映像の世紀バタフライエフェクト 選「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」
8/16 (火) 0:45 ~ 1:30(45分)
冷戦下の東ドイツ。抑圧された社会で生きる3人の女性がいた。見えない将来に絶望していた物理学者のアンゲラ・メルケル。体制への批判を歌にこめた歌手ニナ・ハーゲン。デモで自由を訴えた学生のカトリン・ハッテンハウワー。1989年、政府報道官のひとつの失言から始まったベルリンの壁崩壊は、巨大な嵐を巻き起こし、3人の女性の運命を変えていく。宰相メルケル誕生に秘められた、絶望の中から希望をつかんだ女性たちの物語
【語り】山根基世
映像の世紀バタフライエフェクト 選「スターリンとプーチン」
8/16 (火) 1:31 ~ 2:16(45分)
ソ連を超大国へ導いたスターリン、その崩壊を目の当たりにし、大国ロシアの復活を誓ったプーチン、発掘映像によって、ふたりの権力者の実像に迫る。独裁によって2千万の命を奪ったスターリンンの狂気、最大の犠牲となったウクライナの人々の悲劇とは? スターリンの死去の半年前に生まれたプーチン。スパイから大統領にまで押し上げたのは、国家崩壊の絶望の中で誓った大国ロシア復活への執念とKGB仕込みの権謀術数だった。
【語り】山田孝之
映像の世紀バタフライエフェクト 選▽RBG最強の女性判事 女性たち百年のリレー
8/16 (火) 2:19 ~ 3:04(45分)
最強の女性判事と呼ばれたルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称“RBG”。87歳で亡くなるまで法廷に立ち続けた。公明正大な人柄で、連邦最高裁判事として、性別に基づく不平等に立ち向かう姿は、アメリカの宝と呼ばれた。RBG誕生までには、自由と平等を求めた女性たちの百年にわたる闘いがあった。参政権を求め命がけで抗議した女性、世界一周を目指して空に散った女性パイロット。信念のバトンをつないだ物語である。
【語り】山田孝之
映像の世紀バタフライエフェクト 選「太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち」
8/16 (火) 3:05 ~ 3:50(45分)
太平洋戦争の勝敗に大きな影響を及ぼしたのが、米軍が急いで養成した日本語情報士官だった。暗号読解や捕虜の尋問に当たった彼らは、戦後の日本復興にも大きな役割を果たす。戦時下のテニアン島で日本人のための小学校を作ったテルファー・ムック、昭和天皇の戦後巡幸を進言したオーテス・ケーリ、川端康成のノーベル文学賞受賞に貢献したサイデンステッカー、言葉によって日本と戦い、そして日本との懸け橋となった男たちの物語。
【語り】山根基世
メルケル回が一番面白かったな
ニナハーゲンがいい味出してる
ヨーロッパを後戻りできないように破壊したメルケル
週末思想のキチガイとしては評価する
最も見くびられた政治家アンゲラ・メルケルってか
なんか面白そうだな
ガトリンって人の扱いが完全にオマケや
なぜムリクリいれた?
ベルリンの壁の崩壊ももうすごい昔ばなしのようにかんじる…
なんか面白そうだな
できればシュレーダー時代からやってほしいな
ドイツのレッドチーム化はシュレーダーからメルケルだろう
ドイツはエネルギーと安全保障でガタガタになるだろうがその時東方生存圏みたいなのを打ち出したりすんのかな
>>19
準レギュラーだから大体の回で出るやろあの人 ネット保守の人がメルケルは
ヒトラーの隠し子って言ってて吹いたw
>>20
サンモニやNEWS23で称えるだけじっせきのある(笑) 俺が昼間に高校野球のチア映像で抜いてるのも、回り回って世界に影響を与えてるんだよな…
壁崩壊って誤情報が元で
その勢いで破壊したんやろ?
>>26
カトリンだから鹿取義隆の書き込み?
