◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説 半分、青い。★29 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1524006058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
逃げ恥で風見さんに振られた女の子可愛いな。
というよりすごい美人だ。
周りに一人ぐらい不細工な女の子がいないと現実味がないな・・・
芋っぽい子とかさ
わろてんかもひよっこも楽しく見てたけど
今回の朝ドラはなんかつらいわ…
この時代に正社員なんて言葉使ってないだろ
社員で通用してたんだから
サトエリがこんなになっちまうなんて 時間は公平だなあ
あまちゃん臭を出したのかもしれないけど内容はどんどんまれになっていってるよなあ
なおちゃんも清も
みんなヒロインオーデション落選したんだろうな、やっぱ。
サトエリが1800度開脚してる後ろから浣腸された画像どっかにないですか?
1989年にみゆきももう古くね?
†
( ゚∋゚)
オマージュキタ━(゚∀゚)━!
サトエリも子持ちなんだよな・・・
迷彩服着て座禅組んでた頃が懐かしい
なおちゃんは福岡恋愛白書で耳が聞こえない子の役が良かったよ
>>24 あまちゃん以来の40代にはたまらんドラマっぽいなw
視聴開始する
■「半分、青い。」-実在のモデル
NHKの朝ドラ「半分、青い。」に実在のモデルは居ません。脚本家・北川悦吏子におるオリジナル脚本です。
ただ、脚本家・北川悦吏子が突発性難聴で左耳が聞こえなくなっており、脚本家・北川悦吏子自身を
モデルにした自伝的朝ドラだと考えれます。
また、主人公の楡野鈴愛(永野芽郁)が開発する扇風機のモデルは、扇風機に革命を起こした
バルミューダの「グリーンファン」ではないかと推定されます。
また、朝ドラ「半分、青い。」に登場する二足歩行ロボットのモデルは、平成8年(1996年)に
発表されて世界に衝撃を与えたホンダの二足歩行ロボット「P2」だと考えれます。
>>60 今もたいして絵柄が変わらずそれなりに売れてるのがすごいわ
恵那峡ランドの客が伸び悩み始めた頃だろうに
他のテーマパーク計画があるわけない
>>77 その前にドミトリーが田舎のオッサンに通じるわけが
勇者遊び人遊び人遊び人
足を引っ張られ続けた先に最強の婦人
NHKの狙いがわかってきたわ
完全にターゲット俺らだな
>>45 フリーターって言葉はこの頃からあったよね
ああいうお父さんの集まりシーンに必要なのは阿藤快だな
東濃だと
あまり「ぎふ」ってつけないことが多い
まれが能登、能登と言っているのと
同じやわいね
>>77 か〜かきんきん、か〜きんきん ってフロムエーCMが流れてた時代だからなぁ
>>45 派遣は今ほど幅広くなかったけど、パートバイトと正社員って区別はあった
思い出がいっぱい
守ってあげたい
1984年?
時代考証間違えてない?
みゆきの声優が荻野目ちゃんってダウンタウンなうで知った
>>151 気づいたか
あまちゃん層狙い撃ちやろうね
>>92 25はクリスマスケーキが売れ残った
(29歳のクリスマス)
そんなのプレゼントしたら、絵の口元だけ水分でブヨブヨになっていくぞ!
あ〜私も美大行きたかったなあ
それにしても弟は多くを語らずいいやつだな
>>134 あまちゃんは面白かったけど
こっちは全てが鼻につくぞ
登場人物がほとんどメガネかけてないのに違和感がある
どうでもいいけど
制服から透けるタンクトップがエロい
これのせいで毎日見てる
風吹ジュンって朝ドラで最後まで生きてた事無いんじゃね
チョーつまんねえな、このドラマ
見てる奴いるのか?
>>174 まあ、出始めた頃だな
この当時は今と違ってすげえ稼いでたそうだ
>>154 有名っつってたから何度も見たことあるのかもしれん
>>187 数年くらいの前後に目くじら立てて見てたら禿げるぞ
>>189 似顔絵捜査官になるドラマとは斬新やわいね!
