うんこミッドウェイなんかより、トラ・トラ・トラやれよ
時期的にも12月なんだから
洋画故に当然なんだが,それでも日本側の将校達が英語で喋るのはかなり違和感があるのよね
これは吹替で放送して欲しい作品
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
死刑にしろマジデ すっげー久々に見るな。
探せばチラシありそう、再映のだけど。
でも映画としてはイマイチだよね(笑)
>>4
パール・ハーバーはどうだろ?
あれも真珠湾。ぼろくそにけなされてるが 史実を重視かどうかと言われると割とファンタジーだねえ
我が方はレキシントンを失いましたー
痛み分けと言う所ですかーあはははは
痛み分けじゃ話にならん!
謎の旭日旗塗装の飛行機に、何故が飛行甲板がアングルドデッキな空母
ミッドウェーは日本がボロ負けしたから作りやすかったろうな
史実に基づいてねえのかよ
要するにアメ公に都合のいい映画ってことかよ
オープニングの空母からの発艦シーンは
thirty secconds over tokyoからの使いまわし
>>27
駆逐艦で力場実験したら過去に戻ってそこでラブロマンスが 何とも言えない合成映像だなw
バックは本物の映像なんだが
>>28
日本がまんまとアメリカに騙された作戦か・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) ∧
/東\ ミミ
/ 映 \ξξ
∠_____ωωω
トラトラトラ
(´・ω・`)これ実際の記録映像なの?ドゥーリットル隊だよね?
>>39
最後こわいよね(´・ω・`)自由の女神が壊れてた こんな低空で飛んでたのか?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ジェームズ・コバーンなんか出てたんだ
あまり覚えがないわ
結構新しい映画だったんだな
てっきり60年代前半くらいの映画だと思ってたわ
あんなとこから富士山見えるのか?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
日本の陸軍って馬鹿だけど、海軍も利口ってほどじゃないよね
アホの百田 日本国史ではぁー
太平洋戦争で 日本はアメリカに負けていない
ジョンアンドパンチのエリックストラーダの名前が小さくあったな。
これは東京上空なんちゃらという映画の特撮の流用だな
これ1976年頃のアメリカ建国200年記念か なんかで大々的にCM打ってた記憶
このドゥーリットルの爆撃で民間の子供まで死んでるんだぞ
戦争犯罪じゃねぇヵ
トラトラトラ!が偉大過ぎただけであれと比べちゃのは無理があるんだけども
それでも。。如何して。。如何してこうなったww
すげぇ予算か掛かってるなこの映画
他の映画のパクリだけど
これハワイかどっかだろ
日本庭園がこんもりし過ぎてるw
>>88
(´・ω・`)隊で捕虜になった人処刑されてるからいいじゃん >>23
確か後半の飛龍がやられるところだったと思う(記憶は不確か)
突然出てきて爆発する
ほんとにチラッとだけ よくみてないとわからない >>51
冒頭のドーリットル隊による空母発艦とそれに続く東京空襲は
MGMの『東京上空三十秒(1944)』から流用 ええーー
日本側も英語なん?
トラトラトラみたいに日本側は日本語かと思ってました(´・ω・`)
スピードラーニング(´・ω・`)すげーーーーーーーーーーー
クレオパトラの時にも思ったけど、昔の映画を見る時には高画質テレビっていうのもちょっと考え物だな
アップコンバート機能とやらで明細度が不自然なレベルまで上がってしまい却って安っぽく見えてしまう・・・
オールスター映画だな ただし日本側は三船以外日系人
パット・モリタ位しか知らん
>>85
これ本物の日本庭園使ったロケじゃないの? >>70
映画は35ミリや70ミリのフィルムで撮影だから
同じ35ミリで撮ったゴレンジャーの映画版も綺麗だよ >>124
トラトラトラの方は日米合作だったからね >>115
本シリーズからかなり後にその後のジョン&パンチみたいなスペシャルやってましたね
ジョンの方は偉いさんになってるのにパンチは・・・ ハワイの人達って韓国の人みたいに日本人をまだ恨んでいるんだろうか
>>151
なんだよ
ゴレンジャー時代でも映画はきれいなのか
フィルムめちゃくちゃすげえな 今、空母から爆撃機出撃させるって技術的に可能なの?
日本語だったら客が理解できんもんな
字も読めんのいるし
>>132
宇宙人や異世界人だって英語や日本語喋るんだからいいじゃん >>152
あ、これは日本の会社は全然関わってなかったんですね
なるほど(´・ω・`) >>157
「硫黄島からの手紙」が如何に傑作か良く判るな このオッサンが搾ったオレンジジュースがニミッツメイド
>>162
毎日B-52が空母から飛び立って爆撃してたんだよ >>166
全米3000万人が失読症(´・ω・`) ミッドウェイの守備隊の隊長役でトム・セレックが出てるとかいうんだが
ラバウルか・・・
水木さんがいたとこやな
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
(´・ω・`)そういやこれで地名ばれちゃったんだっけ
(´・ω・`)兵は機動なりね
トラトラトラは合作で日本が出過ぎでアメリカでコケた
>>166
どうせ吹き替えするのなら両バージョン残せばよかったのに >>162
カタパルトの重量制限内で甲板から飛び立てる程度の規模の機体なら
デカい爆撃機は無理だな >>166
アメリカ人は字幕映画は見ないんだろ
最近の子は日本アニメの字幕で慣れてるのかな 柴又の寅さんのミュージアム行くと、父親が出生中東京大空襲にあった寅さんが、さくらの手を引きながら逃げ延びて真っ赤に燃え上がる街を呆然と見つめるジオラマがある
いろんなこの手のものを見るとやっぱりシンレッドラインは結構よくできた映画だったと思うわ
>>151
>>161
ウルトラQも35mmフィルムで撮影なんですよね
今度4Kで放送するらしいけどそれでも視聴に耐える画質なんだとか(´・ω・`) B-25程度の搭載量なら今の攻撃機のほうが強力だろうな
>>197
バターたっぷりでお願い
マーガリンはイヤよ(´・ω・`) >>195
字幕でアニメ見る奴なんてごく一部のオタクだけじゃね?
