◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1743169293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 1
http://2chb.net/r/livenhk/1743132920/ 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」
[総合] 2025年03月28日 午後10:45 〜 午後11:30 (45分)
池上彰がアニメを解説!アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大な物語「マルコ・ポーロの冒険」が、およそ半世紀ぶりに復活!4月からの放送にあわせ、魅力を紹介。
番組ページへ
https://www.nhk.jp/p/ts/423M27RP6X/episode/te/QNY683JRLL/?cid=jp-timetable-modal-programofficial 出演者ほか
【司会】池上彰,【ゲスト】松村邦洋,トラウデン直美
詳細
アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」(1979年〜)は、「東方見聞録」をモチーフにした、イタリアの少年マルコ・ポーロが東方へと旅する冒険物語。今では貴重な映像である中東の古代遺跡や人々の暮らしなど、シルクロードの美しい実写を交えて描かれた。特別編の今回は、レジェンド声優たちの共演、小椋佳が歌うテーマ曲、再放送実現までの軌跡など魅力や見どころを紹介。ゲストは松村邦洋さん、トラウデン直美さん。
ジャンル
アニメ/特撮 - 国内アニメ
この番組について
「東方見聞録」をモチーフにした、イタリアの少年マルコ・ポーロが東方へ旅する「マルコ・ポーロの冒険」(1979年〜)。シルクロードの美しい実写映像とともに描いた壮大なアニメーション紀行です。総合テレビでの再放送を前に、番組の魅力を徹底解剖! レジェンド声優たちの共演、小椋佳さんが歌うテーマ曲、再放送実現への軌跡などを紹介します。
出演者・キャストほか
ナビゲーター
池上 彰
ゲスト
松村 邦洋
ゲスト
トラウデン直美
なあ
なあてー
けんみんの焼きビーフンのCMみたい
リアタイで見てたはずなんだが、こんなに声おっさんだったとは
鉄腕アトムもそうだけど全部AIでリマスタリングするのかな?
NHKにテープ送ったけどノベルティグッズしかもらえなかった
我が家にもビデオテープはたくさんあるが
再生する装置がない
ウッキウキでベータのテープ送って来た人居るんだろうな
いちおつ。
おまいらの中で1人くらい持ってそうね(´・ω・)
受信料払ってる上に
貴重なビデオテープ迄供出させられるのか
大変なご苦労を
川>_<)
あの時代のVTRなんてお金持ちしか持ってなかったな
そうそうビデオテープ時代は主題歌集とか自分で作ってたわぁ(´・ω・`)
すげーな
民生用ビデオがでたのが1976年だから
かなり金持ちよね
宮崎勤みたいなコレクターも捨てたもんじゃないな(´・ω・`)
1979年にビデオデッキ持っている人は
かなりの富裕層だと思う
ひょっこりひょうたん島もテープ録画音源を元にリメイクしたんだよね
>>52 カミーユ崩壊のあとに
あの番宣で子供心に反感持ったZZw
らしいな、マクロスとかも音声だけラジカセで録ったって聞いたな
アニメージュにはガンダム全話のカセットレーベルの付録がついてた
ちびまる子ちゃんでやってたな
藤木が怪獣の声を録音してた
ビデオテープはも処分しちゃったな
初期のガキ使とか取っておけばよかった
俺この手のヤツ20年ぐらい前に全部捨てちゃったよ・・・
69年ならともかく79年のアニメなんて普通に残ってるからただただNHKがクソ過ぎるだけよね(´・ω・`)
昔のオタはかなり苦労したよな
今やネットでいくらでも見られる時代
アニメックの読者投稿でガンダムの録音くれって見たな
まさかテレビの前にラジカセ置いて(; ・`д・´)
家庭用ビデオが普及するのは
80年代も後半からかな
>>111 1985年ごろナウシカのVHSテープが1万5000円近くして、友達が羨ましかった
これをイタリア帰りの映像と合体…ライン入力(´・ω・`)
だよなあ
1979年に家庭用デッキがあるなんて普通じゃない
海外向け用に映像はあった、日本版の音声がない、という状態だった
だよねー 当時ビデオデッキなんてあったっけっておもってた(´・ω・`)
音だけ録音してた変態マニアさんだったか
っていうかNHKはちゃんとアーカイブ保存しておけよ(´・ω・`)
これが…伝説の…
「ごはんよー!はやく食べちゃいなさい!」
の録音か
>>10 出崎ではない
演出は川尻とか平田敏夫とかマッドハウス勢が持ち回りだな
自分が持ってる音声がYou Tubeにあると貴重価値が無くなった気分になるよな
いい気なもんだよなw
最初にビデオデッキが発売された時
テレビ局はみんな反対でさんざんジャマしたのに。
今も同じ。
録画をあらゆる手段で妨害しようとする。
それで後から録画してたヤツからただ同然で取り上げるんだからな
>>159 さすが!間違って上書きしないよう永久保存版にしたんだね
今東京MXで同じ1979年放送の「ザ☆ウルトラマン」と「仮面ライダー(スカイライダー)」を再放送してるけど、民放の方が残してるもんなんだな
ウチは84年だったか
でもビデオデッキめっちゃ高かったよな
>>206 ファミコン本体が買えてしまう(´・ω・`)
小倉智昭氏が「テレビは全部録画している」って昔、言っていたじゃないか
うちの実家はシルクロードは録画してた
シルクロードならNHKにあるだろうからね
テレビ局がアーカイブって考えが無かったってアホすぎ
今までの、時をかけるテレビの中で今回が一番面白いかも
ラインでつないで録音できたのは大きいなぁ~きれいに取れてるものw
毎回録音するけど上書き録音
最終話だけヘビーローテーション繰り返し聞くからセリフが丸暗記出来てるが当時のアニメファンのあるある
>>183 たしかに1stガンダムとかフツーに残ってるもんなあ
やっぱり当時のNHKを一段低く見ていたのではないかと思えてきました
>>249 いやまじでNHKはそんくらい払う価値あるわ
>>214 私がデッキを買ったのは1986年くらい。
無論レンタルAVが観たくて(´・ω・)
受信料払ってない人がビデオあるって言ったらどういう対応になるのかな
こういう人って自分でとったテープ何本持ってるんやろ?
