◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マターリ】NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★1 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1547899014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん2019/01/19(土) 20:56:54.37ID:WYwuoq31
明日5時に重大発表

2公共放送名無しさん2019/01/19(土) 20:58:36.29ID:vBFtqaAK
【マターリ】NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★1 	->画像>9枚
【マターリ】NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★1 	->画像>9枚

3公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:00:38.75ID:SmUo3U8M
荒れそう(´・ω・`)

4公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:01:49.34ID:0g0XqO0+
ああ、これは
中国に任せられないわ(´・ω・`)

5公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:02:09.22ID:dX4MN5c+
先進各国が中国企業を排除するながれなのに、よく中国のAIなんて使えるな

6公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:02:10.14ID:SmUo3U8M
アベマTVでめぞん一刻が今日からやるから迷う(´・ω・`)

7公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:02:15.49ID:EHna15Pv
他国の技術盗みまくってるんだろうな

8公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:02:30.80ID:FeCn9/W9
きんもーい

9公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:03:09.80ID:WYwuoq31
中国に抜かれそうで抜かれないと思うけどな

10公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:03:12.07ID:PYjYiJFy
シナが急速に発展してるのは

軍事に直結してる分野だけですからね(´・ω・`)

ここに数十兆円ぶち込んでるんだから
成長して当たり前

11公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:04:14.12ID:dX4MN5c+
中国AIの車は意図的に追突事故を起こしそうだからこわいわ

12公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:04:15.20ID:Y49QrmL/
HUAWEI専用道路があるんだろ

13公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:05:14.61ID:c9qSJogK
電子立国日本はどこへ行っちゃったの?(´・ω・`)

14公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:06:31.86ID:WYwuoq31
>>13
もうマザーボードも作ってない

15公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:06:56.89ID:knAvVtWE
競争=盗み放題

16公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:07:11.28ID:dX4MN5c+
おれは恨まれてる自覚があるから自動運転は乗りたくないわ

17公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:08:02.61ID:PYjYiJFy
>>13
政府が先端産業守る気無いし

重点予算で
ばら撒きや五輪やってるようじゃ
先は暗いですね(´・ω・`)

18公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:08:23.11ID:Wo+QMh0e
>>10
敗北を認めような

19公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:08:48.68ID:WYwuoq31
アップルやグーグルで学びましたとさ

20公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:09:05.49ID:SmUo3U8M
>>17
大学への予算とかも減らす方向でしょ

21公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:09:13.86ID:knAvVtWE
箱物がエライと思ってるお花畑政治家が全てだわ

22公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:09:14.26ID:dX4MN5c+
アメリカvs中国とかいうから、両国の経済戦争の近況を放送するかとおもったら
ただのステマばかりじゃん

23公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:09:48.29ID:WYwuoq31
日本は部品屋に成り下がってしまった

24公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:10:17.47ID:PYjYiJFy
シナ人「パクった技術を少し変えて利用したら
     私達の技術です!」

こうやろ(´・ω・`)

25公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:10:22.30ID:dX4MN5c+
いまさらなことをやられてもね 受信料を返しやがれ 退散する

26公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:10:31.27ID:knAvVtWE
国家戦略と一民間レベルの差

27公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:10:41.23ID:PYjYiJFy
>>18
事実を書いてるだけじゃん(´・ω・`)

28公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:10:41.93ID:WYwuoq31
デブ

29公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:11:16.60ID:hIaEcUFI
完全にパクッてるなーーーーー
中国人の採用も止めないと

30公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:11:23.90ID:FaBEpWtm
>>23
日本は人材を安く使うことだけしか
考えてないからな

31公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:12:10.53ID:FaBEpWtm
すごいな200万人

32公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:12:21.92ID:knAvVtWE
特亜3国出身者を採用する気が知れないわ

33公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:12:51.16ID:hIaEcUFI
技術と文明をコピーした国家が覇権を握ったら
技術衰退して滅びとしまうよね?
コピーするものが無いからな。

34公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:12:51.55ID:oL0qyZ+w
岩倉使節団みたいな感じ?

35公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:13:03.38ID:FaBEpWtm
>>32
アメリカは中国人を安く雇ってたんだろう

36公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:13:17.04ID:n3+QLjIC
海外で生活しても中国に戻りたいと思うもんなのかねぇ

37公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:13:26.23ID:SmUo3U8M
国家としてああでなければ欧米ユダヤに対抗できると期待もしちゃうんだけどな

38公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:13:42.05ID:wWpwisHa
直接的に技術を盗んでるわけじゃないから厄介だよな

39公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:13:54.54ID:knAvVtWE
>>35
そりゃ安いわさ

40公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:14:04.61ID:hIaEcUFI
>>23
部品で十分だ
これが無いと製品が作れないからな。
宇宙戦艦ヤマトの波動コア。

41公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:14:08.37ID:sEc9oWnQ
これ、やっぱ中華なのか

42公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:14:28.58ID:WYwuoq31
田舎にAIなんていらね

43公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:14:51.50ID:qHlBSKrN
日本は怠けてるうちに負けたか

44公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:14:58.12ID:hIaEcUFI
>>39
中国から支援してもらってるから金は安くてもいい
技術を盗めれば。

45公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:07.12ID:knAvVtWE
抜かれ放題解かってて採用する

46公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:08.14ID:Vu5LWFcs
AI、AI言ってるけど問題はASI
いずれASIを作る時がくる
その時どうするか
一つ間違えば人類は滅亡する

47公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:14.19ID:PYjYiJFy
>>30
シナの成功は
安い農民工労働者の待遇はそのままで
安いまま

高度人材と資産家だけは儲かるシステムを
採用したからですな(´・ω・`)

48公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:14.76ID:pdmDkscM
didiとjapan taxiどっちが便利?

49公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:20.26ID:xuSfdiTS
分析されると来ないところには全くタクシーが来なくなるんだよなあ

50公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:22.35ID:khQU0R9a
中国には勝てんなぁ

51公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:23.98ID:LKOf1STQ
外国で身につけた技術を中国に持ち込む

そらあ強いわなあ

52公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:27.50ID:Oe6I91kA
ウーバーと違ってタクシー会社と組んでるところがうまいな

53公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:30.73ID:HrU/rmPL
梅田とミナミに集中してることくらい、そのへんの大阪人に聞いたらだれでも知ってるで

54公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:31.89ID:yKBIs/8q
マジレスすると、全部自動になるなら自動車いらなくね?

55公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:31.97ID:J5hydQ5U
これは日本置いていかれてるな
二週くらい

56公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:32.68ID:xos2dKwr
ジャップはージャップはー連呼するだけだもんな

楽な国に生まれて幸せだな

57公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:38.22ID:pdmDkscM
>>46
リアルターミネーターね

58公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:48.77ID:FaBEpWtm
すごいな

59公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:15:50.25ID:m6s5VtCk
大阪に乗り込んでくるときに
このデータが使われてしまう可能性が
多分にあるんだなぁ
攻め込んでくるときにだが…
こんなタクシー会社、絶対に俺は使わない

60公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:03.88ID:WYwuoq31
>>40
日本電産みたいに中国の需要が激減したって会見しなきゃならんのよ

61公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:09.64ID:kc7H/xIv
やっぱこれもアメリカのプランの一つだったってなるのかな

62公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:12.24ID:p14DGm5Z
電脳中国

63公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:12.58ID:os3xmeK/
ビッグデータ、機械学習、ディープラーニング

64公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:22.88ID:sEc9oWnQ
>>49
そうなると、タクシー乗り場エリアを設定するのと変わらんなw

65公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:29.80ID:hIaEcUFI
>>43
怠けてるのではなく
目先の事しか金を投入しなくなったからだよ。
ソニーが良い例だよ。

66公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:42.22ID:J5hydQ5U
中国は政府がものすごいバックアップしてくれるもんなあ

67公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:45.73ID:0g0XqO0+
中国国内でしかできないんじゃないかい

68公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:50.78ID:m6s5VtCk
悪い顔してるぜこいつ

69公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:52.39ID:sEc9oWnQ
この辺りでは、日本はもう勝ち目ないな

70公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:16:58.07ID:knAvVtWE
中国は大きくなり過ぎたわ南北に分裂すべきだな

71公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:02.01ID:c9qSJogK
>>59
グーグルマップで既に丸裸・・・(´・ω・`)

72公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:09.87ID:pdmDkscM
>>40
そう部品や売り先でリスク分散できるからな

73公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:10.99ID:P5lcKeBU
この技術を軍事転用されたら、どういう影響があるの?

74公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:14.28ID:HWRQ0xMf
中国人は共産党に飼い慣らされてるから新しいシステムもすぐに受け入れられる素養を持ち合わせてるのは凄いよね

75公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:30.98ID:6LUqXsQ3
>>65
マジで老害利権とコミュ力至上主義が日本の技術革新を滅ぼした

76公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:32.86ID:xos2dKwr
勝手に大きくなってアメさんと殺し合いしてくりゃいいんだよ

77公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:38.02ID:hIaEcUFI
>>60
部品は他にも売れるからねーーーーーー
製品は売れないけど。

78公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:40.85ID:PYjYiJFy
>>50
一党独裁国家は
政策を間違え無ければ最強の
国家体制ですからね(´・ω・`)

79公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:41.07ID:qrs3Oqnw
日本に出来ることは部品の下請けか

80公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:42.26ID:3dUVw6A0
HUAWEIの件もアメリカの焦り、言いがかりに過ぎないと思う

81公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:45.35ID:J5hydQ5U
日本は世界は日本の便座に夢中です!とか
言ってる場合じゃないんだけどな

82公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:45.64ID:Vu5LWFcs
>>57
如何に人間的な倫理を教えるか
人間を脅威としないように作るか
しかし人間より遥かに賢いからな
どうなるか予想もつかない

83公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:47.65ID:sEc9oWnQ
>>73
俺が飛田に行ったのがバレる

84公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:17:48.20ID:knAvVtWE
>>73
無人兵器

85公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:06.49ID:EHna15Pv
中国共産党が綺麗な技術競争するとか
綺麗な技術利用をするとかは絶対に考えられない。

地球の未来はまじでやばい (´・ω・`)

86公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:07.02ID:FaBEpWtm
>>59
まあ、殺人ドローンと組み合わせて
効率いいなw
ま、日本はアメリカと手を組んで
中国にやられるかもなw

87公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:09.83ID:g2eN9HDq
>>70
アメリカは中国分断をガチで狙っているけど
出来るのかね

88公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:12.08ID:WYwuoq31
ボストンダイナミクスも廃業

89公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:18.17ID:0g0XqO0+
>>74
SFで描かれてきた、超管理社会のモデルケースかもね

90公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:26.72ID:uhRWGJJx
中の人も動き辛そうだな

91公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:26.79ID:AiTbZ3Zh
スゲーなw

92公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:51.40ID:hIaEcUFI
これもなーーアメリカと一緒に開発していれば
軍事が嫌だからと断ったんだよなー
日本のサイバー

93公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:55.19ID:p14DGm5Z
まあ、東アジア四カ国は世界トップレベルで優柔だからな

94公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:18:58.81ID:sEc9oWnQ
先行者を笑ってたのがつい最近のような気がするわ

95公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:01.18ID:FaBEpWtm
>>73
殺人ドローンと連携で効率良く倒せる

96公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:01.99ID:knAvVtWE
>>87
仮に出来たら世界的変動だわなハイリスクハイリターン

97公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:03.85ID:PYjYiJFy
シナにとって優先されるのは軍事技術です(´・ω・`)

その先に民間応用が有るだけ

98公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:04.12ID:yKBIs/8q
エースコンバットみたい。

99公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:05.57ID:kc7H/xIv
>>73
お前のしてる事全部お見通しだよってなる

100公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:09.33ID:pdmDkscM
>>82
しかも世界的コントロールしないと
どこかで発生したら終わりだからな

101公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:16.40ID:J5hydQ5U
インデペンデンスデイかよ!

102公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:18.65ID:sFz6uEfm
日本はエンジニアに金を払わないからな
青色LEDが良い例
金を要求すると「カネ目的で研究してるのか?」と言われる
金儲け=悪という思想
技術屋は金儲けを考えてはいけない

103公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:21.41ID:hbgH+G5W
予算確保大変だもんなw

104公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:32.79ID:m6s5VtCk
ロシア(ソ連)VSアメリカ

構図から、、支那(中華)VSアメリカの構図になる

105公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:34.96ID:xos2dKwr
その頃日本は無人ドローンで郵便物の配達を普通にやってたとさ

106公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:36.05ID:3dUVw6A0
昨今の中国躍進、日本凋落を見ると
必ずしも民主主義が正しくないし、
1党独裁が悪いとも思えないんだよな

107公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:38.12ID:6LUqXsQ3
>>94
皮肉だよなぁ

108公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:47.17ID:n3+QLjIC
トップだけは中国のほうが賢いな

109公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:50.40ID:uhRWGJJx
>>85
ウイグルとか大変な状況らしいな

110公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:19:50.93ID:FaBEpWtm
トランプ気づくの遅いなw

111公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:04.13ID:c9qSJogK
>>94
あの頃は指差して笑ってたのにな(´・ω・`)

112公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:09.76ID:yKBIs/8q
中国は30年前は自転車で埋め尽くされてたのにw

113公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:24.10ID:FaBEpWtm
>>92
殺人ドローンを打ち返す技術ないとダメだな

114公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:25.74ID:P5lcKeBU
米中戦争ってさ、専守防衛した方が勝ちじゃねーの?
先に衛星とか情報基地を攻撃して、相手の武力を無力化したら、一瞬で勝負つくよ
第2のキューバ危機は、すぐそこまで来てるんじゃ

115公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:33.32ID:knAvVtWE
三菱系なんて産業スパイだらけなのに放置し過ぎだわ

116公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:40.17ID:LiSgEFJI
謝蓮舫「2位じゃダメなんですか?!!!」

117公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:59.26ID:82f30NSs
【無能なり日本人】政府与党「日本人より外国人」日本での留学経験生かし起業する外国人支援 滞在1年延長
http://2chb.net/r/liveplus/1547871755/


