出演者
声の出演
緑谷出久:山下大輝
トガヒミコ:福圓美里
気月置歳:本田貴子
死柄木弔:内山昂輝
荼毘:下野紘
スピナー:岩崎了
トゥワイス:遠藤大智
コンプレス:最上嗣生
四ツ橋力也:平田広明
近属友保:杉田智和
花畑孔腔:間島淳司
義爛:荻野晴朗
スライディン・ゴー:宮園拓夢ほか
めちゃくちゃ嫌ないやがらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスクは剥がしちゃ駄目ってスパイダーマンで習わなかったの!!!
佐倉綾音「え? たった一声でギャラゲットですか!!」
ここらへんもう原作読んでないけどどんどんつまらなくなってんな
解放軍とかいうのいつ間に出てきたの
毎週見てるのにわからん(・ω・`)
>>19
市民全員が解放軍信者から通報はない
周囲はスライディンゴーたちが交通規制してる >>25
カストロさん…
ちゃんと師匠がいればボマー程度には強くなれそうだったカストロさん ヒロアカがジャンプの看板になれなかった理由は何だろう
連載当初はNARUTOに匹敵する作品になるかもと期待されてたが
敵方まで掘り下げるのは少年漫画の悪い癖や
話が進まん
OPとEDしかレギュラーヒーローがいないシュールな状況
トゥワイスはヴィラン側でも一番好きなキャラだわ
あそこで殺すべきだったのかもしれないけど最後まで生き残って欲しかったなあ
>>41
来週ちゃんと説明入るだろう
原作そうだし キッズが退屈するかもしれないからサブチャンネルでヒーロー側もやればいいのに
久しぶりに見たらわけわからないな
敵グループが二つあるのか
>>78
アニメだと30分で区切りつけるノルマみたいのあるからやりやすいけどな >>77
話の構成がキャッチーじゃない(・ω・`) >>84
こんなときのためのCGですよ
手書きなら死人でそう 主人公がいない方が面白い気がするのは気のせいだろうか
>>78
この辺が最悪なんだよね
原作やってた頃はもう1年以上デクにスポットライトが当たってなかった頃
人気もこの辺がどん底 >>60
元々解放軍がヒーローになったのか?
それともヒーローが解放軍の思想に染まって解放軍になったのかどっちなんだ? 外典と轟って繋がりはないんだっけ?
その辺の話は原作でも触れられてないよね?
>>77
・登場人物が多すぎる
・爆豪とデクのキャラが悪い
・ >>100
いつから二つだと勘違いをしていた・・・? >>77
映画で20億稼いで
世界で5000万部売ったらもう十分すぎる 異能軍団なのに空中から落としただけで誰一人対応出来ずに全滅とか設定崩壊し過ぎ
>>45
たぶんこの分だとあと2週は出番なしだと思われる 姿だけでなく能力もコピーできるようになったら性格のほうも影響受けそう
>>77
看板作品ではあるんじゃね?
というかトップ看板不在時代?
鬼滅の刃は看板じゃなかったと思うし
ヒロアカは編集部の意見で伸ばす気とかもなさそうだし >>110
だいたいあってる
ヒロアカ好きなオッサンは多分主役よりオールマイトとかそこらへんのオッサン好きだろうし >>67
売れると作者の自由が利くようになって読者の読みたいものと乖離してっちゃうからね
しゃーなし(´・ω・`) >>78
むしろこの章のおかげでめちゃくちゃ進むぞ >>77
普通に看板だろ
鬼滅呪術が圧倒的すぎるだけだ >>77
この売上でも看板じゃないのか
今の看板って呪術、ワンピだけ? >>77
週刊で軽く読んだだけじゃ話の筋理解できないからかな
キャラも多いし個性も多いし戦闘も何が起こってるかわかりにくいし
その点きめつは分かりやすかったら受けたのもありそう トガちゃんもトゥワイスも、個性社会の被害者的側面強いな
>>77
デクが弱りきったタイミングで「ごめん」してくる爆豪 >>111
個人的にこの辺の話好きなんだけどなあ
単行本でもヴィラン側の掘り起こしが始まったのもこの辺りからだし >>122
鬼滅ほど派手に売れなかったけどブリーチ並に派手に売った印象 >>78
ホリィはむしろヴィラン側の心情の方が得意そうだからなあ 能力モノっていろんな人戦わせた方が絶対映えるし主人公がでしゃばりすぎないほうがいいんだろう
山下大輝はこの次回予告言うだけに毎回アフレコスタジオ来てるのか
たぶんサッドマンズパレードって来週の前半10分くらいで出てくるだろ
よほどトゥワイスの回想シーン伸ばさない限り
さあ、ヒーローアカデミアよりも人が死んでいるかもしれないコナンが始まる
>>145
いや
この話がないと次の話に繋がらないくらい重要な章だよ >>154
コリアンテコンドージェネレーションさんだっけ >>163
連取りしてるんじゃね?
