>>4
りんが年頃になるまで待てば実質同世代やからセーフ >>8
15くらいまで見守って犯したんかな?達成感ヤバそう 殺生丸とかいうロリコン、ブラコン、ファザコン、ツンデレの要素ぶち込んだ設定お化け
>>10
るーみっく作品に引き伸ばしのイメージそれまで無かったのになぁ
あれのせいでシリアスは引き伸ばし作家の汚名背負っちまってほんくそ >>15
うる星めぞんらんまやった後に女子人気最強キャラ作れるとかヤバいわ 途中から出てくるキャラが全然メインに食い込めなかったな
待ちやがれ奈落ゥー!
風穴ぁ!
虫「ぶーんw」
くっ!
奈落の逃亡ループやししゃーない
20巻くらいで飽きたわ
弥勒の声の人亡くなってたよなそういえば
風穴って声ばかり再生される
アニメ見てたけどもうどっか村行くなんかハプニング起こる風穴毒蟲犬夜叉とかが倒す逃げる
の繰り返しで話が覚えてない
引き延ばし糞だけど最終回だけは一見の価値あるよな
アニメ完結編でも見れる
>>15
いうほどブラコン要素ある?
終盤犬夜叉のこと認めてたけどコンプレックスとまでは言えない健全な情の範囲やん >>8
年頃になったりんに琥珀と結婚するわって言われる可能性があるのすこ ワイは北条くんが1番好きなキャラやな
1番報われて欲しい
>>36
アニメはアニオリ大量やから原作よりバラエティに富んでるんだよなぁ めぞんうる星らんまと違って女子人気やったな犬夜叉は
>>41
無残が最終決戦で逃げ出せば奈落化するから待ってろ >>34
やっぱ漫画って20〜30巻の間に終わらせるのがベストよな
ブリーチとかホンマ糞ゴミやった 留美子は昭和の舞台のドタバタコメディーが良かっただけだからな
犬夜叉も最初の方は魅力ある敵とか出ててそこそこ良かったけど
極めたら普通に鉄砕牙より天生牙の方が強いんじゃないのかとつくづく思う
奈落はガチの自分の分身に裏切られてるからな
求心力のなさは無残より上や
奈落って正直あそこまで引っ張る敵か?
敵をコロコロ変えてラスボスも別の奴で良かったやろ
ぶっちゃけ高橋留美子最大の駄作って言ってもええわ
ヒット作扱いされるし実際ヒット作ではあるけどうる星やつらやらんまと同列に並べていい作品じゃないわ
早雲牙って映画限定で終わったんやっけ?
あれだけスケール違いすぎた記憶
待ちやがれ奈落!!
風穴ゴッ
ブゥーン
くっ最猛勝・・・ジャラ
これやめろ
沢山技覚えてたけど
結局爆流波か一番カッコ良かった
大人になったらかごめがぐう聖の天使だとわかる
桔梗はよくいるまん
末期もりんが死にかけて殺生丸母が出てくる話とか桔梗死亡とか神楽死亡とか割と良い回はあった
>>55
海外人気あるからな
ていうか日本文化入門にちょうどいい >>51
ならくを切り取ったら美少女が生まれるという ぶっちゃけうる星も漫画はそんなでもない
やっぱアニメ補正やな
めぞんはどっちも良かったけど
>>51
最初に生み出した神無が全部忠誠心持って行ったからしゃーない >>57
3作目はぶっちゃけ……
1作目と2作目のアニメと違うくどいくらいの絵柄が良かったわ >>50
死者蘇生と冥道残月破ってあの世界観でもかなりのチート具合やからな
お父様もやっぱ純粋な妖怪のほうが可愛かったんや 雑魚いっぱい!
風穴!
毒がっ
風の傷っ!
逃げられた!
常にこんなイメージ
>>68
なお最後の最後には神無にすら裏切られた模様 >>55
犬夜叉は完全に留美子のブランド力で売れただけだからな
初期の頃は面白かったし一度集めたら根性で買い続けるヤツいるし てか風穴のアイツが死を覚悟して吸い切れば良かったやろ
>>59
ワイのレスパクるのはええけどなんでぶーんの後の草消したんや? 正直虫ぐらい我慢して吸い込めや
お前の命で奈落の命交換できるんやったらええやろ
>>76
映画で吸いまくってるからな
割といけるであれ 単行本一気読みした身としてはワンピナルト鰤他のおかげかスッキリ短く感じる不思議
鉄砕牙も強なって半妖から全妖化乗り越えたり色々した割に
新章で経験値毎回リセットされてサトシみたいやったわ
アニメはむしろ神楽がいつも風刃の舞乱射してたイメージ
>>81
あそこだけノリが違うからな
みんな好きやろ >>62
桔梗は清廉潔白なまま亡くなったのに復活後まともな魂は全部かごめにとられて存在してる設定がエグい 殺生丸にパコられて
いやお前保護者やなかったんかーいって絶望するりんが見たい
>>30
殺生丸って剣が強いだけで、鉄砕牙の一撃で腕斬られるわ、風の傷で瀕死になるわであんまり強い印象ないわ(´・ω・`) 音楽◎
世界観◎
キャラクター◎
なお、ストーリー
奈落が毎回逃げるくだりより
犬夜叉がちょっとしたことで桔梗に心移りしそうになるパートの方が鬱陶しいわ
珊瑚は飛来骨強化で雑魚狩りに関しては終盤最強クラスになったけどそれによって風穴の価値が0に
なんでブラックホール持ちとかいうの実装しちゃったの???
ガキワイ、なんとなく見たアニメ犬夜叉の妖怪が怖すぎて視聴継続を断念
初期構想じゃ、ラムちゃんはメインキャラじゃなかったし、めぞんは管理人さんとのラブコメでもなかったってマ?
