まーた豚が言い訳してんのかwお前筋トレもやってないやんw
体力余ってるのなら働けばいいのにな
特にサラリーマンとかなんかでランニングしてるようなやつ
哀れすぎる
マラソン選手ってみんな気持ち悪い人相になってるよな
>>12
ググれば納得できるくらい出てくるで
ワイが説明するより確実や >>18
長時間の有酸素運動は活性酸素で老化するし筋肉も脂肪もないヒョロヒョロになるだけやで
マラソン選手見てみ?もやしや >>19
いらねぇ
ウォーキングで十分
ランニングはガイジ 【悲報】ついにチャンネル登録するだけで一晩泊まれる20歳女が現れるww
急いで登録しろ!そしてTwitterなどで拡散よろ!
ダウンロード&関連動画>>
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279) キプチョゲとか身長168cmで体重58kgやから別に極端に細くないんよなマラソン選手
スロージョギングは合わんかったわ
遅すぎてスピード出したくなる
>>26
なんでマラソン選手並に走れる奴がいると思うのか 野球選手ってバッターがよく水が溜まったり膝を痛めることが多いけど
なんで陸上競技は膝に水が溜まったとか軟骨が磨り減るとか聞かないんやろ
>>21
ググったけど胡散臭いサイトばっかりやったわ
なんでこんなの信じたんや? 短距離選手はムキムキで元気ハツラツで健康的に見えるが
長距離選手ってホームレスみたいな感じになるよな
>>24
食わないのは当たり前や
それは避けられんで
筋肉量増やして基礎代謝を上げるんや
有酸素運動は長時間やると空腹になって余計食うねん ランニングすると筋肉が痩せるか膝が壊れるかの二択だぞ
ソースはマラソンマン
>>45
どれくらい筋肉量を増やすとどれくらい基礎代謝って増えるの? 筋肉だけしか落ちないならマラソンランナーはみんなデブでは
>>45
筋肉一キロあたりの基礎代謝としての消費カロリー知らなさそう >>30
ランニングしてなかったら50までやれたやろうなあ 有酸素運動を敵視してたけど結局カロリー制限と有酸素は必要だわ
趣味のランニングで落ちる筋肉なんてしれてるぞ
無視できるレベルや
>>46
徒歩のスピードくらいならともかくそんなのする必要ないやろ
いくら燃焼早くても足に負担かけてまでやるもんちゃうわ ジョギング好きなやつはマジで分からんわ
プールの方が気持ちいいのに
3日ウォーキングしたら、「痩せた?」って言われたわ。
>>35
あそこまで走らなくても毎日30分以上走るような人間はヒョロヒョロや
軽けりゃ軽いほど走るのに適した体になるからな >>56
はい膝破壊
俄仕込みの筋トレメニューをイキって勧めるガイジ
ニートか? 筋肉ガイジが事前のストレッチは最大筋力を低下させるからやらない方がいいとか言ってたのには草生えたわ
他にも気をつけたいことあるから敢えてやってるのであって
ダルビッシュがリツイートしてたな
山本義徳が言っとった
>>66
トライアスロン民からするとプールは景色変わらんのがなぁ >>38
有酸素運動は筋肉が脂肪より多く落ちるんや
その後脂肪が落ちるねん >>74
膝に一番優しいのが登りなんやで
平地のダッシュでは確かに危ない。下りはもっと危ない 基礎代謝ガイジってまだおったんか
全身ムキムキにまで筋トレしても上がる基礎代謝なんておにぎり一個程度やねんけどな
タイム縮めるとかランニングそのものを楽しむのは理解できるけど他の目的のための手段としてランニングするのはマジで謎
プールでもチャリでも筋トレでも他にもっと楽で楽しいものいっぱいあるのに
>>51
そりゃ人によるやろ
人間って個体差あるんやで >>88
カラダ動かしたおかげで筋肉だけやなくて体全体の循環がよくなって代謝が上がる可能性は? ランニング膝やられるからジムでゆっくりバイクこいでるけどええ?
小一時間はやってるから有酸素にはなっとるやろ
最近、筋トレ信仰者多くないか
まぁアニメになるくらいやし何かあるんやろうが
今からジムで筋トレしてから有酸素やろうとしてるんやが・・・
んで痩せるには何すればいいとイッチは思うんや?
筋トレだけで痩せるんか?
>>100
いいよ
できることから楽しくやるのが一番 腹筋割るにはどうしたらええの?
ランニングしたら筋肉落ちる言うても食わなくても筋肉落ちるよな?
敵「筋トレしても上がる基礎代謝なんてごく僅かだぞ」
敵「有酸素運動は筋肉を減らすぞ」
敵「食事制限は筋肉を減らすし基礎代謝も減るぞ」
自転車も膝にくるよな
特に軽いギアで回してると膝の曲げ伸ばしの回数が増えるから膝にくる
>>95
標準体型の成人男性の場合は?
個人差はあってもだいたいの数字はだせるでしょ? >>111
人によっては高ケイデンスじゃないほうがいいこともある
あとはポジション見直しかね >>111
チャリは膝もやられるし振動で手首にもダメージくる
有酸素運動ならプールが一番だと思うわ >>99
それは筋肉による基礎代謝やなくてただの運動による代謝やん
違いわからんの? 家の掃除してるだけで結構痩せるよ
拭き掃除は結構普段使わない場所使う
足で拭き掃除するとなおよし
>>105
すぐ取り出せるグリコーゲンが筋肉に蓄積されてるだけやぞ
それがなくなったら筋肉より脂肪の分解が先になる >>117
LSDには最適
室内は飽きるから動画でも見ながら まじでここで聞く奴なんなんや
今時近くにジムやらスポーツセンターあるやろ
そこで相談だけでもしてくれるからプロに聞けや
ここはデブとヒョロガリしかおらんで
最近プロテイン系飲料の売れ方右肩上がりやし
全国的に流行ってるんちゃう筋トレ
とっかかりやすいやん
筋トレする前に10分くらいランニングしてるわ
筋トレで痩せたい奴って馬鹿だし筋肉付けて飯節制してる奴も馬鹿
>>125
しゅう五時間のると金玉がうんたらとか聞いたことある そもそも痩せるために有酸素運動が必要っていうのが古い理論だしな
ランニングは交通事故の危険があるし紫外線で老けるし衝撃によって関節も痛める
ランナーズハイになって気持ちいいから走ってるだけで健康には良くない
>>109
ぶよぶよなら何やっても痩せるのにな
ダイエットを競技かなんかと勘違いしとる 試しに一月くらい週4で泳いでるけどみるみるうちに痩せていくわ
>>137
筋トレする前のランニングするためのとっかかりはどうしたらいいですか 筋トレもそうやけどこの手の話ってマラソンランナーやビルダーレベルになってから心配しろってのが多すぎる
>>144
夜中に小学校忍び込んで校庭走れば解決やん >>107
体脂肪量を10キロ以下にすれば浮いてくるぞ >>147
というか運動はなんでも動いたら動いた分だけ脂肪と筋肉減るんや >>78
散歩と縄跳びはええで
怪我しないでな
ランニングはケガ率高いねん 普通にランニングの効果も科学的に証明されてるしね
この手の話は論文の前提条件を読み込まんかぎり堂々巡り
そしてそんな知能は誰も持ってない
クソデブがいきなりランニングだけは辞めた方がいいと思うがそれ以外は好きにしろや
>>109
仮にこれ全部本当やとして筋トレしつつ有酸素運動すればいいだけじゃないんか
筋肉はプラマイゼロで体脂肪が燃えるなら結果オーライやろ 有酸素運動した後にプロテイン飲めばいいんじゃない?
飯食う前に散歩
飯食ったあとに筋トレしてるんだけど
あってるんかな
体重50キロ無い友達が腹筋割れてるのを頻繁にドヤ顔で見せてきてきついわ
>>108
筋肉つけたおかげではないのは分かってるで
煽ってる感じになってたらすまんかった
筋トレしたら身体全体として代謝あがるのは確かなんか聞きたかっただけや >>155
今体脂肪10キロやけどお腹ぷよぷよやぞ
他はないのに腹だけついたままやねん 短距離ダッシュを数こなせばいいとか言うけど
街中で短距離ダッシュしてるやつはおらん
>>166
ガイジの友達はガイジってのを証明してるな >>79
やっても30分以内や
それ以上やると腹減るねん
運動で消費されるカロリーなんてたかが知れてるねん
空腹で食ったらあっという間に回収よ 半端にネットで効率良い痩せ方とかいうデマの塊のPV養分になる暇あったら動いとけ
アスリートばりに走り込むならの話じゃね?
一般人が毎日8キロくらい走るレベルならむしろ筋肉つくよ
ソースはワイの太もも
>>163
せやで
筋トレは減った筋肉を補うためのものや 水泳やりたいんやけど近くに泳げるところなくてあかんわ
となると近場で出来るランニングウォーキングになってまうわ
結局は痩せたかったら筋トレも有酸素も食事管理もせなあかんっちゅうことか?
ランニングはアレやろ
自律神経をアレしてなんや気分が良くなるからアレに良いんやろ
>>138
音楽とか聞けばええんちゃう?
ワイはジムのバイクでずっとYouTube見とるわ 痩せたいなら食う量減らすのが1番なのでは?
ランニングも筋トレもいらんやろ
>>166
それは腹筋割れてるんじゃなくて脂肪がないだけでは 有酸素運動したいならエアロバイクか水泳がベスト
走ることなんかマラソンランナーになりたい人以外は必要ない
【悲報】ついにチャンネル登録するだけで一晩泊まれる20歳女が現れるww
急いで登録しろ!そしてTwitterなどで拡散よろ!
ダウンロード&関連動画>>
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279) >>175
お前がちょっとの空腹も我慢できんデブ野郎なだけやろ
黙れや 暗がりで灯りももたずにランニングなりウォーキングしてるやつぐう邪魔
死ねばいいのに
>>163
だから有酸素運動と筋トレの組み合わせになるんや
ライザップだってやってるのはそれとパワハラまがいの食事管理だけやで トップビルダーやフィジーカーも有酸素運動してるやん
山本義徳だけが否定してるからって意味ないっていうんか?