子供は普通に吹き替えかと >>155
ググッたらエリック・エストラーダさんはmB級映画にしか出てないね 実際ハワイから日本はウェークの北から来れば何もないからな
行くだけならバレずに忍び寄れる
>>202
ウルトラQのやつ、確かに番宣でもすげえ綺麗だったわ
デジタルリマスターとかのレベルじゃなかった 山本五十六て知っててアメリカに情報漏らしてたんじゃね?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>200
これは70年代に量産された娯楽映画。
戦闘シーンはトラトラトラの映像使いまわしだし・・・・。 >>219
でもあれさ、映像データいじくり回し過ぎじゃね? さっきの陛下の安否の確認って東京空襲?この時期は空襲なんてないだろう
>>187 中日ドラゴンズに入団して健さんに怒られるんか? 大和が出とらんからこの辺の戦闘詳報はダウンロードしてねえわ
昨日着いたのになんでまだ旅行カバン持ってるんだ
一晩中カバン持ってうろついてたのか?
今やったら、敵軍に本土爆撃能力があるとわかった時点で「講和」が提議されるだろうに、
このときはそういう動きはまったくなかったんかな?
やぱ最初の30分は戦闘シーンじゃないと、戦争映画は
大藤信郎賞で有名なアニメ作家大藤信郎が作った戦意高揚アニメーション「ハワイマレー沖海戦」ってやつを一度見てみたい
噂によると全編にわたって悪夢的な映像美が続く影絵アニメーションなのだとか
>>235
ドゥーリットル隊が空母ホーネットにB25載せて本土爆撃しとるねん、(´・ω・`) >>241
中国人は旅行中ずーっとリモアのデカいスーツケース持ってうろついてるぞ。
この前、銀座で轢かれそうになったわ。 いまのところ迷惑じゃないよね?
ほんとは何て意味の単語なんだろ
もし息子が朝鮮人と結婚したいとか言い出したらぶっ殺しちゃうかも知れないわ
まあでもこれはまだましな部類よね
完全にアメリカ万歳ものとかが出る以前だしなあ
>>250
5chやツイッターやってなさそうな相手にメールするときは使ってる ハルコ・サクラ?(´・ω・`)
名前が2つ付いとるがな
>>235
あったんだよ
ドーリトル空襲でググればたぶん分かると思う
この後本土空襲は1944・6/15のB-29による空襲まで無い >>258
中国人に限らず、欧米人も持ち歩く人多いよ。 大和キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
って長門or陸奥じゃねーか!
これ劇場で観たわ
大地震やジェットローラーコースターと同じくセンサラウンド方式だった
>>245
絶対防衛圏があるうちは爆撃されないと思ってた。
爆撃も奇襲しかありえないし、貴重な空母を使うのはリスキー >>286
長門、トラトラトラの映画のときに若松に実物セット作った。 旧日本軍「鍛錬はすべてを可能にする」
高校野球監督「せやで」
めっちゃ不自然 スターウォーズで英語異星人が話してるみたいな
レストアしてるのかどうかは知らないが、座頭市の4K放送もめっちゃ画質綺麗だった
色合いは薄かったけど多分あれは最初から銀のこしで撮影してたんだと思う
南雲 だけ聞き取れたわ
TOIEC 150くらいか
主力部隊が最後方で大名行列してたってところが如何にも日本らしくて終わってるよねえ
しかも当時すでに事実上の訓練専用艦だった鳳翔まで引き連れてたわけだしw
>>290
アメリカに日本人住んでいないんだから仕方ないだろ エドウッド監督ならこの部屋は単に赤い布下がってるだけのどっかの部屋
せっかくだからハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐もやれよ
東宝の連合艦隊も見たい
やるなら集中してやってくれ
俺の勘じゃAFは真水不足、攻撃計画はこれを考慮すべし
この時点では連合艦隊の方が圧倒的に優勢だったんだから
もしやるんなら陽動作戦とかやらずに
全艦隊を持ってミッドウェーに行くべきだった(´・ω・`)
>>271>>235
真珠湾の報復に片道特攻爆撃したんだよね
日本より先にアメリカの方が特攻してんだよな 再来週まで午後ロードないし
プレミアシネマは、見飽きたか微妙な作品ばかり
都合の良い結果になるまで何度も図上演習をやり直したという…
メキシコ映画に出た時に必死にスペイン語覚えて熱演したけど完成品見たら全部吹き替えられてたって話を聞いたことある>三船
まあ付け焼刃では仕方ないだろうけど
>>318
大学受験を経験してれば素で受けても300くらいはいけるで。 >>261
宇宙人と結婚したいと願い出たらちょっとワクワク止まんないのに・・ >>204
アメリカ建国200周年記念映画として製作され、アメリカのオールキャスト映画
公開時は超音波を用いた特殊音響“センサラウンド方式”も話題となった 三船はこんな仕事をやっててバカらしくならなかたのかな
それとも借金のせい?
