日曜アニメ劇場
9/04 「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択
9/11 おおかみこどもの雨と雪
9/18 劇場版 銀河鉄道999
9/25 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
土曜洋画劇場
9/10 ザ・ファーム 法律事務所
9/17 バニラ・スカイ
9/24 シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション
10/01メン・イン・ブラック
トミー・リー・ジョーンズ&ウィル・スミス主演、エイリアンの監視を行う秘密組織MIB(メン・イン・ブラック)エージェントコンビの活躍を描く大ヒットSFエンタテイメントシリーズ。
10/08メン・イン・ブラック 2
トミー・リー・ジョーンズ&ウィル・スミス主演、エイリアンの監視を行う黒づくめのエージェントコンビの活躍を描く大ヒットSFエンタテイメントの第2弾。
10/15メン・イン・ブラック 3
トミー・リー・ジョーンズ&ウィル・スミス主演、エイリアンの監視を行う黒づくめのエージェントコンビの活躍を描く大ヒットSFエンタテイメントの第3弾。
10/22クロッシング
リチャード・ギア、イーサン・ホーク、ドン・チードルによる緊迫の群像刑事ドラマ。
10/29ザ・デプス
『13日の金曜日』のショーン・S・カニンガム監督が手掛けたSF深海モンスターパニック。海底深度一万メートルのミサイル基地へ、正体不明の怪物が迫る。
YouTubeで庵野秀明のふしぎの海のナディアと宇宙戦艦ヤマトの演出が激似という動画見たけど
マジで同じだったわ
最大の矛盾を解消すべく三交代制にしたら森雪の登場シーンが大幅になくなってしまったのですが><
なんだ、主砲程度の戦力で迎撃できるじゃん。なんでいままでやらなかったんだ?
>>10
また999かよ
エターナルファンタジーやらないし 何て言うか、新作版ヤマトって色々と酷い点が多すぎるわ
まあ、結果決まってるから最終的に辻褄が合えば良いんだろうけどさ、
ガトランティスに関しては根本の設定からおかしくなってるし、
永遠に、ヤマトⅢ、完結編は完全に別物になるんじゃねーかと思ってる。
たかが1隻の宇宙戦艦で何ができる? (´・ω・)ノ
なるほど 今ショックカノンと言ってましたな
以前は戦艦に1つしかつけられなかったショックカノンをいくつも載せてるヤマトは強いぜって感じか
天宙平和連合が金出して
地球を救って世界を平和にする「宇宙戦艦独島」とか言う映画
作ったりしてね(´・ω・`)
艦長は文鮮明で
>>14
ワープするときは必ずブリッジに居て欲しいものですね こんだけ技術ありゃ遊星爆弾も拠点で迎撃できそうなものだが
>>10
結局御大と槇原敬之のあれはなんだったの?
もう仲直りしたの? >>8
波動コアをポンポン量産しちゃうんだから、基本はできてたんだよね なんか報道ステーションみたいな感覚だな
声のせいだろうけど
>>16
波動エンジンじゃないとショックカノンも弱いみたい >>16
波動エンジンがないとショックカノンは
連射できぬ これもしかしてNHKで放送してたやつの総集編?
なんか見たことあるな
>>32
2202ではディジタルっぽくなってたね༼´・ω・`༽
DX推進のおかげ ここまで来るんならコスモクリーナー持ってきてくれよ
どこまでリメイクするんか
ヤマト3まではやるけど
ディンギル帝国やるんかな
>>33
ヤマトのオリジナルの本編では
途中で遊星爆弾を送り込んでくるガミラスの拠点を攻撃して
それ以上もう遊星爆弾がこないようにしたよ >>29
半年ぐらい前にBS12で実況した記憶がw >>39
韓鶴子「私はハクチャ♪キムチダッカルビ星のハクチャ♪」(´・ω・`) >>11
ヤマトの同人誌とか同人アニメ作ってたくらいのマニアだからなw ヤマトより武蔵の方が副砲多い分戦力高そうなんだけど
移民船も兼ねてるから女性乗組員は全員繁殖用というの好き
>>24
アリゾナPOWビスマルクノーウィック以外も作られそう >>74
そっくりすぎて感動したわ
しかもめちゃくちゃかっこいいね当時の庵野秀明演出は キリシマがヤマト出陣の護衛で軌道まで随伴してくれるシーンは好きだなぁ༼´・ω・`༽
>>63
ボラー連邦はゴルビー書記長が民主化したから崩壊しますた(´・ω・`) ショックカノンは膨大な電力を必要とするけど地球側の発電技術ではせいぜい船に1つつけるのが関の山だった
波動エンジンというトンデモ発電機をゲットしたヤマトだからこそあんだけアホみたいにショックカノンを並べられたのだ
みたいな設定があったりするのかな
ヤマトの艦首に砲身を付けている時点で波動エネルギーを武器にする気マンマンw
ガミラスから好戦的宇宙人と言われても仕方ない
>>24
次のREBEL3199が26話予定なので、永遠に+ヤマトIIIではないかと言われてる >>82
ビスマルクの艦首には鍵十字
悪のジオンを総統 >>11
たしかNノーチラスの発進シーンはヤマト側の許可を取って描いていたはず。 リメイクってけっこう悪く言う人多いけど、絵と音だけで割と満足してしまう
>>92
そんな感じですね。ショックカノンの技術はあったんですな。 形もわからん相手にガミラスって名前を付けてたのか?
