結局中世ファンタジーRPG風世界観からは脱却しないから大同小異や
ある日、職場にキムタクがやってくる
型破りな行動をとるキムタクにヒロインは反発する
しかし一見無茶苦茶に見えるキムタクの行動は全て計算尽く
キムタクのおかげで職場の問題は次々と解決
そんなキムタクにヒロインは次第に惹かれてゆく
異世界魔王と百錬覇王ってどっちもなろうじゃないってマジ?
ありふれみたいなもんやと思ってええか?
あれクッソ嫌いなんやけど
なろうスレは午前中の方が伸びるぞ
昨日は朝から昼過ぎまでずっとやってたみたい
4スレくらいまで伸びてた
>>11
はえ〜
まんさんのから男にも流行ったんやね >>15
勇者パーティから能力の低さを理由に追放
↓
流浪の民となった主人公、美少女と新パーティを組む
↓
実は秘められた能力を持っていたことが判明、主人公が無双する
↓
一方、主人公が所属していたパーティは主人公不在を理由に勝手に崩壊
らしい 馬鹿な周りには俺の本当のスゴさがわからない的な願望がすごくて異世界転生チート物よりキツい
>>19
主人公が直で復讐しに行くわけじゃないのがミソな 権力闘争やら罠とかで追放されたのが地位を取り戻すってのは昔からあるパターンで面白いやん
追放された理由がくだらなすぎるから馬鹿にされてるんやで
ハイファンランキングの追放系ざまぁは
異世界恋愛ランキングの婚約破棄ざまぁからの流れな気がする
>>19
こういう構図自体はそんな珍しいものでもないな
力量次第で売れる作品も出そう ワイの書いてるジャンルまったく流行らんわ
スピーシーズやパラサイトイブの小説みたいなエログロSFホラー
>>26
スコップやってるブログ参考にしたりはする SFの時点で無理なんちゃうか
お兄様が特異だっただけで
互いに剣を構える。
「いくぞッ!」
「うむ」
無造作に間合いを詰めた赤髪は俺の胸元めがけて剣で突きを放った。
俺は上半身をひねりつつ剣の腹で突きを右に逸らして躱す。
キン、という乾いた音が響く。
赤髪は突きを躱されてギョッとした顔をしたが
そのまま振り返りざまに下段へ剣を斬り払った。
俺の剣の柄と赤髭の剣がぶつかりまたキン、という音を立てる。
キン!キン!キン!
さらに赤髭は上段、下段、また上段と鋭い斬りを繰り出すが俺は剣で受け止める。
むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
が、流石に息が上がってきた様子の赤髪に今度は俺が仕掛けた。
無造作に剣を振りかぶり、上段から叩きつける。
ガキン!
余裕という感じで受け止めた赤髪の表情が歪む。
俺はそのままなんども剣を叩きつけた。
ガキン!ガキン!ガキン!
赤髪は受け止めるのが精一杯という様子で膝が震えている。
そして、12発目を受けるとたまらず赤髪は跳び退って間合いを取った。
「ど、どういうことだ!?」
「……?」
「何で〈剣技・中級〉スキルを持つ私と、《無職》の貴様が互角に斬り合っているのかと訊いているんだ!」
昼に立ったキンキンスレで改変してたら落ちたんで貼っておくンゴ
前なろう見てたけどそのパターンの奴前からあったろ
変な職業で〜みたいなランキング上位の奴もそれやったわ
>>29
アリュージョニスト並みのクオリティあればワンチャン >>29
エログロじゃなくて萌えハーレム
SFじゃなくて中世ヨーロッパファンタジー
ホラーじゃなくてバトルもの
にすれば人気出る >>34
Amazonの低評価レビューにキレた作家の小説 数ヶ月前たまになんJにいた6話くらい書いたら飽きて違う話書く奴の小説はどれもそこそこ面白い
続きが気になるけど実際は6話もいかないで3話くらいで飽きて別の小説書き始めてる
こういう奴多いんか?
>>29
SFはハードルが高いしエロはあんまり需要ないやろ >>38
じゃあリィズちゃんの画像貼っとくわ
なろうってバトル展開好きなくせにバトル描写は超適当だよな
そもそも追放系初期は
パーティ内の対立する相手により力の劣ることを理由に追放
↓
確かに戦闘力は劣るが重要な役割を果たしていてパーティには必要不可欠だった
↓
そいつが勝手に追放したことへの不信もありパーティは崩壊
みたいな普通の流れだったんだよなぁ
はぇ〜作者ブチギレた小説なんかこれ
ニワカすぎて知らんかったわ、今のおもちゃなんやね
>>23
ユダヤ教なんかそんなもんやぞ
どこにも安住の地がないハブられ野郎どもが「ふんだ!最後に神様が選ぶのはワイらやで!救われるのはワイらだけや!あんなやつらみんな滅んでまうんやで!」って言い出したのが宗教になったんや >>34
11 風吹けば名無し 2018/07/18(水) 07:09:51.76 ID:JnjyIeXZ0
互いに剣を構える。
「いくぞッ!」
「うむ」
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
赤髪が跳び退って間合いを取った。
「ど、どういうことだ!?」
「……?」
「何で〈剣技・中級〉スキルを持つ私と、《無職》の貴様が互角に斬り合っているのかと訊いているんだ!」
というのがアマゾン書評で1つけられて話題だったんや どこまでジョークなんや
最近入ったにわかやけど漫画ガチャとか大事なイメージある
これすき
ちな虚
MM系の世紀末世界崩壊物も書いてるけど
こっちも人気出ない
>>33
ワイもようみたら一年以上前からの小説でそんなんみつけたわ
外れ地図を手にした俺は〜てやつみたいなんやろ なろう小説とかいう現代日本の闇を巧妙に暗喩する文学
ほぼ全員作者の力量不足で無能風有能(有能風無能)になってるのが悲c
毎回言うけどさ
剣術スキルが高いから剣を扱うのが上手いんじゃなくて
剣を扱うのが上手いのを剣術スキルが高いと表現してるんだってことを考えろといいたい
>>58
ゴブリンスレイヤーは間違いなく漫画ガチャで0.2%ぐらいのやつ当ててる >>62
最初にティノの回想で出てきたときに
日に焼けているって書いてあったと思う >>60
コミカライズは本当に漫画家の力量差が出るよな
これは当たり引いてると思うわ >>74
ああいうのは何も能力ないやつが棚ぼたで得た能力で無双するってのがええんやから
スキルあれば強くなるってのでええんよ >>29
SFは英語で書ければチャンスあるんちゃうか
ハヤカワから出てる宇宙兵志願とか元はwebやって聞いたぞ >>55
妥当すぎて話題になるのが不思議なぐらいや >>55
最近アニメでやってたSAOもこれだったな >>74
この世界ではそうでも
スキルで決まるような世界もあるかもしれない
そういうことや >>78
サンガツ
シトリーは色白だった気がしたから違和感あったんや >>60
この漫画家の描くエロ漫画
萌え絵なのにめっちゃ抜ける >>19
いじめられっ子の妄想垂れ流しみたいなのほんまキッツ でもなろうは主人公にばっかスポットライトがあたってつまらんで
もっとグループ単位の群像劇みたいなんが見たい
>>74
お前あんまりこういうの詳しくないだろ
「剣術スキル」は技術に対しての呼称ではなくその世界のそういう設定なんだよ
「このスキルがあればその才能や能力が無条件で保障される」っていう物理法則があるんだよ
その物理法則をスキルと呼んでる 三国志とかでも
猛将同士が一合、二合と撃ち合い何十まで打ち合ったが勝負がつかず
みたいな描写はキンキンみたいなもんやと思うし
それを細かく描写するのがいいのかはわからんけど
ワイならどういうことが起きてるのか知りたい
この前いくつか読んでみたけどなろう小説って
一話ごとに無数の突っ込みどころがあるぐらい世界観ガバガバなのに
バイオレンスや胸糞シーンだけは無駄に描写が凝ってて、なんというか悪趣味やな
もうほとんどお気に入りの更新をチェックするだけやわ
>>95
主人公の一人称視点が非常に多いから群像劇にはなりにくいわな >>96
すまんワイのレスが言葉足らずやな
そういうことや >>99
いじめられた実体験なんやからそらうまく描写できるやろ なろうじゃなくてラノベやけど世界の終わりの世界録の漫画は大当たりやなあれ
>>102
三人称視点があっても主人公の凄さを見せつけるためのお話でしかないからな
作者の意図がみえみえで嫌になるわ >>98
描写の仕方の問題やろ
キンだろうがガキンだろうが擬音なんか使ったらそりゃ気持ち悪いよ >>94
ヤンデレハーレムになりそうな
願わくばこの手に幸福をは結構人気やで なろう(アルカディア)産で群像劇ってオーバーロードみたいなんか
>>109
擬音自体は気にならんけど擬音だけで全てを表現しようとするのは無理があるわ >>93そらなんJ民だからなあ
いじめの部分しか主人公と合致せんもんな >>49
お前ごときが魔王に勝てると思うなってやつ読んだけどそんな感じだったな
百合で隠せないくらいあんまりにもグロすぎて読むのやめちゃったけど >>97
いや知ってるよ
知ってるからキモい設定だと言っとるんや
スキル奪われたから二段突きが出ねえ!とか頭おかしいやろ
なら歩行も呼吸も全部スキルだし戦わなくてもステータスで全部決まるやんけ
ステータスで劣ってる分を作戦たてて補うとか言うが知力劣ってるのに作戦勝ちとかするやんけ ssランクかssスキルの俺が追放
と組み合わせてるのか
>>99
描写凝ってるならまだええ方やろなあ
作者が描きたいだろう場面までガバガバ意味が分からへんも沢山あるし 魔物転生系って結局人型なるなら意味ないと思うんやが
キンキン以外にもドゴオオオオンもあるで
「これで貴様らももう終わりだ!」
部隊長と思われる厳つい顔つきの男が吼える、辺りを武装した兵たちが取り囲みむ
隣にいるミュルが不安げな目で見ているのに気付き
「心配すんなよ。なんせ俺は地上最年少、14歳にしてノーベル賞取った男だぜ!」
そう言いぽんぽんとミュルの頭を軽くなでる。ミュルは何も言わず頷いただけだ
しかしその瞳には不安げさなくなっていた。
「ガハハハハ! ならこの状況をどう覆す?」
