◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 10113 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1650521868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いかされたなあここ
最後雲水が愚痴ってたわ。俺もお前らみたいにマクドとか食いたいわって
昭和のNスペの時もたたみ一畳に寝てたけど、今でもやってるんだな
数年から十年くらいのスパンで、たまに永平寺の特集作ってる気がするNHK
前の職場の店の近くに尼寺があったみたいで
帰省前になると
坊主頭で袈裟を着た若い女の子が何人も
帰省土産を買いに来てたなぁ
日本てやはり一億も人がいるからこういうところ行く人も少なくないんだなと
お坊さんたち肉食ってないけど血色良いねガタイも良いし
これ、その場で考えてるとは思えないんだよなぁ 反射的に準備した選択肢から適当なのを口から出してるだけに見える
日頃から考えてる証と言えばそうなんだろうけど、質問に対してその場で少し考えてまとめた答えを聞きたい
新入社員の頃、こんなセミナーいかされたわ
2泊3日で課題ばかりやらされて寝れないようにしてたやつ
外人は枕なしで正座出来るようになるのも
大変だろうな
長い歴史の中で、失敗して
とんでもなく不味い飯になった時もあるんだろうか
いわされたなあこれも。もうすっかり忘れてたわ
ひとつにはこうのたしょうをはかりかのだいしょうをかたる、だっけか。もう意味不明だわ
正座することも同じように修行できなくなった高齢僧も引退とかは無いんだろうか
俺も在家仏教徒だけど、日本に仏教があって本当に良かったと思う
ありがたや(-人-)
こんなエッチなこえてけ、NHKでやっていいの?(´・ω・`)
ワイプとナレーションどっちかでええわ
ごちゃごちゃとしす
うるせえ、声がでかいわ。テンカラ師はこれだからな。
フライフィッシャーの俺らとは相容れない人種
うまそうに見えない石焼ピザ?だな
魚の頭そのまんませいでスターゲイザー先輩思い出すし
ああ久々にテレビで見たなこの人
それとも舞台で十分やっていけるくらいの演者なんかね内野ばりに
津田は昨日の水曜日のダウンタウン観て嫌いになったわ
フェラーリ乗ったらいくら取られるんや?(´・ω・`)
愛してるとI LOVE YOU.は多分若干意味合い違うよな
デカいんだよ
何でもアメリカ
これでヘルシーっつってんだからな
ハリウッドだけでも広すぎてほんの一部の偏った所しか紹介されてなくてなあ
日本でこんな菜園できる家買いたいな
最低でも200坪くらいの広い土地が必要だ
全然チョロには見えない
店員は白人だしマイコーはゴリゴリのアフリカ系
そんないい時間にチョンドラマやんのかよこのチャンネル
こういう番組に洗脳されて田舎に移住して、村八分に遭って大失敗というオチ
>>124 7割は定着できずにまた他所へというのが実態です
>>128 次のところにいったらまた補助金で安く生活できるからな
そういうのを三年ごとくらいに繰り返す。行政向けの面接とかではうまいこと言えばだいたい通るし
>>127 南アルプスの静岡県エリアはほとんど静岡市という
教育実習奴隷を使ってないということは儲かってはいるんだろうな
こんなのやると一晩の間に根こそぎ盗まれたなんてニュース見ることになりそうな
>>134 住宅を格安で得られるだけでもこの手の層には魅力だもんね
こんな取り上げ方したら、明日あたり窃盗団が大挙して押しかけるぞ
刺身と柿の種くらいしかワサビの使い道思いつかんのだけどそんな需要あるのか
まずわさび田をだれかから譲ってもらわないといけないのでは
>>166 高級料亭の仲買が高値で買ってくれるんだろうな
漁業も一番儲かるのは昆布って言うし
手入れしてないとすぐにグチャグチャになるわな。こういう土地は
ましてや、昔よりも集中豪雨とか増えてるし
>>178 ちゃんとしたステーキは塩かワサビ醤油でしか食わん
>>176 日本食に必須な食材は海外への輸出分も大きい
出店ペースが違うやろ・・・なんとなくでこんなところで店出さんし
ハゲそうやな
これ嫁のリモート派遣がきられたら即食い詰めなのよな
わさび田は、開拓するに
すっごいカネかかるんだよね
この番組ってやんわりとポツンと一軒家を模してる感あるな
これ、いろいろ先が厳しすぎるやろ
また大雨になったら終わるし
ポジティブさって学べるのかな。感心はしても自分はそうはなれん
地元の人間がワサビ断念してるんだろうから甘くは無いな
>>202 ここは安倍川だから関係ないよ
リニアは大井川
>>183 地質図では富士山の噴出物はないな
カルデラ破局噴火でない限りないね
こういうお試し住宅を リゾート代わりにあちこち利用している暇な夫婦もいる
1日500円なら旅行の時使いたいんだけど大丈夫なのかな
>>227 審査や書類とか面倒な手続きはあるかもな
>>227 事前の面接やら書類提出やら面倒で割に合わないよ
いやぁあああああああああああああああああああああああああ
終わらないでぇええええええええええええええええええええええ
今日はわが友フランケンシュタインと聞いて黄金ちゃんも来たよ!m9(゜∀゜ )
キタ━━━━+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━ッツ!!