なんで自分で引き金引くのに「撃てー
」なんだよ(´・ω・`)
>>109
23世紀だから、ほんやくこんにゃくがあるよ けっこうサクサク進んで面白いじゃん(´・ω・`)
後は「愛が愛が愛が」ってところをバッサリカットしてくれてれば
>>101
本家に許可とってまでやるその情熱が視聴者の心にも響いてくるね >>109
ガミラス側が翻訳装置作ってたんで
色んな惑星を支配下に置いてた=異星人間の翻訳装置開発は当然求められていたのでしょう >>111
これ新作カット多くて意外と良いよねぇ(´・ω・`) 作画とキャラデザは今風で凄くいいわこれ
話しはさっぱり意味わからんけど
>>61
スーパー戦隊シリーズ ドンブラザースでマザーと呼ばれる女性の声が
能登麻美子さんだと初めて知った >>113
種の起源が同じだとはまさか思わなかったんでしょう
肌の色だけが違うとか
もうこれ種の起源同じと考えていいですよね >>119
自衛隊は自分で引き金引くのも確認のためにそうする
しかし、2202ではまた変わる >>119
自分で操縦してるのに「いっけええええええええええええええええ」とか言うやつも >>151
真田さんへのインタビューというか尋問の形だから 次元潜航艇ガルマンウルフは作中唯一ヤマトに勝利した
ガミラス艦隊(´・ω・`)
>>147
塩基やタンパク質だけど
ガラスや岩石の無機物生命体はいないのか ホウチュウ健在のうちにジョニーライデンをアニメにしてくれんかな…
女キャラのスーツデザインとか逆に庵野秀明作品を意識して作ってる?
そんなに立派なキャラだったかなあ・・・という印象はある
>>142
スタートレックに
さらば宇宙戦艦エンタープライズみたいな映画あるよな ヤマト2に出た次元潜航艦は「おおっ!」と思ったがなぁ
>>153
そうなんだねえ
でも不評だったんだろね
ヤマト式敬礼も2202で復活するよね
>>154
それはなんとなく許せるかなw
>>155
うーん、それなら「発射!」が良かったねえ(´・ω・`) >>176
あれ、リメイク欲しかったなぁ༼´・ω・`༽ 真田さんの新型ミサイルがなかったら相手にならなかった件
実写版のガミラスだかデスラーの姿のほうがらしいといえばらしいですよね・・・
異星人なんだから全然違う見た目じゃないのかねみたいな
そういえばガンダムやマジンガーZをパクった韓国も、宇宙戦艦ヤマトはパクらない不思議
次元潜航艦って劇中では使い方を間違ってるよな
異空間から現次元に移動出来るならほぼ無敵なんだけどな
>>169
もともと松本デザインだよ
ハーロックでも出てくるし
それを庵野がエレクトラさんに着せて
さらにそれを綾波に着せた 常に明るいマクロスと違ってヤマトは常に暗いから視聴者を遠ざけると思うわ
若い子なかなか見ないと思う
>>188
古代と沖田艦長が酒を酌み交わすエピソードも、リメイクじゃ女とイチャコラしてるだけにしちゃうんだもんねえ(´・ω・`) >>192
第二次世界大戦が絡んでるからなのかな? >>150
監督が羽原信義から佐藤敦紀に代わったのが
大きいのかもですね(´・ω・`)
やっぱりこの手の映画は監督の力で
全然違ってきますから >>157
それぞれの視点から矛盾を描いて
最後にヤマトの行方は誰も知らない ああ、ムーンライトマイルでも水で防いでたなあ中性子を
あの娘が穿いていた
真っ赤なズロース
誰のためだと思っているか
誰のためでもいいじゃないか
単艦で艦隊戦とか無茶苦茶なんや
クルーがどっからか湧いてきてるとしか思えん
>>136
知らないうちにガミラス人が地球で調査してたんですね >>195
なるほどね
本家がこっちで貫き通してて途中で庵野がパロってそっちが大ヒットしてしまって錯覚してたのか 総集編をやるのは良いけど、ちょっと走り過ぎじゃないか?