この短時間で似たようなレスこんなについてて草
どんだけ印象的なんやあの流れ
らんま、めぞん、うる星やつら、の三作までだな留美子は
そんなに好きな作品ではないが弥勒のキャラクターは面白い
最近は弥勒みたいなサブの男が魅力的な漫画少ないわ
あと珊瑚の方がメインカプより応援できる
自分が仕掛けた呪いのくせに風の穴から真剣に逃げなきゃいけなくなってるのはガチで草生える
どうせ死ぬんやから奈落何代にもかけて追跡し続けるサイコパス風の穴一族が誕生するに決まってるやろ あいつアホなんちゃう
>>94
あれは微妙やったな 殺生丸の蒼龍波がかっこええだけやった >>104
ラブコメ作家として確固たる地位を築いてるのにバトルものにまで挑戦するってのがすごいとこや >>102
初期構想も何もラムは雑誌掲載では最初完全にゲストキャラやし
コミックやと順番変えてるから最初からメインっぽいけど >>104
ワイ人魚シリーズけっこう好きなんやけど >>97
あれいらんわ
どうせただの浮気って明らかやったし 映画は全部倒す前に流れるいつものbgmがカッコよすぎるな
>>112
ネトネトしてて無理やわ・・・
飛来骨の弟関連も >>117
ある意味同一の存在だからしゃーない気もする >>88
なお凶骨と霧骨は瞬殺されるので実質5人隊のもよう *1.*6巻…P102 弥勒の回想シーンにて(『逃れ去った』との記述あり)
*2.*7巻…P104?105 殺生丸の攻撃をかわし逃亡(この巻から本格的に登場)
*3.*8巻…P65 瘴気に紛れ逃亡 犬曰く「ちくしょう…とり逃がした…」
*4.11巻…P157 瘴気ぶちまけ逃亡
*5.12巻…P48?52 かごめの破魔矢で身体バラバラ、瘴気ぶちまけ逃亡
*6.13巻…P38?40 身体組み替え後、瘴気ぶちまけ逃亡
*7.16巻…P67?69 神楽神無引き連れ、犬達を挑発した後に逃亡
*8.22巻…P93?94 風の傷を結界で防御後、瘴気ぶちまけ逃亡
*9.23巻…P62?64 殺犬兄弟の攻撃に敗れ、瘴気ぶちまけ逃亡
10.29巻…P22 白霊山崩壊と共に脱出(アニメだと、逃げる為に浮上している描写あり)
11.29巻…P56 殺生丸の攻撃で身体バラバラ(新しい身体を試した)後、逃亡
12.33巻…P128?132 P136?140 殺犬兄弟の攻撃に敗れ、ワープして逃亡
13.34巻…P129 本人が逃げた描写は無いが、岳山人が「わしの体内の守り石を奪って“逃げた”…」と証言している
14.34巻…P163?165 桔梗の破魔矢で身体を砕かれた後、瘴気ぶちまけ逃亡 弥勒曰く「奈落…逃げたか…」
15.36巻…P104 犬の金剛槍破を受けた後、かごめの破魔矢をワープで回避して逃亡
16.36巻…P131 鬼の腹の中からの犬かごタッグ攻撃から逃れ、逃亡 犬曰く「ちくしょう 奈落…逃げやがったか…」
17.45巻…P32 犬の追撃回避後に逃亡 七宝曰く「行ってしもうた…」
18.45巻…P174?175 弥勒の捨て身の風穴攻撃から逃れ、逃亡 鋼牙曰く「逃げやがった…」
19.47巻…P106 桔梗に重傷を負わせた後に逃亡
20.50巻…P181 珊瑚の新生飛来骨により、痛手を受けて逃亡
21.51巻…P185 かごめの破魔矢をワープで回避して逃亡 かごめ曰く「逃げた…」
22.53巻…P177 かごめを人質にするも、琥珀に邪魔をされ、犬にばらされ逃亡 かごめ曰く「雲の中に逃げ込んだわ…」
+α.映画 鏡の中の夢幻城ラストにて、琥珀を引き連れ逃亡
犬夜叉嫌いやないけど納得いかない
インターネット投票だからなあ
>>128
これほんと完成度高い
ネコで白髪再現されてるけど耳は?って思って猫耳に気づいた時膝をついたもん 珊瑚とかいうかわいすぎるキャラ
あまりに人間くさすぎる性格もいい
パチンコもあの役物だけは傑作だわ
まじで手汗握る、なお店が傾き変える模様
>>110
いうてあたるもらんまもそこは一貫してたやん
あたるはハーレム願望だしらんまはらんまでシャンプーの好意が反転して嫌われだしたらもう一度好きと言わせたるとか言い出すくらいには勝手やったが
犬夜叉みたくかごめにどっちを選ぶか詰められて「どっちも好きだから選べねぇ」なんて抜かす主人公それまでにいまか? 奈落倒した後に7人隊が出る設定でも良かったぐらい奈落がダサい
犬夜叉って高橋留美子自身の過去の作品を集めてガラガラポンした作品だと俺は思ってる
炎のトリッパー(過去へのタイムスリップ)、めぞん(死人との三角関係)とかね。
犬夜叉とかごめが喧嘩ばっかりしてるのは、らんま要素だろ。
あと、昔、オタクの岡田斗司夫が「犬夜叉はサンデーのドラゴンボール」と言ってたな。確かにそんな気がする
玉が散らばって仲間集めて戦って、犬夜叉も強くなってと。
引き延ばしが酷いとは言え、上手く作った作品だなと思うわ。
まぁしつこいくだりは何個もあったけどちゃんとそれなりにスッキリ全部解決したからええんとちゃうか?
めぞんも中弛みしてたやろ
評価できるの終盤だけやマジで
奈落って自分で植え付けた風穴にビビッて対策の虫を産み出すとか馬鹿みたいじゃね?
黄金のスタルチュラみたいな蜘蛛屋敷の話とか不気味でおもろかったけどな
あとタタリモッケ
ぶっちゃけ留美子が興味あるのは奈落によってすれ違いが起きた犬夜叉桔梗にかごめをプラスした泥沼感情だったのあからさまやったよな
その辺ほとんど消化した終盤はガチで適当になってる CP厨だから殺生丸絡みがたまによかったくらいで
うる星やつら読んでからMAO読んだら衰えすぎてて悲しくなった
親父は何で竜骨精ごときに苦戦したんだ?
確か竜骨精よりもっと強い妖怪にも圧勝したんやろ?
犬夜叉のV6だけは認めるわ
youtubeでOP動画見るとワクワクする
しかし配信サイトだとカットされてる模様
>>142
めぞんもそれやな
犬夜叉があかん、めぞんは良いて言ってる奴は変 >>58
何百人も生き返らせてゾンビにしてたな
天生牙も本気だしたら似たようなことできんのかね >>137
珊瑚ちゃんあの武器をはね返されてピンチになるのヤバない?
なんのためのブーメランやねん >>134
らんまとかの票が作品内で割れたせいもあるやろ どうせ次の敵に通用しなくなる鉄砕牙強化イベントが続いたのがつらかった
パチンコで悪いが、めぞんはパチンコオリジナルエピソードがガチで泣ける。
パチンコで泣くとかありえないと思うが、
がちなんや…
正味、七人隊と白霊山の戦いって、高橋留美子的にはあそこで決着付けさせて終わらせる気やったと思うけどなぁ
それ以降は引き延ばしでしょ。サンデーに言われたんじゃないの?
>>154
せやな
弱いけど半分くらいまともなヤツやしな 全裸の奈落をかごめが弓で射る時「見えた!!」って言ったの草生えたわ
>>142
それ
ワイは終わりよければの精神で評価しとるわ
まんねりすぎて中盤以降見てない読者に酷評されるのもしゃーないけど 巨大な鳥の羽みたいなのに乗ってる敵の女ぐ好きやった
>>89
あれって抜け殻のかごめが桔梗の魂引っ張れたんやろ 犬夜叉は最初の骸骨操るユラ?とかいうやつが、一番えちえちだったな。
かごめって平成なのに昭和のヒロイン感強すぎるよな ジブリっぽいというか
>>153
強キャラじゃないからな
ラスト犬夜叉より弱い 妖怪は代謝とかなさそうやから獣臭くらいかもしれんけど
犬夜叉って臭いんやろうな
弥勒に珊瑚に七宝きらら!戦国お伽草子犬夜叉!
