ぴーの顔芸は星組仕込みかと思ってたけどそれ以前のものなのか
これ見ると悪い役は上手いのに若い青年役がおかしいって言われてたの謎だな
ぴーおさよりさは一緒に音楽学校合格発表見たんだよね滋賀ジェンヌ
あり童顔だけどガタイがよくて肩幅もあるからその分で腕の長さを稼いでるのね
去年はバレエシューズの子もたくさんいたけど、今日は皆トウシューズはけてる?
あやなダンスもいい位置にいるねダンスはあり無双
きいちゃんが見つからない
100期の文化祭でキヨがバレエしてるなら観たかったな
ありやべえな
みんな同じ振付なのに確実にありに目がいく
回転が速くて正確だし腕の動きが華やか
ありはいつも回ってるイメージある。というか毎回回ってない?
ありの真骨頂回転よりジャンプだと思うんだよな
鹿ジャンプ
>>109 本人はちょっとそれにコンプレックスを抱いているもよう
バレエジェンヌでタカスペでバレエみたい
ありまいてぃキヨあたり?
98期の文化祭Sさんへの中傷いじめブログ事件で退学になった96期のミュージカル女優咲良(若麻積咲良)が復学して
文化祭にでてたんだよなぁ・・・・・98期もかわいそうに
愛の残骸と伝説的トンチキという以外
何も知識がない
トンチキテンポが良すぎて
そろそろついていけなくなってきた
37564endがトップお披露目ってエルドラドと望郷とあとなにかある?
三恵ちゃんムラでは最下でこの役でめちゃくちゃすごかったな
たけしからもどってきた
ブラックサファイア終わった?
あとはタニの伝説のエトワールか
そうえば1本物で芝居がクソでフィナーレまでクソっていうのはあんまりないような気がするな
むしろ本編がクソなほどショー部分は良いかも
肘掛けがあってよかったとして有名なエトでつ(●▽●)
初見だったけど、谷でトンチキって分かってて見るとけっこう楽しめたわ
退屈しないで見られるし滅びのカタルシスがあるし
当時お披露目で観に行った人はどう思ったんだろ
当時高校生でマミファンだった自分は毎回感動して泣いてお小遣いでVHSも買って擦り切れそうな程見てた
大人になってからトンチキだったと知ったw
なんで咲はくぅわてりーぬぁになるん?いいんどぅわぁ、とか
これがぬおり?
初見かつ途中から見ちゃった
もしかして今上演したらめっちゃタイムリーな感じ?
ひとこのぼっち感がすごい
劇場でもぽかーんとした記憶がある
有栖川有栖って読んだことあったかな
本格の人だったか
珠城さんのお芝居こんな感じだったなってすでに懐かしい
こんな場面でもズンチャチャズンズンチャが頭から離れない
シティーハンターもシャーロックホームズもこの年にやるとは
いつも思うけどカラオケで切手のない贈り物歌い出す男とか嫌すぎるw
>>269 原作初版2000年らしいけどこの時代に初からオケでこれ歌われたら別れ考えるわw
プログラムにたまちなバディもので依頼があったって書いてたから
相手役はちなつだわな