日本海軍さんが…なんか雁首揃えた能無しっぽいのはちょっと
後ろの駆逐艦にレーダーが装備して有る件(´・ω・`)
PBYからマーチンマーリンに至るこの何とも奇麗な機体はたまらんわ
白いのが三船か
英語が完璧なんで一瞬気づかなかった
吹き替えなんだろうな
昨日からのBC級戦争映画祭りでマニアにはたまらんな
>>355
「子供の映画には出ん」と言ってスターウォーズ蹴ったというのは本当だろうか アメリカってよっぽど日本に勝ったのが嬉しかったのかな
戦争映画を何週間かけてそれぞれ時系列でやってくれないかな。
黒澤がアメリカのプロデューサーと大ゲンカせずにハリウッド進出に成功していれば
三船も黒澤映画ならぬクロサワ映画に出演していたかな?
ちゃんとしたミッドウェイの映画が見たいわ 今ならすごいのが作れるだろう
>>336
(´・ω・`)とはいっても中国に着陸する予定ではあったので 今日ランボーあるんだよね(´・ω・`)
でもお客さん来るから実況できない
つまんない
なんでこうなった?まるで映画が分かってない監督に見える。エアポート75と同じ監督なのに。
>>373
地底人やクリーチャーだって・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) (´・д・`)かっこいいね
PBY-5 Catalina
>>292
俺は小学生の時に何かのマンガで読んで知ったから有名なはず 今作ったらそれこそ嘘まみれな上にCGまみれで酷いものが出来上がるんじゃないかねえ
>>393
飛行艇て万能だよねえ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>358
日本空母にアングルドデッキ同様
見なかったことにしよう(´・ω・`) >>334
戦艦部隊を前方に置いて攻撃すればよかったな、
隼鷹と龍驤の艦載機が守ればよかった。(´;ω;`) しかしアホな作戦だ
ほぼ全力で出撃して前線にいたのは南雲艦隊だけ
他は何もしないで1年分の燃料を捨てに行ったようなもんだ
しかも事故やら空襲で損耗してる
トミーリーの終戦のエンペラーでも日本人娘に恋するアメリカ兵だったな
ホルブルックの乗る車には時限爆弾がセットされてないか要チェック
(´・ω・`)実際にやったのかしら
(´・ω・`)でもこういうかけひきが戦争よね
>>381
アメリカのやり方では黒澤さんは恐らく無理やわ。 このときアメリカもほぼ総力を結集してたからうまく立ち回れば太平洋側の戦力を大きく削ぐことはできたのになあ
音楽がむっちゃ時代掛かってるな
ベン・ハーで流れてても違和感ない
>>412
ホモに憧れてる部分があるのかもしれない ジョン・フォードが実際にミッドウェイに行って戦闘を撮影したんだよな
>>411
あ〜 あったあったw むかし観たなぁ
完全に忘れてた映画 >>402
(´・ω・`)空母がドリフトして艦載機とばしても驚かない >>382
蒼龍の館長補佐に上戸彩が付くような映画が見たいんかこのばかちんが! >>408
そういうことがわかると海軍の馬鹿さがわかるな >>389
ガミラス人はいったいどこで日本語覚えたのか >>403
飛行艇乗りの連中ほど
気持ちのいい男達はいないって
おじいちゃんは いつも言ってたわ
それは海と空の両方が
奴らの心を洗うからだって
だから飛行艇乗りは
船乗りよりも勇敢で
陸の飛行機乗りより 誇り高いんだって@フィオ >>373
ハリウッドには、喉を叩きながら「わ・れ・わ・れは」と話すの術は
ないんやろか。 日本海軍の誇る優秀な参謀による事前の打ち合わせ
参謀A「はいじゃあ日本のターン!空母をここまで進めて…あっ敵だ」
参謀B「戦闘突入(サイコロ) あっ負けた。空母大破!」
参謀C「は?わが海軍が負けるわけないから。勝ったことにして続行」
参謀A「はいじゃあ敵基地に到達!迎撃機と戦闘」
参謀B「戦闘ね(サイコロ) あっ負けた。航空支援失敗!」
参謀A「あのさーわが軍が負けるわけないから。敵迎撃隊全滅で続行」
参謀B「歩兵の上陸開始(サイコロ) 兵数半減…戻るか続行か」
参謀C「負けるわけないって何回言わせんだお前。全部隊無傷で上陸成功!」
参謀A「敵基地制圧!大勝利!」
こんな上官の趣味がスクラッチくじ大人買いだったりするんだろう
つーか基本的に将校もだけど平時は作業服や事業服だからなw
礼装なんか着ないからw
>>355
黒澤もの以外の三船って正直パッとしないからね >>355
この頃は三船プロの経営は良好
人気時代劇の大江戸捜査網や破れ傘刀舟悪人狩りを作っていた 三船の吹き替えちゃんと三船っぽく喋ってるよな
リスペクトがある
>>411
映画で描かれる異文化間の恋愛って大体自国の男性が異国の女性と恋をするって構造を取るよね
何でなんだろう 日本兵はどうして簡単にひっかかったんだよ。暗号使わずに平文で交信しろよ
>>438
真珠湾攻撃のときも、お迎え作戦やってるしな、
陸軍より、海軍の方がアホ、
日本破滅の元凶は五十六のクソ野郎、 >>446
(´・ω・`)脳みそが平和な時代だったのね >>408
一度に3つくらいやろうとしたからね
しかも全部成功するドミノの前提で 早期締結にもっていけるなんて甘い考えもってた大本営
海の上で諜報活動できるんだろうか?