灰色に〜散らばる〜七つの星よ〜
言うてもそこそこ楽しんでたわ
肝で墨作って姫を拐う男とかストーブ火災で弟死ぬ話とか結構印象深いんよな
風穴からの奈落逃走の流れ草
無惨様が漢に見えるレベルや
>>171
生きてる時間はそれなりにあるけど結局煉骨のロボットじゃね? 男作者
ワンピース、ドラゴンボール、ナルト、進撃の巨人、fate、君の名は。、千尋、コナン
ニセコイ、けいおん、ハルヒ、ごちうさ、クレしん、キャプ翼、エヴァ、鉄腕アトム
女作者
ハガレン、リボーン、鬼滅、いちご100%、きんもざ、終末のハーレム、魔法使いの嫁、dグレ、グズの本懐、うる星、らんま、犬夜叉、聲の形
まるこ、ちはやふる、セーラームーン、おお振り
>>161
叢雲牙自体マイナスに振り切った剣やからなぁ
能力で言えば最強じゃね 獄龍波も爆流波軽く吹き飛ばすし ぶっちゃけ戦国時代編より現代のが怖かった
この路線すぐに終わったけど
>>134
作品ランキングも犬夜叉1位やったし投票の形式上それはしゃーないわね 奈落「風の穴の寿命カウントダウンにビクビクしながら過ごすことになるんやろなぁ……w」
弥勒一族「奈落と心中する為に追い続けるし呪い発動までに子供作りまくって使命受け継ぐぞ」
弥勒って虫吸い込んでもわりと我慢できるっぽいんだから、もうちょい我慢して奈落吸い込めよ
全ては桃源郷の夜にとかいう神回
>>166
風の傷も赤い鉄砕牙も金剛槍波も結構カッコ良かったから余計な
龍鱗はちょい使いづらそうやったからイマイチ 声優も絵もそのままで最後までアニメ化されたけど、高速展開により見れたものではなかったな
>>195
1枚目のやつアニメで観た時トラウマになった記憶 この子好き
じねんじといい、犬夜叉以外の半妖が出てくる話は全部名作だった
なお赤い鉄砕牙の活躍
>>195
高校生のとき二枚目で精液枯れるほど抜いたわ >>193
なお1期見ていた人の大半は2期の存在知らない模様 >>205
そう
じゃなくてその後にまた戦国に戻って犬夜叉とかごめの子ができる >>181
シチュエーションという意味だが妖を飲まされて女ばかり操られる展開の話のほうがエロい >>195
ラストシーンで幼女がマッマに服貰ってから成仏するシーンほんま好き
よかったなぁって思う >>205
かごめが犬夜叉のとこ嫁に行って井戸閉じて終わり
坂上の由来で抜いた奴は正直に答えろ😠 かごめは寿命で早く死ぬわけだけど犬夜叉はどうすんだろ
りん亡きあとの殺生丸にも言えるけど
るーみっく投票は犬夜叉勢くっそ強いんだが
りんとか雲母とか七人隊関連すら30位内にいるが
奈落だけは低いラスボスキャラとしてあるまじき順位だし
犬夜叉の汚点はやっぱり奈落だなあいつ人気キャラに仕立て上げてたら一段上の漫画だった
殺生丸が無表情なだけでめっちゃ感情豊かなのほんま草
>>214
兄貴の女のパイオツのページガン見してたわ
すぐ顔面パンチでお亡くなりなっとったけど 3大なんか終盤どうなったか分からない漫画
・犬夜叉
・ヒカルの碁
・???
極楽鳥で抜いたことあるのワイだけだと思う
漫画版の方
半妖がちらほらいるぐらい人間と同じ世界に妖怪がいる世界だったのに
なんで現代では妖怪ほとんどいなくなってんやろ
白童子、神無、神楽、魍魎丸
あと誰に裏切られてたっけ
NHKの人気投票、かごめが僅差で桔梗に勝ったところはNHKの忖度ではと思ってしまった
あんまり覚えてないけど殺生丸が最強すぎたイメージ
あいつガチったら奈落倒せるよな?
>>243
自然破壊やろ
ちゃんとたぬき合戦ぽんぽこ見ろ 高橋留美子が雪野五月に「かごめは現代に戻るか戦国時代に残るかどっちやと思う?」って聞いてラスト決めたんだってた
高橋もサンデーの聖域化でダメになったな
若手と競争させて打ちきりレースすればよかった
神楽の最期のシーン好きなやつ多そう
激重なヤベー女ばっかの中じゃ神楽が一番健気やった
蛮骨が敵キャラで一番かっこいいと思う
せやろ?
犬夜叉→コナン→丸見え世代のやつ
>>192
それに加えて2つの刀も持ってた犬夜叉親父が後に深手を負わされる姿が想像できん 犬夜叉は映画もすきだった
どれもおもしろかった記憶
白童子は偉そうな口調の白髪ショタで強キャラとかワイの新たな次元を開いたヤツだったわ
死に方がクッソ雑で草だったけど
かごめの髪型がどんどんボサボサになってったのが残念やった
初期のぱっつんヘアが良かったのに
結末知らんわ
アニメは同じことの繰り返しで終わったよな
>>254
ち、ちくしょう
って言ってはだけて乳首見せるシーンすきやで😊 殺生丸は別にしんでもおかしくないからよい緊張感を持ってたな
犬夜叉とかかごめとかしぬわけないしな
>>248
もののけ姫の方が近そう
銃とか火薬武器の台頭やろ >>262
初新月回で毒にやられた犬夜叉を膝枕してるかごめでうおおおおおおおおおおおおってなった
ほんまかわいい
こんなんヒロインでもええくらいやろ 弥勒は白ガキ吸い込んだりしてたけど珊瑚は最初から最後まで足手まといやったな
>>245
夢幻の白夜さんは最後まで役目を全うしたな 殺生丸りん死んだとき相当凹んだやろな
妖術とかでむりやり妖怪にしたりするのもなんか違うやろし
結局月曜日の方は終わって何年か経って深夜にアニメ化したんはなんやったんや
アニメも完結したん?
>>268
完結編が通常の2倍くらいの早さで進むから
それ見るかもしくはその最終回だけ見ればええぞ 七人隊はオカマが好きやったなw
今ならLGBTでクレームか?w
高橋留美子の描く女の子みんなかわええわ
いまやってるMaoのヒロインもかわe
>>259
ワイもその世代やな
敵だと奈落神楽神無のトリオがすきだった
神無の鏡で風の傷跳ね返されたり心読めるヤツに刀かみ砕かれた辺りは少年漫画してたンゴねえ 奈落を序盤で倒す謎映画あったよな
誰も奈落死んだと思った奴おらんやろ
アニメやってた頃子供ながらにこれずっと同じことやってるじゃんって思って見なくなった覚えがある実際そういう内容だったか覚えていないが
薫殿とか南ちゃんとかめちゃくちゃ昔の女に叩かれたみたいやけどカゴメはどうなんや?