>>248 紅白のビデオあるけど
テープが重くて高級感ある
俺もアニメ録音してたな
イヤホンジャックではなく自作キットで電波で飛ばしてラジオで録音してた
「エバンゲリオン」放送時は東京で録画したVHSテープが放送してない地域のファンの間を回覧してたね
NIFTYフォーラムで連絡取り合って
いくらなんでもこの頃俺はラジカセとTVはケーブルで繋いでたぞ
男って子供の頃から好きなものオッサンになってもずっと好きだよね
テープ録音しか残ってないライブとか貴重なのをようつべで聴けたりするよね
俺の昔のβテープも早くデジタル化しようと思っているのだが…
>>283 自己レス 当時のNHKはアニメを一段低く
272 公共放送名無しさん New! 2025/03/28(金) 23:09:17.51 ID:BgRVzgSW 1回目
クソ安Tape
こういうやつ必ずいるなぁww
やっかみなの?嫉妬なの?
やすいていっても100円でもないぞこの時代
録画マニアかでも見直す録画マニアは案外珍しい
大抵録画して編集して保存したら満足してあとは全く見ない
子供の頃テレビのスピーカーにマイク近づけて録音してたっけ
>>138 京都は江戸時代の天気記録が残ってるしなあ
当時ならバカバカしい事をしてるって揶揄されるのが
貴重で大事なラストピースになるとか熱い話だな
昔はビデオで録画するのはまだ金持ちしか出来なかったからレコード会社はテレビの音声そのままのドラマ編とか出してたんだ(´・ω・`)
70年代ぐらいのものも保管してないとか
ひでー公共放送だな
夫婦の顔よく似てるな
この二人はきっと良い夫婦なんだろう(´・ω・`)
こういうきっちりしたオタクはちゃんと家庭も持てるということか
<ごはんよー
録音開始
∧_∧ __
( ・∀・) | i \ \
( U U | i l =l
と_)_) ____ | |__ノ ノ
| i(;;)H| | ̄ ̄| ̄ ̄|
SNSでは旦那の趣味を勝手に捨てる話しばかりなのに••
TDKでよかった
8話だったら粗悪なBONテープになるところだった
この人だけヒーチャーされるけどビデオを提供した人の方がスゴいよね
>>247 民放って言うか制作元の東映とか円谷が残してるんだろう
家が広くて昔のものを取っておけるスペースがあると
こういうことがあるんだな
都会だと狭い家だからどうしても捨ててしまう
>>267 アニメなんかフィルムでしか撮影出来ないんだからなんとかなりそうなのにそれも保存してないってどう言うことだと思うよな
元が無いのに映像とテープの合成なんて出来るの?
お手本無いんでしょ?
>>292 30話以外は全部録画して提供した人がいるんだよな
NHKはまず強制的に徴収した受信料で作った番組を
残してないことは恥ずべきことだということ
そして「テープが高価だったから」は言い訳にならないこと
を本気で反省するところからやり直せ
視聴者が提供してくれたことを安易に美談にするんじゃないよ
>>317 それから数年後にダビングする技を覚えました(´・ω・)
俺が提供した「たんけんぼくのまち」全話も、こうやってデジタル処理していったのかな
こんな素材でいいのならNHKで保存しておけばよかったのに
マスターからコピーできるんだからもっといい状態で復元できたのに
>>301 大河ドラマなんか70年代でも全話観れなかったりする
>>214 うち
ベストテン録ってたから松田聖子を
当事40万くらいしてたとかオヤイzがゆうてた
>>323 コマーシャルアニメと一緒にするのはどうかと
>>320 ベータはやってくれるところ少ないからお早めにしないと
ビデオテープの映像からフイルムに落とせるモノなのですか?