>>192
日帝海軍の象徴の大和ベースだから、流石に手は出せなかったかなw >>218
2205公開へ向けてのキャンペーン映画みたいなもの >>196
2202の銀河の女性隊員がそれになったな >>168
ジョージの声が出るうちに続編やってくれんと困るアニメあるで(´・ω・`)
ゴールデンカムイとか >>180
セガのハードを選択してください
みたいなのもあるんでしょうか >>208
韓国に戦艦がないからじゃね
やるなら、亀甲船みたいな宇宙戦艦 >>207
酔った沖田さんが地球にさよならするんだよなぁ。艦長の人柄を出すいいエピソードなんよね。 >>199
今年も、フジパンのパインぱんのシーズンが終わってしもうた(´・ω・`) 硫酸の海が無くなったのは残念だったけど、ヤマトがガミラス星人を救うのは良いシーンだと思った
これ何か理由あったのか
リメイクのデスラーはただのキチガイって言われてたのに
>>233
2205でフラーケン譲治じゃなかった(´・ω・`) >>168
妖精ゴーンとかいつまらなしCMやらなくていいから >>250
ドラクエ感がある
全盛期のドラクエ音楽 >>246
浮遊大陸吹っ飛ばしたからな
なんかすごい感 この世界にハーロックとかエメラルダスはいるのかね?
絶対スク水マニアがいると思われるこの白スーツのデザイン
>>253
首都を吹き飛ばした後どうするつもりだったのあれ >>247
あれはほんと良いエピソードだったよね
あれで古代と沖田さんの溝も無くなったと思うし、完結編でのお別れの「お父さん・・・」も生きたと思うの(´;ω;`) しかしなんで沢城がナレやってんだろ
本編出てないのに
大昔の劇場版って登場人物全員死んだ記憶あるが?・・・・
スターウォーズに影響を与えたのは
銀河鉄道999だったかな
誰かがスターシャとユリーシャをデジタル幽霊と言っていたが上手い言い方だと思った
>>260
庵野自身がパロしか作れないみたいなこと言ってた あれ?イスカンダルから設計書をもらったんだから、なんで驚くの?
>>192
そのうち「宇宙戦艦独島」とか「宇宙戦艦李舜臣」とか
「宇宙戦艦安重根」とか作って来るやろ(´・ω・`)
キムチどもを舐めてたらアカン 井上喜久子さまは巨乳キャラ以外は声をあてない説 立証!
新作ヤマトの真のヒロインは西条さん。
異論は認める。
違うニダ!
波動砲を一番最初に作ったのは韓国ニダ!!
女キャラのキャラデザとスーツデザインがめちゃくちゃ良いわ
>>283
貰ったのは波動エンジンの設計図と波動コアだけやろ >>192
>>224
護衛艦に『やまと』と名付けた時
日本は本当の意味で韓国中国から独立することができるんだ そんな約束きっと芹沢さんが無視してくれると期待してたら。その通りでワロタ
>>70
2205前章にデスラーがボラーからガルマンを解放するシーンが在るよ
公式がつべに貼ってる冒頭14分にも含まれてたような >>275
報ステのナレーションやってたりとかして
安定した力持ってるからじゃね?(´・ω・`) それで、イスカンダルが宇宙征服すれば
平和になったのに
いつの間にか大マゼラン星雲への距離が14万8千光年から16万6千光年になったの?
これが宇宙が膨張している証拠なのか?
出渕さん、続編を作らせない為にこんなふうにしたらしいけど、金稼ぎの為に続編がつくられないわけないよね(´・ω・`)
>>295
そこから波動砲思いつくんだから真田さんもすごいわ 旧作は生きてそのままここに残ったんじゃなかったっけ?
>>196
あの話がないと真田さんがただの科学ヲタクになっちまうのにな >>296
2万トン級新型イージス艦2隻に「やまと」「むさし」って名付け
られるやん(´・ω・`) >>283
勝手に図面から魔改造で波動砲を作ったからや >>260
オマージュと言ってあげて・・・
いや・・・パロディも多いけど・・・ >>279
隠し砦の3悪人
兄ちゃんに言わせてたのか>異星人と仲良し 金玉が空になって死ぬまで搾り取られる最中の守兄さん
カワイソスギル
>>305
ケガしてボロボロで死にそうだったんじゃ… >>308
永遠にでの活躍がなくなっちゃうのとサーシャどうすんの? >>297
ヤマト型はバレると思ったんだろうか? いや、アンドロメダでもバレバレですw >>309
ドラマと音楽は好かんが、シナリオとアクションはやたらクオリティ高いんだよな韓国映画 >>287
西条さん
可愛いけど髪邪魔なら結ぶかきれよと 五代兄貴、死にかけのくせに孕ませてたんだっけ?(´・ω・`)
>>307
今の日本なら学術会議が大学とか研究機関に圧力かけて
「波動砲みたいな殲滅兵器の研究開発に絶対反対する」とかやりそうですね(´・ω・`) 沖田十三「なーんちゃって♪生き返ったよ~んテヘペロ」とかは無いんだよね…
ファーマフーズのニューモって本当にこんなに効くの?
ぶっちゃけ
笑ってるか笑って無いかの違いしか感じないが(´・ω・`)
>>317
スタッフテロップの
大文字表現なんて
市川崑からまんまパクってるし でこの映画のテレサって服着てるの?