厳つい男が嘲るような笑みを浮かべ問いかける
それに俺は、
「こうする」
と、返事をして懐からマッチを取り出し、火をつける
「そんなもんで俺らを倒すと? 言っとくが俺らの装備はそこいらの防弾チョッキとは訳がちが―」
男が話を無視しマッチを放り投げる
兵達がマッチに気を取られた一瞬、俺はミュルを抱いて近くに倒れていたテーブルの陰に隠れる
そしてマッチが床に着くと……
ドゴォォォォオオオオン
激しい爆発音と炎が兵たちを包む
「うぐぁああ!」
阿鼻叫喚の嵐が起きるもそれも束の間の事だった
部屋が静かになりテーブルの影から出る
辺りには黒コゲとなった死体が鼻につく匂いをだし転がっている
「一体な……ぜ、ガソリンか…?」
死体の中のから声がした、あの厳つい男だ
「ああ違う違う、匂いも何もしなかったでしょ」
俺は冷静に説明を始める
「燃料の正体は、プラスチックさ。あんたらは気付かなかっただろうが、床にペットボトルなんかの細かい破片を撒いてたんでそれが引火したわけ」
「ばか…な」
「おいおい、プラスチックの原料はガソリンと同じ石油だぞ? 燃焼性はそれなりにあるんだよ。
それとあんたらの装備、軽量化のために素材にプラスチックを使われている、それも相まってよく燃えたよ
まあお前ももう少し科学を勉強するんだったな」
>>123
蜘蛛になる奴がまんまこれ
蜘蛛やめてからクソつまらない 大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
>>123
「人間とは違う超常的な力を持つ存在」ってとこだけが必要なんや >>111
なろうじゃないけど個人的には鋼殻のレギオスとかそう
まぁ群像劇ってのは言い過ぎかもしれんけど >>123
すげえ萎えるわ
特にあまりにそれが早いと何で最初からそれで書き始めたんや…と >>97
最近ならゲームでももう少し段階踏んで、◯◯取ったらスキル2が解放されてそれをスキルポイントで取れるって感じなのに
マジで下手なハーレム物より違和感とキモさ感じるわ >>115
気にならん時点でなろうラノベ読みすぎや
小説で擬音ってのはどんな音か伝える必要がある時に使うんであって迫力とか音の大きさ出すために使うとかありえんで
剣がぶつかった時の音なんて書かれんでも想像できるやろ 辺境スローライフ?を途中まで読んだけど途中からつまらなそう
SSSランクの悪役令嬢に転生した元おっさんのワイが国外追放されたので辺境の地でスローライフする話を書いたら売れそうや🙋🙋🙋
コミカライズ漫画家当たり外れあってかわいそうよりも
ゴミみたいな小説を漫画化しないといけない方が辛そう
もともとゴミみたいな展開なのにクソ画力が合わさってすごい
他者視点の話も1話前に主人公視点でやった同じ場面を奴隷とかの視点で主人公上げするだけなのが多すぎる
>>60
小説は面白くなくて最初のほうでやめちゃったけど
漫画なら読めるんかな >>122
オムツライオンほんとかわいい
一匹飼いたい 異形転生←ええやん
制限付きで人化←うーんまぁ…
ノーリスク人化&人間社会入り←は?
魔族囲って馴れ合い←死ねカス
>>127
大型肉食恐竜型ハンターが、小型獣型ハンターの群れに振り向いて大きく口を開けて吠えた。
まるで「俺の獲物を邪魔するな」と言うかのような咆哮に、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンターたちであったが、あるものは負けじと牙を向け、あるものは吠え返して突然の乱入者を威嚇する。
しかし、やはりサイズが違いすぎた。
大型肉食恐竜型ハンターはこともなげに頭を振ると、その巨大な足で一匹の小型獣型ハンターを踏み潰した。
踏み潰された小型獣型ハンターは、咆哮を上げたがすぐにこうべを垂れ、その紅い眼は点滅して消えた。あとはただ、ばちばちと火花を散らすのみである。
獲物を片付けた大型肉食恐竜型ハンターは、今度はオレに襲い掛かろうとしていた別の小型獣型ハンターをその強靭な顎で銜えて空中に放り投げた。
と、みるみるうちにその口の中から巨大なキャノン砲が伸び、獲物をターゲットに捕らえる。
空中で態勢を整えようとする小型獣型ハンターであったが、間に合わない。
轟音とともに発射されたキャノン砲弾により哀れな獲物はは空中で爆散した。
大型肉食恐竜型ハンターにより、あるものは巨大な尻尾で薙ぎ払われ、あるものは口内のキャノン砲で撃ち抜かれ、かなりの小型獣型ハンターは動かなくなった。
しかし、小型獣型ハンターと大型肉食恐竜型ハンターの戦いはまだ終わっていなかった。 ガチファンタジーならともかく安易にネトゲ要素入れすぎ
>>123
人間とつるんで相棒ポジに収まるやつはマシな傾向がある
無双しとるやつと語り部が別々になるからやと思うけど >>123
最後まで人外形態でコミュニケーションもほぼ取れないのってあるんやろか スローライフ系ってあんま面白さが分からんのだよなぁ
>>124
プラスチックって可燃物なんか…プラスチック爆弾と混同してるんかな >>138
呪族スローライフはまあまあ面白かったで 異形なら異形で吸血鬼とか悪魔とかじゃアカンのかね
どうせ人型にするならこっちのがええやろ
>>153
スローライフ系というのはスローライフするやつとスローライフって書いてある無双ものかどっちのことなんや >>153
面白さというより変わらなさみたいなのがええんかもな
主人公が女性にもてたりせずに自由きままにやるのを眺める的な ワイと猫が交通事故で異世界転生するけど
ちょっとの差やけど1年くらい先に転生して
猫耳美少女になってた猫が超強くなってて世界とか救った後で
ワイと一緒に旅とかする話がしたい
>>131
作者「女主人公ちゃん描くンゴ」
編集「今の流行は男主人公や!無口少女ヒロインも入れるで!」
作者「あかん、この主人公愛せへん…せや!苛めたろ!」
作者「当初の女主人公ちゃんは予定通り世界の謎に迫るやで〜」 >>148
斬新や思ったのに既にありそうなのかチクショウ☺
草 >>159
実際スローライフする小説あるか?
だいたい無双してる >>137
いやワイが気にならんのは前者の擬音の話やで
「ドカーン!ドカーン!」の連発で激しく爆発したことを伝えようとするみたいなのは無理があるって話や >>155
プラスチックは化合式見たら基本CとHとOの組み合わせやから燃えるぞ スキル至上主義の世界観の作者は本当にそんな世界に行きたいんやろか
神様から【穀潰しウンコ製造機】のスキルを貰ったら実はそれがチートだったとかやってて楽しいんやろか
>>164
レイフォンのモデルが作者の嫌いな奴って聞いたときは笑ったわ 「暗黒宙域に徐々にだが」
「拠点を設けていき」
「暗黒宙域の先に行きますね」
「その先にある新天地に」
「そちらに」
「暗黒宙域は大西洋だ」
それになるというのだ。
「それは乗り越えるものだ」
「乗り越えそして」
「その先にある無限の新天地を手に入れる」
「そうしていきますか」
「そういうことだ、既に暗黒宙域の先の新天地のことはわかっている」
これまで送り込んだ無数の無人観測彗星等でだ、そうしたものを送ってそのうえで調べ続けていたのだ。
「しかしだ」
「それでもですね」
「まだ未知であるのは確かですね」
「あの場所は」
「どの星系も」
「そうだ、しかしだ」
それでもと言うのだった。
「あえてだ」
「行きますね」
「新天地に」
「あの星系達を手に入れ」
「資源と土地を手に入れていきますね」
「そしてだ」
新天地に進出して、というのだ。
「そこからだ」
「はい、我々はですね」
「今は連合に圧倒されていますが」
「大型肉食恐竜型ハンターさん……もうダメだ。肥料を探したけど全部使い切って無くなってる。肥料が無い以上農作物が収穫できない」
小型獣型ハンターが私たちの元へと駆け寄ってそう告げる。その言葉に大型肉食恐竜型ハンターは溜め息を吐いた。
「はぁ・・・低レベル過ぎる」
「何が低レベルだ! 殴らずにどうやって勝つ気だ!」
「いえ、ここには椅子やテーブルが見掛けないようなので疑問に思いまして」
「イス? テーブル? そんな言葉、聞いたことがありませんが……」
理論家の小型獣型ハンターでさえ、気付いて無い様だ。
「とりあえずこの植物で試してみるか」
大型肉食恐竜型ハンターは適当な草を選んで茎を切った。
ビュッ、ビュッ、ビュッ、ビュッ、ビュッ―――。
すると草は溶けてオレンジのようにどろりとオレンジボールになった。
「なんだ……コレ?」
「知っているかい? 今、オレンジボールが一個、金貨200億枚の値段なんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
「…は?」
ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
「あのー、少し聞くけど、いい?」
大型肉食恐竜型ハンターはなるべく失礼のない話し方で言った。
「何かな?」とマサツグ。
「えっとだね……土に金貨を撒くのはどうだろうか」
「金貨……ですか? アレが肥料になると……!」
「大型肉食恐竜型ハンターの案は悪くない。だが、一つ肝心な事を忘れている」
「金貨を撒けばミヤモトとマツオ(蛆虫)が集まりおまけの中身が荒らされてしまう」
自分の意見の欠点を指摘され頷く大型肉食恐竜型ハンター。だが、その可能性も考慮していたのか、打開策を明示する。
「それなら疾風戦術を取ろうと思う。みんな甲冑を脱ぎ捨ててくれ」
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」
「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000! 5秒後に接触。敵戦力分析と指示をくれ!」
>>160
ドラマCD、コミカライズとなぜか順調や なんだっけ、登場する女性さんをひたすら孕ませるスローライフものあったやろ? スローライフてそういうのばっかなんか?