川 ゚д゚)
>>290 時効が来てない分だけ払ってもらうんじゃね
46年前はさすがに時効じゃわ
>>360 キューシートとかは残ってるんじゃないの
>>331 ヤツの持ってたウルトラセブン12話はたまに話題になるな(´・ω・`)
>>183 KISSのヤングミュージックショーとか捨てちゃうし
録画した人のテープ借りてアーカイブ放送してたな
マクロスをAI使ってクソ作画回を綺麗にしてホスィー
>>350 俺はヨーロッパ激動の20世紀を録画して、世界史が得意に
ガチで国宝級やん
国営まんが図書館は、こういうのを保管する為だったのに、クソ民主党が
>>295 画期的だったよなぁw
作画枚数は省けるし
去年BSでやってたのは映像が残念だったが
もしかして視聴者提供のを流したのか
気の遠くなるような作業だ
でもいずれこんなんも全部AIがやってくれるんだろうな
こういう作業 面白そうだけど頭痛くなりそうで出来ない
>>308 ワイの地方では大学の学祭でエヴァンゲリオン上映会とかやってたw
>>380 へーすごい
音声だと黄色いコード使うんだっけ
何むちゃくちゃな話を良いことのように語ってるんだよ、今なら普通に著作権違反だろww
日本の家電メーカーとかNHKのビデオ開発関係の利権の絡んだビデオ偏重で貴重な番組が失われてるのに、
民法なんかもドラマをビデオで撮影・・・
ハイビジョン時代にも低解像のビデオでHDコンテンツにならないから韓ドラが流行りww
>>320 今となっては一番貴重なのはCMよね(´・ω・`)
AIでほとんど自動化できるようになったんじゃないのか
>>286 最初の頃、街の電気屋がエロビデオ込で売ってたことも(w
逆にデジタル動画を一コマ一コマフィルムにして保存するってのも有るみたい
>>307 79年ぐらいだとめっちゃ高かったんじゃないか。
85,6年ぐらいでも結構高かった
昔のアニメは何かの毛みたいなのが画面に映っていたな
>>340 庵野秀明は電気屋にビデオテープ買うからと交渉して録画してもらってたとかいう猛者
>>138 京都の桜の開花日は1200年遡れるらしい
誰かが必ず日記に残してて
>>365 テープを新品ジャンジャン使ったらそれはそれで 節約しろ!使いまわせ って言われるからな
>>367 昨日だか遊戯王のカード売られそうになって離婚寸前の人いたな
>>402 海外ドキュメンタリーあったな
何となく怖かった印象
ガッチャマン、ガンバ、ギャートルズ、ガンダムの最終回くらいなら録音あるな
映像は輸出用フィルム。日本語音声だけでなく、日本向けのテロップがなかったから、テロップも新たに再現されたもの。
今なら、AIを使うことで
アニメのシーンを実写みたいに
加工することも出来そう
オリジナルより綺麗にしてしまったら、当時の質感が失われる
>>339 おまえらも自分によく似た顔の相手を探せよ
>>334 宇宙戦艦ヤマト1作目全26話LP-BOX持ってるぞw
YouTubeの写真復活スタジオとか凄いよなあ
AI使ってるんだろうけど、江戸時代の写真からカラー動画作るんだから
>>377 今の価値で70万円くらいでしょ
普通じゃない
テレビ見てると母ちゃんが怒るけど
NHKの時はそんなでもなかったから
マルコポーロとニルスは見てたな
ボンテープって安物のイメージだったけど45年経っても使えるんだね
>>422 貴重なデッキだね
高く売れるよ、きっと
ゲゲゲの鬼太郎の第3期のビデオテープ持ってるけどカビが生えて気持ち悪い
>>418 でも上下カットして放送されちゃう・・・
>>301 昔はビデオテープも安くなかったから、かな
1stガンダムをabemaで落としたら無駄に1080pで画質は480pだった
>>401 韓国スタープロ等のクソ作画を抹殺してくれ(ノД`、)
当時、テープ代ケチった為に後世えらい手間だな
受信料は何に消えてたのか・・・・
綺麗にゴミを消しても
オリジナルの撮影時に入っていたゴミなら
消した後のそれはオリジナルと言えるのだろうか
>>442 1987年くらいだと、空テープ500円くらいだった
>>435 当時のAVは明らかに挿入が疑似でした。
フェラなんて偽物の張り型を使ってたもんね(´・ω・)
杉良太郎は国盗り物語を全話録画してたのに価値を知らず自分の目立つ回だけ残して捨ててしまったという
もったいない
>>474 こないだジャッキーに声当ててなかった?
