◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1578705617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:20:17.12ID:Qi5Cvs+A0
ダイソールアーは100円
国内メーカーのルアーは1000円〜

【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

2風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:16.40ID:rGNj7qno0
何が言いたいのかよくわからん

3風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:31.68ID:9r1gPcLfM
品物の質はどうなの?

4風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:36.27ID:eZe1PbWl0
適者生存では?

5風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:41.57ID:nqYX79JE0
>>2
ダイソーは買うな
俺らのボッタクリルアーを買え

6風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:42.07ID:OqoePDXC0
はぁ…?
としか言えん

7風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:42.33ID:htgsC6xr0
魚以下の脳みそ

8風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:42.90ID:9r1gPcLfM
ダイソーでも変わらんのか?

9風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:55.99ID:9r1gPcLfM
釣りに詳しいJ民教えて

10風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:21:56.09ID:zEA/+jLm0
資本主義社会に来たばっかりなんかな

11風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:22:01.07ID:bBtgkcfqM
呑気に魚釣ってるだけのおっさんがなんかいってら��

12風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:22:27.10ID:CBZQ3fVd0
別にルアーだけじゃないやん
高品質高価格なものだけしか国内じゃ作れんのは当然

13風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:15.24ID:YHOE6on50
品質に触れてなくて草
やっぱ百均で十分なんやな

14風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:25.66ID:grhBWF6na
ダイソーの物って大半買った後後悔するけどこのルアーは有能なん?

15風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:28.99ID:eZe1PbWl0
>>8
多少は落ちるかもしれないけど全然釣れないって訳でもない
耐久性にバラつきが割とあるのが欠点

16風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:36.42ID:IW57OQYia
思ったよりちゃんとした餌木だった
これ100円なん?

17風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:38.03ID:QOKyxVJS0
国産のボッタクリルアー使えってこと?

18風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:44.84ID:nqYX79JE0
バランスが悪いよw とか言うけど
ジグにそんなもん求めるか?

19風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:51.16ID:Vwj9NTfgd
ダイワのお抱えか

20風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:23:51.42ID:v4ulH+hQ0
>>14
釣れるけど使い捨てやな

21風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:01.23ID:fNBGdm6D0
アフィ

22風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:12.41ID:4WVS1Jh9a
1000円のやつが100円の価値しかないってことか

23風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:16.77ID:Sw0bRR6Id
ダイソーで充分ってことなんやな
今度からダイソーで買うわサンガツ

24風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:18.20ID:e00Uq6FJr
メタルジグなんか100円のやつと1000円の奴にルアー自体には一切差はないからな
フックだけ

25風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:20.92ID:9r1gPcLfM
>>15
じゃあ100円にしては必要十分って感じなんやな

26風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:25.70ID:ZW5RJZmp0
ルアーって紛失する事多いんやないんか?
やったら安くて当然やん

27風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:27.95ID:StF60bepd
ダイソーのルアーは倒産した釣具メーカーの金型貰ってたりするから物によってはすごく釣れたりする
けどプラスチックの素材とか金具とかの部品のクオリティは悪いから長持ちしない

28風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:46.82ID:CBZQ3fVd0
>>14
そうか?
壊れると思って買えばええやん
アイフォン の充電器とか2000円くらいかけて壊れないの買う価値あるか?
ワイはダイソーので満足しとるわ

29風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:24:59.20ID:85Ca6PXop
特攻隊長として優秀

30風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:19.34ID:0iEbm5Pbd
ダイソーのは使えるって紹介しとるようなもんじゃん
ダイソーのステマやろ

31風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:26.44ID:Vwj9NTfgd
ルアーよりもワークマンのウェアにそのうち殺されるぞ
そっちの方心配した方がいい

32風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:41.83ID:XE2h1cgNp
魚の命をもて遊んでるやつが景気語ってて草

魚「魚の命を娯楽にしている人がいる、そら魚も減るわな」

33風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:49.27ID:IW57OQYia
>>26
海のどこの層に対応したルアーかによって変わる
表層付近なら当然根掛かりしにくいからあまりロストしない

34風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:50.32ID:9r1gPcLfM
>>27
ほーー
100円にしては充分やな

35風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:25:52.68ID:F93CsJU3a
月収2〜3万で作れるものを15〜20万で作ってぼったくりしてましたってこと?

36風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:03.04ID:pmOXVvqB0
フック換えたりすると結局それなりのコストになる

37風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:13.58ID:WZRlUH3k0
メタルジグに関しては他の追随を許さないレベルで有用

38風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:13.70ID:9r1gPcLfM
>>31
イージスに潰されてて草

39風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:14.42ID:85Ca6PXop
>>31
道具イキりできないからどうだろ?

40風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:14.54ID:nqYX79JE0
金かけて釣りファッションでやることが
若作りオジサンだから、どいつもこいつもKBTITの見た目だもんな

41風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:26.89ID:LNLAZLyGp
アメリカの国産の半値くらいのルアーの方が釣れるんだから値段じゃないんだよなぁ

42風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:28.03ID:grhBWF6na
>>28
インクの出の悪いボールペンとか粘着力の全くない付箋とか粗悪品ばっかやん
充電器も長さ短いし充電遅いやん

43風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:32.86ID:DyWhdMP10
村越せいかいってまだ現役なんやな

44風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:35.20ID:qruWI/sia
魚は値段みないやろ

45風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:26:47.73ID:/nWZbY2T0
釣りキチほんと死んでほしい

46風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:00.65ID:/I3Da10Ba
そもそも何倍ものコストかけて値段も高いやつとダイソーの安いやつ魚なんぞが見分けつくんか?
高いから釣れてる気がするって思ってるだけやろ?

47風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:11.25ID:zz7Az01w0
魚は基本バカだからジグなんてキラキラしてたらなんでもええわ

スパナでも釣れるし

48風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:13.67ID:9r1gPcLfM
>>42
ダイソーのソムリエナイフは凄いぞ
あれはお買い得すぎる

49風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:21.99ID:u8L5CTla0
こんなの自己満足の世界だろ

50風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:24.40ID:eZe1PbWl0
>>25
そもそも釣具なんて一部の金持ちとプロ以外は安物ツギハギで使ってるのが大半だからな
ロッドやリールならともかくルアーは安いに越したことないわ
どんだけ高くて品質が良くてもライン切ったら使い捨てなんだから

51風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:27.32ID:gDcKbwZoa
>>28
そう思ってたけど100均のlightningケーブル3回くらい1週間で壊れてイライラしたから純正買ったわ

52風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:34.77ID:C8AJ1QXhH
別にええやん100均のなら切れてもええわぐらいに使えるし
20gぐらいのシンキングミノーは太刀魚釣りによく使えるわ

53風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:39.33ID:yfsjAsPI0
ジグはダイソーの悪くないで。ミノーとかは正直カスやけど

54風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:43.69ID:IW57OQYia
値段で使用感の違い顕著に現れるのはリール

55風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:44.51ID:85Ca6PXop
こいつ最近ちょいちょい炎上してるな

56風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:47.70ID:rw4rguno0
平均月収15〜20万ってどこの国の話や

57風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:50.16ID:ygJN4Whl0
ダイソージグ有能やしなぁ

58風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:27:50.09ID:BVLcHpUI0
自転車乗りと釣りキチは変な奴多いってのがワイのイメージ

59風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:13.21ID:pNb6tliua
>>47
スパナは草
全否定やめろ

60風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:13.83ID:9r1gPcLfM
>>50
言われてみたら確かにそうやな
サンガツ

61風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:17.56ID:qdduRp/w0
ダイソーの宣伝になってて草

62風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:18.32ID:Kwssg9L8d
むしろダイソー使えって事やな

63風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:20.31ID:Gi9zlIgA0
>>42
そういうのが気になるなら正規の店でお金大目に払えばいいし
選択肢があって良いじゃない

64風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:20.31ID:nqYX79JE0
そもそも元々は土人や原住民の手作りから発祥してんだしな

65風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:20.61ID:vaG6ZZOzr
高いルアーは魚ではなく釣り人を釣ってる

66風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:28.99ID:R5Tx60qE0
>>13
アスペ

67風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:29.51ID:85Ca6PXop
>>58
マイルールで動くガイジばっかやぞ

68風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:34.43ID:SXieJadrd
100均の釣具だけで釣りしてるyoutuber好き

69風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:35.22ID:aYLeBvJa0
じゃあ性能で勝って見せればいいんとちゃうの?

70風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:37.30ID:KVd/9zya0
>>1
何かが間違ってる

間違ってるところをなぜ言わないの?

71風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:40.87ID:C8AJ1QXhH
>>31
もうイージスオーシャンに駆逐されたぞ

72風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:41.73ID:dzGS+EBM0
魚が違いを見分けられるとは思えん

73風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:44.00ID:DyWhdMP10
でも100禁のやつ
ジグ以外はうまく潜らない不良品みたいなやつもあるしなー
フックは秒で錆びる
つかルアーが高すぎて学生とかきついよね
ロストもあるのに

74風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:47.57ID:pmOXVvqB0
スパナで太刀魚釣れるもんな

75風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:55.04ID:9TGAyafq0
ジャッカル信者やけど性能じゃなく見た目で買ってるわ
釣果は百均のと大して変わらんと思う

76風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:55.59ID:eZe1PbWl0
>>28
流石に充電器は速度が違いすぎる
500円でモバイルバッテリー売ってたけど使うと充電時間残り6時間とか表示されるで

77風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:57.50ID:wAyf2a/z0
>>28
電気製品とは比べられんやろ

78風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:28:58.30ID:SOALA4OU0
道具に格好に全部揃えてかっこつけてなんぼなのはバイク趣味とかと変わらん

79風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:11.92ID:wAyf2a/z0
>>77

80風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:23.47ID:h3/Q8M3n0
キジハタとカサゴ狙うメタルジグはこれ重宝しとるわ
根魚は根がかり上等やからな

81風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:25.13ID:85Ca6PXop
ダイソールアーよりオモックのほうがヤバイやろww
鉛に針つけただけで釣れる
やっぱりジムはすげぇわ

82風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:25.44ID:VbILY6j1H
>>42
ボールペンなら普通に一流メーカーのヤツ売ってるぞ
100円だと一本しか買えんが

83風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:25.47ID:zMiXNVdOa
大量生産大量消費で儲かる時代は過ぎ去ったってことだぞ

84風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:27.10ID:nqYX79JE0
>>68
youbuerの怒りも含まれてると思うわコレ
釣りで映像作っていいのは俺らプロだけなんだよ!みたいな

85風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:33.13ID:KXAAzfQC0
>>28
充電器は壊れない為じゃなく充電時間とかにも関わってくるからダイソーのなんて絶対やめた方がいいぞ
スマホのバッテリーが劣化する

86風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:39.00ID:C8AJ1QXhH
>>46
高いやつは動きとか自然に見えるとか謳ってるけど魚目線の事はわからんから好きなやつ使えばええねん

87風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:44.63ID:DrBYdQVU0
ダイワさんはすべてメイドインジャパンなんか?

88風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:47.65ID:aTJIXjf20
誰かと思ったら村越かよw

89風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:29:48.56ID:4iKjWUzz0
最近この手のアンチに見せかけたステマ流行っとるな

90風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:03.05ID:PO0w6JvPd
生き餌でいいじゃん

91風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:03.87ID:TRAePYLo0
めちゃくちゃダイソールアーの宣伝になってるのには気づかないんやな

92風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:10.64ID:cudvS8kU0
脳味噌まで魚みたいなっとるやん

93風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:16.07ID:EQCQZOqU0
要するにルアーはダイソーでも間に合うというわけか

94風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:16.36ID:uvH0gn1op
めっちゃ良い宣伝
ダイソーにとって

95風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:25.12ID:WZRlUH3k0
>>73
オルルド釣り具とかもそうやけど、安いミノーとかは飛距離も出ないしやっぱ違うと思うわ
メタルジグはただの鉄の棒みたいなもんやからええんやけどな

96風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:45.52ID:pmOXVvqB0
ダイワの竿やリールそこそこのクラスでもベトナム製あってシマノ派になったわ

97風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:51.07ID:JuDbqVVhM
三万じゃ作れないもの作る仕事すればいいんだわ

98風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:53.82ID:fmVWFJNu0
人気があるのは限られてる一部だけやからこういうの使う人はその人気があって釣れるのかわないからあんま関係ないやろ
ジグなんてとくに

99風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:30:58.68ID:p48RVHkS0

参考までに伝説の釣り師の動画おいとくわ

100風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:04.26ID:ewFLB03NM
ルアーって消耗品やろ?
ロッドは金かけるのは分かるけど性能が変わらんなら別にええやん

101風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:04.30ID:fOUzgmmQr
こんなの100円の価値もないみたいな意見だと思ったのに

102風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:06.05ID:zhk69yUD0
100均の商品日本製のも増えてきたからセーフ

103風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:08.34ID:C8AJ1QXhH
>>87
東南アジアやろなぁ

104風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:20.97ID:DyWhdMP10
>>55
釣り界が色々やったけどどうやっても盛り上がらないから炎上商法してる可能性が微レ存?

105風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:27.20ID:yfsjAsPI0
リールとかならともかくダイワのルアー自体基本無能
ダイワのルアーで釣れるやつないし

106風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:31.83ID:VbILY6j1H
っていうかダイソーにも結構日本製の物が売ってる

107風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:38.51ID:89iUS3GNa
つまりこの釣具は月収2万円の国と月収20万円の国と大差無いって事やろ
なんか不都合ある?20万円の国で作る物ではない

108風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:40.48ID:PatUXOy50
安いルアーがあるってだけなのに、日本経済とか不景気に紐付けようとしてるのがそもそもおかしい

109風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:41.18ID:85Ca6PXop
ダワの宣伝文句の厨二感どうにかならんのか?
常識に反逆する()

110風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:48.43ID:7Q/d3sIW0
釣る側からしたら安く変えて喜ぶとこちゃうの?

111風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:52.30ID:ZCojRWMt0
ルアーよりミミズの方が釣れるやん

112風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:31:57.84ID:6FdWWFf+0
1000円で売ってる物も原価はダイソーで売ってるものと変わらないからな。
釣具店を儲けさせてやりたいなら、そっちで買えばいいだけの話。

113風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:02.64ID:h3/Q8M3n0
エギはフォール姿勢大事やから高いの使った方が釣果伸びる
ベタ底狙いならダイソーエギでええんやけど

114風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:14.25ID:yQJHJmbd0
???

115風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:18.62ID:C8AJ1QXhH
>>106
中国で作るより日本で作ったほうが輸送費とか考えたら安くなる場合が増えたからな

116風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:28.28ID:FD9uuSNYa
>>102
途上国より人件費安くなってきたのかな

117風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:28.73ID:V2tEqbjOM
ダイソールアーでも釣れるからしゃーない

118風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:31.80ID:4KS8bX+C0
ダイソーのルアー消えなかったっけ?また売られてんの?