野球見るか迷うんだが
2199の第一章見終えたときに映画館内で泣いてた人たちがいたんだぜ
やっとまともなヤマトが見られたってな
俺とかな(´・ω・`)
>>349
ハリウッドや邦画にぶち込む
絆、ロマンス、感動
全て排除して尺が短いのもいい >>276
さらばなら古代、雪、島も含めほぼ全員死亡だった
ヤマト2なら定員114名中、18名 >>304
そうだよ新作までの35年くらいでマゼラン星雲がそんなに遠ざかってしまった。
あとティラノサウルスもこの数十年間で凄まじい進化を遂げて前傾姿勢で羽毛が生えたりしてる。 >>276
さらば、で全員死んだ。
映画館で号泣した。そのまま居座って1日に3回見た ニューモ、女性が使ってるって、あのおばはんだけやないか༼´・ω・`༽
テレワーク中の中継もあのおばはんだけやったし
宇宙でひそかに広がってると思われる
イスカンダル教
シャルバート教
アクエリアス教
地球教
信じれば救われる
>>305
スジャータの社長の嫁は元おニャン子の斉藤満喜子なんだってね >>337
あれだけの機材を持ちながら、「戦うくらいなら、いっそ殺される方を選ぶ」とか極端に振れ過ぎ(´・ω・`) 沖田浣腸 真田さん 古代守に古代進
今まで登場してきた声は、みんな故人になっている (´・ω・)
ガンダムだってオリジナルキャストは集まらないもんな
せっかく結城さんがキャラデザしてるんだからエスカフローネが大ヒットした韓国でヤマトも大ヒットしないか
そんな夢想もしたけれど旧日本軍の臭いがする企画がウケるわけねえよなと思い直したのです
>>376
客の平均年齢があんな高い映画は滅多にない(´・ω・`) >>376
2199第一章初回上映の場内は一種異様な一体感があった パイプオルガンの曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>363
真田さん「こんな事もあろうかと、艦長には双子の弟がいたのだ!」 神田沙也加なんてめちゃくちゃ若いのに死んだのが信じられないわ
俺らだけこんな年寄りなのにアニメが楽しみでいまだに生きてるのに
>>376
2199の不満点は進がちょっと能なしになった点
それ以外はまあまあ 宇宙戦艦ヤマト最高傑作がさらば
それを凡作に変えたのがヤマト2
それを駄作に貶めたのがヤマト2202
2202のスタッフは万死に値する(´・ω・`)
>>332
サーシャは2205の最後に無事発生(産まれたとは言っていない)したから大丈夫
守兄さんの変わりは芹沢がアイルビーバック言いながら自爆すればいい ガトランティスは2199のクリンゴン風で良かったのに
>>401
せっかく復活させて、売り上げも良いのに一作で終わらせるわけないよね(´・ω・`) M字ハゲ愛おじさんクルーーーーーーーーーーーーーーーーーー―
>>366
インタビューに答えてるおっさんたちは生えてきたとはこれっぽちも言うてないです༼´・ω・`༽
ベタつかない、匂いがしないとかは言ってます。 2202は飛ばし飛ばしに何話か見ただけだから最終的にどうなったのか知らない
>>404
クローンとか記憶移植したアンドロイドじゃないところが(´・ω・`) 真田さんとか顔すごい変わってるのに、
ズォーダーとかそのままだろw
ガトランティスも
ゼントラーディみたいにクローン兵士設定になったしな
2199からの設定が変わりまくったと思われるガトランティス
>>413
2199最大の不満点が「波動砲封印」
その汚点が2202でも尾を引いてるし(´・ω・`) 日曜アニメ劇場 「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択
テレビ初放送!世紀を越え、希望の光を灯し続けた伝説の艦(ふね)――その全記録。新作カット・新録ナレーションを織り交ぜ再構成した慟哭の120分!!
出演者
真田志郎:大塚芳忠
クラウス・キーマン:神谷浩史
演説の声:スティーブ・W
ナレーション:沢城みゆき
なんで真田サンが筆頭
>>376
「なんで山本におっぱいついてるんだよ!」っておっさんが呟いてた(´・ω・`) >>441
ズォーダーが骨太鼓を叩きまくるかと思ってたわ(´・ω・`) コスモクリーナーじゃないのか?
まあコスモクリーナーは、あのオウム真理教が使ったから使うと縁起が悪いからだな
>>399-400
ヤマトってさ、劇場で出見終えたあとに「ああ、ほんとヤマトってしょーもねえな」と思いながら映画館出るもんだったんだよな…
その気持ちを復活させてくれた2202には感謝しか無いわ(´・ω・`) >>443
他人のふんどしで相撲とっといてイキリ散らすのが最悪 >>460
しかも、たいていが改悪
いろんなのリメイクでぶっ壊してるよね USだって原爆の技術供与なんてしてない。
それを盗み、あとは独自にソ連は開発した。(それが後に中共に漏れる)
SFで出てくる戦艦でもっともカッコイイのがアンドロメダ(´・ω・`)
異論は許します
とりあえず、ヤマトもガンダムも福井にやらせとけみたいな風潮が、、、
角さん波動砲があるなら助さん波動砲もあるはず (´・ω・)ノ
>>247,273
オリジナルとPSシリーズはキャラへの愛情を感じるねぇ
( ;∀;) 大戦艦、初登場時はラスボス並みの強さだったのに
中盤以降は完全に雑魚艦になってたな・・・
>>363
遊星爆弾症候群の治療法はガトランティスから提供された
それに、旧作同様に沖田艦長が死んだと思われている後に佐渡先生は脈を取るなどの確認をしていない
ということは 皇帝が居ないのにガミラス帝国・・
皇帝が居ないのにドイツ帝国だったもんね
>>484
一番好きだな
アンドロメダマ号も好きだが >>499
どんな手を使おうが
地に落ちようが生き延びるべきだよ おれも「BS12で実況しろ」と死んだ爺さんの声を聴いた
>>510
藤川圭介さんは素晴らしい脚本家ですね(´;ω;`) >>490
元の作品知らない新規顧客は
それに気が付かないからな これ2期っていつの間に放送してたの?