ラジオとかspotify聞きながら散歩は楽しい
縄跳びもしたいけど人目が気になる
>>178
じゃあ結論出てるやん
有酸素運動を否定するイッチはガイジってことやね >>186
その思考が怠け者よな
全部やりゃええのに◯◯だけ!にすがりよる ダイエット経験あるけどジョギングだけだと飽きるから色々やるよね
そりゃ筋肉消費するんだろうけど
筋トレと同じく筋刺激あるから
差し引きでは気にすることもないような
スクワット以外で足鍛える筋トレあるか?
スクワットしてたら膝痛むときあるから膝負荷かからない方法が知りたいわ
>>83
痩せないように食ってるし筋トレもやってるんやで
サッカー選手ってめっちゃ食うで ダイエットって要は
[その日の摂取カロリー]-[その日の消費カロリー]をマイナスにすることやろ?
前者は食事
後者は基礎代謝+その日の運動量
基礎代謝だけで痩せたらリバウンドしにくいってだけで運動量増やしても食事減らしても痩せることは痩せるやろ
ジムでテレビ見ながら走るのほんまに捗る
この前も千と千尋見ながら走ったわ
ワイ103kg、麺類ダイエットで楽して8kg痩せる
>>192
水泳は環境が整ってないといけない時点でハードルが… >>192
プールクソやからな
ワイは海行くようになったわ 碌な筋トレしてこなかったワイはジョギングによる脂肪減少と筋トレによる筋肉増加同時に出来てるぞ
>>181
そのせいで老化のスピードが速くなるらしいで ギリギリ攻めてるかんが結構楽しいんだよ、ランニング
筋肥大って食事と筋トレって聞くけど筋トレして何もしないのはあかんのか?
>>123
身体機能が強化された後の平常時の話やって… >>163
せやで 筋トレ後に有酸素運動+タンパク質だけは確保の食事制限が一番ええと思う
後はアミノ酸運動前に取るとええんやったかな >>103
痩せるなら食わないが一番やろ
筋トレはそれを手助けするだけや ランニングとウォーキングのいい所は敷居の低さだからな
靴があればすぐにできる
筋トレも水泳も場所やら器具が必要だし
人間ってあの手この手で真っ当な理由付けてサボろうとするよな
ジムとかワイみたいな雑魚が行ったら笑われそうで怖いわ
マラソンランナーの体って最もカッコ悪いよな
なんであんなキモいんや
>>202
怠け者だから太るんだし思考の流れとしては自然だけどね >>213
ワイのとこは最近話題の汚い海が近いからプールやで
つーか海でそんな長く泳げなくね プールは探したらあるやろ
市営の安いの
じーさんばーさんが泳いでるようなやつ
みんなトレッドミルでの有酸素運動ってどれくらいのスピードにしてる?
>>203
一時期ウォーキングしまくってたけど飽きるから新しい刺激求めて
神奈川県内の鉄道沿線歩き切ったわ
スピンバイク買って家で毎日15分漕ぐだけで痩せるやろ
>>205
そこで坂道ダッシュですよ
ジャマイカのランナーもやりこんでるんだから日本でも流行ればいいのに >>232
ガリガリのモヤシにマウントとる場所だから
内心みんなバカにしてるよ 自宅か街中で心肺機能強化するならなにやればええの?
ランニングかプロレスラーみたいにスクワットするくらいしか思いつかない
DaiGoの動画観るのはええけど、それを自分の知識みたいに紹介するのはキモいからやめた方がええで
DaiGo信者がキモい理由や
>>238
せやからサーフィンやっとる
4時間くらいすぐ経ってまう やったほうが健康に良いから週5で30分ずつ有酸素運動するぞ
ウエイトしかやる気ないけどランニングが筋肉を減らす説には懐疑的やわ
消費エネルギーに比例してカタボリックが増大してるだけやろ
有酸素運動で筋肉落ちるとか言ってたら市民ランナー皆横紋筋融解症で腎臓ボロボロだろ
程度の問題ってなんで分かんないのかなぁ
>>212
でも行けたらチャリでも原付でも楽よパン一で飛び込んで終わったらタオル一枚で済むし
その他トレーニングは洗濯物がだるいわ >>224
筋トレする前のランニングの前のウォーキングするための外に出るためのとっかかりを
非運動民にとって最初にして最大の難関はそこや 顔痩せるためにランニングしようと思ってるんやけど無理なんか?
>>144
ほんこれ
ケガ率が高すぎる
体のことを思うなら辞めたほうがええ 前自転車で漕ぎまくってたら膝の何かが外れた感覚あって無理に動かしたらガコッて音がして元に戻った
あれはなんやったんやろ
筋トレガッツリやってその後水泳してしっかり栄養とったらどうなるん?体脂肪落として筋肉もつけられるんけ?
毎日、クロストレーナー
負荷12からスタート
2キロ毎に負荷1追加
40分走ってみん
ドレッドミルより膝への負担少ないからエエで
痩せるために市民プールに泳ぎ教わりにいったらギャランドゥ付きビール腹をプールにいたJKたちに笑われたわ
許さんからその日の夜にオカズにしてやったぜ
>>259
なかなか楽しかったで
知らん駅前に着くと楽しいんや
ただ30km超えると流石に疲れてくる 高校球児の当時体脂肪率8パーやったけど腹筋割れなかったから諦めたわ
体質なんかな
マッチョは優しいっていうのは大嘘だと思う
マウント取りたがる人多い
>>232
自分のに集中してるから正直気にしてへん
マナーさえ守ってくれたら 10分だけ走ってから筋トレしてるけど、走るのやめよかな
ランニングかは知らんが、野球では長距離より短距離のレペテーションが最適だって誰かいってたな
エアロバイク75wで毎日一時間漕いでるけどどんどん痩せてきて楽しいわ
>>263
チャリでちょっと遠出するとかでもええぞ マラソン選手って肌ボロボロで老け顔多いやろ?
あれ活性酸素でシンプルに老化が早いんやで
人間は飢餓の時期が長かったために安易に食事制限するとあかんぞ
摂取カロリーを減らすと消費カロリーが減るんや
そしてこの低燃費モードに入ると消費カロリーを抑えたままになり、なかなか元に戻らなくなる
だからリバウンドしやすくなる、下手に運動すると食欲が抑えられなくなる
>>277
マウント取るために筋肉つけてるんだから当たり前や ワイは仕事帰りに坂道ダッシュ10本、インターバルで腕立て伏せ100回やってるわ
それが終わればあとは飲みに行っても女抱きに行っても自由ってルールにしてる
>>153
デブは運動しなくても飯減らすだけで痩せるやん
それにデブに走れとか自殺行為やろ
ウォーキングやるんやで >>267
まぁ、家トレして基礎が出来てからやな
ハイブランドの店にユニクロ着ていけないやろ?それと同じや >>265
ダイエット始めれば
まず最初に頬がコケ始めるから
安心せい 最近気がついたけど
筋トレするのは筋肉つけたいからじゃなくて筋トレしたいからするんや
マラソンするのは代謝良くしたり痩せたいんじゃなくてマラソンしたいからするんや
習慣になると過程と目的が入れ替わるんや
IF4ちょいしかないから微妙だけどちょっと調べたらこんなのあったわ
https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0%2C5&q=aerobic+exercise+muscle+loss&oq=aerobic+exercise+mus#d=gs_qabs&u=%23p%3DFDk5wxWIfoIJ
だからなんだって話だけど、ここの参考文献でも読んだらええんとちゃうか >>277
ニワカマッチョは余裕ない
ガチマッチョは優しい
どの業界でもそうやが >>242
ごめん個人差に見間違えてた
でもだいたいの数字は出せるでしょ? >>279
アップ程度で過剰にやらなきゃ特に問題ないぞ
別にランニングである必要はないけど辞めるぐらいなら続けとけ 筋トレクソ野郎とダイエットの話なんかしても無駄やぞ
デブの嫉妬、10km走れば700キロカロリー、100km走れば7000キロカロリーで1kg痩せる
>>290
おお、坂道ダッシュ愛好家がおってうれしいわ >>285
紫外線じゃなくて活性酸素のせいってのを証明できてないから無意味なレスやな 筋肉が分解されるのはガチやで筋肉の方が脂肪より栄養にかえるの簡単やからな
>>281
体のどこの脂肪落ちてもええわ
最終的に顔痩せればええんやけど難しい ワイ「ランニングはやらんでもええんか?よっしゃ!ちなみに誰が言ったんや?」
敵「Daigoだぞ」
ワイ「あーあのゴミか…」
ランニングのメリット
・遅筋が鍛えられるためスタミナ増加
・心肺機能が鍛えられるために体力増加
・消費カロリーが高いため痩せる
やらないアホおる?w
そもそも効果あるとか効果ないとか言ってる人は自分が全部の方法試したんか?
筋肉維持に走らない わかる
ランニングは脂肪落ちない ??
>>293
タバタはかなり効率良いよな
時間無い社会人には丁度いい >>308
頻度が分からんけど
チートデイは必要みたいね そんなにランニングとウォーキングって違うんか
ワイは半年以上ウォーキング続けてるけど明らかに足腰の筋肉増えて体幹も良くなってるわ
>>307
ワイが公園筋トレ民の頃はチビッコとよう交流してたで なんJ民とか食事制限以前に間食やアイス食うのやめるだけでマシになるやつ多いやろ
スクワットがちんこに良いってのはどういう理屈なんや
フィットネスバイクはええな
汗ドバドバ出るし30分くらいやってるとなんか楽しくなってくる
>>294
どういうダイエットすればええんや…
わからなくてとりあえずランニングしようと思ってるんやけど >>302
サンガツ。たまにバスケするから走っとかんとしんどいからな >>180
はっきり言えば食事制限が8割占めてるで
筋トレも有酸素運動もその手助け程度や
でも長時間の有酸素運動は腹減るから食事制限の邪魔するねん >>166
50キロ切るとか体質的に才能があって尚且つ相当ストイックな食生活してないと無理やからそら自慢したくもなるなろ >>313
顔は一回やややつれるくらいまで脂肪減らさんときつい >>279
筋トレしてからランニングが正しいんやぞ、ソースは世界一受けたい授業 わい今年からプールで泳いでるで
二の腕と背中の筋肉がどんどんモリモリ太くなってきてるのがわかって楽しいわ
>>324
間食やめれば大分マシやろなぁ
あとジュースもやめろ >>327
下半身に血流がうんたらでうんたらってのは聞いたことある 心肺機能鍛えるとか聞くけど本当に心肺機能って鍛えられるんか?
