恋 偏差値70
生徒会長、真面目
可可 偏差値65
たいていの問題は寝ながら解ける
外国語科目(英語)を中国語選択にすると総合偏差値70overで恋を上回る
すみれ 偏差値64
日本史と古文は偏差値70以上
ちさと 偏差値52
数学の円・球が絡む問題と、理科の天体分野だけ異常に得意
かのん 偏差値45
地頭は悪くないが、定期テストで毎回一夜漬けなので定着しない
ちさと頭悪そう…(適当)
クゥクゥは天才
恋は秀才
基本なんでもこなせちゃう上の中か下くらいにすみれ
中央値のかのん
得意科目が体育って言う唯一の得意教科(勉強面)無し、だがアホっぽい描写が今のところないからすごく悪くはなさそうってことでちさとが中の下
平気で海外行く選択ができる千砂都が頭悪いわけがない
>>16
あそこは体力オバケ集団だから…(震え声) くくは恋ちゃんより上と予想するわ
公式でここまで勉強できるって言われてるんだから
可可と恋が学校全体で見てもトップクラス
すみれがクラスで上位くらい
かのんが平均ちょい上
千砂都が下位3割
のイメージ
そもそも結ヶ丘そのものが偏差値高そうなイメージがある
可可は運動以外の勉強は完璧という属性を与えられてるキャラだから頭悪くできないだろ…
偏差値74の目線で考察するとリエラのメンバーで一番賢いのはクゥクゥだと思うよ
台湾(中国)は元々英語を幼少期から学ばせるからかなり強い
リアル背景考慮しても富裕層の子供は勉強みっちりさせられるからね
ちなみに偏差値70超えって全国模試で一桁台で京大東大は普通に現役合格できるレベルね
>>21
洗い物のやり方ひとつ知らない文学少女の話する? 可可は第二言語のデバフがかかってるからな
頭良くても理系科目以外はしんどそう
>>23
流石に全国一桁は80近くないときつくないか? かのん、いわゆる偏差値は高くないのかも知れないけど
まともに勉強すれば悪いはずがないという匂いがプンプンする
>>27
すまん、昔の感覚でもの話してたわ…
今は80オーバーってことで 学力ではなく運動面も考慮するなら、暗黙知に優れてるちーちゃんとすみれ、れんれんがトップ3かな
かのんちゃんは芸術面と言った方がいいのかもしれない
可可>恋>>>>すみれ>かのん>千砂都ってイメージ
>>2
上海の富裕層で「けっこうよかった」レベルの成績で日本では無双してるのリアル感あるな クゥクゥは理系も文系もできるけど特に理系が強いイメージ
多国語話せて理系も強いっていう相当なやつ
中国はわかるけど台湾って学力的にはどうなんだろうね
てか可可と台湾って関連性ある?
まあ>>2を見ても理系や英語はクゥクゥ、文系は恋って感じでしょ >>37
台湾の学力はめちゃくちゃ高い
今世界で最もITに強いと言われてるのは台湾だよ
あそこは中国がどこに毎日ネットを介して攻撃してるのかさえ記録してるからね
理系と英語なら台湾ってくらい すみれって普通に勉強できそうよな多分中華の挑発にあんまり乗らないせいかも
>>39
いや国としてみたら強いのはどう考えてもアメリカだわ
ただ人種で言うと中国系アメリカ人の力もかなり占めてるとは思うけど 偏差値ってその時々で変わるんだけど絶対的なものだと思ってるの?
大体この辺〜ってのを示すんだから使われ方は間違ってなくない?
こういうスレってだいたいやたら評価高いよな
受験したことないんだろうなって感じ
真面目に考えると
恋→上智か都立大
すみれ→青学
クゥクゥ→阪大(レベル的に)
かのん→国立音楽院
ちさと→日本体育大
クゥれんは頭いいとして、かのちぃすみも平均かそれ以上はありそう
台湾の話してる人いるけど可可ちゃんって上海じゃなかったっけ?
上海って日本で言う東京みたいな感じ?
可可ちゃんめちゃ育ち良さそうだし見る目変わるわ
中国の富裕層はネトウヨ含む大多数の日本人より育ちが良いし頭も良いよ
>>44
Aqoursだと高卒ばっかりになりそうだな 統率 武力 知力 政治
かのん 76 60 55 50
ちさと 56 70 48 52
可可 52 30 82 66
すみれ 64 68 68 64
れん 70 59 78 84
飛び抜けたバカ描写ないし結ヶ丘の普通科がそもそも音の木浦女虹普通科よりは頭良さそう
クゥクゥの家も教育熱心だから娘のワガママで留学させるとしても下手な高校には行かせないだろうし(留学生に対して制度的にかなり親切な高校だとかそういうのもあるかもしれんが)
中国の勉強熱心な富裕層の家庭って日本とは比べ物にならないくらい頭が良いよ
本気の中国の教育受けてたら今まででぶっちぎりで頭良いはず
学力はもう少し人数が増えてから測ったほうがおもろい
>>21
2話あたりで授業で寝てても成績優秀で運動以外は完璧っていう描写入ったしさすがに大丈夫でしょ