>>124
プラスチック爆弾ってプラスチック燃やすことじゃないやろ >>168
ハイファンじゃなくて恋愛の方ならあるんちゃうか…?たぶん ワイ導入部書いたけど数えたら1300文字くらいやったで
十分か?後半もうちょい丁寧にしたいんやけど
>>152
なんだったかなあ10万字くらいで終わって
最後の最後に人語が話せるようになるシーンで終わるやつがあって面白かったんだけどタイトル忘れちゃった >>124
なろう参考にして作られたなんJ発の文章なんやでこれ 最近ラノベ買ってないけどなろう系って30代40代がメインの購入者だったはずなんだけど日本って大丈夫なんか?
ラノベもなろうも結局絵師ガチャやけど
なんの作品の絵が好きなんや?
>>97
やっぱこの程度の脳みそのやつらがハマるものなんだろうな
健常者じゃ無理 >>124
プラスチックしこたま勉強すればノーベル賞もらえるのですか?🙋 無職の英雄は炎上後になろう出版スレで星1レビューは訴えられるぞと連呼する擁護出現
↓
過去レスとのワッチョイ一致で作者側の人間(おそらく本人)と判明の流れも面白い
>>183
俺の好きななろう小説家?は大体3話くらいでほったらかしにして新しい違う小説書き始めるし趣味程度でやればいいじゃん まんさん向けのって男から見たらやっぱつまんないのばっかりなの?
モンスターの鳴き声を翻訳してくれる優しい作者
ちょうどその近くの岩陰には、俺たちを監視するためか、秘かに後を付いてきていたリザードマンたちがいた。
隠れていたようだがバレバレだったぞ。
「ギーッ、ギエギエギーッ(やっべー、あいつらガチやべぇっしょ!)」
「ギギギギギギギィッ! ギエギエッ!(レッドドラゴン一撃とかパネェ! あり得ネェ!)」
何を話しているのか俺には分からないが、レッドドラゴンがワンパンで倒されたのでめちゃくちゃ驚いているようだ。
「ギギギィギィギギ! ギギギギギギィギィッ!(こんな危険な役回りガチやべぇっしょ! 命があるうちに逃げちまおうっしょ!)」
「ギギギギギギ!(マジ賛成パネェ!)」
仲間に報告するつもりか、あるいは単に怖くなっただけか、慌てて去っていった。
>>173
これはマシな方やろ
三人以上の会話がヤバい >>183
異世界と恋愛以外は人権ないんだよなろうは
それ以外は応募するべきだな
もはや実力どうこうではない
多分アガサクリスティーが投稿しても底辺で終わる >>173
SFっぽいし人間以外の会話なんちゃうのこれ
異質さ出ててわりとええと思うんやが そういえば包囲殲滅陣ゆゆぽは一般文芸に挑戦する為に暇なときコツコツ書いてくことを表明したで
きみは小さな居候読んでた奴おるか?
あれって完結って書いてあるんだけどホンマに終わってしまったんか
1年前に見たときはあまりにくさすぎてとても読めずそっ閉じしたようなのがギリいけたりするし毒されていくのが自覚できる
>>183
小説はフィクションやから全部異世界みたいなもんやで
ワイはそこんとこ混同するから流行りの異世界モノはRPG風異世界と言った方がええとおもってるんやが 異世界
チート
ハーレム
異能力
学園物
これごった煮でも売れそう
>>199
婚約破棄ざまぁじゃなくてちゃんと恋愛やってる奴は普通に面白いと思うで >>211
そのためにハイファンタジーローファンタジーいう言葉があるんちゃうか? >>202
逆にドイルは適当なの投稿したら人気出て書かざるを得なくなってぶちギレてそう >>147
魔族囲って馴れ合いが一番嫌なんか
人化が一番嫌やけどなあ >>203
人間やで
最初は普通だったけどラノベの会話主体の文体を研究した結果ブレーキがぶっ壊れたらしい >>218
いつになったら円城との恋がはじまるねん なろうスレ見てると書きたくなってくるわ
数日でやめるんやが
好きななろうモンスターを討伐していいぞ
最強の無敵スキルが受けるのはそういう代物がないと逆転不可能な状況の読者が多いからやろなぁ
最初はさすおにネタで読んでたけど最近普通にお兄様好きになってしもうたわ
おもろい
フリーライフはアニメ化したら受けそう
というかスニーカーだし、なんか準備してそう
>>29
映画オデッセイ原作の火星の人もWeb小説だぞ一人称なところもなろうっぽい >>211
剣と魔法の世界とか西洋中世風とかいうやつやな
ちうごく風の雰囲気とか古代エジプトっぽい国とか
ヨーロッパ以外の別の地域でやったら面白そうやけど
もうあるやろなあ ストーリーがどうとかよりキャラクターを好きになれるかのほうが重要なんだって気付いたわ
努力せずに手に入れたチート能力振りかざして異様なまでにクズな悪役を断罪するオラつき主人公と
主人公ageに終始する薄っぺらい属性だけ貼り付けたヒロイン
俺何かやっちゃいました?なすっとぼけ系主人公とか遥かにマシな部類やったんやなって・・・
>>214
作者名なんやっけ
ヘンチクリンで覚えにくいねんあいつ ああワイの読んだ異形転生モノ
獅子は険しきを冒す ってタイトルだった
短めだから読みやすいで
>>223
どうなるんやろうなぁ
そもそも作者に構想があるんかもわからんけど 異世界も転生も別にいいんだよ
なんでいきなりチート手に入れたりいじめられてたやつがハーレム作るんだよ
あと、スキル反転系って昔からあったんか?
クソザコスキルが反転してチートスキルにみたいな
>>225
左の中段と右下以外言うほどモンスターか? 異能ドーン!チートドーン!ですべて終わりやからつまらんのよな
ゴムとか糸とかもちとかクラッカーが強いワンピースが面白いわけだわ
まあ小説家を職業とするわけでもないし伸びなくてもいいか
そりゃ伸びた方が嬉しいけども
>>237
たぶんこれは男でも読んでるやつ多いはずやし普通におもろいぞ
ランキングもかなり上やしな >>229
お兄様の設定だけはガチ
なお、がち過ぎて読み飛ばされる模様 >>225
ポイズンキャットとガチムチパンダほんとすき >>118
当たり前すぎて描写されないだけで人間レベル0を取得してるんやぞ
これが無いと呼吸とか歩行とかできないよ 中華ファンタジーはまんさん向けの方が多そうや
エジプトはたまーにある、ノクターンにもあったわ神官の息子が神に捧げられ気に入られセックスするやつとか
まさかゾッ帝の方がまだましと思えるなんて
なろうの闇は深い
>>247
近未来SFでええならユートピアアラート面白いで 横浜駅SFてなろう系ではないのか カクヨム系?
カクヨムでええ作品て他になんかあるやろうか
>>255
自分がなにもしないでもなんとかなってほしいという作者本人の願望が忠実に具現化された名作やね 仮面ライダーみたいなん書いたら伸びる?
やっぱ異世界ものじゃないとあかんのかな
>>206
とりあえず3話くらいまで作ってみるわ
出来たら晒すで >>238
SAKATA
坂田なんとか
毎日絶対に何作かの更新を続ける怪物
もうスタンド使いか機械か何かだと思う >>200
なろう小説読んだことないんやけどなんというかw凄いなw 追放されてやっぱり無能で野垂れ死ぬやつないんか
アンチテーゼ的なの
動物虐待してそうて言われてたの草 なろうの流行りみたいなのは
結局様式美ってことやろ
文学に限らず、芸術なんてものはお約束や前提事項で成り立ってる
ワイが歌舞伎とか見てもさっぱりわからんみたいな話に
お約束や前提を知らなかったり受け入れていないワイらが
外から批判するのは建設的ではない
>>261
妹分裂するとかいうの面白かったわね
ふざけたタイトルからくっそシリアスな内容で草生えた >>266
これ気になるンゴねえ
前スレでは黒幕創造系って言われてたけど >>261
ランキング1位の影から助ける魔王討伐は面白い
それ以外は知らん >>233
あるやろうけど本数少ないしウケないやろな、RPG風異世界がウケるのは読者と作者どちらもよく知ってる世界観やから説明が必要ないってことやな >>263
ワイが読むで
ブルージャスティスとかのヒーローものか昔のライダーみたいな復讐ものか知らんけどどっちも好きや ランキングみたら一位が体力9999とか出てきたからこれ読んでみるンゴ
一位なんやしめちゃくちゃ面白いんやろなあ
>>263
異世界に仮面ライダーを送り込むぞ!🙋
1tを越えるパンチ力と人々の為に戦う正義のハートは異世界チート主人公に相応しい💪 おっさん⇒おっさん転生物が好き、文章力無いと辛すぎるけど
>>269
日常ギャグ漫画のif回やけど面白かったなこれ 追放系って盾の勇者とありふれあるのになんで流行っとるんや
>>277
無能でってのはきついやろうけど
表舞台に現れずあまり報われもせず
でも裏からあれこれ手を回して目的を達成して死ぬみたいなのならありそうちゃう? 理不尽に追放されて辛酸舐めながらひたすら底辺でちっさい幸せ見つけながら泥汚く生きる←おーええやん
気づかれてなかっただけで実は最強の能力を持っていた!!!!!!←は???