>>329
1キロ/5分とかのペースでええから
ランニングするとエエよ ウォーキングして1.5kg落ちるけど水分とって飯食えば1kg増えるじゃん?
意味あんの?
俺は色んなもんばくばく食うけど筋トレ散歩してる
痩せる気とかはないけど
自己満
daigoのようつべ「最新の論文では~」
企業が教授に金払って作らさせたエセ論文を堂々と説明して終わり
>>191
感情的になっちゃっても勝てんで
そんな自分も抑えられない人間が空腹我慢できるとも思えんわ >>334
体重50しかないんやけどどこ減らせばええんや >>166
身長どれくらいなん
そうとうガリガリやない 170/90で先週からRIZAP通い始めたワイに励ましの言葉を
痩せるための運動は飽きてまうから
何か遊べる運動見つけると長続きするな
>>331
長時間の運動で腹減るってどんだけぬるい運動してるんだよ ワイ超絶有能
ベンチプレス、バーベルスクワット、懸垂、サイドレイズ、腹筋ローラー、ランニング
でメニューを固定
>>232
昔はワイもそう思ってたが実際みんな自分の体にしか興味無いで
他人を気にしてるのは中途半端なやつぐらいや >>341
実際に毎日走ればわかる
呼吸楽になるし走行距離も伸びる 膝も壊すし心肺に負担がかかるし紫外線で肌の老化が物凄く早く進行する
ワイむしろ太りにくい体質やから簡単に体重増えるヤツ羨ましいわ
体重1キロ増やすのもなかなか辛い
>>288
実はこれが一番やばい
カタボリックになりやすいし競技者ですら骨ボロボロ 武田真治みたいなスタイリッシュ筋肉マンになりたいわ
20分以上走らないと脂肪燃えないから意味ないみたいに言われとったけど
一日で合計何回か分割して3やっても効果変わらんらしいな
ウォーキングは時間がかかるから走った方が良い
カロリー消費するし筋トレの時間も増える
>>361
フリーエリアの場所はみんな気にしてるで >>315
走れば走るだけ消費カロリーは減っていくから習慣化してる人はたいしてカロリー消費できてないぞ
体が楽な走り方覚えただけや >>279
体温めるのには良いで
わいは5分やけど マラソンランナーの身体見たらそらそうやろ
ガチじゃなくても身体に良くないわ
>>361
まぁ町中とか歩いてても自分のことなんか気にとめないのと一緒なんだろうけど狭いコミュニティだとはまるときついときありそう >>334
顔痩せはワイも気になる
なんかあるか? ジョギングはともかくランニングは無酸素運動やろ?なんでそれで筋肉落ちるんや
>>368
アレちょっとおかしい方向になっとるやろ 結局筋肉量増やせば基礎代謝が増えるとかいいながら具体的な数字もだせないのか
なんの根拠もなく聞きかじった知識を話してるだけなんだな
長距離ランナーの老化っぷりは凄いけど健康目的で走る程度なら筋肉もつくしメリット多いよ
ワイの場合はケト+筋トレ+15分のクロストレーナーでくっそ痩せたな
>>350
どこってなんや
全体や
ただの減量でええぞ >>336
なんでなんや?追い込んだ後走られへんくないか? >>363
そうなんか…
学校の体育とかでもちっとも走れるようにならんかったから走るの嫌いやけど鍛えてみるかな デブはまず水泳しろつってんのになぜか走って膝壊すよな
ガイジかな
デブがいきなりランニングは確かに身体には悪い
ダイエットするためにはまずダイエットしないとな
>>376
結局水分やろ?
この暑いときだと1Lくらい飲めば体重変わらんくなる >>232
ワイも去年から通い始めたけど、だーれも気にしてないぞ >>129
みんなこれスルーしてるのはなんでなん? まあお前らがいい身体になってもこうなるだけなんだけどね
やった感あるからみんなやるんやろ
タイムや距離でマウント取れるし特別な技術必要ないし
ジムよりプールとか行くほうが人の目めちゃくちゃ気になると思うんやけどそういう声あまり聞かないよな
>>341
vo2max測るようにしたら数字としてわかりやすいんやないか >>391
水泳は金かかるけどランニングは道具揃ってるなら0やからな タバタってゲロはくぐらい追い込まないと意味ないしクソしんどいと思うんやけど意外と愛好家いるんやな
マラソンランナーに美男美女が一人もいないことからしてもマラソンは体に悪いと分かる
筋トレガイジは筋トレ以外の運動を否定しててキモいんよな
心肺機能高い方が人間として上やんランニング最高やろ?
>>385
クロストレーナーええよな
ワイは一人で45分使っててゴメンやで ジム行きだしてから間食とジュース全く取らなくなったわ
こういうことやろ
デブはデブ状態でバランスが取れてるからデブなんや
ダイエットは体重を減らす事じゃなくてスリム状態でバランス取れる生活に変えることを意識せな
短期間頑張って体重一気に減らしてまた元の生活を~みたいな思考は健康に良くない
>>391
プールは金かかるからしゃーない
それぐらいの覚悟ってことや >>396
歩いたのと同じだけ食えばそらそうなるわな 筋トレだと脂肪が消費されないらしいけどずっとしてたら糖が無くなって脂肪エネルギー使われるんやないんか?
いやイッチみたいな雑なランニングしてれば痩せないわ
だっさ
>>341
心拍は知らんが呼吸は続くようになるやろ 言うほど筋肉いるか?
デブはもちろん醜いが、マッチョも割と醜いぞ
>>393
5分をコンスタントに出せるのはワリと鍛えられてるで >>389
足の早い遅いと同じで、持久力も個人差はあるから苦手な奴は伸びにくいかもな 平泳ぎとクロールのカロリー消費が大して変わらないらしいってほんまなんか
明らかにクロールのほうがしんどいんやけど
>>400
フルで3時間12分のワイからしたらお散歩ペースやで ダルビッシュも言うとったな
有酸素は筋肉を削る行為だから走るとしてもダッシュ20本ぐらいでいいって
>>399
筋肉より脂肪が先に分解されるってのは違うやろ
比率が違うだけで筋肉も分解される >>380
常識やでだから同じ距離同じ時間を走り続けてもどんどんカロリー消費は減っていく
距離を伸ばすか時間を伸ばすかしながらじゃないと駄目
筋トレと一緒で体が慣れてくるとダメや慣れさせない事が大事 >>406
ならんぞ
調子いいときは横の奴と脳内で勝手に張り合って勝ったり負けたりはあるけど >>367
30分散歩と30分ランニングで大丈夫やろか
プラスで筋トレもやろうと思ってる >>348
あいつ本当に論文の事何も分かってないよな
IFすらあてにならんのにクソ論文ちょっと持ってきてドヤ顔でエビデンス主張してくる
研究者から見たらお遊戯以外の何物でもない >>413
日本記録持ってる大迫って奴イケメンやん
自分が知らんだけやろ 市民プール2時間400円するからなぁ
泳ぎ放題とか無いんかね
心拍数180維持で長時間走ったらまず食欲なんて出ないと思うけど
>>441
BCAA飲むと筋肉の分解が抑えられるって認識で合ってる? >>250
まずDaigoができる事が視聴者にできる訳ないしな
出来そうと思わせてるだけや 魚拓の創設者が陰キャ顔の超絶マッチョマンやったな
この前の激レアさんで見た
>>453
カラオケ並の料金表できたら入りやすいかもしれない >>438
マウント取りたいがために価値観を捻じ曲げるガイジ 筋トレオタ筋肉が減ることにやたらと否定的だよな
不必要な筋肉は削って体軽くするのも大事だぞ
長時間ウォーキングが一番ええんやろ?
タンパク質取りながら
面倒やな
体軽くしたいときはどーすればええんや
正規の方法でたのむ
>>414
一部の人間だけやぞ
有酸素しなくてもその意味認めてるトレーニーも居てる
実際プロのビルダーでもバルク期に有酸素する人は居てる
オリンピア出るレベルの人でな
「いい身体になりたければHMBを買いなさい」 ランニングは効果薄いけど
サッカーや野球でよくやる
30m~40mの距離フルパワーで6回くらい走るのはかなり効果ある
>>472
不要な筋肉なんか存在せんからしゃあない >>8
お どんな機序なん?
イッチの理解でええから教えて 1時間ウォーキングしても200キロカロリーちょいしか消費できないんやからその分食事管理した方がクッソ楽なのにデブは頑なに食事制限をしたがらない
食べる言い訳に運動してるだけじゃ一生痩せない
>>451
手羽先みたいな女が多くね?
肌も全体的に汚いし >>263
ワイは運動不足の危険性を知っとるからなあ
わからないうちは身を持って知れるまでしなくてええんちゃう?リスキーでちょっと子供じみたやり方やけど確実やで >>440
スポーツ選手のトレーニングとデブのダイエットを同列に語ったらイカンでしょ 仕事帰りに2駅ぐらいウォーキングすると中々楽しいで
郊外は景色が変わらなすぎてつまらないから都心でやるのがおすすめ
>>476
別に役立つから基準で運動してるんちゃうねん
楽しいからやってんの クロストレーナーっていうの楽しそう
やってみたいンゴ
学生時代イケメンだった大迫がマラソンやりだしてフィリピン孤児みたいにブサイクになってんじゃん
プロテイン飲んだら普通にただ筋トレするよりやっぱ変わるもんなの?