あなたは気づいてしまいましたね?じゃなくなったの先週気がつかなかった
コロナ予見できなかった発言に匹敵するようなのこないかな
そこまでフランケンシュタインが流行ったことってある?(´・ω・`)
フランケンは話を知ってるくらいでまともに見たことはない
これ持ってたやついるかな
フランケンシュタインは面白いので読むのおすすめ(´・ω・`)
フランケンシュタインてのはフランク(地方)の石って意味
>>267 怪物くんと悪魔城ドラキュラで流行ったくらいか
>>276 怪物君知ってる世代って40代から50代だろ
最近の若者にわかるのだろうか?
>>282 フランケンシュタインの怪獣なんだっけあれ
大雨のせいでせっかくの黒くりさんがノイズ混じりだわ
いつも思うんだけどこれ何語で歌ってるの?(´・ω・`)
>>267 流行ったというより、各分野に深く影響を遺したって感じな気がするが
うるさあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いい
>>291 実写版なら2世代くらい若い世代も見てるだろな
黒千明様のマンコの匂い嗅ぎたい
どんな匂いするんだろ
>>291 野沢御大が声やったアニメはおおむね40年近く前だよな
フランケンは作った人の名前だし
狼男は種類なんだよな
ドラキュラだけ名前
ドラキュラ 狼男 フランケンシュタイン は黒クリさんのしもべなんだw
>>267 あらゆる人造人間がm人類に刃向かう話は全部コレが元ネタだ
ブレードランナーとかターミネーターもm9(゜∀゜ )
「怪物くんww」とレス入れようとしたら
黒クリさんに言われてて草
>>298 そのCGがやり杉感も(´・ω・`)
>>303 フランケンの双子兄弟というらしい(´・ω・`)
藤子不二雄ランド面白かったなあ
再放送してほしいわ
妖怪人間のベラは杏よりも黒くりさんにやって欲しかった
>>291 ジャニタレの実写ドラマやってたし・・・(´・ω・`)
そのイメージは原作者じゃなく
映画が作ったんじゃなくて?
>>291 元ジャニの大野の実写とテレビ埼玉でアニメ放送した
そういう手間を考えるとCGで誤魔化したクナるんだろうな。。
作った人がフランケンシュタイン博士なのをしる人は意外と少ないのは意外な事実
>>365 ヴィクター・フランケンシュタイン博士の作った怪物で、怪物からしたら博士は親だから、
名前無くても姓はフランケンシュタインだろうからフランケンシュタインで合ってる
原作読むと映画のイメージとは違います(´・ω・`)
>>371 ブレランの最初の脚本にディックはぶちギレたので、脚本を書き直した。タイレル博士とバティの問答のシーンは改訂された脚本に入ってた
>>391 綾野剛ってジャニーズだったっけm9(゜∀゜ )
>>435 フランケンシュタインの誘惑のopで言うてたよ(´・ω・`)
>>435 アトムを作ったのは御茶ノ水博士だと思ってる人も多いという
>>435 ジェイソンがチェーンソー使わないことくらい知られてないな
>>435 星新一が博士と人造人間を合体させてその問題を解決した
男性名で作品発表してた女性作家は結構おったんだよな
ホラーというよりワイにとっては哲学SF(´・ω・`)
>>476 なろうはフォーマットに当てはめてるだけのパクリ作文だろ
女性なのは知ってたけどそんなに若いとは知らなかった
>>365 狼男はユニヴァーサル映画の映画版の主人公から名前を取ってタルボットと呼ばれることもある
少年漫画雑誌も女なのに男みたいなペンネームの人いるもんな
フランケンシュタイン博士の息子がアイン・シュタイン
アインシュタインのアイは愛情のアイ
イギリスの女性作家っていったらアガサクリスティとジェーンオースティンくらいしか・・・
>>435 ゴルフが中国発祥だと知る人が意外と少ないのと同じだな(´・ω・`)
>>484 嫁さんが欲しい、嫁さんも作れ、私にも選ぶ権利がある、フンガー!