めぞん一刻とかいう不朽の大名作
ワイが年上のお姉さん好きになったのもこれが原因や
もう何回も言われてることやろけど犬夜叉の収録で、山口勝平が思わず「あかねーっ!」て叫んでかごめ役の雪野五月に「昔の女引きずってんじゃないわよ!」って言われたエピソードと、るーみっく大投票で暴露してた鋼牙を良牙と言い間違えたエピソード大好き
なんJ民「殺生丸さまぁー!!」
犬夜叉って普通にめっちゃ人気だったのに
毎度なんjだと大したもんじゃないみたいな過小評価を見て
とんでもねぇ高齢層だらけなんじゃと
正直留美子の絵でバトル物を読むのはしんどい
コメディならイケるんやが
>>278
終盤でクッソ雑に強化されて骨ブーメランで奈落の身体砕けるようになったで
例によって逃げられるけど 海外の人気投票だと殺生丸クッソ人気なんよな
逆に犬夜叉は嫌いな主人公でベスト3くらいに入ってた
火を出す動物と四魂の玉っどういう関係なんや?
なんか玉の持ち主が飼い主やったみたいな描写あったけど
輪廻は明らか犬夜叉の時に思いついたけど茶化すわけにもいかなかったネタっぽいのあって好き
ワイは最後は妖怪化した犬夜叉をかごめが殺して終わりっていう嘘ネタバレ信じとったわ
引き延ばしあってもギリ名作のカテゴリに入ってるやろ
>>287
RINNEの奴は何かモブっぽかってんけど >>223
ほんま神デザイン
序盤だけなのにキャラクターランキングでランクインするだけあるわ >>303
めっちゃグレてたやろ
親父の対応のせいで兄が余計凶暴化したのはガッシュの無能父王と被るわ >>24
なんかめっちゃ海外のまんさんから人気あるイメージあるわ >>298
こいつと3つ首のある妖怪みたいなのホンマ好き >>303
グレてたやん
りんちゃんが更生させただけで 山口勝平「あかねえええええええ!」
雪野五月「昔の女引き摺ってんじゃないわよ!」
>>297
リンに人間の生活させつつしょっちゅう贈り物してるぞ >>281
りん好きになるのか?
とんでもないロリコンだな殺生丸様 七人隊終わったぐらいで切ったやつ多そうやな
結構人気あったしシナリオ的にもつまらなくなった
高橋留美子はシュールな笑いが持ち味なのに全然持ち味活かしてない漫画
映画でばくりゅうそうは使いたいからテレビは早回しで行くやで〜→あかん原作ストックが尽きてきたアニオリ大量構成や!→あかんもうアニオリ作るのも限界やわ…→続きはコミック何巻からやで読んでくれよな!!
→原作終わったからアニメやるやで〜→あかん確保した放送枠が短いから早回しや!→あかんアニメやってること全然知られとらんわ売り上げ悪すぎや…
ガイジでは
殺生丸と凛の時の流れってワイらでいうと人間と犬猫くらい違うんやろか
>>330
山口勝平日高のり子という留美子御用達声優 殺生丸と桔梗って主人公とヒロインより印象に残ってるな何故か
>>323
殺生丸に与えた刀が犬夜叉の刀のかませやったんは流石に畜生過ぎるわ 最近、犬夜叉のアニメを見返してるけど、かごめって「お座り」を連発するやん。あれうざいなぁって昔から思ってたけど
お座り連発ってよく確認してみると、アニオリ回がほとんどだったと思う。原作はまだ読み返してないけど。
アニメスタッフの暴走でかごめが嫌われた要因もある気がする
風穴って吸い込んだものは消えるのに蜂の毒は効くって意味わからんわ
留美子はガチで殺生丸→りんを恋心として描いとるん?
怖いんやけど
>>321
虫が飲み込まれる際風穴開いた手に傷をつけるんで毒が回るって理屈や 古参ファンには殺生丸=ブラックジャック
りん⁼ピノコに見えてたらしいで、ほんまかいな
>>359
吸い込むときに毒が人部分に当たるからやなかろうか 「りんよ、里の暮らしには慣れたか?
誰かに虐められたりしていないか?
この間の反物、着物にしたか?
困った時、辛い時、悲しい時、いつどんな時でもこの殺生丸を呼ぶがよい。
すぐに駆けつけてやろう。
遥か彼方にいても、我が名を呼べば必ず飛んで行く。
声が出なければ、口笛でよい。指笛でもよい。
隔たりは何も無い。心は繋がっておる。
信じる力があれば恐れることはない
その気持ちさえあれば心は満ちるはずだ。
だから今はまだこのままでよい。
時は十分にある。
ゆっくりとお前の心を見つめておればよい。
それまで己を大事にせよ。」
>>364
しかも若いのは一瞬やしなぁ
ババアになったら介護してくれるんやろか 殺生丸って左腕がなくなるけど、途中は妖怪の腕とかつけてたけど、
その後は諦めて腕無しで行動してたんか?
殺生丸はめちゃくちゃ腐女子にんきありそうやけどりんはそれほど嫌われてなさそう
犬夜叉の心強い仲間達
殺生丸、桔梗←わかる
鋼牙←わからない
対奈落戦雑魚やんけ
作品の順序つけるなら
うる星やつら、めぞん一刻、らんま、犬夜叉
どんどん劣化してる
殺生丸はリンとセックスするの死ぬほど楽しみなんやろなあ
りんねが連載9年全40巻アニメ3期までやったという事実
歯根のかけらを手作りしてたやつwwwwwwwwwwww
>>336
敵がふつうに不気味で怖い
桃果仙が犬夜叉の敵でいちばん印象残ってる 白童子とかいう風穴に吸われて二度と戻ってこなかったボスの恥さらし
りんって殺生丸以外のロリコン層には刺さらんよな
ガキっぽいからかな
オタクが好きなんはロリの皮被ったママやもんな
桔梗を復活させるババァ辺りの話はクソエロかった
何度も読んだわ
>>371
はやくぶち犯したくてたまらん感じが出とる >>375
ていうか殺生丸りんセットで人気ある印象やわ
ついでに邪見も 画像見つからんかったけどわいの精通あれやったわ
序盤の話で裸の女が大量にカエルの卵の中に詰められてんの
色んなポーズで乳首見えててエロかった記憶
>>357
まあ分からんでもないわ
お座り連発はかごめの性格が悪く見えるだけで悪手やったな >>373
そらしてくれるやろ
自分の寿命はほぼ無限なんやし >>355
最終的に更生したらとんでもない力になるように調整した名監督やで
実際人格も力も手に入れたやろ 親父「犬夜叉には鉄砕牙やるわ。殺生丸、天生牙!w」
殺生丸「天生牙でめっちゃ強い技編み出したやで〜」
親父「それ元々犬夜叉にあげるためのもんやからご苦労やったな」
>>354
桔梗はもう死んでる癖に元彼の新しい恋を邪魔するために蘇らされてフラフラしてるだけのゴミみたいなキャラだったな
大して何の役にも立ってないし >>374
そうやで
片腕ないからわりと苦労したり琥珀にりん寝取られそうになったりしてた >>305
わかる、アニメのらんまはいけるのに原作がなぜか受け付けなかった なんで桔梗の生まれ変わりがかごめみたいな女になるんや
犬夜叉ってなんかすごい海外人気あるよな
どんなところが受けたんだろ
こうがは人殺しまくってたのに何故かお咎め無しで仲間になったよな
ガチ妖怪の殺生丸様が慈悲の心に芽生え、父親と同じように人間を嫁にしようとするんが感慨深い
>>401
父「殺生丸は自分の牙持てるからそれまででええやろ」 >>408
長期アニメの中ではダントツで和っぽいところやろ 殺生丸はりんがおるから腐女子からは逃げ切っとるんちゃうの?