>>356
それで腹減らないようなら鍛え方甘いだけじゃ・・・
そんな人間じゃぬるくない運動は続けられないよ >>391
水泳は施設が限られてくるから少しハードル高いしな
そのちょっとのハードルが超えられないからデブなんだろうけど 効率悪く太っていったのに痩せる時だけ最大効率求めるデブが多すぎる
いいから動け
ほんまアニオタキモいな
放送された瞬間こういうスレがいきない立つようになったわ
ワイデブ、EAAとプロテインをマイプロで購入しご満悦
なお本日の筋トレには間に合わん模様
>>479
上しか鍛えない奴ってやっぱ居るんやね… >>425
そしたらタンパク分解するのが先ちゃうか
脂肪の代謝量は少し運動したらすぐ上がるというよりは生活全体のバランスで決まっとると思う方がええ BCAAもEAAもいまいち効果実感できなかった
サプリだとクレアチンは実感できたな
グルタミンもよくわからんけど風邪引いてないから一応効果はあるのかな
女にモテたければ筋トレするな
男にモテたければ筋トレしろ
デブにダイエットでランニング進める奴全員殺した方がいい
ワイらレベルのランニングとマラソンランナーとを比べるのはあまり意味がないのでは
>>362
お前らってそうやってすぐ感情的になるね 有酸素運動とか必要ないよな
朝飯抜いて普通に働いていれば基礎代謝で痩せる
結局は食事の量だよな
>>479
自分で写真見て、あっこれはだせえなとか思わないものなのかな あ~だめだだめだめ
お前らみんなサバンナでは生き残れないよ
>>152
ほんまこれ
初心者にこんなこと言う資格ないわ 減ったぶん筋刺激で増えるから結局筋肉あまり減らずに脂肪は減らせるぞ
無知が多すぎて草はえる
>>205
坂道ランだけやってたらレッグプレス150kg×10回できる程度にはなった >>457
そうなのか
もとの論文だと効果あるのは心肺機能強化のみで全力出しきらないと意味ないって書かれてたような気がしてたけど勘違いか ただ長距離選手の身体が気持ち悪いのは事実よな
記録のためにガチった最適解がそれなんはわかるけど
肉体的に一番綺麗なのは水泳選手かな
筋肉の上に綺麗な脂肪でそこまで紫外線に当たらないし
>>499
筋肉を作るためのタンパク質は取らなきゃいかんだろう >>21
いまググってもクソ業者のクソサイトしか出ないぞ 言うほどランニングだけやらんやろ
ペース同じだと飽きるから自転車のJK追いかけるわ
>>401
なんで絵の方に合わせた実在の人間出てくるんだよ世の中意外性ないな >>511
カルニチンとってから筋トレして飯モリモリ食うと
体脂肪率上がらずに体重だけ増えることが多かったな >>520
ここのガイジ共はマラソンランナーかビルダーレベルでの会話しかしてないのほんま草 筋トレ系の研究はコロコロ変わるからぶっちゃけ何でもえーが正解やぞ
>>475
いやEAAのが遥かに良い
効果ない言う奴は飲む量が少ないだけ クソ暑い中ランニングしててすまんな
秋のシーズン前に鍛えとかんとな
ランニングより超高速ウォーキングのほうがええで
周りに変な目で見られないし
痩せるために市民プールに泳ぎ教わりにいったらギャランドゥ付きビール腹をプールにいたJKたちに笑われたわ
許さんからその日の夜にオカズにしてやったぜ
痩せたきゃその辺ランニングしろとか言ってるやつは田舎者やろ
都会じゃ外でランニングなんてまずできない
適度な食事制限と適度な筋トレ、適度な有酸素で確実に痩せる
デブはネットに書かれてる一番楽なやつだけを信じるから3つ平行して出来ない
>>180
まずは炭水化物を減らすんや、カロリーやない、運動でもない
アメリカで脂質が健康に悪いとなったときがあって、だが安易に脂質を減らすとたんぱく質も減ってしまう
そこで考えついたのが「低脂質」という概念であり高炭水化物食や
でもこれは太る、炭水化物を摂れは太る、デブるのはあかんやろ
そこで脂質を摂るとカロリーが増える、カロリーを摂ると太るというカロリー悪玉論を作り上げたんや >>352
ワイもまったく同じ身長体重でダイエット始めたけど
毎日のように軽い筋トレ・自転車を1~2時間・生姜ニンニク入り野菜と肉の雑炊と野菜
毎朝ビフィズス菌・レモン水・卵・トマトジュース・梅干し・牛乳摂取した
飲み物は水かお茶系
半年で適正体重の63kgまで落ちて今も維持できてるで
別に激しくやる必要はない、軽めでも継続が大事や
あと米とか量になる部分を水で補う、だから雑炊
自転車だと骨に振動があんまいかないからジョギングの方がええかも 早朝ランニングを一度やったことがあるけど爽快感半端なかったわ
陰キャデブの自覚あるなら自転車から始めればええねん
>>525
運動が健康にいいってのは定期的に電源入れて動かさないと機械が壊れるみたいなもんやからな
ランニングだろうが筋トレだろうが強い負荷と急激な変化が体に良いことなんて絶対にない
結局ちょいデブが1番長生き、これが現実や >>479
ベストボディは上しか審査しないからセーフ こういうネットのデマに騙されると後々まで後悔することになる
ワイは結婚初夜まで射精しないと決めてたのに高一の時射精しないと癌になるとかいうゴミみたいな記事に騙されてオナニーしたことを今でも悔いている
筋トレの30分ほどトレッドミルで走っとるけど単純に走ったほうが体の調子ええわ
トレッドミルは膝に優しいこと売りにしとるから膝にそんな負担感じひんわ
>>453
まぁでも泳ぐだけならジムよりかはマシかなぁ 筋トレガイジはほんま聞かれてもいないのに筋トレ最高とかダイエットしたいいうデブにも筋トレ筋トレうるさいねん
サッカーとか最悪やん
身体は老化するし頭はアルツハイマーになるし
ゴールドジム行くと顔が幼い感じの奴が超ムキムキだったりするのが不気味やわ
筋トレしても顔が厳つくなったりしないんやな
ワイ「今日は運動したからいっぱい食べても大丈夫ンゴ」
走りたくないならタバタ式のジャンピングスクワットやれ
マラソンランナーの細身を例に挙げてる人いるけどマラソンランナーやぞ?
走るための筋肉以外は意図的に増やしてないに決まってるやん
別にランニング無駄ってわけじゃないけどな
ただ労力の割にリターン少ないし同じ時間運動するなら筋トレやウォーキングした方がはるかに効率がいいってだけ
>>555
EAAは単価高えからBCAAの方がええわ
言うほどEAAに効果感じないし >>560
炭水化物と脂質おさえてタンパク質とろーや 実際ボディビルやってる人って有酸素運動しないようにしてるから筋肉落ちるのはガチやろな
ただ一般人が気にするほどの違いもないと思うわ
>>479
まぁ下鍛えると履けるコーデの幅狭まるからしゃーない クロスバイクなら疲れ果てるまで散歩気分で楽しく走り回れるのにエアロバイクは5分でイヤになる
やっぱり外に出た方がええで
>>564
適度とかいう極めて都合のいい言葉使ったらそら最強に決まってるやん >>402
ワイは筋トレ目的でダッシュとかやるで
てかランニングの方が気持ちいいわ
タバタ式のほうが終わった後吐き気あるしきつい >>295
これ
景色の良い所探したり走る口実探してたりする >>559
ワイ、競歩をするもプリケツふりふりで嘲笑される 食事制限ってどうしてるんや
ワイは脂質をおさえつつタンパク質とるくらいしか考えとらんが
>>595
動画見ながらやれば1時間あっという間やで >>500
うわマジで運動エアプかよ
激しい運動後は胃に血があまり廻らんから食欲なんて出ないのは常識なんだけど ワイは意を決して食ったもん全部アプリで記録することにした
(表示ないもんは食わない)
走り込みしすぎて脚が筋肉太りやねんけど、ランニングで細っそりなるんか??
>>76
ストレッチの仕方が悪い、関節を回すくらいがちょうどいい じいちゃんが毎朝2時間散歩するようになってくっそ痩せたわ
とりあえずできるもんをなんでもやりゃええやろ
筋トレなんてしないほうがいいで
↓
生涯で心臓が鼓動を打てる回数って決まってるからな
スポーツ選手で長生きする奴ほとんどいないやろ
代謝を上げて痩せたいなら毛細血管を増やすトレーニングや
ワイ陸上部やけど走りもするし、筋トレもするけど筋肉もつくし脂肪も落ちるで
走った方が絶対ええ
糖質制限のケチャップ:1600円
糖質制限のウスターソース:1200円
こいつらデブの足元見すぎじゃね
買ったしおいしいから満足してるんやけど
>>602
基本はその方針でちゃんとマクロ栄養素管理しようね >>574
癌にはならんが適度に放出した方がいいのはそうらしい
人間の身体は基本適度に排出した方がええから ランニングは紫外線~とか言ってる奴おるけど、じゃあ夜走ればいいだけやん
ウォーミングアップ→ストレッチ→筋トレ→有酸素運動→ストレッチでええんやで
>>556
涼しくなるとグーンとタイムが縮んで頑張った実感沸くんよな >>548
今は違う
メンズフィジークでも多少は必要
クラシックになるともう普通に足の審査もある ワイカナヅチおっさん、泳げなくて泣く
泳げたら一番身体に負担ない運動のはずなのに
>>559
それ競歩とかいう敗北者の競技やん
ケツプリプリで高速移動とか不審者なんですがそれは >>609
ランニングで細くするとかどこまでオーバーワークする気やねん
細くしたいならしばらく走り込みしなきゃええやろ ダイエットで自転車買おうかなと思うけど車運転してるとき自転車くっそ邪魔やから踏ん切りつかない
>>582
ずっとGTnewyorkやったんやけど今はjoltとかいう安い奴 ランニングすると汗だくになるから
浮腫が減って感覚的に痩せたと思い込むだけやろ
ランニングしても大したカロリー消費しないし痩せない←これ
いやいや体重×5キロなら結構な消費カロリーやろ
筋トレの方が消費カロリー少ないし辛いやないかい
何言っとるんや
だいたいアスファルトだらけの都会でランニングしようとしてることが間違ってるわ
揚げ物と糖質抑えれば基礎代謝だけで十分痩せるぞ
正直筋トレも有酸素運動もいらん
>>606
いや腹は減るやろ
ただランニングが趣味になると走る前に胃に何か入っとると調子悪くなるからOKや >>61
腹筋は誰でも割れてるんやで
ガリガリでハッキリ見えるだけや ここまでレスあってまともなソース出してるのワイだけとかほんまここはガイジの水かけ場やな
まともに喋らん奴が理屈を語るな
>>617
その理論って人間に当てはめても意味ないだろ
人間のサイズから推定される適正寿命よりはるかに長く生きるんだし >>633
年寄りと一緒に歩いてりゃええやろ
ワイは飽きるから嫌やけど 178cm/85kg
カロリー1800kcal
たんぱく質120g
糖質150g
食物繊維20g
脂質80g
これをとりあえず目標値にしてるんやがバランスどうや?