確か、拘置所、明大、ドラフト外だったと思うよ カラーフィルム忘れたのにモノクロフィルムは持ってるのが時代だな
プーチンの本性を見抜けず、エネルギーという生命線を握らせてしまった女
メルケル
若い時はかわいかったな、ケバイおばさんのイメージしかなかったけど
>>48
それ書き込もうと思ったけど、あれはネーナだったよね メルケル何の関係もないよね
あとで出会ったってだけで
進歩的知識人は
社会主義国、ソ連やスターリンとかを今でもやたら崇拝してるだろ
あと公務員とかもそういう人多い
なんでなんだ??
>>54
実はあの曲も東ドイツのことを歌った曲
西側から レコードが擦り切れるほど
解るわ、俺も好きな曲はCDが焼き切れるほど聞いたもんだ
西側で生まれたのに東につれてかれるってとんだ災難だな
西ドイツへ逃げたくても逃げられない人が大勢いるのに、自ら東ドイツに一家移住とかアホか
その時だけでの英雄だったみたいな
プーチントと仲が良かった結果が
メルケルも功罪あるけどロシアとの蜜月を築いたのはシュレーダーだけどね
アホは知らない
なんでクソ難しい理屈や数式問題がたくさん出てくる物理学を選んだんだ??
卒業も勉強していかないとむつかしいだろ
日本みたいにAOとかエスカレーターで私立文系で政治家になるほうが楽だろ〜〜
壁の向こう側に生まれたのに壁の向こう側に憧れるなんて
>>85
家族がいるとか色々理由があるんだろうな
日本に帰ってきたのに北朝鮮に帰ろうとした人もいたし ヨーロッパシンガーってなんでみんなデスメタルみたいなメイクしてんの?
東につれてった父親が存命ならどんな感じで見てたんだろう?
VIP先生の動画おもいだしたわ(´・ω・`)
あれなんの映画だったけ
メルケルだけを掘り下げたら都合悪いからこういう作りにしてるのかな
クソ国家ソ連でゴルビーがトップになれたのが不思議だ
ホーネッカーが無能だったので東ドイツは早めに共産圏抜けられた
ベルリンの壁崩壊してすぐに
香港でベルリンの壁の一部が路上で
売られてたわw偽物だが。
>>136
別にメルケルがベルリンの壁崩壊のトリガーを引いたわけじゃないからね 地球が支えることが出来る『地球人口』は20億だ。40億間引かねばならない。人口が多い国に核爆発が必要だ。
すでにハンガリーなんかが自由になってたから機は熟していたわけよね
冷笑系のアホみたいなレスは夏休みの中学生かな(´・ω・`)
ヨーロッパコンプある人は大絶賛するけどヨーロッパも大概だよな
日本にもゲシュタポが必要だ。隣国工作員を全て拷問後に世間から消し去らねばならない。
日本もいずれ統一教会のデモがこの規模で行われて乗っ取られるんだろうな・・・
間もなくシュタージが民衆から吊し上げられて
社会から追放されるのにw
>>93
東欧の事考えたらいつかは仲良くしないとならなかっただけ
ドイツとロシアの関係は日本人が考えてる以上に密接 ベルリンの壁って…勘違いで解除なったんだもな('A`)
>>171
カルト宗教信者は居なくなるまで、毎日に行方不明にならなくてはならない。 この当時39歳のオタでした・・
今も相変わらず実家暮らしでコドオジイやってますw
たまに軽作業バイトする程度
東毒と西独ではアナログカラー方式が違ってたっけ?