>>442 1985年でも珍しかった気が、ビデオ買ったのは1988年ごろだった
録音テープを捨ててもおかしくないくらい時間が経ってるのに
そうそう早送りや巻き戻ししすぎると巻き付いてガタガタになっちゃったり
>>484 なんか
すごいですね
今しか出来ない色々な出会いが有ったんですね
オーディオコードは現役だけどS端子とかD端子が死にかけてる
>>508 マグロだよ(´・ω・`)無言で無反応だよ
>>323 アニメ以外でも人形劇とか残ってないよね
まあ初期大河ドラマも上書きして残ってないし
後々まで残そうって発想がなかったんしょ
テープが脆弱みたいな印象与える言説が多いが、絶対光学ディスクなんかより持つだろ
>>334 レコードの物品税を免除されるため子供用って書かれてたな 雑誌の付録のトランプとかも
>>327 去年実家の300本近いVHSテープをすべてHDDレコーダーにダビングして観たけど結局消さずに残したのは20本分ぐらいだわ
VHSテープがそろそろ経年劣化で映像消滅してくるって話だな
深夜ラジオをテープで録音してたけど裏面に行くタイミングで若干録音が出来ないのが悲しい
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>418 地方局とか民放に売ってたからね>未来少年コナン
ビデオがあまり普及していない頃、「ルパン三世カリオストロの城」のドラマ版という
LPレコードが2枚組で発売されていた
単に音声トラックだけを製品化したものw
>366
2台必要なんで友達の家にデッキ持ち込んだりしてたわ
ところで、なんでトライデント直美がいるんだ? リアルタイム世代でもなんでも無いだろうに
>>406 クソ 民主党残党は抹殺してくれ 全員(´・ω・`#)
>>465 二代目を買って、レンタルビデオをビシバシ
ダビングしまくった思い出(´・ω・)
渋いアニソンだな(´・ω・`) 初期のドラえもんの映画の主題歌みたい
番組だけじゃなくて劇伴テープとかも上書きしちゃうからサントラ出せないもののあるんだよね
レッドバロンとかマッハバロンとか(´・ω・`)
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>541 銀行員やりながら夢芝居書いてるのはすごい
>>338 TVのイヤホンジャックからラジカセのマイク入力にケーブル繋ぐだけ
NHKのレインボーのライブを録音したし
ニルスの不思議な旅とか小鹿物語とか好きだったわNHKアニメ
ヤマトのスターシャのシーンのテレビ画面の写真撮って持っているわw
>>565 先輩んちのビデオデッキ借りてダビングしたなぁ
カセットテープなっつかしいなあ
オートリバースとかあったな
銀英伝でアニメやったの意外だったけど10年くらい前にもうやってたんだな
小椋佳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>338 ライン入力ってのがありました
赤白のヤツと反対側はミニピンプラグで
川´・ω・)
>>519 そんなこと言ったら、世の中のリマスター物は全部オリジナルじゃなくなるよ
>>490 言われてみればもう死語みたいなもんだな
教育でやってるプリンプリンの後はこれをやるのかな?
>>518 最新の機材だろうな 今でもそうだしw
でも機材自慢は、残ってる記録映像の質の高さを見ると30年50年後に意味が出てくるとは思える
>>517 4Kリマスターだよ NHK BS4Kで放送済み
梅沢富美男さんや中村雅俊さんが歌手でいられてるのは小椋佳さんのお陰
>>529 補完パート吹き替えるために特別に復帰したんですよね
>>526 メタルポジションのテープ下手すると万行くらしいしね
>>572 次の選挙で糞民主党から生まれた国民民主と立憲が躍進するんや ごめんな・・・
>>398 ネットに落ちてるよ。ヒントはアーカイブ
>>582 エリートな上に芸術的才能も備わっているの凄いよね
>>512 16:9版は上下が狭まった代わりに4:3版より左右が広がってる
内戦前のアフガニスタンや革命前のイランが見られるわけだな
鉄道150年の時に
うたコンで大いなる旅路を歌って欲しかったんですよー
小椋さん、年とったなあ
7年ぐらい前にコンサート行ったけど
>>649 雅俊は小椋佳の歌い方を途中から捨てて桑田の影響を・・・
>>644 ブルーコメッツの方々って、まだご存命なのだろうか
(´・ω・`)
>>614 ルパンの100話近辺がステレオ放送だったな
3つ目のOPから4つ目のOPに切り替わるころ
>>334 あったわ!音声のみのレコード。これだけ配信で見られる時代では考えられないよな
あのNHKで放送されるアニメと言うことで気合い入ってたのかな
でもテープは上書きして消す
まあ大河も残ってないらしいし当時の感覚では当たり前なのかな
>>586 マイク端子あるラジカセって当時限られてたな
俺は東芝だった
なんかいい話風にしてるけど
ヤマト、マジンガー、コンバトラーとかより
ずっと後だしなんならガンダムより後だぞ
そのへんの映像音声が残ってないとかふざけんな
当時からNHKはコンテンツとかどうでも軽視で
高給利権一筋だったわけよ
でもね~徳間書店が発売したロマンアルバムでは
「マルコ・ポーロって大したことないって思ってるんですよ~親とライオン狩りに付いていったらこうなったみたいな。
本当に偉大だなって思うのは父親のニコロと叔父のマティオだと思う」って言ってるw
>>622 あれブルーススプリングスティーンだから
>>454 作ってる物の価値が分かって無かったんちゃう
第一勧銀自体合併銀行で当時支店数第一位だった
今の……どこや
>>556 NHKは
キャプテンフューチャー、ニルス、ジョリィ、エステバン、三銃士、あたりか
コナンは実は見たことなかった
その後がナディアになるんかな
>>540 ダッチワイフじゃないんだから(´・ω・`)
富山さん生きていたら86(´・ω・`)ショボーン
マルコ・ポーロは実際には行ってないだろうっていう
最近の定説には触れないのか
>>553 テープ終わり近くでCMに入ると急いで早送りして裏返ししてた
>>603 オートリバースは途切れるから、オールナイトニッポンはVHSで録音してた(w
今溜め込んでるデータもいつの日かこういうことに
使ってもらえるんじゃないかと勝手な使命感に燃えている自分がいるwwww
どういう経緯でトラウデンがマルコポーロの番組に出てるの?