>>505 >>509 今のフェミやサヨと比べるなよ、気持ち悪い
日本三大都市伝説
フランケン・シュタイン
口裂け女
コックリさん
あと何?
>>492 そのフォーマットが王道なんだよ
吉野家コピペジェネレーターと同じで、テンプレに当て嵌めれば簡単に話作れるんだから、
初心者はまずテンプレに沿った話作って小説の書き方学ぶべし
基本ができずにいきなりアレンジしようとすると不味い料理が出来上がるだけだ
>>516 ケネス・ブラナー版ではそれに近い描写がある
>>500 最近は男も性別わかんない名前の漫画家多いな
聖悠紀とか竹本泉とかm9(゜Д゜ )
ちょいちょいジキルとハイド書いた人とどっちがどっちかわからなくなる(´・ω・`)
ものすごい知性がある人の闇の趣味って言い方がもう印象誘導入ってるもんなぁ
>>529 AT-Xの消えたコテハン(´・ω・`)
>>511 男ならイアン・リビングストンとかスティーブジャクソン
ケンラッセルのゴシックって映画にメアリーシェリーとかあったな
>>462 天馬博士だよね
ちなみに鉄人28号作ったのは
>>477 そういやぁ,フランケンもドラキュラも,原作読んだことないなぁ
>>508 AC部の作った「世界の偉人vsエイリアン」見てないな
匿名の女性ヒット作家という点では
ハガレンの荒川弘や
鬼滅の吾峠呼世晴の源流か
原作のフランケンじゃないモンスターは読書家、
ホラー要素もあるけどモンスターの自分探しの旅(彷徨)がメインテーマな気がした
>>516 北極探検とかの話も出せよせめてm9(゜Д゜ )
作者が女性だと漫画が売れないと
性別を隠してた漫画家たちって
週刊文春の記事をさっき読んだばかりだわ
>>562 そうそう。女が書いたのどっちだったかなと
万物に対する理解が浅い時代のほうが
夢があったんだな
>>560 アインシュタインって「一つの石…つまり石ころ」って意味なんだが…
>>508 アインシュタインはドイツ語で一つの石って意味
因みにアインシュタイン博士は第三次世界大戦は核兵器が使われるけど第四次世界大戦は石とこん棒が使われるだろう
てな事言ってるけど、この石ってのがアインシュタインの事だとすると、核発明した自分がこん棒で未来永劫殴られ続ける不名誉な事になるって意味なんだろうな
BS朝日の野球が終わってないんで戻ってきた…
あっち終わったらだれか教えて
コッポラのやつだったかは見たな
あれ見てMONSTERってフランケンシュタイン割とまんまだなと思った
>>539 新人賞に届く小説のほとんどは小説の体を成してないっていうしね
人が読める文章を書くだけでも才能がある
>>535 AC部が作った世界偉人vsエイリアンてアニメのネタなんや
ダウンロード&関連動画>> >>579 昔も女が学者やるとか
ふざけてるの?と言われ学会からも追放された作家が書いたのがピーター・ドラッカー
>>602 ハーレム小説が大流行りして定着した土壌よ
>>602 西行が遺体でなんか作ってた話があった気がする
ドボチョン一家のフランケンは怖かった(´・ω・`)
>>589 そいうアニメが有るんよ(´・ω・`)
ダウンロード&関連動画>> >>599 メアリーが最初に駆け落ちしてドイツに行ったとき、
その名前の城を多分見たか聞いたかしたんだろうねm9(゜∀゜ )
>>612 銀の盾持ちは働かんでも暮らしていけるんだろうか
>>593 チューリングはそれで苦しんだけど結局…
そういえば千明様は、実写版ハガレンのアームストロング姉だ
>>623 一番大きいのを選びました(´・ω・`)
>>543 立原あゆみなんかわざわざ男だって雑誌で発表したよね
>>612 バッハ モーツァルト ベートーベンあたりは
>>579 最近のコロコロコミックの漫画家も
井上桃子→井上桃太
黒田さや→黒田さくや
に改名させられてたから今も女だとわかる名前だと駄目なんやなって
>>604 埋めてから目覚めたら寂しいから焼いて欲しい
>>624 孔雀王では弁慶は人造人間で西行が作ったことになってたな