119風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:36.29ID:eZe1PbWl0
>>109
客層がそういうのだから
トヨタのマイルドヤンキー狙いと同じ

120風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:38.49ID:Z5HrG/2w0
AbemaTVで釣りチャンネル終わらずあるのに

121風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:44.09ID:vjBEVZQbM
iPhoneで投稿してそう

122風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:46.81ID:29v555p20
関東は魚少ないから特に高級ルアー信仰になるらしい
九州とかは魚多くてなんでも釣れるから安いので十分ってなるとか

123風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:32:59.80ID:y55fiN89d
ダイソーのルアーなら釣れれば腕で釣れなければルアーのせいに出来るんやから
釣り人にとっては最高なルアーやろ

124風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:09.79ID:z8RoXA+E0
魚の知能考えたら100円ルアーのクオリティでも十分な気がする

125風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:14.35ID:EQCQZOqU0
>>110
プロはスポンサーがいるからやと思うで

126風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:14.87ID:U+XQ3GA90
>>121
メクラ

127風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:17.34ID:9Ixrzy5Ca
高い物に付加価値があれば両方とも選択肢に入るんだよなぁ
粗悪品を高価格で売るな

128風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:21.58ID:eZe1PbWl0
>>106
中国筆頭に人件費爆上がりしてるから国内で作った方が安くなってきてる

129風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:26.51ID:PXF5PSIg0
男は黙って生餌

130風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:26.81ID:dLozU9fD0
針は変えるけどジグはダイソーでええからな

131風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:30.13ID:pknAJPL10
バカでは?

132風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:31.39ID:ptyN1aId0
高いの買ったら釣果はやっぱり変わるもんなんか?
ルアー職人にも魚の気持ちなんてわからんやろ

133風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:34.54ID:Y5P3h7RQa
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
このゲームやったことあるやつww

134風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:37.08ID:t73nmV83M
魚なんか百均の安物でもごまかせるって事やな

135風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:39.05ID:rWAvQuxcM
ルアーなんて魚にとっちゃ高いも安いも変わらないし

136風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:39.11ID:cqQOq6mad
>>47
というかルアーの起源って湖に落とした弁当のスプーンやしな
金属板に針付いてればええわ

137風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:42.59ID:dKp+VW8X0
こいつがGUやユニクロで服買ってたら笑うんだけどな

138風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:44.30ID:PnwiCTVtM
魚の立場になって考えろ

139風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:47.86ID:wbKvL3p2a
ダイソーのステマやぞ

140風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:33:59.67ID:LNLAZLyGp
>>105
TDバイブとかすごい流行ったやん

141風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:08.51ID:DyWhdMP10
魚は値段を見てないからね
釣り引退するやつの塗装バリバリ剥げたルアーをメルカリで安く買うのが宜しい
自分でリペアするのも楽しかったりするし

142風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:10.19ID:6EKs005Ua
中国の人件費は日本の並みになってきて旨味ないやろ
もう半分くらい日本が中国の下請けみたいになっとる

143風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:12.89ID:nyppRSn20
この人の爆釣日本列島とかいうゲームはマジで面白かった

144風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:24.92ID:TYmn3HUp0
釣りって何に1番金かかるんや?

145風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:26.21ID:Uh6u3wrA0
倫理の問題持ち出してくると、そもそも食う以外の魚釣りは動物虐待やからやめろって話になるで

146風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:28.13ID:v4ulH+hQ0
>>120
いつみてもキチガイがコメントに常駐してて草生える

147風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:37.29ID:GaN+YGyr0
ワイが見とる釣りとかキャンプとかやっとるYouTuberダイソーのジグでバシバシ釣り上げとるで
ダイソーで十分や

148風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:37.54ID:85Ca6PXop
>>105
ジェネリックルアーとしては優秀
どっかでみたやつを安価で出すし

149風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:38.17ID:x0JUArMt0
磯で最初のキャストは100均ジグやないと根掛かり怖い

150風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:39.68ID:4S8DeoLiM
>>1
立て逃げアフィ

151風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:40.06ID:nlaeVcOua
海外は人件費高くなって日本は安くなったからな最近の日本は工場に向いてる

152風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:44.22ID:7shaeM1O0
村越とかまだおったんやなw

153風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:53.77ID:216rZY8d0
ダイソールアーは針以外有能やろ

154風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:55.47ID:d1TXjNEf0
>>93
海は知らんけどバスやったらその辺に落ちてるゴミに針付けたやつでも釣れるで

155風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:34:56.83ID:5zTOLXYO0
使い捨て気分で使えるからええわね

156風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:00.56ID:LziumpCja
>>99

157風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:12.68ID:AlXTXLT/0
ダイソージグの方がロストしてもいいからボトムを積極的に攻められて釣果がいい説

158風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:12.93ID:eZe1PbWl0
>>144

159風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:21.26ID:2TjHYApe0
ダイソールアーは針だけ替えたりしてバンバン使うわ
ルアーは失くして当たり前やから100円はありがたいねん

160風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:24.74ID:29v555p20
メタルジグなんかロストしまくるし
ジグサビキするとか根周り攻めるとかならダイソー一択まである

161風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:32.08ID:PWYRzv6u0
>>147
YouTuber(笑)
急にクソガキがシュバって来て草

162風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:34.08ID:sGF0IwtC0
こいつ何でダイソー行っとるんや?
ダイソー行っといてこの批判ってガイジやない?

163風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:35.25ID:85Ca6PXop
細いpeでやるエギンガーは消えてね

164風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:38.47ID:BwJgMTcgd
嫌儲のがオッサン多いからスレ伸びてるな

165風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:38.62ID:X5aNhrzea
何も間違ってないやん
君ら知らんと思うけどタイのダイソーは同じもの200円売ってるんやで
今の日本は物価が安すぎる

166風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:39.81ID:ZfrCJ4Mua
アニメフィギュアに関しては工場のノウハウが既に向こうにあるから
コスト関係なく中国で作っとるよな

167風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:40.36ID:c1FaXGsX0
ルアーはダイソーでええわ

168風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:49.91ID:vnqkrY1F0
高級ルアーや高級リールもメイドインチャイナなのでは🤔❓

169風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:54.90ID:F+8lP59za
鰆や太刀には便利やで

170風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:55.19ID:pknAJPL10
ダイソールアーは品質にバラツキがあるからこそいい

たまに変な動きするやつが釣れるんだよ
あとメタルジグは普通に使える
40gが人気だけどすぐなくなる

ただし針が錆びやすいし研がれてない

171風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:35:58.05ID:756jbDWv0
職業釣り師なんてメーカーの広告塔でしかないからな

172風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:00.10ID:29v555p20
>>137
ウェアはワークマンとかな

173風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:00.89ID:f3YSHLwqd
ダイソーのメタルジグとかロストしても痛くないし意外と釣れなくはないし最高やからな
他の釣具に関しては物にもよるけど微妙なのも多いしそんなもんやと思うけどな

174風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:07.19ID:LOv9gmt+M
ミノーとかは微妙だけど
ジグとかはダイソーで十分
高いのも結局は鉄の板だし

175風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:08.28ID:Z7NASmP00
同じことやってきて先進国になったんが日本やろ

176風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:18.11ID:xxUYClEDM
>>106
アメリカのダイソーの記事に載ってたけど大体日本で作ってあってそこから輸送するから外国だと割高になるらしいな
中国のダイソーも日本より高い

177風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:20.24ID:Nir9yx1P0
ダイソーのルアーも普通のルアーも性能同じやからな
耐久性だけダイソーは針が壊れやすいけど

178風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:20.47ID:9PyHeUZWM
>>133
これが好きやったわ
やりこんだ
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

179風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:21.81ID:TLPqjF6wM
魚への影響や廃棄による環境汚染の話かと思ったら関係なくて草

180風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:30.77ID:aYLeBvJa0
>>127
これめんす

181風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:41.34ID:ENxTZN8V0
市場の原理?
知らンゴ

182風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:42.87ID:m6KZ6Z9n0
>>149
初めてのとこは海底探りの為に100均投げるってのもありやな
知らんとこで投げて一発目で根がかりするとゲロ萎えるし

183風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:43.90ID:85Ca6PXop
中国で作ってるからアリ見るとどっかでみた事あるルアーやらリールシートがバンバン売ってて草

184風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:36:45.05ID:BfYoWkSCa
結局コイツは何が言いたいんや

185風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:07.60ID:aYLeBvJa0
>>144

186風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:08.27ID:756jbDWv0
>>168
ほんこれ
ロッドもルアーも全部向こうで作ってるやろ

187風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:10.33ID:3o7oYzZtM
>>3
変わらんから怒ってるんや

188風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:23.32ID:O03GwjiU0
>>162
ごもっともだし今更感あるよな
ルアーを見なきゃ気づけなかったんかこいつ

189風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:32.82ID:PHPQ8SqPd
ワイはキングオルカイザー

190風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:35.35ID:WJtze8Qp0
ダイソーのルアーは良品ってこと?
ゴミならブチ切れんやろうし

191風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:38.70ID:VbILY6j1H
>>166
日本に職人おらんからな

192風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:45.60ID:smD2Ejwb0
プロがダイソーの物でも大丈夫って宣言しちゃってるんだけどええのこれw

193風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:48.61ID:h3/Q8M3n0
>>141
カスタムするのも楽しいよな
100均でシールとかビーズとかマニキュア買ってデコるんや

194風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:50.47ID:UPlVEySN0
車の免許取ったし釣りしてみたいわ!
釣竿も無い初心者やけど何から手をつければええかな?

195風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:37:51.95ID:7shaeM1O0
J民がギリギリ知ってそうなプロ釣り師
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

196風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:03.81ID:zGvHpCKSd
結局釣れるときは釣れるし釣れないときは釣れないから安いので十分
フックはホンマにあかんけど

197風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:07.20ID:zkaz9wEw0
メタルジグとクランクは使えるよね

198風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:25.28ID:iFzl0p92d
8年前からあるのに何を今更

199風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:25.96ID:JsZA4Nb+d
何かが間違ってるのか
お前の頭だ

200風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:30.98ID:gZD+uDZ/d
ダイソー凄いってこと?

201風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:31.26ID:gxPhoXOJ0
>>35
こういう低能レスって釣りなんかな

202風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:33.82ID:PwBSZynC0
>>162
ルアー買いに行ったわけやないやろ

203風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:40.23ID:ZoRZfuC30
何言ってるか分からなくて草

204風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:48.33ID:nw3uTrKSM
>>127
そりゃそうだよな
値段の割にそこまで差がないなら安い方にするわな
価格が1/10とかになるやろうし

205風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:53.62ID:fmVWFJNu0
どうせジャッカルとメガバスの定番商品しか買わんから

206風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:54.96ID:BmVWRgN5a
釣り師って上から下まで学がないやつらばっかりだよな

207風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:38:58.00ID:pmOXVvqB0
ダイソーのホログラムテープなくなるって聞いたけどマジ?

208風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:03.15ID:TP+MQdEH0
グランダー武蔵のルアーは結構釣れるの?

209風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:07.67ID:4KS8bX+C0
この釣り人の言ってることは低賃金のジャップがアメリカに安い車売ってくるから車作ってるアメリカ人の収入がなくなる!ってデモやってた頃のアメカスと同じやろ

210風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:16.10ID:+FA12oj8a
ダイソー上げなのか国産下げなのかわかんねえなこれ

211風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:18.67ID:H0a8hjXo0
ジグとケミホタルは重宝しとるな

212風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:21.00ID:YJFrTJBHa
プロ釣り師ってニンニクどっさり入れるし生姜で口臭誤魔化そうとするしアホしかおらんな

213風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:24.36ID:85Ca6PXop
メタルジグはいいからメタルバイブも頼むわ

214風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:25.03ID:Z7NASmP00
釣り人の脳みそなんて撮り鉄クラスやからな
漁港荒らしすぎなんじゃションベンくらいトイレでしろや

215風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:30.28ID:Ofu7Xj5Fa
>>194
ガチの初心者ならまず釣り堀

216風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:32.20ID:BfYoWkSCa
釣り趣味にしよおもって3万くらいかけて揃えたけど初釣りでボウズ
隣で「ちょい投げEX」とかいう意味不明な竿使ってたガキが3匹くらい釣っててそこから釣りやってないわ

217風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:34.59ID:X5aNhrzea
>>203
日本が不景気になったのは日本の物価が安すぎるからってことやろ

218風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:42.46ID:bb96/Arm0
上州屋とか釣具店多すぎる
どんだけぼったくってるんだ

219風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:42.48ID:3/ThA2LLa
かなり昔のダイソーで売ってた鉄のフライパンは未だに現役だわ

220風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:45.09ID:aYLeBvJa0
>>202
ルアーじゃなくても100円以上するもの100円で買えないか探しに行ったわけやろ?��

221風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:49.96ID:sGF0IwtC0
>>188
せやろ?

>>202
ガイジ

222風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:52.87ID:QZQo1TmUd
良く出来てるって誉めてんじゃん
違うのか

223風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:55.44ID:8TvuZROU0
ダイソージグ有能すぎてな
フックガバガバなのもうちょいましにしてくれれば文句ない

224風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:59.03ID:WLX7D/zxM
プロのくせして、情弱にも程がある

225風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:39:59.78ID:M2xOylvxM
塗装剥がれてジグの形した鉛でも釣れるからな
そらダイソーで十分よ

226風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:05.97ID:e1s0Syzwa
IDで謎に名字と名前ひっくり返して表記してる奴、大体アホ説

227風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:08.25ID:vnqkrY1F0
ジャッカルは────
好きだ────

228風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:09.70ID:Swiv5VzIM
そもそも食べる以外の目的で釣りやってる人ってアレやん

229風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:18.00ID:vafiUtgS0
ダイソーが良心的なだけやん

230風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:20.87ID:fo4fv0Tz0
ダイソーのクランクとポッパーはガチ

231風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:23.15ID:2FLJEEfc0
貧困問題についていっとんのか?と思ったら雇用の話になっとるしわけわからん

232風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:41.58ID:F+8lP59za
メタルジグは60、80gを
200円で出したら潰れるトコ出るかもな

233風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:44.16ID:dLozU9fD0
>>194
とりあえず安い道具でも何かしら釣れるサビキ釣りか穴釣り
ルアーは慣れてからの方がいいで

234風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:46.12ID:BfYoWkSCa
>>210
国産リールなんてそもそも無いけどな

235風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:46.75ID:Nir9yx1P0
>>216
餌なに使ったん?
ミミズ使っときゃ何かしら釣れるやろ

236風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:47.07ID:vnqkrY1F0
>>212
あいつ目が完全におかしい人やわ

237風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:49.44ID:aYLeBvJa0
>>217
逆なんやけどな
不景気だから安くせざるをえない

238風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:54.13ID:pknAJPL10
>>216
釣りで一番大事な要素ってエサと場所と時間だからな
釣具なんてある程度定番使ってりゃ誤差の範囲

239風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:55.72ID:ZorzJyp+a
村越って釣りロマンを求めての時代だよな?

240風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:40:56.75ID:1MLK23X7M
プロ釣り師って漁師と違って金になんの?

