◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ Part.3 YouTube動画>2本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1570892354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/10/12(土) 23:59:14.84ID:2dgFQd9Fa
高橋千鶴子@chiduko916
夜の10時にダム放流と?!どうして水害が起こると分かって、溜め込んでおくのか。納得いかないけれど、ともかく避難してください!
午後9:03 · 2019年10月12日·Twitter for iPhone
小野次郎@onojiro
大雨のため、上流のダムで緊急放流。
下流一帯では大規模な洪水のおそれ!?
原因と結果がよく分からない。
ダムを守る放流のせいで、下流で河川が氾濫するのではないか?
放流しなくても、下流の氾濫は避けられないのか?
放流しないとダムは破壊されてしまうのか?
午後4:24 · 2019年10月12日·Twitter for iPhone

htps://i.imgur.com/O1Enfvb.png

※前スレ
【悲報】国会議員さん、ダムの放流にブチギレ
http://2chb.net/r/livejupiter/1570886758/
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ Part.2
http://2chb.net/r/livejupiter/1570888783/

2風吹けば名無し2019/10/12(土) 23:59:27.83ID:2dgFQd9Fa
左翼さん「この台風は安倍が起こした人工台風だぁ...(ニチャア)」
htps://i.imgur.com/A7oYKnT.jpg
htps://i.imgur.com/FdClBh7.jpg

3風吹けば名無し2019/10/12(土) 23:59:35.34ID:2dgFQd9Fa
なんでや

4風吹けば名無し2019/10/12(土) 23:59:50.25ID:2dgFQd9Fa
共産党さん

5風吹けば名無し2019/10/12(土) 23:59:57.42ID:2dgFQd9Fa
なんで

6風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:03.68ID:ScFkrsn2a
ダムの放水に

7風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:10.13ID:ScFkrsn2a
発狂したんだい?

8風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:15.97ID:ScFkrsn2a
そんなのおかしいよ

9風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:29.76ID:UWK/p8xca
ええんか?

10風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:37.78ID:RaK0zK8Qa
うーんこの

11風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:48.00ID:0KziXYWha
ガイジかな?

12風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:51.23ID:9NtnLwKS0
議員さんのありがたいお言葉
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

13風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:00:59.31ID:4X/Rf+RJa
ツーアウトってところか?

14風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:08.78ID:ljiusSr7a
いやスリーアウトか

15風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:11.81ID:WSGA6DtXd
もうええやろw

16風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:18.97ID:9NtnLwKS0
ダムがなんのために存在してるかわからない人用

96 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:56:45.07 ID:ajoq70eea
ダム放流はこういうことやから
i.imgur.com/EyEZawj.jpg
i.imgur.com/Nsss6In.jpg
i.imgur.com/FJOwghl.jpg
i.imgur.com/L05RY2w.jpg

17風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:20.38ID:FKVzhnJsa
共産党ってガイジなんやな

18風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:26.23ID:drJcrrujd
>>1
偽半島さん、ハゲバレしてるぞ
http://2chb.net/r/livejupiter/1570886758/
226 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 22:35:57.41 ID:Ma1kwAhBa
共産党の支持率2%で草
自民党に15倍以上の大差をつけられてて草
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚
236 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 22:36:12.74 ID:4d4Gn/1Pa
>>226
やったぜ
241 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 22:36:24.63 ID:Ki4jVA3ka
>>226
共産党さん...w
252 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 22:36:40.60 ID:XB9Mreqta
>>226
自民党の支持率高いな

↓画像に禿が写り込んでいることに気がつく
264 風吹けば名無し sage 2019/10/12(土) 22:37:06.81 ID:YDArfoyQD
>>226
お前偽半島だよな?

輝度上げたらハゲジジイ見えて草wwwww


326 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 22:38:57.93 ID:c3UhMJrV0
>>264
ほんまや草

【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

19風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:37.29ID:kkcqov8X0
もうガイジはこんやろ
安倍スレに行くはず

20風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:37.74ID:fgUIQMGZa
共産党支持者イライラで草

21風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:42.43ID:8BJ4JZFld
>>18

22風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:47.28ID:713u1jO5a
左翼さん...w

23風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:51.14ID:1Utetq6A0
ダム「事前にすっからかんにしたぞ」
→ダム「台風は過ぎたけど思ったより降らなかったから東京全域渇水だぞ」
こうなったら被害冠水よりエグないか

24風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:01:59.05ID:PK6jz0ta0
今北産業革命

25風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:01.47ID:c4buY9Bl0
阿見ガイジって勝ったことあるん?

26風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:07.24ID:5xHwGQrM0
>>18
偽半島>>1ハゲやんけ!

27ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/10/13(日) 00:02:12.35ID:MY0I901O0
日本共産党の指導は何があっても正しいぞネトウヨ
共産党がなんでも反対なのは自民党の政策がどれも人民大虐殺を画策しているからだろ?

28風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:22.06ID:ozyYNKyU0
小野はガイジやけど高橋は正論だぞ

29風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:24.98ID:7gD1F+gf0
>>18
ピカピカで草

30風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:42.58ID:dEGmqhii0
>>23
電気も作れなくなるぞ

31風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:43.59ID:iv2YQhhua
>>27
グォーーー!

32風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:02:49.45ID:713u1jO5a
まは

33風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:01.18ID:CWwjHIVh0
前スレ阿見ガイジが1番最初に撤収してて草

34風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:01.98ID:LocmEoard
ダム空にしとけとか無茶苦茶な結果論やな
そもそも事前にそんな提案すらしとらんやんけ

35風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:02.83ID:3lLcKnCy0
>>22
>>9
>>10
>>11
ハゲが自演してて草


>>18

36風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:12.74ID:o9bHXf7oa
はよ阿見ガイジ来いよ

37風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:20.49ID:ozyYNKyU0
>>30
日本じゃ水力発電は大したことないぞ
ブラジルじゃあるまいし

38風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:22.94ID:kkcqov8X0
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

ようやっとる

39風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:29.85ID:LD/+zav1a
>>27
慰安婦に謝罪しろ!

40風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:33.09ID:2ta/kvpj0
ダムが決壊したらどうなると思ってんだ?

41風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:34.69ID:HIHGcvyL0
偽半島ガイジがハゲってマジ?

42風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:03:35.39ID:iJ6gTI9rp
>>23
なんですっからかんにするの?
半分でいいじゃん

43風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:11.58ID:M73ZxXYh0
>>18
ファーwwwwww
禿取る上にジジイやないか!
だから若者がーとやたら使うのかこいつ

44風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:12.72ID:Cmbib6ota
>>16
ダムが崩壊するとか言うとるガイジはこれみて崩壊せんこと学ぶべきやな

45風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:14.15ID:ZVmVQUbi0
>>12
こんなやつが県警本部長・・・
大学すら出て無さそう

46風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:18.63ID:5XsRyiTi0
>>23
川氾濫して水没するのとどっちがマシかという話やけどな

まあ実際にはスッカラカンにするまでもなく普通に減らしてれば緊急放流なんてしなくてもよかった
だから城山ダムの今回の対応はマズイと非難されてる

47風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:21.17ID:CWwjHIVh0
>>42
半分にするのもいきなりやるのは危ないっちゅうことや

48風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:31.33ID:rjawyDca0
共産党に投票してる層ってどんな層なの?

49風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:45.26ID:ae/lZ5420
>>18
どう見ても禿で草

50風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:04:55.26ID:q2quPfUZ0
まぁ共産主義なんて支持してる時点で頭空っぽなわけやししゃーない

51風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:01.80ID:kHiiJYNra
>>38
昨日になって慌てて放水量増やしてて草も生えない
なんのための予報だよ

52風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:06.25ID:1Utetq6A0
>>42
具体的な量はわからんけど
減らしすぎは減らしすぎで大被害になるんやから匙加減は難しいんやろ
ガタガタ言ったってしゃーないんちゃうんか

53風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:10.86ID:qID/PMCO0
決壊したらラオスみたいになる
放流するなとかガイジかな

54風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:19.69ID:Xs0bMFWq0
こんなのに投票する有権者がいる
恐ろしい事だよ

55風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:24.70ID:K7ZkGgGO0
最初から流しとけよ
うんこ漏れそうになってからトイレ探すようなもんやぞ

56風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:28.58ID:TCj/gmdId
>>18
偽半島これ永久に煽られるやろ

57風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:29.72ID:iJ6gTI9rp
>>47
なんでいきなりやるの?
来るのなんて5日前くらいから分かってたから少しずつは出来ないの?
今回はいきなりじゃないの?

58風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:37.72ID:TpIOYXhL0
>>44
フィルダムは崩壊するって書いてるやん

59風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:43.63ID:qEHXKL8t0
そりゃ自民一択になるわ

60風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:05:43.54ID:5XsRyiTi0
ちなみに今の相模川の水量な
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_0_259.html

事前放流してればこんな氾濫の危険は無かっただろうに…

61風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:06.15ID:aisLGVcS0
空は何色か?

62風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:07.13ID:kkcqov8X0
>個人的にはもっと貯水率下げられると思ってるけど、
>発電してるダムは、その季節の90%以下に下げることはよっぽどのことがないとしない
>事業者にとっちゃ、事前放流は金を流すのと同じだからな

>洪水調節単一目的のダムなら普段空にしておけるだろうよ。
>その為にはその目的だけで予算つけなきゃならない。
>そんな予算つかないから、多目的にしていろんなところから予算つけるわけだ。言わばそれぞれの予算が会社で言えば株主のようなもの。
>発電に使いたい、水道に使いたい、灌漑に使いたい、って言ったら、そりゃ貯めておかない訳にいかない。
>こういうときに批判するやつに限って、普段ダムは要らないとか言ってるから、洪水調節が足りないんだよ。

ダムスレ民の見解

63風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:09.32ID:LeC8HErV0
ワイ剣豪 小野次郎右衛門忠明への風評被害を懸念

64風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:24.05ID:Nroil+qpM
>>38
一回ちょっと放水して放水量下げようとしてるの無能感ある

65風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:25.64ID:JwLYbMMg0
>>18
ガチで禿げてて草
そんな風貌でこんなことやってるのか…

【悲報】ネトウヨさん、(偽半島ガイジ)
どうしても不利なスレをパヨクに成りすまして荒らすのがやめられない卑怯者ばかり
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190911/akRYVElTRGth.html
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

【悲報】ネトウヨに不利なスレを荒らす例の末尾a=政権支持率コピペネトウヨだった… これ半分工作員だろ…

ID:lhLOT/ySa
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190908/bGhMT1QveVNh.html

http://2chb.net/r/livejupiter/1567907988/19
http://2chb.net/r/livejupiter/1567905361/476
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

【悲報】偽半島ガイジさん、正体がばれたのに懲りずにパヨクになりすまして荒らしてしまう…
ID:doVLHCjVa
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190923/S2J5TWVSaTVh.html
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

66ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/10/13(日) 00:06:25.89ID:MY0I901O0
>>50
なんjのネトウヨよりは詰まってるぞ

67風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:38.16ID:QOqLrbgG0
無責任なやつが責任を叫ぶスレ

68風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:45.18ID:Cmbib6ota
>>51
完全に失態だよな
このババアの言うことは間違ってない

69風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:06:52.52ID:CWwjHIVh0
>>57
出来ないんやろ

70風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:07.05ID:bNWJ4vfqM
ダムがなけりゃもっと早くやべえ状態になってるだけじゃろ
それに放水っても入ってくる量と同量を流すだけじゃん
バカかこいつ

71風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:15.16ID:1Utetq6A0
>>62
はえー

72風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:21.44ID:qID/PMCO0
>>42
この規模の台風だと最大放流量超える可能性もある

73風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:21.94ID:2Z+AES150
>>37
パラグアイのイタイプーとかまじでデカいからな日本のダムの比じゃねえ

74風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:24.36ID:iJ6gTI9rp
>>69
んなわけねーだろアホかよ

75風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:27.67ID:Nroil+qpM
前もって宿題やっとけって言われてキレるのは違うんじゃない?
その通りじゃん

76風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:27.67ID:K7ZkGgGO0
>>69
出来ないって言ってるから出来ないんだろ
やるんだよバカ

77風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:27.67ID:cXw56kMz0
>>62
さすダム民

78風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:38.31ID:Nu00YWkc0
>>18
偽半島ガイジ禿半島ガイジでワロタwwwwwwwwe

ファーwwwwwww

79風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:43.71ID:9rt9yXxSa
>>18
これどういうふうに見たらハゲに見えるん?

80風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:43.86ID:MbsZoEG8d
>>18
こんなハゲが毎日野党叩き左翼叩きスレ立て続けてるという事実

ネトウヨって惨めやね

81風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:48.92ID:+3wAtjadd
>>62
やっぱ専門板やな

82風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:07:58.45ID:LocmEoard
>>62
多目的やと匙加減大変なんやな

83風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:03.92ID:CWwjHIVh0
>>74
出来てるならやるやろさすがに

84風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:06.98ID:TlOeR8Ph0
琵琶湖も台風の前は放水量増やして水位調節するしなあ

85風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:07.40ID:ae/lZ5420
>>79
末尾aで草

86風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:08.92ID:1Utetq6A0
>>57
ダム側だってアホじゃ無いんだから出来たらやってるんやないの

87風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:10.50ID:RDXHbGbUa
>>16
じゃあ段階的に放水して調節しとけばよかったねぇ

88ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/10/13(日) 00:08:16.53ID:MY0I901O0
>>67
はぇ~まるで自民党幹部・極右維新の会議員みたい...