実際にはブースター通して西側のを容易に見られてたみたいだけど
支那の反体制派が武力で抵抗したかのように捏造するNHK
崩壊の一瞬キター-----------------
おいテレビを見てみろ…ワァァァァァ~と雪崩れ込んだ('A`)
天安門事件、ベルリンの壁崩壊、チャウシェスク処刑
89年でパヨクは終わったんだよな
ドイツ語って実際に喋ってるの聞くと別にかっこよくないな
提出前の法案なら別にちょっと間違えても問題なさそうなんだけど
提出と成立が東側諸国では同義なのか
>>243
日本と違って提出したら成立するだろうしな すげえええええええええええええええええええええええええええ
日本三大失言
「トラストミー」
「小娘をシャブ漬け」
「私だって寝てないんだ」
ビザ無し検問無しで出国なんて民主国家でもあり得ないが
ギュンター・シャボフスキー(1929年1月4日 - 2015年11月1日)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)の政治家、ジャーナリスト。
ドイツ社会主義統一党(SED)の政治局員・ベルリン地区委員会第一書記を務めた。
ベルリンの壁崩壊のきっかけを作った人物として知られる。「シャボウスキー」とも表記される。
晩年は病気のため公の場には姿を見せなかったが、2003年10月29日に日本で放送されたテレビ番組「トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~」にインタビュー出演。
「ベルリンの壁は1人の男の勘違いで崩壊した」というトリビアの当事者として、その事実を証言した。2015年11月1日、ベルリンの介護施設で死去した。
権力者が最も恐れるのは敵国の攻撃じゃなく
自国数万数十万の熱狂
プーチン集金PAYもそれで情報統制に死に物狂い
>>182
山上がやったことは、ただの人殺し
革命でもなんでもない 東西ドイツが統一してソ連崩壊した頃は
南北朝鮮もじきに統一するもんだと思ってたけどなあ
>>286
暴動になるとビビってたのかアホな発言した偉い人や指示をしない上司への怒りか この時代で思い出すのはゴルバチョフと浦沢直樹の「モンスター」と
ネーナの「ロックバルーンは99」だな
ハッテンハウワーあんまり関係ないなちょっと強引すぎる
北チョンはこんな元気ないよな
チュンは党の言いなりになればある程度の自由は許される
>>286
結果的には良い方向に行ったんだから英断だよ >>298
日本は老害が若いパワーを恐れてこんな国に 子供ながらに今のツルハシの記憶がある(´・ω・`)
西ドイツでさえ悲惨なことになったらしいから南北朝鮮が統合したら朝鮮潰れるだろ
ベルリンの壁がお土産で売ってたと聞くが本物かどうか分かるのかな
楽しみにしてた世界各地のファンの皆さん(´・ω・`)
まあでもイマでも東西の経済格差が問題になってるけどな
>>309
韓国人のほうが悪質で、世界中にコロニー作ってるから、韓国人が北に行って粛清されたほうが世界のためだろう。 >>285
おっぱい見落としました!
はやくうpしてください!
パンツはもう脱ぎました!
遊びじゃないんです! シャボフスキー最近まで生きてて草
になはーげんにあんなカワイイ感じの時代があったのをこれで初めて知った
>>346
実際問題、ユダヤ人虐殺以外西側が一番して欲しい事をしてた メルケルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>374
のほほんご隠居かと思ったらプーチンがああなったんで「お前のせいじゃね?」って叩かれてる ポーランド系ドイツ人とかやばすぎだろ ドイツに恨みしか持ってないだろ
ニナ・ハーゲンの略歴
1981年、ハーゲンは娘コズマ・シヴァを出産した。父親は、1988年に亡くなったオランダのギタリスト、フェルディナンド・カルメルクである。
1987年、ハーゲンは、イビサでの「パンク結婚式」で「イロコイ」と名乗る17歳のパンクミュージシャンと結婚したが、結婚から一週間で二人は離婚している。
1989年、彼女はフランス人フランク・シャヴァリエと結婚。この結婚から息子オーティス・シャヴァリエ・ハーゲンが誕生。
1996年3月、ハーゲンは、15歳年下のデビット・リンと結婚。2人は2000年には破局。
2004年1月、ハーゲンは、22歳年下のデンマークの歌手ルーカス・アレクサンダー・ブラインホルムと結婚。2005年1月には離婚に至る。
2022年、ハーゲンの現在の伴侶は、カナダ出身の27歳の理学療法士リバーである。
>>377
北朝鮮でやったら韓国は潰れる
中国と日本も巻き込まれる >>350
東ドイツは西に比べて殺風景な所が多いな
第二次大戦で壊れた建物がいまだにほったらかしにされていたりする 北朝鮮と韓国の経済格差は東独西独と比べ物にならないくらいヤバいから韓国つぶれちゃう
これが悲劇の始まり…エネルギー問題の諸悪の根元('A`)
コールもめっちゃ長かったんだよな
ドイツはとにかく政権交代が少ない
>>400
北が崩壊したら日本にもドッと難民が来るぞ 女子アナも衣装大変らしいな
実況とかですぐに特定するやつとかいるんだろ?
