これ45分位だとベトのメトロノーム指定を踏まえた演奏になるわな
いい演奏だと思いますよ
カラヤンの100周年記念演奏会が超絶すぎる
>>1
展開部(;´Д`)ハァハァだったな
前>>994
それはそれでお得な席かもw >>9
日曜日は何度でもやってくるから安心してね! >>6
この演奏の後、DVD見直しちゃうかもしれないな Q.「英雄」の演奏中、トロンボーン奏者は何をやってるのですか?
このお爺ちゃんはよほどピリオド派が嫌いなんだろうな
ベト3を先に聞いたあと、1,2を聴くと
一体この間ベトに何があったんだってくらい段違いの進化だよな
>>20
あの演奏のおかげで「英雄」を一気に好きになったのは内緒 5.1chサラウンドで聴いてる人ってどのくらいいる?
やっぱエッシェンバッハみたいな素人芸と比べると、ヤノフスキはいいな
>>36
あの後クライバーで4番を10回くらい聴き直しましたw カラヤン生誕100周年ボックス廃盤ですやん
どうしよ
>>35
英雄、ガン付き、マラ3で迷うところだ・・・ 耳のこえた人にはいい演奏に聞こえるのですかね。
なんか今ひとつの感じがするんですが・・・・
曲自体いいから感動はしますが
交響曲がやっと確立してきた時代になんでこんな巨大化した
楽曲をいきなり放り込んできたんだベートーヴェン
カルロスクライバーはどうして音源を残さなかったのだろう。そもそも振ったことがあるのかな(´・ω・)
英雄は間違いなく何度も聞いてるはずなんだけど、イマイチ記憶に残らない。
好みじゃないからかな。
どうも生活の疲れが拭えない面々だw
>>1さん、乙。 >>33
自分も、なのは内緒w なんかもう色々が他のとは違う感じ
まあこの演奏もFMで聴いたけどもちろん悪くないけどね >>51
エーリヒのスコアを熱心に勉強してましたが、テレーズ事件でおじゃん >>35
英雄 マラ3 ブラ3
ブル3 ライン スコットランド‥
何気に3番は
名曲が多い ヒンデミットのあとベートーベンっていうのは英雄のあたりから
のちの二十世紀音楽につながる萌芽を見出してるんだろうけども
演奏自体はなかなかオーソドックスだぞw
エーリッヒ・クライバーもヒンデミット事件の被害者か
3番って凄いよな
・メンデルスゾーン
・シューマン
・ブラームス
・マーラー
・サン=サーンス
・チャイコフスキー
・長嶋茂雄
・シベリウス
・ボロディン
・グラズノフ
英雄はナポレオンに向けて書いたけど
ナポレオンがどっかに侵攻したから
激怒して楽譜を破り捨てたってのは
本当?
>>69
むしろこの時代は2管が普通だったところ1本多い3本。 聴いてるとほんと眠くなってくる
なんかリラックスする波長でもあるんだろか
>>61
ボロディンの2番をクライバー親子の演奏が1枚になってるCDがあったな
解釈が似てるっていうか・・その・・・・ >>34
聞いとるよ
会場からのブラボーがリアから聞こえて来るぞ ナポレオンの皇帝即位に怒って破り捨てたと言われる総譜の表紙は
なぜか無傷のまま記念館に展示されている
>>89
自分はチェロ協奏曲を聴いて寝なかったためしがない、やばい >>80
長嶋と王って
どっちが3番なん
これは実際に見てない世代じゃない人には
なかなか難しい >>35
メンデルスゾーンとハナ差でマーラーの勝ち 晩飯にカレー食ったけど足りなかったので
豚骨ラーメン食って今北区
まだ足りないので神戸屋で買ったクリームパン食べよう
演奏会で寝たことは最近はないなあ。
指揮者と演奏者をずっと見てるし。
>>103
背番号ですら知らない世代も多いだろうなぁ >>103
なんか日本語おかしい
見てない世代の人には >>109
同志
俺はそのあと、クロイツェルにはまった カラヤンがレッド・ツェッペリンの天国への階段は直すところがない曲と褒めたのは本当なの?
中学校の音楽教科でクラシック鑑賞レコードとして使われていた当時の文部省監修の10インチLPだと
シャルル・ミュンシュ、ボストン交響楽団だったんだよな>英雄
>>78
こういう圧力が、クラシックって
もうイヤ。 >>112
知らない曲だと眠くなるから、
行く前の予習は欠かせない(´・ω・`) >>109
自分は忘れもしない初めて買ったクラのCD、ショルティ=シカゴ響の廉価盤。未だにスタンダードな解釈になってます(´・ω・) 「交響曲第3番」トーナメント
┌─┬─ 交響曲第3番「英雄」(ベートーヴェン)
┌───┤ └─ 交響曲第3番(マーラー)
│ │ ┌─ 交響曲第3番「ライン」(シューマン)
優勝┤ └─┴─ 交響曲第3番「ワーグナー交響曲」(ブルックナー)
│ ┌─┬─ 交響曲第3番(ブラームス)
│ │ └─ 交響曲第3番「広がり」(ニールセン)
└───┤ ┌─ 交響曲第3番「スコットランド」(メンデルスゾーン)
└─┴─ 交響曲第3番「オルガン付き」(サン=サーンス)
枝が足りない・・・
すいませんクラシックの実況初なのですが どういう風に実況したらいいのですか?