89風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:17.23ID:dbi8A27p0
あんだけボコボコにされてまだやるんか

90風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:27.16ID:lVN1mBPp0
>>62
ダム専門スレってどういう奴らが集まってるんや?
ダム関連仕事にしてる人か?

91風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:28.46ID:MbsZoEG8d
>>79
スマホ顔の前で構えたらちょうど頭のとこだけ出るやん

92風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:33.28ID:KFjsL6Ghd
>>18
これじゃハゲ半島やないか!

93風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:34.29ID:2Z+AES150
>>38
ちゃんと流してるやん?

94風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:35.38ID:Y/3XJ89r0
>原因と結果がよくわからない。

ただの馬鹿で草

95風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:37.36ID:dEGmqhii0
>>62
流石ダム民

96風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:44.25ID:5XsRyiTi0
>>38
11日城山ダム「未曾有の台風?どうせ今回も大したことないんだろ(笑)」

12日城山ダム「あわわわ…こんなに雨降るなんて聞いてないゾ…アカン放水が間に合わん!緊急放流や!!」


はっきりいって無能やん

97風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:08:47.81ID:TpIOYXhL0
>>62
初めてダム板が役に立った

98風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:00.44ID:0syLCAL40
>>79
スマホの影から頭が出てる

99風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:09.04ID:kHiiJYNra
>>69
出来るぞ
水力発電が出来なくなる損失を企業が受け入れ国か県が補填してやればよかっただけや

100風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:10.20ID:GEj+Yokvd
別のダムは貯水量落としてたみたいなの見たけどそれがホンマならこのダムはなんでできなかったんや?

101風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:10.30ID:qID/PMCO0
ダム放流について知りたいやつはラオスか玄倉川水難事故調べろ
玄倉川のはいわゆるDQNの川流れや

102風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:17.46ID:ozyYNKyU0
>>62
納得しそうになったけど
結局緊急放流という危ないやり方で金を流すことになってるからダメなんじゃないか?

103風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:31.60ID:rjawyDca0
>>62
強い

104風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:34.30ID:dbi8A27p0
>>74
決められたルール以上に放水すると国も企業も住民も怒るからな
今わかってる時点では出来る限りの準備はしてるはずやで

105風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:40.74ID:+7Y53AsUM
>>50
共産党は共産主義じゃないぞ

106風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:41.14ID:9NtnLwKS0
緊急放流した城山ダムは昼間放流して貯蓄量を減らしてる
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/dam/c30201_60.html

107風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:42.64ID:2Z+AES150
>>62
うーん博識

108風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:44.20ID:iKXmb02l0
>>18
偽半島「若者は自民支持!若者は自民支持ィ!」(自分はハゲ)

109風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:47.45ID:Cmbib6ota
>>58
コンカイの放流のダムで該当するのあるの?

110風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:48.78ID:QOqLrbgG0
>>88
ぐおー

111風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:52.24ID:iJ6gTI9rp
出来てるならやってるとか言っててやってないから叩かれてるんと違うんか?
ダムスレの言ってるのは出来るけどやったら金を捨てるのと一緒だからやらなかったって意見やけど

112風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:54.90ID:pyBSe1sq0
>>38
無能杉内

113風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:09:56.15ID:KFjsL6Ghd
>>79
わかりにくいけどこうやろ


【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

114風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:10.32ID:lVN1mBPp0
>>96
お天道様のこと正確に予測しろとか無理やからしゃーない
推定量が降らず水足りませんなんてなったら責任問題やからな

115風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:12.02ID:MuVml4680
>>62
サンキュー叡智の民

116風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:16.55ID:5XsRyiTi0
>>102
そうだよ
城山ダムが我が身可愛さにギリギリまで保身に走ったら最終的に最悪のパターンになりましたってことだからな
そりゃ非難されて当然

117風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:19.23ID:c97VLHjy0
>>102
緊急放流したら何故金が流れるの?

118風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:29.09ID:W8WHRWnn0
城山ダムは発電にも利用してるからある程度の水量確保しておきたかったんだろ 発電止めたら料金返還とか色々面倒だろうし 結局は金の論理が優先した

119風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:31.38ID:uKxmtuLUd
馬鹿チョンきめえw

120風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:34.80ID:o5YxcQoT0
>>12
しかも脱原発とか言っといてこれ
水力発電にもダムは使われるんじゃないですかねえ

121風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:37.14ID:Cmbib6ota
>>83
>>104
やってないからバカ扱いされてるんやぞ

122風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:38.11ID:9y/jwKUB0
>>102
数日で金出してる奴全員から了承を取れればやってたかもしれないけどそんなの不可能だろ

123風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:46.37ID:ODM57BWJ0
>>18
左半分どうなっとんねん

124風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:48.44ID:XTEVsLnod
>>90
ダムを見に行ったりダムの写真撮ったりダムカレー食べたりダムカード集めたりしてるだけでダム関連の業者というわけではないやで

125風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:50.27ID:MbsZoEG8d
自分がハゲの年寄りだから若者に対するこだわりが強いんやろなぁ

43 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 23:03:18.86 ID:qOf1zqu1a
共産党がガイジすぎるせいで
若者が安倍を支持してて草


世論調査 若い世代ほど安倍内閣支持

男女ともに、若い世代ほど安倍内閣を支持していることがわかった。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、全体で52.6%だったが、
「男性の10代と20代」に限ると71.8%、「男性30代」では69.9%、「女性の10代と20代」では59.7%と、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持している。
一方で、女性の「30代」と「40代」、それに「50代」では、安倍内閣を「支持しない」と答えた人の割合が、「支持する」と答えた人の割合を上回っている。
  
https://www.fnn-news.com /news/headlines/articles/CONN00382635.html
https://www.houdoukyoku .jp/clips/CONN00382635

126風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:58.06ID:RDXHbGbUa
>>62
未曾有の台風がよっぽどのことじゃないならなんなんすかね

127風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:58.23ID:dbi8A27p0
>>102
緊急放水はあくまで住民に説明がされている上で注意喚起をしているから決壊するよりは安全だって話や

128風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:10:59.52ID:CWwjHIVh0
>>121
じゃあバカやな

129風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:01.87ID:EH3k6a2U0
>>102
その分金がじゃんじゃか上空から降ってくるし平気やないか

130風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:09.88ID:eGQT0bAB0
>>90
国交省の役人
本人が講演で朝日の悪口と一緒に言ってた

131風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:13.04ID:7gD1F+gf0
偽半島ガイジ「若者は安倍支持!老人左翼!」

なお自分はハゲのおっさんの模様

132風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:19.81ID:HYhRrDZD0
>>38
これ見ると昨日のお昼からでも24時以降の量で放出しときゃ緊急放出いらんかったよな
しかもたぶん全体量からしてそんな影響ないレベルだし

133風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:23.40ID:K7ZkGgGO0
>>114
節水したらええやろ
別に死ぬわけじゃないし

134風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:34.03ID:1Utetq6A0
>>124

鉄オタと違って周囲に迷惑かけて無さそうでええな

135風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:38.80ID:ozyYNKyU0
>>117
緊急放流じゃ発電出来てないやろ
お金のことを考えて90%くらい水貯めてたら
あわや洪水って有り様だったってことやな

136風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:48.01ID:9rt9yXxSa
>>113
ああ、これカメラやったんか
なんとなくわかった サンガツ

137風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:48.56ID:kHiiJYNra
>>114
夏場の水不足ギリギリラインまで落としておくだけでも良かったのに
夏場耐えれるもんが今耐えれないわけないやろ

138風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:11:50.31ID:76aGOPRiM
小野次郎て共産となんの関係も無いやん
(自由民主党→)
(みんなの党→)
(結いの党→)
(維新の党→)
無所属(民進党・新緑風会(民進党江田グループ))

139風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:00.79ID:qID/PMCO0
>>57
予想を超えて降っただけや
一応最大の台風って言われてるし
放流で決壊しない程度に収まってるからまぁ成功やろ

140風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:10.28ID:lVN1mBPp0
>>124
うーんガイジ度高そうやな

141風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:11.46ID:RDXHbGbUa
>>134
よく立ち入り禁止区域はいってるだろ

142風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:15.05ID:dbi8A27p0
>>116
出来る限りの放水はした上だからしょうがないぞ
もし一週間前からやれば~とかアホなこと抜かすなら地域住民と関係一同の許可取れる方法考えてから言え

143風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:15.39ID:KFjsL6Ghd
>>136
かけなかったけど白いとこはおそらくマスクやろな

144風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:15.43ID:Cmbib6ota
>>90
騙されて飛ばされたけど
抜け出せなくなった人たちが大半や

145風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:35.27ID:ozyYNKyU0
>>127
決壊じゃなくて事前に放流するかどうかの話だから...
決壊よりは緊急放流を選ぶってところは皆一致してるよ

146風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:50.58ID:LeC8HErV0
ダム壊れたら今回の下流の被害どころじゃなく
向こう何年も洪水と水不足に悩まされるんやろ
しゃーない切り替えていけ

147風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:12:52.64ID:dbi8A27p0
>>121
因みに決められた量までの放水はされてるからな

148風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:03.35ID:1CdwhT7v0
ダムをぶっ壊す党

149風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:04.27ID:Nu00YWkc0
>>131
異様に連呼してて変やなとは思ってたけどコンプレックスやったんやなぁ

150風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:04.49ID:c97VLHjy0
>>135
水量減らしたときは発電効率下がらんのか?
発電し続けて放流して発電のほうが儲かってそうな気がするが

151風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:07.07ID:1Utetq6A0
>>141
そうなんか
ならあかんな

152風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:12.20ID:JbfhQDqq0
>>116
保身ってなんのこと?

153風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:17.48ID:lVN1mBPp0
>>133
節水しろは辛いやろ
昔の籠城戦も餓えは我慢できるけど水の手絶たれたら終いやって降伏するくらいには水使えないのは辛いんやぞ

154風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:26.41ID:+VAWML3Pa
>>105
共産主義でもないのに共産党名乗るってガイジ通り越してキチガイだろ

155風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:27.50ID:Cmbib6ota
>>70
早めに放水してりゃよかったんだよ
バカはおまえ

156風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:30.21ID:b5D7kQN70
>>16
緊縛が無いとかふざけんなよ

157風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:44.08ID:1cuS7282M
数日前から規定以上の水を流した川に雨が降り注いだらどうなるやろなあ

158風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:50.07ID:dbi8A27p0
>>111
やれないからやってないのにアホが出来るはずだ!って騒いでるんだぞ

159風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:53.30ID:a2B+Yig/0
>>28
決壊するかもしれんのやから放流すんの当たり前やろ
君もガイジなん?

160風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:13:59.96ID:JwLYbMMg0
>>154
うるせー禿半島 黙って墓に入ってろ

161風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:00.46ID:dJXHqSXa0
事前放流しとけって話じゃないの

162風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:00.73ID:1Utetq6A0
>>148
テロ組織かな

163風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:07.50ID:XJ4OfbDm0
DQNの川流れの生き残りかな?

164風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:07.96ID:RDXHbGbUa
>>147
決められた量を放水するのが目的ならそれでいいんだけどな

165風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:08.61ID:kHiiJYNra
まさかとは思うがどっかのダムみたいに今月後半に放流イベントやるために事前放流渋ったとかやったら笑えんぞ

166風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:17.30ID:CWwjHIVh0
>>157
ダムは水溜まってないけど下流は氾濫するやろなあ

167風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:18.25ID:7gD1F+gf0
>>154
見られてるとも知らずにはげやがって

168風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:18.64ID:9y/jwKUB0
>>157
川にはダム以外からも水が入ってくることわかってない奴多いよな

169風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:26.73ID:ozyYNKyU0
>>150
儲かるかどうかってレベルじゃなくて
住民の命の問題まで行きかけたからな
アホか!って言われるのもしゃーない

170風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:30.37ID:qID/PMCO0
>>145
緊急放流も事前に視野に入ってたと思う
緊急ではあるけど緊急放流でどうにかなるという判断かと

171風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:30.56ID:RYyY2fRc0
>>158
いややれはしたやろ
諸々の理由でしなかっただけで

172風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:39.33ID:HYhRrDZD0
>>132
あごめんこのレスはアレやった
グラフが17時までしかなかった

173風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:40.10ID:KFjsL6Ghd
>>154
黙れハゲ

174ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/10/13(日) 00:14:44.10ID:MY0I901O0
>>154
共産主義だぞ
赤旗見ると人類は資本主義で終わりじゃないとかよく言っとる

175風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:52.27ID:W8WHRWnn0
>>150
台風に備えて減らした結果 風台風で大して雨が振らなかったら発電出来なくなって赤字になると考えるんだよ

176風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:52.52ID:Cmbib6ota
>>142
してないから叩かれてる
きょかをとれなかったのは失態でしかない
アホはおまえやぞ

177風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:14:59.36ID:dbi8A27p0
>>155
早めの放水をしても貯めておく水の量は決められてるからな
もし破ったら関係各所、住民から何か言われても文句言えないから事実上無理や

178風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:08.57ID:1Utetq6A0
>>171
諸々の理由がやれなかった原因なのでは🤔

179風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:11.50ID:XTEVsLnod
>>141
ダム写真に関してはそういうのはほぼない
そのかわりドローンを飛ばしていいかどうかの話が出てきたりする
ダムの写真の良好なポイントはダム業者が理解していて建築の段階で入れる所以上に優れているのは下から見上げる構図で横の角度を気にする場合か空撮かしかないからな

180風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:13.09ID:c97VLHjy0
>>169
まあそうやな
結局金動かしてるやつが悪いんやろ
ダムで働いてる人はようやっとると思うわ

181風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:14.46ID:K7ZkGgGO0
>>153
戦国時代かよ
今の時代は水なんてどこでも売ってんだよ

182風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:19.77ID:ozyYNKyU0
>>147
災害なのに決められた量の放水ね...