陸上なら忍者とか使えるけど
>>467
ずっとトラトラトラって打っときゃビビるかも ミッドウェー島の空襲の時に映画監督のジョン・フォードがカラーフィルムのカメラを構えてばっち来ーいと
待っていたw
まだ30分しか経ってないのか…キルミーのアニメを初めて見たときの感覚に似ている
今月見たいものないが
来月の以下の2本は、うれしいな
ラビリンス、魔王の迷宮
マッドマックス、怒りのデスロード
ハルゼー役ロバート・ミッチャム、ベッドで寝てるだけ
>>474
財閥出の官僚幕僚ばかりだったからねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 開戦時は水戸黄門みたいな顔してたのに若返ったな南雲
(´・ω・`)クレオパトラの時代から続く模型の歴史
日系人が日本人役はまだ 許せるが韓国人が日本人役は辞めてくれよ
>>446
参謀Aは宇垣纒でしょ、最後には若者二十名を巻き添えにしたくそ野郎、 >>457
黒澤以外だと岡本喜八くらいかね?
三船のキャラクターがぴったりハマった監督って >>491
えええええええええええええええ
とうとうフューリーロードやるんかあああああああ
うおおおおおおおおおおおお >>478
日本の作戦でもレイテ沖海戦みたいに
ほぼ完璧に敵を誘導できているのもあるからなあ 南雲さえいなけりゃイーブン位には持ち込めてたかもしれんなぁ
日本もだけどアメリカも今こんな映画撮ってもヘストンやフォンダクラス超大作似合う俳優さんいないなぁ。
日本人役者で英語喋る人少ないから仕方ないね国内でエンタテインメント賄えたから
>>457
三船ってなんか気品みたいなのがないんだよなあ。
阪妻無法松と三船無法松を見比べるとそれがよくわかる。 >>497
おっと、ファイナル・カウントダウンの悪口はそこまで。 >>491
ありゃデスロードやんの?
デスロードもブレードランナーも、長く空いた続編の割に見て損しなかったと感じた貴重なタイプ。 >>508
そこは、東條ラインの偏向人事や、
海軍は兵站無視のアホ集団。 >>491
来週のバックトゥザフューチャーとクリスマスのサウンドオブミュージックは実況が楽しみ
両方ブルーレイ持ってるけど >>505
誘導に成功はしてるんだけど
あれはそもそもすでに作戦自体が戦略的に意味をなしていなかったからな
ただ実施しただけという作戦だったわけなんだわ >>505
誘導したって結局日本側が大損害じゃないか 開戦前夜は知ってて無視した癖に・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
どうせ作戦成功しても終戦がちょっと伸びただけだろう
ポールマッカートニーのアルバムジャケットに出てた人や!
黒島亀人は
クソ作戦で日本を敗戦に導くミッドウェー作戦をやらかしたばかりか
責任の全てを南雲に押し付けて
生還した南雲の部下を叱責し
自分は軍令部に栄転して震洋、回天、桜花、伏龍とかを企画した
まごうこと無きの敗戦の戦犯(´・ω・`)
とくに軍学校で成績が良かったと言う訳でも無いのに
よくも成り上がったもんだと
終戦後は自分がやらかした書類を隠蔽工作を行い
民間会社の取締役に就任、幸せな余生を過ごしましたとさ
>>513
メソッド演技ばっかで仕事人っぽい落ち着いた芝居をする役者がいないな >>534
文句はクリちゃんに言えよ、(´;ω;`) (´・ω・`)まぁーでもアメリカとはほんと陸続きでなくてよかったと思う
逆に戦艦大和がタイムスリップして現代に現れちゃうって映画を
撮ったらどうでしょうか?
スピー・クラーク師匠は拳銃より早くナイフ投げるんやで!