毎回行くの面倒だしコロナだし個別だと金掛かるし >>142
呪術は全く触れてないわ
面白いの?
ワンピは長いだけで80巻ぐらいでもうやめたわ
ヒロアカは好きだけど
終わりが見えてきたのが辛い うわ色紙とかあったんや
欲しかった
もううちんとこ配布終わってそう
他のジャンプ作品より映画になってるだけで充分看板じゃ
>>116
ブリーチも多かったし
星矢みたくキャラをいい加減に扱うのは嫌いだったからヒロアカは好きだ
復活したキン肉マンもそんな感じなんで好きだが >>153
でも少年漫画ではやったらダメなパターン
実際、デク中心になってからはどんどん人気上がっとるし >>111
いやこのあたり大人気よ
クボタイトもヤクザインターンのミリオとこの章のサッドマンズパレードを褒めてた >>148
バトルは大技ぶっぱばかりで、見様によっては単調なんだが、それが逆にいいのかもな
大衆向けには >>154
フジロックを、かも自分たちの力で開催したと思ってしまった可愛そうなバンドマンだったな >>174
アニオリ少ないからねヒロアカ
アニオリあったらもっとB組面子とかがキャッキャうふふするだけの回とかあったんだろうな >>164
デクが原作者とも違う頭おかしいレベルの超覚醒した以外は
普通の話だぞ 映画は今週ヒロアカ1位が濃厚だぞ
特典追加と4DXでダントツになってる
>>155
鬼滅は確かに売れたけど
急に爆発してしまって
同時に終わりが来てしまって
看板だったという感じしないわ >>136
既に実写ゴジラなどのレジェンダリーが権利もっとる そんな町放置してるのか、分からないようにしているんだろうけど
>>178
呪術は鬼滅の次はこれが来るって芸能人全員に面白いって言わせてたのにもうさっぱり聞かないな >>150
トガちゃんもう少し理解ある大人が近くにいたらなあ
血を吸いたい可愛いJKに血を提供するやつなんて山ほどいるやろうし
400mlくらいなら献血でも抜く量だから問題ないだろうし 敵の犯罪者にもこんな悲しい過去が!って展開はお腹いっぱいだなあ
>>100
反社会的勢力が潰し合い初めて敵連合が勝って異能解放軍を征服する話だよ 未来から来たけどクライマックス直前でトガちゃんとお茶子がラストバトルするぞ
>>153
どの作品も敵キャラの不幸過去話自慢は定番になった気がする >>186
それこそ、スピンオフでやりゃいいのよ
ヴィラン側とか、轟家の事情とかは >>186
クソ漫画の代表みたいなやつの作者に褒められてどうすんだ >>178
呪術はほぼハンターハンター
ちなみにヒロアカ作者とは仲良しの先輩後輩で一緒にエヴァ見に行ってる >>184
この章があったからその後の話がおもしろいんやで >>200
さっき呪術が圧倒的だと言ったが個人的には
絵が汚いだけで何がいいのかさっぱり >>206
クール休みなかったらスマッシュ・ヴィジランテもアニメ化してさらに小説版もアニメ化するんだろうな >>187
最近の漫画はバトル描写がリアルで丁寧だけどわかりにくかったり爽快感も無かったりして難しいね
呪術の虎杖VS真人なんかそうだったわ >>211
悲しき過去は確かにうんざりするわ
傷のなめ合いと不幸自慢はやってもいいけどすぐに終わらせてほしいわ >>191
そこらへんは小説とチームアップミッションがやってくれてるね >>184
まあNARUTOでも暁や鷹の話ばっかで主人公出てこない話長かったし
ヴィラン側のストーリーやることで単なる善悪二元論じゃなくなってより面白くなったと思うよ >>211
死柄木の過去なんてるろ剣の宗次郎並みにヤバい展開なのにこの時間でやれるんだろうか
