ちょうどこういう電動ブラシほしいと思ってAmazonで物色してたとこだった
中国製の安いのが大量に出品されてる(´・ω・`)
>>1
泣いても峠さんは帰ってこない(´・ω・`) なぜか高原の観光地にたいていあるガラス工房(´・ω・`)
益子直美
生年月日 1966年5月20日(52歳)
52歳ってまじか
>>26
ミュージシャンで選考委員やってるのもいるからいいじゃん 男として生まれたからには一度はオープンに乗ってみたいが
すぐ開けなくなるの分かってるからなぁ
オープンカーは昔アルファスパイダーに乗ってただけだな
これCR−Xがあまりにも変わり過ぎて叩きまくられてたけど
自動で天井開くし結構よかったな
VTECも詰んでたし
竹岡さん、一時期少し痩せたかなと思ったけど、もう痩せる気がなさそう…
まさにドラム缶状態
これはこれで、別のジャンルとしてありになるか
オープンカーって鳥の糞が降ってこないの?
あと衝撃映像系の番組で台風の時に走ってたら左右にある木々が倒れて
あわやの場面があったけどソフトトップのオープンカーなんて即死じゃん
日本のホンダはN-BOXの軽メーカーだからな
北米市場がホンダのメイン
15万で買ったマスタングオープン走ってて凄く気持ち良かった
日本車のオープンカーで一番マイナーな車は何になるんだろ?
2代目ソアラのオープンかな?
二本撮りでやったのかな?
安東アナの遍歴聞いて、この企画もやってみようとスタッフ思いついたのかな
先代スカイラインのクーペカブリオレがめちゃかっこよかった
日本で売ってないけど
>>84
ドリフトとかやってると中古しかないからな… >>88
カペラCGキャンバストップなんてのはどう? アンディ国産車解説で準レギュラーで
おははぎが国産車に思い入れないからなぁ
いままでにFRの軽自動車ってカプチーノ以外に無い?
じんじんじん じんじんじじん じんじんじん じーん
友達のカプチーノ乗せてもらったけど天井に頭接触してたw
>>108
ジムニーとか
パジェロミニに2WDあったような >>126
就職と土地と株のバブルは崩壊してたけど
1994年くらいまではバブルって感じだったな 電動の開閉式はコペンが初めてなのか
ダイハツ何気にアイデアと開発力あるな
コペンのCMソングはかつてのソアラのCMソングだったことなかった?
>>125
法規制で結局交換は出来なかったはず
100台限定で造られた S660ってたまに見かけるけどビートみたいな気楽な雰囲気無くて
なんか貧乏人が必死になってるようなゴテゴテ感が嫌だな
おぎやはぎって大抵国産車に対して心のこもってない声で「かっこいー」としか言えないもんな
昔のグランツーリスモでカプチーノカップみたいなの走らされたけど
そういうのをやるだけある車種だったのか
安!
プレミアついて200万円くらいだと思ってたわ
そういえば、カプチーノってきたろうがスズキのCMに出てきたのを機に乗ってなかったか?
ショーモデルだけしか見たことないけどカッコよかった
現行86かBRZのコンバチモデル発売してほしい
でも結局出ないまま絶版車になるのかな?
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
スズキはフロンテクーペ出せ >>168
ジムニーのF6AはSOHCだったと思う イニシャルDってAE86がGT-RやRX-7に勝つ嘘漫画だろ
屋根3分割しないとトランクに収まらなかったからこれなんだろうなw
ドライブ→レストランに車を止める→この作業って事?