ミステリ物書けるくらいのやつはなろうに投稿しないんちゃう?
主人公の元浄霊師のなんでも屋と記憶喪失の女の幽霊がヒトの人格をコピーしたコンピューターがおこす事件に巻き込まれながら幽霊のルーツを探す話の設定考えたけどなろうじゃ見てももらえなさそうやからやめたわ
>>247
星をひとつ貰っちゃったので〜
序盤はおもろいで >>292
転生するだけでいまならなんと無双できる能力が ワイのお気に入りがエタってるかもしれんから怖いんやが
200万字超えてエタるとかあるんか?
こういうギリ健向けのコンテンツが猛威をふるってるって世の中ヤバいわ
疑問なんだけどなろう異世界物は中世西洋しかないの?
大海賊時代や大航海時代トルコ中東みたいな話ないの?
ワイTSすき民としていいたい
異世界行って男が女になるのはいい
ただ転生して女に生まれてずっと育つとかはもう女だから元男意味ないのでやめろ
そんな感情移入のための記号はいらん
先生から怒られてるみたいなガイコツと対面しとるシーンハラ
ワイ薄々気づいてたけど
はぐるまどらいぶって2巻出ないんだよね多分・・・
あれだけ信者抱えてたのにみんな買わなかったってどんな気分なんやろ
模造クリスタルが流行ない理由が分からん
なんでや?
初心者で4、50000字ぐらい書きためたけどまだ不安だわ
遅筆のやつどうやって対処してんの
孤独な作業すぎて心ぽっきり逝きそう
>>302
なろうはファッション中世のナーロッパやぞ >>303
あーええな
個人的にはブギーポップとかキノの旅みたいなんも好き 元々は昔のゲームで異世界から召喚されたとか単なる村人の主人公が有力者に頼まれて端金だけ貰って魔王退治にいくような話への反発だったのではないか?という説をずーっと考えている
人間が魔王領への侵略と魔族虐殺を繰り返す悪で魔王がそれから身を守ってる善なのが多いのもその流れなのではないか?
>>309
別にブクマ減ろうが知ったことないわ
て感じで気が向いた時しか投稿せん なろう系のスレって1スレ目はなろう作品バカにして楽しんでるのに
2とか3とかになると決まって普通のおすすめ語ったり「なろう書いてるからアドバイスくれ」とか「俺のアイデアどやぁw」みたいになっていくよな
バカにされてる場でそれができる厚顔無恥だからなろうなんて書けて
厚顔無恥だからたいしたものなんてかけないんだろうな
あさアサシンクリード4みたいな大海賊時代の話読みたい
なんか主人公がガイジじゃなくてなんかオススメってないんか?
いじめられて復讐とか勇者パーティなんちゃらとかおっさんどうこうとか
普通に主人公がガイジすぎて見てられんわ
>>312
最初だろうとなんだろうとあの流れは受け付けんわ >>261
カクヨムならテイルズオブ西野がおもろかったで 「〜〜〜〜」
「ああ」
「〜〜〜〜」
「ああ」
こんなふうに相づち打つだけで台詞切るのあって読みづらいのもあったぞ
ありふれアニメ化したら確実にボロカスに叩かれるよな
転スラも今持ち上げられてる分ある程度はガッカリされると思う
>>276
アマゾンズやファイズみたいな感じで自分は人間か化物かをメインテーマに起きたいんやが 江戸時代の庶民の娯楽といえば歌舞伎や落語が有名でございますが、
実は滑稽本、今でいうところの小説も江戸っ子の間ではたいそう流行しておりました。
そんなわけで俺も小説で一山当ててやろう、なんていう若者も多かったようで、
熊「よっご隠居!」
ご隠居「どうしたんだね熊さん」
熊「いや、あっし『なろう小説』を書こうと思うんだ」
隠居「また意味の分からねえことを言い出したねお前は。なんでそんなこと考えたんだい」
熊「いや、あっしもほら、一発当てて有名になって吉原あたりでも『キャー先生』みたいにいわれてえんですよ。」
隠居「まあ、しかし小説っていうとあれかい、滑稽本みたいな奴だろう。そんなもんお前、簡単には書けないだろうよ」
熊「ご隠居、『なろう小説』ってえ奴は滑稽本みたいなのとはちょっと違うんでさあ」
隠居「何が違うっていうんだい」
熊「まず、小難しい理屈も義理人情もいらねえ。ともかく冴えねえ主人公が天竺あたりに生まれ変わり、為朝公のお力をもらって悪党をバッサバッサ、
それで女どもがワーッと集まってくる。だからあっしみたいな大工しかやったことがねえ奴でも書けるって寸法で」
>>318
バカにしてる奴が飽きて帰っただけの話ちゃうか
掘り下げられる話題でもないし 隠居「…そんなので売れるのかい」
熊「それが売れるんですよご隠居。上手いこと人気絵師の挿絵なんざ入った日にはもう一晩で蔵が立つってもんで」
隠居「熊さん、まあ夢物語もいいけども、『言うは易し行うは難し』というからね、実際にやってみねえとわからないだろう。それでもう何か書いたのかい」
熊「へえ、それが実は明日からやろうと」
隠居「駄目じゃあないか。そもそも熊さん、お前さん文字の読み書きはできるのかい」
熊「へえ、実はそれもまだできません」
隠居「こいつは呆れた。文字も読み書きできないのにどうやって小説を書くっていうんだい」
熊「へへ、なろう小説だけにそれも明日になれば
なんとかなろう、と」
お後がよろしいようで
>>254
まんさん人気もあるジャンルって和風ファンタジーとか中華風ファンタジー結構多いよな
封神演義とか幻想水滸伝とか最遊記とか
ワイが知る限りやけどみんなちんさんよりまんさんに人気や >>318
別にええんやない減るもんやないし
読む側が書くなということはないだろ >>302
なろうで中東のイスラーム世界観をある程度正確に書けて面白い作品があったら読んでみたいわ ワイなろう底辺
ノクタに投稿したら日間10に入ったンゴ
>>319
そもそも書籍出た後作者が
書籍の宣伝しながら一ヶ月で社長のジャッジが下るって何度も言ってたのに
Xデー過ぎて何も言わなくなった時点でね >>339
全く知らんけどジャッジが下るってのは続刊がでるかどうかのってことか? >>331
今のところ面白そうやぞはよ書けや
晒してるの見つけたら読むで >>333
それなら普通はそこでスレ終わりやろ
その後に在なんJなろう作家さんがノコノコウジャウジャ顔だしてくるのは間抜けやからやろ? キンキンキンでガキンガキンなドゴォォォオオオオン書いてええか?🙋 全て音だけで表現するやで☺
今まさにたかが数行の批判レスですら文章崩壊してるのもおるしやっぱ物書きって教養必須だと思い知らされる
>>343
わいはマサツグ様バカにしてたらいつの間にかなろうにハマったぞ 三股美少女に裏切られた俺はなぜか彼女の中学時代に憑依した
ってやつすごい好きだったんだけどもう更新しないんですかね・・・
一回更新しなくなってまた復活したから待ってるんやけど
もう寝るけど、あとでこのスレのログを検索して参考にするからおすすめ書いておくんだぞ
ランキングより信用できるからよい
キンキンキンみたいなど派手な擬音センスだけで書籍化が決まる
あとは絵で売り上げが確定や
>>247
たいまのたて
めっちゃおもろいから読め 盾は割とストーリー自体が独自性あるから好き
追放されたけど最終的には仲直りしてるし
>>345
これは元々なろう向けやろ
ジジババ向けなろうは冴えないリストラリーマンやバツイチのババアがタナボタで勝ち組になる話やな 俺を置いて先に行けって言ったら伝説になってたみたいなやつおもろいで
>>336
よくもまぁバカにされてるのにズケズケと顔だせるなって話やで
やるなとは言わんが間抜けやし真剣にガイジやと思ってる
自己顕示>>>社会性やから
なろう作家にふさわしい性格してるんやろうけどな >>349
最果てもええな
どっちも更新停止してるのが痛いけど >>273
誰かと思ったら槻影で草
カクヨムとなろうで書いてるもん違うんやな なろうって書いてもサークルみたいなの入って互いに点つけあわないと伸びないんやっけ
>>364
マジレスすると中の上はない
よくて下の上 >>360
ポルノ産業の人間が平然とTwitterやる世界やぞ >>352
わいはコギノの描くインデックス可愛いから好き カクヨムはガチャ姫だけブクマしとるわ
というかギャグ成分ないときっつい
またなろうスレたったのか ワイがおすすめ教えてやるぞ
割と良作多いのに話題にならん物質転生系
おっさんみたいなある程度ひどい作品の方が話題になるのが悲しい
>>19
俺無敵系に成長要素つーか同格のライバルキャラ用意したわけか
よくある主人公とは別の道をたどったためにライバルや敵役になった的な >>360
まあ作家なんて顔分厚い奴のが続くだろうし
エタる方が正直うざい
でも確かに昨日立ったスレみたいに書籍化したんなら編集になんとかしてもらいたいわ >>337
それだけ教養があったらわざわざなろうで書きますかね… >>378
男女がくっついたりせず、復讐とかもなく、主人公がもちあげられない小説でええのあるか?
