だいぶ 「ブルーサンダー」意識してますね。ヘリコでてきましたよ。
>>1乙
ここで改造された2人がラスボスとして登場 >>1乙
軍曹にカービンで撃ってもらえば小銭ゲットできたのにね(´・ω・`) ヘリのパイロットが地上の捜索もするのw
重労働だなあ
バールのようなものって万能だな
アマゾンで一本注文するわ
このジジィ太平洋戦争で日本軍機を何機も落としたんだろうな
>>88
イモトはイッテQでこれに近いことをやってる >>92
ブッシュ元大統領は、戦争中日本機に撃墜された
これマメ >>117
そのときの同乗者は日本軍に
「食べられた」んだよね…(´・ω・`) 劇場版スケバン刑事なら、南野陽子がヨーヨーでヘリを墜落させる
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ドォカァ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒(`●ω●)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
>>158
第一次大戦で活躍したから
年季が入ってます(たぶん) >>150
ラスボスがふさふさのイヴさんのか 劇場で見たな ヘリの不幸な事故があったばかりだというのにNHKは・・・
70年代の映画は良いねえ。
CGとかに頼ってないし
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
この頃の大統領ってフォードだっけ
似てるの探してきたなw
このスローモーションは
火星のシーンとかけてるのか
え、ここで終わり?
ひょっとして言われてるよりも駄作?
スローモーションで走れるって(´・д・) 超人だわ
どうなったのやら
あの上司の糞野郎とかどうするんだ?
ラストシーンがストップモーションだと
画質が悪くなるんだよなあ
>>272
え、ほんとうに残りの2人はどうなったんだろ・・・ >>267
だったな
テレビに出たらいけないやつだったんだ まあSFではないな ミステリーと言うわけでもない
社会派サスペンスのジャンルであろう
>284
まあ普通に投獄モノだろうね(´・ω・`)
>>284
上司は可愛いもんだ
これからNASAと軍の連中が殺人罪に問われる >>291
名作じゃないのか
昨日のミクロの決死圏は良かったのになあ
今日のやつも録画したけど実況なければ再度見る気がしない さっぱりしたエンディングでいいがその後もちょっと見てみたい
チャレンジャーの空中爆発で亡くなったとされる8人もどこかで
監禁されて生きてるかもな
>>318
ミクロの決死圏は名作だろ(´・ω・`) >>197
最近はCGだって分かった時点で観る気なくす。ほとんどだけど >>318
名作かどうかがそんなに大事か?w
自分が面白かったかどうかだろw まあ今見ても十分面白い映画なのは
特撮に全く力入れてないからかもな
そーゆー部分で時代の差が出ちゃうと醒めるから
名前は知ってたけどはじめて見た
なかなか面白かった
>>328
プレスリーもこないだ吉野屋で隣にいたよ(´・ω・`) >>330
目覚めた奥さんがシャワー浴びてる旦那に駆け寄って終わり こんな映画こさえるから「アポロは月に行ってない」説が無くならないんだなw
この後フェアレディの姉ちゃんと腰が抜ける程やったんだろうな
月面着陸は千明様の番組では本当だったと証明されたから(´・ω・‘)
この映画の後監督が撮った作品が世紀の傑作タイムコップw
人類は月に到達していないというデマを拡散させた
罪深い映画という認識でOKですか
>>335
片山さんが何か手を回したんだろうか(´・ω・`) まああのまま火星探査船に乗ってたら3週間で確実に死んでたわけだけど
>>358
かぐやが着陸船の鮮明画像送ってきたからな ゴルゴ13の「見えない翼」で最後の空中戦のパロディやってた
>>366
アナログハイビジョンのダウンコンバーター持ってたわ
皇太子の御成婚もそれで録画した >>354
あり得る話だもん。プランだけが先行して技術が追いつかない・・・国のメンツとか
ロシアの猛追とか >>269
想像したより微妙だった・・・
なんかアポロ陰謀論との繋がりで評判が独り歩きしてる感じ? >>355
熊は「グリズリー」だったね。ジョーズそのまんまで >>360
タイムコップ???う〜ん記憶を ロボコップの主役の人 出てましたっけ?(´・ω・`) あらすじだけ聞くとめちゃくちゃ面白そうだがまあまあな作品だった
駄作???どこがぁ 今から40年前ぐらいの映画だぜい。ゴジラの東宝で
こんなアイデアの映画できるかぁ?
