◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
映画【MX2】19:00~『月光仮面 THE MOON MASK RIDER』 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livemx/1659255759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
19:00~20:52 [MX2]
★愛と正義の使者が繰り出すド派手なバイクアクション!!
-特撮ヒーローの草分けとなった月光仮面シリーズの映画版は、ド派手なアクションが満載!!
「憎むな、殺すな、許しましょう」の精神で「正義の味方」は今日も戦う!!-
あらすじ
竹林賢法は現体制を打破し、理想国家ニューラブ・カントリー建設をめざして多くの若者を煽動し、カリスマ的存在として君臨し、現金強奪集団レッドマスクを組織していた。
ある夜、レッドマスク団の前に月の光とともに疾走するバイクが現われ、輸送トレーラーを瞬く間に飛び越した。
翌日賑わう銀座に現金が入ったジュラルミンケースが転がっていた。正義の味方、月光仮面の登場にマスコミは沸いた一方で、賢法は月光仮面の出現に動揺し、配下に非合法手段を強制するが…。
出演者
【出演者】 桑原大輔、志穂美悦子、地井武男、原田大二郎、豊橋浩介、五代高之、
斉藤智美、井上純一、内田喜郎、長江英和、山西道広 ほか監督・演出 ほか
【監督・演出】 澤田幸弘制作 -1981年制作・日本-
お知らせ
【番組HP】
http://s.mxtv.jp/cinema/ スペリオールの劇光仮面、期待してたのに全然面白くならない
放送するのなら来週回しにして欲しかったよ
BS日テレのゴッドファーザーの真裏じゃ実況出来ない
MXってトンだ掘り出し物を突然やるから困るわ、気づかないとこだったわ
今後はHPをチェックする事にした
何といっても嫁のいる八 戸に住んで墓に入った
川内耳毛先生の代表作だからな
てか監督が不良番長の人じゃねーかw
どういう存在なんだこいつは超人なの普通の人間が正体隠してるだけなの
ヘラルド配給で、
八 戸くんだりでも、バンバン恰好いいCMやってたのに
凄く戦後っぽいセンスですね…
月光仮面昔地上波放送されたの見た気がするがつまらん思った気がするがもしかしたら見てないかもしれないくらいわからん
白黒でそば屋の出前みたいなバイクに乗った月光仮面が現れるのかと思いきや、結構新しかった
実際のカルトは表で堂々と活動してるんだから凄いよね
今の若いこと変わらない格好してるな
ただしブラの性能が段違い
>>28 あれ権利元もバブルで失敗したって大後悔してるかな
宍戸錠も東京ドームの上映会で酷い映画ですって言っちゃう位で
>>4 どういうモノなんだろう?
リブートなのか
キャシャーンやデビルマンみたいな
それともテレビシリーズをまとめただけのモノとか
>>1 乙ですΣ(・∀・)!!
時期的にヤバそうなネタwwwwwwwwwwwwwwwwヽ( ;∀;)ノ
>>32 タコがいっぱい入ってるガラス張りの水槽に
けっこう仮面が入れられるシーンを覚えてるわw
三菱銀行立てこもり事件の頃に銀行強盗とは、エロすぎです
>>54 時代設定はテレビ版の20数年後で
月光仮面(3代目)
>>4 自分が9歳の時ですわ…もう少し新しい映画だったかと勝手に思ってました(^_^)
当時でさえ月光仮面は古すぎる企画だったろうな
赤胴鈴之助と似たようなもん
>>28>>53
あれはあまりに興行・作品ともに、
あまりにもヤバかったので観に行ってみたかったですね~(^_^;)
…ってゆーかこの作品もなかなかにセンスが…( ̄▽ ̄;)www
太陽を盗んだ男もそうだけど、なんで当時のカースタントって
片輪が台を踏むからコケるって丸わかりの動作なんだろ
ガッツが偉大なのは元ボクサーという感じが全然しないこと
竜虎もか
>>80 へえー製作当時の時代設定で復活させたのか
そして単独のオリジナル脚本で作ったのか
このタイプの霊柩車懐かしい感じw
てか今もう知らん人も多いんじゃ
昔は霊柩車当たり前に走ってたから逆に目立たないのかな
コンプラ対策ではなく吸いすぎキタ━(゚∀゚)━!!(笑)
>>97 千葉テレビはサブチャンネルもHDなんだよなあ
>>106 実は多分、某大手の新興宗教関係者系の会社だと思う権利元
マークの色の使い方とか見ると。まぁ未だにレコード製造工場を持つ唯一の会社だけどね
>>80 昔の映画~テレビと設定がつながってるんですか!!!( ゚д゚)
うわっあとでウィキペディアとか色々調べてみますよ、楽しそう~(≧▽≦)♪
そんなデカいトランク入ってて分からなかったのかよw
>>125 千葉テレビはサブチャンネルもHD
>本当ですかッッ!!(*・∀・) スゲー!