>>413
ドイツは連立政権が基本だから安定してるんだよ
政権発足の前に政策協議をして綿密にすり合わせをするから いつおっぱいぷるんぷるんって言うのか期待してるのに中々言わないね
ドイツのソフトドラッグの扱いって2022年現在どうなってんの?
大麻とかさしてるんだろうけど
92年にしては画質が酷いし、セットもしょぼい。東ドイツ側だから?
さすがヘロイン作って万能薬として30年間野放しだった国だな
>>475
ドイツ:既にほぼ完全に大麻解禁。10グラム以下であれば、持って歩いても何の問題もない >>449
まあそれも一部にすぎんのよな、もちあげすぎ 朝生は今こそコンプライアンス無視で殴り合いの放送してほしいなw
シュレイダーもウクライナ侵攻でロシアシンパっぶりがバレてやばいことになった
>>490
みたくないし
もうろく田原はさっさと死ね >>514
ウクライナにゲパルトはもう送ったのかな? シュレーダー、絵に書いたような映画の悪役実力者だな
おい!
キリスト教民主同盟?
宗教色丸出しだろ
やばいんじゃね?ww
>>506
大麻吸ってから大便すると気持ちいいってツイート見てからやっぱり薬物なんだなと思った カリスマ性ないから、ボクシングで敵を一撃で倒すみたいな感じだな
>>504
日本みたいに何も議論せず全てタブー視するより遥かにマシ
その結果が今の統一教会問題 東独出身の女って以外
なんの取り柄があったんだメルカリw
∧_∧ ♪
((o(・ω・` )(o))
/ /
し―-J ♪
∧_∧
((o(´・ω・)o))
ヽ ヽ♪
し―-J
国によって大統領と首相の権力が全然違うからまずそこから解説してほしいね
>>450
いや知ってるよ
表向きは「穏健な多党制」であるはずが結局いつも特大の大連立を組むから
日本で自民党内でどの派閥から首相が出るかみたいな変化しかない
ただし日本のようには首相がしょっちゅう変わるわけでもない
実は日本の一党優位性はなかなか良いものだ シナに近付き…エネルギーはロシア依存
メリケルは東側の人間…('A`)
>>559
偏りすぎるからドイツのエネルギー政策とかべた褒めしてロシア危機以降ハシゴ外される形になるんだよなぁ でもガッツリガス買ったやん
メルケルのこういうの好きじゃないんだよ
>>621
猫が死ぬほど苦手
見るのもいや(´・ω・`) >>630
ガッツリ買ってる日本が言うセリフじゃねえだろ 1984のビッグブラザーのやり口は
KGBを参考にしていたのか
>>637
アラブは結局独裁じゃなきゃなんとかならんのやな 日本政府「へ?kGB?なんだそれは」
ってなるだろな
日本は難民を追い返す。
治安悪くなるから来て欲しくないし。
東ドイツ国民が国内で差別されてたから
より差別出来る人間を大量に欲しがったんだな
これもうドイツだけの問題じゃなくなったんだよな
ドイツのせいで
人道的にはすばらしいんだけど
国民はそれほど寛容じゃないからな
外国の事情ってさっぱりわからないな。
考え方もわからないし。
ワンピースの映画で黒人が騒ぎまくってたのはフランスだっけ?