>>490 去年テレビ買ったら
RCA端子もS端子もD端子も無くて絶望した
川>_<)
>>659 ギャグアニメ「ガンダムさん」では、ララァの役を受け継いでるよ
>>518 むしろ公共放送で受診料以外の収入がなかったから予算の使い方に制限があって高価なテープに上書きしないといけなかった
>>615 まあ歴史は消さなくていいわ 消したいけどw
全部修正した理想版を作ってくれればいい(´・ω・`)
>>62 > でも今のテレビは個人から録画の権利を奪ってるよね
報道関係の番組とか録画編集配布自由にできないのとか気がくるってるわー、視聴者による放送の監視ができない。
おかげで無責任な報道ができてしまう・・・
浜松で銀行の支店長やってた時代に作ったCMソングが今だに使われている
うなぎーパイパイパーイ♪
>>706 桑田佳祐の歌い方は柳ジョージの真似だわね(´・ω・)
しかのこのこのここしたんたんとかの糞アニメとかも四半世紀もすれば、
幻の名作とか言われるんだろうな、、、
>>658 見るなら今はサブスクでもなんでもあるけど
実況はできないからな実況がしたいんだよw
Zガンダムの主題歌作ったニール・セダカ「何でこんなにテンポアップしたんだよ?(´・ω・`)」
>>518 後にテープ修復職人やテープ収集担当者の枠を作る為にわざと破棄しました(´・ω・`)
こんな顔なのにこんな良い歌歌うのよ、
ってうちのオカンがめっちゃ褒めてた小椋さんや
高橋英樹や草野仁と同い年なのに老けてるな
麻生太郎、徳光和夫、デヴィ夫人の5歳くらい下なのに
>>585 浮世絵とか色々が外国に残ってるのに似てるなw
悲しいけど
>>707 井上大輔が自殺して結構経つね(´・ω・)
>>688 カードキャプチャーさくらも再スキャンで横広がってたよね
>>406 あれは国営マンガ図書館の批判通りでアーカイブ施設ではない。
ハコモノを作る予算だけ出すが、運営には予算はつけない。独立採算制でやれという代物で、利益を生まないアーカイブ事業なんて成立しない。潰されて当然。
>>751 どっちを向いても宇宙どっちを向いても未来のキャプテンフィーチャー好き
>>745 ( ‘д‘⊂彡☆))Д~👀) パーン
>>723 残念ながらマスターテープは殆どが上書き消去
行員時代に一緒に仕事した知人がいい人だったって言ってた
ダメだ、主人公見るとザブングルが浮かんでくる
ハヤテのように~ザブングル!ザブングル!