1981だとサンバルカンだから月光仮面は微妙だなあ
ウルトラマンもライダーも迷走して一旦終了のころ
ガッツといえばスピルバーグやリドリースコット作品にも出てるハリウッド常連
>>144 宮型は減った
レザートップの洋式に変わったから目立たないな
なんかマジなのか冗談なのか分からない雰囲気だな
もう割り切って、乱歩の黒蜥蜴みたいにしゃちゃえばいいのに
>>144 縁起が悪いってことで
みんな黒塗りの長い車になってしまった
>>152 両作品とも原作が川内せんせーなんだよなぁ
ガッツとかちいちいとかジョニーとか死んでる人ばっか
いつ鉄十字団と
ザボーガーが出てきてもおかしくない雰囲気だなw
このブルーバードUは当時で10年落ちだから破壊されそう
>>146 だってヤクザとか旧日本兵とか本物にしか見えないからな
地井もジョニ―大倉も出てるのか悦ちゃんとガッツといい豪華だな
>>153 鈴木瑞穂は貫禄があっていい役者だよねぇ
>>144 お寺乗せたみたいな古いやつが敬遠されて無くなっただけで
今は安倍総理の時みたいな普通のやつ
>>160 このこらから40年経ってるから、仕方ない
>>141 多分ガッツのボクサー引退&俳優転身後に知った人の多くは「え?最初からお笑い芸人か俳優じゃないの?」と思ってるはず
なかなかできないですよね
この音楽でいいのか?
なんか鼓笛隊でもきそうな曲だぞw
ジュラルミンケース強奪
いすゞのV10(ぶいとお)だな歌うヘッドライトでCMやってた
>>165 そういや、ゴッドファーザーのマーロン・ブランドの吹き替えやってたな
やたら薬飲んだりネイティブ関西弁だし
なんか太陽にほえろの準レギュラー刑事と同じ演技すぎるよ琢也
当然ながらこんな映画はDVDにしかなってないから
SD画質放送なんだろうな、HDで配信やってるかなこれ
>>187 初代(大瀬康一)、二代目(大村文武)
これは三代目
>>128>>154
スミマセン、映画エイトマンとかリム出版とか調べまくっちゃいました( ;∀;)(笑)
リム出版さん、「新社」で続いてるんですねえ…(;´д`)(笑)
平井センセも桑田センセも、信仰心は厚い方々だったようだし…
河内センセもかッ!!( ゚д゚)
ガッツ石松が死んだかと驚いたじゃんかよコノヤロー
ちなみに1949年生まれで松田優作とそんなちがいません
これだけ豪華キャストが揃っているのに主演の人は初めて見るw
>>206 いや我が新東宝のスーパージャイアンツだろ
三菱電機のビルと歩行者天国って、太陽を盗んだ男だな
ラーメン食い終えた
なかなかバカ映画っぽくてよいな
>>225 いらっしゃってタ━.゚+.(・∀・)゚+.゚━!!
( ゚∀゚)⊃ ヨシ!(笑)
>>228 おぉ、S.Jさまご挨拶が遅れました(*`・ω・)ゞ!
>>250 これはこれは!
こちらこそ挨拶おくれてスミマセヌ
楽しみましょう!
当時映画館で見たけどまったく記憶に無いな(´・ω・`)
>>240 さすがにまだそんなに変わってませんね
ジュリーがウルトラマンレオを見てるって衝撃の「太陽を盗んだ男」でもこの辺が出たっけ?