ぶっちゃけピーク時でも大したことないやろ
引き延ばしで名作なり損ねたのはブリーチとかああいうのや
高橋留美子のキャラによくある珊瑚みたいな化粧してる目好きやわ
弥勒と珊瑚別にいらんだよなあいつら
戦闘でも役立たへんしマスコット兼移動手段で役に立つ七宝
雲母だけでいい
桔梗とかいう被害者
陰キャに優しくしてやったら彼氏との仲を引き裂かれ死亡とかキツいわ
かごめの先祖ってかごめが過去に行って戻らんかったからかごめなんか?
>>393
庇護される幼女と糞強い男のコンビは夢女子要素あるから案外許される
りんが17歳とかだと多分許されない 第一話で四魂のかけらが飛び散るシーンのオープニング感だいすき
>>408
外人が求める和風ファンタジーっぽいやん >>415
ELTのやつ全部好き
ゆらゆら最高や、劇場版やけど >>404
テンポがのんびりしてるせいで緊張感がないんだと思う >>422
むしろ殺生丸とりんが1番人気のカップルやで >>408
NARUTOにもいえるけど昔の日本を感じさせる作品は大概人気でるんやろな >>388
12巻の仲間が絶対絶命の中、1人で奈落を追い詰めるの好き サンライズがアニメでやった数少ない功績
悪ノリで銀骨改修して乗り物にした事
神楽の声優が本木の嫁だったのはテレビ局のねじ込みやろか
戦国系のテレビやると大抵犬夜叉の例のBGMかかるの草
犬夜叉と殺生丸同時に敵に回した白ガキの命は短かったし
殺生丸は直接相手にしないようにしてた奈落は有能やったんやで
>>446
というかこの作品で一番アンチ少ないやろ 序盤の桔梗は死魂を維持するために女を操りまくって怖かった
プレステのこのゲーム好き
最終的に回避ゲー感あるけど
>>443
案外上手かったわ元木の嫁
アレぐらいしかやってないけど 読んでみたけどらんまの足元にも及ばん感じがすごかったわ
きららとかいう攻守最強のキャラクター
普段はちっさくてクソ可愛いのに戦闘時は巨大化してクソカッコよくなるし相棒を背中に乗せて飛んだりもう最強や
アニメから入ったから漫画で蛮骨があっさりやられてて意外だったな
アニメだと爆流破でやられてたけど、あのアニオリは不評なんかな
鋼牙と犬夜叉のコント好きやったわ
四魂の玉くらいしかアドバンテージ無いからなんか強い爪の強化イベント含めても終盤明らかに足手まといになってたのが残念
鋼牙が最終回で作者に忘れられてたの草
まあタイマンだと四魂のかけらアリでも神楽に負けるレベルだししゃーないか
>>371
留美子マン汁まき散らして絶頂しながらこのセリフ書いてそう >>446
犬夜叉かごめ周りって結局どろどろの恋愛関係ばっかやし
殺生丸の成長のほうが実は少年漫画的文脈に沿ってるからな 殺生丸はうざいほど出番ないし強いし犬夜叉側の色恋には無関係やし最高のキャラやったやろ
カップリングもりんと固定やしちっちゃいの連れて可愛いし
>>444
女はりん目線で見てるんやで
強くてカッコいいお兄さんに守られるのは
腐ってる腐ってない関係なしに女の憧れやからな >>461
誰もがこの糞雑魚なんで犬夜叉のライバル気取りなんやろって思ってたししゃーない 奈落って出てきたときは明らかに中ボスの一人くらいやったやろ
>>458
漫画だと蛮骨に妖気ないから爆竜破使えないって設定だった 殺生丸程間違いなく守るものを持つことで強くなったキャラクターそうはおらんやろ
実際終盤は犬夜叉一行つまらんさっさと殺生丸一行の話にしろって言われまくってたからな
>>446
作中でぶっちぎりですきやな
初期のキャラ固まってない時期も味があってすき >>458
妖気持ってないから爆流破できないっていう相手やのに、妖刀持ち出してきたので爆流破できて勝ちましたやからね…… 大妖怪の血脈にとらわれてた男が少女のピュアハートで変化していって最後は愛の戦士になるとかそら人気でるわ
主人公かよ
>>446
なんJ民は幼女の心も持ち合わせているからな たまに見たくなるけどレンタル屋の糞が女の子向けの棚にぶちこみやがった糞が
早乙女乱馬
犬夜叉
???「新作のMAOも山口勝平さんに主演してもらいます」
大正義にお墨付きを貰った山口勝平とか言う勝ち組声優
かごめは犬夜叉と桔梗がイチャつくと怒るのに自分は過去にも現代にもキープ男いるの酷い
鋼牙と北条くんな
後者はぐう聖なのに気をもたせるだけで放置とかかわいそうだったわ
かごめがこうがに寝取られるシチュでクソほど抜いたわ
>>487
アニメと比べたら最早こっちは女にしか見えんw 結局なんかドラゴンボールGTみたいな感じで四魂の玉に穢れた思いが溜まりすぎて奈落が生まれましたって展開だったんだっけ?