183風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:22.04ID:Cmbib6ota
>>147
安全のためのベストは尽くしてないけどな

184風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:25.78ID:iKXmb02l0
>>154
でもお前ハゲじゃん

185風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:27.29ID:rjawyDca0
>>165
もう頼りの綱が妄想だけになったのか・・・

186風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:28.94ID:NUxQHgKm0
ダム放水は危険!女子回せ!

187風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:30.05ID:f/JJiLaqa
小野次郎もアカンやんけ
こいつ仮にも元首相秘書官やろ

188風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:37.32ID:kWols1/E0
台風来るのわかってたのになんで空っぽにしてなかったのかは責任問題になるやろ

189風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:47.75ID:iJ6gTI9rp
>>158
すまんが説得力ないわ
事前準備はルールがあるからとかアホとしか思えないし

190風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:47.93ID:JwLYbMMg0
>>154
ひっこんでろ禿半島

191風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:56.70ID:kVreQUCn0
>>102
それは結果論であって、事前では灌漑、最低維持流量確保、発電に重きを置かざるを得なかったってことやろ
これから渇水時期になるし尚更や
あとこの城山ダムって言うほどデカイダムやないな
こんなんこのオーダーの流入ならすぐ満杯なるわ

192風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:15:58.01ID:RYyY2fRc0
>>178
やろうと思えばできたんだからしなかった理由やろ
そのうえでしない理由が妥当だったかどうかは議論すべきやないの

193風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:00.69ID:dbi8A27p0
>>176
じゃあ許可とる方法でも考えてみたらどうや?普通はこういう取り決めの変更や例外措置の許可はクソ時間かかるからな

194風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:14.00ID:HHh+PJwo0
>>62
ダムー民すこ

195風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:21.12ID:+VAWML3Pa
>>160
>>167
いや意味分かるのか?
共産主義でもないのに共産党名乗って何のメリットがあるんや
共産主義で共産党なら筋は通るが、この逆は意味不明すぎる

196風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:26.45ID:3lLcKnCy0
>>154
ハゲ?

197風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:27.29ID:PLLcPGZ/0
>>173
ハゲ…?和田一浩のことか?

198風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:30.34ID:dJXHqSXa0
>>175
関電の原発問題見ても電力会社なんて普通に民間会社じゃないんだから
多少の赤字のリスクは受け入れろって思うわ

199風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:31.29ID:URb5K2iFa
早めに放流してたら早めにやばくなるだけやんけ

200風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:34.82ID:qID/PMCO0
>>182
何が疑問なんや
ガイジかな?

201風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:39.59ID:kkcqov8X0
ダム板覗いたら昔のラオスのダム決壊のスレpart8までいってて草やった

202風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:40.81ID:mBTB48ncd
>>18

ハゲジジイネトウヨ

203風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:43.17ID:0syLCAL40
>>181
水が飲むだけで使われてると思ってるアホ、下水用にもいる
それに工業、農業とか産業でも使うんやぞ

204風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:46.49ID:BEQB/6yW0
ダムが果たす役割は水害防止やなくて時間稼ぎやぞ
緊急放流はもう時間が稼げなくなったってだけ

というかなんで緊急放流やるかもしれんわって前々から言ってるのに下流民は逃げないんやガイジか?

205風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:49.43ID:lVN1mBPp0
しかしまあ余計なことTwitterで言うのはアホやな
福島みずほなんか批難ツイートだらけで草生える
民主党のやらかしたことは猛省してますくらい言えればちょっとは見直されるやろうに

206風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:54.30ID:dbi8A27p0
>>171
理由あるやんけ

207風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:16:59.75ID:MPfS1lEg0
台風来るって分かってたら前もってダム空にしとけばええやんて思うんやけど

それはそれで問題あるんか?
前もってずっと放流してたら下流が緩くなるとか?

208風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:02.44ID:Cmbib6ota
>>193
いざというときのことを考えてませんでした

これを失態と理解できないあたり君もかなりの無能やろ

209風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:03.84ID:HYhRrDZD0
>>188
空っぽにする必要はないけどなんで通常の台風と同じことしかしなかったのかやな
もっと減らしといて良かった

210風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:17.72ID:uaFU6LFZ0
>>138
そいつもガイジやからやろ

211風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:18.66ID:nPUXcu0Dp
>>188
発電ダムで空にしたら大問題やろ

212風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:25.20ID:ozyYNKyU0
ワイは高橋は正しいと思うで

213風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:41.20ID:lVN1mBPp0
>>181
売ってなかったんだよなぁ…

214風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:46.65ID:c97VLHjy0
>>198
関電の上見たらわかるとおりやな
足の引っ張り合いやね

215風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:17:54.51ID:+rmvviLq0
>>62
ダム板て飛ばされる為だけにあるんやなかったんやな

216風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:06.17ID:0syLCAL40
>>207
前もって空にして結局雨がそこまで降らなくて渇水したらどうするんや?
事前に放流はする必要はあるけど空にするのは無理やぞ

217風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:14.34ID:iylU8aJcd
ダムって水貯める場所なのにいっぱいいっぱいになるって計画性なさすぎじゃん😡

218風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:17.08ID:W8WHRWnn0
それこそ政治家の仕事なんだよな
事業体の制約を考慮しつつ
自然災害時には柔軟に運用していいよというルールを作ってあげるのは 日本の野党は5chと一緒で相手を叩く事しかしない

219風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:29.06ID:dbi8A27p0
>>189
勝手に水流します→住民が普段とは違う状況で流されます→総叩きやぞ
そら関係ないなら好き勝手言えるがな

220風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:39.37ID:c97VLHjy0
>>217
雨量は完璧には読めないじゃん

221風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:40.50ID:iJ6gTI9rp
>>207
流石に0はマズイけど半分ならええと思うわ
ルールがとか言うガイジおるけど震災の時の先生みたいなもんやな

222風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:18:43.27ID:Cmbib6ota
>>177
この程度のこと無理な訳ないやろガイジ

223風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:15.86ID:kHiiJYNra
>>216
夏場の水不足と同様に他県から給水車出してもらえばいいじゃん

224風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:28.10ID:dbi8A27p0
>>182
住民が取り決めの時点でそれで許可出してるはずなんだよなぁ...

225風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:31.42ID:iyX/rsM20
>>221
半分ならええの根拠出してから喋れや雑魚

226風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:31.75ID:I0pRNN2Md
>>205
スーパー堤防にガチギレ民かな?

【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

227風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:34.26ID:XTEVsLnod
ダムの取扱に関してもっと早く放流がどうのとか許可がどうのとか言ってるやつ
お前らや共産党なんかよりよっぽどダムや災害について詳しい人達が議論に議論を重ねて決めた制度より上をいける自信があるというのはどういうことなんや
ワイはここがさっぱりわからん

228風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:34.78ID:JbfhQDqq0
>>217
最近の天候はアホみたいな挙動するししゃーない所はある

229風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:45.14ID:qID/PMCO0
>>209
来なかったとき取水制限かかるぞ
逸れるルートも予測にはあったし

230風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:50.41ID:iJ6gTI9rp
>>219
何日も前から告知して少しずつ流してればいけるわ
なんでいきなりドバーッが前提やねん

231風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:53.94ID:lVN1mBPp0
>>223
その費用は誰が払うんや?
水余計に出したアホの財布か?

232風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:19:54.84ID:8Uk9Uwb+0
>>16
色盲で萌え豚とか死んだほうがましやな

233風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:02.77ID:ozyYNKyU0
>>221
事前回避はええよな
緊急放流も事前回避なんやから
より危険度の低い回避方があったならそうしてくれってだけや

234風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:11.93ID:0+Ar+zHLa
キャプテンハインドサイトがおるな

235風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:19.78ID:rjawyDca0
ダム民の戦闘力 128万

共産党員の戦闘力 0万

236風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:29.30ID:BEQB/6yW0
>>207
これから台風が来るというのに下流域を増水させてどうすんねん

237風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:32.15ID:dbi8A27p0
>>208
ダムみたいな大型施設をマニュアル無視で運用することの危険がわからんならそう思うやろな

238風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:32.85ID:Ezsg4H6K0
真面目にせめて6割とか7割くらいにはできたんやないか?
史上最強クラスの台風なんやからそれくらい許可下りるやろ

239風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:33.78ID:MPfS1lEg0
>>216
水不足か氾濫かどっちがやばいか考えたら氾濫の方がやばそうやけど

240風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:34.70ID:ae/lZ5420
禿半島ゲェジが黙ったらまともっぽいスレになって草

241風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:34.78ID:1Utetq6A0
ダム側が事前に決められたルールの中できちんと水減らしてたなら責められるべきはダム側じゃなくそのルール作った側やろ
災害時なのに柔軟な対応しろとか言ってる奴はダムの放水の量の匙加減一つでどれだけの人間の生活に影響出るか想像つかんのか?そんな重大な決断を現場でやれるわけないやん

242風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:34.98ID:QwNMTR2U0
データもたったひとつのものに執着して論じるなんて、マヌケっぷりも見事やな
もっとたくさんのデータを統合して総合的に判断するなんて、想像もできんのやろなあ

243風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:38.85ID:c97VLHjy0
>>223
誰が金だすんや
なぜ水量を残さなかったのかって避難されるのも目に見えとるやろ

244風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:43.72ID:Cmbib6ota
>>99
こんなのとりあえず人名守るためベストを尽くして
金の話は後からすればよかったのにな
県や国も補償断れんの確定なんやから
ほんま無能やで

245風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:54.58ID:Mb9XEwmza
>>221
半分って下流域は全部押し流してもいいってことやな?

246風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:20:56.11ID:8Uk9Uwb+0
>>182
ガイジは水死しろ

247風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:02.85ID:Cmbib6ota
>>139
大失態やで

248風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:13.21ID:ozyYNKyU0
>>224
でも結局緊急放流で無視してるじゃん
早めに数日かけて緊急放流してれば良かったねって話だよ
ダム決壊直前じゃないと動けないのは問題だろう?

249風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:13.27ID:lVN1mBPp0
>>226
嬉々として貼ってるみたいやけどこれ何のソースにもなっとらんから相手にされないだけやで(小声)

250風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:16.19ID:HYhRrDZD0
>>220
読めないけど
>>38見りゃわかるけど流入量と排出量の差分を埋めれる器があれば良いだけだからそんな大きな量の器は必要ないんだよな
今回はそれも無くあふれそうになって緊急放出やし

251風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:22.55ID:cN4kNnam0
>>62
これがよくわかんねえんだよな
こんな台風が来たら
まあ台風の進路って分かりづらい部分はあるけど1日前には大体わかるだろ

つまり
「大型台風が直撃するけど台風後の貯水量リカバーで満水になってくれるか分からないから放水ケチろう」
ってことやろ?
そんなの意味あんの? 普通に「台風ですぐ満杯になるだろうしどんどん貯水率下げとこう」ってならへんの?

252風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:24.40ID:kHiiJYNra
>>231
関東は県同士で協力協定結んでないんか?

253風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:26.85ID:8Uk9Uwb+0
>>179
いや、よく入っとるやん

254風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:27.09ID:qID/PMCO0
>>230
ダムの規模考えろ

255風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:31.04ID:K7ZkGgGO0
>>231
水なんて原価0なんやからタダで配ればええやん
どんだけケチやねん

256風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:31.19ID:bNrV9fzV0
すげーダム専門家がたくさんやな

257風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:37.17ID:oT4zJ3QQ0
仮に緊急放流で下流住民に被害が出たとしても
本来ダムがなかったら流れるはずだった量を流しただけなんやし行政のせいじゃなくて自然災害の自己責任やろ

258風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:45.68ID:RYyY2fRc0
>>227
なんJは常々プロの野球選手や監督にケチつけてる板やん
今更すぎんか

259風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:21:57.58ID:Cmbib6ota
>>237
うん具体的には?
規模は関係ないぞ
理屈で反論できない低学歴さん

260風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:05.86ID:tmWBwTlV0
Twitterでもボロクソに叩かれてて草
左翼さんってホント自分の間違い認めないよね

261風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:10.42ID:dbi8A27p0
>>230
普段から流れてる量に50%になるくらい流すとなると数日前からでも全く違うぞ
あと告知をしても住民が許さなかったら無理やぞ

262風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:12.15ID:LocmEoard
>>227
結果論で好き放題言えるからやろ
台風前にダムの水量心配してたやつとかそもそもおらんし

263風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:15.40ID:OTvxawmYa
>>241
仕事したことないんやろ

264風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:17.49ID:KndbbRxXd
ID:2dgFQd9Fa
この自演ガイジハゲやったんか
はよお仲間の末尾dと対象滅して死んでくれや

265風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:18.56ID:c97VLHjy0
>>255
人件費、設備費考えようや
念じたら水が飛んでいくならええけどや

266風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:39.45ID:RDXHbGbUa
>>262
いやいやいやいや

267風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:41.30ID:9y/jwKUB0
先に減らしとけって簡単に言うけど
ダムから流した水は時間をかけて下流に流れていくんだぞ
ダムから出た瞬間消えてなくなるわけじゃないぞ