うっわーBGMからして当時!
>>263 本当にMX映画枠は、名作から怪作まで….゚+.(・∀・)゚+.゚
>>269 アタシも…
ラストに小柳トムが出てきたのだけ、何故か覚えてるw
>>284 あの人一回衆議院議員になってるんだよね
公開当時すでになぜ今頃月光仮面?ってガキながらに感じたな
もう監督が不良番長や0課の女の人だから
ギャグなのかマジなのか分からん
>>294 ショッカーやデストロンの戦闘員もあれぐらいの高さなら格闘できるな
(ง -᷄ω-᷅ )ว ٩( -᷄ω-᷅ )۶(ง-᷄ω-᷅ )ว ( -᷄ω-᷅ و(و
なんだか始まったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カメラと照明をセッティングしたら
もう二度と動かないぞという
強い意志を感汁
太陽を盗んだ男の池上季実子のDJもそうだけど
この時代は本当にダサいな
さらば愛しきルパン味がある
あっちは新宿だけど(´・ω・`)
こんなんやってたんだ
元祖月光仮面の人が最近亡くなったな
ナウいwwwキザwwww
あぁ・・・月光仮面が存在していた後のお話なのか
ナウい
懐かしい
ムーンマスクライダー
ピンハネ
現代的
志穂見悦子、もったいないなぁ
長渕剛が子育てして妻を支えてりゃ
あんなヤクザ被れやクスリ漬けや筋肉馬鹿にならず良い歌手のままだったろうに
そして女優 志穂見悦子を我々はずっと観ることが出来た
今の赤茶色の服の女性
声優の土井美加さんか?!マクロスの早瀬未沙の
声でわかった 子役時代はディズニーの不思議の国のアリスもやってた
美人じゃのう(´・ω・`)
普通のテーブルと違っていらん時はかたづけられて合理的
>>360 コクーンビルが建ってスバルビルが無くなった・・・
この時代に食卓で手持ちカメラって珍しいな
ピンク映画くらいだろ
どこの誰だか知らないのに月光仮面のおじさんって
お兄さんかもしれんやん
なんでみんな月光仮面の歌歌ってるんだ
ひろく知られた存在やないかい
>>322 1970〜80年代はダサさの頂点じゃないかな
60年代はまだバリっとしたミュージシャンが多かったような
>>380 コクーンビルはどう見ても…ちんこ
根元に玉もあるし ただし玉は一個しかないが(´・ω・`)
これ被害者の銀行が金返してくれって言ってこない?(´・ω・`)
こんな大金もらっても銀行いったら怪しまれるし持ってても周りの目があるし襲われそう
>>373 むしろ昔のほうが顔射精し女優も多かったんで美人もいて
いつから声優がブスの代名詞のなったんだか
>>399 1981年なら上野駅にも半身不随の物乞いとか居た時代だなあ
たくはつの坊主とか
この頃自分何やってたかな
バイトで綜合警備やってたかも
>>425 よく知らんけど今は声優アイドルの売り方も増えたんで
顔で選ばれる声優も増えたんじゃないの?