適当に静止画チラチラ見せて終わりかな 学生時代の仮面トガがこいつにしか見えなかった
>>209
なにやろうが作者の自由やろ
新井英樹とアキラが大好きな作者だから明らかにこのあたりは筆が乗ってた >>208
まあ北斗の拳の時代から敵側の不幸話はあるからね >僕のヒーローアカデミア」ハリウッド実写版に佐藤信介監督が決定
2021年8月16日 15時10分
>>226
アマプラのCMの仮面はこの子にしかみえない ヴィジランテ今やってるとこアニメでめっちゃ見たいわ
>>208
まとめて見ると飛ばしがちだわw
鬼滅でも飛ばしてたし >>199
ナルトみたいに実体のある分身をたくさん作って
全員が出久のパワーでペガサス流星拳みたいな高速攻撃をした >>215
最近のデクの話とか見ると、学校の行事とかも大事だったんだなあ
とは、それは思うよ
でもバランスはあると思うわ、
対抗戦とかエンデバーのゴタゴタとかヴィラアカとか連続でやったのは
やりすぎだったと思う HT
第22話
9月4日(土) 夕方5時30分〜
サッドマンズパレード
敵<ヴィラン>連合と異能解放軍の総力戦が繰り広げられる泥花市。
キュリオスとの戦いで重傷を負ったトガを見つけたトゥワイスだったが、そこに無数の偽トゥワイスが襲い掛かる!
その偽物たちは異能解放軍・近属友保が“異能”で作り出した操り人形たちだった。
マスクを剥がされ、トガが殺されそうになっているのを目にしたトゥワイスに変化が……!?
>>229
登場人物全員アメリカ人にして原作の面影なくして
アベンジャーズ並の3DCG使いまくるんだったらすげー見たい >>214
能力バトルの血を受け継いだって感じか
で、ハンターということは
そこに高度なジャンケン要素を入れてるのか >>208
ヒロアカの場合は不幸自慢とも少し違うけどな
根源的に悪の資質があることを上乗せしてくる感じ >>214
ハンタが3年くらい休載してるのは呪術が人気になって冨樫が機嫌を損ねたからかもしれない ヴィラアカになってからアニメの視聴率下がってるわけじゃないしな
>>213
お茶子可愛いじゃん
今のジャンプ連載作品の中で一番好きな広いんだわ >>219
だから原作だと結構な尺とってるけどアニメは短く畳むっぽい >>209
ぶっちゃけ読者をある程度騙しつつ自分の描きたい物描くのが漫画家だぞ >>244
それだとアベンジャーズ観とけばOKな気も >>217
ヴィジランテ、最近、買ったわ
凄く出来がいい
こう言うレール外し組の世界はそりゃあるよなって
しかも本編の人らも多いし >>248
気になるのは、全体に解決できない問題を扱っとるのよね
現実社会にもあるネタっていうか
どうオチをつけても不完全燃焼感が残りそうな >>244
どうせヒロアカも今際の国のアリスとかいぬやしきとかブリーチみたいなクソ邦画になるんでしょー
と思ってたら、ヒロアカは監督初の全編英語の作品になるらしい。キャストが日本人か外国人かは分からないが >>218
俺は渋谷事変のラストバトル好きだな
地下鉄から屋上に場所移した戦闘はめっちゃアニメ映えしそう あのアニオリ水着回入れずにヴィジランテの白雲回をやるかカットされすぎなヴィラアカに回すべきだったろ
>>249
ハンターは話複雑にし過ぎて収集つかなくなってそう
しかも王位継承あんま人気ないしそりゃモチベーション出ないよな
おれはジンパリストン達の話や暗黒大陸の話はよやってほしいわ >>200
最初は好きだったけど最近はリスペクトという名のパクり描写が目について読むのだるくなってきた 風向き気にしてる場合かw