スープラの屋根取れるモデルに乗ってたことあるけど
屋根取って走ったことは1度しかない
>>183
この当時、妹の2代目アルトワークスに初めて乗ったときは
「これ本当に64馬力しかないのか?」って思ったわ 軽はもっとサイズ拡大して排気量1000ccに引き上げればいいのに
>>178
峠の下り限定でレース用エンジン使ってるから嘘とまでは言えない 下りは軽くて小さいのが有利 だからカプチーノに苦戦した
カプチーノは超チューンでラリードライバーだったが >>197
サマージャンボで7億当たったら、FFのロータスエラン買う予定 >>195
GT−Rやランエボでもトヨタとは違う意味での馬力詐欺あったなぁ >>187
そうか、バブル崩壊後にピラーレスハードトップも車体剛性の声が高まってピラードハードトップになったもんな 70スープラのエアロトップ乗ってたけど、屋根外すとボティーがヨジレまくりだった
>>204
そう、たぶん200万円くらいだと思うが
予備にFFジェミニのエンジンも手にいてておこうかと 軽も幅1550mm - 1600mmぐらいは必要だわ
>>202
ガレージ付きの家かってリフトも装備して新型スープラとインテRの98スペックの二台欲しい ケータハムにスズキのエンジン積んだアレよりよほど安くつくな
今軽買うなら新型ジムニーかな
納車待ちクソ長いらしいけど
若いもんはコンパクトカーかミニバン一辺倒だから維持費がかかるオープンは乗らないかと
>>201
しかも車体が軽ければ燃費が向上するから、SUPER GTではトヨタのMR-Sを選んだワークスはそれを睨んでたな >>208
ビガードってマツダのエンジン積んでやつかた カプチーノはデザインも秀逸だったな
当時はスポーツに興味なかったからAT欲しかったけど3ATしかなかったから断念したわ
>>226
スズキの軽のエンジン積んだフォーミュラーカーが15年くらい前に売ってたけど
あれが300万円て安すぎだったよな (`・ω・´)
>>229
見に行ったら予約が年間生産予定の3倍って言われたわ F6Aは頑丈だから簡単に800ccとかに出来て改造エンジン売ってた店が捕まった
>>229
増産を検討してるとの情報が…あるけど
コンスタントにうれるもんじゃないし シルビアはS15が…
セリカのオープンは見たこと無いよ
スズキは軽自動車を若干大きくしたの良く売るけど
カプチーノの1300ccバージョン出せばよかったのに
これオープンカーじゃねーよw
ルーフが開くのなんていくらでもあるじゃねーかw
近所にガルウィングに改造したこのエクリプスがいるわ
>>245
そういえばスズキの800ccのディーゼルってどうなったんだろ? よく行ってた車屋の代車がセリカコンバーチブルだったわ
もともとクローズドボディだったのをオープンにした車はなんかボディが貧弱そうに感じる
きちんと補強しているんだろうけどw
13シルビアって昔ナンパ車だったって近所のおっさんが言ってたけど本当なの?
ガソリンが高いからもうこんなクルマに興味が向かない
この型のセリカはGT-FOURしか生き残ってなさそうだな
>>277
インドで走ってるはず
セレリオに積んでるエンジンかな エクリプス入れるならZコンバーチブル出せよ
>>279
定番っていうかプレリュードはずっとサンルーフ標準装備じゃなかったっけ?
セナのプレリュード末期に廉価版でサンルーフなくなった気はするけど >>285
そうだよ
打倒プレリュードを新車発表会で言ったほどの軟派車 今ではゴミ化して何も無くなった三菱だけど
昔はランエボ、GTO、FTO、エクリプス、パジェロと頑張ってたな
>>286
今は車を自慢したりじゃなくて燃費がいかに良いか自慢し合ったりしてるらしいね >>303
エクリプスがまさかSUVになっちゃうとはね 205はあんま好きじゃないな
165か185が好きだった
これ確か、屋根部の加工だけUSに持ってって
完成後また日本に戻して売ってたなw
>>298
確かに3代目はそうだったね
因みにセナがCMやってた4代目のSiVTEC乗ってたよ(´・ω・`) >>315
インテグラがスクーターになっちゃうようなこともあるし・・・・ >>301
へーそうなんだ
そういう時代に免許あったら面白かっただろうなぁ この型スゴスバ!のCMじゃなかったかなエディ・マーフィーの
本当にこれかっこいいと思ってるのかな?