小椋佳の歌は最後にいいちことつけると
なんでも丸くおさまる
>>469 エンディングテロップがオリジナルじゃないのは残念だな
仕方ないけど
>>742 機動戦士ガンダム劇場版3部作
金曜ロードショーで3週でやって欲しい
去年、一昨年にBSで小椋佳みたけどこんなにジジィじゃなかった
病気でもしたんか
>>334 劇場版999はモノラルだけどLPはステレオだったわ
>>758 ビデオテープが安くなった時代はラジオの録音でビデオ使ってた(´・ω・`)
>>747 それは後知恵だな
昔はテレビは「消えもの」と言われていて放送されたらそれで終わり
テレビ番組に価値があって後世に残すべきという価値観はのちに作られたもの
マルコポールの冒険はうちで最初にVHSデッキを買った2年前に放送されてた
>>778 どっかの板で人集めて実況とかできないのかね
>>774 第一勧銀の本店勤務から浜松支店長に栄転したのに辞めちゃったな、もったいない
>>766 南総里見八犬伝って夕方ぐらいにやってたなあ
>>755 山田康夫と同じ年に亡くなったんだよなぁ
ちょうど没後30年
>>614 ニルスのオープニングをテレビの前で録音した記憶
小椋佳もいい年だが、長生きして欲しい
初めてコンサートで生歌聴いた時は泣いた
>>770 報道は著作権いらないよね
国民全体が共有しyてこその報道だから
>>802 柳ジョージがクラプトンを真似してます(´・ω・)
富山敬はちょっと早死だな
ヘイスティングも途中までだし
>>698 まだまだ公演活動やってますよ~
日曜日にオーチャートホール行きますw
>>828 クリカンもう30年もやってるってことか
タッチ1話から最終話まで見たいわ
いつも途中で終わるから
>>796 麻生は大嫌いだが、国営漫画図書館だけはやってほしかったなあ唯一
夜ヒットは前奏にコメントかぶせないからよく録音したなあ
一番やっちゃいけないことは4:3を16:9にすること、そうしないと黒帯が出て苦情が来ると思ってる
本当に何もわかってないバカ
>>820 テレビが停波したら音声も不安定になった
実写パートに映ってる人はもう大半が死んでるんだろうな
特にアフガニスタンとか
シクラメンのかほりや俺たちの旅の小椋佳さんバージョンってお経みたいに聞こえる。
布施さんとは歌い方も違うし、俺たちの旅は最初の女声コーラスにドキッとするね。
>>797 いよ、エンディングがいいのよw
エンディングが
>>815 池袋の新文芸坐で一挙上映したけど
即日チケット完売。4月にも再上映しますよ(´・ω・)
実家から色々デッキ持って来たけど
全部使えない
HDMIとかなんなん
川>_<)
うちはまだ30年物のビデオデッキがあるが、もうずっと接続してないわ
>>848 関西に住んでた時に夏休みやってたので、ビデオ全巻セット買っちゃった
今はサブすくでみられるように
機動戦士ガンダム 1979年4月7日~1980年1月26日
マルコ・ポーロの冒険 1979年4月7日~1980年4月5日
放送開始日同じやん
>>716 そうそう99話の「荒野に散ったコンバット・マグナム」からステレオ放送
BSでやったとことんルパンでやったから覚えてる
>>851 やってたら大阪の駐車場の美術品みたいになってたかもね
ニルスは押井が参加だっけ
スプーンおばさんとか再放送してもいいもんだが
昭和のシンガーソングライターはこんなオッサンだったんだな いまいねーわ こういう人
>>863 円谷に権利あって、そのうえで封印解くことはないと社長が言明している
有名人が耄碌すると時の流れをイヤでも実感するな(´・ω・`)、ビートたけしとか
>>427 アメリカの刑事コロンボなんかフイルム撮影やから普通に今でもHDコンテンツになるのに、
日本の昭和後半のテレビ番組はビデオやからHDコンテンツ無理ww フイルム時代まで戻らないとw
>>828 1995 ルパン 亀仙人
そして9月富山さん56歳(´・ω・`)
>>597 >>735 4/1(3/31)の深夜再放送(´・ω・`)
>>848 一挙放送に短し夏休みアニメスペシャルに流し
毎週土曜日の午前5時10分から放送なのかよ
お前ら寝ている時間じゃねえか
小椋佳が最愛の妻と別居し“週末婚”を選んだ理由 タバコは1日2箱、毎日コーラを飲む「不健康人生観」
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01081059/ >2階にお気に入りの椅子があって、どうしても1階で使いたくなった。
>まず階段の近くまで椅子を運び、1階の様子を見に行くために階段を下りていたその刹那、
>置き方が悪かったのか椅子が私に向かってドドドッと猛スピードで落ちてきたのです。
>「ああ、俺はここで死ぬのか」
> 死を覚悟したのと同時に、家内の悲鳴が響いたことが今も妙に耳に残っています。
> ところが悪運が強いのか、何とかすんでのところでかわすことができ、左足の甲に当たっただけで、
>階段を転げ落ちずに済みました。骨も折れていなかった。
> その時は「無事に1階に下ろせてよかった」なんてのんきなことも思いましたけど、
>やはり一歩間違えば確実に死んでいた。
>年を取ると、それぐらい死が身近に潜んでいるということでしょうか。
>>774 ちゃう、それは退職後に改めて作った歌。
浜松時代は「な・な・なごむひと~み♪」の歌
TV見ていて小椋佳だ、と思ったら吉田拓郎だったことがあるw
7年前のコンサートで
デビュー曲「しおさいの詩」聴いたけど良かったよ
やっぱ思い入れがあるのね
最近のレコーダーは外部入力端子がないんだよな
もうビデオカメラやビデオデッキつないでダビングする人なんていないってことか
>>853 でも当時の安全フレームを考えると上下が見えすぎ問題が出てきます
>>891 やっぱりガンダムっ凄いわ
というか、奇しくも、今年初代ガンダムを元にしたガンダムが放送されるという、、、
>>859 いい記憶が台無しになったりしないだろうな?