>>633
泳げるように練習すれば運動にもなるしええやん? >>517
3キロ程度じゃおにぎり1個食べたら終わりやろ
運動って思ったより消費カロリー少ないんやで >>646
食事で肉類食べてないなら飲んでもいいぞ >>610
adidasの無料アプリ使ってたら
勝手にruntasticと統合されて永年無料プレミアム会員みたいなのになって草 >>638
半年ダイエット続けてるけど毎日味付けが塩コショウだけで発狂しそうになった >>614
女にはシカトされてもホモ受け良ければそれでええんや
そうじゃなきゃ誰が好き好んで右になるんや >>626
だから冬以外昼間走っとる奴はランニング中毒やで、 スレタイのランニングがライトニングに空見したわ
ライトニングさんがデブになったんかと思ったわ
お前らボディビルダーなのか?マラソンランナーなのか?
どうせデブかヒョロガリだろ
やらない理由探してるより走って体力つけろよ
>>602
水で補うんや
おかゆや雑炊とかはダイエット食にもええんやで ネトゲとかでもよくいるじゃん
最高効率以外はゴミって考えの奴
それに人生かけてるならともかく普通の人はそこまでガチることに意味感じてないのわからんのかなあれ
>>543
逆にそれで太るてことはあるんやろうか? もう誰が言ってることが正しいのか分からんようなってきた‥‥
腹回り減らしたいからこないだなんJで聞いたらスクワットやれ言われたんやがええんやろか
>>208
現実的に基礎代謝だけで痩せるなんて無理やで
それならがっつり食事制限せんといかんからリバウンド不可避
おにぎり一個分の基礎代謝上げるのに筋肉10kg増やさんといかんとか現実的じゃないでしょ >>639
去年ぐらい出た奴か
あれ結構重そうやのに5分10秒台は凄いな >>622
糖尿病予備軍は別にして普通のダイエッターなら糖質に神経質になりすぎる必要は無いぞ
大雑把に半分ぐらいに減らしとけば十分、その分肉食え >>590
効率良い筋トレだけして一年でサブ3出来るならお前のいうこと正しいわ 先ず有酸素運動で脂肪落とすべきだった
脂肪落とさずに筋トレしてたらプロレスラーみたいな体型になってもうた
トップの奴らも言ってること全く違うし自分を信じたらええだけやぞ
>>669
運動後にスクワットすると効果的らしいで インターバルええぞ
ダッシュしてジョグしての繰り返し
>>659
そういう時はスパイスかけまくるんや
クレイジーソルトでもええし >>669
スクワットとウォーキングと食事見直しで一ヶ月やってみ >>648
それ慣れじゃないのか?
慣れたらさらに激しい運動するからな >>646
自重といっても
懸垂、ディップスはフォーム次第で高重量筋トレと同じくらい負荷あるよ マッチョは育てた筋肉をそのままに
脂肪だけを落とすために
45分以内のウォーキングを2,3回やるって言ってたな
長時間が筋肉を落とす
筋トレもランニングも体力向上であり
痩せるためには食事制限しか効果がないというのが
ジムに3ヶ月通った感想
筋力上がって痩せなくても体楽になったから無駄ではなかったけど
>>603
漕がずに動画だけ見たくなるからアカンわ
カロリー消費量が表示されるのも「たったこんだけ😳」てなってやる気を削いでくる マラソンやってる途中は命を削って走ってる感じがするわ
走った後は達成感でそこそこ気分良いけど無理に身体を動かしてるのは間違いない
ランニングは痩せない→まあ分かる
筋トレなら痩せる→???
消費カロリーベースでみたら筋トレの方がクソやろ
>>593
してるプロビルダーなんぼでも居てるわ
適当な事言うな 結局体力つけるのは何がええんや
チャリでずっと走ってても体力つくんか?
そうはいってもふくらはぎの筋肉は鍛えられるやろう👊
>>693
ワイはジムでクロストレーナーやってたけど笑点見ながらやってたら1時間半あっという間やったで >>681
後は糖質制限して減量するだけでくっそバキバキになるやん >>668
タンパク質100グラムぐらいまでならとった方が絶対いい 趣味のランニングなんて大して筋肉落ちないんじゃない?女が筋肉つけたくないから筋トレしたくないって言うとベンチ豚がシュバッてくるのと似たようなもんだろ
>>685
クレイジーソルト使ってるけどそれでも発狂しかけた
ケチャップうますぎるで ビルダーが有酸素やらんのは単に関節が耐えきれんだけちゃうか
知らんけど
最近自重で腕立てやっとるがどんどん腕太くなるンゴねぇ
実感が湧いてたのしいんご
>>606
ハーフマラソン程度なら終わったあと牛丼二敗は行けるのにフルのあとだと一杯食うのがやっとだわ キロ5分30秒は普通なん?
キロ5分10秒あたりになるとキツくてしゃーない
5km走るとして
>>677
そうすると総カロリーの目標値も下がるから
ちょっとやる気なくすんや😧 ホンマかぁ?走りたくないだけなんちゃうんかぁ?
トロトロ走ってたら横から女に抜かされて女に負けるなんて悔しいンゴォォォってムキになって抜き返したら膝痛めたってオチちゃうんかぁ?ww
>>697
筋トレが無酸素な
走りながらちゃんと呼吸しとるやん 痩せたいなら常に立ってろ、座るな
動きもしないデブはこれでやせるやろ
ランニングと水泳とバイクの体力ってなんで別モンなるんやろな
使う筋肉が違うからか
一日1800消費します
5キロ走って消費を200増やすか
飯のカロリーおにぎり1個分減らすか
どっちが簡単ってまあ言うまでもないよな
体脂肪落としたいよな
日本は炭水化物が多すぎるから定期的にダイエットが必要になっちゃう
プール行くのがベストなんやろうけど
腹と胸が出て恥ずかしくて行けないわ
だからジョギングしとる
>>606
君は一体どんなレベルの運動の話してるんや?
スポーツ選手か? >>669
まず出来ることをやって続けろ、そんで効果見たらええ
続かないようなことやってもしゃーない >>704
細マッチョの定義を示す画像かなんかないとわからん >>695
そうやねんけど
普通は代謝カロリーで考えるやろ >>717
筋トレだって息吸いながら吐きながらあるやん 有酸素というか走ったりせんとスクワットばっかやってる人の足ってダサいイメージあるわ
スネから下
ダウンロード&関連動画>>
よく海外のボディビルダーとかが大きくなりたかったら死ぬほど食えって言ったりするけど
そうすると日本人はどんぶり飯を食べたりする
アメリカ人は全く違う、死ぬほど炭水化物食ってもたんぱく質と同じ量
たんぱく質50%、炭水化物50%だとアメリカ人に取っては死ぬほどカーボ(炭水化物)を食ってる
筋肉肥大を狙うなら3時間に一回はたんぱく質摂取が必要
30~50gは一回に摂りたいところ
たんぱく質30g取るには200gのステーキとかを食べなくてはいけない
3時間おきにこれをやるとトレーニングところではなくなるし、経費もかかる、時間もかかる
プロテインを3時間おきに摂取するのが早い >>719
筋肉と抵抗ちゃうかな
クロストレーナーはかなり消費するで >>714
10キロマラソンの平均タイムより少し速いくらい デブからシンプルに痩せたいだけの奴と
デブから細マッチョorマッチョになりたい奴
が混ざって会話してるから混沌としてるなw
>>668
プロテインはただのタンパク質だから別に太らない、サプリメントと同じようなもんだし何もしてない時でも飲んだほうがいい 太ってる奴をブタwwwwwwwとか煽ってる奴いるけど
これも間違ってる
野生の豚は体脂肪率12%程度のムキムキボディ
人間に飼育された豚でも15%ほど
その辺の人間よりよほどマッチョ
ちなみに他の動物はというと
チーター 3%
ライオン 5%
オオカミ 5%
ニホンザル 8%
ウマ 8%
ゾウ 9%
プール行ってるけどデブ割とおるで
気にせずいけばええねん
腹出てるからプールいくんや
そりゃ一キロ泳ぐ程度なら腹も減るよ
けどトライアスロンしたあとはマジで死ぬぞ
>>695
ランニング→痩せる
筋トレ→筋肉落とさずに贅肉落とせる
これやろ
結局、筋肉がバルクアップしてるから余分な贅肉落ちきったらデカくなる >>714
フルマラソン3時間半で走る人のジョギングペースだから少し速いかもね >>608
公園(一周500メートル)とか公園(ホームレスでいっぱい)とかはある 体重計なんて意味ないよ
鏡の前に裸で立ったその姿が全て
体重計は、筋肉、脂肪、胃の中にある物、ウンコ、おしっこ
ありとあらゆるものを同時に計ってる
体型は全裸で鏡!
銭湯で恥ずかしくなるなら体型崩れてる証拠
>>715
まぁ目指してるラインにもよるやろけどね >>699
毎日惰性で入れてるけど意味ないんじゃないかと思ってきてる >>728
代謝あがるレベルの筋トレよりランニングの方が楽で楽しく痩せられると思うんや >>726
無理なくな
ガチでやるならスクワット10ジャンプスクワット10を続けて3セットやるんや 何でもええからやるのが大事
ワイも初日は30分走ってやーめたって帰った
サボった日もあった
でも続けた、だからダイエット成功したんやで
>>738
普通にカロリーあるから太るで
何いってんや 11月にフルマラソン出るんやけどもうそろそろ練習せんとやばいよな?