268風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:43.48ID:dbi8A27p0
>>222
根拠は?ルールは利権と住民と法律に縛られてる訳だが

269風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:44.05ID:GKBRSkW20
>>256
アホが結果論でケチつける→J民が頑張って調べて反論する

この繰り返しでダムに自信ニキが増えていくんやで

270風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:48.89ID:XTEVsLnod
>>258
やきうは興行やからそこであーだこーだ言うのも含めて楽しむのが正解なんや
ダム運営はちゃうやろ

271風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:53.28ID:qID/PMCO0
>>247
台風来なかったときはどうするんや

272風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:56.99ID:OOz4W9EmM
ダムの上にしか雨が降ってないと思ってそう

273風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:22:58.89ID:Cmbib6ota
>>122
人命がかかってるなら事後承諾でええんやで
頭使う仕事したことなさそう

274風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:07.85ID:JbfhQDqq0
>>255
申あ絶N

275風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:08.86ID:HIHGcvyL0
>>260
君本当に左翼「さん」好きやな

276風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:10.94ID:iJ6gTI9rp
>>261
じゃあ無理やな
なんも出来んならしゃーないわ

277風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:13.55ID:dbi8A27p0
>>248
緊急放水はダム建設時に事前にその危険性を許可もらってるぞ

278風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:27.09ID:lVN1mBPp0
>>252>>255
給水車動かす燃料も人件費も水汲みあげて持っていくのもタダでできる事やないやろ
仮にそれがまかり通ったら今度はダムの放水した奴のせいで税金が無駄に食われるって批判がくるわ

279風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:33.74ID:kHiiJYNra
香川とか水不足になったら岡山とかから給水車出してもらってんじゃん
復興に掛かる費用より全然安いよ

280風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:33.74ID:Cmbib6ota
>>271
くるのは確定してたやろ
そこから対策してないから失態なんや

281風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:43.15ID:Ac6LkAddd
まさに起きているときに素人がギャーギャー騒ぐとか害でしかないから
もっと大事になる前に日本共産党員は選挙で落としておこうな

282風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:52.62ID:ozyYNKyU0
>>267
一気にドバっとやるよりは明らかに危険がないだろ
緊急放流って急ブレーキと同じで出来たらやらない方が良い方法なんだよ

283風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:23:53.84ID:/ujGZkuc0
>>255
ワイが2か月に一回払ってる1万円はなんなんや?

284風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:01.09ID:qID/PMCO0
>>280
してない
逸れるルートもあった

285風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:01.38ID:dbi8A27p0
>>276
ベストは去年の段階で台風時の貯水量ももっと減らすよう取り決める事やったんや

286風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:06.01ID:kHiiJYNra
>>278
いやいや復興に掛かる金よりはるかに安いよ

287風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:14.55ID:K7ZkGgGO0
まあ流して人命失ったら
人殺しだからね
この事実だけは議論の余地なし

288風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:17.64ID:Rn+hCZho0
そんなことにくだ巻く前に「ハッ場ダムはなんの価値も無い税金の無駄遣い!天下りの斡旋!!」ってネガキャンしまくってたのが今回災害で必要だったことが証明されたのに反省の弁を述べろよ

289風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:23.72ID:Cmbib6ota
>>268
具体的に住民とかなんの関係があるんや
ホレホレいうてみ?wwwww

290風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:35.27ID:BEQB/6yW0
>>273
事前に放流して下流域増水させて台風時に氾濫したら同じことやが

291風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:36.73ID:PGH9D3qT0
ダムの水事前に減らしたところで
時間がすこし遅れるだけで結局満水になるやろ
なんでそれがわからんのか

292風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:44.43ID:yKHQbuqB0
>>251
結局はリスクの天秤だからな
仮定の話として気象現象が100%予測可能ならそうすると思うが実際はギリギリ攻めた運用はできないんだろう

293風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:51.37ID:qID/PMCO0
>>287
玄倉川水難事故は殺人なのか?

294風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:51.97ID:sU6553Noa
>>18
やっぱりジジイだったのか

295風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:24:55.65ID:kHiiJYNra
>>284
ないでしょ
アメリカの衛星ですら確実に関東に直撃する予想だったんやから

296風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:01.68ID:ozyYNKyU0
>>277

なんかズレてんな
緊急放流って許可は貰ってるんだからそれを早めにやらないとって話やん

297風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:16.36ID:W8WHRWnn0
城山ダム側を擁護するとしたら 15号も事前に大騒ぎしたけど風の方が被害大きかった
19号は結果的に雨台風だった
今回は気象関係者も性質を読めなかったし その辺りは判断難しかったんだろう

こういう時は 台風接近したら問答無用で貯水量をx%まで下げる事っていうコンチプランを政治や行政主導で作ってあげないと現場の人間に判断の責任負わせるのは酷

298風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:16.65ID:G6FK6aBZ0
小泉進次郎かとおもった

299風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:18.65ID:Cmbib6ota
>>284
ないわ少なくとも昨日にはコースはわかってたぞ

300風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:19.83ID:5XsRyiTi0
>>267
知ってるよ
ダムから流れた水が川を通って下流に出ていくことを知ってれば緊急放流がどんだけ危険なことかもわかるよな?

301風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:20.45ID:Ezsg4H6K0
共産党だからって反射で叩いてるアホ多すぎやろ
ワイも共産党は好きじゃないけどこれが議論になってもう少し事前に水量減らせるように改正されるならええことやん

302風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:24.11ID:iJ6gTI9rp
>>291
無知ですまんがその時間が少し遅れるの少しはどれくらいなんや?

303風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:28.68ID:dbi8A27p0
>>273
勝手に行動する事の不味さを知らない時点で社会人じゃないのバレてるやん
なんで公的機関がマニュアルに囚われてるか考えろよ

304風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:35.46ID:c97VLHjy0
>>296
それは緊急ではなく計画では?

305風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:35.61ID:cA8IJmb0M
>>140
お前の方がガイジやろ😅

306風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:38.85ID:1BEbtZbr0
森ゆうこはセーフやったみたいやな

307風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:43.11ID:pGqaxO7s0
>>62
VIPで釣られた時にダム板に飛ばされてたのなつかC

308風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:52.88ID:Cmbib6ota
>>290
事前に放流してたら耐えられてたやろ

309風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:25:55.78ID:cN4kNnam0
>>207
ワイもこれがさっぱりわからん
しゃーないんやって言う奴いるけど
そらタマに緊急放水するハメになるっていうならわかるけど
こんな頻繁に緊急放水ってことは毎度毎度目算外してるってことやんけ

310風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:00.94ID:KndbbRxXd
>>294
爺か無職じゃなきゃ一日中なんJにおらんわな

311風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:06.35ID:RYyY2fRc0
>>291
常に海へと捌けてるわけやから時間が遅れるだけでも結構効果あると思うわ

312風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:06.66ID:ozyYNKyU0
>>297
今回の失敗でそこらへんは整備されると思うわ

313風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:33.28ID:RDXHbGbUa
>>291
それならそもそもダムの意味なくね

314風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:36.24ID:kHiiJYNra
>>304
いやいや緊急でしょ
台風くるって分かってる時点で緊急的な対処必要としてんだから

315風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:47.73ID:/ujGZkuc0
自然災害で文句言う奴ってガイジだよな
対策なんて立てようがない

316風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:26:51.41ID:dbi8A27p0
>>259
いざと言う時の事を考えたのが今のルールだぞ
今回はそれを超えてきてるから去年の1件の時変えるべきやったが変えてない以上一週間前に急に放水量増やすとかは無理やで

317風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:03.41ID:9y/jwKUB0
>>300
数日かけて規定量より多く流して増水してるとこに台風来て大雨が川に流れ込んだらダムが緊急放流する前に氾濫するけど

318風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:04.25ID:lVN1mBPp0
>>286
それをダム建設に反対してる奴らに説いて認めさせたらワイも同意するわ
今回の被害にどんくらい金掛かるか今すぐ算出できるか?それがわからんのに何で安いって断言できるんや?
そしてもし複数のダムで放出しすぎて水不足に陥ったらどうするつもりや?さらに他所から持ってくるんか?

319風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:05.96ID:HYhRrDZD0
>>285
そうそう
結局マニュアル通りいつもの普通の台風と同じ台風対策したってだけの話なんだよな
それを○と取るか×ととるか
もしくはその通りマニュアル自体が糞だからそっちを問題ととるか

320風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:07.41ID:ulOFPw8n0
左ァーwwwww

321風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:10.93ID:htkeQTnQ0
満潮とタイミングずらしたかっただけやろ?

322風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:15.10ID:ozyYNKyU0
>>304
1週間前くらいから緊急事態だろ...
台風来てるのに計画どおりってアホか

323風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:20.57ID:Cmbib6ota
>>261
>>276
住民が許さないという
勝手な妄想

何で反対するねんガイジ

324風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:25.29ID:HCvYk4dQ0
愛媛の緊急放流の時にこんな話題にしてたか?

325風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:47.79ID:XTEVsLnod
>>309
それは違う
ダムの貯水量は所詮人間が作った程度のもので、自然に勝てるわけではないんや
こと災害においては全てを受け止めるのではなく時間を作るのがダムの役割なんや

326風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:48.97ID:bBreiCgia
>>309
ダムは天候だけを計算して調整してるわけじゃないからな

327風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:54.10ID:dbi8A27p0
>>296
緊急放水は決壊直前にやむなく放水することやから全く別やぞ

328風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:27:58.16ID:1Utetq6A0
>>259
仕事した事ないんか?
ダムの水量なんて何百万という人間の生活に影響するんやぞ
それを現場の判断であれこれ動かせるとでも思ってんのか
むしろそれ無視して減らしすぎたらそれこそ責任問題やん

329風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:00.36ID:9NtnLwKS0
結局もっと放流しとけって言ってる奴は対岸の火事だからあーだこーだ言えるんやなって
勝手な判断で被害が大きくなったら…とか考える頭が無いのがスゴいわ
人命に関わる仕事をしてたらまずマニュアル優先って事がわかってなすぎて怖い
それで被害が大きかったんなら今後の対策で考える事なのに「事前に判断しろ」ってのは同じ知能があるのか疑問やわ

330風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:03.16ID:dJXHqSXa0
>>290
そら当然、危険がない程度の放流だよ
大雨が予想される場合に放流して余裕を持たせるって既に決めてるダムもある

331風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:03.46ID:Rn+hCZho0
ダム建設そのものをネガキャンしまくってる連中がいざ事が起きたらダムがあっても尚も足らなかったって叩き始めるの草生えるわ

332風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:19.05ID:+VAWML3Pa
>>301
いつも他人事で叩くだけやん
それで仕事した気になってるだけで何の問題解決にもなってない
そらこれで率先して問題解決のルール作りするなら評価するが

333風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:28.06ID:cN4kNnam0
>>292
でも運用がさっぱりわからんのよ

緊急放水とかもわからん
ガチで台風直撃6時間前とかになったら流石に予測できるやろ
そしたら流域のキャパにまだ余裕のある時に放水量増やしたらええんちゃうの?

334風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:34.97ID:3rhoQiIt0
???「エンジニアはオタクやから自分が作ったダムを大切にして大騒ぎしすぎww」
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

335風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:38.33ID:qID/PMCO0
>>297
気象関係でルール作ると弊害多すぎるぞ

336風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:39.85ID:Nv4TroUGM
>>285
否決されるにせよ共産党がそういう訴えを今後するなら一理あるやろうけどその可能性はあるんかなあ

337風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:42.64ID:Cmbib6ota
>>303
勝手に緊急放流やったのがダムなんですが?
君職歴なさそうやなw

338風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:43.08ID:Ea+uWCuiM
野党根性染み付きすぎてて、ただただ批判して対案何も考えてないよな

339風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:49.41ID:kHiiJYNra
>>318
他所から持ってこいよ
というか中国四国地方はそうしてるぞ
広島や香川やらが水不足なら岡山が出すし、岡山が水不足なら広島やら鳥取やらに助けを求める
関東は違うんか?

340風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:52.97ID:bNrV9fzV0
もっと早く予期して半分くらい流せば良かったとかいうやついるけど
それただの感想でしょ?
根拠あるんけ?

341風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:55.68ID:1Utetq6A0
>>329
ほんこれ

342風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:28:58.64ID:lVN1mBPp0
>>301
それで今度は放出しすぎが問題になるわけやな

343風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:03.74ID:dbi8A27p0
>>323
住民だけじゃなくて企業、関係各所もあるぞ

344風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:04.35ID:HYhRrDZD0
>>324
あっちはガチで死人出とるしアレがなけりゃ今回ここまで広がらんかったやろ

345風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:07.53ID:swa5Lsf/a
決壊したらみんな死ぬんやけどわかって言うてんの?この人ら

346風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:09.36ID:PGH9D3qT0
>>313
台風用のダムじゃないぞ
それ以外のときに意味あるダムになってるんじゃん

347風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:09.72ID:ozyYNKyU0
>>327
台風来るから決壊の危険があるって話じゃん
貯水量の95%超えないと絶対緊急放流ダメ!
って糞みたいな決まりなの?