知らない間に始まって終わってたみたいなんだけど地上波でやってた?
装甲にサイコフレーム?
元々、オカルト要素はあったけど
この枠で蒼穹のファフナーも全話放送してほしいな
SF好きにはたまらんでしょ蒼穹のファフナー
幽霊「ヤマトに乗れぇぇぇx… ヤマトに乗れェぇぇぇ…」
>>276
旧作の愛の戦士たち(彗星帝国)の劇場版なら、全員戦死したゾ
ヤマトも最後は古代+雪(死体)とテレサ(反物質)と一緒に
最後がズォーダー大帝の大戦艦(彗星帝国の中から出た)に特攻して轟沈した。 >>481
ガトランチスのテーマをまさか本人たちがパイプオルガンで弾いてるとは思わなかったわwwww テレサも精神体になったのだ
ホテルモントレーエーデルホフで
>>504
福井が関わったモノはもう見ない
とか思いながら2205みちゃった なるほどねえ そういう設定に変えてきたのか・・・考えたもんだね
2202第一話の大戦艦の乱暴さ、無敵さは何やったの?
あんな連中と戦うってことから、さらばを踏襲すると思ったのに༼´・ω・`༽
岡本茉莉さんも良かったが神田沙也加のテレサも良かったよ
>>534シンゴジラみたいな
メジャー作じゃなかったからねえ。 テレサ こいつのおかげで反物質の存在を知ったんだよな
(´・ω・)
>>484
小学生の時にさらばであのデザイン見てヤマトより好きになった
40年以上前のデザインとは思えんレベルだわ >>538
テレ東でやってたよ
俺は2199はTBSで見たけど、2202のテレビ版は一回も見なかったわ 福井はすげえよ
ガンダムとヤマトという日本アニメの金字塔を2個もオワコンにしちまったんだから
>>519
国家機密沖田十三再生計画はやめるんだ(´・ω・`) >>538
2202はテレビ東京系の東名阪3局で放送されたよ >>504
実況見てる分には
福井評判悪いのに
なんでやらせるんだろう >>555
ガミラスさんの弱さは一体何だったのかなあ。2199だと超高速で動いてミサイルでどばばばばーんてやってたのに。 >>558
えーと 4の字です
あくまでも4の字なんだからねっ >>574
亡国のイージスは、まあまあだったのだけどね >>550
ネトウヨはこんなのを真に受けて現実と混同してるんだもんなあ >>484
さらばの地球防衛軍艦隊デザインはほんと秀逸
それに変な模様入れやがってよ、小林の糞野郎が >>477
2202の副監督の人
小林誠 2220
@makomako713
何処かの空母の感想 原作のいいところをガン無視して、原作にないものを加えていった結果、こんな映画になりました。大人たちのやる気が空回りしてます。
他人様の作品は、ちゃんと分析出来るというのに(´・ω・`) >>510
藤川さんと辻真先さん
脚本家の先達がまだ存命なのがすごい ドラえもんの便利アイテム貰ったような感じやな(´・ω・`)
>>566
ごめん。ちょっと盛ったw
数名は最後に救命艇で脱出してる。
その途中で古代のヤマト乗艦を発見してさわいでるw >>535
戦国自衛隊は最初のヤツが一番オモシロイ あと最近劇画化されたヤツも面白かったよ 後発作品だけあって、波動防壁やこの時間断層はよく考えられた設定だね(´・ω・`)
>>579
おっさん以外には受けてるのかも
ひどい目にあったのに再軍備やべー的な話は薄まってたね テレサ
初代 上田みゆき ささきいさお夫人
2代目 岡本まり 寅さん ルンルン「島さん」
3代目 SAYAKA
あw「時間」弾倉だったかw次元断層と間違えて憶えてただw
おおー そういう設定を盛り込んだのか
それで復興があんなに速かったと・・・いやー考えたねえ
>>600
おまいうにも程があるわw(´・ω・`) メカ的には、さらばに出てた地球駆逐艦は出んかったね
あとコスモタイガーⅠが絶望的に世界観に合ってない
>>570.578.580
アチャーテレ東だったか…
最初TBSだったからてっきりそこでやるものだと思って他のチャンネルノーマークだったわ… >>538
映画が終わるタイミングと合わせて放送してた >>594
私はネトウヨだけどそんなヤツは極特殊だと言いたい >>597