>>406 インバウンドインバウンド言ってるこの御時世で
あれが出来てたら聖地として繁盛しただろうなぁ
>>820 うちの父親がVHSの120分テープで
FMの録音してましたわ
三倍で6時間とか
(・ω・`川
>>815 哀戦士のアレはどっちで放送するんだ
あ、めぐり合いの方もか(´・ω・`)
>>893 織田哲郎もたまにむせる歌歌ってくれるからいいよな
>>893 今はアニソン歌わせてもらってこそ1流って時代なのにな
>>684 リマスター作業自体はしてるって下請けの人がバラしてたよね、なら見せてくれや…
>>595 昭和までは早く大人になりたい大人っぽく見せたい見られたいってのがトレンド
若さ幼稚さが持て囃されるように低年齢化が始まったのは平成初期バブルが崩壊してから
おまえらもこれみたいに作品の再生に協力できる貴重映像持ってる?
物語のマルコ・ポーロと現実のマルコ・ポーロの違いは色々語られるな
坂本龍馬みたいな話になる
トラウデン直美が小椋佳の素晴らしさを理解できるわけないだろ
>>882 最近はガンダム人気らしいね
結構劇場でやってるみたいな
>>885 マッハバロンのジャンボマシンダーが、令和で復刻するとは予想もしていなかった
今はシルクロード辿るとか危険すぎてできないな
70年代の方が治安が良かった
>>913 ありがとう
マルコポーロ再放送の前日譚として保存する
>>945 任天堂ミュージアムは予約しないと入れないんだっけ
>>902 昔ごにょごにょで見たけど
正直面白い回ではなかったな
沢木耕太郎の深夜特急を読むと旅に出たくなる
実際には行かないけど
>>895 ルパンの初ステレオ
モノラルテレビでの大事故
LRの音量差が大きすぎて聴きずらかった
>>930 52話が39話に短縮されたがDXセットが売れて年末商戦まで伸ばすため4話プラスされて43話になった
>>765 古いゲーム機を接続できないんだよな~最近のテレビ。
>>885 バロンシリーズは全部楽曲がいい
そして毎回スポンサーの都合で打ち切りになってる
>>943 ポプラ通り そこはいつも 夢が帰るところ
NHKに取材に行って書いてくれって頼まれたけど、
実際には取材に行く前に全曲作り終わっていた小椋佳。
例外が「誰でもいいから」w
>>794 それは生前葬コンサートw
以降、1周期コンサートとかやってる。
松村は完全にNHK御用達忖度芸人になってもうたな(´・ω・`)
>>930 ガンダム、ヤマト、エヴァみんな低視聴率、再放送で人気に火がついた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41分 30秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250330113856caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1743169293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ラブライブ!:テレビアニメ10周年振り返る 新田恵海、涙で「μ’sは特別」 [朝一から閉店までφ★]
・『新幹線変形ロボ シンカリオン』テレビアニメシリーズがついに最終章に突入!クライマックスにむけ、特別PVをYouTubeにて大公開!
・テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 第九話『上弦の鬼を倒したら』★6
・[終]テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 第八話『柱・結集』★13
・テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 第六話『柱になるんじゃないのか!』★1
・テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 第三話『炭治郎全快!!柱稽古大参加』★5
・[終]テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 最終話『繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ』★1
・[終]テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 最終話『繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ』★10
・【悲報】アニメ「ダイの大冒険」、円盤売上1474枚でダイ爆死!
・【ジョジョDR タウン全般】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ part2
・TVアニメ「ガンバの冒険」オールナイト上映が立川で、劇場版も6日間限定で [朝一から閉店までφ★]
・【官邸訪問】「政治生命かけた冒険しないか?」 安倍晋三首相に田原総一朗氏(83)が提言 [07/28]
・乃木坂46専用 ほん怖 2021特別編
・ディアボロの大冒険 204部
・★映画実況13334 ランボー 最後の戦場 特別編 #3
・<フジテレビ>特別損失90億円計上! [Egg★]
・雑談 ニャン太の大冒険 新宿汗だくホモセックス事件簿編
・【テレビ】「しくじり先生」特別編にさらば青春の光、捨て身の授業で騒動語る
・ちちんぷいぷい特別編 池上彰さんに聞く世界のハテナ?L【突撃取材&わかる解説】★1
・【各局生放送】「歴史的1日」安倍元首相の国葬、テレビ各局も特別態勢 [北条怜★]
・【糞詐欺運営】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ part49凸【ジョジョDR】
・【糞詐欺運営】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ part62凸【ジョジョDR】
・【テレビ】さんま、10年ぶり『FNS歌謡祭』出演 BEGINと「笑顔のまんま」特別バージョン披露 [湛然★]
・【テレビ】石坂浩二「鑑定団」3年ぶり出演 特別ゲストのオファー快諾 今田耕司「お元気そうで安心」
・【テレビ】フジ「アナと雪の女王」特別エンディングに「誰得?」「余韻が台無し」批判が殺到 ★3
・24時間テレビドラマの対抗にフジテレビがドラゴンボールZ 復活の「F」“未来”トランクス特別編を放送
・【テレビ】綾瀬はるか、「地図から消された秘密の島」毒ガス製造していた島へ『NEWS23』特別企画 8月15日放送
・【アニメ】<ガンダム>7年ぶりテレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 2022年放送 [ひかり★]
・【テレビ】KinKi Kidsのブンブブーン:デビュー25周年を祝う特別企画放送 「硝子の少年」&「若葉のころ」の衣装をまとう [朝一から閉店までφ★]
・時をかけるテレビ 池上彰 手塚治虫 創作の秘密★3
・進撃の巨人 ―特別総集編― 第4夜 「巨人の正体と壁の秘密」 titan2
・【衝撃】ダウンタウン松本が大絶賛するテレビアニメランキングトップ10発表! アニメオタク必見
・【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.149
・【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.158
・【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.114
・【朗報】ダイの大冒険 完全新作アニメ決定!ゲーム化も!
