新幹線の終点が山形駅と思って油断してたら新庄まで行くのもあって降り損ねそうになった
>>32
ステップがないんだよな
標準ゲージの719系と701系は >>36
この前糸崎から福山まで普通電車で移動しようと電車乗った
うっかり寝過ごしてしまって大門とか言う駅で降りて
慌てて折り返した(´・ω・`) 東北の紅葉を車窓から眺めると言うと東北本線時代に奥中山の近辺で見た燃えるような紅葉は生涯で見た中で最も美しかったと思う
>>38
仙台地区の東北本線の電車はステップ付きが当たり前だと思ってた。
(E721系はステップなし) 横手から米沢まで一気に南下したら
紅葉が変化していくのがおもしろかった
せっかくですからお城まで行ってみましょう(´・ω・`)
>>46
そんなの山形新幹線の停車駅ほとんど(´・ω・`) >>43
俺の中では大糸北線で見た紅葉が素晴らしかった もっと温泉に行こうのかみのやま温泉編はBlu-rayに保存した
>>44
新幹線の走るとこは国電ホーム並みにかさ上げしたからねぇ 角館の武家屋敷はけっこう良かったなぁ
金沢のは微妙だった
ショタ尺八(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
特急つばさも
上野直通が1往復くらい残っていたよね
あとは福島〜山形・新庄・大曲・秋田
>>69
将来吉田類みたいになるんだろうな(´・ω・`) >>81
あれガワがお城なだけの資料館だから(´・ω・`) 大晦日も元旦もスーパー開いてるのにおせち作らないよね
>>90
んだ
子供の頃お正月になるとよく見かけたなCM 山形新幹線と秋田新幹線は在来線との併用区間に入ると
遅い(´・ω・`)
>>52
やっぱ寒暖の差、日当たりの良さ、空気が澄んだ地域は紅葉が
抜群に綺麗だね >>96
正月になると「明けましておめでとうございます。本年も○○(企業名)をよろしくお願いします」というようなCMばかり@うちの実家の地方 なにを思ったのか
奥羽新幹線とかほざいてきやがったね
山形県知事
>>94
在来線に挟み込んでくるから(´・ω・`)
新幹線のらないと2時間待ちあるで まさかの山形スルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
最近見るCMって夢グループか写光レンタルか日本ユニセフくらいな気がする・・・ 米沢、天童、山形、新庄
明らかに雰囲気や人が違うんだよな
>>115
在来線特急と同じ速度だから
でも腐っても新幹線
踏切のガードが強化された 和風旅館に泊まりたいなぁ
たまには
一人旅だとなかなか泊まれない(´・ω・`)
>>136
さっさと長野朝日に貢ぐんだ・・・スレにいられなくなるぞ! 山形新幹線開業当初は、在来線区間の踏切で立ち往生の軽トラにぶつかりそうになった(衝突はしてない)だけでニュースになったな。
>>138
民宿は当たりハズレが大きいのであまり積極的には泊まりたくない(´・ω・`) >>131
中国みたいに在来線をムリくり踏切を地下道にして無くしてしまえばいいのにw >>151
ロシアなんか遮断機の他に鋼板が立って通せんぼするらしい
踏切虫しようものなら激突させる仕組み >>161
夏草や 兵どもが 夢の跡 と
静かさや 岩にしみいる 蝉の声
が好きです(´・ω・`)v 普段ろくなもの食べていないから
旅館の上品な料理食べると
腹の調子がおかしくなるんだよなぁ
701系ばかりでがつかりだったわ
719系乗りたかったのに
仙台支社の運転士は通常、発車時に警笛を鳴らしません。
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
>>194
秋田支社のワンマン列車は必ずといっていいほど鳴らす。
車掌乗務の列車だと秋田駅発車時とか一部運転士が鳴らしてる。 >>199
蔵王、漆山のあたりにセメント貨物列車走っていたときは
三線軌道だった とれいゆつばさキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
かつて、寝台特急あけぼのや急行津軽
が走っていた区間だな
>>201
東村山の由来は村山党という武蔵国の武士が収めてた土地の最東端だかららしい >>231>>233
じゃあどうやって生まれてきたんだよ? >>237
大石田で降りない時点で諦めた(´・ω・`) >>229
そうだったw あの辺は東大和・東村山・東久留米とか東の付く市ばっかりw >>243
んだね〜
てか紹介するところのチョイスってどうやって決めているんだろう
気になる(´-ω-`) 今からでも宿が取れる年末の旅行先知らない?(´・ω・`)
奥羽山脈の峠越えする箇所はおもしろい
奥羽本線 板谷峠
仙山線 面白山高原
陸羽東線 堺田
北上線 ゆだ高原
田沢湖線 赤渕
花輪線 兄畑
>>255
方角が違う(´・ω・`)
あれは陸羽東線の方。 4年くらい前に乗ったきりであんまり記憶に残ってないな
陸羽東線
>>259
昨日の美しい日本に出会う旅実況でも東北の鉄道旅から帰ってきた方がいましたな。 ローカル線に乗って気づくこと
どこもかしこも並行している国道の高速道路の建設が目に付く
>>262
新幹線は余裕だと思う
サンライズだとちょっとシビア >>265
身延線も紀勢西線も高速完成したら
特急すら走らなくなるのだろうか
内房線みたいに >>269
久しぶりの鉄道旅で思わず張り切った・・・ >>269
だいたいここにいる層って見てる番組かぶってそう >>273
ローカル線、バス旅、太田居酒屋、類酒場放浪、オンナ酒場、ゴローちゃん >>271
あれ?さざなみって今も走っていなかった? 関係ない話だけど、サンライズ出雲って混んでるの?
新しい寝台特急が出雲行きなので
オワタ
では皆さままたお会いしましょう(´ω`)ノシ
>>278
4時間ぶっ通しはキツいからこれでいいよ(´・ω・`) 今週は須川修次氏担当・・・そして来週はCMまたぎ&ジングル不使用の花房勇次氏の番だな。
では土曜日の北海道すたいる再放送実況で(風邪声の里蘭さんをもう1度) ノシ
面白いんだけど
いまいちブレイク仕切れないコンビが続くな
なんか喋ってたの子供だったんか
ヤバい女かなんか出てきたんかと思った
M-1見てないけど程度が知れるな
事務所がゴリ押しコンビが上位に来るような感じか
>>322
奥田民生がYOUTUBERになったよ!
というのをテレビで見たが、別にYouTubeでみたいとは思わなかった