世界の謎みたいなんがほしい >>302
大航海時代じゃないけど欧州歴史オタと思われる人が書いてるのでトルコ帝国がモデルっぽい帝国がでてくるのとかあるな 読者数いちばん多いの水曜説と一番少ないの水曜説みたけどどっちがただしいの
>>344
転生したけど日本語が通じなかった
ってやつもチート無しや 好きな作品がタイトルころころ変え始めると絶望的な気持ちになる
作者がブクマ数に不満持ってる証だからエタる前兆や・・・
こうなったらまず確実にエタる気がする
>>373
いやだから
つまりそれと同等かそれ以下のガイジってことやろ
なにかを盾にして言い逃れは別に構わんけど
それがどういう意味かって理解できんのはちょっとやばいで >>370
今どこまで大きい内輪があんのかは知らんけど、特に工作せんでもランキングに乗ることはあるで
むしろ底辺層のほうがツイッターの馴れ合いでダサイクルから脱却できんパターン多いな >>210
アニメでしか知らんけどもう何冊も出とるんやろ
何やっとるん?
メンバー変えてまたサバイバルやっとるの? >>382
せや、自販機好きやったのに綺麗に終わってもうた ラノゲツクールってアプリがもうちょっと操作性良ければ
毎日投稿作品読むんやけどな
壊滅的にストレスたまる操作でもう2度と立ち上げんわ
なにからなにまで作中キャラに逐一リアクションとらせるのやめろや
読者が読みながら思うことをかっさらうなよ
なろうに引っ張られてガチの実力者がおいでませすりゃいいのに
>>344,388
チート無しいうても主人公補正が入っとったりするんちゃうの
物語の中の設定じゃなくて主人公やから結果的にうまくいくみたいな >>370
なろうは人数多いからか運次第で日間は行ける
カクヨムは作者しかいないから談合しないとまず無理 勇者パーティーから追放されたけどパーティーメンバーとの話し合いの場を設けてお互いの嫌なとこや直して欲しい所を言い合ったら和解して勇者パーティーに戻った
っていうネタ思いついた
チート性能の聖剣に転生してヘタレな勇者の卵を正しく勇者に導いてええか?🙋
個人的にやばいなって思ってるのラスボスの向こう側ってやつの企画よ
>>388
なんかカクヨムにそんなんなかったっけ
言語学者書いてるとかいわれてたやつ 暴走すれば化け物になる主人公。その力を抑えつつ敵と戦い続けるが、最終盤でヒロインを殺され激怒。そこで化け物と化してしまう
残された2号が泣きながら主人公を倒すっていう感じの骨組みにしたいんやけどこれ行けると思う?
物質転生は大体弱い立場の少女をマジックアイテムの俺がみたいなマッチョ過ぎる展開がね…
>>405
勇者主人公よりはマシなんだよなぁ
ただし勇者に人格がある場合に限る >>383
いや別に作家に限った話やなくてな
読者も同類の脳ミソしてるってことやで >>360
スレでバカにされてるのってランキング上位のテンプレ小説や文章力が低い量産ラノベやろ
ここで求めてるやつはそれ以外のを求めてるんやろ >>384
どういうわけかわりと衒学的な作品はある
小説という形じゃなくて解説みたいな形式で >>407
カクヨムやね
前になろうスレでオススメされてたから読んだんや なろうヒロインの奴隷率の高さよ
どんだけお前ら奴隷少女欲しいねんという
昼頃おすすめされた夜伽の国の月光姫っていうおっさん憑依系面白かったで
>>428
化け物だった主人公を人間に戻して死んだヒロインが生き返ってハッピーエンドや >>411
直接的、間接的かは問わんが自分がヒロインを殺してしまう方が良くね? >>430
「都合のいい女」の記号化された形態やな 実際の歴史をモデルにした作品なのはわかるけど
異世界ファンタジーと書いてあるのにキリシアのポリスと同盟を結びガリア人国家と戦うとか言われるとすげーもやっとする
主人公カエサルの称号まで貰っちゃってるし
>>378
女主人公で恋愛色が強くないファンタジー教えて >>440
横からやけど
終の白花のアーフィリルってやつすき
少女騎士と相棒の古竜が主役の戦記物 >>418
まあそういう系統読んでる奴が集まってるスレやし
言わんとしてることわかるで極論過ぎる気もするがな なろう叩きスレでありがちな意見の若いイケメンやめろチートやめろ主人公は無能にしろ美女だらけやめろとかアンチ王道展開やりまくると最後のジェダイみたいな産廃が出来上がりそうやな
面白いのおしえてや
盾の勇者みたいな感じのやつがええ
>>405
なんとなくゼロ魔のデルフリンガーみたいやな なろうの日間ランキング上位がクソみたいな追放物ばっかだからワイでも頑張れば日間一位取れそうって思っちゃう
>>413
二枚目どう蹴られてそっちに顔が向くんだよ
全部誤魔化した絵やん >>438
分かる
「カサエル」なら笑って終わりなんやが >>434
あんまりハッピーエンドって好きやないんやがやっぱハッピーエンドにせなあかんのかな 読んだことないけど横浜駅SFってやつ表紙かっこええな
>>393
せや
スノーホワイトは基本魔法少女狩りとしてデスゲーム止める側やけど >>444
なにをやめろというよりみんなそれしか書かなくなることへの不満だから
やりまくっちゃだめなんだよな >>440
エタってるけどワイは迷宮世界グリンドワールドがなろうの中でもトップの勢いで好きやわ >>444
別に王道展開はええんや
最近の上位作品はテンプレに乗っかることしか考えてない作品ばっかなのが問題なんや >>453
まぁそっからのヒロインラスボスって展開でもええで 博報堂絡んでるなら、恋愛系書けよ。
ハイファンタージ書いても、漫画が限度。
原作がなくて、業界困っているんだから
追放系って要は異世界転生じゃねえの?
現実から追放されたから異世界
>>411
ぶっちゃけウケるかウケないかを決めるのは更新頻度となろうウケする文章か否かやで
なろうウケする要素ぶち込めば展開クソでも伸びるで 最近は何の能力もない主人公が知恵と工夫で…のアンチチートパターン増えすぎてむしろ食傷という
もう何だかわからんけど死んだら異世界行ってチートでしたのが潔いまである
>>444
なろうに限らず変わった作風を突き詰めると名作やけど面白そうだから逆張るかみたいのは駄作しかない気がする
中盤辺りから目に見えてつまんなくなる >>467
読んでたけど主人公がうざったくなってやめたわ >>457
主人公がイケメンでも有能でもチートでもハーレムでもええけど
それら全部盛りの作品が右見ても左見ても積み上がってるって状態になれば
そりゃあ多少は「おっさん主人公とか無能主人公とか別のものも見てみたい」ってなるわな >>464
あんま詳しくないんやがなろう受けする文章ってなんなんや… >>467
途中で挫折しました…(小声)
なんで読むのやめたんやろワイもわからん >>392
主人公が恐怖側やしだいぶサブカル味強いけど僕らの暗黒神様
最初くっさいくっさい長文だと思って読みたばしたところとかあとあと読み返すといい味してたり常に主人公以外からの視点想像して楽しめる良作やで
更新不定期すぎるし遅いけど マサツグ様も追放系なんだよな
>>464
特に投稿し始めてからの更新頻度が一番大事だとおもう
一ヶ月以内に文庫一冊程度更新できればその後少しサボってもよさそう 今流行りのバトロワ系なろうとかいいんでねーの
100人キャラ作るの大変だろうけど
>>467
最初だけおもろかったわ
pt解散あたりからつまらなすぎてよむのやめたわ >>461
あらすじすごい昔の電撃っぽいな
改築工事を繰り返す“横浜駅”が、ついに自己増殖を開始。それから数百年―JR北日本・JR福岡2社が独自技術で防衛戦を続けるものの、日本は本州の99%が横浜駅化した。脳に埋め込まれたSuikaで人間が管理されるエキナカ社会。
その外側で暮らす非Suika住民のヒロトは、駅への反逆で追放された男から『18きっぷ』と、ある使命を託された。はたして、横浜駅には何があるのか。人類の未来を懸けた、横浜駅構内5日間400キロの旅がはじまる―。 ていうか、書いてて思うけどほんまクソ言われてもまとめれる奴はすごいわ
書くほうも所詮趣味なんやし好きなように書いてよくね?
まあ書籍化狙ってるとしたらまだはしも
ヒロインって絶対条件なん?
かといって凝りすぎても胃もたれされるんやり?
エロ以外で女の子書くのめんどくせーわ
>>472
基本的に一人称視点で口語体
たまにほかの奴から主人公age視点
いやわからんわ 単に追放系と言っても
勇者(またはSSSランク)パーティからの追放系やからな
設定酷似させ過ぎなのがランキングにズラーッとならんどる恐怖
>>454
これ最初は面白いけど途中からダレてくる 復讐系やしゲーム要素あるし大分ハーレム味あるけど四度目だけは楽しく読めとる
個人的に嫌いな要素盛りだくさんなのになんでやろ
>>457
誰やって人気出そうな楽しい作品書きたい訳やん
結局こういうアンチ王道なんてのは実際やるとクッソ寒くてつまらんだけ産廃ばかりやねん
ウケへん作品をわざわざ執筆するガイジはおらんって単純な話や >>472
改行多めで負け組が気持ちよくなれる文章や グリムガルも追放系と思ったけどありゃ余り物の落ちこぼれ系か
>>482
それはなろうに限らず必要やないの
映画とかでも大概おるやろ ブラボみたいな19世紀あたりを舞台にした異世界もの書いてみたいンゴ
ヤンデレとか胸糞系って高確率で作者が完結前に挫折するから読まないことにしたわ
すまんな
>>482
極論生物のメスである必要はない
弟でもホモだちでも後輩でも奴隷(男)でもいい
要は主人公の事を絶対裏切らない存在が必要 >>496
男しか出ない映画は信用出来るby淀川長治 推理小説かくンゴ
ラストまでまあ来たンゴ
さて、締めるンゴ
三年
異世界系なら「くすぶってる俺でも出るとこ出たらすごいんだ!」とか
追放系なら「俺を馬鹿にしたやつらの鼻をあかしてやる!」とか
何らかの欲望が火の玉ストレートで出てきとるわけやん
次はどんな欲望が火の玉ストレートで出てくるんやろか
>>489
別にこれまでの世の中に王道とアンチ王道しかなかったわけやないやろ
主人公有能全部盛りでもかまわんけど
面白いお話が読みたいんであって登場人物の一人にしかすぎん主人公にばかり目が向くようなのはイマイチやわ
もちろんそれでも面白いのはあるけどワイは基本的に好かん >>502
いやすまんそういうのが多い傾向ってだけや
好きに書いてくれ >>440
はぐるまどらいぶ
くまクマ熊ベアー
色物も勧めたるわ
女主人で変に理屈こねない系は安定しておもろい気がする なろうは追放された奴が実は有能な俺を演出して見返すみたいなのが流行ってるんやな
ワイは渋で細々と二次創作書いてるけどこっちのランキング入りしとるトレンドは腐さん達によるコナンの夢小説が殆どやわ
>>492
うーんむずいな
1回相当な挫折なりを主人公にさせといてそっから強くしてけばええんかな 狼と香辛料みたいな経済系の書きたい
なお知識が無い模様
転生先で死んで別の世界へ転生してを繰り返してそうやって様々な世界の武器魔法知識を得た主人公くんが最初に転生した世界から順に与えられた使命を次々に果たしていく話を書いてもええか?🙋 何故か一緒に着いてくるヒロインさんが黒幕やで☺
>>509
まあただ書く以上はある程度はバズりたいから参考にするわサンガツ ゲーム・オブ・スローンズみてファンダジー読みたくなったんだけどオススメない?