>>147
むしろドミトリーのが旅好きの人や田舎には通ずる気もするが 知らん人は知らんかのう
†
(´・ω・`) えりこゲストハウスとかいう最近の言い方のがどうもなじまない あまちゃんひよっこバーニングなぁ
んー、そーゆー狙いなら北川悦吏子嫌いやわー
>>134 懐かしいけど
臭すぎる脚本と主役のわざとらしい言葉使いにぞわっとする
>>227 今日はこれでもかってバブルネタであざとすぎだよね
いや本当に15分が早い早い、、、(A;´・ω・)アセアセ
1989年って言うと、まだアニメの再放送枠全盛の時代か?
2005年の宮崎あおい主演以来朝ドラ見てない俺にオヌヌメ教えて(´・ω・`)
シャトルは引っかからからないけど、天井にバレーボールとか挟まってるよね(´・ω・`)
>>232 バブルラジカセは「ドデカホーン」とか「コブラトップ」の高性能ラジカセだな
サトエリって、実生活でもブラジル人と結婚してたのか。
>>261 まれは能登の和島がへき地すぎてなあ
まだ大名古屋が近い岐阜の片田舎なら話になる
>>295 高校生だったけど家に帰って田舎っぺ大将を見てた
>>134 あまちゃんのが古いけど時代考証もっとちゃんとしてた気がする
こっちは10年ズレてるし
これ30代にはつまらんなあ〜
40代にはウケてそう。
>>147 養老ランドっていつからあったんですか?
このドラマで面白がれる人はある意味、幸せ
この程度で喜べるなら、喜べる物が多くて良い
うらやましいよ
>>296 夕方再放送やってるカーネーション
朝ドラで色々受賞してるのは、最近ではこれだけのハズ
>>302 パナソニックのダブルカセットのダビング機能付きCDデッキを思い切って小遣いで買った記憶が
>>295 TBSドラマも18:00に再放送してた
現代ものは何をやってもあまちゃんって言われるから辛いな
>>322 同意
71年生まれがユーミンを皆で歌うとか無いよ
こういう恋愛に疎い主人公ってよくいるけど
すずめの場合18歳にもなって今までどんな少女漫画読んでたんだって思う
>>295 東濃なら名古屋の放送枠だから
しょっちゅうガンダム再放送してたな
>>160 平野ノラや去年の荻野目ダンスで結構流行っただろ
>>320 関西ではテレビ大阪で毎日18時からあったね
>>320 民法の夕方の時間帯の16時〜18時は
主にアニメやドラマ、特撮の再放送になってた。
あまちゃんが基準のハゲと時代考証ばかり気にしてるハゲが鬱陶しい
お前ら40代って、avexで始まりsmapで終わる
平成30年間なんよなぁ
そもそも北川とかいう脚本家がすべて悪い
女特有のネチネチしたスカッと感ゼロの脚本だし、
自分が耳が悪いからって「私はわかって書いてるんざます」とでも言いたげな得意顔が浮かぶわ
あ〜イヤだイヤだ
>>228 飲むさ
うちはコーヒーは16歳になってからとか言われて高校になってから飲んでたよ
>>296 お安い御用だ、
純と愛、まれ、べっぴんさん、
この3作見れば実況話についていけるぜ、(´・ω・`)
>>295 まだ全局ワイドショーやってないし夕方のニュースが18時台が多い頃だしね
陣内って一生懸命面白いこと言おうと思って滑っちゃう
>>295 >>344
うんガンダム たしか名古屋テレビ制作なんで東海地方では狂ったように初代を再放送してた
†
( ゚∋゚) ところが確かこの頃宮崎勤連続幼女誘拐殺人事件が起こって、ヲタク受難の時代に突入したのだった
>>339 うん・・ないね 守ってあげたいのヒット
石川ひとみ??- 1982年
原田知世??- 1983年
A.S.A.P??- 1990年
ずれてるっていってるやつは、自分がずれてる
朝ドラ ワースト3
1 半分、青い
2 純と愛
3 まれ
佐々木希『児島さんでしたっけ』
渡部『渡部だよ!!!旦那の名前忘れないで!』
毎回時代考証でスレが揉めるわいね その点うちはもめなかったし優秀だったわいね
>>364 名古屋の場合は
もう17時から情報番組やってたな
>>364 日曜正午はルパン三世2本立てやな、(´・ω・`)
>>359 ねこぢるとか山田花子(not吉本芸人)とか
いずれも自ら命を絶ったな
>>334 自分高校入学のお祝いにCDコンポ買ってくれるって言ってたんだけど電気屋行くと
凄く高くてなんだか買ってもらうの申し訳なくてまあCD聞けたらいいかあと思って
パナソニックの普通のCDラジカセ買ってもらった
あとでせめてドデカホーンにしとけばよかったと後悔した
時代考証なんてどうでもいいよ!