>>124
おれも
ダメダメと言われると
無性にしたくなるw >>114
ねえまた巨人が負けたってさってー
高田の背番号も知らないくせにー(´・ω・) ベートーヴェンの交響曲全集の中でも好きな順
7、5、4、3、8、9、6、2、1
愛聴盤
クーベリックベルリンフィルハーモニー
ハイティンクロンドンフィルハーモニー
ワルターがトスカニーニ追悼ライブでNBCを振ったのが異世界で好きだった
英雄で一番好きなのは、パーヴォとドイツカンマーフィルのやつ
決然とした響きが好き
>>129
交響曲第3番頂上決戦
┌───── ブラームス作曲 交響曲第3番
┌─┤ ┌─┬─ サン=サーンス作曲 交響曲第3番「オルガン付き」
│ └─┤ └─ マーラー作曲 交響曲第3番
│ │ ┌─ チャイコフスキー作曲 交響曲第3番「ポーランド」
優勝┤ └─┴─ ブルックナー作曲 交響曲第3番「ワーグナー」
│ ┌─┬─ シベリウス作曲 交響曲第3番
│ │ └─ ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第3番「メーデー」
│ ┌─┤ ┌─ メンデルスゾーン作曲 交響曲第3番「スコットランド」
└─┤ └─┴─ シューマン作曲 交響曲第3番「ライン」
└───── ベートーベン作曲 交響曲第3番「英雄」 >>111
クリームパン食べたくなった
もう10年以上は食べてないきがする おいらが学生の頃は
先生が
ワルターの田園
かけてくれたな
>>131
おっさん雑談なので流しそうめんすくうようにテキトーで 淡々としてるが、細かな表情付けも時々あって悪くはない
>>130
ごくごく教科書的な演奏だよ
まあだから指定されたんだろうけども >>124
人の迷惑にならないように、だよ
一般社会でもそうでしょ?
コンサートホールでは音がよく響くから、演奏の邪魔になるの
咳禁止のホールも海外にはあるよ >>131
難しいなしはほかの人に任せて深夜の何も映っていないEテレと思ってもw >>131
タイマー切つけて、寝とけばイイんです。
四の五の言うもんじゃない。
俺もほぼ初めてなんよw >>142
昨日銀座の木村屋で買ってきたあんバターを今食べてました。めちゃ美味くて感動(´・ω・) >>91
本物のサラウンドのほうが良さそうだね
うちではTVTest経由だと放送中はリアが片方おかしい
リアルサラウンドヘッドフォンで
録画後にMPC-HCで再生するとリアから高音のみが聞こえる >>142
菓子パン食いたいが買いに行くの面倒
家にあるルヴァンカスタードサンドでしのごう 確かフジがのだめカンタービレで、原作は3番だったのに
ドラマでは7番を演奏シーンに変えたような。理由は知らん
そもそもベートーヴェンの演奏はやたらこってり演奏されすぎてきた。
運命なんてひどいもんだ。
これくらいあっさりしたのががいい。
>>131
ゆっくり雑談していきなよ
かくいう自分も実況結構久し振りだし >>131
間違ったこと書いたら
徹底批判する
許せん。 あああああああああああああああああああああああああ
(´;ω;`)ウッ…
>>142
神戸屋の濃厚クリームパン美味しいね
レジの女の子が巨乳で制服が似合ってた子がいたよ
俺は貧乳の方が好きなので貧乳のレジの子の方に並んで清算してもらったけど >>151
シューマンの第3番は良いよな。
自分が好きなシューマン交響曲は4番 >>49
映画と違ってクラシック視聴とかだと殆ど前からの信号だからステレオとあまり変わらないよ
活躍するのは会場からの拍手とかのシーンで、会場との一体感を多少得れる位 葬式マーチの超名曲といえば、宮内庁が大喪の礼専用曲として隠し持っている「悲之極」だね。
「平時の演奏を禁ず」って注意書きがついてるのでここ50年でも1回くらいしか演奏されてない
>>131
まずプレイヤーに付いて、だれかに似てるとボケてみる所から ここカラヤンの例の演奏がで神が降りています
異論は認めたくないです
わりとさらっと行くのかと思ってたらそーでもなかった
>>142
普段は冷凍室に山パンの薄皮シリーズを凍らせて常備してる >>131
音楽聴きながら雑談してる感じですので、気楽に気楽にw >>175
凍死する恐れがあるのでこの季節は靴下も >>181
ラインだとクーベリックのソニーから発売されてる盤。
四番はフルトヴェングラーのアレを聴いたら他が物足りなくてダメだな(´・ω・) シューマンのラインはレヴァインのが好きなんだがレヴァイン・・・
>>179
神戸屋ってどこにあるの
やっぱ神戸?
濃厚クリームパン
たべてみたい。 >>190
おいらは
サヴァリッシュを
1〜4番聴いて初めてわかった
おすすめ >>192
全てピリオド派の逆を行くとw 倍管もそうだけど モーツアルトとハイドンの3番はどうですか?