241風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:01.27ID:Ys1ISdf1p
低コストで作れるものを殿様商売だから高い値段で足元見てたってこと?

242風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:09.51ID:ZoRZfuC30
>>217
百均周りながら「日本の物価安いな🤔」ってなっとんか?
おもろすぎるやろ

243風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:17.96ID:pknAJPL10
>>223
下手するとフックつけないで売ってくれたほうがマシ

244風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:21.90ID:54O6jWeqa
>>240
スポンサー着くからな

245風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:24.66ID:nw3uTrKSM
久しぶりに安い釣り竿買おうかな
今って買うならネットのほうが安い?

246風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:32.64ID:CjkHHe3n0
人間は自分より下の位の人間から搾取し続けないと生きては生き物という事を言いたいんですね

247風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:33.35ID:nf4IJjbDa
釣りとか自称中流の発達障害しかやってなさそう

248風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:43.58ID:85Ca6PXop
ダワってテスター囲いすぎやろ

249風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:43.87ID:R5Tx60qE0
>>220
>>221
ガイジすぎて草

250風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:47.88ID:3/ThA2LLa
釣りエアプだから適当だけどルアーって糸切れたら終了なんだし使い捨てみたいなもんじゃないの
性能そんな変わらんなら安いほうがいいんじゃね

251風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:50.43ID:YJFrTJBHa
>>245
いま買って何釣るの?

252風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:50.91ID:WLX7D/zxM
>>240
釣具屋さんのおかかえになる

253風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:41:59.99ID:756jbDWv0
>>240
道具宣伝する商売や

254風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:09.30ID:BfYoWkSCa
>>235
イシゴカイやったと思う

255風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:12.69ID:M/iTZVhVH
ダイソーは自社開発してるわけでもないから
この価格で使えるもん出されて
釣具メーカーのが売れなくなったら
新しいルアーも開発されへんから困るんちゃう

256風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:15.94ID:ZorzJyp+a
鬼才松田稔は何て?

257風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:20.65ID:C8i/FQ4U0
知り合いが趣味にしとるから下手なこと言えんけど
本人のルアーの動かし方とその場の運以外でルアーの質が釣果に与える影響って何割ぐらいあるん?

258風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:24.34ID:pknAJPL10
>>245
中華ならクソ安いぞ
普通にメーカー物でもネットのほうが安いことも多いけど

259風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:29.54ID:251jgu680
釣り師ってクズ多いよねルアーなんて切れたらしゃーないで平気でゴミ捨ててるからな
海を汚してるのお前らだろw

260風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:31.38ID:mH/OI8AOa
わーむとかはダイソーので普通に釣れちゃうからね

261風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:32.76ID:nw3uTrKSM
>>251
サビキでいいかな

262風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:43.68ID:X5aNhrzea
>>242
100円でもこんな良いものが買えるならそりゃデフレ止まらんよな。でもこれ作ってるのは海外の人たちで日本では人手不足。何かが間違ってる。

別に普通の意見やん。これ理解できないなら君ガイジやで

263風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:42:59.59ID:vnqkrY1F0
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
シマノのテスターも大概やぞ

264風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:02.91ID:nw3uTrKSM
>>258
店舗だとどこが安い?
上州屋とフィッシングしか知らんけど

265風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:08.15ID:YJFrTJBHa
釣りって場所次第やからな
魚がいなけりゃ何億円の道具使っても釣れへんしいればなんでも釣れる

266風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:09.47ID:cR6I8J9B0
でもダイソーには竿とリールはないよね

267風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:11.01ID:c1FaXGsX0
外国ダイソーはいくつか行ったが二倍くらいするからお得感がないな

268風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:17.19ID:2uMBn/+Wd
ダイソーってスマホのガラスフィルムも売ってるんだな
今まで損してたわ

269風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:20.27ID:Nir9yx1P0
>>254
じゃあ隣のガキは釣れてるようやし運が悪かったな

270風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:20.97ID:KzcPZ0Y8d
100均は元々普通の値段で売ってたけど作りすぎて売り切れる見込みがない奴を捨てるよりはいいから原価とか無視して買ってる物もあるって聞いてからロマンとかなくなったンゴねえ
それならそら余裕やんなあ

271風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:21.34ID:fmVWFJNu0
>>257
プロはいるところに投げるだけやから合わせのほうが大事や

272風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:35.29ID:DyWhdMP10
>>194
7フィートくらいのルアー竿と2000番のリール買って
ブラーとかブラクリに餌つけて投げといてもいいし、動かして色々防波堤の際狙ってもいいし
そんくらいの竿とリールは万能だから買って損はないかも?

273風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:43.61ID:iFzl0p92d
工場生産で安くできんの?メーカーは

274風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:46.28ID:TRAePYLo0
>>263
こういう親戚のおじさんおるよな

275風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:47.85ID:7s85pq1Sa
ダイソーのメタルジグ有能

276風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:50.28ID:VbILY6j1H
>>266
竿見たぞ

277風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:53.96ID:uu0MVj+Ua
国産がゴミの癖にアホみてえなぼったくりだらけやもんな
しゃーない

278風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:43:57.16ID:pFRBgEPu0
人の価値観で魚の好みなんか分からないからな
高い金出すのって自己満足だろ?

279風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:02.35ID:1ExZumUu0
アホやな
ディスるなら品質を攻めんと
実際そうやが100均のルアーで充分や言うてるようなもんやんけ

280風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:13.94ID:xhtgCAC50
ブルーギル釣りまくって駆除する専門プロ釣り師おらんのか

281風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:18.56ID:pknAJPL10
>>257
特殊な形状・色ならかなり変わる
とはいえ技量とはまた別の話

まぁ俺らでいうと肉食いたいときと魚食いたいときがあるじゃん?
ルアーの色とかで気分に合わせてる感じ

282風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:22.40ID:AQHP1hXy0
ガチ勢は高級品しか買わないから大丈夫やろ

283風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:22.63ID:m4TssI3q0

品質が違うやろ?

284風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:31.29ID:qXky/2C70
ここで釣果報告してええか?🐟

285風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:33.27ID:fmVWFJNu0
>>270
そう考えたらずっと売ってるんやからやっぱ売れる商品なんやろうな

286風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:41.05ID:ddx5IwIx0
子供でも手軽に買えるから底辺拡大に貢献してるやろ

287風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:58.85ID:KFwjCy4R0
戦後これと同じことをしてたのが日本なんだよなぁ

288風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:44:59.59ID:W94o1esq0
素人同然かつ変にオラついたやつにも優しく諭して正しい技術教える家系ラーメンリポーター釣り師見習え

289風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:02.60ID:pknAJPL10
>>264
近所のしか使わんからそこは知らんなぁ
ある程度大きいところなら大差ないんやない?

290風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:08.28ID:cR6I8J9B0
そもそも釣りなんでミミズ使えばタダやん?

291風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:13.70ID:nw3uTrKSM
>>284
ええやろ

292風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:14.47ID:YJFrTJBHa
冬の荒川で釣れる魚おるか?
食うために

293風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:25.37ID:ZSvZtscXM
シーバス始めたいけどさっぱりわからん

294風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:27.72ID:BmVWRgN5a
たまに釣りスレ立ててもすぐ落ちるからなんJには釣り師いないのかと思ってた

295風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:30.62ID:ANg3Tv110
ルアーは自作か百円やわ

296風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:32.80ID:NvqKD6Bqa
平均月収15〜20の国ってどこだよw

297風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:35.33ID:nw3uTrKSM
>>289
やっぱそうかな
釣具屋見てそう思ってた

298風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:37.16ID:Vtc4Ejz90
これダイソーのルアーいいぞって宣伝やないの

299風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:37.64ID:D0dz6JVhd
>>1
意味不明

300風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:49.67ID:F+8lP59za
>>256
弟子という名のテスター引き連れて
大名釣りする品のないおっさんや
磯はともかく鮎釣りはシロウト

301風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:49.77ID:eRcQjpk90
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

302風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:45:51.29ID:ZfrCJ4Mua
実際ダイソーで買い物とかってするか?
買うものが浮かばん

303風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:00.44ID:yHe8vsXZ0
最後何言ってるんやこいつ
馬鹿って例えも下手で敵わんわ

304風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:02.97ID:jzbpRSy8x
>>106
食器とかは百均でも日本製探して買ってるわ

305風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:08.10ID:pknAJPL10
>>282
ガチ勢というかスポーツとしてやってる奴らとかな

306風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:11.73ID:LAAL3f4na
メタルジグなんて100円のも2000円のも変わらん
そこに魚がいるかどうかだけ
フックは変えるべきやけど

307風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:14.34ID:P5S520y40
これって品質は違わないのに海外で低コストで作られたら
国内メーカーは敵わんわ〜日本オワタと言ってる解釈でええんか?

308風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:14.89ID:XHmzvVTM0
>>284
もちろんダイソールアーやろな?

309風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:24.54ID:pyLg6Ekr0
お前ら全員釣り師に釣られてて草

310風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:29.95ID:R5Tx60qE0
>>203
>>242
頭悪いんやから勉強しろ

311風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:30.94ID:qXky/2C70
入れ食い状態やったで
楽しかったわ
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

312風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:34.90ID:RyIlIKKH0
お魚さん「おっ高そうなルアーやんけ、食いついたろ!」
こう言うことなん?

313風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:41.47ID:pknAJPL10
>>295
オモリ潰して作るのもいいよな
小型なら

314風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:41.99ID:qX5ykEsVa
魚なんて糸の先にちくわ付けてても釣れるやん

315風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:41.84ID:ROwqHIy30
ガチな奴は多分100均使わないやろ
道具こだわってるだろうし

316風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:47.62ID:ZoRZfuC30
>>262
こいつが百均のルアーの品揃えに驚嘆しとんか
海外で作られて日本は人手不足の下りよく分からんけど

317風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:49.05ID:5n8BZq0Fa
HIKAKIN辺りが「ダイソーのルアーで釣りしてみた」とかやっちゃったらプロもスポンサーもたまったものじゃないな

318風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:57.16ID:QGPsA3tm0
>>39
がまかつの黒いの着てイキってるオッサン嫌い

319風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:46:57.54ID:fbNay2OJM
釣り好きって発達障害多いよな
何でやろ

320風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:00.83ID:pZrGIIar0
西山徹さんも草葉の陰でないとるわ

321風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:02.12ID:85Ca6PXop
>>312
ロゴから釣れる波動がでてるからね

322風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:05.35ID:H01cs7LH0
正直ダイソーのでも十分やで
外れたり糸切れたり引っ掛けて回収できんくなっても後腐れないしな
プロ()は契約メーカーに媚び売らなあかんから大変やなぁ

323風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:09.03ID:LAeSLAyWa
そもそもルアーは結構引っかかったりでよく紛失するから釣具メーカーの値段が高すぎるわ

324風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:09.34ID:PEyeex7Yp
ダイソージグはええけどミノーは動き破綻してて釣れん
てかダイワはワイの一軍ルアーであるバーティス120fとミニエント作ったから許す
マグシールドは死んでほしい

325風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:15.51ID:2FLJEEfc0
>>311
なんやこれ

326風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:22.47ID:awP70CZoM
>>302
そらトーマスのチューイングキャンディーよ

327風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:24.22ID:pZrGIIar0
>>266
セットが1000円でうっとる

328風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:24.66ID:DyWhdMP10
>>311
クソロイか?
結構良いサイズやね?

329風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:34.39ID:WLX7D/zxM
>>294
なんJ民釣り師★82
http://2chb.net/r/fish/1577806553/
あるもん

330風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:35.82ID:pH+QWn1d0
ダイソールアーって昔からあるし結構評判いいイメージあるわ

331風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:42.75ID:qNQvrjxf0
すみません
初心者釣り人なのですがこの一の人は貧乏人が釣りをしたいのを邪魔したいのですか?

332風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:43.34ID:9ZNYUaYM0
ダイソー以外のルアーは国産やったんか

333風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:44.53ID:RyIlIKKH0
>>301
おーちゃんすこ

334風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:47.21ID:vnqkrY1F0
>>320
大塚氏も故人になってもうたな

335風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:47.41ID:ZIAbN6Xc0
小学生のころ釣り人が残して行った針と糸を皆で探して棒につけてその辺の地面ほじって見つけたミミズを餌に釣りしてたわ
何一つ金かかってなかったけどあの頃が一番釣りを楽しんでた気がする

336風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:48.92ID:bAtwZrHkr

337風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:49.10ID:2TjHYApe0
>>311
死ねよ初心者
これがどういう魚か知らんのかカス
何が入れ食いだアホが

338風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:52.63ID:UFSQONdtp
そろそろ百均で女も売って欲しい

339風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:55.00ID:AG0tJwkr0
針が糞だから日本製に替えれば十分釣れるんでしょ
昔見たわ

340風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:57.99ID:IU7WM2fpd
ワームも売って欲しい

341風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:58.81ID:WZRlUH3k0
平均月収のくだりは何を言いたいのかよくわからんな
安い国で作って高い国で売るなんてどこの企業もやっとることやしダイソーだけを責めるのはお門違いやろ

342風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:47:59.13ID:85Ca6PXop
>>319
同じようなルアーやらをたくさん買い貯める
なるほど

343風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:01.02ID:nKb1oHra0
それな
ダイソーの安物ばかり買ってたらそのうち自分にシワ寄せがくるで

344風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:02.35ID:iFzl0p92d
釣りゲームで一番おもろいのなんや

345風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:05.90ID:XHmzvVTM0
>>325
クロソイやろ

346風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:09.86ID:ddx5IwIx0
ダイソーのリールは流石に糞そうやな

347風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:12.35ID:W94o1esq0
お魚さんっていうこっちが考えてもある種不毛な奴らが相手なんだから釣れてるなら百円でもいい

百円で問題なくやれてたのならそんなもん数千円数万円で売り付けてたビジネスが間違っていて淘汰される宿命だったとしか言えん

348風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:16.36ID:4KS8bX+C0
日本企業が魚が食いやすくなる〇〇技術!とか言って消耗品をどこもかしこも千円2千円以上で売ってるからな
まあ消耗品だからと言って百均ジグをポイポイ根がかりさせて海に捨ててく奴も問題やけど

349風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:19.13ID:gIj0fMyS0
こういうガイジのせいで趣味がどんどん低俗に見られるんやなって
撮り鉄とかも最初はそこまで言われてなかったんじゃ無いの

350風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:19.66ID:m4TssI3q0
>>336
KBTITやんけ

351風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:21.61ID:pknAJPL10
ダイソー投げて底探ってから高いの投げればええやん?

使い分けすればいいのになぁ

352風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:23.77ID:YJMU/5VC0
日本って平均月収15しかないの?