348風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:20.72ID:A5MVng7P0
左翼の私は絶対正しいだから反逆者は殺してもいいってテロリストやろ
こいつら周りがテロリストなん気がつかないんか

349風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:21.21ID:oT4zJ3QQ0
そもそもこの共産議員は事前に放流すべきって提言してたん?
後出しやったら聞く耳もたんでええわ

350風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:22.16ID:c97VLHjy0
>>314
緊急放流の意味を調べようよ
事前に放流するなら計画放流でしょ

351風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:28.92ID:iJ6gTI9rp
>>323
いやワイは皮肉で言っただけやで
住民が無理ルールが無理とかばっか言うから
出来ない理由あげてる会社の無能みたいに見えて皮肉言っただけや

352風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:29.66ID:qID/PMCO0
>>337
許可は得たが

353風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:33.61ID:VtsxZwdCd
>>334
脱原発

354風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:37.55ID:/ujGZkuc0
>>337
>君職歴なさそうやなw

鏡でも見てるのかな?

355風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:46.61ID:RYyY2fRc0
>>329
別に職員個人をたたいてるわけちゃうやろ
職員の判断基準がマニュアルならマニュアルに対する批判でもある

356風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:47.99ID:PGH9D3qT0
>>311
実際事前に減らすことはやってるよ

357風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:29:53.97ID:Ac6LkAddd
インチキガン医療に騙されそう

358風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:03.17ID:Cmbib6ota
>>328
減らしすぎても命には関係ない
人の命に関わるのに勝手に緊急放流したダムはもんだいないの?
住民全員の許可とったの?w

359風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:08.95ID:PGH9D3qT0
>>302
しらんわ

360風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:15.87ID:bBreiCgia
>>339
岡山が香川に出すことなんてあるんけ?
不可能に近いように思うが

361風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:32.72ID:vdR3F0bua
たさ

362風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:39.91ID:kHiiJYNra
>>350
知ってるよ
知ってるけど杓子定規過ぎやろって言ってんねん
事前に未曾有のとか散々市民に警告してんのに行政が一番未曾有に対処してないじゃん

363風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:44.81ID:CpvxHNCoa
>>349
確かに
予想されたといってるなら事前の政府に提言できたはず 提言があっても無視されたという実績があるから非難する資格はある

364風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:51.91ID:ozyYNKyU0
>>345
ちなみに決壊しても死なんぞ
ダムがぶっ壊れる決壊とダムから溢れる決壊を同じに考えとる人おるけど

365風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:52.16ID:iJ6gTI9rp
>>359
なら呑気に返すなゴミ
知らんなら消えろ

366風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:54.61ID:cA8IJmb0M
>>337
お前の負けやな😅

367風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:30:58.98ID:qID/PMCO0
>>358
渇水も死につながるぞ

368風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:00.79ID:dbi8A27p0
>>289
常に安全量は放水してる訳だがもしそれを超えた量を放水すると河川は増水するし流れも強くなるしで危険だって事で放水量は前もって決められてるんやで
それを勝手に無視するのは約束ごとなんだからそらあかんよ

369風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:03.48ID:yF7YkgF/M
はえー共産党って物知りやな
もっと詳しく教えてほしいわ

370風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:04.81ID:OTvxawmYa
この後の季節だと冬渇水とかもあり得るわけだから、規定通りやるしかない

371風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:08.46ID:9AX692Z20
庶民に散々防災煽っといて
事前放流も無しとか舐めてんの?
東電といいインフラの防災意識低くない?

372風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:13.86ID:XTEVsLnod
>>358
ここははっきり言っておく
水が無ければ農家は死ぬぞ
工業も止める期間に限度がある

373風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:31.21ID:ae/lZ5420
>>362
どの面下げて戻ってきたんやハゲ半島くん

374風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:32.49ID:kHiiJYNra
>>360
出してるよ
香川の水不足の時は岡山から瀬戸大橋経由で給水車出して水届けてるし

375風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:35.48ID:JbfhQDqq0
>>314
これから雨量が減ってくるときに他所から水持ってくるなんて共倒れに等しいだろ
人口の規模も全く違うし

376風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:36.56ID:dbi8A27p0
>>337
緊急放水は事前に許可貰ってますよ

377風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:31:52.00ID:nGs6vsV6d
>>362
お前、阿見ガイジだな?

378風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:03.81ID:ae/lZ5420
>>362
どの面下げて戻ってきたんやハゲ半島くん

379風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:06.34ID:Ezsg4H6K0
>>342
なにお人形遊びしとるんや
今回は1週間前から騒ぎまくってたんだしそういう理由があったら批判なんてされんわ

380風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:09.00ID:iJ6gTI9rp
>>362
ネトウヨ頭隠せや
夜なのに眩しいねん

381風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:11.17ID:ozyYNKyU0
>>368
だから結局危険な緊急放流してるじゃん
もっと早く判断してればって話だよ
ガイなの?

382風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:11.29ID:dbi8A27p0
>>319
去年変わらなかった分今年は改善せなあかんのは間違いない

383風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:14.73ID:Cmbib6ota
>>316
こんなカバガバルール放置してる時点で失態やぞ
福島原発の東電と同じレベルや

事故が起こるとは思ってませんでした
だから対策案は全くないです

これ失態と理解できないのは君が責任って言葉と無縁の子供部屋住人だからやろなあw

384風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:18.91ID:1Utetq6A0
>>358
そもそも勝手じゃないし緊急放水しなきゃいけなくなったのは結果論やんけ
事前にダム側が柔軟に判断するのなんて無理やろって話なのに論点ずらしてんじゃねえよバカガイジ

385風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:19.61ID:btDV6NKw0
>>326
どういうことや?

386風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:24.11ID:bBreiCgia
>>363
逆に提言してなかったんやとしたらこの程度の理解力で
国土交通委員やっとるってことやから非難されて当然

387風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:34.58ID:GNA/bpNG0
「動物園から虎が逃げた」よりずっと悪質やろコレ

388風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:37.93ID:dbi8A27p0
>>347
いや緊急放水が何か調べてこいよ...

389風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:37.96ID:ae/lZ5420
安価間違えたわ
すまんな

390風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:43.42ID:c97VLHjy0
>>362
ワイ的にはただ台風が来るのがわかってからの放流の計画をしくじっただけで緊急放流は別物だと言いたい

391風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:45.65ID:RDXHbGbUa
>>346
災害時に使う用途も想定されてるが

392風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:32:57.20ID:WNBu5Rv5a
左翼って頭おかしいんか?

393風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:05.21ID:PGH9D3qT0
>>365
おまえをしなす
必ずやり遂げる

394風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:04.76ID:n7gR4GQC0
共産党批判したらハゲってどういうこと?
志位和夫かよ

395風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:08.18ID:xyw8yOMPd
>>62
なるほど

396風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:10.40ID:4rs1pkYhr
>>333
6時間前に放流増やしたら下流の流量増えてるところに雨降ってかえって危なくないか

397風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:17.80ID:3lLcKnCy0
>>392
おかしいのはお前の頭髪やろ

398風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:33.71ID:nGs6vsV6d
そもそも半島ちゃんも末尾aだからね

399風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:35.54ID:7gD1F+gf0
>>392
黙れハゲ

400風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:42.31ID:z9BTw3dA0
さすがコンクリート水の共産党

401風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:50.33ID:kHiiJYNra
>>390
規定放流以上は市民の許諾がいるから出来んのやろ?
計画も糞もないじゃん

402風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:33:54.73ID:iJ6gTI9rp
>>393
はい通報
お疲れさん

403風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:02.17ID:ozyYNKyU0
安全策の責任取りたくないから
死ぬ直前で仕方なく回避ってやり方しか出来なかったんやな

404風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:09.88ID:8vrQFlmw0
>>374
給水車www
そもそも水需要を給水車だけで賄えると思ってる時点でお察し

405風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:17.32ID:Rn+hCZho0
なお、自分たちがダム建設自体に大反対していた過去は反省しない模様

406風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:20.02ID:ae/lZ5420
>>392
髪がないのはおかしいよ

407風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:23.59ID:Cmbib6ota
>>372
水が無くても農家は死なんが
水で流されたら農家は死ぬ
農地水浸しにされたら土壌改良で元に戻るまで時間がかかる

わいもはっきり言っておくわおまえは頭が悪い

408風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:35.66ID:9NtnLwKS0
>>355
その対策マニュアルは今後考えることやろ
「次の台風時にはもっと先に放流しとけ」ならわかる
でもここで喚いてる奴らは今回の事を言ってるやん
「なんでもっと事前放流してなかったんだよ」ってさ

409風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:38.84ID:XCcRFJ9I0
>>299
だから昨日から放流してたやん

410風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:40.77ID:kHiiJYNra
>>404
あ、マジで知らないんやなお前

411風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:43.23ID:4rs1pkYhr
>>337
緊急放流のルールは下流側に承諾もらうんだよ

412風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:46.12ID:p2Ay4cuH0
安倍が作った人工台風なんだから事前に十分予測できたはずやろ

413風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:50.12ID:ozyYNKyU0
>>401
結局してるじゃん
なら早くしてた方が危険は少なかった

414風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:34:58.53ID:KndbbRxXd
>>392
その頭は毛沢東リスペクトなんか?

415風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:03.87ID:jHYaX1AA0
偽半島がどうとかどうでもええわ
共産党がガイジなのは変わらん

416風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:04.25ID:Cmbib6ota
>>367
命が奪われるよりマシやぞ
泥水畑に流されたら畑も台無しや

417風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:11.99ID:kWDLdkgE0
>放流しないとダムは破壊されてしまうのか?
そりゃそうやろ

418風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:12.75ID:kHiiJYNra
>>413
ほんまこれ

419風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:13.45ID:bBreiCgia
>>374
給水車レベルの話かい
他所から持って来ればええやんって生活に足るレベルの水を
東京に送るのにどんだけ流通が影響うけるとおもっとんねん

420風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:14.04ID:nGs6vsV6d
>>407
水が無かったら経済的に農家が死ぬがな

421風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:22.77ID:F2U29KtOa
流石にからにしろとまでは言わんけど半分にしてもええんちゃうか?
放流するときにどうせ発電できる仕組みやろ?

422風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:27.47ID:BEQB/6yW0
というか一番問題なのは緊急放流起きた程度で生命の危機が発生するような治水状況だと思うんやが
どこの場所の話か知らんけど江戸川かどっかみたいに川の水面より生活地域の高さが低いガイガイ地区なん?

423風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:28.71ID:Z4uqR+eOd
>>403
好き勝手持論を振りかざすのは気持ちいいだろうけど
勉強不足なのを晒しちゃうとアホにしか見えないよ

424風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:38.42ID:Xi4dju7cM
それじゃあハナから垂れ流しにしたらあかんの?
どうせどこかのタイミングで垂れ流し放流しなきゃいけないんだし

425風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:45.07ID:1YQObVe60
もうこれ共産党いらんやろ

426風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:48.49ID:6wl9HJZ6M
ガイジがハゲ晒したせいでパヨクがウキウキになってて草

427風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:35:58.64ID:ozyYNKyU0
>>423
なんとなく賢そうに振る舞うだけの民

428風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:08.66ID:dbi8A27p0
>>383
君がそもそもズレてるんやで
今回の台風が異常だったから緊急放水に至ったのは間違いないが緊急放水自体はルールに則った対処で許可も取ってある

それに対して君の主張は社会には当然ある法律や取り決め、約束を全て無視した理想論でしかない
去年の時点で改正しなかったのは間違いなく悪いが今のルール上では最善の行動をしたことには間違いないぞ

429風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:11.21ID:KndbbRxXd
>>415
むしろあいつがいるからまともに共産主義批判できないまである
香港スレとかずーっと反野党コピペと自民党礼賛コピペ貼りまくって自演しててクッソ邪魔やった

430風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:18.99ID:5XsRyiTi0
まあマニュアル命で未曾有の台風に対してもいつも通りのお役所仕事をこなした結果がこの始末ってことやからね

公務員だからマニュアル命なのは仕方ないっていう気持ちもわからなくはないが批判を浴びるのも仕方ないことだろうよ

431風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:20.86ID:PGH9D3qT0
ペットボトル水買って生活できる気になってるJさんにはわからんのちゃう

432風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:23.38ID:kHiiJYNra
>>419
我慢しろや
つーかなんの我慢もなく対処出来ると思ってる方がおかしいんだよ

433風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:26.40ID:9y/jwKUB0
>>424
避難する時間を稼げるやん

434風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:27.69ID:c97VLHjy0
>>401
じゃあ承諾してもらえばよかったのでは?緊急放流の意味を調べてよ

435風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:40.88ID:dbi8A27p0
>>407
水無いと作物死んで終わりやぞ

436風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:41.08ID:kWDLdkgE0
共産主義国家やったらアナウンスすらせんやろ

437風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:44.83ID:taqMz7j+0
さっさと避難すればいいだけだろ

438風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:45.49ID:cN4kNnam0
>>396
電信しか通信手段がなかった昔じゃないんだから増水量見て判断したら良くない?
堤が壊れたり溢れたりしない限り市街地の冠水にはダムの放流水は関係ないんだからさ

土壇場になって堤が溢れたーとか壊れたーとかなるくらいなら
台風初期からキャパの8割まで増水させて土壇場で緊急放水しないように工夫したほうがええんちゃう

439風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:36:49.70ID:p2Ay4cuH0
そもそも人工台風を作った安倍が糾弾されて然るべきなのは当然だろが