文化が違う人種入れても絶対幸せにはなれないよな
台湾有事になったら日本は台湾移民受け入れるんやろか
>>670
住まわせてもらってる癖にこういう事をする精神がわからんわ
日本人ならやらんだろ 26年前と変わっていないどころかお肌が良くなってる
>>645
朗報は、ウクライナへの兵器供与に関してショルツ氏が政権内で孤立を深めていることだ。
同氏の社会民主党(SPD)とともに連立政権を担っている緑の党の指導部は、何カ月も前から兵器の輸送を急ぐよう求めている。 >>685
めんどくせー
みんなオール電化にしろよ 結果街中で集団強姦が行われまくったんじゃなかったっけ?
議論もしないで、適当に決断してるようにしか見えないんだけど
メルケル
>>456
桜井幸子(ドラマ高校教師)
櫻井よしこ
>>660
さすがに桜壺ワル子と比べたらメルケルのがマシ >>668
知らないフリするには時間が遅すぎる
ガキじゃないんだから 結局人間は自分の利益のためなら,容易く他人の尊厳など踏みにじるからね
>>694
そういう話したいんだけどテレビは壺しかやらねぇ >>694
ウクライナ避難民も受け入れてるし、受け入れるんじゃね >>694
14歳までの女性を難民として受け入れるよ! EUと中国の投資協定とかほぼメルケルの後押しだからな
中身ほとんどドイツと中国のために周り巻き込んでから退任
>>702
議論すると平行線だし、決断するとブーイングだし
難しいやね政治 その時の開かれた国と
難民受け入れの開かれた国とは
意味が違うよね??
自国民がプーレイされてもか…
同じゲルマン民族と難民移民では訳が違う…('A`)
日本も移民て呼んでないだけで実質移民を何十万人も入れてるからな安倍ちゃんが
>>696
日本の教育を受けてるからだよ
移民させるなら日本と同じ義務教育を受けさせなきゃダメだわ >>694
利害が一致してるなら受け入れるんじゃないかね 融和してたプーチンがああなっちゃったからメルケルの話もすげーだけで済ませられんのよな
>>711
数が全然違うと思うよw
ウクライナでいうポーランドみたいな状態になると思うで これすき
>>719
安倍は難民の受け入れは拒否
奴隷の受け入れ政策をしているだけ
メルケルとは違うだろ 理念を信念にまで昇華出来てる政治家は実はそういない
日本の政治家は特にそう
安倍などと違って結果出してるからね、とても優秀な政治家
中国とロシアを調子付かせ今の混乱に陥らせた張本人メルケル
>>731
コロナ前だけど実質世界代4位の移民大国だったからね日本 >>718
シュレーダーからのロシア依存と
メルケルが中国にクルマ売ることばっかり必死だったせいで
完全にレッドチーム入りしたよな
今の政権は抜け出そうとしてるみたいだがたいへんだわ ロックバルールは99キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
旧西ドイツの資産を
旧東ドイツの貧困左翼が食い尽くして
ドイツは没落したわ
>>735
仕事求めて日本に来た外国人の子供が何万人も教育受けてないという報道があったな マーチングバンドに無茶な注文wwwwww
まあ実現してメルケルさぞや嬉しかったろうねw
見てるこっちも楽しいわ
何かが解決した感じを演出する
これで若者は騙されるなあ
>>735
日本国内でも外人がトラブル起こしてるのその義務教育を受けてない出稼ぎの外人なんだよなぁ… >>741
メルケル「壺教から手を引かないと痛い目に合うわよ」 俺も退任の時にドラクエの曲流してもらおうかな
何も着任してないけど
>>706
知らないフリの意味が分からんわ
俺は大した量ではないはずという程度でしか知らないから
知ってるなら具体的なソースでも出してくれや ドイツメディアによると、歴代首相では、ヘルムート・コールがベートーベン「交響曲第9番」を、ゲアハルト・シュレーダーがフランク・シナトラの「My Way」を選んでいました。
これがメルケルの魅力なんだよなあ
己の信念に微塵のゆらぎもない
この曲の作詞家が性的虐待で逮捕されてたから絶対ありえんと思ってたとかw