安倍政権は「海亀」を優遇するって。

118公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:20:59.39ID:C8sSErHg
やっぱり日本にくる外国人労働者なんて糞みたいな奴らばっかだ

119公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:02.91ID:kc7H/xIv
インディアンから土地を奪っただけあって言葉の重みが違うよな

120公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:03.53ID:p14DGm5Z
いざとなったら、アメリカは、
中国の非人道的統治を非難して、攻撃する
そんで、米中戦争が始まる
日本は当然、大統領を支持する
そうしたら、横浜と神戸と長崎の元町から

121公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:05.14ID:pdmDkscM
>>103
そゆことね
アメリカが日本の国営放送に弱みさらすなんて普通に考えてないからな
金集めたいだけ

122公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:06.10ID:wWpwisHa
産業スパイって立証するのも難しいよな

123公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:30.70ID:knAvVtWE
政府絡んでるのに喋ってしまったら家系が途切れるわな (´・ω・`)

124公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:33.99ID:EHna15Pv
>>106
短期で見るだけじゃダメだよ
世界征服とかやりかねないんだから (´・ω・`)

125公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:35.29ID:sEc9oWnQ
産業スパイって、人生ゲームで初めて知ったわ

126公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:43.72ID:aFgXYON7
第三次世界大戦あるでこれ

127公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:47.01ID:J5hydQ5U
>>108
習近平てどんなレベルなんだろな
日本の官僚よりはるかに勉強はできるんかな

128公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:47.26ID:PYjYiJFy
ソ連の失敗は経済力がついて行けなかったから

今のグレートチャイナは
経済力の裏付けの有る軍事力だから
厄介極まりない(´・ω・`)

129公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:21:56.73ID:n3+QLjIC
ファーウェイのスマホ買った一週間後にこのニュースだった

130公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:02.18ID:hbgH+G5W
>>102
あれは違うだろw
あの状態ならアメリカだったら、あの人すぐ首飛んでるよ
日本だから雇い続けて研究続けられたんだから。
日亜に砂かけて出ていって日本の悪口世界で言いまくってたのに、
日亜に仲直りしようって呼びかけて無視されてただろう。

131公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:08.62ID:LKOf1STQ
>>116
もうすぐ
私の真の母国が世界一!

れんほーーーーー

132公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:08.72ID:pdmDkscM
>>120
なんで中華街は元町って地名なんだ

133公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:09.58ID:P5lcKeBU
>>75
コミュ力至上主義って、意味が解らんよねw
どうでも良い雑談ができる能力ってことかな

134公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:23.71ID:3dUVw6A0
HUAWEIとか5G開発に一兆円以上投資してるらしいからな
日本は絶対勝てない

135公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:31.67ID:g2eN9HDq
>>118
そりゃそうだ。
そもそも優秀な人間が日本を好き好んで
来ると思いますか?w

136公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:46.15ID:pdmDkscM
>>129
俺の母親も安かったからファーウェイだよw

137公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:52.15ID:kc7H/xIv
>>120
アメリカは中国に戦争を仕掛けさせるんでしょ

138公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:22:53.24ID:knAvVtWE
LINEさえも放置する日本政府 (´・ω・`)

139公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:01.92ID:oL0qyZ+w
余計なモノがああああ

140公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:09.48ID:UfOyZlxE
これは悪いハゲですわ

141公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:17.25ID:141QrXxO
アメリカは敵をつくっておかないと国が成り立たない
中国はアメリカに仕立て上げられた今の敵国なんだ

142公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:25.44ID:yKBIs/8q
パチンコですら廃止できない日本が成長できるはずもない。

143公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:31.26ID:FaBEpWtm
5Gにすると
ドローン兵器飛ばしやすいんだろうな

144公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:37.93ID:pdmDkscM
>>65
ソニーはすげー黒字だろ
勝ち組よ

145公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:41.01ID:p14DGm5Z
>>106
エジプトでピラミッドを作った時も、
民主主義じゃなかったし、独裁だったよ

146公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:50.92ID:J5hydQ5U
アメリカはまだ上にいると余裕こいてるな

こりゃ抜かれるわ

147公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:55.13ID:Sy7CwB3S
裏フトモモ

148公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:23:56.20ID:n3+QLjIC
みえ

149公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:04.22ID:PYjYiJFy
日本がF-22売って貰えなかったのも

日本からの技術流出を恐れたって
側面も有るらしい(´・ω・`)

150公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:19.39ID:knAvVtWE
危機感ナッシングのシリコンバレー

151公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:20.62ID:LiSgEFJI
一党独裁のほうが強い。民主主義は手間がかかる。
一党独裁は意志が一つしかない。言論の自由はない

152公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:21.18ID:m6s5VtCk
>>141
実際に攻撃的じゃない中国
これは事実でしょうに、何を今更被害者感www

153公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:32.55ID:HWRQ0xMf
民主主義は基本国家の方針に素直に応じないもんな

154公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:53.20ID:Vu5LWFcs
>>100
作るとしたら中国のような気がしてならない
あの国はロクに倫理観も無しに
クローン人間も平気で作ってしまいそうだからな
ASIも平気で作ってしまいそう
考えるだけでも恐ろしい...

155公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:53.72ID:J5hydQ5U
なんで半旗なんだ?

156公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:24:55.25ID:FaBEpWtm
>>141
個人的にはアメリカより中国と組んだ方が
強請られなさそうなんだよな
アメリカはなにかにつけて日本を強請る

157公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:04.06ID:wWpwisHa
お花畑ネキいいな

158公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:13.49ID:pdmDkscM
5gと4gは技術的になにがちがうのか?

159公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:16.47ID:qrs3Oqnw
民主主義が動いて決まった政権民主党政権
ろくなことにならないよ

160公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:24.75ID:oL0qyZ+w
アメ車以外に乗るのは許さんとか言われても

161公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:25.84ID:C8sSErHg
ソニーって金融で儲けてるんだったかな

162公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:48.81ID:Sy7CwB3S
ブタゴリラおる

163公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:51.59ID:knAvVtWE
シナの裏表を考えて取引しないと

164公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:52.18ID:UfOyZlxE
これも悪いハゲ

165公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:25:57.15ID:aFgXYON7
誘致して盗むんやろうなあ

166公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:27.24ID:LKOf1STQ
なんだか
厳しい状況だなあ

167公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:30.89ID:c2cbAEXk
>>161
ソニーが儲けてんのはプレステくらいちゃうのか

168公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:37.10ID:P5lcKeBU
>>78
民間企業でも、議論や話し合いより、経営陣の独断の方がスピードが速い
民主主義に疑問を持つべきかもね

169公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:46.55ID:J5hydQ5U
あんなもん蹴り倒されたら終わりやんけ

170公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:48.76ID:knAvVtWE
ブラックボックス取られて終るな

171公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:50.69ID:FaBEpWtm
>>158
容量が大きいってことは地図情報も
一瞬なんじゃないか?

172公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:26:51.60ID:sEc9oWnQ
そっかー
中国行くと、個人情報気にせずにいろんな実験出来るんだな
自動運転実験の事故で人が死んでも、命の値段安いし

173公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:03.29ID:pdmDkscM
>>154
とはいえ1番権力闘争に生々しく見える中国の関係者が
ロボットに覇権を握られるようなヘマをしないだろ

174公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:08.02ID:PYjYiJFy
>>156
上海協力機構側についた方が
日本が利益を得られて
国益も守れて勝ち組になれるんなら

それも有りじゃね?(´・ω・`)
米国に拘って負け組に入ってもしょうがないしさ

でも米国が本当に負けると思うかね?

175公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:09.67ID:wWpwisHa
結局のところ中国資本が問題ってことか

176公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:13.09ID:J5hydQ5U
金は出す
技術は漏洩させる

177公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:15.99ID:HWRQ0xMf
共産党の危険性なんて欲の皮がつっぱった起業家や馬鹿な一般人には理解できないわ

178公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:20.58ID:jbTWaEGr
自民党かなんかの議員がファーウェイのスマホから余計な
部品が見つかったとか言ってなかったか

179公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:27.11ID:UgxUE3oS
結局、金だよな

180公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:41.29ID:WYwuoq31
>>158
高い周波数帯を用いる

181公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:45.93ID:Sy7CwB3S
誰や。中国を発展させたら民主化が進むとか思った奴は

182公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:52.40ID:LiSgEFJI
日本は中国人が70万人居住。わたしたちがいなくなった次世代には共産党中国の日本省に。

183公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:56.91ID:McYic/pg
所詮は金目

184公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:27:59.97ID:PYjYiJFy
開き直ったぞw(´・ω・`)

185公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:00.48ID:knAvVtWE
シナに移転させたら作戦完了w

186公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:05.38ID:FaBEpWtm
>>174
どっちが負けるかは分からんな

187公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:05.73ID:P5lcKeBU
>>167
ソニー生命でしょ
保険屋ってのは、博打の胴元みたいなもんだからね

188公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:08.56ID:3dUVw6A0
日本は中国ほどの金も技術力もない
まじ終わってる

189公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:12.13ID:pdmDkscM
>>180
より減衰早く飛ばなくなるじゃん

190公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:14.03ID:c9qSJogK
目先の利益に目が眩んで技術を売り飛ばす・・・日本企業と同じだな(´・ω・`)

191公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:17.83ID:SmUo3U8M
>>181
ブッシュ政権です

192公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:18.77ID:dy1NvGIX
戦争になるならソ連のアフガン侵攻みたいに中国による日本侵攻あったりして

193公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:30.21ID:oL0qyZ+w
売れるもの作れよ

194公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:32.15ID:p14DGm5Z
>>133
働くようになって分かったけど、
コミュニーケーションって、すごく大事なんだわ
別の言葉でいうと、発信力と受信力、共通理解力、と、その速度と量
これが、すごく大事
いわゆる雑談が得意=コミュニーケーションてのは、
共通理解力の下地を作ってる段階

195公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:40.14ID:pdmDkscM
>>182
アメリカの州になるのが先だろ

196公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:40.48ID:yg2bX9vy
どこの国の放送なのかわからなくなるな、これ

197公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:45.21ID:qrs3Oqnw
>>188
バブル期の日本以下だよ今の中国

198公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:58.48ID:g2eN9HDq
まぁそうだよな。カネも出さず労働者をコキ使ったり
下請けから収奪しようとする日本よりずっと良心的w

199公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:28:58.97ID:HWRQ0xMf
いずれにしても日本は蚊帳の外なんだなー。

200公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:03.23ID:S4HBtDZ3
確かに自由市場の原理だ。しかし中国はそうではない。

201公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:07.86ID:g+q2wKmX
軍事力がない日本の選択肢は2つ

中国の奴隷になるかアメリカの奴隷になるかや!!

202公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:09.97ID:mEQ+bc7+
トランプが正しいことしてるように見えるわな(´・ω・`)

203公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:10.47ID:pdmDkscM
>>194
と同時に鈍感にならないといけないけどな

204公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:12.83ID:UgxUE3oS
中国の高齢化も相当やばいんだけどね

205公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:14.44ID:xos2dKwr
今の日本で5Gが必須かと言えばほとんど必要ないのが本音
カバー率を100%の4Gにすれば問題ないのが今の日本

206公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:24.63ID:C8sSErHg
最先端に日本企業がいないのが寂しいな

207公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:27.27ID:LKOf1STQ
本当に超資本主義な中国

でも1党独裁の社会主義国家

よくもまあなあ

ロシアとは全く違う

208公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:27.38ID:AKRINVUq
日本の家電メーカー束になっても叶わないファーウェイ

209公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:32.70ID:FaBEpWtm
>>194
雑談ができても
仕事平凡なやつ多いw

210公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:33.05ID:aBoIbrp9
中国なんつう豚にエサやったらこうなった

211公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:34.01ID:PYjYiJFy
>>186
結局最後は勝ち組につかないとな(´・ω・`)

シナが負けるのならシナ側につく必要ゼロな訳だし

212公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:36.61ID:knAvVtWE
>>204
シナとチョンな

213公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:38.79ID:dy1NvGIX
大国同士の衝突に巻き込まれる小国って
必ずとんでもないひどい目に合うよな、それが日本じゃないことを祈るのみ

214公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:40.40ID:pdmDkscM
>>198
それもしてないとはいってない

215公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:42.38ID:wWpwisHa
かつては日本の工場とかも買収して技術だけ手に入れて解体するって手法もあったな

216公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:45.48ID:Sy7CwB3S
>>201
どっちが正解?

217公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:46.69ID:UWb6LR0X
友好の名のもとに中国朝鮮に技術ばらまいたやつらは今何してんの?

218公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:49.80ID:7Z/YfiVo
国力格付け(軍事力、国際関係、経済的影響力、政治的影響力、リーダー)
https://www.usnews.com/news/best-countries/power-full-list
9.0-10
アメリカ、ロシア、中国
8.0-8.9
ドイツ、イギリス
6.0-7.9
フランス、日本
4.0-5.9
イスラエル、サウジアラビア、UAE、韓国、カナダ
2.0-3.9
トルコ、イラン、インド、オーストラリア、スイス、イタリア

219公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:50.26ID:c2cbAEXk
>>187
あーソニー損保ね
ソニーは、もうモノづくりの会社じゃないのか

220公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:29:56.15ID:hTxaPDbN
宇宙人から最先端技術をどの国が得るか、がカギになるな
日本もまだこの点では食い込めるかもしれん

221公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:02.11ID:FaBEpWtm
>>198
たしかに

222公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:06.32ID:qrs3Oqnw
日本なんか新しい会社作ると寄ってたかって潰そうとするからな
終わってるよ

223公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:13.93ID:p14DGm5Z
ヤフーニュースで見たけど、
中国の対して、悪いイメージをもっているのは、日米だけで、
他のアジア、アフリカでは、中国は好印象の国としている

224公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:14.82ID:knAvVtWE
ハゲバンクの盟友

225公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:27.06ID:HWRQ0xMf
画面に平体かかってるな

226公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:29.28ID:FaBEpWtm
アリババ笑いが止まらないな

227公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:48.26ID:mC0qCaDa
ジャックマーは孫正義が恩人だろう。お金を出したんだから。

228公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:48.92ID:lNVuBqFv
ジャックマーの顔はいつ見ても昔の有吉のモノマネみたいだなw

229公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:49.84ID:Sy7CwB3S
ジャックマー引退したよな?