さすがに町に馬に乗った侍がいたらどうかと思うけど
>>323 卒業後は鈴女とナオは金津園に就職して
そこの客に「お尻に半分青はんが残っているぜ」と言われる等の岐阜市編を楽しみに
実況であまちゃんが話題にでるのは80年代から現代までが時代背景だったから?
>>327 主人公、本当にアホの子なのかしら(  ̄▽ ̄)
ハッキリ言って主演が永野芽郁じゃなかったら見ないレベルだな
永野芽郁しか見るところ無いわ
>>369 1位…
もう叩きたくて実況してるとしか思えないw
>>348 うちの地方はテレビ東京系のローカル局が夜の6時30分からアニメ再放送やってた
おじゃまんが山田君が見たかったのに塾で見れなかったの
88年頃だけど
>>386 ただし、ヒロインのかわいさでは「半分青い」は1位だけどな
「遠藤要 六本木で顔面殴打、バー会計「高い」因縁つけ4、5発」
あー違法カジノに暴力事件。もう「てっぱん」再放送ないな〜。
>>326 養老ランド1973年
恵那峡ランド1970年らしい
全然場所違うけど
ユーミンの「瞳を閉じて」が教科書に載ったのは1996年から1998年なのか
なるほど
>>391 比嘉はかわいさ部門じゃなく、美しさ部門で上位
>>381 未来の朝ドラは団塊JRが喜びそうな
90年代が舞台の作品が多くなりそう
73年生まれの妹が「守ってあげたい」の鼻歌をよく歌ってた
ずれてると言ってる人は荒井由実時代のファンと混同してるのでは?
せっかく永野芽郁を使うのに、この脚本じゃもったいない!
>>384 役に違和感、弓の子、ぜんぜん美少女じゃねーな、
ヒロインの方がよっぽど美少女や
>>362 まれがこのスレで既に馬鹿にされてるんだけど地雷じゃないそれ?ネタ枠(´・ω・`)?
>>401 なんで化粧品会社がこんなとこにリゾート施設をって思ったが
創業者の生まれ故郷が三重県だからなんだよな
>>372 ミックスパイください
1990年から
日テレ系中京テレビは
随分後でもアニメ再放送ばかりだった気がする
CBCも大映ドラマ再放送してたが
>>372 ぱろぱろエブリデイは80年代前半かw
CBCと東海(おにゃんこから?)は何か独自番組やってたけど中京と名古屋テレビは遅くまで再放送枠だった気がする
>>402 関ヶ原は?
大垣に倉庫だかなんか無駄に広いが建物はそう大きくないのがある
>>399 清野菜名、 いつになったら出てくるんだよ! しかし永野芽郁と差がついちゃったな、ちょい役とは。 慢心、環境の違い、脱いだから。。
>>400 せやから、この3作抑えておけば、
実況の話についていけると言うとるがな、(´・ω・`)
古舘伊知郎のマシンガントークの秘訣は
海馬の大きさと能力がオバサンなみだからって何かで見た
>>410 男が絶対口喧嘩で女に勝てないのは
脳の構造が違うからなんだろうね。
おいらもいつも嫁にけちょんけちょんにされてるし(´・ω・`)
>>395 > 73年生まれの妹が「守ってあげたい」の鼻歌をよく歌ってた
> ずれてると言ってる人は荒井由実時代のファンと混同してるのでは?