>>424 養老の滝で牛肉うどん喰いたい ¥250
>>428 俺はレインボーマンと忍者キャプターがごっちゃになる
忍者部隊月光も再放送して来んないかなあ 初期のやつ
サファリシャツみたいなファッション流行った時期なのかな
>>439 俺はレインボーマンとコンドールマンがごっちゃになる
映画でよく写真入りのペンダント見掛けるけど、実際にしてるヤツなんて見たことない
>>442 たまに新宿西口の地下ロータリー辺りで見かける
上野駅には赤帽がいた
日比谷線へ続いてる地下通路はすんげえ汚かった
>>454 三原じゅん子も下手すりゃこっちの路線だったのに
>>444 潮健児に許可とってバイクに自作カウル付けて
ザボーガーバイクに変えた某漫画家がいるw
陸運局の許可とったんで公道を走れるw
小松方正や
先週の酔拳、小松版吹き替え期待してたのに…
小松方正っていい役者だったな
ワイドショーでもドラマでも手抜かない気がする
横溝正史シリーズの表情が良かった
>>433 >>437 アニオタは女性の顔面に求める水準が低いから…w
アニメ専業声優が台頭する前はTVや映画によくいるような女優が声優やってたもんね
>>461 自己レス うしおそうじと間違えたw不覚(´;ω;`)
志穂美悦子と藤原理恵は
全国基準でも堂々と美人と言っても差し支えない
数少ない岡山県出身女性
えっちゃんのせいだろうけど微妙に千葉ちゃんテースト入ってる気がする
これが噂のガッツがいってた「殺陣がわからないから本気で殴った」撮影かな
そういや仮面ライダーの初期設定って
十字仮面とかいって、デザインもこんな感じだった気がする
バッタには大人は全員反対したけど、石森の息子や子供たちはバッタを推して、スマート仮面路線は止めたみたい
ストリートホークが見たくなってきた(´・ω・`)
悪党がバイクへたすぎ 仮面ライダーみたいにバイクでぶつかって倒せよ
今は仮面ライダーもバイクに余り乗らなくなったもんな
月光仮面ってどっちかというと藤子不二雄の「シルバークロス」に似てるね
>>524 月光仮面も、ライダーも、デビルマンも、暴走族、舘ひろしも「バイクがカッケー」って時代の産物だからなあ
2022年にもなって仮面ライダーやってるから変なのかも知れない
生身のアクションにこだわってるんだろうけど
地味すぎて迫力に繋がってないよね
当時、洋画のヘラルドが配給だったから
スゲー恰好いいテレビCMだったのに、
本編見たら「テッテレー」BGMの嵐だとは
>>524 公道走れなくなったんだっけ
バイクに乗るシーンは大体どっかの施設の私道とか
>>486 藤原理恵って調べたらc.c.ガールズの人なのか。。ちょっとそんな言うほどでは
志穂美さんは堂々と言って良いけど
書生 しょせい
昔の政治家や金持ちの家に住み込んでたりした若い衆
これ知らないと江戸川乱歩の作品も読めないかも
>>553 この映画の頃は3ない運動真っ盛りの時期だからねぇ
>>553 要は新規作品だとヒットしないリスクがでかいからシリーズ物にして、過去にしがみついてるだけなんだよな
>>568 どうしても車は時代と結び付いてるよね
暴走族漫画を読んでも「このバイクの何がカッケ―の?」って実感が湧きにくい
「このようなたわけた歌を聴いている場合ではありませぬぞ!!
>>553 少子化だから冒険でき何だろうなぁ
当時はコケてもある程度は回収出来るから色んなヒーロー花盛りだったね
(ง ᵕωᵕ)ว♪(ง ᵕωᵕ)ว♪(ง ᵕωᵕ)ว♪
誰でもかれでもその気になれば簡単にコスプレできてしまう
ロックが世良公則センスwww
ギブソンのセミアコ
ヤマハのSG
フェンダーのベース
涙モンな気もします
コレ、エキストラさんたち…
立派な俳優だよ………(´;ω;`)wwwww
エピフォンのセミアコかな
テールピースが絶妙にダサい(・∀・)イイ!!
モップスもパロディで月光仮面歌ってたけど
耳毛先生は怒らなかったからなぁ
森進一がおかしいんだろうなぁ
>>635 耳毛先生は筋さえ通せば割と寛容だとかなんとか
>>596 ゲーム業界モナーw続編ばっかり
スクウェア何てFF系しか売れなかったからあらゆるものにFFと冠がついてたし
この、レッドマスク団サイドに凄くハナシの重点が置かれているのは何なのだろう…( ゚Å゚;)
この説教臭さは確かに河内センセテイストっぽくはある?のかなあー(^_^;)
愛とはときに無慈悲で残酷だと
ヤマト完結編でアクエリアスさんが
「21世紀の仮面ライダーはメタルヒーロー」って声も(クウガ以降。メタルヒーローとは宇宙刑事ギャバンなど)
当否は別としてライダーはまだ現代に合わせられてると思うけどガンダム、ヤマトは何かみじめだ
コマ劇場から悦っちゃん飛び降りたの
これより、もう少し前かな
おじゃまんが山田くんとの同時上映だったらしいがどっちが本命だったんだ
>>641 正直FFと言ってもいいのは10ぐらいまでだと思ってるわ
>>648 放送本編始まる前に1分のCM流したからね
ないと思う
>>655 同時上映の山田くんは、マラソン大会の話だった記憶
>>655 宣伝は、おじゃまんがメインだった気がする
>>652 儲かってるうちはなんとも思わんだろうな
特撮ヒーローは70年代前半にやたら多く80年代は東映主軸に他もってイメージ
>>663 地方CMは月光仮面メインだったよ
ヘラルド配給ってバーンってテロップ出てた
>>670 どこの誰かは知らないけれど あそこはみんな知っている
この頃のヤングは5人に一人はスタジアムジャンバー着てる
>>655 >>662-663 ( ゚д゚)!!!!