韓信も追放されてから大成したし多少はね?
なお晩年
>>500
最近面白かったのはゼフィルカイザーや
作者がダイターンだのACだのロボネタ全般ブチ込んできて楽しいで
ストーリーはコッテコテやけど カルマの塔ってやつ最近読んだんだけどもっと評価されていい
>>512
挫折描写が長すぎるとすぐ離れるから腕の見せ所だと思う >>19
「キャプテン」の谷口って追放系やな
青葉中学から能力の低さを理由に追放
↓
墨谷二中の部員となった主人公、田所と新チームを組む
↓
実は秘められた能力を持っていたことが判明、主人公がキャプテンになる
↓
一方、谷口が所属していた青葉二中は二軍を試合に出して「すまなかった」と謝罪 >>516
ゲームオブスローンズの原作読めばええやん... ノクターンのランキングに載ってる作品の質が落ちてきてるぞ
想像で補うのにも限度があるぞ
>>507
ランキング上位にある設定をそのまま流用してるだけだぞ >>515
大きな場面転換があるような小説はある程度書き溜めてからやないと
読者が我慢して読んでくれんから
そういう点をどうクリアするかはなろうならではの考慮すべき点やね >>513
なら経済にこだわらず自分の専門分野で書けばええやろ 現実世界でクトゥルフやらSCPみたいなSFの話ってないんか
>>507
極論どっちも承認欲求やな
次来るものも、結局は主人公が気持ちよく認められて、主人公の敵は破滅するものや
断言できる ミクロマクロ勉強しても物語に応用させるのキツそう
経営学の方がやりやすいかもしれない
今なろうで連載始めたら人気出るラノベってどれやろな
キノは短編やしいけるか?
>>516
王道物というかハリーポッター等の魔法使い物の基盤を作ったゲド戦記オススメやで
あとはナルニアとか
ナルニアはキリスト教の宗教観とか考えないと合わないかもしれないが >>518
なるほど
「(上から目線で)他人に説教してマウントを取る」って欲望はありそうや >>503
マ?
とくに書きたいヒロインいないから困ってたんや
まあ女の子書くの苦手ってのが本音なんやけどな ここで○○みたいな話どう?みたいに妄想書いとる奴は大事なのはあらすじじゃなくてそれをどう書いて見せるかであることに気づかんと散々馬鹿にされとる量産なろう作家予備軍のままやで
そういえばまたりって更新しなくなったけど他所でなんかやってるの?
>>523
思ったよりめんどくさいんやな
まあ頑張ってみるわ 不遇スキルとかも結局無双始めるからいみないやんな?
>>513
二次創作で理想郷やけど何年も前に読んだゼロ魔のG線上のアリアは割と面白かった記憶がある
転生主人公が商家で下積みするやつ
原作登場人物がほとんど出てこないしゼロ魔でやる意味ある?とは思ったけど >>524
微妙に違うんだよなぁ
追放系のキーは追放された本人は絶対見返しに行かないってのがある
追放した奴らが勝手に自爆するというもう陰キャの極致みたいな話 >>247
世界の闇と戦う組織がないから作った(半ギレ) ワイ農家の者やからそっちの知識はあるほうやと思うんやけど書いたところで農業なろうなんて腐るほどあるしきっと見向きもされんのやろな☺
>>512
長期戦になるで。
まず連載即座に挫折させると、まず確実に伸びない
そこそこの人気を確保してから中盤以降に挫折させるのがベターや
あと人気確保できるまでは毎日更新が鉄則や ゲームオブスローンズって名前挙げるから原作の氷と炎の歌は読んでるものと考えてたけどドラマ見たって事か
なら他に優先して何読むねんって話やな
TS好きだからまだ読んでなかった月光姫読んでみたけど王子周りばっかで面白くないからだめだった
おい!田中のアトリエ1ヶ月くらい更新してないやん!
>>536
結局は「ファンタジーやフィクションの力を借りてどういう形で承認欲求を満たしていくか?」って発想になるねんな
承認欲求にも色々な種類があるやろうし 書いてるやつに聞きたいんやけど、始めた時どこまで考えてる?
ラストまで?
>>558
あのブクマ数で作者が感想全レスするのはなかなかすごい なろう産かどうか分からんけど、一時期ダンジョン運営するラノベがドッと出た気がする
今後2度目の転生モノの歴史物とか出そうだなあ
姜維が桃園の誓い時代に転生する三国志みたいな
>>504
勧めといてあれやがたぶん求めてるようなのとは違うと思うわ
特に序盤とか普通のラノベにしか見えんし
不快レベルで合わんかったらすまんな 追放系に対する逆張りというか思想批判的な小説かエッセィでおもろいのないんか?ないならワイが書く
>>560
最初に挫折させといてそこで弱者の気を引くって作戦じゃあかんわけか
サンガツ >>512
あいつら自分が挫折して社会的に陰に当たるからあまり苦境に立つ展開読みたがらないぞ
サラッと描写するだけにしてすぐに陽を見返すくらいパーフェクトヒューマンに仕上げないとあかんわ >>559
農業なろうは多いかもしれんけど農家のなろう作者はそうそういないんちゃうか
農家ならではのリアリティある描写は興味あるで 「くっ…ここは何処なんだ…」
トラックに跳ねられた筈の俺はベッドの上で目を覚ました。
さっきのは夢だったのか?いや、それにしてはリアルだ
「気がつきましたか?」
そう声をかけてくれたのは俺と同い年くらいの金髪の女の子
か、かわいい…
俺は一瞬で一目ぼれしてしまった!
俺たちは少しの間他愛のない話をしていたが、乱暴なノックの音で楽しい時間は破られた
ベルちゃん(女の子の名前)がドアを開けるとそこにはいかにもゲス野郎っぽいおっさんが
「オラァ、邪魔するぜ」
「じ、地主さん」
「ベルちゃんよぉ最近家賃の支払いが滞ってるぜ…」
「すいません必ず払いますから待ってください」
「もう待てねぇな。何なら体で払ってもらってもいいんだぜ」
下品な顔をする男の前に俺は立ちふさがる
「何だお前!」
凄んでくる地主だが俺が人睨みするとビビって後ずさりした
「金なら少し経てば払ってやるよ。おとなしく待ってな」
「クソっ、憶えてろよ」
「ありがとうございます…でもお金なんてもう」
「安心しな!事情は分かったし俺が何とかしてやるよ…金儲けのイロハは知ってるのさ」
ここまで書いたけど後が続かない
>>560
即挫折がないわけではないけどあれってその後チートつかうって分かってるから読者ついてくるんだよな
そっち系にいかないかぎり挫折を入れるタイミングってマジで難しいと思う >>555
不遇スキルはそもそも不遇スキルじゃないのが9割やからな
意味わからん理由で不遇ってことになってるだけってのが多すぎる 自分をSSS級だと思い込んでるC級魔道学生もオモロイな
>>543
ワイも無理やったけど好きなキャラ投影したらいけたで
パワプロの須神絵久ちゃんや >>546
タイトルとタグはめちゃくちゃ重要やで
今のなろうは投稿数多すぎて、どう足掻いても埋もれる
そこだけはプライド捨てて流行に倣ったほうがええで
それでも伸びないなら、ホンマにつまらんのやな >>562
勘違いモノであってTS要素はおまけやからな
好きなTSモノおしえてや >>569
とりあえず投稿して人気でたら必死に考えたらええやろ
あかんかったらエタって次や >>554
おるけど妄想のなかで美化してるのもあるし
その子がいまの理想すぎて劣化版にしかならなさそうなんだよなぁ
実をいうと性癖自体はあるんやけど絶対これ!って女の子の好みないねん >>525
小説あるのは知ってたけど和訳あるんか…
読むわ >>559
まずはやらなきゃ見ることすらできないぞ >>578
RPGのメッセージみたいな一目ぼれシーンで草 >>576
結局の所主人公に自分を投影させてる読者が多いわけか >>440
私は戦うダンジョンマスターとかどうや?