バックトゥザフューチャーって
年末恒例にになってきたな
>>538
電撃フリントGOGO作戦な(´・ω・`) >>552
昔は大脱走だったのに… でも、何で大脱走だったのかw >>550
遠距離からボコボコに撃たれて終了じゃないですか >>552
そろそろ日テレに負けじとハリーポッター一挙とかやって欲しい >>544
もっと太りすぎてて赤城の艦橋の窓から出られずに死ねばよかったのに、(´・_・`) >>564
ポリスアカデミー一挙放送を(´・ω・`) >>505
結局袋叩きに出来なかったんだからダメじゃん
レイテ湾封鎖役の疲弊を考えず立案した 結局日本海軍が奇跡的大成功を収めた作戦って大本営が一切関与しなかった(責任を実施部隊に丸投げにした)
ガ島撤退やキスカ
礼号作戦くらいなもんだったわね
>>557
じゃあ、日露戦争の頃に大和がタイムスリップ(´・ω・`) >>550
観光名所になってインスタ映えで終了でしょうな なまじバルチック艦隊を破ってしまったからこうなったんだろうなぁ
>>568
ポリアカって、吹替えで見たい人多そう
数年前、BS−TBSで2か3作まで放送してた気がする 源田実って戦後普通に選挙に出て参議やったりしてたな
>>540
ここで講和だろう、元々自信があって始めたわけじゃないし。 >>587
いなくても勝ってるのにさせてどうするんだw すげぇセットだな。本物の空母みたいだ。
他所の映画のパクリだけど
この時代の映画は撮影用にわざわざ空母のレプリカ作ったのか
>>598
この漁船に中国人のスパイが居て
米軍に情報流していたらどうなるの? >>594
ジェームズ繁田とかノリユキ・パット・モリタとか (´・ω・`)桜春子ってなんだかなって感じの名前ね…
戦争の結末が分かってるから見ててもワクワクしないわ
>>604
まぁ別に戦闘しないでトモダチになって観光するとかなんとかして最後に主砲生かす設定を >>608
バルト海にぶち込めたら、樺太全部日本のモノ(´・ω・`) >>561
でも、艦砲射撃が雨あられと降ってくる中、
乗船するならペラペラの現代軍艦より大和一択かな 戦争映画だけど単にアメリカバンザイ映画でなくて、日本側に敬意のある丁寧な演出だな
せめて真珠湾がきちんと宣戦布告してから十分時間がたってから実施されてたら
ここまでみっともない歴史的事実として残ることはなかっただろうにねえ
76年なら多岐川裕美とかジュディ オングにやって欲しかったな
>>550
人類死滅後の未来に飛んでゾンビとエイリアンとやり合う映画を・・ >>632
パーティーの演出に大和の主砲を使っちゃうとか…いけますね! ミッドウェイで4隻沈め、多数の飛行士失ったのに、
その後、1年もソロモン海でアホな消耗しなきゃ、ルーズベルトが死ぬまで十分もった。
>>552
もう10年くらい前かなぁ、年越しで王妃シシー三部作をやった時は相当渋いと思ったな 王様と私は欧米女性とアジア男性の組み合わせだったな
まあ相手王様だけどw
真珠湾攻撃も戦術的には成功だけど
戦略的には大失敗ですからね(´・ω・`)
そもそも空母を取り逃がすわ
海軍工廠や重油タンクや潜水艦基地を放置するわ
米国民怒らせるわ
大艦巨砲主義者キンメルを左遷させるわ
米海軍に空母戦術を教えるわ
黒島は何がやりたかったのやら
>>653
何それ?
おやま!あれま!から始めてくれないとわかんない(´・ω・`) >>637
副砲塔にミサイル命中で一巻の終わりじゃなかろうか
当たり所が悪ければ一発で轟沈の世界最強の戦艦 ハルゼーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>550波動砲付けてから現代に戻ったら大変なことになる 一瞬、俺のケータイのバイブ音が鳴ったのかと思った・・・
>>660
日系人収容って史実を表現してんじゃね? >>654
大和がイカ釣り漁みたいなライティングキラキラ光って*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* >>644
一切、艶笑ルートで軍事援助し、義勇軍も派遣してるんだからとっくに戦争状態なんですがね、
天皇陛下の名誉を傷つけたってことで、来栖と野村を絞首刑にしとくべき。 >>676
そうだけどミッドウェー海戦とは関係ないし 私が首相になった暁には日本海に巨大な戦艦を大量に配備いたします
ハルゼーってブルドッグみたいな顔した
ゴリッゴリの武闘派だったと聞いてるが・・・
>>666
宇宙戦艦の方の不死身と思える耐久力には何か理由があるだろうか・・・ >>677
素敵すぎw イルミネーション大和ですね 流用フィルムに確か東宝の円谷特撮も入ってたよな
そこに期待しよう
>>666
それはどの戦艦も同じだろw
アイオワ級だって防御力の弱いところはあったし 局地戦に勝ったところで日本が世界を支配とか不可能だよ
1戦に勝ってすぐ止めた日露が正解
ミッチャムはザヤクザで健さんと共演してた
みごとに健さんの引立て役だった
この映画まとめたら15分くらいで済むんじゃないかな
>>689
ミッドウェイ島空爆シーンが、
トラトラトラの映像そのまま流用に萎えるわ、 本当に200隻の艦隊でミッドウェーに向かってたら
待ち伏せ作戦など物ともせずに勝てたはず(´・ω・`)
戦力の分散をするという痛恨のミス
作戦の計画からして間違ってる
今のところ昨日のとどっこいのつまらなさなのだが面白くなるのかこれ
>>694
ロック・ハドソン
ヘルムート・バーガー
そうだね。 チャンネルを変えたいが他に見たいもんもないというジレンマ
カッコーの巣の上ででも借りてくるかな
堅い作戦だな
日本はどうしてこういう作戦がとれなかった…
ナチが負けた時すぐ休戦なり、ナチスに騙されたから止めるとか言えばいいのにね
馬鹿がトップだから今の日本の惨状だよ
プライベート・ライアンやったんだからブラックホーク・ダウンも放送してくれればいいのに
しっかし全員日系人の役者なのに
こうして日本人のお前らですらフィリピンだ韓国だって言い出すんだから
如何にアジア人の顔に違いなんかないかわかるもんだわ
そもそも作戦が成功したとしてあんな小島を取ってどうするつもりだったんだろうなあw
敵の根拠地の目と鼻の先でこっちからははるか遠くだしとてもじゃないが維持できるわけないしw
>>708
戦闘シーンは他映画の流用だし、
なにも見るところない映画だよ。
2時間盗まれるだけ。 >>706
だったらまたハワイに行ってボコボコにすればいいのに としとったね・・・
>>666
(´・д・`)冷静に考えたらそうなんだけど、
心理的に装甲厚が50cm近くあって
アリの巣みたく水密区画がごっそりある戦艦大和の方に載りたいw 帝国陸軍の戦争は悲惨すぎて見る気しないけど
日本海軍の話は負けたとしてもまだ良いな
戦艦もカッコいいし
午後ローもここんとこ休みだし、さまよえる映画難民だな
>>721
(´・ω・`)一応は互角にやれることを示して米世論を講和に傾かせたかったんじゃない 南太平洋で!