いまの季節深夜しか走れへんやん
>>708
もうそういう次元じゃないから
他にもいろいろ使ったけどそれでも我慢できなかった 現代人は糖質中毒になってると言える
アル中と一緒で糖質中毒になっている
ご飯のたびに、お米、パン、うどん、パスタなどを食べなきゃいけないと勘違いしている
糖質を取らなきゃいけないという文化は長い人間の歴史の中のほんのちょっとだけ
農耕が盛んでない限り糖質を定期的に摂ることはできない
1日3回糖質を取らなきゃいけないという文化はエジソンがトースターを売るために考えた文化で、それが今でも日本で流行っていてすごい影響力
もともと人間は肉食で狩りを中心に行って生きてきた
原始時代に狩りに失敗して食べられなかった日に、つなぎで果物などの糖質を食べていた
脳を働かせるのはブドウ糖だけだと言われてきたが、じゃー原始時代にどうやって生きていたのかという話になる
肉や油を分解してケトン体というのができる、これで脳を働かせることができる
糖質制限をしてもきついのは最初の2週間だけで、それ以降は楽になりなんとも感じなくなる
体がブドウ糖を使う回路からケトン体を使う回路に切り替わる
糖質制限をする時はなるべく20g以下
(…続く)
【効果的なダイエット方法 前編】糖質制限ダイエット、炭水化物抜きダイエットについて
ダウンロード&関連動画>>
>>714
何キロ走るにしてもキロ4分が標準やと思う
それより遅いと逆にしんどいわ ワイ筋トレ後のタバコが楽しみで筋トレしてるのにそれじゃ台無しとか言ってくるガイジいて殺しそうになったわ
>>606
極端な話してる馬鹿
フルマラソンでもやってろよ 市区町村のプールって水着何来たら良いのか解らない
普通に海で着るような派手なんで良いんか
論文、◯◯大学っていっとけばOKという風潮
皆英語読めんからしゃーない
>>721
単純にこれ
有酸素運動は気休めやダメ押しでしかない たんぱく質自体に食欲を抑制する効果が少しあるって聞いたことある
逆に炭水化物はもはや麻薬
糖質中毒まっしぐら
週に2回10kmずつ走るのを1年くらいやってるが確かに体がダルんとした感じになったかも
もっと回数を増やさなアカンのかな
>>702
ワイは暇があればチャリ乗って走っとるなあ
だんだん思ったより長い距離を走れることがわかってきてウッキウキや
月末にしまなみ海道にも行くで いんきんになってからプールいくのやめたわ
プールでうつされたわけじゃなかったのかもしれんけど少しでも可能性が減らすにはああいうとこ行くべきやないわ
ゲームやる気力すら削がれて結果的にソシャゲやめられたのはよかったけどあの苦しみはもう味わいたくないで
>>714
普通ちゃうか
10キロ60分で走れればええやら >>674
靴でそんなに変わるんやろか
基本素人なのでクッション重視の靴しかはいたことないわ BMIとか古すぎじゃね?
計算式の中に身長と体重しかないから肥満度は計れない
アメリカじゃもう使われてないし日本でも古い
肥満度は体脂肪率が大事、FFMIが最新の指標
FFMI = 体重[kg] x (1 - 体脂肪率) ÷ (身長[m])÷ (身長[m])
= 除脂肪体重[kg] ÷ (身長[m])÷ (身長[m])
計算機:https://calculator.jp/health/ffmi
18~19.5:一般人
20~21:一般的なトレーニー
21.5~22.5:上級トレーニー
23~23.5:遺伝的にも優れたトレーニー
24~24.5:一般にナチュラルで到達できる限界
25~25.5:遺伝的に恵まれていれば到達できる限界
26~:ナチュラルかどうか疑われるレベル ワイ体脂肪率7%、普通にファストフードもラーメンも食う模様
歳いってからしんぱいや
日本人って基本的に食生活間違ってるからな
炭水化物が多すぎるからみんないつかダイエットする羽目になる
ダイエット→通常→ダイエット→通常→ダイエット
で永久スパイラルや
汗が顔からしか出ないのを改善するためにランニングがいいって言われたんやけどこの症状治ったやつおる?
>>746
ほんとこれ
今の時代inbodyですら正確じゃないんだから鏡が最強や ダイエットすると運動が必要になるのは・・・
筋トレして筋量が増えると脂肪も増えるの逆が起こるからや
脂肪を減らすと筋量が減ってしまう
つまり筋トレして痩せるや、基礎代謝を上げて痩せるのが目的ではない
筋量が落ちないようにするために運動するんや
そしてランニングだと?
全身の筋肉への刺激になってないということや
ダイエットで減った脂肪はどこへいく?
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150115/1062167/?ST=trnmobile&P=2
中性脂肪は84%が呼吸で、16%が汗や尿など体液で排出されている
さて、1つの中性脂肪の分子を、完全に酸化するには、たくさんの酵素や生物化学的なプロセスが含まれるため、
解説しようとすると複雑なのですが、著者らはこれを、次のように要約しました。
まず、中性脂肪が酸化されると、二酸化炭素、水およびエネルギーに変換されます。
変換の化学反応式は「C55H104O6(トリグリセリド分子)+78O2→55CO2+52H2O+energy」で、
ここから推定し、化学量論的には脂肪10kgを失うためには、酸素29kgの吸入が必要ということになります。
この化学反応により生成される二酸化炭素量が28kg、水分が11kgだと著者らは算定しました。
ただしこの時点では10kgの脂肪の質量の割合は不明です。
そこで著者らは、質量保存の法則に従い、重さの換算をしました。
結果、体重減少の間に、失われた脂肪の84%が私たちの息を通じて、16%が尿、汗、涙、または他の体液などを経由して排出されることを発見しました。
二酸化炭素の排出が肺なので、脂肪燃焼はエネルギーの放出ではなく呼気なんだ、というわけですよね。
つまり質量レベルでは10kgの脂肪を失うと、8.4kgが肺を介して二酸化炭素となり吐き出され、
残りの1.6kgは水となり、尿、汗、涙および他の体液中に排泄されるということです。
では、より多く呼吸をすれば、体重は減少するのでしょうか? もちろん、答えはノーです。
必要以上の呼吸は、過呼吸を引き起こしますし、めまい、動悸、意識の損失を失う可能性まであります。やはり鍵は運動なのです。
運動中は体内のより多くの二酸化炭素を取り除く必要があるため、自然に呼吸が速くなります。
例えば、70kgの成人が座ってばかりいる生活を送っている場合に吐き出す二酸化炭素量は1日約200gです。
運動をすれば当然増え、ジョギング1時間で代謝率は7倍も増加し、追加で約40g、二酸化炭素を体内から取り除きます。
さて、体脂肪10kgだと大きな目標なわけですが、一般人からすると体脂肪1kg減らすにはと考えてみましょう。
1日1時間のジョギングで40gの二酸化炭素が追加排出されるので、
単純に計算すると1時間ジョギングを月21回する必要があります。
ゆっくり走ったとしても、月21回ジョギングをすると月に150~200km走る計算になります。
この運動量は、アスリート並みです。それだけ摂取したものを排出するのが大変なわけです。 キロ6分で十分よな
若けりゃハーフマラソン2時間切れる
デブのワイでも切れたからな
マジで糖尿病以外で1日数グラムとか極端な糖質制限はやめとけよ?
何事も程度問題やし人間は体内のバランスを保って生きていることを考えるべき
あと適度に糖質減らしたら脂質取るのも意識した方がええ
脂肪を1kg落とすのに7200kcalの消費が必要
月に7200kcal消費すれば毎月1kgずつ体重を落とせる
このペースだと年間12kg
多分途中で飽きるから季節が変わってやりたくなくなる
月3kgペース出していけ
消費カロリー>摂取カロリー
消費カロリーの方が7200kcal多いって意味だから勘違いしないように
>>729
マラソンランナーみたいに走るなら無酸素比率上がるけど一般人は有酸素や
瞬発的な高負荷は基本的に無酸素 有酸素の消費カロリーだけみてたらそらそうよ
有酸素の目的はカロリー消費より脂肪燃焼やろ
脂肪を落とすのにサポートしてくれる栄養素・サプリメント
・CLA
・L-カルニチン
・オメガ3
>>755
それ単にソースとケチャップ好きなだけやんけ
ワイはソースもケチャップも年単位で使っとらんわ 炭水化物抜いてタンパク質多目にとって、少し筋トレしたら3ヶ月で8kg落ちた。
これでbmi19パーセントくらいやが、加齢もあり体重減りにくくなってたからね。
今は毎日朝に体重測って、その日食べる量決めてる。
毎日の体重測定大事
>>762
市民プールならなんでもいいけどジムのプールは競泳水着じゃないとNGやで >>728
ランニング自体は痩せる行為やと思うで
ただ、食事制限やめたりランニングやめたら一気に太る
筋トレで痩せた身体は筋肉のおかげで代謝高くなってるから太り難くなってる
これを言いたいんやろ >>786
タンパク質は1gあたり4kcalあるから覚えとき >>770
デブがダイエットするなら水泳かチャリの2択 果物は糖分やばいよ
でもトレーニングしてる人とか肉体労働してる人は大丈夫や
清涼飲料水はトレーニーとか肉体労働してる人でも絶対太る悪魔の水だから絶対とは言わないけど飲まない方がいい
なんかダンベルのアニメやってからやたら語りたがるの増えたな
>>760
トレ後のレモンサワーからのタバコ最高や
筋肉的には最低やけどな 格闘技やっててスパーやるとすぐバテるんから走ってるんだけど意味無いの?
>>760
ビタミンC破壊されるけどそんなもん微々たるもんやしな >>734
アメリカ人の増量→フライパンいっぱいのベーコンエッグ食うぜ
日本人の増量→うーん、ご飯お代わりwwww
この差よ あのさぁ、脂肪が落ちずに筋肉だけ落ちるオカルトは無いから
筋肉が落ちるとき必ず脂肪も落ちる
逆に筋肉が付くとき必ず脂肪も付くんや
今間食増やして1日6回食事してるんやけど体重増やすためなら力士みたいに1日2回でドカ食いした方がええんか?