リアルで当時見てたけどめっちゃかっこ悪かった
実際全く売れてなかったし
Z34のロードスターは密かに欲しい
クーペより断然かっこいい
>>327
いたずらで屋根切られてた友人がいたなぁ >>327
近所のNBロードスターが幌をナイフでザックリ切られてたわ >>317
でもその世代は並行してカリーナEDやコロナエクシヴも売れてたよな 乗ってた本人が出てこない車種名のRV8が出てくるアンディーwwwwwwwwwwwwwww
もうこっちをMCにしろよ
アナだけあってトークも上手いし
おぎやはぎって面白くもなんともないけど儲かってるんだな
チンクのオープンってキャンバストップじゃなかったか
女子のオープンと言うと、フェスティバのキャンバストップ思い出すなあ
FCのオープンの広告見たときは
このRX7まだ売ってたのかって思ったわ
>>356
あの変速機はもっと他にも採用して欲しかったなぁ 逆にオープンカー買ったけどほとんど開けないって人のが多いだろ
あと外車だと高級なオープンカーでも閉開してるとそのうち雨漏りしてくる
フェラーリとかでもそういうところがダメ
MRーS今いいよな
全然褪せてない
こないだの水害で水没してたのツイートで見て可哀想だったわ
FDから入ったからFCなんてダサイイメージしかない
S2000はゲロのイメージが付いちゃったからな・・・・
フェアレディZのコンパーチブルはオリックスのCMで見たことがある
あの時は電車男の主演がそのCMに
>>385
まあ80年代の車だから古臭いわな
乗ってたけど 超ロングストロークなのに9000まで回るド変態エンジンw
頭文字Dの作者しげの秀一は、現在ヤングマガジンで藤原拓海の弟子が主人公のマンガを描いてるが
色々劣化してて叩かれてる
社外デザインでモーターショーに出展されてたのが優雅だった
>>356
あのシーケンシャルをZZTセリカにも載せれば良かったのになあ S2000もインテRもそうだけどホンダって初期型が過激で
マイチェンの度に牙抜かれるんだよな
S2000のエクステリアデザインは飽きる
つまらない
>>402
それに真っ赤にしてライトニング・マックイーン塗装にして、レプリカカーにする それぞれの国でしか通じないローカル用語は沢山あるのに
このロードスター、呼び方が3つくらいあったよな
ロードスター、MS5?、ミアータ
あと5000円出せば新車のアルトが買えたのに・・・
左のリトラのコート剥げたな…コート剥げは直るかな?
>>461
あれ新車のデミオが買えるくらい金掛かるんだぜ バブルだわ 日本にもオープンカー文化根付かせたかったらしいけど
真夏にフルオープンのオープンカーに乗ってるの見ると笑うけどな
>>480
ユーノスってチャンネル名なのにロドスタの名前みたいになってたなw >>453
ユーノス・ロードスター(→マツダ・ロードスター)
MX-5 Miata MR-Sの方がよっぽど一体感あるしそもそも馬じゃねえし
人馬一体とかいうくだらない言い回しいいかげんやめろよな
エドはあの番組でNAを直したことがあるが
ボディに関してはかなり雑だったぞw
当時世界的にもオープンスポーティカーって少なかったんだっけか
RX-7もサバンナの名前捨ててアンフィニが付いてたよな
>>499
ユーノス・プレッソ
ユーノス・カーゴ
なんてのもあったけどね >>501
Z1が同時期くらいに発売された記憶
近所の修理工場にナンバー取る前のZ1があった 車歴わずか5台の俺と同世代のアンディがこれに乗ってないのが意外
俺でも乗ってたのに
なんかもうおぎやはぎ要らなくね?
安東と竹岡さんでいいんじゃね?
国産SUV部門ならこれだろ
>>537
スズキに詳しそうだから聞くが
スズキのコンセプトモデルに水陸両用車ってあったよね?