なぜか猿の惑星と勘違いしてた
今日見て似てる所はあるけれど違うものとわかってよかった
>>370
実は全部CGだというオチだったらどうする?W イタリア軍戦争ものって、余り知られてないね
フィンランド軍主役の「Tali-Ihantala 1944」をやったら絶賛されるだろう
エルアラメイン見に来たお♪(´・ω・)ノ
ヘタリアって戦車はアレだけど
自走砲はけっこうええの造ってたよな
>>391
一番有名なのは
「コレリ大尉のマンドリン」だろうね
軍事考証もなかなかだったよ(´・ω・`) あとチェコ製のドゥクラ峠の戦いを描いた映画が
実物満載ですごい
エルアラメインって銀河鉄道999で名前覚えた。
しかし、ネタ元は知らない。
昨日はNHKスペシャルの
ノモンハン事件見たわ♪(´・ω・`)
BT-7に色がついてて
映像としてはけっこう良かった
>>403
どこの田舎だよと思ってXRAINみたら
日本海側で激しく降っているんだね
田舎であることには変わりはないけど アメリカの戦争映画なら見ないがイタリアならちょっと見るかな
ヘタリア戦車がメインで遊べるゲームは
PS2のパンツァーフロントAusf.Bな(´・ω・`)
けっこう面白かった
2002年とか結構新しい映画なんだな。
この時期、邦画でなく敢えて外国の戦争モノやるってことは、
それなりのものであると期待
>>412
人工着色って、なんかペタっとした感じになっちゃう この映画のコメントちらっと見たけど
戦争シーンは少ないらしいから
そういうの期待してる人はちょっち厳しいかも(´・ω・`)
>>421
今だったらWarThunderなんてどうだい >>431
プレミアついてるんだっけ?(´・ω・`) なんだ大戦の頃の映画か 最近のじゃないんだ(´・ω・`)
>>427
「AIを使ってカラー化しました!」とか
自慢げに言ってたのがね(´・ω・`) 軍服デザインもどこかオサレなイタリア軍(´・ω・`)
海外でも日本みたいに 今の役者じゃ大戦物は〜 みたいな意見あるもんなんかな
>>432
PS4は
持ってるけど全然遊んでねーんだよな(´・ω・`)
最近はゲエムにあんま情熱沸かなくなってさぁ バクダット日誌では、イタリア軍は日本好きって書いてたな
>>438
ケネディ暗殺に使われたことでも有名だね(´・ω・`) 欧州戦線の映画は良く見るが北アフリカ戦線の映画はあまりみないな
バンド・オブ・ブラザーズの新任少尉(トム・ハンクスの息子)みたいなリアクション
この「炎の戦場」の他に「砂漠の戦場エル・アラメン」ていうのがあって紛らわしいんだ。
あっちは、フォルゴーレ部隊の活躍を描いてる
BHDであったようなセリフが多いが状況がそうなんね
雲散霧消カポラーレ
>>454
トムクルーズのワルキューレも冒頭はアフリカ戦線だったな(´・ω・`) なんでポッケに入れるwwwwwww リアリティ無さ杉
>>454
トブルク戦線
ロンメル軍団を叩け
砂漠の鼠
砂漠の鬼将軍
地獄の戦場コマンドス
パットン大戦車軍団 >>491
さっきテニス見てたら北陸の人が映らん言うてたな 地図だけで見ると、カッターラなんて通過できそうに見えちゃう
炎の戦線ってダサい邦題つけやがったなと思ったら
原題をそのまま翻訳したもので炎のランナーと同じパターソであった
要するに悲惨な前線に放り込まれた新兵の話ね?第二次大戦よな?