それもあってこの映画、記憶にわりと残ってたのかも!!.゚+.(・∀・)゚+.゚
(テレビのおじゃまんがはけっこう観てましたから)
>>673 23区は、おじゃまんがメインだったよ@CM
>>665 ヤマト2199以降は妙に緻密になっちゃって昔のおおらかさが無くなった
銀河鉄道999なんかも当時らしい大味さが魅力だよね
>>673 >>685 ( ´・∀・`)ヘーヘーヘーヘー!!
>>674 実質スポンサー無しなんでしょうね、
冒頭に流したのはスポットCMなのでしょう(^_^)
この場所こんなに自由に撮影出来たの?軍事施設の遺構よね
>>694 月光仮面の歌はそうだけどだからそれが何でジュピターなのかわからん(´・ω・` )
地井さんもストラダファイブってやっすい特撮に出てる
密着スーツにヘルメットってコスだったが地井さんは途中でメット脱いで自慢のチン毛ヘアーをさらす
カラテ カ〜ラテ
カラテ on the heart♪
ハイ、地井さん ごくろうさま〜 花束は悦ちゃんかな
ノリとしては70年代の東映映画だけど
東映じゃないよねこれ?
あの武器って投げて馬の足に絡ませる武器なんだけど・・・
昔やたら中華イメージなキャラいたよね
逆に韓国・朝鮮は昔のイメージ湧かない
崖から落ちてくる主人公の人形くらい見せないのは手抜き
ショッカーアジトの水道の施設だっけし
長江さんは、もうこの頃にはけっこうな芸能活動してたんだな
>>749 監督は東映なのね
だから東映っぽいのかなw
やっぱ昔のはええなあ
香取慎吾が山本五十六やるドラマなんてもう
月光仮面の出番が少なすぎて
この映画が「月光仮面」であることを忘れそうになる
>>716 だって悪いやつ懲らしめるの前提だから、自発的アクション起こすわけもなく
>>754 何それ マジか 冒涜だわ(´・ω・`)
弁髪は清朝の髪型
昔の日本ではあまり知られてなかったか、見た目インパクトからか古代中国でも弁髪にしたり
>>754 本放送時内容は凄く見たいと思ったけど主役聞いて見る気無くなった
>>766 さっきNHKで番宣流れてた この夏やるらしい
気でも狂ったのか?はOK
気でも違ったのか?はNG
>>724 だいじなことは全部
>>1に書いてある
これは2ちゃん時代から
錚々たる俳優ばっかだが
若い役者が知らないのばっかだ
>>770 8月には「日本の一番長い日」の初代を間ならず地上波でやるべきだよね。
あれはみんなで見るものだ
YouTubeで軽く検索したら、これ本編アップされてるのな
予告編もアップされてるけど、予告編は英語だった…
ただ予告編映像は、当時の地方CMと画が被ってて、そうそうこういう感じって思い出した
強制してないって
裏切り者には死をって言ってたじゃん
>>761 作ったやつが悦っちゃんと仕事したかっただけだろうな
カトリ・シンゴが悪いってよりは今NHK全般がよろしくないんじゃあ…
NHKは近い年代の作品が同じように面白かったり、つまらなかったりする
>>775 去年だかやったやつの再放送かな
>>766 「MOON MASK RIDER」
「MOON FACE RIDER」だったら嫌だな
ニューラブカントリー
なんでも英語で言えば良いというものではない
戦争映画・ドラマはどうしても昔の傑作に勝てないからな
今のNHKにやらすとB級感満載の朝ドラみたいになるから「作らないでいいよ」と言いたい
>>761 怪獣大戦争がほとんど地球人対 X星人のスパイ活劇なようなもんだなw(´・ω・`)
話は宇宙人が医療技術を餌にしたら地球人がすぐ騙されてまるで今の日本政府みたいで
示唆に富んでるんだけど
>>791 >>778 っ[ザ・隠匿術 / 第三書館]
>>786 5〜6年前にNHKBSでやってたな
去年だかに民放BSでやると思ったら新しい方だった
でも東映と比べると、やっぱ東映って伝統的になんでも時代劇風味だって分かるよね
任侠映画もヒーロー物もどうも名乗ったり見栄を切ったり、悪の組織も越後屋レベルでさ
岩山登山の難所がムーンフェイスと呼ばれていてそこをバイクで駆け下りる
スタントに挑戦するドキュメンタリーがあったらムーンフェイスライダーでもおかしくないw