440風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:00.88ID:kTmHHVlg0
『埼玉にN国は要らない』と主張している人(社民党・共産党支持者)に話をしました
https://www.yoUtube.com//watch?v=6jQsuQELbi0&feature=youtu.be

https://yoUtu.be//6jQsuQELbi0?t=1710
28:33~
「貴方が支持する政党は誰ですか?」
「アノ・・・アレデスヨ・・・タチバナサンのキシャカイケンが・・・ゼンブミタワケジャナイデスケド・・・」
「あのごめんなさい。会話して貰えます?私の質問に端的に答えて貰えます?あなたが支持をしている政治家は誰ですか?」
「イマ・・・ダカラ・シャイタマケンチジ・・・ホセンガ・・・コウイウジョウキョウニナッテシマッテハ・・・シジスルヒトハイマセン」
「埼玉云々じゃなくて貴方が尊敬できたり、この人だったら応援できる政治家は誰なんですか?」
「ダカラソレヲイワナケレバイケナイヒツヨウハナイトオモイマスケレドモ」
「と言うことは疾しいんですね?」
「ヤマシクハナイデスヨ」
「言うと自分が何者なのか足がついてしまう可能性があると?」
「アシ!?…アシュガツイテシュマウトイウノハ・・・」
「じゃあ別に言ったっていいじゃないですか。自分が立花は駄目だN国党は駄目だ上田は駄目だ・・・じゃあ逆に貴方は支持したいと思うような政治とはどういう政治で、そしてどういう政治家なんですか?」
「マァダカラソウイウコトデタンテキニイウノダッタラシャキョウですよ。つまりシャミントウキョウサントウ(社民党・共産党)ノシジシャですよ」
「でしょうね。それでもう腑に落ちました。ありがとうございました。」

441風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:01.02ID:7gD1F+gf0
>>426
若者盾にしてたくせに自分もハゲの爺とかお笑いやからしゃーない

442風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:14.37ID:ocGRYB2O0
ちょっと考えれば分かるやん
こんな思慮浅い奴が議員やっちゃダメだろ

443風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:19.88ID:XTEVsLnod
>>407
いや、水が無ければ農家は死ぬぞ
お前農業に関わったことがないやろ
きのこやもやしのような工業野菜やと計算できるからわかりやすいが、たった1トン作るだけで数百リットル毎時を24時間分必要になるんや
飲み水配給レベルの渇水なんてしてみろマジで首をくくるぞ

444風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:22.25ID:5XsRyiTi0
公務員って書くとガイジが揚げ足取りにきそうやな
訂正します

445風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:24.26ID:G3g/uYela
ええんか?

446風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:27.28ID:dbi8A27p0
>>381
その早い判断は不可能だってまだわからんのか?大人の約束で緊急放水はOKだが勝手な放水はNGなんや

447風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:27.36ID:Xi4dju7cM
>>433
2日以上前から台風来るでーて大騒ぎしてんのにまだ時間必要なのか

448風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:31.30ID:k/GOGezca
>>232
ユピピ…

449風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:38.53ID:jHYaX1AA0
>>429
でもお前偽半島のレスしかしてないじゃん
あんなの無視して会話すればええんやで

450風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:42.87ID:PGH9D3qT0
人工台風ってどこでつくると思ってるの?

451風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:43.77ID:RDXHbGbUa
>>430
他はもっと放水して緊急放水してないとこあるのに

最善をつくした!とか馬鹿すぎて草はえるよな
問題先送りにしてやらかしただけなのに

452風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:51.39ID:Cmbib6ota
>>384
勝手やぞ住民の許可取ってないやろ
台風がくるのわかってて対策してないんやから結果論でもない
ダムが判断できないわけないやろ
ダムを動かしてるのはダムなんやから
バカガイジはおまえや

453風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:37:53.51ID:7gD1F+gf0
>>436
軍事関係やなかったら通告くらいするやろ

454風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:03.45ID:kHiiJYNra
>>434
いやいや、ワイは事前放水派やで?
一週間で事前許諾取るのが難しいとか言ってるから緊急という形にして事前に規定量超える放水しろよと言ってるだけで

455風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:11.23ID:bBreiCgia
>>438
緊急放水するまでの時間を稼げるのがメリットなのに最初から水足してどうすんねん

456風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:18.03ID:9AX692Z20
何日も前から台風来るって判ってて杜撰な計画しかたててないなら危機管理能力低すぎだろって話だろ
ここ数年で立て続けに自然災害起きてるのに行政の意識の低さよ
そらちょっと雪降っただけで毎年騒ぐわな

457風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:21.13ID:KndbbRxXd
>>449
せやな
今後は偽半島が来たらハゲ煽りするわ

458風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:26.76ID:RYyY2fRc0
>>408
ええやん理由を知りたがるのは
それが予算なら予算増やすべきやしマニュアルなら改定せなあかんし油断なら正さなあかん
まあなんかあったんやろで無関心でいるのが正解とも思わんわ

459風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:27.83ID:ozyYNKyU0
>>446
だから台風来てて決壊の可能性もあるんだから
緊急放流出来たじゃん...
ギリギリまで貯めてたのはただの失策やろ

460風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:32.78ID:9y/jwKUB0
>>447
実際に家が浸かってしまうまで逃げることを考えないバカもいるんだし

461風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:43.55ID:dbi8A27p0
>>452
ダム建設時に許可取ってるってまだ分からんか?

462風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:38:57.28ID:BEQB/6yW0
>>433
時間稼ぎしきれなくなったから緊急放流に動くわけで
「なんで事前放流しなかったの?」は事後の要因分析ならともかく今言っても無意味

463風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:00.49ID:F2U29KtOa
>>443
横からですまんがそんなに水を使う農家は水を買い付けるべきやろ
最低限そんだけ必要なのに川に流れてるからただで使ったろはおかしいやろ

464風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:01.15ID:G3g/uYela
>>18
大学生ですまんな
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

465風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:01.84ID:kHiiJYNra
>>443
でもどのみちダムの緊急放水で田畑終わりやろ

466風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:05.44ID:3lLcKnCy0
ぶっちゃけ水力発電と地熱発電はもっと推進するべきだよな

467風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:12.33ID:elzLfokza
>>464
ええんか?

468風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:14.20ID:iJ6gTI9rp
半島ガイジのハゲ保存しとかなアカンわ
忘れてた

469風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:22.34ID:hDk1CrWWa
>>464
うーんこの

470風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:28.87ID:ulrbUULY0
共産党がからんでるからムキになってレスバになってるんか?

471風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:30.62ID:Ezsg4H6K0
史上最強なのに通常対応しかできないとか完全に制度の欠陥やろ
何でもかんでも批判すりゃいいってもんでも無いけどここに関しては改善したほうがええ

472風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:31.56ID:ozyYNKyU0
>>462
無意味ってこたーない
今後台風が来たときの対応が洗練されることに繋がる

473風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:34.33ID:bBreiCgia
>>432
流通に影響出たら経済活動に影響出て我慢とかの話じゃなくなるんやが

474風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:38.15ID:p2Ay4cuH0
そもそも人工台風や人工地震を使って消費増税を誤魔化そうとしている安倍がイかれてるんやろが

475風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:38.36ID:8vrQFlmw0
>>410
首都圏で使う水を給水車で賄えると思ってる
カッペ

476風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:42.72ID:9hEAzpQIa
>>464
左翼さん、発狂!w

477風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:42.88ID:9NtnLwKS0
>>451
全国のダム周辺は同じ地形じゃないやろ

478風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:48.70ID:W8WHRWnn0
>>421
10月なのでこれ迄の経験だと一度減らした貯水量をなかなか戻せないというリスクを考えた可能性もある
ちなみに発電した電力を貯める事が難しいのは衆知の通り

とはいへ事業リスクを優先して自然災害の対応力を低くしてしまうのは悲しいね 現場の職員に責任はないと思うけど 

479風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:58.47ID:dbi8A27p0
>>459
だからそれ緊急放水じゃねえから無理やって
緊急放水って本当に最終手段だからそれこそ決壊よりはマシって時しか許されてないんやって

480風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:39:59.20ID:KndbbRxXd
>>464
証拠ないのはちょっと…

481風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:05.86ID:fqMjLAV60
>>18
一日中なんjにおれるのは定年したからなのかな

482風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:12.24ID:ItpcezXKd
>>16
これ緊縛エロ漫画家の人?

483風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:14.38ID:9hEAzpQIa
>>21
>>26
>>29
>>35
>>18
>>294
>>18
大学生ですまんな
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

484風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:17.97ID:m5fsRe/90
ガイジ増えてて草

485風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:23.25ID:RDXHbGbUa
>>477
なお緊急放水したダムは
被害は小さく規模は大きかったもよう

486風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:23.50ID:Mw4gujv40
マジかよ
これがアベセイジの結末。ダムで水害を起こす本末転倒
やはりここは共産主義しかないわ

487風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:39.72ID:JafsdouP0
唯ちゃんかわいい

488風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:42.33ID:gZVLBCRMa
>>480
ID書いてあるやん

489風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:48.82ID:kHiiJYNra
>>475
いやいやダムの水がゼロになるわけじゃないんだから賄えるやろ
どんな計算してんだよ一体

490風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:40:59.52ID:Cmbib6ota
>>435
>>420
>>443
一年や二年の不作なんて農家なら普通やろ
そもそも緊急放流で農作物だめになってるぞ
さらに土地がだめにされると何年も支障がでる
さらに言うと渇水なら夏場でもないからまだ余裕で何とかなる

そして農作物は生きてればまた作れる
命の方がずっと大事や

491風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:09.01ID:iJ6gTI9rp
>>481
それと奥さんもおらんやろね
なんだかんだ奥さんいたらやらないといけない事あるから

492風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:09.00ID:ozyYNKyU0
>>479
すぐ分かる欠陥やんけ

493風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:10.23ID:4rs1pkYhr
>>424
豪雨の度に氾濫するぞ

494風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:14.40ID:YpY9Xzj60
>>464
へー
偽半島の名前って田中和樹くんって言うんだな

495風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:23.26ID:Rn+hCZho0
で、八ッ場ダムの不必要性を訴えてた人達は今回フル回転して水害を抑えてることについて何かコメントしたの?

496風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:35.66ID:dbi8A27p0
>>472
国全体で緊急時にはダムの貯水量減らそうやってならん事には....
本当は去年変わってないとおかしいんや

497風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:41:43.88ID:F2U29KtOa
>>479
台風が来たら決壊するんだから決壊するよりマシじゃん
何言ってんの?

498◆ZnMqUutUWE 2019/10/13(日) 00:41:45.69ID:U+skvxRSd
>>464
>>488
偽半島は毎回ID変えとるからなぁ
君が本当に高学歴の若者だと自慢したいならこらからコテつけてくれや

499風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:00.74ID:Cmbib6ota
>>461
許可を取ったから無能な操作してもええとおもとるんか?
無能は叩かれてしかるべきやろ

500風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:07.55ID:W8WHRWnn0
>>472
その為にもこういう頓珍漢な野党議員では無く 本当に住民の為になる事は何かを考える政治家が増えて欲しい

501風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:10.14ID:XTEVsLnod
>>463
ここで重要なのはダムを枯らされると水源が安定しないという点であって、その水を買う買わないではないんやで

>>465
田畑ならな
工業野菜は取水してハウスや工場に繋ぐからその危険性がある位置には作らん

502風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:14.29ID:3sPYl1Jk0
ダム民てちゃんと専門板民してるんやな
感心するわ

503風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:15.59ID:OTvxawmYa
来年東京五輪あるし、利根川系のダムは水量減らせんやろなあ

504風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:17.49ID:p2Ay4cuH0
>>495
そもそも安倍が人工台風作らなかったらダム自体必要ないわ

505風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:20.72ID:kYkT3QEHa
>>464
名古屋大学で草

506風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:22.38ID:8srFbIDja
>>379
お人形遊びはお前やろ
いつダム管理者がベストを尽くしてないってことになったのか理解に苦しむわ

507風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:26.00ID:FQ6rvD8Id
でも今回に限れば文句言っていいわ
千ミリ降るでって事前に言われてたんやから

508風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:27.40ID:PGH9D3qT0
>>490
で、誰が死んだの?
はい誰も死にませんでした

509風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:34.62ID:HIHGcvyL0
>>464
若禿とか一番悲惨なやつやろ

510風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:36.69ID:kHiiJYNra
関東は夏場にダムの貯水率が50パーとかになることないんか?

511風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:47.07ID:ozyYNKyU0
>>496
去年から豪雨多いしなぁ
台風がしょっちゅう来てる四国九州あたりの自治体ならもっと上手く対応してたんちゃうか

512風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:49.90ID:HnEK4BC9M
いかんのか?