守ってあげたいのリバイバルヒット
石川ひとみ- 1982年発表
原田知世- 1983年発表
A.S.A.P- 1990年発表
間違った(´>∀<`)ゝ
ダウンロード&関連動画>> >>409 すまそ(´・ω・`)諸先輩方の話題についていけるよう頑張ります
>>414 リバイバルの方は全く記憶にないが
「守ってあげたい」はザ・ベストテンの上位にランキングしてたから記憶にある
主人公たちからすれば子供の頃よく聞いた歌だろう
>>265 TMのDIVE INTO YOUR BODYかかったよ。
前奏だけど。
嬉しい。
東海地方というローカルを考えれば
石川ひとみの「守ってあげたい」かもね
やっとスマイリーキクチに被害者ビジネスでないちゃんとした仕事が入ったか。よかったな。もう蒸し返すなよ。
経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏
■麻生太郎・財務相(発言録)
政権の安定があったからこそ、これまでの経済成長がずっと継続性を持たせられたのは間違いない事実であって、
5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。
ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから。(吉田博美参院幹事長のパーティーのあいさつで) >1-999
スズメは漫画家のアシスタントになったら、ふつーのロングヘアになるの?
前髪パッツンパッツンのお下げ髪だから可愛いのに・・・(´・ω・`)
放送中
旬感☆ゴトーチ!「朝ドラで注目の多治見!岐阜 多治見」
12:20-12:45
ゲスト:矢本悠馬
レポーター:鈴木ちなみ(多治見観光大使)
半分、まれでも残りの半分があまちゃんなら見る価値蟻
美少女キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!!!
>>429-430 何が楽しいんだか・・・(´・ω・`)
古畑星夏って美少女じゃないのに
なんで起用されたんだw
律のハートは射抜かれた!
アミューズゴリ押し星野源イラネ(´・ω・`)消音開始
どどどどどどどどどどどどどどどどどっドーラえもん♪
男の髪型、この時代にはないな
昭和にスマホ使ってるようなもの
腕プルプルしすぎだろw
あんなんで真ん中射ぬけるわけない
>>461 ナオちゃんだってスズメより可愛いし(´・ω・`)
弓道カッケーな。
前に外国人の人がめっちゃ上の段位を受けてるののドキュメンタリーがあって、
日本人より所作が日本人で驚いた。
>>434 かなり面白いわいね
まぁウチには負けるがね
やっぱ朝ドラ効果はでかいかもな
仕事いい役で増えそう古畑星夏
恋ダンスの歌詞とアレンジ変えただけの歌(´・ω・`)
今は何でも「枠」だべえ
実況民に関西弁を叩かれる京香やトーリが起用されたのも
はじめて見るけどまれよりおもしろい?(´・ω・`)
矢本が西園寺とブッチャーと二役やってるみたいに見えるクレジットw
佐藤健はいぬやしきの獅子神にぴったりだな、アニメが寄せて描いてるのか
>>458 佐藤健ってこのドラマ見て思ったんだ
あれ?佐藤健って俺に似てね?って
>>475 そんなこと言ったらスズメの祖父ちゃんなんてどうする(´・ω・`)
あの時代の岐阜の田舎にあんな祖父さんが居るわけがない
連続テレビ小説第98作「半分、青い。」は、脚本家・北川悦吏子さんのオリジナル作品。
故郷である岐阜県と東京を舞台に、ちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、
やがて一大発明をなしとげるまで、およそ半世紀の物語を紡ぎだしていきます。
ペビーブームでどの高校もガヤガヤしてたのに人少ない…
まっさんに出ていた女優に似てる。
まっさんの婚約者でエリーの料理に塩ドサッした人。
>>475 もっとベタっとしたセンター分けとかにしてほしいよね
∧_∧
O、( ´∀`)O 弄ってくれ
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
ブッチャーはラケット持参してるならリーゼントしてグラサンしろよ
シャトルの先をツンツンするのは
股間がもぞもぞする比喩だと思う
バド部員が野外でクリアを打ち合うわけねえだろ。
少し考えろや。
>>525 マサトシがギター弾けるジジイっつってたがフォークソング世代はむしろ雀のオヤジだべや
作中のマサトシ世代がギターったらクラシックギター「禁じられた遊び」じゃなかろうか
この弓の子って他に何かドラマ出てる?(´・ω・`)
遊びで使うんだったらプラスチックので十分なのにな<シャトル
本格的なやつやんかw
ん〜、若いんだけど、もう高校生とはいえない・・・首筋とか。
スズメは子役は愛嬌あって可愛かったのに
今は微妙だな
若作りメイクでも
無理があるわ
古畑星夏が美少女役って
>>559 チェッカーズのフミヤ風なら笑うけどリアリティはある
幼馴染の同級生ってナオちゃん以外にもう1人女の子いなかったっけ?