>>823 朝ドラは中高年主婦向けだからリアリティがなくても許される所があるんですよ
歴史パロディみたいな戦争ドラマ作られたら当時の人への侮辱だと思いますよ
張り込みの差し入れはもちろんサッポロ一番塩らーめん
東京球場ってどこにあったんや(´・ω・`)覚えてない
>>846 観戦したことあります なぜか産経ー阪神 戦
東京球場ってたしか千住だっけ?跡地は何になったんだっけ?
新東宝でも球場で受け渡しシーンあったけど観客入ってた
観客の居ない球場って映えないよね、失敗じゃねこれ
あまり面白くもないけれど駄作とも思わない
月光仮面てヒーローが1980年ごろではもう時代おくれで厳しかったと考えるべきなのか
この番組はCMがありませんって、書いて欲しいわ
乱一世じゃないけど、おしっこのガマンが辛いわ
>>850 >>851 そうかー さんくす(´・ω・` )
月光仮面が全然出てこないがさっき海に落ちたのが
そうだったのか?
そもそもあいつがどういう立場の人間なのかよくわからん
特撮でもないし刑事ドラマとも違うし不思議な映画やね
>>859 キューポラなんか風景だけでご飯3杯イケるよね
植木等映画の東京の何とのどかなことか
この映画、主役は誰だ?
月光仮面なのか、フジタクなのか、悦っちゃんなのか、ちいちいなのか、鈴木瑞穂なのか…
月光仮面はどう考えても組織の内部犯行だよな
なんで組織内洗わないんだろうか
1000万ドルは今のレートで13億円
こんな片手では運べない
>>874 モノクロアニメのエイトマンを数年前にアニマックスで見たら面白かった
絵柄も話も大人っぽかった
粗は多少あってもかっこよかった(´・ω・`)
>>874 クライマックスの合成バトルとか超おもしろいよ
ネタ的な意味で
>>848 大毎→ロッテの本拠地だったよなあ
大学野球で神宮が使えなかったのか
東京球場って良い球場やん
川崎球場より全然マシやん ロッテなんで使いこなせんかった
大五郎受刑囚の子連れ狼はつい最近も時代劇専門チャンネルでやってたし
逆に出演者の不祥事ごときで封印されるなら国会でも法務省の前でもハンガーストライキできるわ
煙の中こんな風にうまくひっかけられないでしょ
素顔のえっちゃん ラペリングすげーし
来年にはギャバンが出てくる時代に
これは時代遅れもいいところだったな
スコアボード上からどうやって球場照明点けたのかは聞かないで!w
>>890 映画のエイトマンのパチスロあったけど最初から裏モノだったんだよな
わかりやすい宗教団体
今の統一教会はもっとカラフルなようだけど
エンドロールに「動物の虐待は行っておりません」ってテロップ出ると萎えるよな、この頃の映画
>>958 ハツカネズミはスタッフがおいしく( ゚∀゚)
黄金バットCGでやらないかな
今見るとシンプルですごくイカスデザインしてる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 10分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213033130caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livemx/1659255759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「映画【MX2】19:00~『月光仮面 THE MOON MASK RIDER』 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【映画】庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 ★2 [Anonymous★]
・Hulu「月933円で見放題!」Netflix「650円」ニコニコ「500円!」Amazon「300円だぞ」映画館「1800円」
・【映画】『THE FIRST SLAM DUNK』OP&ED主題歌をThe Birthday、10-FEETが担当 音楽は武部聡志とTAKUMA [ひかり★]
・『ネコぱら』2020年1月よりTOKYOMX・BS11・AT-Xでアニメ放送スタート。八木侑紀・佐伯伊織出演の北京BICAF上映会で発表に