私は知らないけど
カラヤン/ベルリンフィルの80年代に録音した英雄ってつまんないよね
>>192
あれって毛糸を巻くんだっけ
習得出来たらいい小遣い稼ぎになるかな >>205
馬喰横山駅、新橋駅、浅草橋駅、えーと(´・ω・) >>129
ベトとマーラー一回戦で当てるのやめてくれや >>176
本もCDも山のように持ってるって聞いたよ(´・ω・`)
>>179
クリームパンだからオッパイ話なん?(´・ω・`) シューマンの3番のCDっつったら、鯖先生の全集くらいっか持ってない
あえて言うけど
古典芸能は勉強して知識を蓄えると世界が広がるよ
>>81
楽譜全部じゃなくて表紙だけらしい
破った説とペンで献呈部分を消した説の両方あり >>204
私も持ってますよ
タワレコで買って未だに聞きたくなるんですよ >>205
神戸屋キッチンなら東京駅とか蒲田とかにもある そういえば今日は学習院の目白キャンパスで学習院OB管弦楽団定演があって、
皇太子さまが第2部ベト「田園」でビオラを演奏されてたな。
>>213
MET史上最大の功労者と言ってもいいのにあっさり切られた
セガンの就任も前倒しになるかも >>129
こういう論争の再激戦区って
やっぱ交響曲1番なの? >>222
ベトの天才は弦楽四重奏曲にとどめを刺すと思います。モーツァルトを超えているかと(´・ω・) >>213
METってメトロノームのこと?
この指揮者の人はインテンポ重視ってわけでもないですよ >>234
天皇になられたら、舞台で弾くこともなくなってしまうのかな 真面目な話するんですけど こういうコンサートをライブで見た方はいますか?
やっぱり1万ぐらいするのですか?それと観客の服装もこれはダメとかあるの
朝比奈隆・大阪フィルの90年代に録音したやつは
名盤だと思う、威風堂々とした英雄って感じで
>>234
学習院オケってなんかやたら意識高い人が多くてちょっと苦手だった >>225
個人全集だけで40以上あるとか・・・
金額もそうだけど、置き場所の方が大変そう >>244
第1楽章はイマイチだなと思ったので書き込みもしなかったが、この楽章は良いと思う >>163
そうなんか
まぁ、7番の方がキャッチーだもんな
5番辺りじゃみんな知ってるから新鮮味無さすぎるしな >>240
汚いかっこの爺さん婆さんばっかりだから
最近買った服なら何着ていってもOK >>204
ああいうニュースが出てしまっても、CDの販売が止められたりとかはさすがにないよね? ちなみに今日の学習院OBのプログラムは
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
マスネ/管弦楽組曲第7番「アルザスの風景」
ベートーベン/交響曲第6番「田園」
だった
楽団員の服装はタキシードばっかだけど
指揮者が着るものってタキシードの時とそうじゃない場合があるな
>>205
自分は名古屋のラシックの地下の神戸屋で買って来たよ >>202
元の人の体形はどう見ても変わってないけどw >>129
アイブス 「聴きたくない者に聴いてもらいたくはないからな」 >>259
下着だけでたどりつける可能性は低いからな >>245
さらに増えて読みきれません。
半年前に買った井伏鱒二の全集なんて段ボール箱に眠ったまま。冬休みに開封したいのですが(´・ω・) >>257
今年はフィンランディアの演奏多いだろうね >>233
なんで神戸なのに東京…
そういえば、大阪に東京チカラめしってのが出来たけど
流行らずに続々と閉店していったなw クリスマスソングもう聞き飽きた
毎年毎年どこでも早くから流しすぎだよな
>>235
セガンはMETにドナドナされるのかー
知らなかったお(´・ω・`) モギー最近調子良いんじゃないの
もう定年近いから最後の踏ん張りどころかな
英雄ってほとんど聞かないから
毎回ここであーこの曲英雄だったかーと驚く
全体に音のブレンドを重視したスタイルで古いと言えば古いが
いい響きが出てると思う
>>279
日本なのにアルプスやニュージーランドなんかにもアルプスが >>278
特に今週は12月6日フィンランドの独立記念日だったのでねえ わしが現役のころはシベリウスをやるときにはJASRACに金を払ったもんじゃ
>>240
何度も行ってるよ〜
国内オケだったら1万までで収まりそう
海外のオケだと高いと4万くらいするとこもあるね
服装は正装指定でなければ、普通の服で大丈夫だよ
会社に着ていくような格好なら問題なし >>234
練習してる暇あるのかな
かなり昔だけどモツの協奏交響曲のソリストやった事もあるよね >>279
あれほど酷いコメを食べたことがない。
家畜の餌以下のコメ。潰れて当然でしたね(´・ω・) 演奏スタイルもピリオドとモダンの混合でオーソライズが進んできたのかな
ベートーベンってバイオリンを指でボンボンするのあまりない?