脂肪だらけの体で55kgと鍛えられた筋肉のある体で63kgではこれくらい違う
脂肪は軽い、体積が大きい、体が巨大化する原因
体重計の重さより見た目が全て
鏡の前に全裸で立って毎日ボディをチェックしよう ランニングがダメなら基礎代謝高めるにはどんな運動がええんや?
ワイガイジやから賢いひと教えて
>>774
このトレーニーって言葉がキモいと思うの俺だけ? >>767
しまなみ海道ええなぁ…羨ましいわ
あんなとこ走ってたら時間も体力も忘れるわ 林業で毎日山仕事してたら半年で85kg→65kg
辞めて半ニートしてたら2年で65kg→105kg
また林業やりたいけど100kgじゃ膝と腰が一日で死ぬ
ジュースに入ってる砂糖の量やばいから日本で水が流行るといいね
>>776
ダイエットはじめてから簡単に手にはいるものって炭水化物ばっかやなぁって思ったわ >>773
首まわりのトレーニングするといいってモデルの人が言ってたで マラソンは明らかに体に悪い
んなことわかってるわ
サブ4は1度はやっときたいんや
>>774
でも体脂肪率もあてにならんからな
オシッコしただけでこうなるで
MET数で見ると起きているだけで寝ている時より消費カロリーが1.5倍違う
1日に16時間起きている人間と8時間起きている人間では消費カロリーが14%違う
つまり寝るな
わい「はい」
ランニングフェイスな
顔の皮だけ落ちて一気に年老いて見える
腹筋背筋腕立てスクワット50~100回づつやってからランニング30分すりゃ100%痩せる
食事前にやるのが最も効果的
あと炭水化物減らせ
野菜は好きなだけ食べろ(´・ω・`)
マラソンランナーとか信じられないくらいガリガリが多くて不思議に思ってたけどマジで筋肉落ちるんか?
市販の肉のたんぱく質量なんて17%~19%
人間に必要なたんぱく質の量は体重1kgに対して1g
体重50kgなら毎日たんぱく質50g必要
スポーツしてるならその2倍は必要つまり100g
アスリートやウエイトトレーニングみたいな筋肉を極端に疲労するスポーツでは体重3倍で計算する
この量を肉から取ろうとすると750gのステーキを毎日食わないといけない
酒→筋肥大にマイナス
タバコ→筋肥大にマイナス
オナニー→タンパク質排出行為
風俗→タンパク質排出行為
パチンコ→イライラして筋肥大に影響
もう何もできないじゃん…
>>700
バイシクルフィットネス
ジムで高負荷のバイク漕いでるのが一番 >>798
そいつがあれなのはあれやけど
プロテイン分のカロリーで太るならそもそも食事がクソや ダイエットは運動1割、食事9割
これ買うたわ
>>698
横川尚隆がマツコの番組でそういっとったからそうなんやと思っただけや
主語でか過ぎたのは確かやけど適当じゃないわ >>799
太ってないで
シンプルに体力付けたいんや わいクソデブ 有酸素運動と食事制限にそこそこ筋トレで三カ月 110キロ⇒90キロを達成
肥満を計る『BMI』は保険会社の金儲けの為に作られたものだった!?衝撃の真実にネットが騒然!!
実際オナニーってどうなん
筋トレの効果薄れたりすんの
ランニングと走り込みは何が違うんや?
教えて博識ニキ
>>812
大胸筋、太ももを重点的に鍛える種目をやる
腕とか腹は二の次 太ってるやつ見てると間食が多すぎる
痩せてる俺からすると絶えず常に何か食ってる
飲み物もお茶じゃないことが多い
あと外で外食すると大盛り無料っての必ず注文
デブは常に元を取ろうと考えてる
>>803
すまん元陸上部や
今は社会人ビルダーやけどな 有酸素も筋トレもプロテインも糖質制限も全部適度にやれ
やり過ぎたらどれもゴミや
人間太ったら終わり
↓
>>845
自転車で使う筋肉はどれもこれも日常生活で使わない物ばかりだから体力という観点では無駄に等しい 膝か腰を壊したら一生に響くから
デブは無理せず軽い運動と食事制限で
基礎を作るんやぞ
>>749
楽で楽しくとか人によるやろ
主観で語っとる時点で糞意見や 痩せたいなら食事やろ
月200キロ近く走ってたことあるけど
食ってりゃ全然痩せへんよ
>>846
なんだそのスモーカーズフェイスみたいなの >>839
そう思う。
ジムでボクササイズや筋トレなど大汗かくくらいやったら、逆に腹減る。
んで食べ過ぎてしまう。 >>800
これはある
とりあえずジュースはやめなきゃならん >>785
ワイ炭水化物一食60gってのを一日60gって勘違いしてこんなのが標準とか死ぬやんってびびったわ 181cm65kgやが痩せすぎ?
体脂肪は8パーセントや
パンを焼くトースターを開発したエジソン
トースターを売るために「私は1日3食パンを食べてるよ!」
「パンは体にいい!毎日3食パンを食べましょう!」
と言いバカ売れ!
その後、米国がパンより米の方がいいよって日本に伝えて日本人は必要のない米を毎日3回も食い続けて体脂肪が増加してる
本来、人間は肉食、たんぱく質が主食
原始時代から狩りに失敗した日しか果物とか炭水化物を食わない
見違えるほど筋肉落ちるレベルで走るとかもう選手やん
週4で2年間10キロ走るぐらいじゃ落ちた実感全くないわ
>>825
陸上部ならもっと遅く走ることあるしなぁ 腕立て腹筋スクワットって
1日サイクル
と
1日ずつ部位
どっちがええの
お前らいったいいつまで同じスレで同じレスしとるんや
このスレもう4回は見たで…😅
人の体は車と同じ
・ランボルギーニ、フェラーリ = 筋肉量多い人
たくさんカロリー消費して燃費が悪い
・軽自動車、エコカー = 筋肉量少ない人
低燃費、基礎代謝量低い
太らない体を作るには体をスポーツカーに改造する必要がある
全身の筋肉量が増えると同じ1日を過ごしていても消費カロリーが大きい
消費カロリーを上げるか、摂取カロリーを抑えるかどっちかしかない
ランディジョンソン「日本の子供達よダルビッシュみたいになりたいなら走り込みをしなさい」
>>874
1桁はストイックすぎやなぁ
それ以上落とすと風邪ひきやくすなるで 人口甘味料は逆に太る理論だけは何度聞いても理解できない
言ってる奴アスペやろ
運動でダイエットは不可能だよ
もし可能ならアスリートが骨と皮のガリガリになるはず
運動量とダイエットはほぼ無関係
食事制限でしかダイエットは成功しない
>>796
競泳水着なんてどこで売ってるんや・・・ ダイエットを開始すると脂肪と筋肉が同時に落ちていく
これを阻止する方法は
1.筋トレをして筋肉に刺激を与える
2.たんぱく質を多めに摂取して筋肉に栄養を送り込む
毎日のたんぱく質摂取の目安は体重の2倍(g)
体重70kgなら140グラムのたんぱく質が毎日必要
肉のたんぱく質は約20%、残りは水分と油
100グラム食べても20グラムしか摂れていないので注意しよう
ちなみにプロテインパウダーは80%程たんぱく質が含まれる
脂肪なども除去してあり残りは味付けなど
>>889
言うほど長距離ランナーはガリガリじゃないか? >>874
ワイの目指しとる体重やないか
ちな180cm72キロ体脂肪率19%
何でワイの体はこんなにブヨブヨなんや
助けてくれや でも確かにプールとランニングしまくってたら脂肪減ったけど体組成計で2キロ筋肉減ってたンゴねぇ
建設系のバイトはええぞ
高負荷の筋トレができて金まで貰える
ただし終わった後は飯も酒もタバコも美味く感じるから我慢が大変やけどな
>>860
ならわかる
ワイちょっと前までkm4余裕やったが引退してからkm5が精一杯や >>839
脂肪落とすのは食事制限が1番効果あるからな、部位痩せなんてほとんど無理 ほーん、まあどうでもええわ
そんなことよりワイの夕飯でも見てくれや >>854
やきうとかでの走り込みは100~400mのスプリントを一定のタイム以内に何本も走るのが主流で
野手向けだと更に短い距離のショートダッシュを何本もやる奴の事を指す
ランニングはいわゆる2km以上の長距離のロードワーク 太る奴って外食で大盛りとか食ってそう
買う時も20%増量中!とか選ぶだろ?
大盛り無料とかそういうサービスは得するように見えるけど実は損してる
ダイエットで元の体重に戻すのにサプリメントや運動、スポーツウェア、ダンベル、ジム費、ローカロリー食品のような割高商品は年間で換算すると50万とかすごい額行く
さらにダイエットに費やす時間もすごい
ウォーキング2時間とか、ランニング、自転車とか無駄なハムスター行動にやられる
ひたすら長文書いてる末尾pは何やりたいねんアフィか?
>>897
筋トレとタンパク質足りなくてカタボリックになっとらんか? >>888
0kcalってことは熱量を持たないわけで燃えないものを延々と燃やす状態 >>889
食事制限に言及してアスリートが食いまくってること無視するのはなんやねん >>852
発射さえしなければテストステロンドバドバでええんちゃう 人間の主食はたんぱく質や
これさえ食っておけばいい
日本人の食生活は炭水化物に偏りすぎてる
3食全てで炭水化物メインとか狂ってる
だから太り放題、脂肪つけ放題、おなか出まくり
1食の中でおにぎり半分の量で炭水化物食い過ぎと言われてる
>>864
そうなんか?
じゃあ体力つけるのは何がええんや おやつをプロテインに置き換えたら食い過ぎが治ったわ
タンパク質取った時に腸内で出る食欲抑制物質が夕飯まで分泌されるから
おやつに糖質取って夕飯に腹減るムーブより遥かに良い
お代わりが我慢できない、おやつ食べちゃうタイプの人にオススメやで
>>899
ワイも大学の時足場組むバイトしてたけど、終わった後のシャワー→揚げ物+酒が至福すぎて絶頂射精やったわ >>889
アスリートが1日にどんだけカロリー摂取してると思ってんだよ >>893
筋トレ女子きらい
川村虹花みたいな体は好き ちなみにわいのほしい筋肉は投手としての筋肉や
スクワットとレッグプレスでつけた筋肉は役にたたんと気付いてからはほぼ走っとる
下半身は安定して完投は楽にできるようになったで
運動して食い過ぎないようにしたらそれだけで痩せたわ
自転車のロングライドええで
走ってる間は好きなもの食い放題や
暇なら学校の周り外周させてるお前らが大好きな野球部にはフィジカルエリートばっかなんだが?否定出来んやろ
【悲報】ついにチャンネル登録するだけで一晩泊まれる20歳女が現れるww
急いで登録しろ!そしてTwitterなどで拡散よろ!