なんとタイムリーな
…やりやがったかNHK
>>717
講和の動きはあった、ただ仲介国にソ連を考えていた。 >>695
WW2のifものが馬鹿らしいのはそこだわな
日本もドイツも戦後のことなんて何も考えられないくらい余裕がなかったからこそ負けたのに
局地戦で勝っていればとか意味ないっての >>721
敵空母機動部隊おびき出して殲滅が主目的のはずなのに、
戦艦部隊も前に出さず、6航戦(空母2隻)が使えないのに、
陽動作戦のアリューシャン作戦も並行。
日本の空母機動部隊を潰しにいったとしか思えないキチガイ山本のキチガイ作戦 興行収入
アメリカ合衆国 $43,220,000(1976)
配給収入
日本 15億2000万円[1]
制作費いくらだろう
凄いな今じゃ全部CGになってるところが本物だもんな
地震速報の文字の方が映画の字幕より
大本営発表っぽいw
パールハーバーやったらハワイの火山噴火するかな(´・ω・`)
これが本当の戦争だよなぁ。機動部隊同士の戦闘 しかも空母vs空母
日本とアメリカじゃねえと金輪際できねえよ。
誇りに思っていい (´・ω・`)
やばいラバウルもミッドウェーも水没の危機((( ;゚Д゚)))
へーえミッドウェイ海戦では地震が合ったのか、そういえば戦争中日本でも地震災害あったもんな
日本の参謀や艦長は海軍士官学校や海軍大学で何を勉強してたんだろうな
南雲とか
カムチャッカの巨大地震の時は真珠湾まで津波行ったんだっけか
ローヤリティー諸島南東方
NZランドの上の方みたい
>>797
南太平洋において地震発生せり!
我が方の損害軽微なり!その他においては目下調査中 >>784
録画してる人もいるんだな
まじめに見るか >>720
パワーレンジャーの日本人スタントマンによれば
向こうの人は日本人も韓国も中国も、大体同じに見えるそうだ >>784
BSのテロって録画されないんじゃなかったっけ >>819
ちょっとやべーな、その辺りで地震あると2週間後くらいに
日本に来たりするよね 今の戦争映画と比べるとダラダラしてるというか丁寧に作っていると言うか戦闘シーンはまだかいな
>>784新しいの買えばテロは録画しないらしいよ、知らんけど >>810
モスキートね。 イリヤ クリキントンは出ていたかな?忘れた 眠くなってきたから
コーヒー淹れてくるか(´・ω・`)
ミッドウェイみたいな旧作借りるの
100円もしないでしょ
>>821
戦時下に昭和東南海地震ってでっかいのがあって
マジで情報が伏せられたことあるのよな >>816
孫子は合理的過ぎて日本人の国民性に合わないとか言って
精神論優先の中世日本の軍学書を重視していたとかって話を聞いたことあるな>当時の日本の軍人教育 >>816
みんな戦艦大砲運用の勉強しかしてないぞ、空母航空機運用は真珠湾から始まった戦術だし >>825
髪型の傾向とか顔つきとか見てれば明らかに違うのにな
東洋人をごちゃ混ぜで映画に出すところはハリウッドも結構いい加減 銀河英雄伝説方式かこの映画はw
戦闘シーンがほとんど無い
>>824
白人でもイギリス、ドイツ、北欧はゲルマン系だから見分け付かない
しかし南方のイタリアスペインとは違う
アジア人でも日本と朝鮮人は似通ってるがそれ以外の
中国、フィリピン他のアジア系は見てすぐにわかる >>843
(´・ω・`)多分同伴の奥様向けなのかなって気が ドキュメンタリーにしたほうがずっと見やすくなるだろうけどアメ公は余計に見なくなるんだろうな
この映画 劇場で見た時 センサラウンドだったか座席まで 振動して
臨場感あったの覚えてる。(´・ω・`)
>>825
俺もフランス人とドイツ人とイギリス人の違いなんて観ただけじゃわからん まさか最後までこの会話劇で終わりって事は無いだろな
すぐ戦闘シーンとかになるのは今は何でもCGで安易に映像を作れてしまうからだろうなあ
じゃっぷとかfuckとかサノバとかもっとリアリティあったら実況も沸くのに
空母の護衛に戦艦部隊つけてればなー
何のために560キロも後方に置いてるんだ?