513風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:50.43ID:dbi8A27p0
>>492
だから今更それを言っても遅いんやぞ台風が迫った一週間前じゃルールを変えようにも変えれん
台風が分かってるならダムの貯水量を減らすべきってのは間違いないけどな

514風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:42:54.45ID:nGs6vsV6d
>>456
事前に来ることがわかってるって、直前まで台風の進路予測なんてできてない件について
それこそ降雨量の予測なんて進路も分からなければ出来ないし、どの程度流せば良いかなんかわかんないっしょ
そもそもダムの水が下流まで流れて切るのにタイムラグだってあるんだぞ?
事前に流した水量の増加分が流れ切るまでに雨が降って増水に留め刺す危険性もあるのに、何言ってんのお前

515風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:00.61ID:RDXHbGbUa
>>510
去年か一昨年空になったとこあったな

516風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:02.72ID:XTEVsLnod
>>490
工業野菜を例に出してるのにお前ときたら
土地なんてねえんだよ工業野菜だっつってんの

517風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:08.14ID:EedfuZUx0
>>498
偽半島が名前をセルフ開示してるで
田中和樹っていうらしい
>>464

518風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:12.54ID:JbfhQDqq0
専門家が知識に基づいて批判するのは分かる
素人が勉強したり行政の説明を聞いた上で批判するのもまあわかる
無知が調べもせず自分の世界観の中で好き勝手叩くのはマジで意味が分からん

519風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:13.11ID:BEQB/6yW0
>>472
事後検証の時に提言するならともかくこの対応真っ最中のタイミングで言っても意味はないぞ
どうせ事後検証のころになったらこいつは忘れてるやろ

520風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:16.76ID:OTvxawmYa
>>510
ありまくりやで

521風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:19.77ID:kHiiJYNra
>>515
そのときは一体どう対処したんや

522風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:27.50ID:1Utetq6A0
>>452
緊急放水の許可なんて住民に取るものじゃないし
ワイは別にダムがアホやから判断出来なかったなんて言っとらんねん、マニュアル通りの対応と対策をしたんならそれでベストは尽くしてる
それ以上のことを現場に求めるのがおかしいんや、そんな軽々に判断出来る事じゃないんやからな

523風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:38.08ID:dbi8A27p0
>>497
マシもなにもマニュアルで縛られてるんだからどうしようもないぞ
現在のルールが悪いとしか

524◆ZnMqUutUWE 2019/10/13(日) 00:43:41.83ID:U+skvxRSd
>>517
3秒くらいで考えたような名前やな

525風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:43:45.31ID:kHiiJYNra
>>520
あるんやろ?そのときはどう対処してるんや

526風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:04.63ID:7gD1F+gf0
>>464
ペラペラ学生証やろなぁ

527風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:09.25ID:fqMjLAV60
>>483
頭の写真アップしたらええやん

528風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:16.40ID:m5fsRe/90
調べればなんで放流するかとかわかるのにそれすら調べんのか

529風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:21.21ID:dbi8A27p0
>>490
お前がそう思ってるだけで農家としてはわからんぞ

530風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:23.05ID:nGs6vsV6d
>>490
緊急放水でそりゃダメになる危険性もあるが、下流がダメになる事を前提とした放水じゃないだろ?

531風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:33.76ID:Cmbib6ota
>>428
いや失態は失態やぞ
今後も同じこと続けるんやろ
ベストとはほど遠いことやっとるやん
叩かれてしかるべきや

532風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:35.51ID:F2U29KtOa
>>523
いや決壊するよりマシっていったの君やろ?

533風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:37.24ID:OTvxawmYa
>>525
取水制限やな
その次は給水制限

534風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:43.47ID:FZaLgvKsd
>>518
いつも社会から叩かれる側なんだろ
察してやれ

535風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:45.17ID:Nu00YWkc0
>>483
若いのに禿とるんか…
いやまあおっさんでも大学はいけるやろけど

536風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:44:50.48ID:iJ6gTI9rp
>>527
これの方が硬いわな
ワイもそれでフサフサなら信じるわ

537風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:04.88ID:RDXHbGbUa
>>521
別に一ヶ所しか貯水してないわけじゃないしなんとかなったぞ

538風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:06.26ID:kHiiJYNra
>>530
緊急放水の時点で下流の被害は度外視されてるぞ

539風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:23.56ID:pkD08/Nw0
納得いかないけれど、ともかく避難してください!
↑すげーバカそう

540風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:27.90ID:qID/PMCO0
>>438
意味不明

541風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:29.27ID:p2Ay4cuH0
安倍政権がピンチになったらいつも災害起きてるだろ
少し考えれば理屈くらいわかるやろが

542風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:29.69ID:nGs6vsV6d
何がやべぇって偽半島叩いてる側もおそらく禿げたおっさんの半島ガイジの一派なんだよな

543風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:45:35.92ID:6Mp/yHtoa
>>535
そもそもあの写真はワイが撮ったものではないし
ネットに転がってた支持率画像をダウンロードしただけや

544風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:26.50ID:dbi8A27p0
>>511
ほんまもう少し柔軟に対応出来ればええんやけどなぁ
コレばっかりは頼むから非常時も考えてルールを決めてくれとしか言えんな

545風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:28.47ID:nGs6vsV6d
>>538
前提の意味をきちんと調べなさいよぼっちゃん

546風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:31.09ID:TmebobD4a
くっさ

547風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:31.12ID:Cmbib6ota
>>530
渇水だって農家潰すためにやってるんじゃないぞ

君ずば抜けて頭悪いぞもうレスしなくていいから
日本語の説明必要なlevelの奴相手にしたくない

548風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:36.48ID:kHiiJYNra
>>533
今回のダムもその時程度に減らしてればその程度のリスクで済んだのでは?と言いたいだけや
今回かて全部のダムがイカれてるわけやないんやから

549風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:49.92ID:U+skvxRSd
>>543
嘘つけ初出はこのスレだゾ
違うなら出典出してみろ

【速報】日本共産党、天皇陛下の「即位の礼」を欠席してしまう→支持率も2%に低下
http://2chb.net/r/livejupiter/1570669933/1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20191010/ejlzQ2JVTXhhMTAxMA.html

【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ  Part.3 	YouTube動画>2本 ->画像>42枚

550風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:50.51ID:/ujGZkuc0
>>538
干潮狙って放流してんだから
下流に配慮してんだよなぁ
むしろそこまで我慢してたんだよ

551風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:46:52.26ID:iJ6gTI9rp
>>543
はよ頭の上から写真撮れや

552風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:47:20.60ID:kHiiJYNra
>>550
焼け石に水やぞ

553風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:47:29.17ID:Cmbib6ota
>>508
死ぬか生きるかの問題に発展した時点で失態やろ
バカか

554風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:47:47.39ID:DDJMDbFu0
無能すぎて話にならんわ

555風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:47:51.44ID:1Utetq6A0
>>531
じゃあ君はダム管理職員が悪いとでも思ってるんか?
失態というのはまっとうするべき職務をまっとうしなかったことに対して使う言葉や
きちんと決められた量の放水は事前にやってたならダムの失態じゃなくてルール決めた側の失態やん

556風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:47:52.70ID:5Xo/68xpp
ここ数年温暖化やらなんやらで台風の規模大きくなってきてるのにいつまでもうん十年前のルールでやってるから問題なんやぞ

557◆ZnMqUutUWE 2019/10/13(日) 00:47:57.54ID:U+skvxRSd
偽半島がまともにレス返すときは焦ってるかシラフの時や
舐めるなクソガイジ

558風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:48:03.88ID:5W08RVaha
>>18
わからん
どうだもいいけど偽半島字下手くそやね

559風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:48:19.34ID:dbi8A27p0
>>532
お前が話を理解出来てないだけやで
緊急放水は決壊やむ無しの時に許された行動であってあくまで通常時の放水量を増やすことは難しいんや

560風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:48:45.28ID:PGH9D3qT0
>>553
放流しようが死なない、危機はないのに
なんで命の危機がって語るの?

561風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:48:49.54ID:RDXHbGbUa
>>559
事前に放水してるとこたくさんあるけど

562風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:48:53.19ID:7y8NahU70
>>483
いけるやん!

563風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:02.23ID:OTvxawmYa
>>548
そんな結果論言われても、そうだねとしか言いようがない

564風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:11.07ID:Ezsg4H6K0
こんだけ災害増えてるんだし真面目に防災庁作って緊急時のガイドラインとか作らせたほうがいいだろ
ここ数年明らかに異常だし

565風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:19.87ID:XTEVsLnod
知識で上回れそうにない相手をことごとくスルーするのってもう敗北宣言ちゃうんか

566風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:20.40ID:dbi8A27p0
>>499
現状のルールでは最善の対処だってまだ分からんか?悪いのはダム貯水量の取り決めだぞ

567風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:33.46ID:M73ZxXYh0
偽半島って会話できるんか…(驚愕)

568風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:39.42ID:Cmbib6ota
>>516
工業野菜?工場栽培やろ
あと工場栽培のソースは?
どこの企業がやってるか教えてね
はい論破

無職さん頭わるすぎw

569風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:49:41.76ID:ozyYNKyU0
ちゃんと柔軟に対応してたダムもあったみたいやね

570風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:04.40ID:iKXmb02l0
>>543
必死に路線変更しようとしてて草
気にしてるんだねぇ…w

571風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:05.65ID:RDXHbGbUa
>>564
ただハザードマップの精度はすごいよな

武蔵小杉沈むって言われた通りに駅前沈んだし
あれ二週間くらいあのままらしいよ

572風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:08.46ID:isQx9Vai0
Twitter見るとビビるわ
ガチで災害にかこつけてアベだの言ってる奴がいるから

573風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:20.76ID:JbfhQDqq0
>>553
普段蛇口捻れば水が出るから感覚がにぶってるだろうけど大規模な渇水でも人は死ぬやろ
国家にトロッコ問題やらせてるようなもんやで

574風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:24.44ID:dbi8A27p0
>>561
そりゃダムによって決められた貯水量違うからな

575風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:29.10ID:lLrLUVd+p
最後は少し対応ミスったけど時間は十分稼いだし逃げない奴が悪いわ

576風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:29.81ID:LeC8HErV0
仮に事前に空にしてたとして今回の雨量を防げたのかねぇ
>>62見る限り現状の最善手を打ってるように思えるが

577風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:32.86ID:drZ2BGQT0
意見を主張するならTwitterでやってる場合じゃねえだろが
お前ら議員が本当に国や地域を思ってるならいざってときに備えて常日頃から行政に指摘しておけや
ホンマ税金泥棒が死ね!

578風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:42.58ID:Bq8TiNdL0
>>18
なにこれゴキブリに見える

579風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:50.52ID:LeC8HErV0
まあ自分が責任とらなくていい間は何でも言えるわね

580風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:57.94ID:4rs1pkYhr
>>438
それだとダムの放流水と雨の水で緊急放流する前に氾濫しちゃうじゃん

581風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:50:58.57ID:fqMjLAV60
>>543
はよ頭の写真アップしろや

582風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:20.06ID:Cmbib6ota
>>179
まあ低学歴の多い電車オタやオーディオオタと違って
ダムオタは基本技術者やろな

583風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:20.65ID:5XsRyiTi0
>>576
空っぽにするまでもなく70%くらいにしてりゃ少なくとも緊急放流は避けられたと思うで

584風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:22.23ID:dbi8A27p0
>>531
今のルールでは最善だぞ事前の放水量増やすことは許されてないんやから
それで言うならルールを去年改正しなかったのはあかんわ

585風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:30.50ID:kHiiJYNra
>>563
結果論や無くて西日本豪雨やらの教訓なんやが

586風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:31.73ID:isQx9Vai0
こんな時にまでアベの事ばっか考えてるとか頭おかしいで

587風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:36.80ID:ozyYNKyU0
>>571
ああいうのは委託先の民間のプロフェッショナルが作ってるからな
行政は責任者が専門家じゃないってのが当たり前やから...

588風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:37.48ID:GKBRSkW20
>>565
前スレからずっとその調子やで
ワイもスルーされたから眺めとるけど延々同じことの繰り返しや

589風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:51:38.41ID:Rn+hCZho0
普段ダムなんていらないなんて騒いでる連中がダルの必要性をこういうときには問わないのが本当にアホらしい

590風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:19.37ID:Cmbib6ota
>>200
生き死にのれべるでルールもくそもないやろ
緊急避難って言葉知らんのかw

591風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:21.05ID:RDXHbGbUa
>>574
決められた貯水量より放水してるんですが...

592風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:27.52ID:BEQB/6yW0
事前放水と言ったって排水した水が即座に海に流れ切るわけではないんやから、ダムの中にある水を下流域に移した分増水することになる
ダムが空になっていたとしても下流域に降った雨には関係ないので、下流域は降水+事前放水で氾濫の危険が事前放水しなかった場合よりも高くなる

ではないのだろうか

593風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:27.99ID:dJXHqSXa0
せっかくダムあるんだから被害減らすために効果的な運用法を考えるのは当然だと思うけどなぁ
ルールだからで押し通すのは理解できない

594風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:44.28ID:eUefCr8Na
小野の疑問がなんJ民レベルで唖然

595風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:47.57ID:drZ2BGQT0
>>589
でもポストシーズンのダルは不要やね

596◆ZnMqUutUWE 2019/10/13(日) 00:52:49.79ID:U+skvxRSd
はいレスがないってことは偽半島はハゲの爺やね
永久に煽らせて貰いますわ

597風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:51.45ID:ozyYNKyU0
>>589
確かにダルビッシュはNPBに必要な男やったわ

598風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:52:57.85ID:iJ6gTI9rp
アベどうでもええから偽半島ガイジははよ頭の写真上げろや
わけわからん学生証とか名前とかやなくてフサフサの若者の頭髪を見せてくれや

599風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:07.88ID:ImlOSHAT0
災害を利用して支持を得ようとしてるのか単純に知能が低いのか判断しかねるな

600風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:11.44ID:/Rk8l25Z0
上流は「だ、出すよ!」
下流は「いやぁぁぁぁ!」
これこういう時頻繁に起こってる問題なんよなぁ

住民「水門開けて川に流してくれ!」
職員「逆流するんで駄目です」
みたいな揉め事もしょっちゅうやし関東はあんま水害ないから新鮮なんか

601風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:12.15ID:XTEVsLnod
>>568
農業知らんようやから教えてやるけど、工場で作ることで安定・計算のできる作物のことを工業作物というんや
果物の話は意図してしてないから野菜に限っている。ここは理由を聞かれれば答える

ソースもなにもきのこやもやしは土からは生えないからな
どこの企業ってHOKUTOとかやで

602風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:15.08ID:1Utetq6A0
>>590
だから緊急避難で放水するんやろ
自分で自分を論破してるやんけ

603風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:29.96ID:kHiiJYNra
>>592
一週間前には台風分かってたんだから降水のない段階で始めておけばよかったのでは?