あの引き延ばしは編集部主導だったのか、留美子が枯れただけだったのか気になるわ
アニオリやったかもしれんけど天生牙の必殺技に青い雷放つ技あったよな
冥道残月波じゃなくて何とか波って技だったような気がするけど俺以外誰も覚えてないんだよな
いっつも親父の知り合いに親父age&説教される犬兄弟かわいそう
七人帯で地味に人気なカマホモ
ぜってえあの刀のお陰だわ
>>446
スカしてたイケメンにパッパがそういう刀渡して試しに使ってみたら絆される流れがすき >>509
北条くんってやたらババアみたいなことしてきた奴が 犬夜叉謎定期
・奈落逃亡
・「あれは…桔梗!?」
・「あれは…琥珀!?」
全部終わったら速攻で子ども三人作った弥勒と珊瑚とかいう夫婦
>>522
ちゃんと一回家戻して高校卒業させたのはええ決断やったと思うわ >>521
編集部やろ
かなりあの時代のサンデーやばかったし >>522
家族より彼氏の方が大事なのはしゃーない 引き伸ばしって叩かれるけどどこで終わればよかったのか難しいよな
7忍隊だっけ?とりあえずあそこら変までは面白かったよな
龍骨精とかいう風の傷覚えたての犬夜叉に負けたヤツがライバルだった犬夜叉の親父ショボ杉内
最後まで一線級の良牙とついて行けなくなった鋼牙とはどこで差がついたのか
珊瑚弥勒が戦力外になってから40巻近く続いたという事実
ワイだけかも知れんけど犬夜叉って何かこう緊張感が薄かった気がする
アニメって完結したんか
結局月曜日の打ち切ったのは原作ストックのせいなんか
深夜に犬夜叉見ようと思わんわ素直に月曜日7時かコナンが土曜日に移ったあとならその前にやって欲しかったわ
>>523
蒼龍はは天生牙ってより闘鬼神でもどっちでも使える技やったな 七人隊って5巻位しか出番ないんよな
アニメやとELTの歌とかでめっちゃ印象に残ってるけど、漫画やと中盤のザコ敵やで
たまに殺生丸が手をボロボロにしながら鉄砕牙で敵を粉砕させるの好き
しかも威力が犬夜叉より桁違いやし
>>507
ワイがガキの頃雲母みたいな動物が欲しくて大暴れした事あるわ >>518
ワイはケモナーやないで
デジモンをかっこいいと思う感情と同じや >>452
これクリアした時パスワード出て応募すると四こんの玉あたるって取説になかった? rinneの主役がかっぺーじゃなくて時代の終わりかと思ったら
クズ親父役でワロタ
途中で飽きて読むのやめちゃったけど、自分が歳とっただけなんだと思う
今でも連載してるし、どの世代の子供にも一定は受けてるんだから充分レジェンド
風の傷撃って飛来骨投げて効かなくて
風穴開いたら最猛勝来てくっ...!ってなる漫画
珊瑚はアイラインがいい
弥勒って地味に身体能力もバケモノだよな
普通に犬夜叉に並走するし
邪険もええキャラしてたな
なんやかんやでめっちゃええ奴
2つ目のOPの四魂の玉が飛び散ってタイトル出てくるのぐう気持ちいい
なんだかんだ犬夜叉かごめ弥勒珊瑚+七宝
の5人でメインメンバー貫いた
まあそのせいでマンネリなんだけど
MAOは犬夜叉の悪い面が出てるのが気になるわ
バトルシーンとか真剣なシーンの最中に主人公の女の子が白けたことやショボイツッコミ考えるせいで萎えるんや
奈落って猿の皮を被ってた時のほうが底知れない感じがあったわ
地味に初期の妖怪の方が強敵感なかった?
髪の妖怪とかあと二人組みの雷神風神みたいな奴
敵キャラのネタ尽きたのか知らんけど序盤の方が敵のクオリティ高かったと思う
鬼滅の無惨様が馬鹿にされるけどそいつの100倍無能なのが奈落やからな
>>588
途中で寄生した大名みたいな奴の姿ずっと使ってたよな >>562
分かるわ
アニオリで殺生丸に惚れた女が妖怪化した時にそれやってたな
クッソカッコ良かった リンネも40巻出てるとかまじか
書きすぎやろこの女
>>563
アニメOPに奈落新形態出たときあそこで決着つけるものやと思ってたわ >>298
序盤に死んでるの草生えるわ
あんなんで天生牙使ってよう生き残れよなこいつ サンデーがやろうと思えばらんま第二部をやれるという事実
奈落が逃げ癖あるんがアカンかった
七人隊の蛮骨の方がよっぽどライバル感がある
>>601
犬らしく妖気の匂いをかいでどうこうって設定好きだったのに
パワーアップして刀ふったら出るようになったの草 >>565
すげー分かる
珊瑚と雲母みたいな関係の相棒が欲しかったわ りんばっかり言われるけどこいつもロリコンの成長に割と寄与してると思うんやが
正直リンネの方が好き
高橋留美子はシリアス向いてないわ
>>591
飛天満天やろ?あの話すこや
かごめがなんもできん癖に満天に喧嘩売って捕まる無鉄砲さが好きやった 殺生丸「血と瘴気の匂いを追ってきた」
神楽(そうか……奈落だと思って)「がっかりしたかい……奈落じゃなくて」
殺生丸「お前だと分かっていた」
殺生丸「行くのか」
神楽「ああ……もういい」
(最後に……会えた。私は風だ、自由な風だ)
ここ殺生丸ほんまかっこいいし神楽切ないしでほんま泣ける
>>601
ずっとそれ連射してたイメージでちょっと安っぽく思えてしまう >>452
四魂の欠片100個以上あるって知って萎えた
あとガキにはムズすぎる 奈落は盗賊+有象無象の雑魚妖怪の集合体でプライドとかないからしゃーない
大妖怪の子孫とか内心嫉妬メラメラやったろ
>>612
そらそうや
でもこいつも生まれてから数ヶ月やろ クールな強キャラ+無邪気な幼女+三枚目の雑魚トリオってわりと定番よな
>>533
それかも、流石にここやと一瞬で出て来るな
周りの奴と喋ってても「そんな技あったか?」みたいな反応しか無かったわ 10巻くらいの時点でかけらはあと3つとか4つって言ってたのにそれ集めるのに40巻くらいかかってた
>>607
その中でも奈落は頭3つくらい抜けとるわ
あいつまともに戦ってないやんけ らんまもパンスト太郎以降の長編の敵の事覚えてないだろお前ら
>>615
留美子はギャグ→シリアス→交互にやってるから基本飽きん 珊瑚が酔っ払ったかなんかで犬夜叉に上目遣いするシーンすこ
>>612
なんかいきなり殺生丸のヒロインポジにならんかったかこいつ
まあエッチやからええけど お前だけ世界観違うんじゃ
クリア特典の四魂の玉ってこんなんだったんだな
今更知ったわ
>>616
調べたらそれや
よく名前覚えてるな凄いわ。あの頃の犬夜叉が本当面白かった 昔途中まで漫画やアニメで見たけど最近そういや犬夜叉って最後どうなったんやっけと思い立って全巻一気読みして
あー中盤だれて皆んな離れていく理由はよく分かるけどワイは好きやで、犬夜叉
ってなるまでが1セット
奈落って吉良吉影とディアボロ足して悪い部分だけ抽出したやつよな
>>46
作品によって男女比変わる漫画家もすごいな
それだけ幅のある漫画描けるってことやろ >>623
それいうと金剛そうはもたいして役立ってないし風の傷もすぐに雑魚化したし最後の冥道残月破くらいや >>640
かっこいい
子供の頃見たら欲しくて騒いでたわ キッズ当時のワイ、キッズながらに白心上人が可哀想すぎて泣く
>>656
すさまじいスピードで駆け抜けていくのが良かった 結局殺生丸の本命って風使いのやつと凛どっちなんや?
冥道残月破って奈落のぞけば殺生丸バージョンの方が強いよな
>>643
は?