>>853
中国は多様性あるから「これが中国系だ」みたいな典型的な特徴はないと思うが やはりミッドウェー海戦の見せ場シーンといえば
南雲「空母は爆弾では沈まん 正攻法で行く」
んで陸用爆弾から魚雷への換装なドタバタ劇
そこに山口多聞二航戦指令より意見具申「直ちに攻撃隊発進の要アリと認ム」
そうしている間に戦闘機の護衛なしで攻撃してくるヤンキー魂な米攻撃機ではあるけど直掩のゼロ戦にバタバタ落とされる
そこへマク何とかスキー急降下爆撃隊でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━で一気に空母機動部隊壊滅
って感じだけども さあはたしてこの作品ではその辺りどんな描かれ方をするのかな
>>861
(´・ω・`)残念ながらまともなようでも精神疾患みたいな人はたくさんいるので
(´・ω・`)現代日本の病理のひとつだとおもう >>860
イギリス人は紅茶の匂いするからすぐわかるよ >>861
そういう認識は個人差があるから
わからない人には同じに見える 役所広司の「山本五十六」が一番ミッドウェイの真相を突いていたなぁ・・
>>825アメリカ人のワスプ、イタリア、ドイツ、アルメニア、ウクライナ、シリアとかまったく分からんのと同じ >>867
アリューシャン攻略部隊をミッドウェーに合流させておくだけでも違った
敗北確定後にようやく合流した >>856
戦闘中はセンサラウンド方式でビビビッという音がしてずっと振動してるんだよね アメちゃんの豊富な資金でガルパン実写してくんねーかな 戦車実機で
>>836
クリフ・ロバートソンは633爆撃隊
クリヤキンはモスキート爆撃隊のほうで別の映画
なぜかモスキートがダムバスターもどきの爆弾を落っことす、違ったかな? 艦影が全然、俺が昔作った1/700WLのヨークタウンと違う
>>854
ドラマがないと大衆は見ないんじゃない
娯楽なんだし >>854
この映画の公開時、センサラウンドという震動装置、
(でっかいウーハーで重低音が強化)が映画館においてあって、
興味ないからと、とても寝られる状況じゃなかった。
奥様同伴で行ったらあとが大変、(´・ω・`) わざわざ艦隊なんて使わずともヘストンが海を割れば楽勝じゃね?
>>867
海軍の中にはまだ
戦艦>壁>空母
って信じ込んでるアホが居ましたから(´・ω・`) >>867
離れすぎだよな
足の速い金剛級はミッドウェーに来てたっけ
それを付随させていればちっとはマシだったろうに 上官達が急いで艦内を移動するとき胸のロープがひっかかって遅れてやられた艦とかありそうだな。
>>864
CGの安売り過ぎてアクションとかありがたくもなんもなくなったわ >>867
只傍に居るだけでもアメリカはヒャッハーだから、空母なんか目もくれずに我先に戦艦を攻撃するだろうから、
空母は被害なしで済んだのにな >>894
旧式テレビだからまだ装備されてない・・・
でもエロシーンの匂いなんて嗅ぎたくないし買い替えにも迷うな・・・ 何かいちいち見通しが甘いよな
これヘタしたら赤城・加賀・飛龍・蒼龍4隻一気に失う事になったりしてなw
誰か タイムスリップして山本長官に伝えろよ。今なら間に合う・・・(´・ω・`)
アリューシャン方面もダッチハーバー空襲なんて天候が悪くて実施不可能だったのに
指揮官が実績を残さんといかんというただそれだけの理由で無理やり実行させて
パイロットを無駄死にさせてるからねえ
むしろあのとき日本軍は合理的に
判断していたという考えのほうがおもしろい
あとから批判なんかいくらでもできるからな
>>871
中国人とロシア人の顔は一口には言えないほどバリエーションがある気がする
てか日本人も自分は断定なんかできないよ
お、舞台が動いた 想定外の事は考えない
それに突っ込んでくる者は臆病者と叩く
>>903
1、2隻はともかく4隻全部はまさかないでしょーw >>905
我々の世界では山本長官自身が違う時間軸にスリップするらしいよ >>902
まったくだw
でもこれに関してはもう少し何とかならなかったのかと思わずにはいられん >>882
カタコトでニシズミチャ〜ンとか言ったり
あんこう踊りとか歌うんだろうな >>898
奇襲が失敗しても米機動部隊を誘い出すのが目的だから
勝手に出てきてくれれば儲けものじゃん グッディ冒頭が渋谷猿逮捕
これ見ながらだと余計にむなしく感じた
>>905
フィラデルフィア・エクペリメントのあの兵器使うか >>903
非国民というかあほだな
そんなことあるわけないだろう >>894
主力戦艦部隊には
最大速力23ノットとかの低速艦もいたのがね(´・ω・`)
大和ですら27ノット
一方南雲機動部隊は
最も遅い加賀ですら28ノット出るし この地図上のコマを動かすのは女の兵隊でなきゃダメだ
>>833
丸いスキップ爆弾じゃなかったかな?まあ特攻だけど・・・ 初期のヘルメットだ
妙なとこ考証がきちんとしてるんだな
>>937
無責任という突っ込みは禁物だったのか・・ >>929
なぜ判断を合理的だと考えたかのほうが
問題だろう 結果論など単なる歴史 この作戦自体がなんかなんとなくで始めましたってことだったというのは証言で大方が言ってることだからね
後出しでも何でもない
ただマリアナの時と一緒で
というかお前らには今の情勢と同じという点で安倍君の独裁国家状態と同じになってたといった方がわかりやすいかな
そういういろんな点で終わってるのよこの日本という世界は
>>940
自衛隊でも女パイロット採用してるみたいだが
F15なんかに乗せて瞬時の判断ができるとは思えない 後出しで何言おうと「作戦の機微で負けた」ってのはブレインも含めた総力で負けたわけだから、まあどう状況が転がっても勝てなかったって事だよな、ここで大勝利しても後に逆転されたろうし、事実真珠湾からその後の流れもそうだけど。