>>283
親方も最後の方は(親方比で)調子良かったもんな >>303
交響曲第9番頂上決戦
┌─┬─ ベートーベン作曲 交響曲第9番「合唱付き」
┌───┤ └─ ヴォーン・ウィリアムズ作曲 交響曲第9番
│ │ ┌─ マーラー作曲 交響曲第9番
優勝┤ └─┴─ シューベルト作曲 交響曲第9番「ザ・グレート」 ←ドイチュの作品番号を使うか論争となり失格
│ ┌─┬─ ブルックナー作曲 交響曲第9番 ←未完のため失格
│ │ └─ ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第9番
└───┤ ┌─ モーツァルト作曲 交響曲第9番 ←誰も聞いたことないので失格
└─┴─ ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界から」 >>292
俺の好きなバンドも4日前にフィンランディアの動画をYoutubeに上げてたわ >>211
私が持っているのは1977年の録音です
あれはちょうどよいバランス >>240
朝比奈先生は
一番高い席でも絶対
6,000円以上にしない人だった。
彼の最晩年のブルックナーを
浴びる程聴いて以来、
最近は全く行ってない。
いま行くとしたら
井上・大フィルのショスタコかな・・
エリシュカも機会があれば・・ >>313
よく言うとペンギン。悪く言うとゴキブリコス >>299
没後60年だったのか
独立100周年のことっきり頭になかったわ
サンキュー >>279
都内でも戸越銀座にあったけど、すぐ閉店してたな >>240
普通のでも3000円位からあるよ
地方の文化ホールとかなら奏者は無名だけど1800円とかからあるよ ヤノフスキの真っ赤になりすぎず、かといって心のなかでは青白い炎をたぎらせたような演奏が良いね
>>308
一度だけやったソロってやつのインパクトが強くて忘れられないw >>288
合唱にグレイトに新世界、マラ9にブル9
いずれも優勝候補 ホルン主席が福川氏になって安心して聴けるようになったなぁ
チカラめしが我々に残した爪痕は深いな… (´・ω・`)
>>298
コメは食べるんじゃなくて書くもんだろ・・ってガチで条件反射した
インターネッツって怖いですね >>321
1977年のベトチクルスは全体的に良いと思う
それを更に超えるのが1982年の100周年エロイカ もうじき正月ですけど今年こそは生おせちを買ってみたい。実況スレの皆さんはどうしてるのかな(´・ω・)
>>334
自分、マーラーもブルックナーも好きじゃないので……(´・ω・`) >>318
タコ9では新世界に勝てないな_| ̄|○
終楽章キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! アタッカキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
おおおおおおおおおおおおおおお
かっけええええええええええええええええ
アタッカマニア歓喜
むしろ4楽章のほうが早めなような
うむーダメだ、飽きてしまった
ヒンデミットさんの方が良かったな
ベトベン3番の頃はまだナチュラルホルンのはずで、
あのフレーズをどう演奏していたのかはかなり謎だよな
>>339
そんなに酷いのか、、、
逆に食べに行きたい
今度東京出張があったら酔ってみよう 中垣内祐一レベルのアタッカーといえよう(´・ω・)
>>345
家族がバラバラ(良い意味で)なので
パーティ用のお高い少なめのオードブルですませてます
おせち食べきれない >>321
BPO100周年を買えとこれだけ言っているのに… >>345
ふるさと納税でおせち料理ゲット@我が家 >>340
テニスって聞くと反射的に◯ニスって書くとか
実況の闇は深い >>345
うちはデパートで予約したやつだ
沖縄は新暦正月より旧正月本場だから正月単なるパーティーイベント >>370
ねぇ あれはフルトヴェングラーも真っ青ですよ >>362
山形交響楽団で聴いたなあ、ナチュラルで。
面白かった >>383
最後コントラバスなんて弦吹っ飛ばしそうな勢い 結構熱いんだけど沸騰はせずクールな指揮者さんなのね
ヴィオラの全体が良く映らないが今日は厳ついさんは休み番?
わたくしは、ど素人的・個人的・珍説的に、この曲はモーツァルトへのオマージュでもあると勝手に思ってんだが。
絶対に笑ってはいけないクラ演奏会の様相を呈して来ました(´・ω・)
>>382
民放はもう見てない
テレビも日曜夜のEテレくらいしか見ないな
NetflixかdTVは契約してもいいかも >>330
情報ありがとうございます 3000円なら映画2回分と考えれば安いのかな
当日券があればどこかのコンサートでも行ってみたいと思います ナチュラルホルンといえば、来日公演のベト7でナチュラルトランペットを使っていたね
フィルハーモニア管弦楽団だっけ
>>382
(;´Д`) これだけで気づかれたことある >>279
出店ペースに従業員教育が追いつかなくて破綻した感じ 趣味でやってる楽器の発表会にああいう服を作って出たいと言ったら
家族に止められたな(´・ω・`)
俺の好きなとこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>386
石丸寛指揮のゴールドブレンドコンサートかよw >>388 SQ14番とかピアノ・ソナタ30番、32番とか確かに変奏曲の神様だね みんな、
今年の年末もどこかで『第九』とかを聴きに行くの?
もう年末だね…
>>405
ちょうどすき家のワンオペが問題になってきた頃だったかな (´・ω・`) >>391
ほう、それは興味深い
是非ど素人的な見解を聞かせて頂きたい >>413
いえ、AGFのカフェラトリー白です・・・(´・ω・`) 白黒の映画でチャップリンが階段を転げ落ちそうな曲の展開
他の楽器に大変なことをやらせておいて楽チンで目立つファーストヴァイオリン。
カラヤンBPOの映像ってカラヤンお前どんだけ自分のこと大好きなんだよって感じだよな
>>392
大階段みたいなのに団員が並んで演奏してるやつ? 4楽章まで力をためていたのかってな感じでエンジンが温まってきた
>>411
ティンパニはこの人が首席じゃなかったっけ バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニーは少しゆっくりだったり
>>419
それを考慮してカフェオレにしてきた
ちなみに昨日の夜、牛乳飲んで、今晩セロトニン放出するようにしておいた >>205
丸亀製麺が神戸にあるんだろ。
神戸屋は、丸亀にあるんじゃないかな?
(;´Д`) >>405
途中からコメの質を思いっきり下げたんですよ。
人形町交差点ど真ん中の超一等地に旗艦店を立ち上げた頃は美味かったの。戦略的に大失敗(´・ω・) まあこの曲1楽章や2楽章でつまんねと思っていると
3楽章と4楽章は休みなく演奏するのが多いよね
>>423
近所のすき家が手書きダンボールに注文受け付けても時間かかると手書き泣き言書いてたな
あれはかわいそうだった たーん♪たーんた♪ たーん♪たーんた♪ らったらったらーん♪
>>420
第九の生演奏は、この時期はパス
来年の6月に聴きに行くよ >>437
バーンスタインのベト全(1970s)はオーソドックスだよね、意外に >>426
私なんてまいばすけっとで買ったUCC職人の珈琲で済ませてますよ(´・ω・) >>433
いや普通にベルリンフィルハーモニーで演奏してなかったけ?