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
観たことあると思ったらハリウッド映画によく出てるわ
>>494
ドゥーチェの火遊びで北アフリカで四苦八苦している
イタリア第17歩兵師団「パヴィア」
イギリス軍と対峙中(´・ω・`) みんな赤痢って、乾燥してるから感染症なさそうだけどあるんやね
>>497
大戦での前線でのイタリア軍パスタネタとか豪華な糧食メニューというのはみんなの心の中に存在する
現実には存在しないといっていい ジメジメしてないだけましなのかわからんがWW1塹壕戦的なとこも
こんな無能部隊が張ってるなら速攻で突破されそうだが戦略的に価値の低いとこなんかな
場所が把握されてて英軍だけ飛行機持ってたら勝ち目ないじやん
最後に主人公も狙撃されて死にそう。
花を摘もうと、塹壕から手を伸ばしたところを狙われて
>>515
「ナイトミュージアム」や「ワールドウォーZ」にも出ているみたいだね(´・ω・`) 狙撃兵はわざと殺さずにおいて
救出にくる仲間をまとめて撃つつもりだからな(´・ω・`)
>>517
真水久しぶりって言ってたから水が悪いんだろな >>512
砂漠でパスタ伝説のデタラメさがよくわかるな フルメタルジャケットでいうならまんまと引っかかった状態
>>529
日本の戦争映画は悲壮感を出さないと
クレームが来ますから(´・ω・`) >>525
フューラーがブイブイ言わせとるから
うちらイタリアもいっちょデカいことしたら
せや、北アフリカでイギリス叩いたるぞ!
→この有様だよ状態(´・ω・`) ジャカランダの花が不自然に揺れてるところにスナイパーはいる
>>539
じいちゃんに聞いた話で実はかなり明るい面もあったなんてね >>544
早めに降伏ドゥーチェはあっさり吊るされると そういやWW2でのイタリアの装備はあまり語られないな
>>534
そだね、パスタ伝説はひと昔前なら軍オタの茶飲み話しでよく語られていたけど今では専門家筋は誰も口にしなくなったね。 >>553
古い戦争映画、兵隊ヤクザとか、愚連隊とか明暗両方描いてるね >>553
慰安婦が笑顔で日本兵に手を振ってるシーンとかな(´・ω・`)
今では御法度ですかね イタリア軍のアフリカ戦線の映画ってこれくらいしかないよな
>>532
あ、赤痢に汚染された水しか補給されんのか・・・ アメリカの軍史家のイヴァン・ミュージカントはこの戦いを「ミッドウェイ海戦、第三次ソロモン海戦、スターリングラード攻防戦」と同じく第二次世界大戦の転換点であると位置づけている
意外と重要な戦いなんだな
>>539
変な思想抜きで本当を切り抜いたみたいな映画作って欲しいな 不謹慎上等で >>556
まあ自分たちの手でドゥーチェ吊して戦勝国に滑り込んだのは
政治的には大したもんだけどね(イタリア不敗伝説)(´・ω・`) >>561
上官が糞なんだよな
そんで勝が〆て田村が交渉 ケニア山のレオナ峰を捕虜収容所から脱走したイタリア兵が登頂したのって本当なのかなぁ。
出典が分からん。
>>557
日本じゃガルパンでアンツィオ高の考証やった吉川和篤の「イタリア軍入門」と「Viva! 知られざるイタリア軍」くらいしか解説書がないからな まぁアレ
ヘタリア軍も近代戦に不慣れだったって事ですわね(´・ω・`)
>>566
アフリカからイタリア半島に北上してくるわけだからな >>562
慰安婦なんか登場させたら反日映画だってたたかれるわなネトウヨに んーなんつーか、予算がない映画だというのは分かった
>>571
スペインだってファシスト政権なのに
ドイツの情勢を見切って参戦しなかったりとか
けっこう賢いよね(´・ω・`) >>553
日本映画ていつから明るい戦争映画てダメになったのかな?