353風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:29.72ID:ZQ9oj+9pd
北海道にいた頃はルアー自作するの好きだったけど関東に越してきたらやめちまった
こっち手軽に釣りいけんし自然が少ない

354風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:34.07ID:/qWV6ooR0
釣り師って家系ラーメンの食べ方教えてくれる人しかわからんな

355風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:36.77ID:aYLeBvJa0
昔のダイソーの微妙なクオリティのPCゲームあさるのおもしろかった

356風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:37.65ID:AgwGXQP+0
このおっさんよう分かってるやん
意味不明の難癖付けてる奴ら頭大丈夫か

357風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:44.23ID:zxBTgmvrd
エギとかなに使っても対して変わらんやろ
シーバスとかブラックバスは全然変わるけど

358風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:45.92ID:pZrGIIar0
>>334
コロッケの師匠だったらしいね

359風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:50.27ID:XHmzvVTM0
>>340
あるで

360風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:50.98ID:2FLJEEfc0
>>345
うまそうな名前やな

361風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:51.33ID:e00Uq6FJr
バス釣りとかいかに障害物近くに放り込むかの勝負で動きとかそこまで関係ないからな
ロスト恐れず放り込めるから釣れる

362風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:56.69ID:/qWV6ooR0
>>352
20代に限ると23万くらいやったはず

363風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:58.59ID:cDXNk9qD0
釣り師ってハマちゃんスーさんとRED中村しか知らんわ

364風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:48:58.47ID:YrznMQYZ0
まあ単純に新品を使った時に釣れるか自体は値段やなくて型次第やね
繰り返し使えるは素材の質がでるからモロ値段に反映する

自分である程度見極める能力あって
その場限りで使い捨てでええなら100均でええわな
1000円するようなものと同じ耐久度を求めるのは無理やで

365風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:04.36ID:Nir9yx1P0
>>344
糸井重里のバス釣りNo.1や

366風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:05.34ID:IqVB/AZqd
>>336
これマジ?

367風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:08.62ID:DyWhdMP10
>>40
ブラックバスつりのロン毛茶髪率は異常

368風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:15.18ID:2FLJEEfc0
>>336
釣りガイジに見えた

369風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:21.01ID:Bh8/lp/I0
つまり100円で買えるハズの物をボッタクリで売ってるて事やん

370風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:21.84ID:M7tRMfGI0
ツイッターって気付けばパヨクに支配されたよな
トレンドが常にパヨワードやん

371風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:23.00ID:8czBLSa3r
職人が作ったルアーもダイソーと同じ性能、同じ品質なんやろ
ぼったくりや

372風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:29.04ID:GCvr1XSk0
こないだダイソーで500円の竿ルアー餌セットあったぞ

373風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:29.23ID:qExFjQgha
ホリエモンもそんなこと言ってたな

374風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:31.67ID:d1TXjNEf0
>>344
海腹川背

375sage2020/01/11(土) 10:49:34.43ID:zSoCr8fk0
サビキの道具は100均一で十分

376風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:49.00ID:tZp1xUrG0
高いルアーってほとんどブランド料でしょ

377風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:49.32ID:brKZT+slM
釣り
自転車(ロードバイク)
カメラ

この辺が趣味のやつは変なやつ多いイメージ

378風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:51.54ID:IU7WM2fpd
>>359
買うわ

379風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:55.69ID:W94o1esq0
>>368

380風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:56.76ID:8qwsnm7/a
>>31
ワークマンを有難がってるやつまだおるんか

381風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:59.06ID:vfxg5ZxJp
でも実際、60分1000円の女と100円の女だったら前者選ぶやろ?

382風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:49:59.22ID:wEcWX7EE0
この人の買い物は純国産品なのかな?

383風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:00.02ID:IqVB/AZqd
>>374
フックアクションゲームやん
すこ

384風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:01.69ID:aYLeBvJa0
>>312
その魚嫌儲見てそう

385風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:03.18ID:g14Trmemd
首都圏で安い釣具屋ってどこや?

ワイは
浅草釣具、FFT、ヤギタ
しか知らん

386風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:04.91ID:YmGY8vXZ0
奮発して1500円で買ったルアーが2〜3投目で根掛かりしてロストした時の絶望感は異常

387風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:05.51ID:PsgpQNAH0
逆にダイソーの宣伝になってて草

388風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:07.61ID:YrznMQYZ0
>>369
素材が全然違うから100円のルアーは100円のルアーや

389風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:11.15ID:pknAJPL10
>>348
フック変えれば根掛かりもかなり減るのにな
トレブルなんか使いたくないわ

390風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:11.42ID:DyWhdMP10
男は黙って炎月投法!

391風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:14.45ID:qruA9cJW0
なんJでなら理解した上で議論に発展して伸びそうな内容やけどな

392風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:14.79ID:qXky/2C70
>>337
どういうことや?
よくわからん

393風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:23.33ID:XHmzvVTM0
>>363
ラーメンマンいれんな

394風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:28.12ID:YJMU/5VC0
>>362
そうなのか
じゃあこのおっさんは何言ってんだ

395風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:32.60ID:w+mvVTowa
スレタイだけ見たらダイソーのルアー使ってみたけど品質悪過ぎて怒ってるのかと思ったら、ただの嫉妬で草

396風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:36.39ID:nw3uTrKSM
>>341
ユニクロやらguはどうなるって話やしな

397風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:36.51ID:yHe8vsXZ0
>>302
お風呂の排水溝に髪が詰まらないようにペタって貼る奴
シンクが詰まらないようにする網

398風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:41.04ID:pknAJPL10
>>371
職人が作ってないからな
同じ粗悪品も多いよ

399風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:42.08ID:PEyeex7Yp
多分釣りしたことないかサビキだか釣り堀くらいしか経験の無い人間がダイソーわっしょいしてるんやろな

400風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:43.61ID:WLX7D/zxM
あと釣具屋さんでビビるのは
磯用のウキ、何であんなに高いねん?

401風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:50:55.23ID:uu0MVj+Ua
>>315
ガチ勢は100均からそこそこなの使って静かに1人やな
知り合いのガチ勢は釣りより道具マウントが目的だったり変な奴が増え過ぎたって酒の席で泣いてた

402風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:01.51ID:9HY+MHaq0
?付加価値をつけて高く売ればええだけやろ
むしろ粗悪品をぼったくってるイメージしかうけんが

403風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:03.45ID:iFzl0p92d
>>365
>>374
サンガツ

404風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:07.04ID:aYLeBvJa0
>>336
この号だけプレミアついてるの草生える

405風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:16.08ID:yfsjAsPI0
安いルアーと高いルアーは飛距離が違う
ジグはあんま変わらんからダイソーである重さならダイソーでええし小場所ならミノーとかでもダイソーとかの安ルアーでも全然ええわ

406風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:28.83ID:XwJyGdS20
ダイソーのルアーって村越正海が嫉妬するクオリティーなんやな

407風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:33.41ID:F+8lP59za
そんなことより20ソルティガださすぎやろ
そんなにステラに憧れとったんか

408風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:41.46ID:smD2Ejwb0
竿だって30cm以内のものだったら糞安いのでも充分ちゃうの?5000円くらいので
高いの買った人は色々うんちく言いたいんだろうけど正直変わらんだろ

409風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:43.86ID:H9J4MZ1DH
ルアーなんて消耗品やし買ってから補強するんやから
ダイソーでええわなるわな
いいたいことは資本主義の欠陥ってことやね

410風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:45.34ID:/qWV6ooR0
投げ釣りって竿長くして重り重いのつければ跳ぶやろ

411風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:46.99ID:EuihRaAj0
ダイソールアー買って改造するんやで

412風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:47.88ID:IhOVn8XkM
針だけは粗悪だから交換推奨

413風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:51:53.60ID:pknAJPL10
>>399
そういう人はルアー使わないぞ

414風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:00.58ID:85Ca6PXop
>>407
わりと絶賛やないんか?

415風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:01.27ID:iFzl0p92d
アメリカあたりの釣り事情が知りたい
ルアーどんなもんなやろ

416風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:01.20ID:T0Ta0MKe0
釣られる魚さんサイドにも非がある

417風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:03.98ID:sM+yg2S8A
100均なら根がかりしても気にならないし初心者には最適

418風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:04.14ID:ANg3Tv110
>>344
Wiiのファミリーフィッシング

419風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:07.00ID:LAAL3f4na
>>389
メタルジグで青物だけ釣るなら確実にアシストだけでいい
むしろトレブル使うと変なとこにかかってばらしやすくなる

420風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:12.26ID:nw3uTrKSM
>>372
ワイはそれでいいわ
軽くやりたいくらいだし

421風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:20.34ID:WLX7D/zxM
>>386
初のポイントは
ダイソージグで探ってから
本命ジグを1投目でロストするのが玄人

422風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:21.60ID:wLWy3YuJa
すまん、釣り初心者なんやが道具とかなんでも良くない?
高いと何がちゃうんや?

423風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:21.64ID:0QBM6gqza
遠くまで飛ばした奴の勝ちなんか?

424風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:21.88ID:FOChkvDVM
なら釣れるハードルアー出せや
大抵ダイソーハードルアー、食いが渋いとソフトルアーで解決するし

425風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:23.51ID:O4jHgFBhp
ワイがこの間競馬場で食べた3万五千円のかけそばとパチンコ屋で貰った4万のチョコレートってつまり適正価格ってことか?

426風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:24.60ID:zciskRq1d
>>353
奥多摩とか恩方おいでや

427風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:25.42ID:O9P734PK0
ダイソーのジグとワームはつれる
40gあるって神すぎだよ
但しフック交換と、ウレタンドブ漬けは必要

428風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:27.00ID:6hUOO5ZL0
まあ釣り具屋が潰れてるのは事実やな
去年砧の上州屋と雪が谷大塚のタックルベリーが潰れたんで困ったわ
釣り具って実物見ないとよくわからんやん

429風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:29.37ID:ehoYJvJh0
なんJって釣りスレ伸びるんやなびっくりしたわ

430風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:34.28ID:Bh8/lp/I0
高い方が釣れる気になるのはわかる

431風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:36.89ID:HhySDiJz0
ダイソーっていつ行っても人がいるよな

432風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:46.14ID:PEyeex7Yp
>>407
ほんそれ
どんだけステラ意識しすぎ
ソルティガのテーマカラーの青無くすとか自分からオリジナリティ潰してどうすんねん

433風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:49.59ID:ubkoj1aL0
竹竿にミミズ付けてつってる爺さんみたいな釣りしは憧れる
メーカー品をフル装備とかみっともないやろ

434風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:51.10ID:1gjCIy5w0
ぶっちゃけ大型店舗のダイソーやないと釣具置いてないこと多かったりあっても端も端っこの売る気ないような所に置かれてたりで
ダイソーとしては釣具はそんな推す気なさそうなのが救いやろな

435風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:51.25ID:oEV8gWLYa
釣れるならダイソーのでいいわな
全く知らんが

436風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:54.26ID:S+Wu77mGM
ベイトリールだけは高いの買っといた方がええで
トラブル数が全然違う

437風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:52:57.16ID:Pj9K+Jcy0
ミミズでええやろ

438風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:05.08ID:AwS3PyFQ0
ちなみに百均のL端子ケーブルは
認証取ってないからアップデートしたら
速使えなくなる代物な

439風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:06.68ID:XHmzvVTM0
>>407
ソルティガは初代が一番無骨ですこ

440風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:06.97ID:wEcWX7EE0
1000円のものをきぎょうどで100円にしたら天才やん

441風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:07.45ID:ANg3Tv110
ダイソーワームも売ってたんか…

442風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:08.53ID:8fqjs3u10
ダイソーに80gぐらいのやつ売ってるなら欲しいわ

443風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:10.99ID:xRayKsmta
ワイはジグパラ信者
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

444風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:17.01ID:7x0ZPoZgd
ルアーって性能とかやっぱり違うの?
おさかなの形してればええって感じではない?

445風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:22.74ID:zxBTgmvrd
同じ工場で作られたものがパッケージだけ変えて値段違うならわかるけどそうじゃないしな
高いヤツはテストや研究に時間かかるし作るのも手作業とかだから高いのはしゃーない

446風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:29.54ID:pknAJPL10
>>419
アシストフックもそのうち自作するようになってケチり始めると普通にメーカーもの買ってやるのが馬鹿らしくなるわ

447風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:32.43ID:R5Tx60qE0
>>279
あほはお前やで

448風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:32.52ID:pNb6tliua
防波堤で小物投げっぱなしで釣ってるワイにはあんまり関係なさそうやな

449風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:34.55ID:PEyeex7Yp
>>413

450風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:40.81ID:RNpR5GxR0
やっす
今度からこれ買お

451風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:41.57ID:mGF0hzm50
もともとはルアーに国産なんかなかっただろ

452風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:42.48ID:h4fzS3Vi0
>>392
禁魚や
保護されてる魚で食べてはいけない

453風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:44.28ID:ZFlrj8qGd
>>444
やっぱ食うやつは食うで
ただし高ければいいわけではない

454風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:49.52ID:dPz1/MPh0
釣りまとめ速報以外もまとめてんの?

455風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:52.39ID:cuc9MPK80
>>438
特許回避したパチモンやし

456風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:53.12ID:W94o1esq0
>>377
カスタム・手入れに関しての道具自慢ならええが一定数以上「高いの買った」自慢「安いの使ってるやつ失せろ」的罵倒の奴がいるからな

カメラなんかプロのカメラマン(アート方面)が「趣味の撮影、報道とかではない写真は道具どうこうより撮りたいもの明確にしたり構図を考えて撮った方が良い」って言ってるのに撮ったカメラの値段で良し悪し決めてるような自称アーティスト肌のカメラ好き塗れで地獄
専門板ほんま地獄

457風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:54.69ID:fmVWFJNu0
>>408
つるの剛士がコンパクトロッドでなんでも釣ってるから結局なんでもええんやなって思う

458風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:56.17ID:R5Tx60qE0
>>303
馬鹿はお前なんやで

459風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:57.71ID:XHmzvVTM0
>>427
ウレタンどぶ漬けはハードルとコスト高すぎて
ジグパラ買った方がええやろ

460風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:53:58.48ID:3bUruuhjM
やっぱ釣りやる奴ってレベル低い奴ばっかよな

461風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:01.34ID:kXl6EGXb0
釣りしたいが川しか無理や
てか竿高杉やろ
中古とかないんか

462風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:10.12ID:yfsjAsPI0
>>443
ジグパラやすくてフックもついてるしええな
わいは五目ジグがなんか妙に釣れるから好きやわ

463風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:10.27ID:DyWhdMP10
>>422
釣り場でマウントとれるで!
だからキャップにはどデカくシマノかダイワのロゴをドン!や

464風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:15.94ID:R1HqgEt/0
平均月収15-20万円の国ってどこだよ

465風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:16.18ID:zBVvm7STa
確かに100円のルアーって釣れなさそうやけど
そら高いルアー買っても釣れんからな

466風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:21.04ID:nw3uTrKSM
>>422
高い竿は太いのにとても軽かったり
それでいて頑丈でしなりが違うらしいぞ

467風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:24.44ID:LAAL3f4na
>>422
なにを比べてるのかわからんがロッドなら耐久性だったり軽さ、リールも壊れにくくて軽かったり巻きごごちがよかったり
正直こんなもん

468風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:30.42ID:4KS8bX+C0
>>422
ルアーとロッドは初心者の頃は安物でええと思うけどリールは絶対最低5000円はするやつ買った方がええよ

469風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:31.88ID:XHmzvVTM0
>>443
釣り板j民でやないか

470風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:33.94ID:qwagBbYdM
高いルアーって国内製なの?