走ってる場所とモノレールの位置から方向割り出せw
>>250
こないだワンピースに勝ってたな視聴率
というか視聴率よりも配信で常に上位にいるほうがよっぽど絶対数すごそう >>259
渋谷事変はアニメ映えするかもねえ
現実の舞台でやってるし >>257
それはリスペクト元の新井英樹もそうだな >>248
敵が不幸に浸ってないというか
不幸扱いされることを嫌っているから自慢ではないよな トガちゃんみたいに血をたくさん吸う人は献血するとかどうするんだろ
輸血も大変だろうな
>>251
アニメ実況スレってその作品のファンが集まって当たり前じゃね >>254
漫画って担当編集者が原作者みたいな気もする >>261
暗黒大陸はよ進めてほしいわな
正直、世界樹でジンと話したところから
世界観を広めたところは
漫画史上でもなかなかの出来だと思う
ああいう地図が一部だったっての好き >>274
あの水着回はサービスが足りない
原作者のエロ追及度を見習えと >>256
人によるけどヴィジランテってヒロアカアンチが問題にしてる要素ほとんど除かれてるし
週刊少年ジャンプで連載してるせいで人気とるためだけの大味制約みたいなのも削れれてるし
なんていうかずるい面白さがある 長期連載で最後まで熱量保ったまま終わった漫画を読んだことがない
ヒロアカ作者は下品なエロじゃなく
着衣の下や日常の動作に潜むエロを絵におこすので天才
>>261
面白いんだけど、やりすぎだよね
誰が理解できるんだって
クロロ対ヒソカも解釈が何重にも出来る嫌らしい作り方で >>272
普通作品スレでやらねそっちのが楽しいし >>281
それにしたって売れてなさすぎて心配になる
チームアップミッションの半分くらいじゃねアレ >>280
ラストの真人vs虎杖&東堂
最初地下鉄でバトルするんだけど最期は地上で決着付ける >>285
今週の死柄木が群衆崩壊させるところも止め絵だったし
来週もそんな感じかもしれん
トガちゃんは動きまくってたから良いけど >>290
屋上じゃなくて地上ね
東堂出てきたあたりは好きだな >>285
CGでゴー
それより超常解放戦線編はどうするつもりなんだって
原作でもアシスタントが死んでそうな無茶作画やりまくってたが
あれに見合うアニメなんかテレビで作れるのか >>289
スピンオフとはいってるけど、
異能力バトルってジャンルだけで、ほとんど別漫画だし
キャラクター産業じゃ弱いからなぁ >>283
そうなんだよね
フェミニストとかに文句言われない良いラインを攻めたエロが上手い
女性陣が筋肉質でムチムチなのも良い ヒロアカ映画のヒットで食玩とか増えて欲しい
鬼滅呪術がうらやましい。アニプレックスと東宝の得意分野の差があるんだろうけど
>>282
熱量無くなって出涸らしになるまで連載させちゃうもんな >>296
3作目は海外意識した内容になってたし期待したいな 最終章ってことはやっぱりAFO倒したら終了か
寂しいな
>>293
>>298
ていうか映画で割食ってて今季のヒロアカの作画は少し省エネだよね
まあそれでも映画の作画はめっちゃ凄かったけど >>297
ジョジョはラスボスの強さアピールを絶対勝てないだろってレベルまで上げてあげて急に落とすパターン
実に少年漫画的。出涸らしといえば出涸らしなんだけどサイクルが短い印象。躁鬱 >>301
でも凄い作画のパターン何毎回同じになってきてて
凄いんだけど3作目はどこかで見た感じを物凄く感じた
あとライダーキック多用しすぎ、アニメーターの趣味なんだろうけど >>304
トガちゃんの声優さんインタビューで最終章との記載があった