DVDがあったがどっかいったわ 低弦もう少し響かせる方が好みかな と思わせる演奏ではある
茂木さん昔と思うとやっぱり音程が甘くなってて衰えを感じる
4楽章はピアノのための「創作主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調」に似てるよね
>>447
知らない曲でアタッカやられちゃう時々、
楽章数えてたのにわからなくなるから止めて欲しい(´・ω・`) >>426
ブルジョワだなあ、うちは業務スーパーで売ってる謎のコーヒーで頑張ってる >>464
フィルハーモニー大ホールのライヴですよ 首相も臨席してたはず 『英雄』のほか、イタリア語の原題に由来する『エロイカ』の名で呼ばれることも多い。
ベートーヴェンの最も重要な作品のひとつであると同時に、器楽音楽による表現の可能性を大きく広げた画期的大作である。
英雄を調べてみたらwikiに
ベートーベンにとってそんな重要な作品なの?
このテンポが落ちて木管アンサンブルが始まるところが何度聴いても(・∀・)イイ!!
茂木さんのオーボエって何時も聞こえにくいんだけど今日はわりかし聞こえる
>>474
明日への活力的な何かが (´・ω・`) >>474
アドレナリンかリビドーですね(´・ω・) ここは「英雄」が森の木陰で休憩しているような感じするよね
3番をサラウンド音声でts録画するのは初めてだ
すでにある5番6番7番9番に追加
これ聴いてるとドラクエってよく出来てるんだなと思った
この曲がそもそもナポレオンを指しているのかどうかはともかく
お前らにとっての英雄って誰だ?
>>495
実況民だと
書き、愛し、生きた(´・ω・) >>495
ホロストフスキー
(´;ω;`)ウッ… >>495
スクロヴァチェフスキ
ホロストフスキー
あと誰かいたっけ? モギーさんはここ最近の出来で
退職金の増減に関わってくるから
頑張ってる。
>>500
来た、見た、買うた、になさい(´・ω・`) エロイカ、間に合った;; ヤノフスキいいですね^^
>>468
自己レスだがWikipedia見たら4楽章の主題は
>バレエ音楽『プロメテウスの創造物』の終曲から転用している
なんだな >>478
ベートーヴェンは交響曲の分野でも革命的な作品を書こうとは思っていたんでしょ
異例の長さ、異様な不響和音、斬新すぎる楽章構成とか
現代人はそう感じずに聴くんだけど 8888888888888888888888888888888888888888
このフィナーレは唐突に曲を〆に来た感があってどうも今一つなんだよなぁ
>>514
掘った、奪った、逃げたを観たくなりました(´・ω・) うわあああああああ
何だこの終わりそうでなかなか終わらない終わり方は!
ヤノフスキさんは聞きやすくて好きだわ
それでいて音楽性があって
久しぶりに聴いたんだけどN響ってこんなにオンタイムめで音出してたっけ?
>>505
自分も射手座だわ
なんか腑に落ちた(´・ω・`) >>509
お前、それはヒデオだろ (´・ω・`) これはこれで。
やっぱこの後BPO100周年も聴くわ
ブラ1が大得意のN響
やっぱり
先週の方がだいぶよかったなあああ
88888888888888888
>>475
こないだ知らないコーヒー豆が安かったんで買ってみたら結構ウマかった
山本珈琲とかいう所のやつ ヤノフスキとN響って、大昔にショスタコの4番を演奏したのが懐かしい。
ブロム爺のが近年では一番良かったと思うがこれはこれで
>>566
フラブラ野郎が盛大にやらかせばいいのに(´・ω・`) >>559
射手座は生態がなんかSFなイメージ(;´Д`) 良く分からんがモダンとピリオドが良く調和してた演奏、かな。
ブラボー多いなw 録画しといて良かった (´・ω・`)
ヤノフスキさんていうのか
顔がマゼールで髪型はクーベリック、と
インサートプラスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんか変なプログラムだね
でもヒンデミットづくしだと退屈だしなあ
風呂から出てきたら、やめブラキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
>>594
オーケストラが退場するまで
ある大御所指揮者などはオケが退場した後も再登場して拍手を貰っていたけど 麿がいなくても
修子姐さんがいなくても
藤森さんがいなくても
川本さんを助っ人に呼ばなくても
いい演奏は出来るんだな
>>573
芸術と品行は別モノなのになぁ(´・ω・`)
グレンジャーなんて、子供を虐待したサディストなのに名曲を残した >>609
朝比奈隆の晩年はオケが全員いなくなってもまだまだ続いた
あれはちょっと異様だった 薄毛は遺伝つーより前世の悪行の罰だと思う(´・ω・)
世界3大セレナード
チャイコフスキーのセレナード
モツのセレナード
陽水のいっそセレナード
あと何?
高校のブラバンで楽器をはじめて勉強のためにN響アワーを見始めたころだ
ヤノフスキって、後期ロマン派以降のドイツ物が得意なイメージがある。
>>630
芸術家なんて精神異常者じゃなきゃなれないよ ティンパニー
もっとちゃんと張っておくべきでは
音がボワンボワンしてる
>>630
リアルで犯罪犯したら流石にいかんでしょ
変態くらいならともかく 拍手し続けるのは疲れるので、指揮者が引っ込んだら自分も拍手止めてしまう
また出てきたら、拍手再開w
>>630
下品な人間から美しいものが生まれる法則 >>585
地上波なら5GB、BSなら8GB程度って処かな >>646
NHK「すまん。テープが伸びちゃった」 1992年って、平成4年か。
こないだ1996年生まれのうちの新人君が
レコード大賞大晦日開催だったの知らない
って聞かされて、ジェネレーションギャップ
食らったわ
オーボエおばちゃんイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>659
名前さえー
知らないのにー
おまいにー恋したのーさー(´・ω・) >>630
>>652
逆に上品過ぎる芸術家って誰かおる?