岐阜って可愛いこ少ないの?
近畿の茨城県ってこと?
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/ ノ \ / ノ ヽ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ●)- ●)/ ●) ●) U \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| U (__人__) | (:::::::::/ ノ ヽ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ\ ` ⌒´ / \:/ (● (● U\ノ
| } ( r | | U (__人__) |
ヽ U } ̄ ̄ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ !/ |
/ く \ |__| _ ..._.. , ______ (__ノ
| \ \ \ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
| |ヽ、二⌒)、^ γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
佐藤健プロフィール170cmだけど、もっとチビに見える(´・ω・`)
君の前前前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セーラーとは水兵なんだから、日本のセーラー服ってけっこう倒錯しとるよなw
ラーメン大好き小泉さんでラーメン食いまくってた人か
この子が半分耳が聞こえないか半分目が見えなくなって
それでも弓道やるって話のが面白そうじゃない?
小出みたいになって再放送できなくなるようなことはやめてよ健
付き合うにあたって高校格差コンプレックスはないのかね?
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | 質問に質問で返すなよ…
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉.
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ.
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
>>713 朝ドラは大抵主役より可愛いA子がいるだろ
茶髪なのか
あの時代はちょっとでも色が入ってたら坊主にされてたレベルだぞ
この役も中々いいが古畑星夏は咲の時の方がもっとよかったな
せんきゅうひゃくきゅうじゅう数年代なら隣の子が主役だな
>>729 どんな田舎でも美人はいるべ
濃尾ローカルであってもだ
出てくる子全体的に可愛いけど松雪泰子と原田知世コンビが最強だわ
学校帰りに女子とお好み焼きに行くなんてドラマの中しかないわいね
高校のときは寄り道禁止だったわー
ましてや不純異性交遊なんてアカンわいね!
ふせえり出てるのか!
六角といいスマイリーといい、まれ化してきたな
高校生の設定なのか?
なのに透けブラが見えませんなあ
昔は高校生でも透けブラとか見えたぞ
菜生ちゃんの方がかわいいじゃん
惚れる相手間違うとる
この頃からトムクルーズっておったん?
これ何年の話なん?
律の部屋にあるマーブルマシンってどこで買えるの?
欲しい
可愛いけど最近の日本の女の子って皆のっぺり顔だから横顔と斜め顔が凄く変に見える。
パラボラアンテナみたい。
聖子ちゃんとトムクルーズとマグマ大使が一緒くたになるなんてなんかおかしい
>>793 それこそリアリティの問題じゃねえか?
昔の高校はアルバイト禁止なんか多かったぞ
どこから小銭を捻出してるのかだ
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。(´;ω;`)
高3の夏なのに受験勉強もせずに余裕だな(´・ω・`)
子供の頃のマーブルマシン改良し続けてたんじゃないのか
>>815 透け防止にキャミ着る文化はまだないよね
>>829 89年
86年のトップガンで一躍有名になったよ
>>831 ジャンプの裏表紙の通販で見たような記憶
/ ̄ ̄\チラッ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─( ●)( ●)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| /// (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (● ) (● )\ノ
| } ( r | | /// (__人__)/// | チラッ
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
ブッチャーってレスラーのブッチャーからだろ
それが小学生からずっと高校生までアダ名になってるのか
高3でしょ?もういい加減付き合ってる同級生おったろ
まして受験で勉強漬けの時期に呑気すぎるわ
>>852 7歳にもなってプリンなんて子供っぽいもの食わないだろ
我慢させとけ
この時代に一文字の名前は無いだろ
「子」が付かないと
まれよりみんな顔面偏差値も演技力も高くて見やすいよ
>>815 校則でベージュの下着着用が義務付けられてるとかかもしれん
カメラさん、上から撮れてるのに、制服の隙間から胸元が見えんぞ
>>808 89年当時の喫茶店は不良のたまり場になってたな
現代のマーブルマシーン
ダウンロード&関連動画>> 昨日のマツコの知らない世界でもユーミン出てたけど、なんか記念周年?
