作家の百田尚樹氏が25日、ツイッターで、同日に発表された2025年大阪・関西万博の公式ロゴマークに苦言を呈した。
「第一印象、全然。魅力ない!誰が選んだんや」とバッサリ。
続けて「芋虫が合体して蠢いているようにしか見えない。気持ち悪いで」、「1番良くないのを選んだと思うね。現代芸術の先生方というのは、わしらとは違うセンスしてるんやろうね」
「どれもこれももう一つやが、E(注・A〜Eの5候補から選ばれたデザイン)が最悪!」と、酷評を連投。
「なんかもう大阪万博、失敗しそうな感じやな。たかがロゴマークだが、こういうのは全体に与える影響が大きいんだよ」と、懸念を示している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200826-00000148-dal-ent ジョジョっぽくて最高じゃん
さすがだよあれは
逆にオリンピックのマスコット印象に残らん
>>5
荒木飛呂彦が審査員にいたから言ってる感すげー >>2
元々ヤンキーで デザイナーとしては はぐれもんだから いや、中止になった東京オリンピックの葬式マークに比べたら
というか、比べるまでもなくいいよ
万博が失敗するのは別の理由だろ
>>10
うんこマークにすれば喜んだのにな
目玉マークだろが、乳首マークだろが
好きにすりゃ良いけどw 大阪人は言い方とか言う事がいちいち面白いと思っていたが こんなロゴマーク選ぶんだな
大阪のおばちゃんはこんなんでいいのかな
大丈夫だ。ビリケンが、ビリケンがなんとかしてくれる
>>1
めちゃめちゃ同意や。
赤塚不二夫のケムンパ(やっけ?)みたい。 東京五輪の時と比べたら
インパクトあって良かったよ
キモイけどカワイイデザインで概ね好評だよ
成功したのは昭和の大阪万博のみで以降の万博はダメでしたね。大阪としても万博によって国の支援
が期待できる都市開発が目的なんでしょうから万博はどうでもいい話。
デザイナーは自由な発想で仕事してもらえればいいんだが
あのグロデザインを選んだ審査員たちに万博を任せてたら
めちゃくくちゃにされそうな不安しかないわ
どんな歪んだ目的があったのかしらんが選考会での議事録を公開しろよ
「どれもこれももう一つやが、E(注・A〜Eの5候補から選ばれたデザイン)が最悪!」
全く意見が合わないがこれは全く同意だ
5つの案はどれもいまいちだったが、だったら無難なものにしておけばいいのに
事前の評判をみてわざとやったとしか思えない
かわいい要素がゼロ。
グロテスクというべき。
選んだ奴のセンスを疑う
大阪万博自体がどうでも良い
金が無くて貧乏臭くて塩っぱい物になるのはメイン会場が空調も無い便器型の東京オリンピックの惨状を見れば明らかだし
ぐじゅぐじゅっぐちゅぐちゅっずぴゅっぬぴゅっ
ねとねとっずぷりっぶちゃぶちゃあああっ
でろっむちゃっじゅるじゅるっどくどくっ
どろんどろんっびゅびゅっぴゅぴゅっ
どくんどくんっぐちゃああああああっ
ぶしゃああああああっどろどろっびくんびくんっ
大腸のなかでコロナが活発に活動してるようで
さすが流行を取り入れた見事なデザインやね
太陽の塔も十分にキモイ
今は太陽の塔で有名な作家の作品なんだから素晴らしいと思ってるだけ
グダグダ言ってるおまえら
選定委員に荒木飛呂彦がいるんだぞ
ほら文句言えないだろ
アノ大阪だから
かえって邪道なのが好まれるんだろう
アホ万博やな
これで 万国博覧会 を連想出来る人は、良い病院を探すのが先だよ
これDNAを表してるんだだぞ DNAを
お前らバカだからDNAとか分からないだろ
人間の体ってDNAで出来てるんだぞ
どうせならブラウン色で
ウンコのマークが似合うんじゃないか
>>34
まじでか。大阪で開催されるのにベイスターズをモデルにするとは
けしからん。 でも太陽の塔も最初はナンジャコレだったんじゃないの?
なんでもケチつけたがる奴だな
てめえの書いた小説もそんなふうにケチつけられたら気分悪いだろうがよ
>>41
お前、やっぱキチガイの感性やなw祖国に帰れよアホw なんかグロいけどデザインとしては
東京のTよりは1000倍マシ
>>43
???
いきなり変な人にに噛みつかれた…>< >全体に与える影響が大きい
本当?
口から出任せ言ってない?
>>42
読んでもなさそうな人達に散々ケチつけられたらしいよ?
まあ私も読んでないんすけど。 アメリカのゆるキャラを見てみよう
勇気がわいてくるから
これだけウイルスが流行っているところにそれを連想出来そうなデザインは人として感覚がアレだよな〜
人にケチつけて金稼いでる百田はそこらのチンピラと同類
藤子不二雄や村上隆のスーパーフラットのテイストを感じて
いかにも海外の人が思い描く日本らしいデザインって感じがするけどね
ウェンセスラスやヴァーノンを感じさせる芸術性を更に昇華した感じでええやん