戦闘空母アンドロメダなんか
要らんかったんや(´・ω・`) 相手と対等な力を持たなきゃ
はなから相手にされないだろ
ガオガイガーFINALはヤマトに影響を受けてたんだなぁ
>>578
そりゃ見ている奴少ないはずだわ
ウルトラマンとかもそんな感じでやってたよな >>627
むしろネトウヨの方が現実を見据えてる(´・ω・`) >>623
見ても、たぶん途中で脱落してたんじゃないかな・・・(´・ω・`) >>585
古代が雪の遺体を抱きかかえて盾にして敵陣に銃を撃ちながら特攻してエンド >>585
じゃあ森雪の声優さんに桑島を起用した意味が無くなるじゃん >>629
空母は貫通甲板とアングラドデッキが無いと >>629
宇超空母でよかったのにな
一時期プラモはプレミア付いてたし >>606
盲目的に金出す層がいるコンテンツに目を付けて
好き勝手するために寄生する手口って感じ オリジナル版にあった「なんでやねん」「それは無理あるやろ」ってところを
リメイク版ではどうにかそれっぽい理屈をつけてくるあたり感心する
実にSFマニア達の・・・なんだろな
しかし2199で出した新キャラをここでほとんど置き去りにしていくのはほんと笑ったなあwww
扱いに困るなら新キャラ出すなよwww(´・ω・`)
補給とか修理とかバックアップなしって事だろこれ
数時間持たんだろ
>>562
人類の集合体たる我うんぬん、柴田秀勝の声で語られるよりはいいなぁ༼´・ω・`༽ >>585
その次のTV版ヤマトVや、TVSPでは何事もなかったかのようにヤマトは復活してたし
主要人物は生き返ってたぞwww
主登場人物で亡くなってたのは、空間騎兵隊の斎藤、ブラックタイガー加藤三郎・山本
徳河機関長・土方艦長あたり >>579
なんだかんだで売上は出してるからな、、
「もうこれ逃したら新作作られないから生きてる内に観とこ」層もいる気がするけど、、、 流し見してたんで話が分かんなくなった
簡単に説明してくれ
>>638
アニメの時代的にそうかもね(´・ω・`)
ソース無いからわからんけど >>621
波動砲の無い船は用なしって艦隊構想だからね
だからパトロール艦みたいな小型艦や下手すりゃ旧型の金剛型にも波動砲積んでる >>623
自分はテレ東見れないから
初見はファミリー劇場の一挙放送だった
平成31年4月だった >>579
2205は福井色おさえられてたから2202よりはよかったとおもう(´・ω・`)まあ元ネタよかったのもあるが 御大が死ぬ前に直接庵野秀明監督でシン・宇宙戦艦ヤマト作ってほしいわ
地球規模の惑星を1激で吹っ飛ばす強力な砲を持つなんて卑怯だ
>>671
ブルーノアはリブートせんかなぁ
海洋ロマンアニメじゃなくて最初から宇宙戦闘アニメで >>675
生きてるうちに新作をよりも
思い出を汚すなってほうが強いと思うけど 沖田艦長銅像になっちゃってるけど・・・これじゃ後になって出てこれないのでは・・・
そもそも故人達と一緒に「古代。ヤマトに乗れ」とか言っちゃってたし・・・
>>685
前半分主力戦艦のまんまだから
モデルは、伊勢日向だろね >>679
その頃の書記長は
Androidかチェルウンコ >>671
あれは地球空母ブルーノアだし(´・ω・`) >>646
百歩譲って、純粋な航宙艦ならまだしも地上であんな無茶苦茶な進水式やったら、あの飛行甲板に負荷が掛かってそう >>593
偵察衛星であんなこと出来るの?
って思って興ざめ、いまいちだった。 ヤマト2の発進シーンは、おおめに見てやれ派の長官と断固阻止の芹沢の対比がよかった
>>691
1隻はおとりで轟沈
1隻は登場後すぐ撃沈 >>671
そもそも、宇宙空間に甲板が必要なのかって話になってしまうんだけどねww
その辺の矛盾を考えてたのが銀英伝。
出てくる宇宙戦艦は理にかなってる。 海上自衛隊のイージス艦のうち一隻が統合幕僚本部の命令を無視して勝手に動いている状態と考えるとちょーヤバい
>>671
復活編でちょっと出てきて敵にスクラップにされてた ジェル塗っただけでイボが簡単にボロボロ剥がれ落ちるなんてありえるの?