岐阜県たって恵那ともなれば長野県みたいなもんだろう
>>879 余裕であるだろ
大人になっても呼ばれる
>>879 全く昔の面影ないなブッチャー あだ名変えたら良いのに
ネットリンチ被害者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>869 どこ行ってもトップガンのテーマがよくかかってた
スマイリーキクチって確か…
いいえ!なんでもないです!
>>869 織田裕二のナイスガイっう映画もたまには思い出してやってください
ランバダ、シングル版だとやたら喘ぎ声入ってて家族にドン引きされたわ。。。
サンバランドとか常磐ハワイアンセンター並みに流行らないだろ
>>908 てきとーな物語作りってことだよな
マグマ大使よりよっぽど気になるわ
永野芽郁はこの作品やと微妙やけど帝一の國はめちゃくちゃ可愛かった
>>944 幼なじみだからたまたまなんだろうけど普通はないよね
>>920 ミュージックフェアなんか、2週連続でユーミン特集だった(・ω・`)
マジな話、この年齢の時に彼女作っとくんだった・・・・
人生最大のチャンスを無為に過ごした
-curl
lud20250208173426caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1524006058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説 半分、青い。★29 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part76
・連続テレビ小説 半分、青い。★68
・連続テレビ小説「半分、青い。」84
・連続テレビ小説 半分、青い。★114
・連続テレビ小説「半分、青い。」85
・連続テレビ小説 半分、青い。★34
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part19
・連続テレビ小説「舞いあがれ!」◆67
・連続テレビ小説 舞いあがれ!★245
・連続テレビ小説 舞いあがれ!★256
・【ドラマ】<NHK総局長>連続テレビ小説「ひよっこ」20%超えなくても「自信持っている」多岐にわたる形態で視聴...
・連続テレビ小説「まんぷく」93
・★NHK連続テレビ小説★808本目
・連続テレビ小説 べっぴんさん★11
・連続テレビ小説「べっぴんさん」28
・連続テレビ小説 わろてんか★128
・連続テレビ小説 なつぞら ★3
・連続テレビ小説 わろてんか★176
・連続テレビ小説 わろてんか★156
・連続テレビ小説 おちょやん ★56
・連続テレビ小説 エール ★71
・連続テレビ小説「ひよっこ」162
・連続テレビ小説 わろてんか★168
・連続テレビ小説 おむすび★197
・連続テレビ小説「まんぷく」130
・連続テレビ小説「べっぴんさん」88
・連続テレビ小説「ちむどんどん」◆99
・連続テレビ小説 なつぞら ★269
・連続テレビ小説「あぐり」(再)98
・連続テレビ小説 まんぷく ★300
・連続テレビ小説 ひよっこ★73
・連続テレビ小説「わろてんか」22
・連続テレビ小説 ひよっこ★288
・連続テレビ小説 まんぷく ★225
・連続テレビ小説 半分、青い。★155
・連続テレビ小説 半分、青い。★231
・連続テレビ小説「あぐり」(再)70
・連続テレビ小説 ベっぴんさん★175
・連続テレビ小説「半分、青い。」93
・連続テレビ小説「べっぴんさん」67
・連続テレビ小説 なつぞら ★363
・連続テレビ小説「半分、青い。」141
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part17
・連続テレビ小説 なつぞら ★338
・連続テレビ小説 ひよっこ★128
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part153
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part67
・連続テレビ小説 なつぞら ★23
・連続テレビ小説 なつぞら ★286
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part36
・連続テレビ小説「ちむどんどん」◆48
・【連続テレビ小説】 「半分、青い。」“マグマ大使騒動”一件落着へ 鈴愛が知っているのは父の影響 物語上で説明
・NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」part9
・NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」part57
・福原遥 まいんちゃん 専用 連続テレビ小説 舞いあがれ!第17週
・連続テレビ小説「なつぞら」54
・連続テレビ小説 わろてんか★4
・連続テレビ小説「おちょやん」15
・連続テレビ小説「はね駒」(再)30
・連続テレビ小説 ひよっこ★146
・連続テレビ小説「なつぞら」45
・連続テレビ小説 おちょやん ★25
06:35:27 up 26 days, 7:38, 0 users, load average: 88.96, 70.75, 56.39
in 0.033831119537354 sec
@0.033831119537354@0b7 on 020820
|