230公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:30:54.64ID:YEcknuGL
>>223
アフリカなんて金ばらまきまくってるからな(´・ω・`)

231公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:30:55.72ID:RL0xZjol
中国企業は、中国政府の求めに応じ、その要請に応えることって
決まりがある、それがある限り、中国系企業は信用できない

232公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:02.59ID:LKOf1STQ
アド街ックのナレーター?

それならダブルブッキング?

233公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:09.72ID:c9qSJogK
>>224
クシャおじさん(´・ω・`)

234公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:12.62ID:tXyL6pzJ
>>205
レスポンスが違うのが重要なんだよ、そんなこともわからないで何知ったような口きいてんだ

235公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:16.33ID:UgxUE3oS
一人っ子政策のツケが出てくるよ
あと一党独裁
世界の覇権は取れない

236公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:26.36ID:c2cbAEXk
>>220
ムリじゃないの
アメリカも、中国と同じく、宇宙の分捕り合戦に再戦するスタイルに変えたって発表したけど
日本は、衛星からパチンコ玉とばすので必死なっレベル

237公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:31.32ID:FaBEpWtm
>>205
中国は5Gを使って何か企んでる

238公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:44.27ID:knAvVtWE
わずか3秒で口座から金が消えます (´・ω・`)

239公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:48.69ID:g+q2wKmX
>>216
まあ 今はアメリカにつくしかないやろ
中国なんて独裁国家についたらおしまいや

240公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:52.50ID:uhRWGJJx
悪用されそうなサービスだなぁ

241公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:55.20ID:hTxaPDbN
アメリカがどう逆立ちしたって、人口の圧倒的違いでAIの精度は差がついてしまうな

242公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:57.04ID:Lon5vG2j
外国為替法違反じゃね

243公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:31:58.21ID:xos2dKwr
いま中国の大問題なのは一人っ子政策で生まれた小皇帝

更にその子が成長して生まれた熊孩子(わがままっ子)が社会問題なんだとさ

244公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:00.28ID:wWpwisHa
アマゾンが参入しなかったからアリババみたいなのが生まれるのは必然だわ

245公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:05.81ID:PYjYiJFy
>>218
ロシアが最上位はあり得ない(´・ω・`)

246公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:06.79ID:dy1NvGIX
トランプのバカがアメリカ崩壊へ着々と舵を切ってるからな
中国が漬け込むのはたやすい
俺だったら最終的に中国の勝ちに賭ける

247公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:12.83ID:FaBEpWtm
中国キレキレだな

248公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:20.06ID:dYD+boOm
>>237
世界征服

249公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:31.51ID:eADLFGeR
めっちゃ多いからなメイド

250公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:32:38.26ID:YEcknuGL
家政婦ほしい(´・ω・`)

251公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:41.33ID:Sy7CwB3S
ブスのフトモモ(´・ω・`)

252公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:42.12ID:dCH3Ax1g
>>244
そういうことか

253公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:42.97ID:mC0qCaDa
でも日本はなしえなかった数百年の白人支配を終わらせられるかも名。

日本は中国が台頭したら大被害を受けるが。

254公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:46.23ID:P5lcKeBU
>>186
米中の勝った方が、しばらく世界を牛耳る事になるだろうね
ただ、中国が勝てば、日本はウイグル人と同じ目にあうこと間違いなしだよ

255公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:32:50.58ID:xos2dKwr
>>234
具体的にどうぞ

256公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:03.09ID:UWb6LR0X
俺たちが集まって会社起こせばアリババと戦えるんじゃね

257公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:10.33ID:Lon5vG2j
中国国内の金融は開放しないくせに 他人の懐には手を突っ込む

258公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:14.87ID:knAvVtWE
世界有数の家政婦輸出大国

259公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:17.57ID:c9qSJogK
>>250
最近亡くなったぞ(´・ω・`)

260公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:22.85ID:RBdl3ja0
なんかすごいな
日本も1980年は、すごかったんだけど
その前はチューリップで、すごいことになった国もある

261公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:38.72ID:wWpwisHa
送金サービスは銀行が怠慢だから実現できた

262公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:41.36ID:p14DGm5Z
ビットコイン事件のようなことが、必ず起こるよね
ゴールドをタンス保管するのが一番だよ

263公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:50.40ID:sEc9oWnQ
すげー
こんな光の柱が立つのか
カッケーな

264公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:55.24ID:LcEfHeMy
女医さん(´・ω・`)

265公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:33:56.92ID:mC0qCaDa
>>244
中国は全てアメリカのGAFAみたいのを締め出して
自国で似たようなサービスを発展させた。不公平極まりない

266公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:02.59ID:FaBEpWtm
何分後か
知りたい

267公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:02.76ID:LKOf1STQ
何も
問題なしに
機能してるのかあ

268公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:11.45ID:p14DGm5Z
現金がプレゼント

269公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:29.45ID:Sy7CwB3S
老眼になるとスマホはツライぞ(´・ω・`)

270公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:34:31.12ID:YEcknuGL
アリババすげえ(´・ω・`)

271公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:32.21ID:c2cbAEXk
>>260
そういうわけで、アメリカの経済制裁は日本から中国に移った

272公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:33.58ID:knAvVtWE
金融握られたら確実に終わるな

273公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:37.16ID:eADLFGeR
フリピンとかの闇の送金屋とか結構日本にもあるからなぁ

274公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:44.58ID:pdmDkscM
銀行のいらなくなるな

アリババが偽装したら、数値増やせるんじゃね?

275公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:47.64ID:Lon5vG2j
フィリピンに税金払ってるのか

276公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:58.75ID:fnYK7U0F
光の柱すげえ!

277公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:34:59.24ID:hTxaPDbN
中国が白人に対抗する大東亜共栄圏を打ち出すタイミングが近づいてるね
日本は、かつての中国の立場に立たされる

278公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:05.92ID:p14DGm5Z
>>263
テレビの演出でCGで出してるんだと思う
たぶん、実際には目では見えない

279公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:11.62ID:pdmDkscM
アリババって通販サイトはないよな

280公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:12.91ID:LiSgEFJI
習近平による集金システム
東南アジア、アフリカ、欧州、日本の下級国民から

281公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:14.52ID:c2cbAEXk
>>269
拡大したらいいのと違うの?

282公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:21.90ID:UfOyZlxE
>>263
空に向けた光のCGにしないとちかそうきんのイメージが…( ;´Д`)

283公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:24.26ID:dCH3Ax1g
俺もアリババで買い物したかったけどスマホを持ってないからアカウント取得すらできなくて利用できなかったんだよな…
スマホを持ってれば人間らしい生活ができるが持ってない人は人間扱いされない、そんな世界なんだろうな

284公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:25.67ID:mC0qCaDa
>>860
日本の経済的台頭は日本がアメリカの実質、属国だったために
無理やり終了させられたが、中国をストップできるかどうかは不明

285公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:28.83ID:RBdl3ja0
>>271
て、事だよな。

286公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:32.16ID:uhRWGJJx
>>269
タブレット使え

287公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:35:32.26ID:YEcknuGL
>>278
マジレスですか・・・(´・ω・`)

288公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:32.31ID:dy1NvGIX
アメリカのターゲットは次はアリババか

289公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:32.75ID:FaBEpWtm
>>254
隣国じゃなくて
島国だからさすがにそれはないだろう

290公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:33.61ID:wWpwisHa
>>252
あれだけ人口いるのに消費者としての魅力はないとかなんとか言われてた
10年ぐらい前かな

291公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:36.06ID:141QrXxO
中国が月に基地局を造るようになったら本当の危機だな
月の裏側にミサイル基地、ヘリウム3の発掘と運用
第5の戦場の覇権は米中どちらが獲るんやろうな

292公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:37.68ID:pdmDkscM
>>263
楽天でも出るぞ

293公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:49.75ID:WYwuoq31
ペイパルは手数料高いしな

294公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:35:49.91ID:Sy7CwB3S
>>281
疲れ目もツライ(´・ω・`)

295公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:05.21ID:lNVuBqFv
>>255
割り込んですまんが、本当かどうか俺はよく知らんが、一般に5Gでは
通信の遅延時間が小さくなると言われてるのは事実。

遅延時間というのは、送信側がパケットを送った時刻と受信側がそれを受け取る時刻の
時差のこと

296公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:05.24ID:qDBPjTIv
俺もアリババ使ってみようかな

297公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:09.93ID:XnUWuzfc
番組タイトルはアメリカvs.中国となってるが、内容は中国の宣伝じみてるなあ

298公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:12.28ID:f7F5AqNq
こんな気持ち悪い会社に関わりたくないだろ

299公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:15.56ID:LKOf1STQ
問題あるんでは

こんなん

300公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:16.17ID:Yb0naBFq
日本のペイペイはどうなんや

301公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:20.60ID:dy1NvGIX
アメリカ発で近いうちにビットコイン崩壊させるの確定

302公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:23.31ID:dCH3Ax1g
入り口と出口がスマホになっててPCではないところがポイントなんだろうな

303公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:26.21ID:PYjYiJFy
>>262
本当の金持ちはそうしてる(´・ω・`)

電子マネーに全てを任せてる奴はバカ

304公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:27.28ID:wWpwisHa
銀行送金は遅すぎる
特に海外送金

305公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:31.35ID:RBdl3ja0
日本もWAONあたりでできそうな事だけど。

306公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:35.56ID:mC0qCaDa
>>269
アップルのアイフォンの最高機種は6.1型くらいで大画面で
見やすい様な。

307公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:38.75ID:p14DGm5Z
>>287
NHKに騙されたのが、悔しいのかよ

308公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:49.25ID:3dUVw6A0
日本はだめだなあ
全然負けてる

309公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:36:58.12ID:yg2bX9vy
そもそも中国の高度なセキュリティとか不安でしか無いよな

310公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:11.25ID:UgxUE3oS
なんとなくだけど、韓国が滅びそうだな

311公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:21.61ID:WYwuoq31
>>283
ebayならスマホいらないよ

312公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:21.65ID:uhRWGJJx
日本もSuicaで全国統一しようぜ

313公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:23.15ID:aFgXYON7
もはや人間なんていらなくなる。
ポイントを送信してくれる何かの効果を高めるように
システムが構築されていくだろう

314公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:23.80ID:RL0xZjol
日本って終わった国なんだなって思う

315公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:25.55ID:RBdl3ja0
>>300
> 日本のペイペイはどうなんや

なんかおもしろいw

316公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:28.86ID:HWRQ0xMf
海外で他人名義のスマホ作って送金すれば脱税できる?

317公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:29.72ID:c2cbAEXk
>>296
アリペイはしっかりしてるし
アリババやすいから便利だよ
届くのは時間かかるけど

318公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:32.04ID:3dUVw6A0
>>309
そう思ってるのは負け組日本人だけ

319公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:39.37ID:m6s5VtCk
ハッカーから攻撃を受けて個人の資産を亡きモノ
にされそうだな、想像を張り巡らせると
何をしてくるかわからない中国は恐ろしいね

320公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:42.68ID:/zjJY08Y
>>300
買ってないもの引き落とされたり早速問題起こしまくり

321公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:43.32ID:p14DGm5Z
>>269
iHazuki

322公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:44.96ID:FaBEpWtm
すごいな中国は

323公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:53.51ID:Ii5DiQrW
ところでビッグカメラとペイペイのアプリのロゴが激似なのはなぜ?

324公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:53.70ID:pdmDkscM
>>262
ゴールドでインフレヘッジできるとおもってんの?

325公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:54.84ID:knAvVtWE
シナによる覇権争いに喧嘩売ったアメ公
日本は軽くスルー

326公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:55.89ID:oL0qyZ+w
韓国のネトウヨは日本の経済発展に嫉妬して日本のネトウヨは中華に嫉妬してるワケか

327公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:37:57.73ID:PYjYiJFy
>>269
ワシはタブレット使ってるけど
8インチでちょうど良いと思ってるw(´・ω・`)

328公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:38:03.78ID:YEcknuGL
>>310
そもそも国力弱いですし、中国の足元にも及ばないでしょ(´・ω・`)

329公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:14.84ID:eADLFGeR
東欧にも似たような国際送金システムがあってドル支払いできない東欧諸国の連中が使ってる

330公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:16.43ID:Yb0naBFq
日本は印刷技術が優れてる云々いうtももう相手にされへんな
土俵が変わってしまってる

331公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:17.03ID:+wcl08hP
>>314 やるやらないは別にして
遅れてるかもしれないという危機感すら無いのはいけないと思う

332公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:17.81ID:mC0qCaDa
>>291
SF映画ではナチスの残党がヘリウム3で技術を発展させて
UFOに乗って攻めて来たけどな

333公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:20.92ID:goSJnV9P
鬼畜米英印中露仏独
ユダヤと華僑印僑は地球の癌

ドンパチやるだけが戦争ではないのだよ
ネトウヨ諸君

334公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:23.15ID:P5lcKeBU
基軸通貨握ってなくても、物々交換されたら終わりじゃないの?

335公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:25.79ID:oL0qyZ+w
アップルつこてるやん

336公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:29.48ID:3dUVw6A0
こういう官民共同の組織がすぐに作れるのは 独裁の強み

337公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:30.66ID:dy1NvGIX
対してアメリカは通貨に裏打ちされた信用制度による世界支配か

338公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:31.02ID:141QrXxO
中国の人件費の安さはシャレにならんくらいの格差社会から生まれるもんだしな
中国の好景気の恩恵を受けてるのは海側の都市に住む1割だけよ

339公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:31.05ID:SmUo3U8M
>>309
不安は信用にならないからね
ドルも信用が崩壊しつつあるし信用経済自体が変わるというか信用のあり方が替わる

340公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:36.87ID:C8sSErHg
圧倒的メガネ率

341公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:37.48ID:lNVuBqFv
しかし、先行者とか笑ってるころが本当になつかしいなw
もう日本はあっと言う間に中国に技術的に抜かされた

342公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:43.36ID:pdmDkscM
これアセンブリで直接実装してんの?