消費者庁と自民党はちゃんと実証実験して報告してほしいわ
さらばと2で落ちが違う
さらばは主要キャラ全員戦死
2は主要キャラの大部分が生き残る
>>571
オレは宇宙空母ブルーノアのおもちゃを所有している (´・ω・)ノ
まんだらけに行ったらいくらの値が付くか? >>688
庵野作りたいだろうな
2199の時、本気で作りたかったみたいだし >>700
ハナ肇とかキカイダー01とかの先例があるからセーフ >>702
彗星をカタパルトで飛ばして、空母に降ろす
みたいなことも考えてたらしい >>688
ラスボスに無人量産型宇宙戦艦ヤマト爆弾をたくさんぶつけそう イスカンダルの人達は地球の振る舞いに激おこだったりしないのだろうか
>>706
すまん
自分で確認したわ(´・ω・`)
新たなる旅立ち1979年
ソ連書記長ブレジネフ >>691
武蔵は波動実験艦ムサシってのがあったような >>597
ガミラス戦後のパトロール艦とかのシリーズはいいよね。
旧防衛軍のキリシマ、ユキカゼも大好きです。 >>666
ヤマトは新キャラの扱いは酷い
坂本とか新米とか北野とか土門とか
いなくなる なんでわざわざ今更11番惑星とかにしたんだろうな
エリスとかで良いのによ
>>716
極秘で作った原潜にヤマトって名前つけて単独行動するアニメ作ろう この戦艦で砲塔作るっていうのが全く理解できなくてwwww
>>738
あれ、土門もいないの?(´・ω・`)
あと新米の代わりが新見さんなのかね? >>723
2202が
庵野だったらどうなってたかな >>706
でも、ゴルバチョフは既に高官だから、幾らか知名度あったはず >>673
テレビ版2の続きとして新たなる旅立ちを作り、その後も続編群があったために
ファンロードにはしつこい物の代表と投稿され
ベーマガことマイコンBASICマガジンでは、名指しで
新たなる:あれ?みんな死んだはずでは?、完結編:いい加減にしろ
と書かれる始末 >>739
冥王星が準惑星に格落ちしたから
11番でもないんだけどね せっかく出渕監督が「俺達は波動砲が無くてもやれる」って前作で言わせてたのになあ・・・
最近「亜人」読んだりしたから佐藤がやたら穏やかに事を大きくするために永井に話しかけてるように聞こえてしまう
劇場で見て浴びた「白色彗星」の版劇が凄かったなぁ…遠い目
じゃあ拡散波動砲でも
波動カートリッジ弾でもいいやん
>>680
そうなんや
あのデザイン好きやったんやけどなー 斎藤隊長の声優はいつも舌巻いてて、どのセリフも単調で下手くそ༼´・ω・`༽ガッカリ
庵野さんの評価高いけど、庵野さんてさらば~を笑って小バカにしてたと聞いて、あまり好きじゃない(´・ω・`)
>>705
まだ元気なうちに、FMで水木一郎三昧を(´・ω・`) >>719
昔、イボコロリっての売ってたけど、それも果たして効能はどうだったのかねぇ… >>738
全員最初から殺すために作られた新キャラだしな(´・ω・`) >>743
ガリガリ名前彫ったとこから、圧潰するわ 波動砲ってもう慣用句になってるな
あと近道とかもワープするも
つーか 中で人間が立てるほどの砲口って男のロマンだろ (´・ω・)
なんだ古代って結局ジャンプ主人公みたいな理想論者なのか
がっかり
現実見ろよ
やっぱリメイクには変形合体ロボを出すべきだったな(´・ω・`)
>>743
ナイフで傷がつく豆腐外装の潜水艦ですね ここで250万隻とか言い出しの誰も注意しなかったのか
身を守る武器としての・・・
めっちゃ日本のソレと重ねてくるねえ
>>777
ドッグ艦での整備時に
小さな傷も見逃すなって言ってて笑った >>789
劇場であの戦いを見れたのは羨ましいです(*´ω`*) うわー出たー
「お前のアイガー」
もうここら辺からおかしな予感しかしなかったんだ(´・ω・`)
>>788
外殻はそれでいいんじゃね?
耐圧殻がそれだとヤバいけど >>767
煙突ミサイルも波動カートリッジ弾撃てるようにしよう >>738
ぶっちゃけ古代と雪を盛り上げるためのコロされ要員とさえ言われてたね
2202の終盤でそれが復活するんだけどさ(´・ω・`)
雑にコロされすぎだわ そもそも、2202でテーマになってた「愛」って結局何だったの?
>>763
ガトランティス登場の時点で破綻してるからな つーか大帝さんなんで古代くんご指名なんだよ?