>>788
名曲色々ありすぎるやろ
ラーミアでいい? 左
>>794
夜中に無知気取るのはやめてくれ
面倒臭えから >>779
解決出来ることの方が少ないからな
理想に向けてやれることをやるのが大切 >>694
日本側が無防備すぎて危険な気がするんよね 東ドイツでさんざん東の考えを嫌悪した人間が
中国と密な貿易を進めたのはなぜなんだろうな
自分を含めた旧東ドイツ国民と移民を重ね合わせてたのかもね
全然違うけどな
このスレ
1人だけ熱狂的なメルケル信者おるなw
まあ別にそれはいいんだけど
そいつ反日思想も持ってる模様
当時はポリコレ地獄で元々右派だったメルケルが左になびいたとかいう話も見たけど実際はどうだったんだろう
単純にヨーロッパを破壊してやろうと思ったんじゃないかなあ
やっぱり自由は自ら勝ち取らないとその価値が分からないんだな
残念ながら日本人には本当の自由は分からない
この自由がこのままだと日本もいずれ数年後チベットや香港台湾の様に中国共産党に虐殺されるわけですよ
>>820
多分政府は具体的な対応ほとんど考えてないやろな... 欧州ってそんなに大きくはないからな。
面積はまあある。
日本は細長くて横幅がない。地図の通り。
>>835
ガチでバタフライエフェクトだよね
岸さんから始まるんだし この番組まだ続いてるのかよ
再放送ばっかりだから録画予約オフにしてるわ
>>820
台湾にしろ朝鮮にしろ有事が起きた時のことは考えておくべきなんだけどその議論すらを避けてる印象あるね NHKは本当にいい番組やるよな。民放とか言う糞局は全部潰れりゃ良いのにな
>>808
俺のベルリンの壁を左右のドイツで挟み込んで、最後には民主化してほしい >>821
深く考えてないんじゃないの?
国を持たせるために金まわりのいい国と付き合うことにしただけで
あとは野となれ山となれ NHKは自己保身のために映像利用してるやないけ
さっさと潰せよこんな放送局
>>843
マザームーンが日本を守ってくれるよな! カラーフィルムを忘れたのね(ソングライターのクルト・デムラーは、2000年に性的虐待で有罪判決を受け、2009年に自殺する
このスターリンを日本でも賛美してた時代があったんだから恐ろしい
つーか、バタフライ・エフェクトなとこないよねこの番組
バタフライエフェクトってサブタイトルはセンス悪いよな(´・ω・`)
>>872
民放も綾瀬はるかとかで戦争番組やってたのに今年はやらなかったな 911はやっぱ凄い。死者も多い。
ブッシュはとんでもないことをしたぞ。
最近バタフライエフェクトってちゃんと放送順の再放送してる?
自分が逃しちゃってるだけかしら
西側は価値観が分断してしまって民主主義では何も決められないようになっていくだろう
世界は中ロに振り回されていく
>>835
日本では過小評価されすぎてるけど
世界的に有能な政治家だからな スターリン→プーチン
毛沢東 →習近平
二代目は小物感がすごいな
>>853
山上のやったことがどう影響するかで内容が変わるな
政治と宗教の悪きつながりを崩すきっかけか
それとも単なる凶行か プーチンってやっぱり若い頃から頭おかしそうな顔してるな
>>874
パイズリで射精したいならどこぞにお金払えば >>940
あー見えてすんげぇ人当たりいいらしいよ
元スパイだけあって ウクライナ侵攻でプーチンの軍事面の戦略がゼロに等しいことがよくわかった
>>875
実をとるのはかまわんけど
後々のことも考えてやってほしかったわ
だからメルケル好きになれない シドヴィシャスがマイウェイを
パンク版でカヴァーしたのって有名だけど
あれニナハーゲンがライブでやってたやつの
マルぱくりなんだよね
美少女が目を輝かせながら政治家を応援するなんて、日本じゃ考えられない
>>947
韓国じゃなくて統一教会な
表現は正確に >>955
予知能力者でもないと無理だろ、明日さえ判らないのに スターリンはあばたのちんちくりんなのはタブーだったってね
>>885
マザームーン頼るくらいならムーンムーン頼る方がマシ 2000万ってw
日本の第二次世界大戦に死者が300万やぞ!