471風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:43.08ID:9tOH09sV0
竹にリール取り付けたらよくしなるいい竿になりそう

472風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:47.56ID:cvc9SMyQ0
こいつらはボッタクリ用具をメーカーから金貰って宣伝するのが仕事だしな

473風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:50.32ID:aYLeBvJa0
竿は高いのだと柔らかくて丈夫で軽いとかある
リールは静かだったりする

474風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:51.41ID:UigjbDSFp
>>466
じゃあワイのちんぽってもしかして高級品なんか?

475風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:52.41ID:bCOHDahNd
でもルアーポイ捨てしやすいのはあかんと思う
気軽に切れるやん

476風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:53.59ID:hxxCyZi70
そもそもルアーはナメプやしな
ガチで行くなら餌釣りよ

477風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:54:57.38ID:LAAL3f4na
>>427
ダイソーでウレタンはいらんやろ
コスパ悪い

478風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:06.47ID:nw3uTrKSM
>>428
ワイが知ってる上州屋もあまり人入ってない感じする

479風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:08.94ID:8Zh5vfxZM
ダイソージグとかタックルベリーで100円で叩き売られてるジグをカスタムするのが一番楽しい
ダイソーで売ってるホロシートと蓄光シールでワイカスタムや

480風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:09.94ID:AwS3PyFQ0
何かゴミは絶対持って帰りましょうみたいな
バス釣り師おるけどまずバス釣りがゴミ産んでること忘れてるよな

481風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:12.85ID:pknAJPL10
>>427
実は塗装剥げたやつでも釣れるんだけどな

482風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:14.45ID:YrznMQYZ0
ネットはガチ貧が金を持ってる奴は馬鹿ばかり俺は賢いって自分を慰めとるから
この手のスレで高いの買う奴は馬鹿って騒ぎだすんやろね

>>422
釣り具に関しては値段で飛距離とか耐久度は全然違うで
釣りは狭い場所から投げること多いから力だけで飛ばすってのも難しいし
繰り返し使う道具やからね
飛距離はいらん、耐久度求めるほどやらんなら高いもの買う必要はない

483風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:15.39ID:9zYKWO+lp
釣り興味あるけど車ないとかなりハードル上がるよね

484風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:31.99ID:O9P734PK0
ワイは後ろのフックは必ずつける
青物は頭から食うというのは確かに釣りの常識やがアシスト+フックの方が少なくともワイの釣り場では釣果ええ

485風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:32.67ID:9tOH09sV0
>>474
太くてしなるフニャチン野郎はお断りだよ

486風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:39.20ID:nw3uTrKSM
>>474
その竿は細いだろ

487風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:39.69ID:XHmzvVTM0
>>461
タックルベリーっていう釣具中古専門店があるで

488風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:40.04ID:XwJyGdS20
>>133
これ誕生日に買ってもらったわ

489風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:56.97ID:pknAJPL10
>>474
スカスカのフニャチンか?

490風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:58.17ID:5aO/Wfa1d
命もてあそんで楽しんでるキチガイに発言権なんかねえよ

491風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:55:59.88ID:OMJbhbjwd
>>452
大嘘で草

492風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:04.53ID:s6aZVGxh0
>>407
中身のギアはええんやけどな
青使って欲しかったわ

493風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:07.91ID:LvhW+Q6Td
>>434
そらダイソーさんサイドからしたらあくまで品揃えの豊富感だすために揃えとるだけやしな
そんな片手間仕事に脅かされる本職釣果グッズさんサイドに責任がある

494風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:18.97ID:R/2DXB9qd
わしフライプレイヤー
回りに仙人みたいなやつしかおらん

495風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:20.34ID:HUauTRPua
100均は日用品とかあんまり使わないやつとかだけ買えばええ

496風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:27.24ID:P9ZwXoVha
>>483
近くに釣るところあればカブとかで十分やぞ

497風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:27.42ID:418og29eF
糸、リール、竿は値段と性能が比例してるがルアーはなあ

498風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:28.93ID:yw6jJmKu0
メタルジグなんて正直光れば何でも良いぞ

499風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:30.67ID:H8CMDFd3p
本当に叩きたいなら品質の面から責めるべき
値段云々は市場経済の話だし消費者がそれを求めてるってだけやろ
品質面で変わらないと思って不当に安いとか謎の叩き方してるならその時点でこいつの負けや

500風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:31.42ID:XHmzvVTM0
>>474
見せて

501風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:33.49ID:/F2PNjvn0
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

502風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:39.53ID:THPbH3pFd
>>494

503風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:39.93ID:yfsjAsPI0
>>461
竿はベリーネットとかなら通販で中古品やすく買えるで

504風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:40.42ID:fmVWFJNu0
>>483
釣具高いし車必須やし時間だけ使う日も多いし釣りなんて暇な金持ちのやる趣味や

505風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:44.92ID:FOChkvDVM
なんでメーカーは振出し竿を本気で作らんのや
ワンピースロッドとかクソ邪魔やし

506風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:50.11ID:ehoYJvJh0
100均のメタルジグで普通にカンパチ上げてる動画あるし根掛かりでたっかいジグ海に捨てるなら100均のでええわ

507風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:55.93ID:6hUOO5ZL0
>>478
上州屋渋谷の大型店舗も閉めたみたいやしねえ
仕方なく上州屋蒲田店まで行ってるけど蒲田もあんまり客入り良くないような

508風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:56:59.68ID:WZRlUH3k0
>>464
こ↑こ↓

509風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:03.24ID:zJLFT4eW0
高いルアーに食いつくのは魚じゃなくてオッサン

510風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:03.68ID:GnkpG/Ird
そんなことよりお尻に挿れると一番気持ち良さそうなルアー決めよう

511風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:06.13ID:LAAL3f4na
>>446
たしかにw
俺ももう自作してるわ
普通に買ってたらばかにならんからな

512風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:06.22ID:oQGxoxVfd
>>494
あんなもんやるの仙人しかおらんやろ

513風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:07.48ID:/C/ijikvM
性能に差があるならスルーしてるはずだからな
食いつくってことはそういうことや

514風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:09.99ID:xixndY4G0
バカJ民さん、意味が分からずとりあえず叩く模様

515風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:15.05ID:29v555p20
>>392
根魚は育つの時間かかるし定住しとるから釣りすぎると数年はそこで釣れなくなるってこと言いたいんやと思う
何十匹と釣って捨てたりしたわけやないし気にせんでええで

516風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:19.47ID:oEV8gWLYa
>>1
なにかが間違ってるって言い方おかしい
この場合資本主義が間違ってるって言う方しかない海外で安く作って輸入なんてもうだいたいがそうやんユニクロとかも

517風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:24.00ID:fAQsdhh0M
>>47
逆にそう言う手作りorその辺にあるモノで魚釣りとかしたらYouTube映えしそうやな

518風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:27.09ID:U/0Y7np50
釣れなくて城島がブチギレしとるんかと思った

519風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:34.84ID:DyWhdMP10
>>475
前海の掃除する企画かなんかでゴミのほとんどがルアーと釣り糸で草
釣りって実際かなりの環境破壊やからね

520風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:35.30ID:zJLFT4eW0
釣具屋見てまわるのが楽しみの何割か占めてるんだろ

521風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:40.51ID:pknAJPL10
>>476
魚が目的なら餌やろな
ルアーでこんなに議論になるのは一定層にファッションフィッシャーマンがいるからや
高い道具使って気取ってウザいだけの

522風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:43.81ID:qXky/2C70
>>452
マジか全然知らんかったわ
みんな持ち帰ってるしスーパーでも普通に売ってるしでそういう魚だとは思わんかった

523風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:45.56ID:T0Ta0MKe0
>>501
オルカイザーくんすこ

524風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:55.34ID:GarjzfcW0
ダイソールアー割りとマジで使えるからなあれ

525風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:58.02ID:nw3uTrKSM
>>507
川崎も蒲田の上州屋も人少ないよな
店の前通ると思う

526風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:58.10ID:PEyeex7Yp
>>497
大手メーカーのルアーは割と良心価格
委託のルアーメーカーとか自社釜持ってないロッドメーカーとかは値段ふっかけまくりやぞ

527風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:57:58.03ID:fo4fv0Tz0
エギング民やシーバス民おる?
アワビシートやシェルシートってあれ効果ある?

528風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:01.11ID:M/iTZVhVH
>>505
折り畳み傘みたいにワンプッシュで出て欲しい

529風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:02.13ID:Y8g3r90T0
誰か知らんけどダイソーから金もらってんだろ
〈PR〉って付けろ

530風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:06.14ID:RNpR5GxR0
>>456
趣味写真と趣味カメラは別だと思ってるわ
後者は腕時計とかと一緒やろ

531風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:09.31ID:aYLeBvJa0
3Dプリンタでルアー作るとかどうなんやろ

532風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:19.96ID:85Ca6PXop
>>505
ボーダーレスを信じろ

533風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:20.27ID:DNa6KDq0M
自分でルアー作った方が楽しくない?
ワイ釣りはほとんどやらんけどルアー作るの好きやわ

534風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:22.62ID:rXeTrDzO0
>>262
人手不足なんて言っとらんやろ
むしろ外国に職奪われて日本に仕事が無い言うとるぞ

535風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:25.34ID:LAAL3f4na
ちなみに釣り人の常識やけど、魚に近い道具から高いものを使えってのはある

536風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:27.87ID:kXl6EGXb0
>>487
サンガツ
近くにあったわ

537風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:28.92ID:O9P734PK0
>>446
そうだな
アシストフックのぼったくりはえげつない
もう完全自作しとる

538風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:31.44ID:6hUOO5ZL0
>>483
堤防釣りで見かける近場に住んでるらしきチャリ勢は別にして基本車ないと無理やな・・・

539風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:32.11ID:sM8mYpv20
>>483
船に住もうや

540風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:41.91ID:lbiuNi81d
わしが一番戦果あげてるルアーがこれや
いかにルアーメーカーの研究が無意味かを物語ってるわ
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

541風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:50.10ID:gV4dKJ4N0
>>249
お前の負けやで

542風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:55.04ID:XHmzvVTM0
>>522
嘘やぞ

543風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:55.32ID:PEyeex7Yp
>>527
いうほどシーバスルアーにアワビシートあるか?

544風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:58:57.13ID:CqUaIl3md
>>540

545風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:00.06ID:4KS8bX+C0
東京近郊住んでる奴は釣り始めようとか絶対思わん方がええよ
最近は釣り人増えすぎてて東京や横浜の釣り公園の休日なんて人1人入るスペースすらない

546風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:00.23ID:TLSckWY+0
ロッドはライトならダイワ
ハードならシマノ
スピニングならシマノ
ベイトはどこでも
シマノのトップ品なみに使いやすいし
安くて軽くて性能は良いけど不具合多くてギャンブルなのがアブガルシア

547風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:02.02ID:aTJIXjf20
>>529
ワイもここにレスしたらダイソーから金貰いたいんやが

548風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:03.84ID:9zYKWO+lp
>>496
原付はあって一応横浜やから海もあるけど
原付で荷物運べんの?

549風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:04.21ID:1ExZumUu0
釣具に限らず日本のメーカーは割高な商品やサービスだらけやろぶっちゃけ

550風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:10.92ID:+5+054xK0
ルアーって半分使い捨てというかすぐ消耗するもんやしダイソーでええな

551風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:11.48ID:wLWy3YuJa
>>540

552風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:11.78ID:jMkWNCaT0
>>540
草生える

553風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:19.21ID:oEV8gWLYa
>>531
できそうわね

554風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:20.03ID:CUshd0ip0
ダイソーの宣伝になってるやんけ

555風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:24.39ID:GarjzfcW0
>>540
意味不明で笑う

556風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:26.19ID:veRkPw/Ua
>>336
かしこまり!

557風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:30.39ID:qXZS+Hau0
ダイソージグ改造界隈が有能すぎてな

558風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:30.55ID:85Ca6PXop
>>546
アブはカスタム前提なのが

559風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:39.81ID:pLoXwbrJ0
高級品根掛かり気にしてビクビクするよりダイソーがガンガン攻めたほうが楽しいわ

560風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:40.50ID:8Zh5vfxZM
釣り師ってジャンル違う釣りやってる奴とは笑顔で話しながら腹の底で(そんな釣り何がおもろいねん)ってお互い思ってるよな

561風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:40.90ID:fo4fv0Tz0
>>526
自社窯持ちのがまかつは値段あげあげでワイはもう手が出ないンゴねえ

562風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:42.28ID:RgeLnCeDd
>>540
ちょっとほしい

563風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:47.10ID:pknAJPL10
>>540
ちんこ型もあるしな

なんでもいいんだよ魚は

564風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:52.06ID:XHmzvVTM0
>>533
ちゃんと泳ぐんかそれ

565風吹けば名無し2020/01/11(土) 10:59:55.94ID:/oxOwVw5d
>>540
グランダー武蔵で見たわそれ

566風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:00.56ID:ir5dY3+8M
時々物凄いオーバーアクションでしゃくっとるエギンガーいて笑えるわ

567風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:09.11ID:/C/ijikvM
改造のベースにも使えそうやな100円やし

568風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:11.16ID:tQeopLHv0
フェアトレードってやつか

569風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:11.13ID:vnqkrY1F0
>>540
ラッキークラフトのやつか
なつかC

570風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:12.72ID:aAAkpuF2p
このジグの先代のジクベイトっ奴の方が後方重心でよく釣れる

571風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:12.91ID:XHmzvVTM0
>>540
ポッパーかな?

572風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:22.73ID:nlsgAB/Bd
>>540

573風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:25.57ID:oEV8gWLYa
>>540
これじゃあ魚ちゃんがバカみたいじゃん

574風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:32.05ID:LAAL3f4na
>>546
アブはない
まぁアブ買うくらいならメジャクラやけどね
竿も大切だけどラインの方が重要やと俺は思うな

575風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:32.92ID:PEyeex7Yp
>>546
レボやらアンバサダーをシマノリールのフラッグシップと比較するのは流石にやりすぎ

576風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:34.27ID:Z84gqcIFM
>>344
ゼル伝

577風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:37.91ID:YrznMQYZ0
>>545
若洲とか穴場やったのに糞人おって引くわ

578風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:39.42ID:nXvd45/wa
ワイのタイニークラッシュちゃんはどうや

579風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:52.04ID:nw3uTrKSM
>>540
まじかよこれ草

580風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:57.37ID:AzZYQ4Yjd
>>540
魚カスはバカやからな

581風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:57.43ID:yw6jJmKu0
>>560
ワイ「磯つまんねえ…」(磯面白いですよね!)