芸術家ってみんな汚らしい服装して、
偏屈なイメージがあるわ 1992年って、NHK教育がステレオ放送していたか微妙な時期ですね。
日本経済はどこまでも成長していくと思っていた時期かな
>>647
自分は正直、
殺人以外ならOKだと思ってる
逆に、芸術家は何やっても許されるぐらいの芸術を残して欲しい >>674
だってー、ほとんどの人が拍手し続けてるもん
そういう人らに任せるw ブラームスのつまんない曲は、とことんつまんないな。
>>663
自分はまだ大阪で仕事してました、懐かしいw 1992年のニューイヤーコンサートは現地で聴いたのは内緒
>>686
カラヴァッジョは人殺しでしたっけか(´・ω・) きびきびした指揮だから
N響もきびきびしてるのかもしれない
ただ
ティンパニー
もっとちゃん張っておいてね
>>686
だったらお前の家族食べちゃうぞとか言われたら困っちゃいますよー 1992年頃、秋葉原の石丸電気でよく輸入盤のCD買ったなぁ。
この髪型は、さっきの人なのか?!
やっぱりハゲてる人は、昔からハゲなのか・・・
池松さんって、ニュージーランドから戻ってきて、今はどこだっけ?
>>703
ハゲは未来永劫ハゲの十字架を背負うのです(´・ω・) >>697
「雷鳴と電光」の途中で記憶飛んだっけなぁ・・・ >>660
tsのまま保持するのは確かにキツイ
気に入ったのはエンコードして1/4〜1/6位にして保存 >>707
全身を感動の雷鳴が貫いた訳ですね(´・ω・) 今の日本のプロファゴット奏者って大半が「岡崎耕司に師事」ってプロf−るに書いてある気がする
>>635
ビリージョエル ストリートライフ・セレナーデ いいじゃん
いいじゃん
ただし
ティンパニーは除く
コンマスの真後ろに座ってる、袖が提灯みたいに膨らんだ黒ドレス着てる人って、
今も現役で楽団にいらっしゃるのかなw
>>699
デュトワが常任になったのは1996年ですね。 ヤノフスキというと、タンホイザー序曲を振ったやつを昔流さなかったかな?
>>713
クリストファークロス
ニューヨークシティセレナーデ。
原題はアーサーのテーマですけどね。
映画「ミスターアーサー」のテーマソング(´・ω・) >>713
セレナード(デ)は日本語では何て言うんだろう みなさんは今年の大晦日は何を見て年を越されますか?
毎年テレ東で クラシックのなんとかシルベスターコンサートとかいうのあれは見られますか
>>716
大林さん。今はセカンド首席。
貢献に対して有馬賞授賞。 >>724
最初仮面で売り出して後で本人見てびっくりの人ですね >>728
毎年観るよ
今年はその前の孤独のグルメも観る予定 >>730
さだまさし「長崎小夜曲」は
ナガサキ・シティ・セレナーデでしたね(´・ω・) >>728
なんだかんだで年越しの瞬間だけチャンネル合わせる >>728
ここ10年ばかり年越しカウントダウン番組はテレ東しか見てないよ
今年は展覧会の絵だとか、さすがに全曲はやらないだろうけどw >>724
歌詞の中に「ニューヨークシ〜〜ティ♪」ってあるんだよね。
それで邦題がそうなったのかな。
時々ナイスな邦題付ける人いるから侮れんw
(Hard Too Say I'm Sorry → 素直になれなくて とか) ヤノフスキといえば、今度はFMのバイロイト音楽祭の指輪ですね。
>>732
ノクターンってショパン以外に書いた人いるのかな >>740
夜の音楽なのに、あの明朗なテーマは何故だ(´・ω・) >>728
Eテレので第九〜クラシックハイライトとみて、年越しはテレ東ジルベスターかな
今年は何の曲やるんだろう? >>729
( ・ω・) d、現役バリバリなんだ!
有馬賞って馬ちゃんみたいな賞の名前だなw やっぱTVはこのサイズがイイよな。
いま、ちょっと横長過ぎ(;´Д`)
>>748
昔は映画も味のある邦題がありましたな
「リバー・ランズ・スルー・イット」辺りですかな、もう原題どおりになるのは >>718
そうするとかなり懐かしい音のN響なんだこれ >>755
ショスタコーヴィチのVn協奏曲にもノクターンあるね、 >>724
あれメチャクチャ流行ったよね 日本中で流れてた気がする
夜想曲はノクターンぢゃないの? >>748
あのシカゴの名曲のタイトルは
"Love means never having to say you're sorry."