343公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:44.31ID:wWpwisHa
日本は意思決定が遅すぎてもう追い付けないような気がするわ

344公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:46.65ID:goSJnV9P
中国古代の予言書「推背図」第五十八象(大統一時代が到来=辛酉・易卦は沢水困)
 第三次世界大戦で大動乱が終わり、各国が手を握って協力し合い、平和的な大統一時代が到来する。

中国古代の予言書「推背図」第五十九象(人類の個人差がなくなる時代=壬戌・易卦は沢地萃)
 大統一時代に入り、個人差が徐々になくなり、都市や政府がなくなり、自他区別がなくなるようになる。五色人種の壁がなくなり、東西南北が和睦し、人類一家族時代となる。

中国古代の予言書「推背図」第六十象(古い世界が終わり、新世界が始まる=癸亥・沢山咸)
 矛盾や対立がなくなり、新世界が始まる時となる。

345公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:50.80ID:ypwZPqAI
ホントは日本は中国と手を組んだ方がいいんだけど、そうなるとますますアメリカが困るからアメリカは日中関係を悪化させようとしてるんだよな

346公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:57.44ID:Lon5vG2j
中国政府支援の元・・・・

347公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:57.98ID:82f30NSs
【無能なり日本人】政府与党「日本人より外国人」日本での留学経験生かし起業する外国人支援 滞在1年延長
http://2chb.net/r/liveplus/1547871755/


安倍政権は「海亀」を優遇するって。

348公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:58.58ID:LKOf1STQ
バッタもんから
真の価値あるものをつくるようになったかあ

349公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:38:59.14ID:7/MRerrB
これ使えばマネーロンダリングし放題ってことか

350公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:04.61ID:goSJnV9P
中国古代の予言書「推背図」第五十五象(東方文化の興亡と盛衰=戊午・易卦は水天需)
 日本は(経済的及び国際社会的に)沈没し、大部分の流民になった日本国民は大部分が中国に受け入れられ、日本文化は中国の中で根づいて存続するようになる。

中国古代の予言書「推背図」第五十六象(第三次世界大戦の勃発=己未・易卦は水地比)
 兵士のいない戦争が起こり、その戦争は激烈で中国にも戦火が及ぶ。

中国古代の予言書「推背図」第五十七象(天才少年が救世主となって戦争のない世を治める=庚申・易卦は兌為沢)
 第三次世界大戦で荒れ果てた地球に身長100センチ以下の天才少年が「毒を以て毒を制す」武器を使って戦争を終結させる。その天才少年は呉越(浙江省あたりかベトナム)に誕生する。呉越についてはこの解釈だけではなく、場所の正確な予測はできにくい。

351公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:05.92ID:RBdl3ja0
中国のIT企業って本気だよな

日本のIT企業って詐欺だよな

352公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:08.46ID:WYwuoq31
仮想通貨は崩壊した

353公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:15.11ID:dy1NvGIX
これ見てビットコイン買うやつバカだろ
主戦場じゃん米中の

354公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:21.46ID:goSJnV9P
中国古代の予言書「推背図」第五十二象(聖人が二度危機を救い、新時代が到来=乙卯・易卦は地天泰)
 聖人が新時代の人類を指導していくが独自路線で非常な孤独を抱え、快楽の方向へ国を向かわせて危機に直面。楚(湖北省)呉(江蘇省)の指導者によって危機を乗り越える。

中国古代の予言書「推背図」第五十三象(中華再復興の時代=丙辰・易卦は雷天大壮)
 秦の姓を持つ陝西省出身の指導者が国を治め、儒教の孝の精神を重視する徳政を行う。

中国古代の予言書「推背図」第五十四象(新風巻き込む中華文化時代=丁巳・易卦は沢天夬)
 旧態依然の中華文化と新しい中華文化が融合して強大で持久力のある新しい中華文化時代が到来する。そこには一人の傑出した人物の重要な作用があり、再び世界に新しい中華文化の魅力を再現できるようになる。

355公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:29.82ID:mC0qCaDa
>>314
日本は高齢化問題が終わるあと40年は足踏みだと思うが。
後ろ向きで

356公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:39:30.05ID:YEcknuGL
>>341
目指してるものが全然ちがうというか、日本は目先にとらわれすぎたかな(´・ω・`)

357公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:32.41ID:c9qSJogK
>>312
円天で統一!(´・ω・`)

358公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:33.62ID:+wcl08hP
>>327 5インチ程度の画面でスマホ眺めててしんどくないか?と
8インチのタブレットをスマホ代わりに使ってる自分は思う

359公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:38.55ID:pdmDkscM
ブロックチェーンってブロックと鎖のイメージで合ってんの?

360公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:39.58ID:PYjYiJFy
一帯一路が

大赤字事業だって事だけは伝えておけよ(´・ω・`)

それが公共放送としての最低限の義務やろ

361公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:41.93ID:3dUVw6A0
>>351
日本のIT企業はなんちゃってITだしなw

362公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:42.03ID:p14DGm5Z
>>324
俺が、インフレヘッジを知ってると思ってんの?

363公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:45.35ID:LKOf1STQ
>>349
だよなあ

364公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:46.05ID:m6s5VtCk
支那の共産党員さん、ココは日本の5chですよ
自分の巣へお帰り下さい、大迷惑です
ID:FaBEpWtm

365公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:48.91ID:Lon5vG2j
じゃあ早く元取引を自由化しろよ

366公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:49.10ID:Sy7CwB3S
マイニング工場がどんどん潰れてると聞く

367公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:39:50.50ID:Yb0naBFq
>>331
結局は紙認証ですよっての待ってんじゃないの

368公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:01.27ID:SmUo3U8M
>>337
貨幣経済である以上信用こそが経済の根幹だからね(´・ω・`)
仮想通貨にしても同じこと

369公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:10.50ID:B3B4vgcw
元はなぜ
世界通貨になれないのでしょうか?
色々問題があり過ぎるから!

370公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:11.24ID:qrs3Oqnw
日本は部品しか作れんよまだ何とか最先端技術あるだけどそのうち後進国で下請け競争しないといけない

371公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:13.22ID:RBdl3ja0
>>347
日本で学ぶものは何?

372公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:26.15ID:pdmDkscM
>>369
固定相場制だから

373公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:28.36ID:Ds5Ab9AW
>>319
アメリカは既にSWIFT使ってやってるけどなw

374公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:30.38ID:g+q2wKmX
日本政府なにも成長しなすぎやろ・・・ こりゃ30年後あるかどうかあやしいな

375公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:37.46ID:ypwZPqAI
>>334
そういうことを絶対にさせないのが金持ちたち。ホントは経済に有効な地域通貨も徹底的に潰してくる

376公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:39.20ID:3dUVw6A0
>>360
初期投資は赤字で当たり前
そんなの中国政府も当然見越してる

377公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:43.96ID:PYjYiJFy
NHKは以前も番組で

シナへの投資を煽って
日本企業に大打撃を与えたくせに

その責任を全く考えずに
一帯一路を褒め称える無責任さw(´・ω・`)

378公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:46.21ID:+wcl08hP
>>332 フィンランド映画のアイアン・スカイだな

その国も宇宙兵器を隠れて開発してて
フィンランドだけ開発してなかったという落ち

379公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:46.66ID:p14DGm5Z
>>360
日本の公共事業だって、たいてい赤字だろう
赤字か黒字かなんて関係ない
計画が進むことに意味がある

380公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:53.93ID:lnMVEvUm
覇権が中国に変わるだけで
中国が「ウマー」になるシステムになるだけじゃん

381公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:40:54.86ID:FaBEpWtm
>>341
日本で中国人が爆買いしてるの見て
日本ヤバイと思ったね
うちの近所までオムツ買いに来てたw

382公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:01.23ID:Ii5DiQrW
ところでビッグカメラとペイペイのアプリのロゴが激似なのはなぜ?

383公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:07.79ID:mC0qCaDa
今から考えると新幹線の技術を盗んで事故を検証せずに
アナで埋めるって笑ってたが、あれくらい荒っぽいやり方も
技術の発展には重要なのかも名。

人体実験など戦争で技術は飛躍的に向上するし。
モラルと技術発展はあまり関係ない。

384公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:08.15ID:VYdsuNCl
中国すげー、
アメリカ焦ってる、
みたいな論調の番組作りどうなの?

385公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:08.30ID:dCH3Ax1g
新しい何かが出てくるとまずは潰そうと画策する日本はたぶんめちゃくちゃ置いて行かれそう
まあ新しい何かが必ずしも真っ当なものであるとは限らないけれど…

386公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:10.35ID:RL0xZjol
>>343
中国と取引してる人が、日本だと仕事の契約結んで、約款取り交わして、お互いの担当者が顔合わせして、仕事の以来になるけど、中国だとFAX1枚であっという間に契約できて発注できるって

387公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:13.34ID:LKOf1STQ
カザフスタン

アジア系の顔だなあ

388公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:13.66ID:YapXDFV7
アメリカに真っ向から勝負しかけて勝とうとしてるんだからなあ
日本には到底真似できんわ
総理もあんなんだし

389公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:19.44ID:knAvVtWE
電磁波で相手の金融を狙い撃ち始まるな

390公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:19.62ID:pdmDkscM
>>374
細かい精緻化に一生懸命だからな

391公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:26.58ID:m6s5VtCk
支那の共産党員さん、ココは日本の5chですよ
自分の巣へお帰り下さい、大迷惑です
ID:FaBEpWtm

392公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:27.08ID:EDoUGR3G
>>345
歴史を見れば日本は大陸と一定の距離を置いた時の方が繁栄している。深入りすると大抵手酷い目にあっている
海洋国家日本は同じ海洋国家と手を組むのがベスト

393公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:33.38ID:c2cbAEXk
>>341
あれな
30年前は自転車が交通手段だったのに
とはいえ、中国のスタイル、倫理観のなさとかはいずれ墓穴を掘ると思うけどね

394公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:40.04ID:PYjYiJFy
>>376
初期投資もクソも

これからトータルしても大赤字だって判明していますがw(´・ω・`)

日本海側に新幹線を通しても
赤字事業にしかならんやろ?
一帯一路ってのはそういう事やw

395公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:40.13ID:UgxUE3oS
目の前に金見せられるとみんな釣られて行くんだよなあ

396公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:41.00ID:CAgMCXAc
>>364
お前のお仲間が衰退させた張本人だろ?国賊が

397公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:42.61ID:dYD+boOm
この番組を真に受けてるとひどい目にあうぞ、中国企業がかなり倒産してきている事
隠してるじゃん

398公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:49.52ID:rtSAmcaj
中国に金の流れ握られるとか怖い

399公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:41:50.50ID:hTxaPDbN
保身だけで生きてるような老害国家になっている日本をまず変化させないとな
若い日本人には才能があふれているはずなのに

定年をのばすのではなく、60歳定年を徹底させることこそ急務

400公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:07.44ID:RBdl3ja0
>>381
80年代は日本人がロスアンジェルスで爆買いしてた。

401公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:08.64ID:WPffNtBR
>>381
オムツとか中国でもっといいもん作れないんかね

402公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:15.22ID:RL0xZjol
>>397
淘汰の時期なんだろうな、生き残った会社は優良企業ってことか

403公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:16.62ID:4i3Jip7Y
鳩山ポッポは賢かったんだよね

404公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:18.92ID:r6Mp+f0r
ブロックチェーンの使い方がおかしくないか
ブロックチェーンでつながればって

405公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:19.32ID:uhRWGJJx
>>392
これ

大陸に深入りしてもろくな目に遭わない

406公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:21.58ID:pdmDkscM
石油って元は植物なのにオーガニック的な扱いじゃなく
毒みたいな扱いって不思議だなw

407公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:27.96ID:yKBIs/8q
日本は何があってもアメリカさんに従うしかないからなー。
基地を本土に置かれてたら何もできんわ。

408公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:32.88ID:FaBEpWtm
>>343
日本はいかに従業員を安くこき使うかばかり
考えてるからな

409公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:33.19ID:mC0qCaDa
日本の強みはこれだけ隆盛を誇る中国と漢字が基盤で共通ということかな。

アメリカから中国に移った場合には。
しかし、その時は警察国家になって個人の自由はスコアによって大きく
制約されるだろう。

410公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:36.37ID:Sy7CwB3S
さすがにブロックチェーンが成功するとは思えんわ(´・ω・`)

411公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:37.57ID:UfOyZlxE
これは胡散臭いw

412公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:38.13ID:IizAlwka
でも、反中国的な動きをすると、仮想通貨が流失したりするんだろ?

413公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:39.79ID:KDJYyk+A
ブロックチェーンのレートってどうなるの?

414公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:40.53ID:/zjJY08Y
テロリストの親分やんw

415公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:40.70ID:dy1NvGIX
アメリカ「ビットコインぶっ壊す」
中国「ドル本位制ぶっ壊す」

416公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:41.80ID:3On7QPzU
中国元を破綻させない唯一の手段だからな

417公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:48.34ID:p14DGm5Z
中国って、たまに大地震あるけど、
サーバー大打撃とかないの?