ガキやったら滅茶苦茶欲しがるやろ >>605
メスやけど戦闘時の巨大化はカッコええやん
兄弟揃ってくっそイケメンやわ親父もイケメンやし アニメはopもedもどれも良かったな
かごめが観覧車乗ってて桔梗が彼岸花へし折るEDが名曲だった
このシーンすこ
>>623
イベント技だからな
本編全部追体験できるRPGがあったとしたら
ムービーでしか見ないレベル >>623
結界破りの赤いテッサイガすら通じない超強い結界!みたいな奈落のパワーアップ度合いを示すのには役に立ってたな 牙からあんなヤバい刀生まれるとか殺生丸と犬の親父やっぱ大妖怪だわ
>>628
メルエムの最後とこれはリアルタイムで読んで衝撃を受けたな 奈落とかいう全員に裏切られるカス
分身にも普通に裏切られるしカリスマ性0やん
無惨は奈落と違ってさすがにここで決着やろ
なにより作者が週刊連載もう限界や
>>623
ドラクエ7のマジャスティスみたいなもんやろ >>667
親父顔でできた?
母親は映画で出てた気がするけど 白童子とかいう風穴であっさり死んだイキりショタすこ😍
そういえばこの頃は能登が普通にロリキャラやってたんよな
今はおはD専みたいになってるけど
髪下ろし珊瑚くそかわいいよな
パパは殺生丸様の素質を見抜いてたからな
実は一番期待されてなかったのが犬夜叉
初めて「俺たちの冒険は続くぜ!」みたいな終わり方されて子供心に大ショックだったアニメ
キッズワイが何かに目覚めたカット
それ以前と比べるとキャラアップで背景省略ってのが増えた
>>459のシーンなんかそう。白い 風の傷出てくる前くらいがいろんな妖怪出てておもろかったよな
それ以降は奈落と犬夜叉の必殺技が延々とバージョンアップしていくだけになってくる
風穴で毒を吸い込んだら本体にダメージ来るってどういう理屈なんや
ワイはてっきりあの穴は異次元的な何かに通じてるかと思ってたわ
毒が効くんなら有象無象の妖怪吸い込みまくるのもヤバそう
人間の娘(ロリ)連れてきた息子見た殺生丸マッマの心境
終盤ぽっと出なのにクッソ強かったやつ
つーかホントに死んだんかな
能力的に冥界から脱出できそうな気がする >>704
うおおおおおおおおおおおお!!これやこれ
ほんまドチャクソエロいセックスしたいわマジ >>695
珊瑚は声とかがおばちゃん臭いだけで普段も可愛いだろ 異世界の人間が現世に来るとかいうラブコメとしてはクソ面白いはずの展開も犬夜叉ではカッスカスになってもうたな
ただ邪魔だった
>>710
異次元に移動じゃなくて超圧縮しとるんやろ 金剛槍破って奈落の強化パーツになってるしまともに役に立ってなくね
留美子の絵って緩やかに劣化していったな
昔のほうが上手かった
>>715
しばくぞ法師様にケツ触られてキレてるところ100回見直してこい 犬夜叉って結構入浴シーンやかごめが捕まって裸にひん剥かれたりするシーン多くてドキドキしたけど家族と見るには居心地悪かったわ
風穴からの虫さんブーンの流れってアニメやとお決まりのように毎回あったけど
漫画やとそうでもないんか?
殺生丸は男にも人気あるキャラ作れてるのはいいわ
男から見たら気色悪いだけの女にしか人気ない男キャラ最近の漫画増えすぎ
漫画家は老化すると目と目が離れていく病気に罹るからな
犬夜叉と桔梗の声優がらんま見てた奴にはクッソ皮肉たっぷりだよな
743風吹けば名無し2019/11/24(日) 23:06:28.66
アベマの放送も中止になった模様
パパの宿敵と戦ったり一番王道いってたな
最終的に親から脱却して真の力に目覚めたりとか
>>709
本当それだわ
奈良来る前の犬夜叉はテンポよくて好きだったわ そもそもこの漫画ってちゃんとした大筋ストーリーあったんやな
風穴に虫入る奈落逃げるのパターン繰り返すアンパンマン的なやつやと思ってたわ
キャラ人気はらんまよりあるんやないか
らんまはシャンプーしか人気無いが犬夜叉は犬夜叉ききょう珊瑚殺生丸一行7人隊奈落神楽とか人気キャラめっちゃおるぞ
殺生丸、単純にかっこいいから女人気あってクールで強くて持ち上げ要因の側近おって厨二要素も満載でりんというロリコン要素あって神楽とかいう美女からも好かれてて男人気もあるってガチで最強やろ
こないだの投票では犬夜叉が一位でこいつ二位やったけどほんまは殺生丸が一位やったんやないかレベル
>>626
くっそかっこええ
無駄なコマも台詞もない 奈落って大物感だしてる割にはただのストーカーのおっさんなの草
???「風穴ァ!」
🐝🐝🐝
???「ンゴ…」
アニメは毎回これなイメージ
珊瑚は弥勒に「(他の娘のように)私は子どもを産んで欲しいって言われたことないけど」
っていうシーンがええよな
犬夜叉現象
一人の敵に固執して追い詰めそうになって取り逃がすを繰り返す
>>731
中盤以降風呂シーン全く無かったのはいかんでしょ 父「犬夜叉可愛いやんけ!殺生丸?知らんわ」
父「犬夜叉には一振りで100の妖怪切れる刀渡したろ!殺生丸には切れないなまくらでええか」
父「お?殺生丸のやつ冥道開けるようになっとるやんけ!さっさと犬夜叉に力渡せや」
父「実は殺生丸には自分の力で戦って欲しかったんや…本当は殺生丸も愛していたんや」
後付けやないかもしれんが色々雑過ぎて殺生丸そらキレるわ
初期にしか使わない爪から血か何か飛ばして攻撃する技すきだった
Abemaで再放送が中止になったのは何が理由なん?
>>729
描けなくなったらスクエアに投棄するのやめませんか
ワートリといいDグレといい
Dグレなんてさらに移動したし >>626
こいつの相方みたいなロリってどうなんったんや?
鏡持ってたやつ >>682
死ねケモナー
お前には邪見がぴったりやぞ >>561
蛮骨も四魂の欠片7つも使って素の犬夜叉と互角程度だからなぁ
まあ、人間にしては規格外だけど >>704
箱庭に閉じ込められる回やっけ?