一応女主人公やけど冷徹を通り越して昆虫みたいで楽しいで 無双主人公やけど無双はおまけみたいなんがええなあ
ひたすらコメディだけやってるワンパンマン的な
>>497
ホモはちょっと…
でも女が出てこん非ホモを書くよりホモを書いた方がまだ人気でそうだわな 影から助ける魔王討伐のコミカライズみてみたけど絵師ガチャ失敗しとるやんけ
>>588
氷と炎の歌でamazon辺りで検索しろ
分厚くてそれぞれ上下巻やから暫く楽しめるぞ
なおドラマは原作飛び越えてしまった模様 たくさん異能力持った奴が出てくる路線はうけへんのかな
記憶喪失した主人公はその中でも最強なんやけど何で強いのかが大きな謎になってるストーリーや
女主人公なら平均なな子とか言われてる奴はどうなん?
>>586
せやな
コメつけてくれる人には悪いけど ログホライズンはよ続き出ないかな
エタりかけてるし
なろうも慣れれば行けると思ってはいるが文章とか文の構成とかが壊滅的すぎてな
なろうのラノベみたいな独特な文の構成かあるのは分かるんやが単調すぎてつらい
元天才魔術師は揺らがないとかも好きだし多分ハルジオンの幻影いつまでも追ってるんやろなぁ...
クラス単位で異世界転生
↓
いじめられっ子の主人公がリア充軍団に追放される
↓
主人公リア充に復讐を決意
こんな感じの流れのやつ多すぎない?
もう絶対作者元いじめられっ子ですやん・・・
>>591
そういう事
だから簡単にカタルシスを得られるワイは実は最強みたいなガキの妄想レベルの設定やら異世界っていう現実と乖離した自分にとって都合の良い世界に逃避したがるんや >>440
なろうやないけど
DARKQUEENは面白かったで >>584
よくわからないけど異世界に転生していたようです。 主人公キモく感じるかもしれんけどこれ好きかな
あと野生のラスボスもまあまあ読めた 最近のラノベの文章ひでーな
>>601
誰のために投稿するんかいうたら自分のためやしな TSは好きやけど、エロい事をしないTSの何が楽しいかわからんわ
TSはR18しか認めんで
>>563
ほんへ的には完結した後やし章ごとに間が空くのも多少はね? >>594
人気出たらガッツリホモじゃなくても勝手に妄想してくれるやろ
たらればの話しても意味無いけどな 最初に挫折書きたかったらその部分だけ一気に投稿すればええ
毎日投稿するとしても何日も主人公がボコボコにされる小説だれが読みたいねん
いきなり書籍化するならええけど連載やぞ
挫折を努力で乗り越えられる奴ならそもそも転生しないで現実世界と向き合う定期
カップ麺のごとくお手軽にチートパワーないとカタルシスがない
>>578
地主さん家賃収入とかサブリース経営やっとるんか先進的やな >>577
>>589
文章力あんまないからリアリティ伝わる文書けるかが問題やが頑張るやで☺ 下手したら説明文ばかりになりそうや☺ >>607
いうていじめっ子主人公にしたら胸糞なだけやん
ハリポタのジェームズパートとかほんまムカムカしたわ >>612
昔RIKIってエロマンガ家おったけどあれそのまま文章にしたみたいやな デイリーランキングに上がってるゴミ共は何なんだ一体
いくらチート好きのワイでも最低150部はないと読む気せん
>>19
これいうたらいじめられっ子が大人になってたら自分より下やったみたいな流れよな 皆なろう読んでるんやな
ワイは最近はハーメルンでNARUTOやハリポタのオリ主モノとかクロスオーバー系ばっか読んでるで
後者はオリ主に比べて数少なくてかなc
>>607
それはありふれが人気でたからやろ
ひとつ人気でると同じようなのが次々出てくる FF10のリュックの声の人が出ていたドラマみたいなのはなろうで人気ならんのか?
ノクターンの妹が痔になったやつドンズバなんやが似たようなのあるか?
>>602
嘆きの絵師当たりすぎやな
最初に公開したキャラデザが女の子じゃなくてガチムチのおっさんって時点で自信が伝わってくる
ノクターンでたまにあるショタ(中身おっさん)とおねえさんのセックスってあれ本当におねショタなんか…?
>>587
性癖全開にしてその理想のヒロイン書けばええやんけ >>639
ほんま好き
でもこれより良いの見つからんわ ここから続きがかけねえ!
ってなったら、そこから三行後の展開を書きはじめるんや
それでもまた煮詰まったら更に先を書くんや
で、明日になったらまたはじめから読み直すんや
ワイはこれで毎日書いた文章を翌朝消してるで
読みにくい作品なんて読むもんやないで
最高の判断基準やぞ
>>635
二字小説は個人サイトに面白いやつがあったりするで
見つけられるかどうかは運しだいやけど 追放系とか復讐系があんなに流行るとは思わんかったわ
ああいうのってエタったら最悪やん
>>635
ハーメルンたまにおもろいのあるからすこ 設定は思いつくけど絶対これまでにもやってるやつなんだよなぁ
>>655
数年後読み返そうとして消えてるのやめて欲しいんや…
魚拓も残って無かった時の絶望 >>32
デスマみたいなスキルを割り振って強くなる系って多いけど余り好きじゃない
雑で良いから修行シーン入れたり「〜年後」とか時間経過で能力を得てる感じの方がええわ
ワイの考えが古いのかもしれないけど >>655
かなり昔ヒカ碁の続きifが読みたくて漁ったらホモセックスしてるのばっかでドン引きした思い出が >>625
なんでその二択になんねん
別にいじめられっ子でもいじめっ子でもない普通のやつでええやろ >>638
アルベド族が出演するようなもの誰も見ないぞ >>611
野生のラスボスはTSじゃなかったけどね最後グレンラガンみたいなバトルになってたし
でも好きだったで
上のやつはチェックしてみるわサンガツ
もう読んでるかもしれんけどワイのおすすめは完結済みだとHexe Complex
連載中だとニートブレイカーズってやつや ワイも書いてみたいなぁ
一応本は読んでるつもりなんだけどいざ書くとなると頭に単語が浮かばないん
>>655
個人サイトやったら和風Wizardryがすきやったンゴねえ みんなもっと面白そうな斬新設定クレメンス
丸パクリはしないけど参考にするやで〜
主人公がガチ最弱でひたすら保護される作品探してるんやがなかなか無いな
最弱(チート)ばっかで萎える
>>661
そんなん被ってない方がおかしいぞ
古典読めばわかるやろ >>557
復讐に行くとカッコ悪いからね
勝手に自滅もしくは主人公相手に発狂して返り討ち >>559
スローライフ系は需要あるからいいと思うで なろうの文章力でちやほやされるなら
ワイも小説かけばいけるんちゃうか
仕事以外の休み暇だし何か書いてみようかな
なろうライズされた文章書きたいのに!
今までシリアス()ばっかり書いてたせいで!!
ちょっぴり文章が堅苦しくなってしまうのですが(憤怒)!!!
おっなろうスレやんけ!
お前ら聖将記おもしろいから読めよ
arcadiaでオーバーロードに並ぶ人気作やったからな
>>671
単語やなくて脳内に浮かぶ風景を思い描くんや
そうするとキャラが自然と演技をしだすはずや 追放系でオススメ教えてや
一個くらいはまともなんもあるやろ?
主人公が追放されてヨソで成功するのはええけど
元パーティが崩壊するって部分がけっこう難しそうやなあ
合理的な説明はまあいらんのやろうけど役立たずが抜けて崩壊する理由ってあんまり思いつかんわ
>>664
それはそれでええんちゃうか
スキル割り振って強くなるのはお手軽いうんもあるけど
よくあるRPGゲームっぽさを演出できるいうんもあるから使われやすいだけや >>675
まあ、どの作品もだいたい二番三番煎じか
オマージュとか言うくらいだし >>681
マジでクレメンス……
面白そうならなんでもオッケーや パクリでもええやろ設定なんて
リゼロを見ろ問題ない
主人公が最強で色々やって来て何度も忠告もしたのに追放→ざまぁはわかるけど
追放→実は最強でしたはわけわからん
そら追放されるやろ
こないだ2度目の人生を〜が燃えとったけど同作者の傭兵なんちゃらみたいなほうはノーダメなんけ?
>>671
国語辞典読んだら
んでちゃんと漢字を覚える
書けない文字が頭に浮かぶか? 最弱モノはほぼ全部ドラえもんベースなのが草生える
藤子F先生ってほんま天才やったんやなって
>>664
ならワイの上げた世界の闇と〜おススメやぞ
一話で主人公が世界最強になったけど倒すべき敵が居ないから自分で作り上げて自作自演の戦い繰り広げてるで!
ヒロインは中学時代はゲロピザ顔面クレーターだったけど整形手術して絶世の美女になったし豊胸手術で胸もデカイ! 今書いてるやつなんやがこんな感じの陰キャが主人公や
この1話冒頭で読む気になるか? アドバイスほしい
>>687
主人公がにおうだちスキルを裏で発動しててダメージ肩代わりしてたんやが、追放しちゃったからパーティメンバーがダメージもろに受けまくって壊滅
こういうの多いで >>687
順番にカースト下のやつから抜けてって崩壊とか
カースト最下位の主人公がいたから仲良かったみたいなのはありえるやろ >>655
前に個人サイトで犬夜叉とリリカルなのはのクロスssがあって結構面白かった記憶がある
でも探すの大変やね
初めから見たいのが決まってれば「○○ ○○ クロス」でいけるけど >>700
ネットスラング入れるやつ大嫌い死んでほしい 体力9999普通に読めたンゴ
更新日みたら今んとこ毎日更新やし伸びるんやろなぁ
>>661
作品多いからしゃーない
素材が同じなら味付けと調理法で勝負や >>578
文章がギャルゲのログみたいやな
ヒロインの描写も薄すぎてどう可愛いのか解らん
主人公がブス専デブ専ならペチャ鼻百貫デブでも可愛いと言うだろうし
それと地主の取り立てなら家賃じゃなく地代とか小作料とかあるじゃない…
地主自身が取り立てに来るのも小物感満載で主人公がやってることも「金なら耳そろえて払ってやる」とか啖呵切るならまだしも睨みつけただけだし >>683
なろうで改訂版始まってるやん!