ぐぐっても見つからないんだが >>440
そうだよなぁ、和製英語のことをとやかくいうなら
チョコレートやウイルスとかも正しい発音しろよって思うわw 俺カプセルホテルとか好きなのに2シーターは圧迫感感じて乗れない謎
>>537
バブル期に企画されたお遊び車がバブル崩壊後に間が悪く発売されて
全く売れずに消えて行ったな >>543
夏にバイクの乗ってると「涼しそうでいいね」とか言われるよな >>543
スウェーデンのほうがもっと向かないけどボルボはずっと4座オープンをラインナップしてたんだよな
短い夏を楽しもうって発想なんだろうが >>552
今年の暑さは異常だな
35度当たり前ってw ロドスタとRX-7は真逆の別物
RX-7はお高く止まった媚びないスーパーモデル
S2000も同じ系統
>>556
バイクは走ってる限りでは涼しいけど
渋滞だと死ぬw ツーシーターはウーファーを載せるスペースが少ないのがなあ
シェンカー今でもバリッバリだからな
ルックスも過去最高レベルにカッコいいし
どういう流れでマイケル・シェンカー・グループ (´・ω・`)
>>543
雨が多いのにイギリス人は何でオープン好きなんだろうねえ >>549
人工芝のスキー場だぜ
転ぶとめちゃくちゃ痛い >>484
オールアルミボディだから繰返し疲労破壊でボロボロかと思いきや
マージン高すぎて全然ヘタらないらしい たけのりキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
郊外ならともかく
街中でオープンにして走るのって意外と恥ずかしいというか抵抗感があったりする
初代の外装に2代目の内装がいいなぁ、と思ったことが
誰か俳優でムラーノ好きで乗り継いでる人いたよな
あの人にオススメじゃねw
>>556
35度の空気の中でフルフェイスかぶるだけでクソ暑いw マイク「418万円は少し高すぎます。200万円になりませんか」
>>586
ヤレてもホンダの工場でリビドルしてくれるしな
お色直しに何種類かコースがあって選べるとか スカイラインのクーペカブリオレもめちゃカッコいいのに北米だけ
>>626
ファンが付いてる服あるけど
後付けのベンチレーターからチューブ伸ばしてファンから送風できたらいいのにな そして実際に日本で発売するとバタ臭いとか文句を言われます
初代のムラーノ金なくて買えなくてラシーン買ったんだよなあ・・・
ムラーノ欲しいな
ツーシーターの車高低いデザインにしたらかっこいいかも
>>637
でもそれが新車のスカイラインについてたら超絶安っぽく見えてしまう不思議 >>586
やはり量産車世界初のオールアルミボディだったから、慎重に設計されてたのかねえ
少し前にも赤い初代NSX見たけど、やはりかっこ良かったよ サイオンTCが欲しかったなあ
86のデザインは嫌いだわ
エクリプスクロスの後ろの窓がこんな感じじゃなかったっけ
パジェロやジムニーの幌者また出ないかな
ずっと昔からバギータイプのオープンカー待ってるのに
全然出る気配が無い
>>667
いまだに見るよね
あと最近よく見るのがwill >>568
セラは夏は地獄
でも冬はあの開放感はいい感じなのよね ムラーノほしくてこれ買う人いるかもしれんけど
オープンカー欲しくて買う人はしないだろうな
>>667
よかったよ
でも当時は敗北感がすごかったな
2年で売っちゃったな 今、日本で買える新車のオープンカーって、ND、コペンぐらい?