418公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:50.34ID:Yb0naBFq
日本のIT大企業はもう用は無いわな
特に中高年はリストラの順番待ちだろ

419公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:52.59ID:Lon5vG2j
人民元の価値を保証しているのはドルなんだけどなw

420公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:42:57.87ID:CAgMCXAc
>>394
そうやって中国経済崩壊を喧しく唱えてたよね、アベサポって(笑)

421公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:03.00ID:Z9v6VeQ8
ロシア系業者だな

422公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:06.08ID:LKOf1STQ
まあでも
中国信用できないところもあるからなあ

423公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:08.96ID:ChfoIEXn
>>397
> この番組を真に受けてるとひどい目にあうぞ

  日本・中国間の貿易赤字

  2000億円超の多赤字(´・ω・`)

国賊バカ「中国に進出しようー!」  ←←←こいつは死刑になるべきだよな

424公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:13.36ID:3dUVw6A0
>>397
HUAWEIとかと同じクラスの会社がが潰れたら騒げよな

425公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:14.80ID:LiSgEFJI
>>297
ですね。公金放送に共産党中国や日本人共産党員がのさばってるんだから日本は終わるでしょうね
アメリカのニュースを伝える際も社会主義共産党色が見え隠れするUS民主党の見方がメインだし

426公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:24.26ID:4i3Jip7Y
金で世界中の技術を買っているイメージだけど
実は中国人技術者ってすごいらしいね

427公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:30.58ID:141QrXxO
ひと昔前から日本は世界のアキバと化したもんだが
同じ世界のアキバと言っても昔は精巧な電子部品御用達の意味だったが
今じゃマンガと萌えメイドの国って意味になっちゃってるから困る

428公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:30.82ID:ChfoIEXn
>>397
> この番組を真に受けてるとひどい目にあうぞ

  日本・中国間の貿易赤字
  2000億円超の多赤字(´・ω・`)

国賊バカ「中国に進出しようー!」  ←←←こいつは死刑になるべきだよな

【海外依存率】日中間の貿易収支は日本の大幅赤字、2000〜3000億円の赤字w 中国依存リスクを要警戒 貿易で赤字とか売国与野党死ねよ
http://2chb.net/r/news4plus/1497958357/
【海外依存率・内需】アメリカの貿易依存度世界206ヶ国中198位、日本189位で両方低い (※売国サヨク自民党がいきなり依存率を増やすも経済低迷と失策)
http://2chb.net/r/news4vip/1488890225/

429公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:37.18ID:CAkzAOtu
もう遅い

430公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:38.90ID:DTlf7uX/
弓月恵太乙

431公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:41.50ID:knAvVtWE
日本は世界の部品屋として生き残るしか道は無いな

432公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:41.51ID:3dUVw6A0
>>343
ゴミみたいな野党が邪魔するからな

433公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:46.80ID:PYjYiJFy
バカが理解してないから
説明してやるけど

陸側の一帯一路は大赤字で
シナの金融機関もお手上げ状態(´・ω・`)

採算性が有るのは海路の一帯一路で
シナ政府にとっても本命はそっち
だから大海軍の建設も進めてる

んで日本企業に参加を打診してるのが
陸路の一帯一路なw

434公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:50.15ID:rOofBZ9/
これからは中国が代わりに世界の金融を支配するあるよって言ってる

435公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:54.50ID:RL0xZjol
こうやって見るとアメリカグローバリズムが作った
搾取システムって米ドルのための経済なんだなっておもう

436公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:56.25ID:dy1NvGIX
ところで中国はボールペンの玉作れるようになったのかな
いまだにダイソーのは詰まってるようだが

437公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:43:56.37ID:lnMVEvUm
今度は中国が相手を奴隷にするだけだろ

438公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:00.02ID:+wcl08hP
>>401 同等のもの作れるが偽物が溢れすぎてて
香港か日本で買うほうが信用できると人民は思ってる

439公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:03.64ID:P5lcKeBU
意外とアメリカって世界の嫌われ者だよね
金の為に、第二次世界大戦で随分、人を殺した国だからね

440公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:09.31ID:FaBEpWtm
さすがに仮想通貨はダメだね
盗まれても返ってこない

441公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:13.41ID:VYdsuNCl
ハッキングされてこじ開けられたら、もうどうにもならない惨状になると思うんだけど。

442公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:14.60ID:Ii5DiQrW
>>408
でもユーザー側も酷いよ
調達は技術データなんか無視でなんぼ安くなるの?しか言わないし
生産・開発周りは調達より弱いし

443公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:15.04ID:WYwuoq31
仮想通貨はロスチャイルドが許さない

444公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:18.86ID:mC0qCaDa
>>207
スノーデンの映画によると日本が日米安保を破棄して中国に着いた場合
ダムのシステムに潜んだウィルスが暴走して決壊するような仕組みになってるらしいな。

445公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:25.25ID:B3B4vgcw
中国はアメリカあっての経済

446公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:27.56ID:yKBIs/8q
中国はまず変動相場制にしないとだめだろw

447公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:29.01ID:c9qSJogK
>>409
実況も禁止されちゃうね(´・ω・`)

448公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:30.17ID:ChfoIEXn
おまんら知ってる?

  日本・中国間の貿易赤字

  なんと2000億円超の大赤字(´・ω・`)

国賊バカ「中国に進出しようー!」  ←←←こいつは死刑になるべきだよな

449公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:30.51ID:PYjYiJFy
>>420
誰もシナ経済崩壊とか言うとらんやん(´・ω・`)

つか煽りたいんなら
一帯一路が大赤字なくらい調べてから書き込めや!

450公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:31.21ID:pwFX5bgL
日本できなかったのかね。

451公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:31.23ID:n3+QLjIC
おまえがいうな

452公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:31.25ID:4i3Jip7Y
米国マンセーのネトウヨども
目を開け

453公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:32.41ID:4Sx2oSbG
シナが保有してる米国債

大統領令でゼロにしちまえ

454公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:32.56ID:r6Mp+f0r
ブロックチェーンをビットコインみたいな仮想通貨と間違えてやせんか

455公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:35.86ID:eADLFGeR
違法エロサイトとかロダはこの手のシステムで支払う方法使ってたりする

456公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:36.56ID:pdmDkscM
アメリカ本土に新幹線採用してくれたら日本の経済沸騰するやろうに、阿部さん営業してくれんかな

457公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:52.71ID:p14DGm5Z
>>427
中国の作ったサイバーインフラに、
日本人のアニメ、ゲーム、エロ、アイドル、のコンテツを載せて輸出するコンテツ国家を目指すかな

458公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:54.70ID:g+q2wKmX
宗主国のアメリカ様は必死だろうなw いまは幾らでも金すれる四次元ポケットもってるようなもんだからなw

459公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:56.96ID:jhfHmO8O
>>426
そう
アメリカのシリコンバレーで一番優秀なのは中国人技術者だからね

460公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:44:58.81ID:3dUVw6A0
>>420
いつも呪文のように唱えてるよな(笑)

461公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:00.46ID:pdmDkscM
ピケティって最近なにしてんだろな

462公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:00.80ID:WPffNtBR
>>438
なるほどねえ…

463公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:04.48ID:XnUWuzfc
ブロックチェーンだけをことさら連呼してるが、それに乗っけてる通貨は元ってことなの?
それとも仮想通貨?

464公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:08.30ID:wWpwisHa
>>386
そうだよね
日本の場合は大きな契約だと何ヶ月もかかったりする
何かを開発するかどうかを決定するだけで数年かかることもある
よしやろうってなったときはもう遅いんだよ

465公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:12.07ID:c2cbAEXk
>>431
別にアメリカや中国に合わせる必要はないよ
成長する必要もない
分相応な暮らしができるようにしたらいいだけ

466公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:14.05ID:mC0qCaDa
>>439
日本は反米でもよさそうだが親米だな。

467公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:29.13ID:CAgMCXAc
>>397
国民が苦しんでるのに緊縮を止めないニポン政府より、景気減速の為に20兆減税を決めたシナのほうが信用できるわw

468公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:30.47ID:dYD+boOm
トヨタの坊ちゃん社長がまた中国に工場増やすらしいなインテリ馬鹿の見本

469公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:35.90ID:KzYUPrti
ドルを介さない決済システムなんてアメリカの逆鱗に触れて潰されるで。反グロバーリズムを推し進めるアメリカかグローバリズムを継続し最大限の利益を享受していきたい中国、どっちの勝ち馬に乗るかだろ。一目瞭然だわ!!

470公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:36.08ID:+wcl08hP
>>427 その立場って今は中国の深?かな

471公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:37.60ID:ChfoIEXn
知ってる???

  日本・中国間の貿易赤字

  2000億円超の大赤字(´・ω・`)

国賊バカ「中国に進出しようー!」  ←←←こいつは死刑になるべきだよな

【海外依存率】日中間の貿易収支は日本の大幅赤字、2000〜3000億円の赤字w 中国依存リスクを要警戒 貿易で赤字とか売国与野党死ねよ
http://2chb.net/r/news4plus/1497958357/
【海外依存率・内需】アメリカの貿易依存度世界206ヶ国中198位、日本189位で両方低い (※売国サヨク自民党がいきなり依存率を増やすも経済低迷と失策)
http://2chb.net/r/news4vip/1488890225/

472公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:37.61ID:B3B4vgcw
日本の格差なんか中国から見たら屁みたいだな!

473公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:40.63ID:ypwZPqAI
>>435
そら(ユダヤは金もうけでしか生きていけないんだから)そうよ(つぎつぎと新興国の金を搾取するのは

474公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:45.61ID:J5hydQ5U
なんかキングダムの嬴政と呂不韋の舌戦そのままだな
秦なくては立ち行かない経済にする!

475公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:48.71ID:pdmDkscM
>>462
なるほどかw

476公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:45:50.88ID:rOofBZ9/
日本をはじめ世界中が安いからと中国に工場を作って全てを乗っ取られていった

477公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:09.35ID:Yb0naBFq
一時期もてはやされてたインド人はプレイヤーとして出てこないのか

478公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:10.87ID:ChfoIEXn
グローバリズムが終わる

  ↑↑キチガイ中国アメリカグローバリズムってだけだろ(´・ω・`)

479公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:12.08ID:wWpwisHa
>>408
そうそう
しかも難しい仕事は外注するんだよね

480公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:15.81ID:FaBEpWtm
>>439
そらそうよ
9.11とかな

481公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:19.37ID:kW6c7YSO
渋谷やっぱコカ・コーラが煽ってたのか

482公共放送名無しさん(玉音放送)2019/01/19(土) 21:46:19.39ID:YEcknuGL
なんというレクサス(´・ω・`)

483公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:21.54ID:dCH3Ax1g
>>386
その代わりスケジュールは守れないし品質も酷いと聞くが…

484公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:21.64ID:PYjYiJFy
>>448
2千億円程度なら
シナとの経済関係は維持した方が得策やなw(´・ω・`)

だけど一帯一路みたいなババ引かされたらアカンw

485公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:36.53ID:+wcl08hP
中国の深せんって文字化けするんのね

486公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:37.69ID:CAgMCXAc
>>449
お前はゆーとらん、お仲間のアベサポがゆーてる。

487公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:41.31ID:3dUVw6A0
日本企業だし
まーた、ガラパゴスで終わるんだろうなw

488公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:42.29ID:cNfcWjQE
中国人と金融ユダヤは思想が相似している
何れもグローバリスト

489公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:44.10ID:IizAlwka
もうコンピューターに支配されすぎて人間が病んでるんだよ
なんなら鎖国して物々交換の時代に戻ろうぜw

490公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:47.51ID:ChfoIEXn
ハイテク

ではなぜ中国はノーベル賞すら少ないのか(´・ω・`)

491公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:49.29ID:UfOyZlxE
>>465
日本だけ蚊帳の外、バスに乗り遅れる、埒外に…
このワードが出てきたら大体逆張りで正解

492公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:52.74ID:RBdl3ja0
>>465
ヨーロッパ的な生き方という選択あるけど、そうならないのが、この国のトップ達

493公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:53.72ID:AloYkJHZ
この流れで日本の映像見せられるとずいぶん遅れた国だよなアと落胆してしまうわw

494公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:46:57.02ID:1QWvpVoc
予言は当たらなくても良い
インパクトの有る予言を大衆は望んでいる

495公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:05.38ID:c2cbAEXk
どのみちクルマなんかもう売れない

496公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:06.72ID:4Sx2oSbG
>>454
シナが作っってるのはブロックチェーン もどき だ

シナがコントロールできる仮想通貨だよ

497公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:10.21ID:qrs3Oqnw
安倍ちゃんもいるじゃん

498公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:11.19ID:LiSgEFJI
NHKの番組は、外国人識者の翻訳は正確に訳してるんだろうか

499公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:12.95ID:CAgMCXAc
>>460
中国が眩しいよねw

500公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:13.45ID:PYjYiJFy
>>460
ワシのレスのどこに

シナ経済崩壊って書いてあるの?(´・ω・`)

事実としての一帯一路大赤字とは書いたが

501公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:17.79ID:Lon5vG2j
もう中国で車が売れなくなっているな

502公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:18.38ID:RL0xZjol
>>483
そういう所は潰れていってるんじゃない

503公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:22.47ID:mC0qCaDa
>>457
いや、萌アニメなども中国に取り込まれようとしている。

今期の5等分の花嫁というアニメは声優は日本人だが、動画は北京で作られてる。

504公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:23.25ID:wWpwisHa
側に安倍ちゃんいるやん

505公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:27.83ID:uhRWGJJx
>>490
オリジナルの物がないから

506公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:29.31ID:qWSSrHlG
奥田からだなチャイナ進出

507公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:32.86ID:Sy7CwB3S
日本語を話せる李克強

508公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:39.94ID:p14DGm5Z
>>485
深センと書くのが通例
深圳

509公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:43.15ID:WPffNtBR
>>475
ん?実際は作れてないってこと?

510公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:50.84ID:ChfoIEXn
>>484
> 2千億円程度なら
> シナとの経済関係は維持した方が得策やなw(´・ω・`)

いやいらんし

そもそもそも中国間貿易がショボイ(´・ω・`)

マイナスすぎるからいらん(´・ω・`)

511公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:54.18ID:qDBPjTIv
日本も優れる所はあるけど少なすぎるんだよ

512公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:54.98ID:c9qSJogK
>>474
やっぱそれ思い浮かべるよなw

513公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:47:58.92ID:FaBEpWtm
>>465
まーねー

514公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:06.20ID:UfOyZlxE
スカイツリーこしの東京タワーに何の意味が…

515公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:06.78ID:Z9v6VeQ8
トヨタはアメリカに虐められまくってるからな
両方を天秤にかけるのは戦略として仕方ない

516公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:07.79ID:dCH3Ax1g
昔の日本もこんな感じに見られていたんだろうな
アイツラなんだか調子乗ってるけど大丈夫なのかよ信頼できるのかよみたいな

517公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:08.96ID:KzYUPrti
アメリカ、イギリス、日本。
中国、フランス、ドイツの構図が最近顕著になってきたよなー

518公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:10.41ID:P5lcKeBU
トヨタの経営陣は中国に深入りしてるが、目先しか見てないだろ
まともな名古屋人なら、ガクブルじゃないのか?