ロシアさんスケールが違いますわ
>>957
まあシドビシャスはファッションアイコンにはなったけど、本人の創造性はほぼゼロだったやろね 53歳で死ぬってすごく早逝だと感じるけどこの当時のロシア人男性の平均寿命60歳とかなんだよな
>>925
その番組って、昭和歌謡を乃木坂が歌う番組だっけ?
ちな、関東民が北海道旅行中だけど、北海道ではやってないね。そもそも、どれが日テレ系か分からんし。 >>947
ワイドショーで浮かれてるお前の意見などいらない >>952
政治家は人たらしじゃなきゃ出来ないからな
首相に昇り詰める人間の人身掌握術は凄まじいだろうよ というかニュー速のスレ一覧見てみると安倍氏のスレだらけ
死してなお影響力凄すぎ
lud20221106081443ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1660572253/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「映像の世紀バタフライエフェクト 選 ★1 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・映像の世紀バタフライエフェクト 選 ★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 選 CIA 世界を変えた秘密工作
・映像の世紀バタフライエフェクト 選 CIA 世界を変えた秘密工作★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁
・映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁★4
・映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 東京 戦後ゼロ年
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 零戦 その後の敗者の戦い
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 東京裁判 太平洋戦争
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★5
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★4
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★3
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★1
・映像の世紀バタフライエフェクト ベトナム 勝利の代償★3
・映像の世紀バタフライエフェクト ベトナム 勝利の代償★2
・映像の世紀バタフライエフェクト ナチ親衛隊 狂気の実行者たち★2
・映像の世紀バタフライエフェクト ナチ親衛隊 狂気の実行者たち★4
・映像の世紀バタフライエフェクト ナチ親衛隊 狂気の実行者たち★3
・映像の世紀バタフライエフェクト ナチ親衛隊 狂気の実行者たち★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト ナチ親衛隊 狂気の実行者たち
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相(再)
・映像の世紀バタフライエフェクト ラストベルト アメリカ 忘れられた人々★3
・映像の世紀バタフライエフェクト ラストベルト アメリカ 忘れられた人々★1
・映像の世紀バタフライエフェクト ラストベルト アメリカ 忘れられた人々★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 香港 百年のカオス 借り物の場所 借り物の時間★1
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢★4
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢★3
・【NHK】映像の世紀バタフライエフェクト★5
・【NHK】映像の世紀バタフライエフェクト★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「戦場の女たち」
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「危機の中の勇気」
・映像の世紀バタフライエフェクト「危機の中の勇気」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「危機の中の勇気」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★3
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★4
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」
・映像の世紀バタフライエフェクト CIA 世界を変えた秘密工作★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト CIA 世界を変えた秘密工作★3
・映像の世紀バタフライエフェクトで取り上げてほしいもの📺
・映像の世紀バタフライエフェクト CIA 世界を変えた秘密工作★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「中国 女たちの愛と野望」★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「砂漠の英雄と百年の悲劇」
・映像の世紀バタフライエフェクト「中国 女たちの愛と野望」★2
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「中国 女たちの愛と野望」
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★4
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「スペインかぜ 恐怖の連鎖
・映像の世紀バタフライエフェクト「ひとつの友情がアメリカを変えた」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「大恐慌 欲望と破滅の1929年」★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「ジェノサイド 虐殺と黙殺」
・映像の世紀バタフライエフェクト「ひとつの友情がアメリカを変えた」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「大恐慌 欲望と破滅の1929年」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「大恐慌 欲望と破滅の1929年」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「我が心のテレサ・テン」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★6 修正
09:38:13 up 20 days, 10:41, 1 user, load average: 9.98, 9.74, 9.25
in 0.32010006904602 sec
@0.32010006904602@0b7 on 020223
|