・室井佑月「(日の丸マスク)謝罪し訂正したのだけど、お詫びしろ、という意見…。弁護士に相談…」 ネット「被害者面」「実害出てるけど? [Felis silvestris catus★]
・東山紀之に近隣住民激怒 "自宅ガードマン"が立ち小便…木村佳乃はジャニーズ買収計画と"テレ朝の恨み"案ずる日々 [Ailuropoda melanoleuca★]
・iPhone12Proさん、120Hz対応ProMotion画面搭載!FaceIDも改善!←いや顔認証いらねえから
・【元KAT-TUN】田口淳之介、20年以上ぶりの映画出演 舞台挨拶で「入口、出口、田口で~す!」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【れいわ・山本太郎代表】 選挙動画が「外国人差別」と炎上 在日コリアン団体抗議に大石晃子共同代表が謝罪、動画を削除 [11/2] [仮面ウニダー★]
・【映画】業界関係者「『鬼滅』の興行収入はアイドルの特典商法と変わらない。特典なしの“ガチンコ”で集客した『千と千尋』とは違う」 ★4 [Anonymous★]
・【PC】Huawei、画面占有率91%の13.9型モバイルノート「MateBook X Pro」
・【速報】キムタク主演ゲーム「LOST JUDGMENT」がテレビ朝日でドラマ化&映画化決定
・一人で行くOCHA NORMA出演「JAPAN CENTRAL IDOL FESTIVAL 2022」【Aichi Sky Expo 5月6日】
・【アニメ】『鬼滅の刃』無限城編、来年公開 「柱稽古編」続き描く新作映画!映像公開 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】佐々木蔵之介「原作に敬意を」 ドラマ→映画化の『マイホームヒーロー』公開に思い [Ailuropoda melanoleuca★]
・【BTS】防弾少年団、原爆Tシャツとブルゾンとナチスに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄★6
・【中央日報】日本、失敗から1年後に「H3」ロケットの打ち上げに成功…「宇宙開発の切り札」 ★2 [2/19] [仮面ウニダー★]
・WACK総合スレッド Part987【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/アイドル研究所(仮)】
・【映画】スタジオジブリ全23作品のポスター&パンフレットを完全復刻!「ジブリMovie Collection」シリーズ誕生 [湛然★]
・【芸能】「仮面ライダーディケイド」井上正大、代表取締役の会社保有アニメライセンス無断使用され困惑 [Ailuropoda melanoleuca★]
・一人で行く道重さゆみバースデーライブ 『SAYUMINGLANDOLL〜BIRTHDAY LIVE 2019〜』 【7月13日Zepp DiverCityTOKYO】
・【台湾メディア】 「日本は良い選択、韓国ではダメ」=TSMCの熊本工場開所前にペガトロン董事長が言及 ★2 [2/23] [仮面ウニダー★]
・【映画】園子温監督、日本の鬼才から世界的名匠へ…念願のハリウッドデビュー「いずれはアメリカの映画監督という立ち場になれたら」 [muffin★]
・【はるちゃん速報(*^o^*)】オール北海道ロケ映画「ホテル ローヤル」凱旋報告会…波瑠、念願のシメパフェに地元の安田顕「流行ってるの?」 [ひよこ★]
・Amazonprimevideoでおすすめの映画教えて
・【RMT容認 庄司顕仁 早坂貴志 詐欺 ANIPLEX 型月 武内崇 桜井光 無能 礼装詐欺】FateGOミ糞1522
・FGO碩学院1906【RMT容認 庄司顕仁 早坂貴志 詐欺 ANIPLEX 型月 武内崇 安生真 桜井光 無能 礼装詐欺】
・【産経新聞】 日本産禁輸のまま 福島沖で漁やめぬ中国 処理水放出4カ月 [12/24] [仮面ウニダー★]
・TikTokで人気の小説「僕君」「君僕」が今秋アニメ映画化 別々の世界が交差点でつながるビジュアル公開 [鳥獣戯画★]