「愛とは決して後悔しないこと」
名作「ある愛の詩」のライアンオニールの名セリフからインスパイアされたに違いない(´・ω・) >>750
エッシェンバッハのブラ4曲を聴いたら
普通の第九になりそうだからそう違和感がないかもなあああ >>728
ラジオマンジャック聴いてると思うわ(;´Д`)
それか、ラジオ第2。 皆さんは元日EテレのNYCはご覧になると思いますが、その直前に高橋克典案内による
直前特番はどうしますか?w
>>571の自己レス
tsデータ51.47分で5.95GBもある まあ指揮者の引っ張られての演奏に思えるなあ
なかなかいい
>>766
いまの映画は下らないタイトルや副題が多すぎますよね。センスを疑う(´・ω・) 交響曲には採用しなかったスケルツォをセレナードには書いてたんだな
曲はともかく…デュトワ前でこの音の響きだったら
実はNHKホール改修したのは失敗だったんじゃねえのか??
>>766
ボーンアイデンティティだけは許さない
骨から被害者を辿るミステリーだと思って見に行ったら、
ボーンはスパイの名前でまさかのアクション映画とは いったい
何楽章まであるのよーーーーーーーーーーーーーーー
6楽章なんてあるんだ!初耳www
一番長い曲で何楽章まであるんだろうなぁw
これが演奏された、1992年(平成4年)の出来事
・アルベール、バルセロナ五輪開幕
・千代の富士貢関引退
・尾崎豊死去
・東海道新幹線「のぞみ」が運行開始
・東京佐川急便事件
・松井秀喜5打席連続敬遠
・スペースシャトル「エンデバー」で毛利衛が日本人初の宇宙飛行
・「風船おじさん」が宮城県沖で消息を断つ
みんなの思い出は?
ブラームスは嫌いじゃないけどこの曲はあまり好きになれなそう・・・
>>792
こういう機会音楽は貴族の注文で書くんじゃないかな
ハイドンやモーツァルトがそうしていたように >>799
ケルテスでこの曲持ってるけど一度聞いたきりどっかに行った >>798
高校で楽器を始めた。
今の人生の出発点だわ。 >>797
ベートベンだと思って聞けば確かに退屈はしないかも これで若い頃の大林さんが映ってればサプライズはあるが
日曜午後9時の実況は失くした心の平静を取り戻させてくれるなあ。セネカを読むに伍する貴重な時間(´・ω・)
>>802
実入りはよかったらしいね。ブラームス。 また美の壺もおもしろくないんだろーなー
ゼロも
徹アワーも
なんとかならんもんか
この中で今も現役の人らおるの?みんな退官してるの?
いつのだよこれ
もっと
演奏されてもいいのでは
ブラームス好きの日本人に向けて
>>784
アナと雪の女王とかもうね
センスを疑うよね >>809
うんでも、あの髭面が目に浮かんで離れない >>798
通信制高校生で新聞配達しかしてなかったな(笑) >>798
高校生でオケ部にいて勉強そっちのけでオケ曲聞いてた
部活動での痛々しい思い出も(´・ω・`) ベートーベンだと思って聞くと、時代を先取りした新しさを感じちゃう不思議
>>798
「のぞみ」が平成になってからの運航だってことに衝撃を感じる
年とるはずだなぁ(´・ω・`) >>810
コンマスのすぐ後ろにいらっしゃるよ〜w この曲ってブラームスの交響曲第1番から20年くらい前に初演されたんだね、成る程と思った。
>>766
リヴァーランススルーイットは名作だよね
あれを見るとなにか、青春を感じるわ。 >>798
専門学校に通い
車の免許と中型バイクの免許を取った年(・ω・) >>822
帝京平成大学かな
ファミマに行くとあの宣伝うるせえ 思わず「ザイトゥムシュルンゲン」って合唱で入りそうになったわ
>>817
映画観る客も減ってるから、その分狙って絞ったタイトル付けなきゃならないんだろな (´・ω・`) >>824
松井がまだ高校生だったのか!
バルセロナ五輪は平成になってからだったかぁ!
…とかいろいろ思います。代替わりをTVでしっかり見てたし
土曜日は普通に午前中仕事して、午後から日曜日に
かけては昭和天皇崩御ずっとだったもんな。。。 後でブルーレイに焼こうと思って30枚ほど用意して1枚だけ焼いて2年が経つ
厳つくないブラームスはブラームスの交響楽に非ず、と言ふ感じですた。
この前ハイライトやったからもうやらないかと思ったら個別の演奏会もやるのか。
いやー今夜も楽しい時間だった。
お疲れ様でした(´・ω・)
>>798
新幹線のぞみの車両に食堂車がないのにがっかりしたとかw あれっ?2週間くらい前に放送しなかったっけ?<ワルキューレ
>>798
よかった皆年上ばかりだ。ピアノ教室やめた@おれ (´・ω・`) あ、明日からFMでバイロイト音楽祭じゃん!
明日は7時半からだよ〜ん
氏ねって言われたけど日曜夜の病人タイムが始まるのでROMりにキマシた(´・ω・`)ノシ再放送?
これプレミアムシアターでみたような気がする
男性陣は素晴らしい歌声だったよ
ザルツブルク音楽祭で歌ってた人もいたし
ハッ
明日からだっけ?
日本音楽コンクール本選の放送って
>>812
作曲家としては寡作な方だと思うけど
修行時代を除いて金に困ったという話は聞いたことがないね
独り身の気楽さもあったんだろうけど 先週だかの
キッチンは割と庶民的いうか
古かったというか
ショボかったよな
さっきのなんていうんだっけ、アーモンドを砂糖でくるんだお菓子w
>>882
でも金平糖もフランスじゃボンボンの一種だ(´・ω・`) >>876
そうそう
とりあえず明日の朝がピアノ部門だよ
プロコ全曲はやるっぽい、録画予約した >>881
んでもってクララのこと思いながら、長い夜を過ごしていたと…4545 紀宮さんのボンボニエールというと
ヤフオクに速攻出て速攻削除されたんで有名な奴だな
しかし皇室の結婚式の引き出物を売るなんて凄い奴もいたもんだ
>>896
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!、( ・ω・) d! >>892
ボンボンてどういう意味?