ダウンロード&関連動画>>
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279) >>724
ただの一般草野球選手や
あと完走目的のフルマラソンとトライアスロンの一般参加者やで ダイエットとしてのランニングしかお前ら眼中にないんか
ファンランでええやんけ
イッチどこいったん?
建てたスレが完走しそうでニヤニヤしとるんかな?
>>926
ホンマに嫌いか?
チンチンに聞いてみぃ
筋肉由来の基礎代謝は100カロリーにも満たない定期
日本でモテるのはこの体型 オートミール民おるか?オススメ教えてくれ
とりあえず最寄りのスーパーには日食?のプレミアムオートミールとやらが売ってた
>>912
筋トレは1日おきに一応してるしタンパク質も90キロ代で100グラムは取るようにしとるんやがなあ 170cmの標準体重が60キロとか絶対に痩せすぎやろ
そもそも標準体重って何をもとに決められてるんやろ
>>941
軽い有酸素なら水抜きくらいにはなる
痩せたいなら食事を変えることでしかできない >>942
だから毎回伸びて凄いなってことや(後付け) 最近やっと糖尿病とか脂肪代謝の研究が進んできて一般人に糖質過多な現状が認識され始めとる
ただ巷に蔓延してるエビデンスもない過剰な糖質叩きは一昔前の脂肪が全部悪いってことにしてたのと同質やからな
サバンナがどうとか昔の猿がどうとか野生のなんちゃらがうんちゃらとか現代人に言うのはオカルトでしかない
>>947
fhanaのトワナちゃんみたいで可愛い >>950
女子でも勝てそうやから安心感あるんやろ ワイは週2で2時間早歩きしてる
痩せる事は痩せるけど走った方が楽しいし充実感ある
でも走ると気持ちいいじゃん
気分スッキリストレス解消
>>889
一月から毎月100km走ってるけど5kg痩せれたで
食う量は増えてる ダイエットでスイカを1週間食べ続けた結果に衝撃 「凄いとしか言えない」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5619865
今回彼が挑んだのは「 一週間スイカだけを食べ続けたら何キロ痩せるのか?」というタイトル通り、スイカを食いまくる方法だ。
企画の内容を告げられた彼、「ウソでしょ!?!?」と声を荒げて嫌がる。
その後、腹を括ったのか「でも、めっちゃスイカ好きなんだよね」と微笑み、地獄の1週間がスタートする。
ちなみに企画開始前の体重は68.3kgであった。
無事に1週間のスイカ生活をクリアしたあごキング、「めっちゃ痩せてると思います!」と自信満々と行った様子。
勢いよく体重計に乗る彼、表示された数値は68.4kg。
痩せるどころか0.1kg太ってしまうのであった。 ランニングなんて汗噴き出して不快で疲れるだけ
ウォーキングで十分
ウォーキングが捗り過ぎて富士山まで登っちまったよ
>>953
タンパク質って体重✕1.5~2倍のグラムじゃなかったっけ?
あとは筋トレの強度足りないとか >>952
一応言っておくけどオートミールのカロリーって白米とたいして変わらんぞ ウォーキングするなら40分以上歩かないと体脂肪燃え始めない
体が温まって体脂肪がケトン体ってのに変わって血液の中に溶け込む
運動を続けることでエネルギーに変わって脂肪は口(息)から排出される
覚えとき
毎日ローラー回すのと食事を見直したら3ヶ月で12キロ痩せたで
>>976
GI値おじさんがウルサイからその話題はあかんで 昨日11キロ歩いたけど股ズレで地獄
有酸素運動は痛みとの戦いやんけ
筋肉と脂肪の大きさ比較すると
同じ1kgで脂肪の方が3倍も体積がでかい
筋肉落としても見た目そんなに変わらないよ
ダイエットは脂肪を落とさないと意味ない
脂肪 模型 で検索すると写真出てくる
>>964
普通に生きてるとどうやっても糖質過多になるからな
加工食品多めだと特に
タンパク質の割合を増やそうやって話なのに急に糖質ゼロにしようとする流れになるのはアホらしい >>976
わかっとる!
糖質抑えたいのと、家系が血管弱いからGI気にしたくて >>986
股ずれなんてかなりデブの頃しかなってないわ >>957
わいは170で除脂肪63やからどう足掻いても筋肉落とさんと無理やなあ >>982
はい嘘、体脂肪はすぐ燃えます
よく知ったかできるは 部活やってた頃考えるとあれだけ運動してやっと太るの防げてただけだと思うと今こんだけしか太ってないの奇跡やんておまっちゃう
>>929
これの最新版ないんか
新しいやつ見たいわ -curl
lud20200116001516ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1566211275/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】ランニング、痩せないどころか脂肪が落ちずに筋肉が落ちるゴミだった YouTube動画>5本 ->画像>88枚 」を見た人も見ています:
・500m先のコンビニまでランニングしてから丸4日筋肉痛なんだが
・ランニング「しんどいです膝壊します大して痩せません」←こいつがダイエット運動の代表面してる理由
・ランニング始めようと思うんだが
・ランニングアプリを使ってる人、語ろう
・ランニングタイツフェチ part1 ©bbspink.com
・【画像】まんさん「ノーブラでランニングしてみた!」
・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.3
・ランニング用のウエストポーチがある事を知った
・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.17
・【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ49
・ランニング系Youtuberいねーの? Part.22
・【ランパン】ランニングウェア総合 part24【スパッツ】
・【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ69
・けもフレ10プランニングマネージャー「この五年の恨み十倍にして返したい」
・【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 27
・けもフレ11プランニングマネージャー「この六年の恨み十倍にして返したい」
・けもフレ4プランニングマネージャー「この一年の恨み五倍にして返したい」
・岐阜協立大の野球部員、倒れ死亡 ランニング中に、救急車呼ばず
・ダルビッシュ、巨人・阿部二軍監督の敗戦後罰走に「無駄なランニング」
・けものフレンズ2プランニングマネージャー「この一年の恨み3倍にして返したい」 ★3
・【画像】美少女JCさん、夜の11時にふともも丸出しでランニングに出かけてしまう
・けもフレ13プランニングマネージャー「この八年の恨み十倍にして返したい」
・けもフレ3プランニングマネージャー「この一年の恨み七倍にして返したい」
・先発6人変えてそもそも勝つ気がないプランニングなのにブーイングしてるやつらってなに?
・昨日テレビであけび食ったらベージュ脂肪細胞増えて痩せるって言ってたからあけび買ってくるわ
・今後のps5のラインナップすごすぎてswitch脂肪ww
・ワイ熟女好き、デリヘルでおばあちゃんを引き無事脂肪
・【朗報】ワイの大胸筋、やっと筋肉っぽくなる
・松本「映画もすべて失敗…55年間生きて来て残ったものがタウンワークと筋肉だけ…」
・【悲報】2ch落ちる
・乃木坂部、落ちる
・日向坂部、落ちる
・【朗報】日本ハム野村佑希くん、ガチムチの筋肉を作り上げるw.w.w.w.w.w.w.w
・わたモテスレ落ちる
・岡スレ、落ちる
・悲報 あうろり落ちる
・なんJ夜の百合部、落ちる
・ワイ「ネットあるなら美術解剖学要らなくね」馬鹿「筋肉知らずにどうやって絵を描くんや!」
・まちカドまぞくの千代田桃(がさつ、陰キャ、ポンコツ、レズ、筋肉)←こいつw
・小島瑠璃子、謝罪して許される「筋肉否定した訳じゃない、筋肉ある人が個人的にタイプじゃないだけ」
・欅けやき坂部、落ちる
・深夜の陰謀論スレ、落ちる
・デレステスレ、落ちる
・乃木坂部、落ちる Part.2
・【悲報】まどマギスレ、落ちる
・すぐ落ちるだろうしあうろり貼る
・今ならワイの顔晒しても誰も見ずに落ちるやろ
・眠りに落ちる時ってどんな感じ?
・嫌儲避難所とかいう負け組スレ落ちる
・【悲報】サイゼで豪遊するワイのスレ、落ちる
・【悲報】まんさん、足元にボタンがなかったせいで仮免実技落ちる
・【悲報】小説家になろう「追放系」が流行るスレ、落ちる
・【動画】フランス人、焼け落ちるノートルダム大聖堂を見ながら失意のアヴェ・マリアを大合唱2
・【悲報】ワイ、ハンター試験を受けるも17次試験でついに落ちる
・カウボーイおじさん💪🤠🤳レスが遅過ぎて落ちるやん
・【悲報】ケムリクサ、面白いスレ、落ちる
・【悲報】Amazonサイバーマンデー部、落ちる 、落ちる
・【悲報】檜山沙耶、ウェザーニュースキャスター人気投票で5位まで落ちる
・ワイがレスした途端スレが進まず落ちる現象
・(ヽ°ん°)「アベノミクスの後遺症で1ドル=50円くらいになる。それだけ円の価値が落ちる」
・ワイ「うわ~~!落ちる!」まんこ「マンビラ滑空大成功!w」
・三大妙にリアルな夢「歯が抜け落ちる」「ブレーキ効かない」「セックス」後一つは?
・安倍晋三が地獄から蘇る代わりに、プーチンと習近平が地獄に落ちるボタン←押す?
・安倍晋三が地獄から蘇る代わりに、プーチンと習近平が地獄に落ちるボタン←押す? Part2
・世界一女が太っている国は日本、では世界一女が痩せてる国はどこでしょう?
・【画像】ワイ、一年で死ぬほど痩せる
17:03:57 up 13 days, 14:12, 1 user, load average: 82.72, 98.89, 105.31
in 0.61090493202209 sec
@0.61090493202209@0.1 on 092606
|