・【フジ】『バイキング』都内の“人混み”映像で謝罪 「5月17日の竹下通り、混雑の模様」で3月撮影のものを放送 ★2 [muffin★]
・【映画】「トップガン」イベントでウマ娘“マヤノトップガン”役の星谷美緒が登壇「待ちに待った続編」 [Anonymous★]
・【音楽】Char 『Monthly Artist File-THE VOICE-』2021年6月パーソナリティ就任 初回は松任谷由実と対談 [湛然★]
・【独占撮】やす子への不適切発言から2か月、活動休止中のフワちゃん朝日奈央の結婚式に自転車で駆けつける [Ailuropoda melanoleuca★]
・【HELLO! PROJECT STREAM】「Hello! Project 研修生発表会 2022 12月 Snowflake~結晶~」配信決定!
・【漫画】 磨伸映一郎×TYPE-MOON「氷室の天地 Fate/school life」第15巻。特装版に15周年記念公式同人誌 [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ】映画『魔法少女リリカルなのは Reflection』佐藤聡美さん・日笠陽子さん、自身の役を熱く語る! 大ヒット御礼舞台挨拶が実施
・【産経新聞】 米大統領選討論会 トランプ氏「移民はイヌやネコ食べている」主張 ハリス氏「根拠ない」 [9/11] [仮面ウニダー★]
・【漫画】『アクタージュ』作画・#宇佐崎しろ先生 がコメントを発表 「道半ばで作品を終わらせることになってしまい、とても残念」 [Time Traveler★]
・【コインチェック】流出NEM、『完売』!犯人開設とみられる販売サイトには、札束に囲まれた金正恩氏のコラ画像と「Thank you!!!」の文字
・園子温監督、反安倍に震災映画…“社会派” のウラで報じられた性加害に落胆のコメント続々「アベガー言いながら女優にセクハラ」 [muffin★]
・【漫画】エロティックコメディの元祖・弓月 光「50年間、自分の頭の中にあるかわいい女のコをひたすら描いてきただけなんです」[05/24] ©bbspink.com
・【キムタク】木村拓哉、ジャニーズ会見終了後にメッセージ投稿「show must go on!」東山の社長就任、事前に“覚悟”聞いていた [Ailuropoda melanoleuca★]
・[Shemale]ニューハーフ動画スレ56[TransLadyboy]
・【交通】国交相、宇都宮LRTの軌道計画を認定 2019年12月開業へ
・【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
・【映画】 「ごちうさ〜Dear My Sister〜」上映館増え47都道府県で上映決定
・【Yahoo!mobage】北斗の拳 激打MAX Stage108【12月15日サービス終了】
・【映画】「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」全米に先駆け2018年4月公開!
・【悲報】343「HaloInfiniteは10年計画でDestinyぶっ倒す!」←9ヶ月でファンにも見捨てられてしまう
・背面にボタンを追加する「DUALSHOCKR4背面ボタンアタッチメント」を2020年1月16日より数量限定発売!
・【漫画】松本光司『彼岸島』が全話無料で公開中 「ヤンマガWeb」で10月3日まで [muffin★]
・「ロックマン」がハリウッドで実写映画化決定 タイトルは「MEGA MAN(仮称)」 2018/10/04
・【映画】「紺ソを”ソックタッチ”をつけて履く」は不正解 山本美月、女子高生との世代ギャップに驚き
・【明白な北朝鮮製】 ウクライナ攻撃のロシアミサイルにハングル [1/24] [仮面ウニダー★]
19:18:59 up 33 days, 20:22, 2 users, load average: 90.21, 63.44, 54.90
in 0.8395369052887 sec
@0.8395369052887@0b7 on 021609
|