604風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:44.75ID:Ezsg4H6K0
>>506
そういう想像の話じゃなくて今回の台風は7日前から警告されてたのに何をしてたんや?って話や
現に史上最強の台風対策なんてされてへんやろ
そら現場は現場の裁量で頑張ったにきまっとるわ

605風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:46.21ID:nGs6vsV6d
>>590
緊急放水が見事に緊急避難にあたるんじゃないですかね…

606風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:48.58ID:qU4EvKLPa
>>232
たれw

607風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:49.15ID:dbi8A27p0
緊急放水を自由に放水出来るものだと勘違いしとらせんか?
あれは本当にやばい時だけ下流の被害を度外視して放水してもええぞって許可を貰ったものであって事前にやばそうだから放水しますで出来るものじゃないぞ

608風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:51.51ID:8srFbIDja
480 川の名無しのように sage 2019/10/13(日) 00:14:20.56 ID:OBKmVvtA0
いつも思うんだがダムの専門の人が色々計算しながらやってるのに
台風の時にググって初めて知ったような専門家でもない奴がそれより賢い答えを出せると思う考え自体理解ができない

609風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:58.09ID:eUefCr8Na
>>579
これな
ほんと無責任で気楽だと思うわ

610風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:53:59.96ID:Cmbib6ota
>>455
時間を稼ぐなら放水を事前にしとくべきやろ

611風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:54:00.34ID:JbfhQDqq0
ダムの治水機能のいいとこは貯水することによって洪水と雨量のピークをずらせるとこやろ
何か水を貯めるだけみたいな言い方してるやついるけど

612風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:54:04.91ID:4rs1pkYhr
>>593
ルールは下流側の住民とダム管理者で変えていけば良いよね

613風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:54:19.01ID:8srFbIDja
>>604
お前が喚く前にきっちり放流してたぞ

614風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:54:28.20ID:Bq8TiNdL0
>>555
君の負けやで

615風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:54:59.22ID:7gD1F+gf0
IDコロコロしすぎて高学歴信じてもらえなくてかわいそう
これからトリップでもつけてレスし続けなきゃ禿のままやん

616風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:04.71ID:Wt3DjN6Sp
>>18
これが本当のヘアプアか

617風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:07.18ID:nGs6vsV6d
阿見ちゃんは、先ず自分は平均的な一般人より頭が悪い事を自覚する必要がある

618風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:10.04ID:RDXHbGbUa
>>608
だから他のダムは事前に規定の放水量以上流して調節してんのに
マニュアルだから~で緊急放水なった馬鹿がなんで正しいんだよ

619風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:19.73ID:dbi8A27p0
>>591
そらそこのダムが放水が許可されていたりそういう設備があるなら普通にするよ

620風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:22.36ID:Cmbib6ota
>>602
>>605
ガイジか?緊急避難で
前もって放水しとけばええやろ

前もって放水は禁止で
より危ないことはせーふな訳ないやろ

621風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:22.51ID:74SyGFebd
>>16
サンキューダム女

622風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:40.97ID:1Utetq6A0
>>593
今回のダム側の対応を叩くのは間違いやという事や
これを教訓にしてルールを変えれば良いんであってルール無視した対応しろというのは社会経験ないアホの理想論でしかない

623風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:45.21ID:drJcrrujd
偽半島が名大だとしたらこいつは文カスやろなぁ

624風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:55:57.35ID:Wt3DjN6Sp
>>16
なんで最初のとこ消したん?

625風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:56:10.60ID:Cmbib6ota
>>601
ホクトのなに工場があるか教えてくれよ
ホレホレwwwww

626風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:56:20.66ID:RDXHbGbUa
>>619
緊急放水した城山ダムも許可されてるのにやらなかっただけだぞ

627風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:56:38.20ID:Ezsg4H6K0
>>613
通常の台風対応の範囲でやろ
史上最強なんやからそれに対応できる制度に改善すべきやって言っとるんや

628風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:56:54.28ID:GKBRSkW20
>>608
こんなところで乳繰り合うより多少知識あるダム板の連中相手に凸った方がええわな
結局レスバはしたいけど議論はしたくない!っていう根性なしやろうけど

629風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:13.70ID:dbi8A27p0
>>620
ルールで良いとか決められてるものがセーフじゃない訳ないだろ
緊急放水に関しては周辺に対して認知されてるんだから間違いないだろが

630風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:15.41ID:ozyYNKyU0
>>622
他のダムで事前に水減らしてたところあるんやけど
そいつらは社会経験無かったんやな...

631風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:28.86ID:JbfhQDqq0
>>626
下流への影響とかが問題じゃないんか?

632風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:29.10ID:Cmbib6ota
>>573
トロッコ問題ではないぞ

トロッコ問題にたとえるなら
ブレーキスイッチがあるのに
切り替え期使おうとしたくらい大失態や

633風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:47.39ID:XTEVsLnod
>>625
ええ…東証一部クラスの企業の業務の話からせなあかんの…?マジかぁ…

634風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:57:59.04ID:BEQB/6yW0
>>603
何百万トンの水排水して一週間で流れ切るもんやろうか
ましてや大潮にもぶつかるのに

635風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:05.07ID:kHiiJYNra
というか史上最強クラスの台風来るって散々煽ってるんだから市民から許可取れないわけないじゃん

死にたい市民なんかいるわけないんだし

636風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:12.01ID:LrK7zZaYr
この議員ガイジなんか?
干潮時間になるまで待って放流しただけやん

637風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:19.86ID:RDXHbGbUa
>>631
緊急放水したほうが影響は遥かにでかいぞw

638風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:21.16ID:1Utetq6A0
>>620
だから緊急避難って本当に緊急やないと出来ないんやて
事前予測レベルじゃどうあがいても無理なんや
そういう風にルールが決まってるんやから事前に放水しとくのなんて現実的には不可能やろ

639風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:37.42ID:Cmbib6ota
>>560
去年それで八人死んでるぞ
いくら子供部屋からでたこと無いからって現実を願望にねじ曲げるなよ
親にそのうち殺されるぞw

640風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:55.78ID:dbi8A27p0
>>626
でその根拠はなんなんや?
ルールとして台風時の貯水量が決められてるからそれ以上放水はしないってのは分かるが、許可されてるのにしてないってのは裏付けなんもないやんけ

641風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:58:58.65ID:R2hswZ0Ca
>>635
散々避難を呼びかけても応じない連中がわんさかいるのが今までの災害で毎回分かってるのによくそんなこと言えるなあ

642風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:01.41ID:kHiiJYNra
>>634
別に全量排水するわけじゃないんだから行けるでしょ
ダム空にするのは無理やろけど

643風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:13.10ID:ksEZ4+3H0
ダムの役割よな
まずダムが無かったときどうなってたかを考えることができればこんな発言せんもんな
時間稼ぎできるだけありがたいと思わな

644風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:19.03ID:90mJK+jo0
なんかダムの運用で白熱レスバトルしてて草

645風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:21.59ID:XTEVsLnod
そろそろ一時間か
さようなら無能なガイジ

646風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:26.23ID:JbfhQDqq0
>>637
今回何か事故あったっけ

647風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:38.34ID:8srFbIDja
>>627
お前も河川の水量一日でリセットされるって思考なのか
お前が望む対応なんて一週間でダムの最大貯水量広げる位のことしかできないぞ

648風吹けば名無し2019/10/13(日) 00:59:44.59ID:PGH9D3qT0
>>639
ん?今回は問題ない放水をしましたってことで認めるんです?

-curl
lud20191227114321
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1570892354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ Part.3 YouTube動画>2本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
【改ざん?】森友・加計文書問題 「安倍やめろ!」国会前デモ 3万人と主催者発表が「5万人」に増加 立憲民主党や共産党議員も参加
共産党議員「エロ漫画を規制しろ」と呟いた後に「共産党はエロ漫画を守ります」とツイートしてしまう
民進党議員「政治的余命の短い人々を中心に、共産党の力を借りてでも数の力で一気に決着をつけようと躍起になってるのがいる」
【悲報】自民党議員さん、審議をサボってワニ動画の次は小説を読んでしまう
国民黙れの自民党議員さんのTwitter「統一教会と関わってるよ。隠したりしてない」
【ダム放流“知らなかった”】愛媛県 肱川氾濫の真相は 消防団員さえ知らず
【朗報】維新の松井市長、共産党の志位をフルボッコ
青山繁晴「翁長は中国共産党と繋がってて琉球独立すれば王の地位が確約されてたから日本に逆らった」
まんこと肛門近すぎ総合スレPart74
トミーズ健、山本浩之、西靖、「共産党見応えあった自民は糞」と暴言Twitter大炎上。ウンコ芸人が政治語るな
【NHK総合他】緊急警報試験放送総合スレpart1【11:59~】
なんjでブイチューバーと東方キャラ作ってキモオタ釣る合同スレPart4
玉川、山本太郎にブチ切れ Part.3
玉川、イギリスでブチギレ Part.2
巨人・坂本勇人、ファンのヤジにブチギレ
【悲報】原爆ヒトラー団、終わる ユダヤの団体がガチギレ声明 Part.3
ワイロッテファン、井上晴哉のGG落選にブチギレ ★2
【尊師ブチギレ】唐澤貢洋弁護士VSひろゆき!【AbemaNews!ch】 反省会 Part.5
長友、嫁の愛梨とセックスさせてくれと申してきた大学生にブチギレ★5
【悲報】「テコンダー朴」の作者、Twitterアカウント削除にブチギレる ★2
【悲報】まんさん、リフレでキスした男性にブチギレTwitterに動画をあげてしまう2
【正論】Twitter女子、宮崎駿にブチギレ 「今時こんなのありえない!もののけ姫の放送やめろ!」
オタクさん、TikTokで恋愛サーキュレーションが流行りだした事にブチギレ 「名曲を汚すなぁ!」
【悲報】中国が英サッカープレミアリーグにブチギレで放送停止に、エジルのせいで中華マーケット終了
【悲報】政府「クルーズ船の20人以上を検査したと勘違いして検査せずに放流した」
【速報】自民党議員、妻を殺害した容疑で逮捕
共産党に入れた奴wwwwwww
【予言】次は共産党が与党や
小沢一郎「大阪12区補選で共産党を応援します」
共産主義や社会主義は無条件に悪という風潮
共産党「自衛隊廃止は止めます」←これで政権交代確実
【悲報】アークナイツ、アズレン、中国共産党に名指しで非難される
【悲報】自民党への批判票で「共産党」に入れるのがガチで流行ってしまうwxwxwxxww
立憲民主党と共産党の支持者たち、なにが違い、なんで対立してるの?🤔
自民党&信者「悪魔の民主党政権ガー!共産党ガー!」←これ
【悲報】中国共産党さん、ウイグル民族の歴史を根絶やしにすべく先祖代々の墓を強制取り壊しへ
【悲報】とんこれ東さん「アメリカには共産党がない😤だから日本はダメなんだ!」
「資本主義」「共産主義」「社会主義」結局どれが1番正しいんや?
【画像】日本共産党「絵であろうと性搾取表現には批判的に関わっていく。具体的にはコミケを潰す!」
【芸能】竹田恒泰「共産党は犯罪と憎悪表現を肯定する政党なのですね?」共産・紫野あすかの脅迫肯定の発言を受け
【朗報】共産党さん「北朝鮮にはリアルの危険はないんや、安心してや!」
【悲報】共産党さん、選挙のために党員32万人体制でネット工作を開始してしまう...専従40年の古参も
足立康史「国会を見てると何処の国の議員かわからないような質問が多々ある。隅っこの揚げ足取りする共産党や野党はいいことあるの?」
【正論】日本共産党公式アカウント「ネット民の大半は中核と革マルと共産党と赤軍の区別がついてない」
櫻井よしこ「現行憲法が施行された昭和22年、共産党の議員全員が反対。それなのに何で今、守ろうとしてるのか」 ネット「正論
【悲報】サイゲ工作員さん、早くもマギレコを失敗扱いと印象操作する
Twitterで、店員さんと世間話する系のツイートよく見るけどさ
ミニスカTバックの化粧品屋の店員さんが盗撮されてしまう…w
【画像】ピカチュウさん、フランスの燃料価格上昇抗議デモに動員される 黄色いため
宮内庁長官、コムケイにブチギレ
【悲報】たかせん、ヤクルトにブチギレ
【悲報】阪神の若手さん、福本豊にブチギレられる
【テレ朝】玉川、百合子にブチギレwwww
矢野監督、試合後にブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwww(コメントあり)
群馬県『都道府県魅力度44位』にブチギレ 知事「根拠なし。法的措置を検討する」
地震 Part.2
日向坂部part5
乃木坂部 Part.2
乃木坂部 Part.2
乃木坂 Part.2
乃木坂部 Part.2
地震 Part.2
乃木坂部 Part.4
なんJ酒部 Part.3
乃木坂部 Part.2
03:13:36 up 138 days, 4:12, 0 users, load average: 32.74, 24.73, 22.06

in 0.10771203041077 sec @0.10771203041077@0b7 on 090216