監督就任時は12球団圧倒的最下位だった中日野手WARを3年間で12球団上位レベルに引き上げた功績はデカいよ
どうせバンテリンのホームランは他球団の〜倍の価値みたいな数字やろ
Warが12球団上位で3年連続で最下位ってことは采配が無能なのでは🤔
PL出身監督ではなんと3位なんだよな
平石洋介 勝率.498 108勝109敗6引分 楽天6位(途中就任)、楽天3位
今江敏晃 勝率.482 67勝72敗4引分 楽天4位
立浪和義 勝率.440 182勝232敗15引分 中日6位、中日6位、中日6位
松井稼頭央 勝率.426 80勝107敗1引分 西武5位、西武6位(途中退任)
尾花高夫 勝率.345 95勝181敗12引分 横浜6位、横浜6位
コーチ陣が優秀だったんだろ
それで試合に負けてんだから立浪は無能や
>>12 運が悪いってのはあったよな、普通なら最下位にはなっとらん成績やし
>>15 平石も今江も有能で草。如何に石井一久がガイジで無能かがよくわかる
>>18 一つの高校から5人もNPBの監督になってるてめちゃくちゃ多くない?
基本現役時代スーパースターやないとなれないのに
尾花と平石みたいな例外中の例外が二人もなっとるし
去年は得点圏打率以外の数字は悪くない
とにかく得点圏打率
それを呼び込む走塁もあるけど
>>22 去年なんてたまたま五位六位で競ったけど普通の年なら五位になってる成績やろ
>>13 あいつに関わらせたら絶対グラウンドきて打撃指導しだすから離れてもらった方がええよ