Gにメモリ増設しても15万円以下か 来年の初売りで買おうっと
>>983 i5/8g/256g で11.4万
これでしょ
プロの上位モデルじゃないとやってらんないって場面が考えられる作業って何がある?
i3/16G/256とi5/8G/256どっちが幸せ?
何やるかにもよるけど1万追加、端端遅さ感じても一度にアプリ広げたいなら前者 ライトな使い方、やすさなら後者
-curl
lud20250122095556ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1578865046/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「MacBook Air 269枚目 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・MacBook Air 244枚目MacBook Air 243枚目MacBook Air 244枚目MacBook Air 244枚目MacBook Air 244枚目 ・MacBook Air 289枚目 ・MacBook Air 286枚目 ・MacBook Air 272枚目 ・MacBook Air 293枚目 ・MacBook Air 295枚目 ・MacBook Air 271枚目 ・MacBook Air 290枚目 ・MacBook Air 281枚目 ・MacBook Air 293枚目 ・MacBook Air 284枚目 ・MacBook Air 275枚目 ・MacBook Air 250枚目 ・MacBook Air 267枚目 ・MacBook Air 264枚目 ・MacBook Air 271枚目 - 2020登場!- ・MacBook Air 243枚目 [無断転載禁止] ・MacBook Air 304枚目 ・MacBook Air 322枚目 ・MacBook Air 321枚目 ・MacBook Air 301枚目 ・MacBook Air 311枚目 ・MacBook Air 303枚目 ・MacBook Air 336枚目 ・MacBook Air 300枚目 ・MacBook Air 238枚目 ・MacBook Air 257枚目(正式版) ・MacBook Air 185枚目 ・MacBook Air 346枚目(ワッチョイ有り) ・【第二世代】MacBook Pro 2枚目【2008-2012】 ・MacbookAir Mid2012専用スレ SSD換装1回目 ・【第二世代】MacBook Pro 5枚目【2008-2012】 ・MacBook Air 257GB目(ワッチョイ有り) ・リーナスは MacBook Air が大好き ・【速報】Apple、WWDC 2017で新型MacBook/MacBook Pro/MacBook Air発表か ・スタバでドヤ顔でmacbook air含めたノートPCを扱う ・【2020】M1 MacBook Air【18時間】 ・【2020】M1 MacBook Air【19時間】 ・MacBook Airでブログを書き始めようと思うんだが ・MacBook AirとiPadの中間みたいな機種出ないの? ・G4 MDDで引退したけどMacBook Air買いました ・【PC】Apple、CPU性能とSSD容量2倍で安価になった「MacBook Air」 ・【悲報】50万円のMacBook Pro、たった1年で新型MacBook Airに惨敗してしまう ・動かなくなったMacBook Airをオーブンで焼くと完全にぶっ壊れることが改めて証明される ・【PC】アップル、2019年の「MacBook Air」で新設計のキーボードを採用か--著名アナリストのクオ氏 ・【話題】 4日20時から「楽天スーパーSALE」、ソニーヘッドフォンやMacBook Air半額 [影のたけし軍団★] ・JCB THE CLASS 79枚目 ・JCB THE CLASS 59枚目 [無断転載禁止] ・[JCB] 楽天銀行 デビットカード 89枚目 [VISA] ・【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会 ・【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・U ・【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・V ・チラシの裏@801サロン板 2249枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com ・あぶり絵39枚目 ・パンチライン パンツ9枚目 ・チラ裏in不倫・浮気板249枚目 ・妖怪ウォッチ 友達49枚目 ・Minecraftチラシの裏 49枚目 ・チラシの裏@同人板1309枚目 ・チラ裏in不倫・浮気板319枚目 ・チラシの裏@同人板1279枚目 ・OCN モバイル ONE 119枚目 ・チラ裏in不倫・浮気板199枚目 ・マスクの在庫状況を報告するスレ 79枚目 ・マクスの在庫状況を報告するスレ 109枚目
22:05:32 up 24 days, 23:09, 0 users, load average: 7.69, 9.06, 9.51
in 0.094654083251953 sec
@0.094654083251953@0b7 on 020712