582風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:00:59.78ID:aYLeBvJa0
>>540

583風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:01.78ID:DyWhdMP10
>>563
パッケージに女釣り用って書いてあって
フェラしてる絵かいてあるからな

584風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:02.74ID:d6aOBC4j0
村越正海まだTwitterやってるんか
女の釣りは本物の釣りではないとか言って炎上したやんけ

585風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:04.11ID:DVlwjDIv0
100円で同じレベルのもの作られたら困るンゴォォォォォ!!!!!!

586風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:05.82ID:fAQsdhh0M
>>535
餌が高級やとええんか

587風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:06.70ID:pknAJPL10
>>564
鉄の塊なら棒状にしとけばなんとかなる

588風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:09.95ID:fo4fv0Tz0
>>543
検索したら色々出てくるで

589風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:14.75ID:fmVWFJNu0
>>540
ぐうなつ

590風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:16.94ID:wl8n3BOCM
どうせ根掛かりとかで無くすから安いのでええやろ

591風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:19.32ID:wLWy3YuJa
ワイ北九州やがそこらの河口付近で釣り趣味のやつ多い気がするわ

592風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:21.27ID:IU7WM2fpd
ぶっちゃけ竿も安物でオッケーよな

593風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:22.77ID:nw3uTrKSM
>>545
浮島釣り公園も?

594風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:31.84ID:oEV8gWLYa
>>554
やっぱダイソーって便利だわ
まあたまに行くと面白い

595風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:38.36ID:qXky/2C70
>>515
なんや嘘か
てっきり地方によって違うのかと

596風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:43.38ID:OMJbhbjwd
エギは自作でやってたなぁ
アイツらアホだからクッソ釣れた

597風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:45.63ID:NHuVTz8ud
今年から釣りデビューするのに

モアザンブランジーノ1010M/MH
ツインパワーXD買ったわ

598風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:49.69ID:vnqkrY1F0
これでええやろ
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

599風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:49.79ID:PEyeex7Yp
>>561
餌師?なら選択肢狭まるから難しいな
つーかがまじゃなくても磯竿系ならダイコーシマノダイワで十分ちゃうんか

600風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:57.44ID:BrS3SHhjp
ブラックバスはミミズにかぎる

601風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:01:57.75ID:P9ZwXoVha
>>548
道具はリュックにいれて
リアキャリアににクーラーボックス縛り付けとけばええ

602風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:01.45ID:XbOYZl6X0
釣具屋で働いとるけど正直エギなんかなんでも一緒や
季節毎に新カラー登場とかで入荷するけど何が違うのか分からずに陳列しとるし

603風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:06.20ID:XwJyGdS20
>>540
トップウォーターって波紋さえ立てば何でもええよな

604風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:09.18ID:85Ca6PXop
>>575
カスタムスプール前提ならシマノよりはるかに軽いのブン投げられるやつはある

605風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:18.04ID:zk6nQ3940
リールの良し悪しでの釣果の差が分かりにくい上にジグとかだと根掛かりするところはクッソ持ってかれるからな
安さこそ正義みたいなタイプの釣りもある

606風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:19.10ID:6hUOO5ZL0
>>525
せやなあ蒲田は環八沿いやから駅から遠いってのもあるけど活気ないよね
金曜の夜に21時の閉店前くらいにエサ買いにいくと人少なくてさびC

607風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:19.64ID:LAAL3f4na
>>586
そうやな
ケチってパン粉とか撒き餌に混ぜるとよくない
俺はルアー専門だから餌釣りとかは詳しくないけどね

608風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:22.08ID:qXZS+Hau0
>>592
これやで
さすがに激安になると心配なるが3000くらいなら余裕で長く使えるわ

609風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:23.84ID:pknAJPL10
>>592
そりゃ高いほうがいいのはあまり前だけどな
極論魚がいるところに届いて自分が重いのとか負担するならなんでもいいわ

610風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:24.09ID:CMJ7blQfp
これじゃ釣れるわけがない!粗悪品を売るな!ってスタンスならわかるんやけど違うんか
これじゃ100円の買っても1000円の買っても同じですよって言ってるように見えるんやけど

611風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:26.18ID:qXky/2C70
安価先間違えたわ

612風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:28.09ID:kXl6EGXb0
釣りって針に餌やないんか?
ミミズとか

613風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:30.36ID:37nC6AQa0
>>540
ちょっとほしい

614風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:40.14ID:d1TXjNEf0
>>598
※本品はジョークグッズです

615風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:44.33ID:P9ZwXoVha
魚は値段気にしないからな

616風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:52.18ID:s+/pzP67a
対馬満山釣針を断絶させるほど購買力の無い釣り師(笑)に文句を言う資格なんて無い

617風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:52.30ID:BOySUjnX0
釣りJ民てきにはダイソーのはどうなんやろ

618風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:52.82ID:UVcC9i330
品質が悪いみたいなのかと思ったら安くてお買い得なことに嫉妬かよ
もうダイソーの宣伝じゃん

619風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:56.23ID:/C/ijikvM
100均の商品縛りで釣りしたらおもろそう

620風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:02:56.60ID:yfsjAsPI0
>>599
ダイコーは撤退したやろ

621風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:01.23ID:O9P734PK0
釣り好きならダイソー上げもしたくなる
やらん人は知らんけど釣り具って糞高いんやぞ、なのに全部消耗品
釣り具屋行く度にぼったくってんなーと思いながら買ってる
あと釣り具行くと何故かルアー1個は買っちゃう

622風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:08.58ID:vCNXX2Zp0
>>540
欲しい

623風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:12.27ID:fFr1JDe6H
ルアーは無理やけどブラクリを手作りしとる
でもすぐロストして悲しい
早くあったかくなってテトラしたい

624風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:16.75ID:8J7zjG70d
村越さんのゲームあったよな

625風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:17.13ID:EXZQSlpMa
どんなルアーも生き餌のミミズには勝てねぇ
なんの研究もされてないミミズにだ

626風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:20.13ID:oEV8gWLYa
>>598
魚バカにされきってて草

627風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:21.80ID:4M8BROxL0
釣り好きの先輩がダイソーのルアーは針さえ変えれば問題無い言うてた

628風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:25.13ID:TLSckWY+0
アブのレボMGXめっちゃ好きなんやけど俺だけか
めちゃくちゃ軽くてメータークラスとも勝負できて何よりカッコいい
なにより安い

629風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:26.69ID:YiHumbryd
トーマスのチューイングキャンディ買ってそう

630風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:29.65ID:yw6jJmKu0
シマノの巻き感ヌメヌメしすぎて苦手やわダイワのが良い

631風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:39.73ID:NtKJFwUga
>>344
フィッシュアイズ

632風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:48.34ID:85Ca6PXop
ヤマガ信者がうぜぇわ
あんなんダイコーロッド感あるだけやろ

633風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:03:51.37ID:5UTzA4ur0
ワイも釣りするけど釣り人はゴミ放置していくのが許せん
っていうか基本的にモラル低過ぎ

634風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:01.01ID:PMZ6cXn4M
>>592
ホリデーパック、リバティクラブライトパックとかいう万能竿最高やね
むしろこれだけで十分すら思える

635風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:01.07ID:+imxeL6xM
ワイ福井民、休日釣りしかやることがない

636風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:01.34ID:XwJyGdS20
カゴ売りしてる安いルアーで爆釣した時得した気分になるよね

637風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:01.64ID:OREa+4120
2019アンタレス新品で2万で買ったで
羨ましいやろ?

638風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:01.67ID:3FGB803E0
>>1
頭が悪過ぎるわ
釣りなんかやる前に小学校からやり直した方がいいだろ

639風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:05.57ID:51EPXFdi0
こいつ国産の服着たり国産の家電使ってるんか?金持ちすぎるやろ

640風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:26.75ID:H1bx0/Mo0
ワイは普通のルアーも持ってるけどオルルドもダイソージグもタコやんも持ってるで
なお1匹も連れたことない模様

641風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:26.81ID:DNa6KDq0M
川の近くで釣りやってるやつの近くに石投げるとキレるの好き

642風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:29.01ID:q9WKCubEM
ダイソーの腕時計使ってる
時間狂うことも無いし電池切れたら捨てりゃいいし
腕時計なんかに何十万も払ってる社畜とか馬鹿としか思えんな

643風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:31.60ID:nw3uTrKSM
>>598

644風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:38.51ID:wdhWeJ2V0
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1157.html

645風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:43.00ID:occK6ukU0
>>501
Gスケルトン!?

646風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:43.66ID:XHmzvVTM0
>>617
メバルワームは見るたび買い占める
シーバスミノーは買ったけど使い物にならん(飛ばない)
バス用のポッパーとペンシルはチヌが釣れた

647風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:46.31ID:LAAL3f4na
メタルジグなんて鉛の塊だからな
正直、魚の生命体について現在もよく知られてないし
色盲なのか温度を検知できるのか
どんだけルアーを研究しても意味ない
雑誌なんて使い回しの記事ばかりだし

648風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:49.46ID:oEV8gWLYa
釣りって全部セット集めるのに何円くらいかかるんや?安すぎず高すぎずくらいやと

649風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:49.99ID:wGxrAn300
プラグで大分儲けとるやろしええやろダイソージグしか使わんアホとかおるの?

650風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:50.68ID:2N/chIHdM
>>625
なっちゃえばいいじゃん

651風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:52.85ID:zxBTgmvrd
餌なんて釣れて当たり前やん
プラスチックでアクションさせて食わせるから面白いやん自分の実力で釣ってる感が段違いや

652風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:04:56.27ID:aYLeBvJa0
ワカサギ釣りとか氷上系は竿なんてリールでまくためのものやし浅いところなら仕掛けと糸だけでもええやろ
流石にそれはせんけど

653風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:04.19ID:pknAJPL10
>>631
川なのがな

654風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:20.30ID:TLSckWY+0
最近は6ピースの性能良い竿出てるし買うならこれ一択やろ
ロッド積むスペースにチャリ積めるで

655風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:29.12ID:DyWhdMP10
>>621
1パチ以上4パチ未満くらいの金かかるからな

656風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:29.36ID:T7mgUKFY0
釣り師みたいなしょうもないことで生計立てられてる奴が不景気嘆いてるの草生えるわ
お前がまともな仕事しないでも食っていけてる理由を考えろ

657風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:29.42ID:fmVWFJNu0
>>501
復活楽しみや

658風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:42.61ID:wdhWeJ2V0
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1160.html

659風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:48.44ID:fFr1JDe6H
メタルジグ気に入ったの買ってもロストするから最初から2個買うわ
キラキラして綺麗ンゴねぇ
ピアスにして耳から下げたろか

660風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:48.59ID:UVcC9i330
ルアーとか釣れんだろ、上州屋でミミズ買って来い
ダイソーもミミズは置けんだろ

661風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:05:53.68ID:VW0rSKoJa
これがデフレや

662風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:00.63ID:vnqkrY1F0
漆塗りちんこやら
金箔で蒔絵書いたちんこもあるぞ❗
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

663風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:11.65ID:wLWy3YuJa
城島健司もダイソーで揃えてるしな

664風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:12.24ID:i7A287rPM
嫉妬や

665風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:14.78ID:mI8aSaKv0
経済全否定じゃん
お前が使ってるスマホもその賃金が安い国でこき使って安く作ってるもんやで

666風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:16.13ID:YiHumbryd
ルアー自体釣りの世界じゃ貧乏人やろ

667風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:16.57ID:+KfFtRgI0
魚アホやな
ワイなら光ってるかどうかやなくてちゃんと見た目が魚っぽいかで判断するんやけどな

668風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:19.32ID:vCNXX2Zp0
大津と小名浜ならどっちが釣れるん?
てか北茨城といわき周辺で釣れる港教えてクレメンス

669風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:25.05ID:rWAvQuxcM
>>540
ええなー

670風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:28.27ID:OeqR0rpm0
村越好きだったのに老害化しちまって残念だわ…

671風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:31.02ID:pknAJPL10
>>647
オカルトだよな

672風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:36.87ID:FMcUuImJ0
資本主義ってそういうもんやし…

673風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:42.53ID:yw6jJmKu0
>>648
竿とリールで3〜4万てとこかなそこに諸々で計5マソ

674風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:46.56ID:rUnOlusq0
魚なんて動くものあったらとりあえずパクッ!や

675風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:48.32ID:pknAJPL10
>>662
初めて見たわ

676風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:06:55.52ID:rwzKBciRr
>>42
文房具なんて普通に買ってもダイソーと値段変わらんやろ
比較対象がおかしいわ

677風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:05.44ID:nlsgAB/Bd
>>662
たかそう

678風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:07.23ID:qhRE23fk0
管理釣り場のステラ品評会ホント嫌

679風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:08.23ID:DyWhdMP10
でも海街に住んでて近くに良い漁港あれば
これ以上の趣味はないと思う
車で一時間以上かけて釣り行く元気はなかなったわ

680風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:12.79ID:cS3RfKP9d
これキレてるってことは他もダイソーと同程度のクオリティって認めちゃってんじゃん
まともな仕事してるメーカーが可哀想

681風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:12.84ID:CUshd0ip0
>>66
ガイッ!w

682風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:13.63ID:nw3uTrKSM
釣りってそもそもお金を大して使わなくても楽しく1人で出来る趣味なのがいいんじゃないの
ワイはそう思ってるけどな

683風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:15.53ID:PEyeex7Yp
>>674
釣りしたことなさそう

684風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:24.21ID:PqS6t0ZZ0
ダイソーのルアーはフックだけは変えたほうがええ
後サビキとかの仕掛けは買わん方がええ

685風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:25.12ID:URi0qUEW0
ワイも中学生のころバス釣りで使うルアーワームはメガバス一択でやってたけど実際腕の問題やわ

686風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:27.74ID:FpIczCOmK
魚もダイソーに釣られたくないやろ

687風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:32.15ID:XHmzvVTM0
>>670
ワイもや
15年前磯でヒラスズキ狙ってる菅谷憧れた

688風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:33.47ID:2z9AKEaK0
そもそも餌でやったほうが連れるんだからどうでもええわ

689風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:39.32ID:zxBTgmvrd
>>648
何釣りたいかわからないと何とも

690風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:46.06ID:EXZQSlpMa
>>668
浪江

691風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:55.50ID:vnqkrY1F0
>>675
エヴィスジーンズの社長が道楽でやってるブランドや

692風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:56.37ID:TLSckWY+0
まあ高いルアーを安全圏で攻めるより
ナス錘にシングルフックつけて根やシェード攻める方が釣れるって
研究結果もある

693風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:56.65ID:NUY0l6mIp
で、釣れるの?
一般大衆が知りたいのはそこやぞプロ釣りマン

694風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:07:59.24ID:aYLeBvJa0
この魚を釣る際にはなぜかスプーンが主流になってるけど誰も何でスプーンが主流になってるのかわからんけどとりあえずみんなスプーン使ってるとかもあるからな
ようわからんわ

695風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:04.26ID:zk6nQ3940
>>682
金と時間使う趣味やろ基本

696風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:05.33ID:pknAJPL10
>>679
徒歩10分で海やわ

遠くからくるファッションキチガイやめてほしい
平気で竿三本とか置き始めるし

697風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:08.15ID:9sLrRAdPp
>>673
エアプすぎやろ
そんな高いの買わせてどうする

698風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:10.99ID:WEwkRlxZ0
>>501
この伝説のルアー実用性あるんか?