ウィスキーボンボンくらいしか知らない >>903
今ならメルカリ
しねばいいのに
メルカリとか 一般のご家庭なら菓子盆とかでいいわね (´・ω・`)
>>906
一口でいただける焼き菓子じゃない甘いお菓子はおおよそボンボン
だったと思う あ、オリンパスのリニアPCMレコーダーが8700円だった…誰も買ってないw
即位に関係する儀式はにぎにぎしく華やかにやってほしいな。
日本全体が活気出そうじゃんw
鯖の味噌煮じゃダメなんか?
金平糖のほうが具合がエエのんか?(;´Д`)
>>932
しかも明治生まれの人ですら見たことない譲位が見れるんだもんなw
2020年の東京五輪までは元気でいたいと思ってるw >>944
お洒落して祝いの席でサバみそちょっとつまもう
ってならんでしょ あー糞甘いから坊ちゃんはボンボンって言われるんだな。
>>938
オリンピックより需要ありそうだよな。なんせ一生に一度か二度かだし (´・ω・`) コレいいなぁー
そういえば民放のCMで見た地球儀欲しいなぁ
今の犬によく似たやつ、東京五輪キャラの候補にあるよなw
次は眞子さんのボンボニエール転売騒ぎになるのか
前回より更に民度低くなってるだろうから凄いだろうな
>>931
そーゆーのは
ロリポップっていう
んじゃないのか? >>948
自分が子供の頃のお菓子の定番の一つが甘納豆だったな。
オカンのチョイスかね。最近はトンと見かけなくなったがw >>931
ナッツが入った一口サイズのチョコもボンボンになるの? この狛犬みたいの好きなんだよね
いつだかのパピーリナックスのキャラみたいな
これって金平糖以外に何入れたの?
ヨーグルトとか?
戦前はわけのわからない皇室がいたんだな
最近の皇室の親族とかじゃなくて
なんか貴族みたいな
近衛家とかみたいな
>>969
なのかね
実はよくわからん(´・ω・`)ゴメン
昔フランス菓子の本をちょっと呼んだ程度なので間違っているかも >>965
ロリポップってペロペロキャンディのことじゃないの?
F1でタイヤ交換の時、スタッフが車止めるために出してるやつでもあるけどw オランダの皇太子はお忍びでKLM操縦しちゃったりするからな
>>979
マーブルチョコレートとか
柿ピーとか……かな?(;´Д`) -curl
lud20191227225404ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1512904854/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て54171倍賢く日曜の終わり YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て54541倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て53113倍賢く日曜終わり
・NHK教育を見て51995倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て53206倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て51902倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て53532倍賢く日曜終わり
・NHK教育を見て51377倍賢く日曜も終わり
・NHK教育を見て52391倍賢く日曜の朝からスジを連呼
・NHK教育を見て59749倍賢く日曜終了
・NHK教育を見て60651倍賢く日曜の夕暮れ
・NHK教育を見て59142倍賢く日曜の夜
・NHK教育を見て58460倍賢く日曜の夜
・NHK教育を見て57616倍賢く日曜の夜
・NHK教育を見て52864倍賢く日曜の午後
・NHK教育を見て56811倍賢く日曜日
・NHK教育を見て52721倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55871倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て51021倍賢く日曜アニメ
・NHK教育を見て52193倍賢く日曜の午後
・NHK教育を見て50861倍賢く日曜アニメ
・NHK教育を見て52311倍賢く連休終わり
・NHK教育を見て41137倍賢く日曜の午後
・NHK教育を見て60267倍賢く日曜が終わる
・NHK教育を見て64598倍賢く日曜の夕暮れ
・NHK教育を見て64591倍賢く日曜日
・NHK教育を見て60311倍賢く日曜日
・NHK教育を見て61461倍賢く日曜日
・NHK教育を見て65521倍賢く日曜日
・NHK教育を見て65591倍賢く日曜日
・NHK教育を見て63141倍賢く日曜日
・NHK教育を見て60311倍賢く日曜日の夜
・NHK教育を見て47321倍賢く日曜日の朝
・NHK教育を見て59641倍賢く二月終わり
・NHK教育を見て58597倍賢く日曜
・NHK教育を見て56714倍賢く日曜日
・NHK教育を見て56526倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55687倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58310倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58934倍賢く日曜日
・NHK教育を見て57863倍賢く日曜日
・NHK教育を見て53763倍賢く日曜日
・NHK教育を見て54949倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58740倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58500倍賢く日曜日
・NHK教育を見て51359倍賢く日曜日
・NHK教育を見て52459倍賢く日曜日
・NHK教育を見て56200倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58985倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55095倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59090倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55439倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59182倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55268倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58454倍賢く日曜修正
・NHK教育を見て51118倍賢く日曜料理
・NHK教育を見て55355倍賢く日曜修正
・NHK教育を見て52510倍賢く日曜美術
・NHK教育を見て59094倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て55275倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て57113倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て54445倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て51429倍賢く日曜オワタ
・NHK教育を見て51314倍賢く日曜オワタ
・NHK教育を見て52045倍賢く日曜日終了
・NHK教育を見て51480倍賢く世界の終わり
16:49:18 up 11 days, 3:13, 0 users, load average: 8.64, 8.82, 8.63
in 0.15920209884644 sec
@0.15920209884644@0b7 on 122306
|