519公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:14.53ID:+wcl08hP
>>491 進む先を見極め正解の方向なら
追いつける程度の距離感を保つのが正解

520公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:23.85ID:qrs3Oqnw
これで終わらせるつもりか

521公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:23.95ID:ChfoIEXn
いやいやwwwwww

日本中国間はクッソ貿易赤字だからwwwwwwwww

ゴミ外国人wwwwwwwww

522公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:25.23ID:B3B4vgcw
中国は何年経ってもアメリカを超える事は無い

523公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:32.55ID:ChfoIEXn
いやいやwwwwww

日本中国間はクッソ貿易赤字だからwwwwwwwww

ゴミ外国人すぎる(´・ω・`)wwwwwwwww

524公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:35.48ID:oL0qyZ+w
関税上げるて脅しておきながら

525公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:37.00ID:mC0qCaDa
まあ日本はアメリカ、アングロサクソンに付いてくしか道は無く
アメリカが覇権を失えば中国に従属せざるを得なくなるだろう。

選択肢は無い

526公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:40.09ID:RL0xZjol
>>507
でも日本語で話をしてると、日本にすり寄ってるって
言われるからこうの場所では、日本語使わないんだってさ

527公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:44.68ID:WYwuoq31
>>495
みんな家から出なくなって宅配車だけ走ってる

528公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:48.85ID:1QWvpVoc
インドはSUZUKIに任せ
SUZUKIを囲い込めばイイて考えだろう

529公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:48.86ID:EDoUGR3G
日本が手を組む国は中国ではなく米英豪印台
中韓とは純粋にビジネス上の付き合いだけで十分

530公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:53.27ID:uhRWGJJx
経済で中国が大事って言うけど中国市場は儲からないだろ
輸入にしても変わりは効く物が多い

531公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:54.77ID:AFoNt93a
ああもう尖閣と沖縄うっぱらって中国に入ろう!

532公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:57.13ID:eADLFGeR
つかベンチャーの量産試作なんてほとんど深センで作ってるからなぁまぁどういうことか考えりゃわかることだし

533公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:57.61ID:LKOf1STQ
おわり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

534公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:48:58.05ID:knAvVtWE
ナレーションは豊原だったのか

535公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:01.28ID:5NrrG16W
またこんな終わり方かよ
いい加減にしろ

536公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:01.52ID:4Sx2oSbG
やべーなーwwwwwwwwwwwww

537公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:01.83ID:VYdsuNCl
>>517
第三次世界大戦か(´・ω・`)

538公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:03.35ID:J5hydQ5U
アメリカと中国がうにうにやってる間に
漁夫の利を得たいもんだな

539公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:09.67ID:p14DGm5Z
>>503
原作上九人卜一y一la7

540公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:11.84ID:Z9v6VeQ8
>>516
全然違う次元の話だぞw

541公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:15.40ID:3dUVw6A0
>>522
そう思いたいんだね

542公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:17.43ID:lNVuBqFv
安室波平

543公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:20.15ID:FaBEpWtm
また安室奈美恵

544公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:20.55ID:m6s5VtCk
アップルシードだな
あの電脳化された防御壁を作らないとダメね

545公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:23.91ID:xyyTO/mV
>>527
家が走り出すぜ

546公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:24.42ID:Sy7CwB3S
まあ中国のいい面にフォーカスしてたけど話半分で聞いとけよ(´・ω・`)

547公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:28.13ID:DVxH5RWe
>>465
そういう選択した時点で置いてけぼり
50年後には無事土人国家へ

548公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:29.93ID:12sAnUTX
日本はそんなくだらんことに付き合わなくて結構

549公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:30.40ID:CAgMCXAc
>>500
オメーが376に麻生なみにどアホなレスしとるからや

550公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:32.07ID:PYjYiJFy
>>510
さすがにそれは現状認識出来て無さすぎやw(´・ω・`)

大赤字事業のババ引かされたりしたらアカンけど
シナとの経済関係はもはや切っても切れない状況

551公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:36.18ID:lnMVEvUm
元々いろんな民族が社会主義でむりくり一つの国にまとめられて
民主主義でもない国が、覇権を握るとかありえないっしょ

552公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:36.31ID:n3+QLjIC
小学校から英語習わせるなら中学校から中国語も習わせないと

553公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:39.89ID:dy1NvGIX
でも気持ち的にはトランプなんか蹴飛ばしてやりたいけどな
ジャイアンにいじめられるのは嫌だ

554公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:43.01ID:ChfoIEXn
頭悪い番組だった

反日NHKらしいガバッガバな論(´・ω・`)

555公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:43.65ID:mC0qCaDa
>>518
トヨタは中國政府の圧力で中国市場を取るためには
中国現地の工場を建てないと売らせてもらえない。

556公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:47.92ID:qrs3Oqnw
中国はアメリカをコピーして修正してるからなトップになっても新しいものは埋めないだろ

557公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:51.74ID:jhfHmO8O
>>518
トヨタの社員と話したけど、真顔で「トヨタは中国がないと倒産する。全てを中国にかける」と言ってた
日本市場は全く期待してないってさ。

558公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:51.74ID:VYdsuNCl
過大評価の権化、安室

559公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:52.04ID:WYwuoq31
>>535
素材提供

560公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:53.61ID:LiSgEFJI
たいした内容じゃなかった。BGMと編集でもっともらしく見せるだけのNHKのドキュメンタリー

561公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:54.39ID:P5lcKeBU
しかし、随分と中国寄りな内容だったな
いずれにしろ、日本を滅ぼすのは増税したがる役人どもに変わりはない

562公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:49:59.17ID:1QWvpVoc
引き際が素晴らしいタイミング

563公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:03.20ID:wWpwisHa
中国製品は模造品問題ってのもあるな
アマゾンでもよく見かける
あれなんとかならないものか

564公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:13.18ID:i5QA518H
>>465
シナに支配されていくことが
分相応ならいいんじゃねぇかな

565公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:16.04ID:PYjYiJFy
>>549
理解出来ないおまえがドアホw(´・ω・`)

566公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:20.40ID:c9qSJogK
>>503
純粋な中国アニメってCGとか多用してて派手なんだけど
今見ても面白くはないんだよね(´・ω・`)まあ、文化の違いとかもあるんだろうけど

567公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:24.62ID:4+jA8MNp
トランプ就任前は米中対立を誰も言い当てなかったのに
まぁ俺は知ってましたよ的な滑稽さときたら

568公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:29.09ID:RBdl3ja0
日本人って昔から自国民同士が戦う傾向があるじゃん。
松下対ソニー
富士通対NECみたいに。
中国とか他国はどうなの?

Apple対MSってぶつかってるようで、そうでない感じがあるんだが。

569公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:30.29ID:mC0qCaDa
>>552
日本は漢字を使ってるからその点は諸外国に比べて大変なアドバンテージがある。

570公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:33.76ID:qrs3Oqnw
中見なかった

571公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:37.85ID:4Sx2oSbG
>>531
アメリカの新しい州になるわwシナなんかまっぴらごめんだバカ

572公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:38.88ID:Z9v6VeQ8
>>538
政府が土建業ばかりに予算付けてる国が何だってw

573公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:50:50.95ID:AloYkJHZ
安室奈美恵は未だにポンキッキでお遊戯してたあの印象しかない。。。

574公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:05.24ID:kW6c7YSO
チクビに勝ったのか

575公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:05.58ID:3dUVw6A0
>>552
それマジで思うわ
英語と中国語を子供には学ばせるべき

576公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:14.68ID:1QWvpVoc
>>560
オモタ
中国を批判的に語れないのが痛すぎ

577公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:26.16ID:Ny5NGF9a
>>564
お前は既にされてんだろwww

578公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:33.34ID:dCH3Ax1g
日本は経済成長だワーイと喜んでただけだが
中国は世界を手中に収めてさらに美味い汁吸ってやるぜ…なところまで見据えて動いてる気配がするから怖い

579公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:34.29ID:r6Mp+f0r
>>496
もどきも何も
クレジットの裏付け、セキュリティシステムの担保を中国元が担うってこと?

580公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:48.12ID:WPffNtBR
>>571
1億超の州ってなんかすごいw

581公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:48.30ID:XnUWuzfc
ブロックチェーンって言葉だけを連呼して
実際にどう活用されてるのかを説明してなかったので大事なところが理解できなかった

582公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:55.52ID:WYwuoq31
>>557
N-BOXしか売れないこんな日本はもうダメだ

583公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:51:58.48ID:qDBPjTIv
>>551
覇権をとるのに主義とか国体とかは関係ないぞ。
うまく発展してるかどうかやで。

584公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:12.25ID:dYD+boOm
>>555
中国の自動車販売毎月十数パーセント下がっている現実を地上波は言わない

585公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:18.74ID:cHu7ee9K
中共の手先犬HK

586公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:29.23ID:+0wHq72M
資源も無く、国土も狭く、自然災害が滅茶苦茶多いのに
日本は良くやってきたよ
ここからはドンドン下り坂になるけど、しょーない(´・ω・`)

587公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:29.99ID:MVRrP6RC
>>531
自由主義も無くすよ

588公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:34.62ID:Sy7CwB3S
>>581
すごいことやってるぞ、という印象を作れればいいのです

589公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:52:50.16ID:3dUVw6A0
>>531
アメリカ合衆国日本州東京市
中華人民共和国日本省東京市

好きな方選べ

590公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:31.71ID:fnYK7U0F
>>586
すべて反転可能なんだよその点は

591公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:35.57ID:r6Mp+f0r
>>557
そんなことはありませんて
輸出のメインは北米だよ

592公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:39.09ID:dCH3Ax1g
>>568
MSはMS社内で足の引っ張り合いがスゴイと聞いたことがあるが…大企業はどこもそうなんだろうけど

593公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:44.57ID:dy1NvGIX
まぁそういうがもっとダメダメな国はいくらでもあるからな
イタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガル、ブラジル、
日本なんかまだましなほう

594公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:51.91ID:p14DGm5Z
>>551
9割は漢民族だから、ほとんど一つの民族だよ
無視してよいレベルが、その他多数

595公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:56.07ID:+10Zmbc1
>>508
ここまで有名になったら、そろそろ深圳と普通に変換できるようにシステム側で対応してほしいな

596公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:53:58.27ID:ChfoIEXn
まさに国賊政治と反日NHK(´・ω・`)

クソ訪日外国人

2012年  800万人
2018年 3000万人

梅毒(性病)
2010年  620人
2016年 4500人

外国人ごり押し信者くたばれ

597公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:54:09.43ID:PYjYiJFy
つか

一帯一路事業が大赤字で
中国開発銀行とかでも融資引き上げたいとか
全く知らずに

赤字事業に日本企業は参加するなって書いただけで
噛みついてくるアホがおるとはなw(´・ω・`)

598公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:54:11.55ID:c9qSJogK
>>550
韓国とはバッサリ切ってほしいよね(´・ω・`

599公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:55:23.54ID:c4doXhfr
支那は自由経済じゃないから裏経済で成り立ってる
そして裏の方が規模が大きい
そして誰もその実態を把握できてない

600公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:55:25.39ID:1797l5iR
>>531
民族浄化知らんの?

601公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:56:08.96ID:dy1NvGIX
日本は中国につくからナマポくれって生きていこう
ギリシャみたいに

602公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:56:33.25ID:WYwuoq31
スズキ「インドが最高」

603公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:56:51.18ID:g+q2wKmX
>>555
技術やノウハウぜんぶすわれたらポイだろうな

604公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:57:34.09ID:fnYK7U0F
>>602
ストロングポイントやな

605公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:58:27.81ID:3oUQpe0R
取材比率が支那:米国=7:3。NHKは自身が支那側だと自覚してるか、
NHKは支那側だと認識され米国に取材拒否されてるかのどちらか

606公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:58:58.42ID:i5QA518H
>>601
ウイグルと同じ施設送りだな

607公共放送名無しさん2019/01/19(土) 21:59:56.06ID:7MIDYUOL
>>605
いや、でもHUAWEIのほうがアップルよりは
技術力あると思うし
そうなるのもおかしくないけど

608公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:00:07.70ID:aS8Rn8CK
アメ公がどうとかチャンコロがどうとかじゃなくて
犬HKは解体すべきというのだけがよくわかった番組だったw

609公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:00:12.31ID:SmUo3U8M
誰も言及しないけどアメリカはWW2で世界恐慌を清算した過去を忘れてる

610公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:01:33.34ID:R8FogjQs
日本は中国がーアメリカがーと言う前に財政で破綻して自滅するだけさ

611公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:03:38.42ID:3oUQpe0R
>>607 支那共産党の研究機関、企業は取材できてるのに、なぜアメリカの研究機関や
GAFAの取材はしないのか?拒否されてるんだろ

612公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:07:37.10ID:Xjw43h7h
日本に必要なのはさらなる経済発展じゃなくて在日と売国奴の殲滅
それによって真の平和と豊かさが舞い降りる

613公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:08:10.77ID:xos2dKwr
日本が〜日本が〜

そんなに嫌なら国に帰れば?といつも思う

614公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:09:06.95ID:PYjYiJFy
>>612
早急にスパイ防止法が必要な事は確か(´・ω・`)

615公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:25:59.32ID:ChfoIEXn
まさに国賊政治と反日NHK(´・ω・`)

クソ訪日外国人
2012年  800万人
2018年 3000万人

梅毒(性病)
2010年  620人
2016年 4500人

日本中国間の貿易赤字2000億円突破www
外国人ごり押し信者くたばれよ(´・ω・`)

616公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:28:25.41ID:ChfoIEXn
>>550
> さすがにそれは現状認識出来て無さすぎやw(´・ω・`)
> シナとの経済関係はもはや切っても切れない状況

  お前がな(´・ω・`) まずデータ見てないだろお前?