>>558 フランケンシュタインは自分探しの旅テーマで文学的な要素もある
ドラキュラは徹底した冒険活劇という感じ
原作は随分と印象が異なる
>>624 骨集めて人造人間の美女作ったけど完成するまで触っちゃいけないって言われたのに、
我慢できずに触って人造人間が死んだんだっけ
>>604 ジョージ・ルーカス 「土に埋められて虫に食われるとか耐えられないんで俺は火葬にしてくれ」
>>593 しばらくのあいだだけ記憶がなくなるんだってね
すぐもどるから
根本治療にはならん
>>635 バッハは小川って思ってる人いるけど本当の語源は”おひねり”
ベートーヴェンは甜菜農家だっけ
>>633 いまだに性別がどっちかわからない新井祥m9(゜Д゜ )
これ新作か?テーマはよく聞くやつだが内容見たことない記憶
>>656 おお、エド・ウッドと似たようなことをw
>>643 恐らく自分が理想とするものと出来上がったものとの差が激しかったのでは
こうなるはずじゃなかった的な
白クリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>668 新谷かおるはいいところついたネーミングだったよね
>>653 触っちゃいけないじゃなくて
やっちゃいけないだったような
テレビで見た料理を自分で真似してオリジナル料理作ったら激マズだったので処分するのに困るような感じ
>>604 チョルノーヴィリ原発の亡くなった消防士みたいに
鉛の棺桶を深い穴に安置してその上からコンクリを流し込まれて埋葬されるてのも
>>679 ブレランの原作はそれほど深いものではない。映画化でフランケンシュタインに近付いた。
白クリさんはいつも違う衣装なのに黒クリさんはいつも同じだよね
同じ服を何枚も持ってるスティーブ・ジョブズなのかそれとも・・・
>>653 オルフェウスやイザナミと話と類似点が多いな、よくある話
>>635 バッハ→ハゲ
モーツァルト→ウンコスキー
ベートーベン→つんぼ・おし
>>670 Eテレ実況を覗く時
Eテレ民からも覗かれているのだ(*´Д`)θ
和月伸宏のエンバーミング読んだ人おる?
とんでもフランケンシュタイン
>>671 欧米の火葬は日本よりも徹底的で骨の形も残らない灰みたいになる
なんで映画は原作無視のデザインにしたん(´・ω・`)
小学生の頃読んだのはマダムシェリーって著者名だったな
>>685 佐伯かよのと同一人物なのかと思ってましたm9(゜∀゜ )
最初はファンタジー小説扱いだったけど
世界初のSF小説とも言われるようになったんだっけ
>>703 昔のドイツは戒名みたいに高い金出せば立派な名前が買える制度で、
金が無い人は酷い名前しか買えなかった
だから変な名前が多い
>>708 最初人物が書けなくて、奥さんが描いてたんだよね
ふたり鷹あたりでも、モブキャラはほとんど奥さんだって分かる
>>725 あのメイクはユニヴァーサルが版権持ってて勝手に使えないらしい
>>705 スマホを見てる時スマホもまた自分を見てるのだ
おのれエシュロン
ゴジラは有名だけど原作の香山滋は忘れられたみたいなものか
ブラム・ストーカーの映画は見たことあるけど
メアリー・シェリーてあんま印象ないなそういや
NHKにしてはチャラついていて信用ならない顔のアナウンサーだけど
青井のインチキ臭さにはまだ叶わないな
それはある
書店勤めで創元推理担当してたけどフランケンシュタインのタイトルは覚えても作者の名前覚えてなかった
>>721 少女漫画家にしてはかっこいい人物書ける人だったのは幸いだったよね
>>730 それでも容赦なく殺される女性キャラ・・・
>>732 ジャブジャブ漬けにしてやるう(´・ω・`)
>>727 SFの起源を求めると果てしなくなるので一応はそうなってる
フランケンシュタインてのはあいつじゃなくて
あいつを作った博士の方じゃないっけ
>>711 和月作品は世界観が繋がってるので、るろ剣も武装連勤もエンバーミングも同じ世界で時代が違ってもその子孫が出たりする
>>604 昨日テレビで宇宙葬の話やってたぞ
ロケットぼーん