・フジテレビさん スポーツニュースでパワプロの実況をしてしまう
・ドラクエのアニメはアベル編とダイの大冒険があるけどどっちが名作?
・【気象】台風10号 特別警報級のおそれ 9月6日〜7日にかけて [すらいむ★]
・にゃんにゃん仮面が衣装、ポスター、宣伝に金かけて特別扱いされてる事にファンから批判が殺到
・ジョジョの奇妙な冒険のアニメの作画崩壊がBD版でも直って無くて買ったファン発狂wwwwww
・【アニメ】「ちびまる子ちゃん」が中国で3DCGアニメ映画化、まる子が不思議な冒険の旅へ [鳥獣戯画★]
・【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★6
・【2022年冬アニメ】 200年後から始まる、のんびり楽しい冒険譚! 「リアデイルの大地にて」 [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ/漫画】「からかい上手の高木さん」9巻に新作アニメ収めたOVA付き特別版、7月発売[18/03/26]
・【特別重大報道】 【速報】 東京電力が節電呼びかけ=気温低下で電力需要増 関東嫌儲民は不要は電力使わないように
・インドネシアニュースサイト、デマ報道「2人殺して逮捕されない元官僚」「日本の当局から特別扱いを受けている日本人」
・「五等分の花嫁」アニメ最新作の舞台・ハワイで声優イベント!特別ツアーは3泊5日29万円~聖地訪問も企画 [ひかり★]
・【韓国アニメ映画】「アンダードッグ」69カ国に販売 伝統的な限界を打ち破った 真の自由を求めて繰り広げる冒険[12/14]
・日本の言論表現の自由を調査する国連特別報告者「安倍政権のアンコンは日本のメディアに取って深刻な脅威。放送法で圧力をかけている」
・アニメ化も決まった金髪と黒髪の少女2人が幻想の世界を冒険する「裏世界ピクニック」、漫画版4巻発売!怪奇好き、東方好きなら是非!
・【漫画】 アニメ化決定! 人間不信者が集まって最強パーティーを結成する「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」漫画版第5巻 [朝一から閉店までφ★]
・ジョジョの奇妙な冒険:アニメ10周年記念展 絵コンテ、原画 石仮面の立体模型 岸辺露伴「ピンクダークの少年」実物大コミックスも [鳥獣戯画★]
・【アニメ】『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第1話〜37話が東映アニメーション公式YouTubeチャンネルで期間限定で配信 [朝一から閉店までφ★]
・【2月の劇場アニメ】 困難に立ち向かう、たった一つの武器。それは信じる心。 「プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険」 [朝一から閉店までφ★]
・【実況厳禁】 同サロで語るテレビのあれこれ 902
・【テレビ】第71回NHK紅白歌合戦出場歌手決定! ★2 [幻の右★]
・【速報】たつき監督、新テレビアニメ「ケムリクサ」を発表
・【IT】アップルCEO「米で雇用・投資拡大」 特別配当否定
・【10万円】特別定額給付金 マイナポータルで受付け開始で混みまくり
・【自動車】「スズキ・スイフト」にスポーティーな装いの特別仕様車
・香川照之の昆虫すごいぜ! 特別編「お正月はカマキリより愛をこめて」 4匹
・【滞日外国人支援】外国人の特別定額給付金申請 NPOがサポート [蚤の市★]
・【マターリ】境界のRINNE 056 「特別保護霊鳥/ジューンブライド/地獄の金庫」
・【グラビア】「下手したら事故っちゃいそう」 浅海ゆづき 4th DVDは衣装でも冒険[06/07]
15:47:46 up 2 days, 21:20, 1 user, load average: 16.66, 13.38, 13.00
in 1.06196808815 sec
@1.06196808815@0b7 on 040204
|