そもそも中国依存率も低く貿易内容がいらないレベルなんだが?(´・ω・`)

チベットウイグル独立支援貿易ならともかくw

617公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:30:01.32ID:ChfoIEXn
>>614
日本経済・中国間の貿易って中身薄っぺらいんだよなあ

【海外依存率】日中間の貿易収支は日本の大幅赤字、2000〜3000億円の赤字w 中国依存リスクを要警戒 貿易で赤字とか売国与野党死ねよ
http://2chb.net/r/news4plus/1497958357/

618公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:33:21.90ID:ChfoIEXn
>>614
> 早急にスパイ防止法が必要な事は確か(´・ω・`)

中国と切っても切れないとか言ってるお前のこと?

ID被りか?(´・ω・`)

>>377でNHKチャイナリスク出しながら>>550って

切ればいいだけそれだけ
チベットウイグル内モンゴル独立狙いの裏貿易ならわかるw(´・ω・`)

619公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:35:02.36ID:PYjYiJFy
>>618
ワシは現実主義者ってだけや(´・ω・`)

極論言うだけじゃ
誰の賛同も得られませんぜ

620公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:39:29.85ID:ChfoIEXn
>>619
> ワシは現実主義者ってだけや(´・ω・`)

なら拡大する赤字を理解し移民侵略経済侵略等を理解しデータを知らないとな(´・ω・`)

極論???  正論な   

> 誰の賛同も得られませんぜ

  ↑↑今の社会はマスゴミの「暴論」と反日GHQのごり押し工作の結果   穏やかな言論で賛同得たんじゃないぞ(´・ω・`)

621公共放送名無しさん2019/01/19(土) 22:47:07.07ID:PYjYiJFy
>>620
日中貿易が2000億円程度の赤字なら
それはまだ問題にならないレベル(´・ω・`)

今後も拡大しそうなのなら
二国間協議でもやればええがな

外国人労働者受け入れには
GDPの規模で制限をかけるべきやな

GDP規模15位以上の国からの労働者受け入れ禁止にしたら
中韓の労働者をシャットアウト出来る

622公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:01:31.35ID:ChfoIEXn
>>621
はー、まさにチャイナリスクごり押し工作じゃん

切れる上に未来に引きずらさないために切るんだよ(´・ω・`)
前にも出したがこの前の貿易収支は5000億の赤字だがな(´・ω・`)
いや外国人移民がいらんから(´・ω・`)
外国人移民の人口と日本労働者人口と失業率人口知ってる?

【貿易】11月の貿易収支、7373億円の赤字 原油高で輸入増
http://2chb.net/r/bizplus/1545188160/
【海外依存率】日中間の貿易収支は日本の大幅赤字、2000〜3000億円の赤字w 中国依存リスクを要警戒 貿易で赤字とか売国与野党死ねよ
http://2chb.net/r/news4plus/1497958357/

623公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:09:04.13ID:PYjYiJFy
>>622
シナを切るには
インドを世界の工場&市場として育てる
目途がついてからやな(´・ω・`)

TPPにイギリスインドと参加して貰って
インドを育てるのが吉
まぁそのうち日本のGDPはインドにも
抜かれるんだけどな

外国人労働者は急場しのぎで帰国出来る仕組みを作っておいて
日本国民の出生率改善が王道やな

624公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:20:28.99ID:ChfoIEXn
>>623
いやいやいらないからさっさと切ってok
チャイナリスクごり押しと同じじゃねえか
経常収支も数兆円ぽっちの訪日中国人ごり押しで害なだけ
「経済植民地」にするなと
ただでさえ日中間の効率額はショボイのだからこれ以上増やしてどうする
海外をじゃなくて日本国内を育てろっつう(´・ω・`)
売国与野党が逃げ回る問題
 ・ 海外バラまき2兆円・反日NHK年6000億円・在日ナマポ年1000億円等諸々のムダ金があれば、
 → 生粋の日本人母 200万人に100〜200万円の出産手当てを追加で出せるレベル
移民侵略労働者100万人ぽっちのゴミだし外国人に金使うより日本に金使えばいいだけ
俺の案の方が売国与野党より遥かにいいわ(´・ω・`)

625公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:21:24.96ID:ChfoIEXn
>>624
交流額だった(´・ω・`)

626公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:28:21.37ID:PYjYiJFy
>>624
部品供給地としてのシナをそんな簡単に
切れる訳無いけどな(´・ω・`)
どっちにしても代わりが必要な訳で

それと日本は内需で回してる国だからこそ
労働者不足は何より堪えるのだ

外国人観光客なんかゼロにしても
成長率に響くだけで、そこまで影響は無いが
労働者不足で国内産業が回らなくなるのは
致命的、それこそGDPの縮小に直結するわ

627公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:37:49.92ID:ChfoIEXn
>>626
切ればいいだけだぞ規模は小さいし
チャイナリスクを拡大させている現状が無能
無駄に使う税金を都市鉱山等に回せばいい
中国のレアメタルもメインはウイグルだから独立されたらヤバイわなwww
だから労働者不足ガーがファンタジーだから(´・ω・`)

およその数
移民労働者  100万人ぽっちでショボイ(コンビニアルバイト外国人とか無くても構わん連中だらけ
失業者人材  200万人 ←
日本労働人口6000〜万人
介護もだが事業をムダに拡大させすぎカネ取りすぎなだけ(´・ω・`)政治が無能+移民ごり押し銭ゲバ企業から絞ればいい

628公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:42:26.18ID:ChfoIEXn
>>626
>>627続き
> 労働者不足で国内産業が回らなくなるのは
> 致命的、それこそGDPの縮小に直結するわ

この考えで移民ごり押しが致命的

・そもそも移民は少なくいらない
・カネカネで移民侵略入れて日本を外国人の国に変えることこそ致命的
「日本経済」じゃなくて「外国人が移民侵略して実質別の国となった経済」じゃねえか(´・ω・`)
大量の外国人犯罪も外国人を入れなきゃ基本的に起きなかった
つまり外国人サポーターの責任(´・ω・`)

629公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:43:20.11ID:PYjYiJFy
>>622
日本政府の負債は対GDP比率での縮小と
増税歳出改革の全てで達成しようとしてるから

GDPが成長しなくなる事が
債務危機に直結してしまうんだけどな(´・ω・`)
少子高齢化社会で
若年労働者でないと支えられない産業が有るのが
問題なんやろ

630公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:47:29.08ID:PYjYiJFy
そもそも外国人完全排除して
内需だけで回すには

日本単独では食料も燃料も資源も自給出来ないって
時点で詰んでますわ(´・ω・`)
外国人追い出して自国だけでやっていくってのは

米国みたいな国で言えること

631公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:48:41.03ID:ChfoIEXn
>>629
移民問題や自民問題を理解してないな

・日本を外国人の国に変えようとしている自民党  ←論外
重要性
  国防>>>>>>GDP

そもそも俺の案の方がちゃんとした日本人口増加を狙えるしいいわ(´・ω・`)

だからそこの移民労働者が少ない上にいらねーの(´・ω・`)

たったのおよそ100万人ぽっちなのよ(´・ω・`)

632公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:49:56.38ID:ChfoIEXn
>>630
> そもそも外国人完全排除して
> 内需だけで回すには
> 日本単独では食料も燃料も資源も自給出来ないって

ん、あるが(´・ω・`)

売国自民党みたいな反日与野党がムダ金使ってるだけ(´・ω・`)

【日本都市鉱山・環境省】金6,800t(世界埋蔵量の16%)、銀6万tで23%、インジウム16%、スズ11%、タンタル10%。 金銀鉛インジウムは日本が世界最大の資源国、銅世界2位、白金とタンタル3位だそう(天然資源国資源埋蔵量と日本都市鉱山比較
//www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/17-11/17-11d/tokusyu/2.html

633公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:53:48.67ID:PYjYiJFy
>>632
その都市鉱山の資源って活用されとんの?(´・ω・`)

再活用でコストかかり過ぎるんだったら
自慢できる話でもないで

そんで食料と燃料どうすんの?
鉄鉱石は?アルミは?石油製品作るには原油もいるやろ

634公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:55:15.05ID:PYjYiJFy
>>631
GDPより国防を重要視して破綻したソ連って国家が
有りましたね(´・ω・`)

シナが軍拡続けられるのもGDPの伸びに
支えられてるからじゃん

635公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:55:40.75ID:ChfoIEXn
>>630
・ 実質食料自給率100%もある
・ 海上ファームや地下ファームや野菜工場の拡大
・ 地下資源海洋資源

海洋資源採掘で赤字とかホザく前に反日NHK年間6000億円や在日ナマポ年間1000億円みたいなムダを打ち切るべきだろ????な????www(´・ω・`)

そもそも外国人完全排除ってなんだ?
移民や訪日外国人客や中国貿易等は排除しまくりでいいが
貿易は日本領土に入れずに貿易とかな(´・ω・`)

636公共放送名無しさん2019/01/19(土) 23:58:57.77ID:ChfoIEXn
>>633
>>635で説明したがムダ金という財源を使えばいいだけ

自民党や反日与野党がどれだけ無能か理解したか?(´・ω・`)

637公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:00:41.67ID:zXJFVSsm
>>635
・ 実質食料自給率100%もある
・ 海上ファームや地下ファームや野菜工場の拡大
・ 地下資源海洋資源

いきなり荒唐無稽過ぎて大笑いやがなw(´・ω・`)

まぁ移民排除はそれでいいよ
欧米も移民統合で失敗してるしな。
まぁ米中どっちが勝つか分からない時点で
シナ排除を決めてしまうのも
日本の将来考えた上でどうなんですかねと

638公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:00:45.17ID:1xRvV5Ry
>>634
> GDPより国防を重要視して破綻したソ連

おっ、馬鹿かな?

過剰な軍拡しなきゃいいだけ(´・ω・`)

結局中国スパイそっくりのチャイナリスクごり押しカスじゃんお前

どんだけ日本貶して売国したいんだよ

639公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:04:04.65ID:1xRvV5Ry
>>637
> 荒唐無稽

んっ?
なにが??
海上ファームも前からある話だが(´・ω・`)

【日本・おコメ1つで自給率100%】農林水産省データ
tp://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1205/spe1_04.html
>米の消費量は年々減っています。現在の消費量であれば、全国にある水田の6割の生産で主食用の米はまかなうことができるのです。

640公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:04:27.50ID:OS5RiyAT
>>605
NHKはフェイクニュース垂れ流しまくりと言われた支那

641公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:05:49.14ID:zXJFVSsm
>>638
過剰な軍拡しなきゃ良いって

シナに強硬姿勢取るのに防衛費
あとなんぼ要ると思っとんねん(´・ω・`)

それこそGPD3%くらい突っ込む事になるやろ

642公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:08:14.39ID:1xRvV5Ry
>>637
荒唐無稽が荒唐無稽じゃね?

・反日NHK 年間6000億円 (毎年豊洲市場
・在日ナマポ 年間1000億円

この2つだけでこれだぞ?ナメてんの?(´・ω・`)

643公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:10:01.55ID:zXJFVSsm
>>639
その米の消費量ってのも
輸入に頼ってる小麦が有っての前提だよね(´・ω・`)

日本は島国
輸入ルートの切断リスクまで考えなアカンやろ

644公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:10:15.60ID:1xRvV5Ry
>>641
強硬姿勢は過剰な軍拡しなくても可能だがナメてんのか?(´・ω・`)

強硬姿勢どころか中国ポチみたいになってんじゃん(´・ω・`)お前も

上海総領事館員愛国者日本人自殺事件すら風化させた売国奴与野党(´・ω・`)
核ミサイル等を持つ気概見せろよ

645公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:11:30.68ID:zXJFVSsm
>>642
NHKは国営化して売国報道禁止させたらええやん(´・ω・`)

ナマポは日本人限定でいいよ

646公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:12:25.10ID:1xRvV5Ry
>>643
小麦含めても土地クッソ余ってるから(´・ω・`)

ちなみに米だけじゃなく他も栽培できるから実質自給率100%なんだよ(´・ω・`)

売国政策がゴミなだけ(´・ω・`)

647公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:14:09.77ID:1xRvV5Ry
>>645
ごまかさずに額を見ろよ

・反日NHK 年間6000億円 (毎年豊洲市場
・在日ナマポ 年間1000億円


この2つだけでこれだぞ?ナメてんの?財源確保の話だよ(´・ω・`)

反日NHK完全解体して愛国の格安テレビ局作ればいいだけ(´・ω・`)

648公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:14:52.81ID:zXJFVSsm
>>644
その過剰な軍拡しないけど
シナとの交流切るってのはアレ?

防衛費は微増で済ませるけど
シナとの貿易や人的交流を断ち切っていくって
考え方で良いの?(´・ω・`)

649公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:18:55.78ID:1xRvV5Ry
>>648
・俺の案で人口増やした後に本格的な軍拡
・または核ミサイルのように「安く」抑止力を一気に強化
・チベットウイグル香港内モンゴル等の反中には介入

だな
そもそも海外依存率が低い日本(クソ自民党がいきなり増やしたがまだ低いwww)(´・ω・`)
散々説明したが「ムダ金だらけ」「売国与野党の無能政策」がクソ(´・ω・`)

650公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:25:24.60ID:zXJFVSsm
>>649
人口どうやって増やすの?(´・ω・`)

それこそ産めよ増やせよ的政策が必要かと
出来たけど育てる金無い世帯から
国家が赤ちゃん引き取るとか

産んだらインセンティブつけるとか

本格的軍拡って何?
オール国産装備とか?陸海空どこを強化すんの?
宇宙やサイバーや電磁攻撃や極超音速ミサイル対策は?

651公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:26:18.69ID:1xRvV5Ry
2004年の「上海総領事館員自殺事件」覚えてる人いる?