>>684
岩見沢あたり住むと、そうは言ってられなくなる
クラウンですら、ショベルカーみたいになるし >>685
逆輸入するしかないのか
日産さぁ・・・ 現行ムラーノは1度も見かけたことがない
全く売れて無さそう
>>691
今年の冬アニメ『ゆるきゃん△』で人気再燃したのに >>699
Z51ムラーノのオープンバージョンだけどどうせなら売ればよかったのにね >>712
売れたときの出演料とかCMの金額ってケタが違うからね
一般人からみたら信じられない世界だよ >>722
二人してアレ(ヘイトスピーチワードになるから自主規制)だからな ローバーって明石やサンマのボコボコにされた車のイメージしかない
そういえばジュークとか一時人気あったけど全然見かけなくなったな
>>638
フレーム無傷ならフルレストアする価値がある車だね
>>657
バブル時代の設計と初の試みだからマージン取りすぎたんだろう
現行NSXが期待外れで初代がまた見直されてしまった ローバー827Vitesse乗りたかったなぁ・・・(レジェンドの5ドアみたいな車)
>>731
99.99%が底辺で0.01%が成功する世界なんだろうね >>740
ヴォーカルは投資で儲けてビル買ったとか >>746
あいつ前後に揺れないと歌えない障害あるの? >>740
もう設計が古すぎて販売店でも売るに売れないらしい
早く新型出してくれっていっても、あの迷走具合だし、まじで困ってるらしい >>740
日産はエクストレイル山ほど見るようになったけど何だろう安いのかな >>745
グラビアアイドルが、コンビニでパンとジュースを買えなくて引退決めたってブログ見たときは、あーこういう世界なのねと思った。 日産はノートと三菱の軽自動車OEMしか売れてないイメージ
>>753
プラドとかFJクルーザー買えない奴らが買ってるイメージ CHRがなんで売れてるのかわからん
トヨタのSUVならデザインはどうでもいいのかなw
>>760
走りでとか言ってるけど、何度か乗ったけど全然楽しくないんだよね 柳ゆり菜も女優としてパットせずにこういうポジションに戻ったか
>>761
ザックスダンパーだけが売りなんだろうな 蜜と雪
はじめて食べてるけど
いちごも抹茶も美味しい
>>761
あれって重くて遅いよな
1.2ターボ4WDしか試乗していないけど >>772
>>766
そうなんだよね、軽快って言葉が出てこないんだよね
ギビキビしてるわけでもないし。 >>760
プリウス買いに行った人が
こっちの方がいいって買うらしい 売れてる感じが全くしない
社長はちょっとは慣れたかな
商品がすごい適当だから個人情報収集が目的なのかなw
おじいちゃんおばあちゃん孫が遊びに来るってなんなんだ
ググったら前菜で5000円〜10000円((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>796
ヒエッ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 高橋シェフは10年程前にお亡くなりになってんだな。
ウェルチとかスジャータのぶどうジュースでも俺はじゅうぶん
>>802
ウェルチうまいよな
ぶどうジュースではあれが一番うまいと思うわ アルコール弱い人は店でワインの代わりに
何をオーダーすべきかを教えて欲しい
やっぱ5万とか10万取る下品な店は成金用の店なんだな
>>814
ハイドンも流れてたからバロックや古典好きなんだろうね選曲している人 まぁ呑めない人もいるからソフトジュースも有るっちゃあ有る
こういう企画にのこのこ出てくると意外と客入ってないのかなと思っちゃう
なんだよ意外と素人でも楽しめるんだな
今度行ってみようかな
ひとりで
>>821
俺の場合「ドレスコード違反です…顔が」とか言われそう アスパラ3本5600円なり
値段気にするなら来るなよという店だな
予算4,5万くらいか
お昼の牛丼100日控えればいいのか
余裕だな
>>824
正直、顔はどーでもいい身なりを見てくる
だから最初に靴とスーツ弄った サルディーニャか
意外とイタリア語が聞き分けやすいな
そうだ、渡辺梓だ!
いつも古村比呂と名前がわからなくなるw
そいや昨日も警護対象はハングマンだった夢グループもハングマンだったな
渡辺梓って今は結婚して旦那のリフォーム業手伝ってるって
爆報フライデーでやってた。今も十分綺麗なのに
女優業は舞台をちょっとやるくらいに押えてるらしい
一時は中山忍や国生さゆりより格上の女優だったんだが
黒沢くんの顔を見ると、簡易ベッドのCMがリフレインして止まない
>>892
あの炊飯器は、超胡散臭いけど、一度は試したくなる。 見てるだけだと美味そうだけど、
実際に食べると不味いのも
たくさんあるんだろうなあ
台湾の夜市の食べ物食うと腹壊すって言われてビビって行かなかったんだけど行っておけばよかった
台湾から義援金、びっくりする額日本もらってるので金ある人はどんどん行った方がいい。
台湾だとLCCあるし面白いかも
二回しか行ったことない
今週もグラゼニのこと完全に忘れててレコーダー動作で気づく
>>926
汁が射精そうだ毎日だって(;´Д`)ハァハァ これ普通に面白いよね
本放送の時は話題になってたの?