このサングラス先生、マンションの隣の隣の部屋に住んでる「挨拶を全然返してくれないオヤジ」に似てるw(´・ω・`)
>>720 黄金水なんでここでもそのコテつかってんだよ、
また呪いをかけるつもりか
>>702 でも「フランケンシュタイン」がその他の死者から蘇る話と決定的に違うのは
「科学の力」なのね
神とか魔法に頼らないとこm9(゜Д゜ )
>>714 ちょっと違う、骨も残さないのなら単に強火で焼けばいい
日本はお骨を残すという文化が生じたから
焼き場の人は、灰にならず且つ生焼にならないように
職人技を駆使して焼いてるんよ
>>748 一方焼身自殺ニュース直後に炙りの新商品出した某回転寿司・・・
原爆みたいに作ってからやべえとんでもねえもん作っちまったって気づくやつかな
>>749 突き詰めると竹取物語もSF小説になってしまう
>>744 松本零士アゲインスト・ザ・マシーンも初期は本名で少女漫画書いてる
でも現実は21世紀になった今もプランクトンすら作り出せない科学
>>749 SFってファンタジー入ってるからな…あんなのリアルじゃないしサイエンスでもない
>>633 あんみつ姫の竹本泉が男って知った時は混乱したw
>>775 その論法ならイカロメニッポスが元祖とも言われる
>>760 おめー誰に向かって誤爆してんだよ
テレ東スレでも歩いてろ!m9(゜∀゜|||)
>>763 「人の力で行う」「現実になるかもしれない」と言うところが神話やファンタジーと違うのよね
究極超人あ〜るは斬新だったな
息子を模したアンドロイドを作ったけど息子は普通に生きてるっていう
>>798 コッポラはプロデューサーであってあれの監督及び主演はケネス・ブラナー
>>767 骨上げして骨壷に入れていくと入り切らなくなって
係の人が壺の中でゴリゴリやって砕いてるよな
あの図体で顔を隠しつつオイオイ泣きながら乙女走りで森へ逃げるシーン想像してしまった
>>802 なろうとしたけど老人の家族に追い出される
>>786 竹本泉はあおいちゃんパニック!のイメージ
最初から文字が読めるとか知能は高かったんだな(´・ω・`)
>>776 トラジマのミーメとかそのまま少女漫画でいけるだろ
本宮ひろ志は女キャラみんな嫁に描かしてたな
もったいない
木村晶子って旦那東大TBSで息子もTBSという噂
木村はお茶出身
>>767 闘病の末に亡くなると薬のせいで骨がもろくなってて焼き加減大変だって聞いたな
舞台だったけどカンバーバッチとジョニー・リー・ミラーのフランケンシュタイン面白かったなぁ
初期フランケンシュタインの怪物
何気に知能高いんだよなこの怪物
学者の脳みそ使ってるからって理屈
人の気持ちがあるんだから
西行の作ったやつよりよく出来ている
>>795 さらにフランケンシュタインには派生作品を生ませる展開力があるんだよなあ
そこは神話のようになってしまったm9(゜∀゜ )
今思うと、アンドレザジャイアントってリアルフランケンシュタインの怪物って感じだった
子供好きの優しい性格だったと聞くけど早死しちゃった
>>848 ぜんぜん無かった
TBSの駒田アナが木村のゼミだった気がする(確証なし)
>>793 お前の呪いで照準が狂ったんだよ、この疫病神
>>858 そうだっけ?
ただ逃げただけだったような
いや、生まれを呪うという事はそれを認識する知性がある、という事なのでは?
日本の田舎に行けばばーちゃんがお団子くれるんじゃね
>>880 でも、距離感取れない人間っていなかった?
エレファントマン思い出した。最近テレビでやらないなエレファントマン(´・ω・`)
原作者は知性のある良家のお嬢様で、凄くブスだったとか?
死肉を集めて作った設定なわりには美男に演じさせるんな
>>848 可愛いと人気あったのは木村と仲良しだった同世代の女性講師(当時は二人とも講師だった気がする)
そのあとすぐに死んじゃったけどな
この小説が生まれるきっかけになった「ディオダティ荘の怪奇談義」はやるかな
ダークサイドミステリーとフランケンシュタインの誘惑とアナザーストリーズの境目はどこなんだろう?