14年前ってw
2ちゃんでもニュースになったが

652公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:30:56.52ID:1xRvV5Ry
>>650
> 人口どうやって増やすの?(´・ω・`)

>>624でも説明したしさっきここでも語ったが(´・ω・`)
http://2chb.net/r/livewkwest/1547891087/402

全て強化すりゃいいじゃん
話逸らしたいの?(´・ω・`)
前のアメリカ宇宙軍みたいな案もいいなwww

653公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:34:33.50ID:1xRvV5Ry
メリケンwww

【アメリカ】トランプ大統領、「宇宙軍」の創設を要請、現行の陸海空軍に加えて創設するよう米軍に求めた
http://2chb.net/r/newsplus/1520993507/

654公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:38:07.15ID:1xRvV5Ry
>>650
少子化対策(ロボット社会化+クローン社会化)これもな

【植物自動化工場・移民侵略者いらない】レタス1日3万個 王将でも使い切れない世界最大の植物工場が京都に 自動化、水のリサイクル
http://2chb.net/r/news/1541903918/
【移民はいらん】セブン 工場で野菜生産を開始へ 1日にサラダ7万個分のレタスを収穫できるようにする計画
http://2chb.net/r/newsplus/1543409052/
【技術】日本、世界で初めて小惑星探査ローバーの着陸に成功[09/24]
http://2chb.net/r/news4plus/1537797156/
【技術】次期戦闘機、離陸なるか国産エンジン「F22エンジンに匹敵」か
http://2chb.net/r/scienceplus/1535295028/

655公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:45:58.63ID:zXJFVSsm
>>652
出産手当200万出しても
育てる金無かったら子ども作らんやろ(´・ω・`)

結局子どもを持つインセンティブが必要やねん

民主党の言ってた子ども手当を
日本国民限定で支給するとかね

そして全て強化するってもうそれが過剰な軍拡じゃんw

656公共放送名無しさん2019/01/20(日) 00:59:55.87ID:1xRvV5Ry
>>655
> 出産手当200万出しても
> 育てる金無かったら子ども作らんやろ(´・ω・`)

意味がわからんwww
育てる金じゃん病気か?(´・ω・`)
育てる金、産む後押しの金だよ勿論増額考えてるのは貼ったレス見りゃわかるよな(´・ω・`)
離島の出産手当て案もいいね
【出生率】出生率2.81で日本平均の2倍に回復の地域も 鹿児島県奄美群島の徳之島・伊仙町 反日与野党はまともな少子化対策しなさすぎ
http://news.yahoo.co.jp/feature/711
【出生率】伊仙町2.81 沖縄県久米島町2.31 宮古島市2.27 上位30位は九州各県の29自治体(日本平均は1.4だから九州スゴイ) ←少子化解消地域もある 反日サヨク与野党はNHKや在日ナマポや海外ばらまき止めて出産手当てに回せ
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20140214-3

657公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:02:47.88ID:zXJFVSsm
>>656
200万じゃ成人まで育てるのに
全然足らないって意味だが(´・ω・`)

理解してる?ボク?

658公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:03:57.31ID:1xRvV5Ry
>>655
>>656続き
> 軍拡

は???今すぐ過剰な軍拡をするとは言ってないが病気????
読解力ないふりして逸らしたいの???(´・ω・`)
過剰(主観)だがな(´・ω・`)

【少子化対策】ロシア、経済危機にも関わらず出生率は1.83まで回復 一体なぜ
http://2chb.net/r/poverty/1474623908/
【少子化対策】子供を二人以上産んだ母親に平均年収相当のお金を支給する「子ども手当」の導入で出生率が増加…ロシア
http://2chb.net/r/news/1476186617/

659公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:04:56.68ID:1xRvV5Ry
>>655
>>656続き
> 軍拡

は???今すぐ過剰な軍拡をするとは言ってないが病気????>>649見える?
読解力ないふりして逸らしたいの???(´・ω・`)
過剰(主観)だがな(´・ω・`)

【少子化対策】ロシア、経済危機にも関わらず出生率は1.83まで回復 一体なぜ
http://2chb.net/r/poverty/1474623908/
【少子化対策】子供を二人以上産んだ母親に平均年収相当のお金を支給する「子ども手当」の導入で出生率が増加…ロシア
http://2chb.net/r/news/1476186617/

660公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:08:13.23ID:zXJFVSsm
>>657
新型で兵器の更新したら
それだけでもう軍拡になるわ(´・ω・`)

どの装備品も新型は単価が暴騰してるからな

そういうのも含めてトータルでの防衛考えなアカンやろと
F-3だって1機300億になるんじゃないかって言われてるから
1機120億のF-2と同数分揃えたら
それだけで80x180億円の防衛費増額になるやん

661公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:08:43.68ID:1xRvV5Ry
>>657
> 200万じゃ成人まで育てるのに
> 全然足らないって意味だが(´・ω・`)
> 理解してる?ボク?

キチガイ中国リスクごり押しサポーターさん、ちゃんと読みましょうね???(´・ω・`)

成人するまで面倒見る案一本化すら言ってない(´・ω・`)
理想ではあるがな(´・ω・`)
後押しって見えるか????(´・ω・`)
200〜400〜1000万円は出産の後押しだ(´・ω・`)
まあ他の実況スレで出した1000万円ありゃフルサポートみたいなもんか(´・ω・`)

662公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:10:08.46ID:LUVslXtD
>>2
民主党の広報やってた奴だっけ?
こんなのをキャスターにしてる時点で、公平もクソもないなw

663公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:10:55.10ID:zXJFVSsm
>>661
まぁ起きてるついでにつきあってやってるけど

ヒマ人やねキミ(´・ω・`)

664公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:11:34.23ID:LUVslXtD
こと中国に関しては、民主党も共和党もガンガンやれって立場じゃなかった?

665公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:11:55.48ID:1xRvV5Ry
>>660
逸らすのか(´・ω・`)

説明聞いてる?軍拡絶対にしないとは言ってないが(´・ω・`)

これ以上ごまかすなら黙ってろ(´・ω・`)

666公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:13:36.18ID:zXJFVSsm
>>665
んじゃどう軍拡するのか具体的に言ってみろよw(´・ω・`)

全体的とか適当な事ぬかしてんじゃねーぞw

667公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:14:59.85ID:1xRvV5Ry
>>663
反日キチガイ与野党がちゃんと支援すれば人口増加は目前の地域は多い(´・ω・`)

およその出生率(2.07維持で人口増加ライン)
沖縄県  1.9
宮崎県  1.7
日本平均 1.4
ドイツ  1.5
韓国   1.2 ←
沖縄民めちゃくちゃ頑張ってるな偉いわ  地域別に見れば少子化解消しそうな日本の地域は多い(´・ω・`)ドイツは1.6辺りだがあれはもう外国人乗っ取りの亡国寸前みたいなもんだな
【出生率】44年連続全国1位 沖縄県1.94(2.07維持で人口増加ライン)  クソ移民だらけドイツより多い素晴らしさw
http://2chb.net/r/newsplus/1537377140/

668公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:18:44.96ID:zXJFVSsm
>>667
それって
大家族が多い地域が出生率高いって
統計でハッキリしてるから(´・ω・`)

つまりそこそこの大きさの家と
介護育児をみんなで面倒看るってシステムを
維持出来てるところが今も上手くいってるのな

大家族制を壊して核家族化を進めたのが
根本的な失敗
日本は1950年代までは出生率の高い国

669公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:19:08.15ID:1xRvV5Ry
>>666
> んじゃどう軍拡するのか具体的に言ってみろよw(´・ω・`)
> 全体的とか適当な事ぬかしてんじゃねーぞw

また逸らしか(´・ω・`)なんで俺がそこまで具体的に考える必要があるんだ???(´・ω・`)

プロに任せればいいがな(´・ω・`)

お前は医療技術や工場技術を細かく語ってみろよ(´・ω・`)
軍事で言いたいことは先に出したものや特科削減の見直しや無人機強化か
海は原潜は悩むな(´・ω・`)空はさっき貼ったような国産強化だな

670公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:22:34.84ID:1xRvV5Ry
>>668
1920年付近  5.0

1940年付近  4.0

2018年    1.4  ←←(2005年は1.2で上昇)

売国奴自民党民主党与野党がゴミすぎるだけ(´・ω・`)

671公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:25:56.07ID:zXJFVSsm
>>670
大家族壊して核家族化を進めれば
単純に消費が増えて経済成長出来たってだけ

それが高度成長の一因(´・ω・`)
まぁ消費の先食いして問題先送りしてしまったって事や
日本の国力は毎年200万人以上で増え続ける新生児の力で
伸びてたのだ

672公共放送名無しさん2019/01/20(日) 01:30:09.79ID:1xRvV5Ry
>>671
人口と技術のような力があるからな(´・ω・`)

そして今の移民案や売国与野党はクッソ無能なわけお前もな(´・ω・`)

出産手当て大幅増額という手軽な後押しでブースト
産もう増やそうプロパガンダで意識改革をしないとな(´・ω・`)

673公共放送名無しさん2019/01/20(日) 02:00:06.16ID:OS5RiyAT
地球資源は有限≠セ
当の昔にレッドラインを越えていた‥‥

第三次世界大戦は不可避だ

674公共放送名無しさん2019/01/20(日) 02:00:19.14ID:zXJFVSsm
>>672
無能コピペ野郎に

無能呼ばわりされるとはなw(´・ω・`)

相手してやって損したわw

675公共放送名無しさん2019/01/20(日) 02:14:10.23ID:1xRvV5Ry
>>674
> 無能コピペ野郎に
> 無能呼ばわりされるとはなw(´・ω・`)
> 相手してやって損したわw

損?
チャイナリスクごり押しクソ売国奴より日本に有益な論を提供したじゃん(´・ω・`)

出産手当て諸々いい話だろ?(´・ω・`)

676公共放送名無しさん2019/01/20(日) 02:17:56.74ID:1xRvV5Ry
>>673
> 地球資源は有限≠セ
> 当の昔にレッドラインを越えていた

これはわかる

人口増やしすぎて資源枯渇して宇宙進出できなくなったらどうすんだろうな(´・ω・`)

677公共放送名無しさん2019/01/20(日) 08:15:24.14ID:KawbxYAi
日本はダメダメ

678公共放送名無しさん2019/01/20(日) 09:11:11.51ID:MuCXd7f+
すまん、日本は?

mmp
lud20190619080919
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1547899014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マターリ】NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★1 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★3
【アメリカ】量子コンピューターの覇権に動く中国 米国との「もうひとつの戦争」[04/22]
[再]NHKスペシャル「中国“法治”社会の現実 弁護士」
NHKスペシャル「総書記 遺された声〜日中国交 45年目の秘史〜」★1
[再]NHKスペシャル「総書記 遺された声〜日中国交 45年目の秘史〜」
NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」★3
NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★1
NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」
NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★7 
NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」★1
NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」★2
[再]NHKスペシャル 巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方
NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」★1
【マターリ】NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★2
NHKスペシャル 臨界世界 −ON THE EDGE− 中国のハゲタカたち★4
NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」 Part.2
NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★1
NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★3
【マターリ】NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★3
NHKスペシャル ゲーム×人類 PART T 30億人の熱狂と未来★2
NHKスペシャル ゲーム×人類 PART T 30億人の熱狂と未来★2
NHKスペシャル 2020巻頭言「10years after 未来への分岐点」★2
NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(5)「AI戦争 果てなき恐怖」★5
NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★6 (修正)
[再]NHKスペシャル 令和未来会議「新型コロナの不安 どう向き合う?」
[再]NHKスペシャル 令和未来会議 危機をどう乗り越える?コロナ時代の“仕事論”
【マターリ】NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」
NHKスペシャル▽人工知能 天使か悪魔か 2018未来がわかる その時あなたは★1
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第3集▽借金に潰される!? ★1
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第2集▽仕事がなくなる!?★1
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第2集▽仕事がなくなる!?★2
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第2集▽仕事がなくなる!?★4
【マターリ】NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第3集▽借金に潰される!?
BS1スペシャル「真実への鉄拳〜中国・伝統武術と闘う男〜」
NHKスペシャル「広がる“中国化” 一帯一路の光と影」★2バナナ業界のファーウェイ
[再]NHKスペシャル 廃炉への道2019「核燃料デブリとの闘いが始まった」
NHKスペシャル 廃炉への道2019「核燃料デブリとの闘いが始まった」★2
NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」★3
[再]NHKスペシャル 激震トランプ時代 第1集「トランプ 混迷のアメリカ」
NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」★5
NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」★3
NHKスペシャル 激震トランプ時代 第1集「トランプ 混迷のアメリカ」★3 
NHKスペシャル 激震トランプ時代 第1集「トランプ 混迷のアメリカ」★2
生命38億年スペシャル人間とは何だ…!?医療革命が始まった!健康・長寿の最新常識★2 [無断転載禁止]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132725 中国茶
NHK総合を常に実況し続けるスレ 191301 中国判定
NHK総合を常に実況し続けるスレ 131589 邪な中国人
NHK総合を常に実況し続けるスレ 184026 中国大返し
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155609 中国全人代
NHK総合を常に実況し続けるスレ 208704 中国エステ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158910 中国共産党
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154726 春節の中国人
NHK総合を常に実況し続けるスレ 166779 中国人お断り
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152870 中国女死刑
NHK総合を常に実況し続けるスレ 166590 中国人御一行様
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155566 中国経済波乱
NHK総合を常に実況し続けるスレ 166515 中国人大挙襲来
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154117 中国人の健康
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143416 中国全人代開幕
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165401 IRに中国企業参入
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152568 中国観光客減少
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198059 日中国交正常化五十年
NHK総合を常に実況し続けるスレ 166623 中国死者百人超
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137271 池袋北口中国人街
NHK総合を常に実況し続けるスレ 162744 中国建国七十年
05:28:29 up 29 days, 6:32, 0 users, load average: 77.88, 111.13, 118.14

in 0.13610982894897 sec @0.13610982894897@0b7 on 021119