第6話「倍数」
凡田夏之介の年俸は1800万。年俸が倍数の選手が気になって仕方がない。
彼らはみんな肉食系で、よく飲みよく食べる。
名古屋ワイルドワンズにはジャスト10倍の選手がいる。
1億8000万の3番打者の関谷だ。関谷は東京に遠征したときはいつも朝まで豪快に飲む。
そのくせ二日酔いでもここぞという勝負どこで必ず打つ。
そして今日、1点リードの2死満塁の大ピンチで関谷を迎え、夏之介がマウンドに上がった。
吸血欲トレーニングというパワーワード
まだ年鑑みてるのか
美里クンって
なんか80年代の雑誌の女性の呼び方みたい
年俸と仕事量考え出したら、
外国人助っ人のギャンブル加減www
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そういうタイトルだしそういう内容だってのは分かっちゃいるんだが、本当に金銭関係の話が多いなw
野菜なんて頼むなよ肉食え肉
ビタミンは熱入れると壊れるで
>>947
有名なアニメ?
メイニアックなアニメ? >>967
ファンディスクってとこがメイニアックw 食いながら吸うなよ
まあ、焼肉用換気扇あるけど…
15万8千
あれやこれやと工夫しても才能の差がすべてを否定していくからな
草食系って言うけど
うさぎの性欲はPLAYBOYのマークにもなるくらいでして
lud20221130052605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1533376800/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 2580 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・■ 上國料萌衣 ■ BS日テレ 『ボウリング革命 P★League #597 人気若手3選手が登場!ストライク応酬の大接戦』 ■ 22:00〜22:30 ■
・BS日テレ 2680
・BS日テレ 2770
・BS日テレ 2660
・BS日テレ 2590
・BS日テレ 2450
・BS日テレ 2590
・BS日テレ 2480
・BS日テレ 2950
・BS日テレ 2730
・BS日テレ 2540
・BS日テレ 2760
・BS日テレ 2540
・BS日テレ 2710
・BS日テレ 2910
・BS日テレ 2540
・BS日テレ 2510
・BS日テレ 2650
・BS日テレ 2620
・BS日テレ 2880
・BS日テレ 2870
・BS日テレ 2690
・BS日テレ 2840
・BS日テレ 2860
・BS日テレ 2740
・BS日テレ 2490
・BS日テレ 2640
・BS日テレ 2550
・BS日テレ 2520
・BS日テレ 2930
・BS日テレ 2820
・BS日テレ 2530
・BS日テレ 2700
・BS日テレ 2970
・BS日テレ 2720
・BS日テレ 2810
・BS日テレ 2780
・BS日テレ 2620
・BS日テレ 2750
・BS日テレ 2830
・BS日テレ 2980
・BS日テレ 2850
・BS日テレ 2710
・BS日テレ 2890
・BS日テレ 2540
・BS日テレ 2670
・BS日テレ 2920 映画「ゴジラ FINAL WARS」
・BS日テレ 2649
・BS日テレ 2637
・BS日テレ 2077
・BS日テレ 2430
・BS日テレ 2045
・BS日テレ 2078
・BS日テレ 2041
・BS日テレ 2358
・BS日テレ 2179
・BS日テレ 2294
・BS日テレ 2741
・BS日テレ 2834
・BS日テレ 2711
・BS日テレ 2636
・BS日テレ 2817
・BS日テレ 2954
・BS日テレ 2733
・BS日テレ 2773
23:42:56 up 7 days, 10:07, 0 users, load average: 12.71, 13.71, 13.89
in 0.11000108718872 sec
@0.11000108718872@0b7 on 121913
|