戦闘シーンなくても帰って来たヒトラーくらい面白いシナリオなら・・
巨大な空母でも洋上の時化は滅茶苦茶揺れるんだろうな
友人の釣り船で酔って吐いた俺には海兵は無理だな(´・ω・`)
>>952
なんでなんとなくはじめたんだよ
それが問題だろう 南雲機動部隊って
空母は4隻だけど
飛竜と蒼龍が中型空母で、搭載機数は実はあんま多くないんだよね
米海軍の正規空母は
どれも90機以上搭載出来る大型高速空母な上に
ミッドウェーの航空基地とも勝負しろって
南雲部隊だけだとけっこうムリゲーくさい(´・ω・`)
しかも暗号バレてるし
DNAってのは同じ事を繰り返すからねお前らも絶対このとこは忘れちゃいかんのよ
>>946
タイトスカートの軍服フェチにはたまらんのだ >>960
水道民営化だって何となく決定しそうだぞ >>900
米軍機は、ばらばらに南雲艦隊のたどりついた。
雷撃隊が先で、それに制空隊が構ってるとき、
上空にマクラスキー隊のSBDドントレスの急降下爆撃隊が到着した。
日本はたしかに不運だけど、
インド洋、サンゴ海の戦訓無視し、図上演習の結果も無視した報いや、(´;ω;`) >>957
図上演習では敵空母が現れた場合
加賀大破 赤城中破 と言う結果がでてたんだが? >>883 間違った (;´・ω・)
丸いスキップ爆弾じゃなかったかな?まあ特攻だけど・・・ >>978
ジョン・ウィリアムズだからな
スーパーマンみたいな曲が流れたりスターウォーズみたいな曲が流れるかもしれんw むしろアクション以外のこういうシーンの方が今や貴重かと
アクションだけなら他でなんぼでもみれるから
>>981
なんとなく国家かよ
康夫ちゃんの出番だな
なんとくきめちゃいリスタル >>984
米海軍で日本より優れてたのが
爆撃機だけと言われてた時代(´・ω・`) >>981
なんか昔「小さな政府を目指す」とか言ってた首相がいた気がするんだが
財政赤字も税金も増える一方やのう・・・ >>986
それはフェイクニュースだと思うよ(´・ω・`) MIの航空機を地上で撃破するのは不可能だしな
MIの射程内で空母戦やろうってのがそもそも間違ってる
キャプテンアメリカさん居ればさらに余裕の戦闘だったのに・・
-curl
lud20200122231356ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1543973506/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4467 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 5253
・プレミアムシネマ 5743
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 4108
・プレミアムシネマ 3992
・プレミアムシネマ 5134
・プレミアムシネマ 4114
・プレミアムシネマ 4K
・プレミアムシネマ 4686
・プレミアムシネマ 4572
・プレミアムシネマ 4543
・プレミアムシネマ 4507
・プレミアムシネマ 4555
・プレミアムシネマ 3973
・プレミアムシネマ 4557
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 4757
・プレミアムシネマ 4687
・プレミアムシネマ 4807
・プレミアムシネマ 4207
・プレミアムシネマ 4547
・プレミアムシネマ 4319
・プレミアムシネマ 4837
・プレミアムシネマ 4217
・プレミアムシネマ 4427
・プレミアムシネマ 4117
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 4637
・プレミアムシネマ 4957
・プレミアムシネマ 4577
・プレミアムシネマ 4857
・プレミアムシネマ 4607
・プレミアムシネマ 4167
・プレミアムシネマ 6100
・プレミアムシネマ 3828
・プレミアムシネマ 6977
・プレミアムシネマ 6324
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 3352
・プレミアムシネマ 2119
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ 5308
・プレミアムシネマ8152
・プレミアムシネマ 6523
・プレミアムシネマ 3126
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6754
・プレミアムシネマ 4497
・プレミアムシネマ 7663
・プレミアムシネマ 4191
・プレミアムシネマ 6168
・プレミアムシネマ 6531
・プレミアムシネマ 4105
・プレミアムシネマ 5926
・プレミアムシネマ 5511
・プレミアムシネマ 3962
・プレミアムシネマ 3503
・プレミアムシネマ 6402
・プレミアムシネマ 6910
・プレミアムシネマ 4160
・プレミアムシネマ 6819
・プレミアムシネマ 6424
・プレミアムシネマ 6425
・プレミアムシネマ 5818
・プレミアムシネマ 6960
19:20:36 up 28 days, 20:24, 0 users, load average: 126.17, 107.46, 109.55
in 2.3211131095886 sec
@2.3211131095886@0b7 on 021109
|