>>887 まぁ後世でも現れて欲しくは無かったけどw
>>878 うるせーおれは新美巨人スレ今出禁くらってんだ!m9(;Д; )
フランケンより俺らの方が見た目が醜いってどうなってんのよ
>>836 自分もそうだが一般的にあんみつ姫がメジャーかと思ってw
なんか、アメコミのダークヒーローや、日本の仮面ライダー、デビルマン、といったキャラの原型みたいな感じだな
>>483 映画「バベットの晩餐会」の原作者カレン・ブリクセンは
映画「愛と哀しみの果て」の主人公(ヒロイン)であるカレン・ブリクセンのモデルであり
原作者のアイザック・ディネーセン(カレン・ブリクセンの別名義)でもある
>>767 家の犬が死んだ時に近所のお寺併設のペット葬儀社で焼いてもらったわ
大型犬から小型犬まで骨が綺麗に残るように焼き上げますって宣伝文句だった
チワワだったけど頭の骨からのどちんこまで綺麗に形が残ってた
>>922 文体が高尚なだけで内容は官能小説に近いのだが…
>>875 1910年のフランケンシュタインの怪物
チャールズ・スタントン・オーグルって人が演じた
素顔
>>914 フランケンシュタイン博士を探し当てて嫁さん作ってもらおうとしたけど
最終的に博士が拒否したため博士とその家族に復讐する
まあクズに引っかかる方も・・・と思えなくもないけどこの時代だとどうなんかな
俺もなんか電撃大賞に応募してみようかって気になってきた
>>948 月刊プレイボーイにエッセイ書いていたけど・・・・酷かったw
-curl
lud20250130055933caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1650521868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 10113 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 10163
・NHK BSプレミアム 10160
・NHK BSプレミアム 10125
・NHK BSプレミアム 10613
・NHK BSプレミアム 10106
・NHK BSプレミアム 10401
・NHK BSプレミアム 10126
・NHK BSプレミアム 10124
・NHK BSプレミアム 10016
・NHK BSプレミアム 10184
・NHK BSプレミアム 10112
・NHK BSプレミアム 10463
・NHK BSプレミアム 10433 修正
・NHK BSプレミアム 10448
・NHK BSプレミアム 9201
・NHK BSプレミアム 8401
・NHK BSプレミアム 10483
・NHK BSプレミアム 10640
・NHK BSプレミアム 8673
・NHK BSプレミアム 9413
・NHK BSプレミアム 8901
・NHK BSプレミアム 9543
・NHK BSプレミアム 8853
・NHK BSプレミアム 9693
・NHK BSプレミアム 9723
・NHK BSプレミアム 9501
・NHK BSプレミアム 9913
・NHK BSプレミアム 10276
・NHK BSプレミアム 10055
・NHK BSプレミアム 10461
・NHK BSプレミアム 10547
・NHK BSプレミアム 10550
・NHK BSプレミアム 10338
・NHK BSプレミアム 10406
・NHK BSプレミアム 10294
・NHK BSプレミアム 10768
・NHK BSプレミアム 10085
・NHK BSプレミアム 10816
・NHK BSプレミアム 10772
・NHK BSプレミアム 10489
・NHK BSプレミアム 10521
・NHK BSプレミアム 10509
・NHK BSプレミアム 10339
・NHK BSプレミアム 10275
・NHK BSプレミアム 10224
・NHK BSプレミアム 10738
・NHK BSプレミアム 10569
・NHK BSプレミアム 10492
・NHK BSプレミアム 6983
・NHK BSプレミアム 4863
・NHK BSプレミアム 10780
・NHK BSプレミアム 10049
・NHK BSプレミアム 5012
・NHK BSプレミアム 5014
・NHK BSプレミアム 5593
・NHK BSプレミアム 10488
・NHK BSプレミアム 10497
・NHK BSプレミアム 10048
・NHK BSプレミアム 10442
・NHK BSプレミアム 10459
・NHK BSプレミアム 6533
・NHK BSプレミアム 6743
・NHK BSプレミアム 10537
・NHK BSプレミアム 10516
・NHK BSプレミアム 10532
04:36:42 up 22 days, 5:40, 0 users, load average: 8.69, 11.12, 12.21
in 4.9968690872192 sec
@4.9968690872192@0b7 on 020418
|