699風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:14.74ID:EFLn+Icl0
>>674
ワイのチンコプルプルさせても釣れるんか?

700風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:16.58ID:yfsjAsPI0
>>647
わいはわいが好きな色のルアーばっか買うわ
魚がカラーでどうのなんてそこまで思わんしわいが釣られたんやから魚も釣られろの気分で買う
好きなカラー投げてる方が楽しいしな

701風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:19.52ID:nw3uTrKSM
穴子釣りなんかも2000円位の安い竿で100均の冷凍イカの切り身つけて
釣れたりしたし

702風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:20.00ID:vCNXX2Zp0
>>690
流石に遠すぎる

703風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:20.40ID:AzZYQ4Yjd
>>683
悪ふざけみたいな形のルアーでもアイツら食いつくぞ

704風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:20.73ID:qhRE23fk0
>>501
スケルトンgの金黒は激濁った水でめっちゃ釣れた

705風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:23.44ID:9tcM9rQ8M
すまんがエギのラトルとか蛍光塗料やらカラーって意味ある、釣れる実感ある?
結局竿の動かし方次第?

706風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:23.63ID:s+/pzP67a
>>667
水中で目開けてみーや
すべてがボヤけとるで

707風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:23.94ID:vnqkrY1F0
>>677
当時8000円くらいしとった

708風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:24.39ID:85Ca6PXop
本物の釣り師とかわけわかんねぇこと言って炎上してたしこいつもうあかんやろ

709風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:24.49ID:oEV8gWLYa
>>673
サンガツ

710風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:25.04ID:bw5HMBZK0
問題点としてはな
海外の工場に制作依頼してた商品をあいつらは製造技術盗んで堂々と転用しよる所やねん
こんなん1からデザインから設備までやれつっても絶対100円じゃ無理やねん

711風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:26.95ID:PEyeex7Yp
>>588
少なくともシーバスにはアワビ不要やな
カラーはチャートとホロ持っとけば事足りる

712風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:32.21ID:BOySUjnX0
ルアーってテクニック必要そうだよな
敷居高いだろ

713風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:38.04ID:YnV1hKLO0
なんやこれ
日本はブラックだって言いたいんか?

714風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:41.14ID:fVjTxCqX0
家でバスロッドとリールが眠っている…
なんとかならんのか

715風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:42.74ID:6SVR2qwl0
>>32
愛誤ゥー!

716風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:51.06ID:BBSje6500
バス釣り全盛期で意味わからん形のルアー沢山あったよな

717風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:52.86ID:vCNXX2Zp0
>>694

718風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:08:55.64ID:PEyeex7Yp
>>703
魚によるやろ
どんなルアーに何が食いついたんや

719風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:11.26ID:V2tEqbjOM
>>648
仕掛け抜きなら1万かからん
竿3000リール3000糸1000で十分

720風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:13.29ID:YIWiXFuC0
エギングなんて頭おかしいからな
下手くそだと毎回2000円飛ぶわ

721風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:17.20ID:nw3uTrKSM
>>695
時間はわかるけど趣味としての費用はかなり安価にも出来ると思うわ
5000円くらいで色々揃えてもそこそこ遊べるし

722風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:27.81ID:B53Dercgd
>>683
素人乙

723風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:29.79ID:QGPsA3tm0
>>535
それはそう
針とハリスが最重要

724風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:31.17ID:uygRoMGD0
間違ってるのはルアーやら糸やらを定期的に海や川に投棄してるお前らだよ

725風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:42.53ID:qhRE23fk0
>>720
エギングでロストするって事は下手ではないぞ

726風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:44.32ID:oEV8gWLYa
>>689
じゃあ川か海で

727風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:45.46ID:9J+RMQbM0
>>540
かわE

728風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:49.25ID:+KfFtRgI0
>>706
アホやな
水中ゴーグル着けるわ

729風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:53.68ID:FY5i72A80
そらルアーなんて根掛かりしてロストするんやからダイソーにかぎるやろ

730風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:54.48ID:mI8aSaKv0
時間はかかるけど金かかるか?釣りって
貧乏人の趣味だろ

731風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:09:54.88ID:9tcM9rQ8M
>>720
ワイの高級エギさん海に還りまくっとるわ

732風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:00.35ID:LAAL3f4na
魚釣ってすぐ血抜きして内蔵とって三枚下ろしにしてキッチンペーパーでくるんでジップロック
クーラーボックスの温度は5度くらいで氷に直接つけない
青物なら7時間後食べたらもうスーパーの魚食べれんくなるで

733風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:03.60ID:9s0kMmFC0
船持ってたうちの爺はこういう感じのやつでホイホイ釣ってたし
そんな金かけなくても問題ないやろ

【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

734風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:05.46ID:cS3RfKP9d
>>683
オモック知らんの?

735風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:06.26ID:AJxO7YtC0
>>710
そんなの製造業じゃ当たり前やんけ

736風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:07.97ID:pknAJPL10
>>719
安さ追い求めるとそうなるよな

737風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:15.50ID:yw6jJmKu0
>>697
安すぎずってんだからそんなもんやろ…

738風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:24.55ID:wYzdkcIU0
>>716
それ買ってたんワイや
見た目あきらかにグミのやつとかあったわ

739風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:25.12ID:fmVWFJNu0
>>703
タイラバとかなんであんな形ので釣れるねんっていう形やしな

740風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:28.30ID:Fdh41jTQp
ダイソーで釣られた魚は他の魚はにバカにされるんやろなあ

741風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:33.77ID:rVmTZUjga
ようわからんけど釣り好きはこんなとこで買わんやろ

742風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:34.63ID:oEV8gWLYa
>>719
はあそんな安くやれるんか

743風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:37.76ID:DyWhdMP10
>>699
匂いに釣られてウグイとか寄ってきそう

744風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:39.21ID:85Ca6PXop
>>730
どこまで金かけるかによるやろwwww

745風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:40.93ID:V2tEqbjOM
>>699
お前のちんこ海の中で泳がせればいけるで

746風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:47.68ID:XHmzvVTM0
>>720
秋イカならダイソーのエギで釣れるで

747風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:10:52.38ID:mI8aSaKv0
>>733
こういうので釣るのが玄人っぽいよな
釣り竿に大金かけてるやつって馬鹿みたいや

748風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:05.66ID:BOySUjnX0
バックとかサイフと一緒だよな
結局ブランド力だけって感じ

749風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:13.71ID:1FNaOaoW0
>>732
スーパーの魚食べられんくなるとか生き辛そうやな

750風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:13.76ID:d1TXjNEf0
>>699
カンディルって魚が釣れるで

751風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:14.70ID:TLSckWY+0
エギロストは下手くそやろ
アオリの生態分かってれば根を攻めるとか無価値だって分かる
根に生息してはコウイカだけ

752風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:14.79ID:wmMKqJhm0
>>710
じゃあ海外に依頼しなきゃ良いんじゃないですかね…

753風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:15.39ID:1oFiX91X0
>>734
あれだけあればルアー要らんよな

754風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:25.05ID:CqtLDUcd0
箱根駅伝で毎年宣伝してるタックルベリーっていう店に行けばええんやろ?

755風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:26.14ID:NQSV7vEFa
>>718
え、まさか全ての魚がエリンギみたく高度な動きさせないと釣れないと思ってらっしゃる?

756風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:26.46ID:yxtZmxUkd
>>444
魚の形すらしてなくてもええぞ
木の枝に銀紙巻いただけでも行ける

757風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:29.48ID:pknAJPL10
>>739
タイラバはまじで釣れちゃう

758風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:40.81ID:PEyeex7Yp
>>734
オモックに全ての魚が食いつくならわかるが
実際はスレてない根魚やら小型青物くらいやろ
魚全般が動くものに口使うとか釣りしてたらそんな言葉出てこんて

759風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:49.12ID:mI8aSaKv0
自転車でもそうだよな
いい自転車に乗ったところで体力がなきゃママチャリにも負ける

760風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:52.74ID:PFB2nei+0
釣りする奴はキチガイしかおらんのか?

【窃盗犯】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part112【発狂】
http://2chb.net/r/fish/1577105251/

761風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:11:54.06ID:O9P734PK0
生きた魚が餌だから、餌釣りは餌を釣るのがしんどいんや
活きアジ売ってる釣具屋なんて近くにないし
そもそも泳がせは退屈やし

762風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:04.91ID:pknAJPL10
>>747
玄人というか漁では…?

763風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:05.87ID:eVWkBJGcM
ワイの食い掛けの筋子おにぎりにフナムシが大量にたかってたの思い出した
腐食性とかいうけど筋子おにぎり食うんやな
生臭いからか

764風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:06.43ID:nw3uTrKSM
>>754
あそこは中古の店じゃないのか

765風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:07.83ID:XHmzvVTM0
>>754
ワイもあれ気になるわー

766風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:07.99ID:cS3RfKP9d
>>753
ホウボウ釣っとる奴おった聞いて戦慄したわ
青物にも効くんやろか?

767風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:08.88ID:bxNdQh4F0
グラウンダー武蔵のルアーをお風呂に紐つけて遊んでたなー

768風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:09.11ID:vnqkrY1F0
>>732
釣った直後は海水氷にドブ漬けがええんちゃう?

769風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:10.40ID:V2tEqbjOM
>>742
ルアーとか餌で継続的にちょこちょこ金かかる感じや
あとガソリンとかの交通費

770風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:12.82ID:yfsjAsPI0
安竿で3Pのあんまないから遠征用の竿はそこそこ値段するわ
遠征に持ってくには3P快適すぎる

771風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:19.64ID:/cf/SGp0M
ワイはアジングロッドでキス釣りするのが好き

772風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:35.15ID:9tOH09sV0
>>710
もともとの製作依頼ですら工場立ち上げから始めるわけやないで

773風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:40.44ID:fVjTxCqX0
だんだん高い竿とリールに移行して行くんだよなあ
よう出来とるわ

774風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:51.80ID:BOySUjnX0
>>760
ロードバイク趣味の奴とおんなじキチガイ感

775風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:54.38ID:AHsWqOsL0
>>730
はっ?クソ金掛かるわボケ

776風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:12:58.52ID:heP8Fpm2a
普通の趣味で釣りやってる人は安くて使えるダイソーのやつでええやん
この人は何をキレとるん?
プロだって安くて品質良いやつ使った方がええやん

777風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:00.31ID:j971Q4Otd
ルアーと見せかけてタンブラーに隠したシュリンプで釣るのが本物なんだよなぁ

778風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:01.93ID:PEyeex7Yp
>>755

言ってることがよくわからんのやが

779風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:02.29ID:aYLeBvJa0
>>733
こう言うのはむしろ高そう
売ってないやろし

780風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:03.13ID:LAAL3f4na
>>768
そうなん?
食べ比べてみたからわからん
今度してみるわ

781風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:05.36ID:QGPsA3tm0
>>701
100均にイカあるんか
ワイも今度使おう

782風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:05.83ID:+RbNCLwr0
くっそ安い1980円のリール付きの竿でどこまで大きい魚釣れるんや?
30センチのボラかかったときは抜き上げできたんやが

783風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:06.64ID:OMJbhbjwd
>>747
これよく使ってたけど陸からだとタコとかウツボぐらいしか釣れんぞ
船釣りでもサメかかったら火傷したし作りが原始的すぎるんやなって

784風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:07.82ID:lUSd2juaM
ダイソーで竿も糸もルアーも揃うとか神やろ

785風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:08.16ID:01FFKvsPM
ダイソーのししゃもすこ

786風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:12.69ID:zxBTgmvrd
>>726
餌やるなら振り出し竿のリール付きでええし一万あればちょい投げ、フカセ、サビキぐらいできるんじゃね
ルアーなら竿リールで合わせて1万くらいので良いあとはラインと針とワームで3000円くらいでバスとか釣れると思う
そっから先は趣味

787風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:19.06ID:cS3RfKP9d
>>758
スレてるスレてないは後出しじゃん
お前みたいなイキリ釣り素人ほんま目障りやから来ないで欲しい

788風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:19.68ID:qATF0ieS0
サビキとかいう初心者、家族連れの味方

789風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:46.15ID:TLSckWY+0
ルアーはシビアやぞ
ナブラ湧いててもジグのサイズ1つ違うだけで釣果が違う
カラーは知らん青ピン買っとけば間違いない

790風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:48.24ID:aYLeBvJa0
羽田近辺に住んでたら太刀魚とか気軽に釣りに行けるんか?

791風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:13:50.26ID:i7MDy0IW0
釣り趣味にしてる人見るたびええなーとは思うけど中々始める機会も行く時間も無いンゴ

792風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:08.25ID:yfsjAsPI0
>>777
エビ吐きましたよ!

793風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:14.08ID:1u5LFoBs0
高い釣具揃えるのは自己満または疲労軽減のためだな

794風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:15.08ID:BOySUjnX0
>>788
楽しいけどコマセが臭いし
うんこごんね・・・
前サビキでチヌ釣れたで〜サオ折れそうになったけど

795風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:26.11ID:vnqkrY1F0
>>780
ペットボトル氷を使って海水が薄まらないようにするのがコツやぞ

796風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:33.44ID:zk6nQ3940
>>788
回ってきてないと何も釣れないという地獄
チョイ投げが1番ええやろ

797風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:43.58ID:BOySUjnX0
釣りキチってどうせロッドとか装備の値段でマウント合戦するんじゃろ?

798風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:45.23ID:pknAJPL10
メタルジグ使う人はサングラスだけはしたほうがいいな
目の保護に

799風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:47.95ID:PEyeex7Yp
>>787
魚なんて動くもの見つけたら口使う
ってレスへのアンサーなんやけど
全ての魚がオモックに反応すんの?
お前がオモック信者なだけやんけキモ

800風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:56.20ID:85Ca6PXop
>>777
エビは別のけんでもなんかあったなあ

801風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:14:56.64ID:nw3uTrKSM
>>776
本当よくわからんよな
自分は他のルアー使えばいいやんって思う
安価で選択肢が広いほうが初心者も入りやすいのに

802風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:05.61ID:jWtZz13EM
人気のスポットのプロが怖すぎて近づけない
威嚇してくるし

803風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:12.09ID:LIow48Cm0
冷静に考えたらルアーに何千円ってかかってたのがおかしいってことやな

804風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:13.09ID:heP8Fpm2a
釣りって何が高くつくんや?
ルアーはダイソーのでええし釣竿とかクーラーボックスが高いんか?