やっぱりブサヨ連中が70年代以降に映画界を乗っ取ったからかな >>556
まぁべニート死んだのはヒトラーと変わらん時期やけど >>571
連合軍側が東のエジプト側で枢軸国側がその西隣のチュニジア側らしい
でこの戦いで負けた枢軸国側はチュニジアからも撤退を余儀なくされ北アフリカから完全撤退だそうだ
チュニジアはシチリアのすぐ南だからその後の連合軍のシチリア上陸になるんだろうな ←これはンーシネマパラダイスで描かれる パスタええやん
ヘタ公のキャラクターにあってるし
ポーランの戦車に騎馬突撃とかフィクションでもおいしい
>>580
そういうのは慰安婦の扱い方次第じゃん(´・ω・`)
ちゃんと捏造無しでありのままの当時の姿を描いて
クレームつけてくるのは果たしてどういう人たちなのか >>576
というかスペイン内戦介入とエチオピア侵攻で既にイタリア陸軍は疲弊しきっていた
そこに北アフリカやロシア援兵まで国力の限界以上に酷使されていたんだよ(´・ω・`) >>584
フィリピンとかだと恋愛ドラマみたいな戦争物沢山あるんだよな
地元女が日本兵と禁断の恋とか >>549
実家にある海軍写真集は、
ジャワの現地住民との交流(お嬢さんたちと一緒に踊ったり、子どもに日本語教えたり)なんてシーンもあって、
そんなに暗くない。
ただ、昭和19年発行で既に戦況やばかったんじゃないかなと思うので、カラ元気かも知れない。 >>580
ありのままの日常なら叩かないんじゃない
拉致監禁して無給でやらせてたみたいな表現じゃなきゃ >>563
砂漠の戦場エル・アラメン
地獄の戦場コマンドス >>599
象さんは299sでしょ(´・ω・`)セーフ >>590
ムッソリーニはドイツのモスクワ攻略失敗後に
独ソ停戦を訴えたらしいね(´・ω・`) >>599
アーム筆箱のCMぱくったのが今やってる渡辺謙と菊川怜の菊川怜が尻コキしても壊れないハヅキルーペCM >>596
拉致監禁して無給でやらせた
詳しいじゃん それが事実だ
それをやるとネトウヨさんは怒っちゃうんだよなー
こまるわ 今週は実はこの映画が楽しみだったんだよね(´・ω・`)
昨日のカプリコンワンは途中で寝ちゃった
放置かよ・・・助けが来るならちゃんと下に地雷置いといてやれよ
パインの缶詰なんて病気で寝込んだ時にしか食わせてもらえなかった贅沢品だ
>>606
戦争は急には止められない止まらない〜(´・ω・`)
>>609
日本の技術が作りました!(´・ω・`) >>610
話にならんな(´・ω・`)
もうおまえNGにするわ 今日のテレ東は舘ひろしのコメディ映画免許がない!かよw
>>610
まあ左巻きの歴史にはキーセンなんてなかった って事になってるからなw 欧州の新兵かなり人道的な扱いされてたんかなあ?
米軍はスパルタってイメージだけど
パットンで描かれるシチリア上陸はこのあとすぐ!
パレルモ出身の運命やいかに?!
補給兵も大変だよね
GPSもない時代だし(´・ω・`)
>>622
慰安婦ってなるとすべて朝鮮半島がらみになっちゃうんだねぇ
オランダ人慰安婦くらい知らんのかなぁ 古いイタリア映画だと思うけど南チロルの山中で狙撃兵同士の戦い描いたのがあったような記憶があるんだが
タイトルが全く思い出せない
無知なくせに1日中
ネトウヨ〜ネトウヨ〜って書いてる人らって
人生がむなしくならんのかね(´・ω・`)
まぁ捏造と中傷がライフワークみたいだから
そうでも無いのかな
>>631
韓国とオランダはつい最近まで国営の売春宿で外貨稼いだ事実すら隠蔽されつつあるからな >>634
それは知らんなあ
馬殺すシーンはやめて >>636
あんたもねぇ
反応してるってことはネトウヨさんなんだね >>626
バンドオブブラザースとかだと確かにスパルタンだけど後ほどじゃない
ハートマンみたいのがデフォになったのは朝鮮ベトナム辺りじゃないか >>636
悪いけどそういうのは他所でやってくれないかな
スレが荒れるだけだから(´・ω・`) 馬は朝鮮征伐の時の加藤清正も
食料にしたらしいね(´・ω・`)
注射すら底ついたのか・・・やるんならせめて薬殺にしてやれよ
ネトウヨって見ると自分が馬鹿にされてるきがしてたまんないんでしょ?