これ内容結構変わったんか? >>691
シューティングゲーム得意な女子高生が1000年後の未来からタイムマシンでやってきた
未来人に宇宙戦争の宇宙戦艦パイロットにスカウトされる話とかどうよ >>700
陰キャよりボッチのほうがいいんじゃない >>687
だいたいのパターンは
マルフォイみたいに威張り散らす貴族の男
興味ない振りして本当は主人公に惚れてた女
中立を気取り主人公を心配するマッチョ
これが旧パーティメンバーで、マルフォイ一人に全責任おっかぶせて他二人は結局合流するのが王道や いまから15年ぐらい前に個人サイトでやってた小説がすごい気になるけど
どこのか見つけられんくて悲しいわ
中学生の百合少女の空手やってる女の子が剣と魔法の世界に巻き込まれるいうよくある感じの小説なんやが
>>699
鏑木さんは美には拘るけど若さには拘らないのできれいなおばあちゃんになりたいと思っています
とか感想返信で書いてて
そういう好感度上がりそうなことは本編で書けよと思った >>700
時間の提示は順番にやった方が混乱しないと思う
今7月中旬やで→昼休みやで、みたいな >>687
ワイなら仲直りさせるけど納得いかん連中も多かろうな 陰キャの参考なら田中のアトリエの作者がカクヨムでやっとるテイルズオブ西野がオススメやで
今停まっとるけど
>>668
タイトルはホリディラブや。受けんだろうな >>652
あれ読んで羞恥プレイにハマって探してるんやがええのないなぁ >>714
二次創作要素抜いて加筆修正や
あの人死んだと思ってたから驚いたで
しかも花嫁クエストの作者やったから二重にびっくりや >>691
なろうに合うかは知らんけど
自殺スポットである女が死のうとしている。
そこに男が現れて「丁度いい。私も死のうとしていたところです。一人で死ぬのは嫌なので一緒に死にましょう」と死ぬ準備を始める。
男は準備をする中で女と色々話をし、出てきた謎、疑問、疑念を払った結果女は死ぬ気をなくして帰ってしまう。
こんな感じの一話完結のやつ
すまん、書いてて思ったクッソつまらんわ ダンジョン運営系で現地民と仲良くし出すの嫌いやわ
どんどんぶっ殺して欲しい
なろうは底辺の読み物とか言われとるけど流行りに乗ってランキングに一瞬の煌めきしか残せんような凡百の作品に感情移入なんかできるもんなんか?読むとしても1,2作品に絞るやろ
>>718
大半は嫌味言いながら威張り散らしてただけなのに超人気キャラになった上に続編でポッターにとって心の緩衝材のポジまで与えられた本家マルフォイって神だわと思わせる設定やな てかなろうで一番感じるのは主人公以外の男キャラが本当に適当だと思うわ
なんでやろか
異世界薬局とかいう知識があってもおもしろくなるとは限らない見本
なんJで話題になってた即死チート読んだけど割と面白いじゃん
主人公のモトネタがリングとか呪怨とか言われてるけどそれっぽい
>>710
陰キャなんてもうリアルでも使われまくってるしネットスラングの範疇じゃないやん
>>721
なるほどなサンガツ >>712
ほんま料理人の気分やわ
腕のなさ痛感する >>691
おれのみたゆめで小説書いていいぞ
僕のコントローラにスネ夫のくわがたがさなぎをうみつけるゆめ >>253
草
スキル奪取系はそこ狙えばホンマに無双できるやん >>729
本当にわかる人外サイドなら泣く子も殺せ >>745
ある時教室なり職場にいったら自分の机がないみたいな感じ? >>734
専門知識はあとから学ぶなり専門家に見てもらうなりで後付けできる
物語のセンスは無理
どっちもあるに越したことはないんやけどな >>735
今スバルの記憶もなくなっててんやわんやしてるで
まあ消えてからだいぶ進んでないが >>737
でも元はネットやん
リア充とかも大っ嫌いや死んでほしい なあ、気をてらった結果毎度女がクソになる俺って拗らせてんのか?
>>738
女ばっかで家族ごっこは別にいいけど
散々ぶっ殺してきたスライムの怨念が娘になるのはあまりにもあんまりだとおもった >>701
ランキング上からみても純粋なTS以外も混ざっとるからなんとも言えんわ ワイが好きなのは
勇者は犯されたい、りんこう!、双子の兄弟がいれかわっちゃったので〜とかや >>747
人外やのにあっさり人型に変身できます!仲良くします!はほんまにクソやわ >>733
女も適当だから問題ない
ババァ
サバサバ系
奴隷(大体これがヒロイン)
これで成立する はがないみたいな結局陰キャは陰キャやでってビターに進行していくようなのあらへんかな
>>752
まあそうやな ワイもあんまりネットスラング使いたくないけど受け良さそうで使い勝手いいの陰キャ以外に見つからん >>750
ワイもスバルの記憶跳んだのは知っとるけどそこから読んでない >>757
禁止のバイトバレそうになる
不良の彼氏とその仲間に関係者をボコってもらう
その罪を自分に惚れてるレズ女にぶっかけ ネクロマンサー、タンク、武闘家、ヒーラーが追放されてるのは見たな
まだ追放されてない職業あるんかな
陽キャを嫌ってる陰キャコミュ障設定なのに
初対面の人間に無意味な悪ふざけを仕掛けたりとかする陰キャと陽キャの悪いどこ取りみたいな主人公は何やねん
作者の陽キャに対する歪んだ憧れを感じるわ
>>584
最強モノやと大魔王が倒せないとかオススメやで >>767
そこからあんまり進んでないしな
暴食の仕業なの乗っ取られてるだの考察はされてるが 即死チートの漫画一話読んでるけどなるほどこりゃあわてるねじゃないやろ
私は戦うダンジョンマスターみたいな普通に人殺してくの教えてや
くまくまくまベアーは時々読みたくなるんだけど
絵師に恵まれてるからどうせ読むなら書籍やなあと思いつつ
でもあの内容に一冊1200円はもう出せねえと思ってずっと読んでない
>>771
ナイト、シーフ、白魔道士、黒魔道士、青魔道士、魔法剣士、バーサーカー、赤魔道士、時魔道士、召喚士
魔獣使い、風水し、忍者、吟遊詩人狩人、侍、竜騎士、踊り子、薬師、ものまね師、すっぴん
どれかはまだなんちゃうか >>670
まあ完全にバトル者やったな ワイも目通してみるわサンガツゥー そういやハーレム系で毎回裏でヒロインのNTR書いてる作者おったな
>>770
そこまでのクズならいっそクズ女一代記で一本書いてみたらどうや なんJ民ってなろう小説真剣に読んでるやつばっかなんか
きっしょ
>>700
国語力そのものは問題ないわ
なろう作家よりちゃんとした文章書けてるで
ただこれを読み返してお前はこれを面白いと思えるか?ここから更にページをめくって貰えると思っとるか?
ワイならこのページだけでスルーや >>774
魔王追放とかただの下克上やな
イタリアも第二次大戦中にやってるし >>791
なんか見たことあるな
ゲームかなんかの少女が現実の女の子に転生するみたいな話やったか? 即死チートって追放系になるの?異世界くるまえからヤベー奴扱いだったけど
>>788
少女漫画は読まんからわからんけど、まあエアギアとかシバトラ感はあるかも インストールってなんだよぶっ殺すぞ
人が殺されてるのにパニック起こさないのか
なろうなんてやめて二次創作SS復活せんかな〜
00年代のFEのSS個人サイト漁りまくってけど今ガチ絶滅で悲しいわ
>>691
ワイの見た夢でも書いてええぞ
ある製薬会社が凡ゆる病気に対して効果を持つ万能薬と称して新薬の開発をしたんや
そして被験者に投与して研究成果を挙げていたんやが、実はその裏で低確率で投薬された被験者の脳に異常が起きて精神レベルが昆虫と同レベルに変化してしまうリスクがあったんや
この研究に協力していた病院の院長がそれに気付き、製薬会社とグルになって隠蔽してた副院長のおはDを問い詰めるんやが逆に口封じされそうになって……って夢や パラメーターとかスキルとか出てくるの好きじゃない
でもランスは好き
>>793
いや、ワイもよー知らん
転生物苦手なんや >>790
ノクタに同名の作品があって
本編〇話と〇話の間にヒロインはおっさんにハメられまくってる奴 元はクソだったけど文庫化大幅改訂で化けた作品とかある?
>>792
ファシストの親玉やから魔王でもええやろ >>791
個人的には転生させずに現代フィクションで読みたいわ
ノワール小説とかピカレスク小説好きやねん クズで思い出したけどクズ女騎士ってSS結構面白かったな
なろうで書いてる関連作品はクッソつまらなかったけど
主人公が最強だったり女にモテたりとか本来好きなはずなのに読んでるとキツくなってくる
質の悪い砂糖ドバドバ流し込まれてる感じ
>>787
サンガツ なろう読んでる層に共感してもらえるような陰キャ要素出しつつ書き始めたつもりやったんやがやっぱブラバあるかぁ >>806
書くだけなら書くで?
終わらせられるかは知らんけど >>786
バレたからにはただでは帰さん
じっくり一位のなろう小説を音読して聞かせてやる >>797
にじファン閉鎖がほんま惜しいわ
埋もれてた名作も消えたからな >>809
んなモンばっか飲み食いしとるから肥えんねん >>807
「やーいお前のバージン豚煮込みーwww」やっけ? 簡単にクラスメイトが死ぬ作戦立てるとかこいつら脳みそおかしなってないか
ドクラモグラはくま熊ベアーのモグラ版って感じで良かった