面識まったく無いのに
>>789
俺は,ヤマトは「さらば」で終わってる・・・後は全部リスペクトって気分で見てた なんでヤマトのリメイクは失敗したの?(´・ω・`)
>>788
あの傷で深海に潜った時に圧壊したら面白いのにw
かわぐちかいじ先生もよく考えてマンガにした方が良いw >>788
傷付けられたのは外殻のコーティング被膜だった説が >>738
新米はちゃんとキャラ立ってたなぁ 最期のシーンは涙出たわ…
まあ声が三ツ矢雄二ってのもあったけども >>749
土門は旧作のⅢの話ね
新米は新見さんぽいね >>818
あれ見て、昨今の垂直発射機(VLS)思いついた米国はアニオタ༼´・ω・`༽ 新作では森雪が艦長に出世したから、ヤマト復活編への道が開いた
>>831
今その原因を目の当たりにしてるやろ(´・ω・`) >>815
マジレスすると潜水艦の外壁には耐ソナー用の防音塗料が分厚く塗ってあるのであれは正解
まあ気休めだろうけどさ >>841
森雪に桑島さんがキャスティングされた時
みんな納得したのにな やっぱり駄作はどこをカットしても駄作になるのがよく分かる
総集編(´・ω・`)
>>841
あまりに死ぬキャラばかりなので、プリキュアになった時に「死にませんよね?」とスタッフに聞いたとか >>844
実は、出港前の点検でバレて補修のために就役が数ヶ月遅れてしまいました(´・ω・`) >>878
2199で撃ったけど2202では・・・ >>848
ああ、Ⅲのラストの土門、泣けたねえ・・・
あと揚羽の特攻の時のデスラーの
「見たかタラン
地球の少年が命をかけて咲かせた美しい花を
あの花を無駄に散らせてはならん!」
からのハイパーデスラー砲発射は燃えたねえ(´;ω;`) >>854
時代が進み、あの煙突ミサイルがまさかそれなりに説得力のある装備になるとはなぁ… ややこしい展開にすんなよwww(´・ω・`)
さらばも2ももっと簡単な設定だったろがw
>>869
ミサカ・ネットワークはかわいいのに大帝は… これはあれか、「超人ロック」の「魔女の世紀」で最後にコロニーをロックのバリアで覆って惑星に突入させる場面が元なの
ガトランティスと言うよりガトランチスと言う方が何故か好き(´・ω・`)
>>892
なんで敵弾が当たらないのだあ~
とか、一緒に見てたバカ親父が横でうるさかった >>893
ソ連式の進行方向に向いてる方が
見映えが良い >>892
跡取り息子を亡くした揚羽財閥は、あの後どうなったのやら(´・ω・`) >>907
お父さんwww
ねらーみたいなツッコミするねえwww(´・ω・`) 空間騎兵隊の斎藤はささきいさおさんに演じて欲しかった
>>883
SEEDで二度も殺されたから疑心暗鬼になってるな(´・ω・`) >>911
いや対空とかはいろんな方向に撃つ必要あるだろw 波動砲を撃つ葛藤をする古代なんか
誰も観たくなかったやろ(´・ω・`)
出渕監督が残していった呪縛に対して結構ちゃんと向き合てるじゃないか・・・
もつ煮温めたら話進み過ぎて理解できなくったわ・・・・
波動砲がダメなら
アレだよ、艦首にでっかいドリルつけようぜ
>>920
ああ、ほんとにねえ
お母さんも揚羽の旅立ちを応援してくれたのにねえ・・・(´;ω;`) >>921
「さらば」のときはユキの生脱ぎに欲情してたし、アホ丸出しでした 古代「なんだよー、みんな撃ちたがってるんじゃないかよーww」
ゴーランドのクローン息子って設定も要らなかった(´・ω・`)
2202でロボ出したんで堂々とスパロボに出れるようになったな
>>946
お父さん、ほんとお若いねえw(*´ω`*) 総集編でも不要なエッセンス満載ってのが
よく分かるから困る(´・ω・`)
死刑執行のボタンを3人で押すみたいな話かよ(´・ω・`)
これだけのパワードスーツは何処に格納されてたんだ?
>>905
劇場版を見て今の若い子はみんな手描きでビックリするんだよね
オレも制作進行で経験があるが、時間に余裕があればあれくらいの描き込みは昔でもできた >>970
お父さん世代ハニーフラッシュ大好きだよな >>972>>974
しかも戦艦撃沈出来る程強いんだぜ
このパワードスーツ(´・ω・`) 何か他国・・・他星の事態に介入しまくりで司令部が心配してたとおりだろ
lud20230126142333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1662277272/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 2211 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・TwellV 265
・TwellV 380
・TwellV 382
・TwellV 383
・TwellV 341
・TwellV 438
・TwellV 522
・TwellV 323
・TwellV 525
・TwellV 561
・TwellV 531
・TwellV 576
・TwellV 512
・TwellV 444
・TwellV 530
・TwellV 280
・TwellV 324
・TwellV 509
・TwellV 386
・TwellV 465
・TwellV 351
・TwellV 532
・TwellV 340
・TwellV 379
・TwellV 560
・TwellV 350
・TwellV 448
・TwellV 263
・TwellV 264
・TwellV 498
・TwellV 535
・TwellV 266
・TwellV 324
・TwellV 455
・TwellV 397
・TwellV 456
・TwellV 389
・TwellV 281
・TwellV 435
・TwellV 528
・TwellV 398
・TwellV 249
・TwellV 510
・TwellV 356
・TwellV 556
・TwellV 462
・TwellV 444
・TwellV 509
・TwellV 307
・TwellV 451
・TwellV 385
・TwellV 529
・TwellV 533
・TwellV 501
・TwellV 250
・TwellV 495
・TwellV 442
・TwellV 443
・TwellV 620
・TwellV 450
・TwellV 434
・TwellV 555
・TwellV 357
・TwellV 524
・TwellV 445
・TwellV 553
11:55:49 up 32 days, 12:59, 0 users, load average: 77.59, 73.20, 72.91
in 0.6696457862854 sec
@0.6696457862854@0b7 on 021501
|