その回自体風呂シーンとかどちゃくそエロいんよなぁ かごめと犬夜叉つらすぎやろ
かごめが40なっても楓ババアくらいになっても犬夜叉はあのままなんやで
>>751
キャラ人気はらんま>犬夜叉>うる星≧めぞんやぞ
人気キャラ多くてもらんまの質には勝てん >>766
一応鉄砕牙奪われるとちょこちょこ使ってた気が なんかボロボロにされてる印象結構あるけど同じ事やったら終始殺生丸の方が上の描写は崩してないからな
父親も母親もやべーやつの殺生丸には結局かてんのや
猫で遊んでる犬夜叉好き
>>760
いや俺はアニメというと神楽が風刃の舞連打してるイメージの方が強いんだが 子供の時は桔梗怖すぎてなんかトラウマやったわ
今考えても女の悪いところ煮詰めて寝かせた様なところが嫌いすぎる
弥勒とかごめはまだちょこちょこ役に立つけど珊瑚はガチで終盤飛来骨強化されるまで役にたってないよな
雲母の方が役に立ってるレベル
まあエロいからいいけど
ヒロインかごめの破魔の矢が最強威力のロマン砲っていう設定最高にすき
ええ女すぎて漫画のキャラとしては魅力少ないけど
>>31
配信見てクレメンス
繰り返し言うよ
配信見てクレメンス 現代に残された親も娘と永久に会えんくなるのもつらすぎや
エロ法師とかいう一族が命掛けて奈落倒そうとしてきたのに毒虫にちょっとやられただけで吸い込むのやめる無能
>>684
休載すればええやんけ
尾田とか休載しまくりやぞ 某ボクシング漫画さん
やさぐれた少年が警察に捕まり、鑑別所送りなる
↓
暇なのでボクシングの練習をする
↓
その後脱獄しようとしたところを終生のライバルに止められ殴り飛ばされる
↓
出所後プロになりライバルと試合するがKO負け、しかしライバルは試合が原因で死ぬ
↓
ライバルを殺したトラウマから一度はリングを去るが復帰し、タイトルマッチに挑む
↓
タイトルマッチは主人公の判定負け、微笑みを浮かべながらピクリとも動かない主人公を映して物語は終わる
↓
全20巻
アニメ完結編でよう分からん兄弟妖怪とか刀鍛冶とかカットしたのは有能
あいつら存在意味なかったわ
奈落って風穴使う味方のやつじゃなかった?
あのブーメランみたいな持ってる女の隣の
あいつ敵なんか
>>710
吸い込む時に毒針が手のひらにかする理論やなかったけ?
本編だかアニメだかでも説明されてへんかったか 風の傷ばかり使っていたからそれ以降の技の印象薄いわ
映画でラスボスぶっ倒したくらいしか覚えとらん
>>784
龍羅とかいう蛮骨と飛天組み合わせた様なやつ 映画かなんかでかごめが犬夜叉忘れそうになる話あったよな
あんまり覚えてないけど犬夜叉は桔梗じゃなくてかごめ選んだんだっけ?
三角関係どうやって終わらせたんだ?
>>792
好きだった奴に裏切られて死んだ上に復活させられたらそいつに自分の生まれ変わりとかいう女が良い感じに張り付いとるとか意味不明すぎてキレても仕方ない >>806
某デビル漫画さんは人類が終わって神と悪魔の最終戦争の夜明けまでいって全5巻なんだよなあ >>821
酷すぎる変換で草
たしかに産後になってたけど >>796
数百年単位らしいやん
だから桔梗も犬夜叉に人間になってほしかったんや 弥勒がナンパキャラみたいに見えるが
いつ死ぬかわからんし奈落殺せるかわからんから
次の台に希望託したいからお願いしてる一面がある悲しみ
奈落死んで本命と結婚できて結果オーライやけど
>>792
序盤は本気で怖い存在だもん
女操って武器持ってこさせるシーンとか犬夜叉を地獄に引き込もうとするシーンとか 殺生丸は爆砕牙手に入れるまでは割と出てきては負けてたよな
ミイラのおじさんが本気出したら一瞬で消える奈落
てか桔梗も成仏させる前にミイラおじさんに頼めよ
>>818
桔梗は結局死んだから迷うことなくカゴメにゴー >>818
本命は桔梗だったけど成仏した
しゃーないから残ったかごめにした 犬夜叉が桔梗との二股かけてる話になるたびに弥勒珊瑚七宝が犬夜叉を批判する空気になるのきらい
かごめが鋼牙キープしとるのはスルーなのに
>>816
テレビでしょっちゅうサントラ使われとるしな 新しい腕付けたから来たで〜
↓
あかんかったし帰るわ(威圧)
妖怪出てくる回もただの日常回でも犬夜叉が現代に来る回全体的に好きすぎる
クラスメイトに犬夜叉を彼氏と疑われて見つからないよう奮闘する回好き
>>831
やさしい
お前みたいなヤツがいまのJには減少してて悲しい >>780
別にええやん
お前がジジイなのと同じや >>806
仲間見つけたりロッテと試合したり人間ナイアガラ食らったりで全20巻も中身濃い感じするだろ まぁかごめは桔梗を好きな犬夜叉を好きになったところもあるしな
七宝とかごめと人間犬夜叉で寺攻防する話好き
大して強くなかった犬夜叉でも戦えなかったらやっぱり緊迫感あるわ
>>806
某ボクシング漫画さん
いじめられっ子がボクシングを始める
↓
日本チャンピオンになる
↓
防衛する
↓
防衛する
↓
防衛する
↓
パンチドランカーになって引退
↓
ここまで126巻 もうちょいで完走やったけどな
なんjに犬夜叉すきがこんなおると知らんかったから語れて嬉しかったわ
>>446
イケメンな所以外なんJ民とそっくりやからな
親不遇と思っちゃう所
ロリコン
嫉妬深い所
ホンマそっくりや >>856
このシーンは泣いた
浜崎あゆみのdearestは反則 なんかエッチ
>>840
劇場版にも風穴使う敵いたよな
穴広げすぎて自滅してたわ >>856
なんやこれ?こんなんあったんか
ありがとう >>856
そこもええシーンやな
桔梗は色々あったがいい死に方したわ 奈落は殺生丸こそ覚醒する前にガチって殺しておくべきやったな
全力で殺しにかかるわけでもなく放っておくわけでもなく中途半端に神経逆撫でして敵に回すから負けた無能
>>831
変態やないわ😡😡😡
ポケモンやデジモンと友達になりたい感覚なんやって
すぐケモナー認定される世知辛い世の中や 単刀直入に言うと奈落って桔梗が好きだって認めるのが嫌だからずーっとまどろっこしいことやってたんだっけ
犬夜叉じゃないけどめぞん一刻の子どもできたから責任取るためにヒロイン諦めます→ただの勘違いでした
って今やったらぶっ叩かれるよな
はくどうし周辺の話も中々面白かったで
もうりょうまる逝ってから本格的につまらなくなったけど
犬夜叉スレ立ってるなら言ってくれや…なんJ1のファンやのに
>>869
それはコピーしただけの無能やな
でも可愛かった 腕くれたのに奈落殺しに行く殺生丸とかいう不義理なやつ
>>856
楓がババア過ぎて桔梗との関係がどうもしっくりこんときあるわ うる星やらんまが原作とだいぶ違う絵になってたけど犬夜叉は原作寄りの絵に感じた
>>856
かごめが桔梗に謝るシーンで耐えられんかったわ 引き伸ばし感の最大の戦犯魍魎丸
アニメではほぼカットされてたし
まぁでもこんなに伸びてスレ立て主としては嬉しかったで
犬夜叉
↓
コナカス
↓
まるみえ
今はなきパーフェクトタイム
らんまはシーズン2の中盤あたりまではガチでおもろい
引き延ばし型になってからギャグもおもんなくなった
殺生丸は初登場時はお姉さんって感じの顔ですこやったんやけどな
男の娘ではないけど
犬夜叉はかごめが死んでも3年経ったら別の女といちゃつくで