805風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:13.92ID:6x1J4K3W0
>>522
嫉妬や
これだけはハッキリしてる

806風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:32.66ID:XHmzvVTM0
メバル プラッキングにハマって破産しそう
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚

807風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:35.92ID:yzN0lnUDd
安いルアー使うことに関しては否定してないやん
低賃金メーカーに荒らされてかなCって言ってるだけで

808風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:44.73ID:9lZtnHj3d
けっこう釣れるんよな、ダイソールアー

809風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:45.05ID:qef8Ye1Gd
メジャークラフトにも文句言えよ

810風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:45.49ID:85Ca6PXop
>>804
どんどん欲しいものが溢れてくる

811風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:15:45.83ID:lUSd2juaM
>>797
せやで チャリとかと一緒
しょーもない場所でしかやらんからな
ロードもフラットな街中走って終わりが9割やろし

812風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:04.01ID:vEpJd56n0
>>806
割と沼よな

813風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:07.25ID:uNVRnvKj0
>>788
あかん坊主や…せや!

マッマ「南蛮漬けにしたろ(ちっさw)」

814風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:08.37ID:d1TXjNEf0
>>804
交通費と釣り船代

815風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:11.62ID:9tOH09sV0
>>806
たまごっち集めてる人みたい

816風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:16.59ID:LSY8Yg9iM
買わなければいいのでは?
やっぱ100円だなってなるかならないかの違いじゃない

817風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:19.47ID:sR4R5DiHd
フライフィッシングやりてえ
なんかお教室みたいの通わなアカンか?

818風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:20.32ID:E4g1jR4X0
これが資本主義や

819風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:23.32ID:e00Uq6FJr
>>804
釣りそのものにはそこまで金かからんが釣具コレクションという趣味を併発するからな

820風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:30.51ID:kXl6EGXb0
あのブヨブヨな奴に金出すんか
畑の角に生ゴミ埋めとけばミミズ取り放題やろ

821風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:30.88ID:yfsjAsPI0
釣りで一番金かかるのは遠征費やわ
すぐに対馬とか離島に行ってまう

822風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:31.71ID:jWtZz13EM
ワインは受け売りでラインとリールだけはそこそこまともなの買ってるわ
すぐ絡ませるからそこだけちゃんとするのが合っとる

823風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:31.82ID:vEpJd56n0
>>814
磯師じゃな?

824風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:34.36ID:vCNXX2Zp0
>>815

825風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:39.61ID:nw3uTrKSM
>>804
小物じゃないか
後は交通費

826風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:45.29ID:pknAJPL10
>>804
消耗品としては高いルアー使ってる人が一番エグいと思う
あとは釣る場所とか魚を幅広くしていくとどんどんコストかさむかと

827風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:16:52.94ID:XHmzvVTM0
>>812
あれも欲しいこれも欲しいもっともっと欲しい
足るを知るの境地に達したい

828風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:04.08ID:snYidZhl0
この老害はよ死んだほうがええ

829風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:15.07ID:heP8Fpm2a
>>819
色んな面白いルアー集めたりするんか
それは少しおもろそうやな

830風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:18.69ID:E4g1jR4X0
>>806
楽しいよな
ワイもいっぱい集めとったけど実際使うのは3つくらいやったから売ったわ

831風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:19.35ID:QGPsA3tm0
>>807
荒しと取るのか企業努力と取るのか

832風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:21.66ID:yw6jJmKu0
>>804
船代とガス代やな一番は

833風吹けば名無し 転載ダメ2020/01/11(土) 11:17:29.26ID:Fjg2LZxHa
>>336
こマ?

834風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:36.51ID:zxBTgmvrd
>>804
安く済まそうと思えばできるでクーラーボックスとかぶっちゃけバケツに氷貯めても一緒やん
釣り関係の道具全部上位互換があるからそういうの買ってると高くなるだけ

835風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:40.43ID:LSY8Yg9iM
逆にこいつは何しにわざわざダイソー来たんだよ

836風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:40.54ID:BMLsX2DMp
スティーズのSVTW買ったんやがこれって性能ええんか?
これに合う竿ってなんや?
ちな、バス釣りこれから始める

837風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:42.41ID:Gtppmmezd
>>788
夏のコマセとかいう皆の敵

838風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:43.02ID:9lZtnHj3d
>>822
それが正しいよな
まあ結局欲しくなるんやけど

839風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:50.69ID:vEpJd56n0
>>827
レンジ毎とかそろえてカラーも揃えてやからな
メガバスのベビーグリフォンええで

840風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:52.81ID:pknAJPL10
>>822
ラインにシリコンスプレーでもかけよか

841風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:52.92ID:TPI1eeiDa
でも安物ルアーって無くしてもええって思うから適当になるんよな
そうなると海底とんでもないことになる

842風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:53.18ID:7YnpGkl50
これ結構釣れるんだよね

843風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:53.94ID:9hVP5hSf0
プロ釣り師って高確率でルアーのプロデュースとかもしてたりするからな
自分らの商売が百均に駆逐されそうでビビってるんやないか

844風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:54.51ID:aYLeBvJa0
安いやつのが気軽に改造できるってのもええんやろな

845風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:17:59.81ID:FY5i72A80
>>761
カタクチイワシとかウルメイワシでええやん
色塗ってある針垂らせば勝手に食いつくやん

846風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:06.12ID:fmVWFJNu0
>>804
ロッドは高いほうが疲れないしリールもなめらかやしやってればいいものが欲しくなる

847風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:10.09ID:QGPsA3tm0
>>817
道具買ってyoutube見れば

848風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:10.45ID:wS7qD6dra
物の値段で釣れるのは人間だけってわかっちゃったな

849風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:14.38ID:85Ca6PXop
>>836
ファイヤウルフ

850風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:21.52ID:CqtLDUcd0
正直何が言いたいかよく分からんな
この人は衣食住全てが日本産なんか?

851風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:23.25ID:GRcg5YG5d
>>806
ゲンゴロウどうなん?

852風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:26.88ID:rNSyvt/Aa
>>802
マ?どんな威嚇してくるんや

853風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:28.20ID:heP8Fpm2a
釣りで金かかるのは大体交通費なんやな

854風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:30.20ID:nw3uTrKSM
>>788
コマセとサビキはやりやすい

855風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:33.51ID:FXlmBlm2M
クソみたいなレジャークーラー使ってたけどメーカー品のクーラーに変えたら真夏でも全く氷とけんし使い勝手ええし最高
高いけど

856風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:38.76ID:vnqkrY1F0
>>806
フックの管理が無理ゲー

857風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:46.61ID:QGPsA3tm0
>>802
晒したれ

858風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:58.33ID:XHmzvVTM0
>>839
やめーや
ちょっと調べるわ

859風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:18:59.16ID:sR4R5DiHd
>>847
マ?そんなんでええんか?

860風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:03.50ID:DyWhdMP10
>>817
誰もいない川で練習
コツは練習しないと掴めん
昔公園で練習してて通報された

861風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:04.54ID:IWn4I9mla
2000円のルアー1回で無くした時は泣きたくなるわ

862風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:19.72ID:c7F8f1xMa
バス釣り用のリールでもちゃんとしたの買おうと思ったら4,5万からやしルアーは少しケチるンゴ

863風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:20.53ID:LAAL3f4na
http://imepic.jp/20200111/406020
ワイの釣具道具

864風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:21.02ID:OMJbhbjwd
>>834
それって釣りの本懐とちょっとズレてるよな
釣り好きから釣具マニアになっていく

865風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:24.26ID:pknAJPL10
>>848
だれうま

866風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:31.32ID:vEpJd56n0
>>858
バス用やけどええで

867風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:32.92ID:85Ca6PXop
シュガーミノーグッバイってマジなん?

868風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:33.40ID:hGI1+/CWa
でも買ってそう

869風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:40.21ID:XHmzvVTM0
>>851
シンキングや
まだ釣果は出てない
ラフな海面時に活躍しそう(小並感)

870風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:50.05ID:CGdblCXhM
【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚
ワイ釣り好き、釣り場から高みの見物

871風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:53.89ID:SGN8zcbC0
投げ釣りの人じゃなかったかこの人

872風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:55.49ID:pknAJPL10
>>861
帰ろかな…おもうよな

873風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:19:58.59ID:qN1jwDQZM
>>336
三重県の釣り場行くやつはホモ

874風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:05.59ID:FXlmBlm2M
>>863
ソルパラワイとお揃い

875風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:09.19ID:vCNXX2Zp0
>>863
これでいくらぐらいなんや?

876風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:10.17ID:9lZtnHj3d
>>870
ええやん、何狙いや

877風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:15.50ID:yfsjAsPI0
>>863
ソルパラとかいうクソザコロッド君小物釣り全般に使えてくっそ便利ですわ

878風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:18.18ID:fmVWFJNu0
>>859
今じゃ第一人者の釣りよかなんて最初素人やぞ
釣り業界の人間から叩かれまくってたけど今じゃあっちからすり寄ってきよるしマウント取りたいやつが多すぎる業界なだけや

879風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:36.03ID:BOySUjnX0
釣りっておっさんとか爺のイメージがついてるよな
若いやつ意外と少ない悲しさ

880風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:36.81ID:sR4R5DiHd
>>860
後ろの人にひっかけて大怪我させそうやな
近所の遊園地にある波のプールが冬はフライ解禁しとるからそこでやるか…

881風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:39.57ID:fJiDgOfo0
為替格差は個人の努力でどうにもならんからなぁあ
うちの職場にベトナム人入ってきたけどボーナス無しでも2年で日本円にして3〜400万円分ぐらい貯金出来るらしい
そりゃ日本人はどんだけ真面目に働いても敵わないよね
賞与無しでも十分貯金出来て働ける人間には

882風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:53.46ID:vEpJd56n0
>>878
てか今もリールとか高級機持ってないよなたしか

883風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:54.33ID:BBSje6500
そういや夜中チヌ釣ったガイジどうなったんや

884風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:54.66ID:XHmzvVTM0
>>866
高杉ぃ

885風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:57.81ID:d1TXjNEf0
>>870
海無し県民やから気軽に行ける人が羨ましすぎる

886風吹けば名無し2020/01/11(土) 11:20:58.42ID:8S5K267Sd
土曜日の朝からアファカスに踊らされる人生…

-curl
lud20200121001808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1578705617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】プロ釣り師、ダイソーのルアーにブチギレWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
【悲報】プロの釣り師、ダイソーのルアーにぶちギレてしまう
【秋近し】なんj民釣り師集合【エギング青物】
三大歌詞に出てくる謎の人物「インチキおじさん東條」「小鮒釣り師狩野川」
【悲報】プロゲーマーさん、試合に負けてブチギレwwww
【悲報】プロゲーマーまんさん、「女はゲームが下手だと言うのは差別、偏見」とブチギレw
【悲報】ブシロード社長がブチギレ「声優ライブで家虎を根絶します。やる奴は法的措置も視野に」★3
石田優美、内部崩壊しているNMBにブチギレwww「風紀を乱した人達はプロ意識を持ってほしい」
【悲報】ブシロード社長がブチギレ「声優ライブで家虎を根絶します。やる奴は法的措置も視野に」★2
【悲報】加藤純一さん、Vtuberにブチギレ
【悲報】たかせん、ヤクルトにブチギレ
巨人・坂本勇人、ファンのヤジにブチギレ
宮内庁長官、コムケイにブチギレ
【画像】女子大生、クンニしない男にブチギレ
【悲報】まんさん、良いアドバイスもらったのにブチギレ
【テレ朝】玉川、野党にブチギレwwww
欅坂46さん、パン屋のおっちゃんにブチギレられる
【悲報】なろう作家さん、Amazonレビュー☆1にブチギレしてしまう
【悲報】ZOZO前澤、Twitterでまんさんに煽られブチギレ
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ Part.3
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww
【テレ朝】玉川、百合子にブチギレwwww
【悲報】ハリルホジッチ、アディダスをブチギレさせていたw★2
ワイロッテファン、井上晴哉のGG落選にブチギレ ★2
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【超悲報】ワイ子会社の課長にめちゃくちゃ怒られ、ブチギレ退職決意
長友、嫁の愛梨とセックスさせてくれと申してきた大学生にブチギレ★5
【正論】Twitter女子、宮崎駿にブチギレ 「今時こんなのありえない!もののけ姫の放送やめろ!」
中井りかさん久しぶりのSRで運営のSNS検閲にブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホロライブファンさん、ヤフコメでブチギレてしまう・・・
【悲報】声優 明坂聡美さん、飼い猫が血を吐くコラを作られブチギレ
【悲報】阪神が審判にブチギレで意見書提出へ 審判「一、二塁で再開する意味が分からない」
ワイ、カキフライにレモンかけた奴にブチギレ
【悲報】DAIGOさん、京アニ実名報道のNHKにブチギレ「もうNHKには二度と出ねえよ ほんと汚ねえヤツら 」
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【悲報】NGT民、なんJ民にブチギレるwwwxwwwxwwwxwwwxwwwxwwwxwwwxw
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【悲報】コロナクルーズ船内部告発者に厚生労働副大臣がブチギレ 勝手に船の中に侵入された★5
中田敦彦「日本人にとって日本が戦争加害者だったことを理解するのは難しい」→ネトウヨ超ブチギレw
【悲報】インフルエンサーさん、パクリにブチギレてしまう wwwwwwwwwwwww
【悲報】ケムリクサにア六メイトがブチギレ 工作確定か?
けものフレンズ2の監督さん、たつきの寝てない自慢にブチギレwwwywwwywwwxwww
声優オタクさん改造ペンライトを使い他のオタクたちがブチギレ乱闘事件に
【悲報】日高屋ユーザーさん、味玉を注文したらラーメンに入れて持ってこられてブチギレる
【大涙報】ムキムキワイはヒョロガリを見るとブチギレるんやが・・・
【悲報】ケンコバですらブチギレ「M−1ですげぇ泥塗った奴おんねん」
泥酔して机を叩きながら周囲にブチギレてそうな有名人
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」
【悲報】人気声優の内田さんブチギレ、結婚雑誌を買っていたことをオタクに特定され 「キモイなあ」
【悲報】ヘイト発言し無事炎上したきらら作家、作品が打ち切りになりブチギレ
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【悲報】森辞任、謎の勢力が「謝罪も撤回も反省も許されない国、日本」とブチギレ
【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww [無断転載禁止]
【悲報】吉田輝星さん、先輩がエラーしたらブチギレていた
【尊師ブチギレ】唐澤貢洋弁護士VSひろゆき!【AbemaNews!ch】 ☆11
【尊師ブチギレ】唐澤貢洋弁護士VSひろゆき!【AbemaNews!ch】 ☆14
オタクさん、TikTokで恋愛サーキュレーションが流行りだした事にブチギレ 「名曲を汚すなぁ!」
【悲報】「テコンダー朴」の作者、Twitterアカウント削除にブチギレる ★2
ホロライブVtuberさんの3D配信に男が出演→一部視聴者がブチギレて発狂…
本屋が「漫画村は完全に違法なサイト。利用者は罪に問われる」とTwitterでブチギレる
【悲報】ホロライブ絵師ブチギレ「画像生成AI使うな!」
アンチビーガンの著名人、安倍晋三「ビーガン給食」にブチギレwwww
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 2
21:00:47 up 31 days, 22:04, 3 users, load average: 67.07, 80.93, 79.69

in 0.088507890701294 sec @0.088507890701294@0b7 on 021411