>>649
もうNGにしてるから
アホのレスは見えないし
アホに一言くれてやっただけだから
もう書かんよ(´・ω・`)
ワシは実況したいだけやしね >>649
ごめん
あらかた釣ってみんなNGにしたらからもうやめる >>659
水牛連れてジンギスカン作戦(´・ω・`) >>666
鳥取砂丘って雑草多すぎて
行ったらけっこうガッカリしまっせ(´・ω・`) この若い主人公はパヴィア出身なのか
北の人間だから一応イタリア人って意識あんのかな
南の人間は第2次大戦頃だとイタリアに無理やり併合されてまだ60年ぐらいだから違った感情もあったんだろうけど
>>670
世界は砂漠化を止めるのに必死なのに総出で草むしりして砂丘の維持をしてるらしいな イタリア軍の糧食はまずくて兵士に不評で、缶に記されたAM(Amministrazione Militare)=軍需品という文字をもじって「死んだロバ」とか「死んだアラブ人」と呼ばれていた
>>673
若い学生で彼なりの愛国心に燃えて…いた設定だね
戦争の現実が押しつぶしていくけど(´・ω・`) >>676
おっ昨日のカプリコ1の砂漠ネタと繋がったな もっとトラックとトラックをケツ同士ピッタリつけて直接移せよwww
>>670
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でもラクダの食料としてある程度そういうとこ無いとダメか >>676
観光資源だからしょうがないよ(´・ω・`)
ほっといたら雑草だらけになりそうだし 最初真っ白だった新人がだんだん日焼けして他の兵士と変わらなくなってくな
こんなボロボロ状態でも日本軍よりずっとずっとマシな補給状況だからね。
鳥取砂漠には天然記念物の昆虫いるらしいし
きっとデスワームもいるに違いない
ムッソリーニと言えば昔世界歌謡祭だか東京音楽祭にムッソリーニの孫娘出てたな
ソフィア・ローレンの姪っ子
今は芸能界引退して政治家だかやっとるらしいが
>>684
塩分も取らないと水中毒になるからね
(´・ω・`)つ海水 日本は亜熱帯、もうどんどんジャングル化していく
都市以外は
>>696
経口補水液1000倍濃縮?(´・ω・`) >>734
幼女のマンコが写ってる映画もあるくらいだから、
ちんこくらい余裕 川って有り難いよな
浸かってもベタベタしないし洗濯もできる
>>695
アレッサンドラ・ムッソリーニ欧州議会議員
なぜかイタリア語wikiには載ってない…(´・ω・`) まさかお盆におっさん四人がふるちんではしゃぐ映画を見るとは
良く考えるとこれ海の先はもうシチリアだよな
シチリアにアフリカからあんだけボートピープルいるぐらいだからちょっと工夫すりゃすぐ着けそうだが
>>751
うん、女が出てきて双方海に・・・と期待した なんとなく確信したけど、この映画に女は1人も出てこない
>>747
この前にも、ちんこを揺らしながら全裸で洗濯しとったで(´・ω・`) キングダムオブヘブンだとイタリア下って海を渡りエルサレムに至る
ノモンハン事件で捕虜になる日本兵が多かったから
急遽戦陣訓が作られたとかね(´・ω・`)
捕虜はまだ国家の財産だって考えが欲しかったですな
イギリス軍はまだマシでロシア戦線に送られてソ連軍の捕虜になったイタリア兵も…
「ひまわり」か(´・ω・`)
>>770
字面が似てるので思い出したが戦争映画なら
是非プレシネでアナタハンやって欲しいものだな
たぶん実況は盛り上がると思うんだ
結論は男って・・・・バカだなぁになると思うが >>771
スターリンが捕虜は戦利品って考えだったからな(´・ω・`) >>762
すぐそばに英海軍の拠点だったマルタ島があって、ここから出撃する飛行機や艦艇がイタリアの輸送船団を沈めまくった 戦場でバーベキューとか
豪華過ぎる(´・ω・`)
やっぱヘタリア軍や
>>778
我が軍も橋建造させたり、人体解剖したり、味噌汁の具にしたけどね(´・ω・`) ってか、あんなとこで殺してどうやって運ぶんだよwww
連れてきて殺せよ
>>792
部位によるけどかなり脂っこかった(´・ω・`) イギリス軍じゃ、あんなに美味しくラクダを調理できなかったであろう
ラクダに治効性の毒を注射して、送り込んだのかと思った
>>812
ウナギと一緒にパイにしてしまいそう(´・ω・`) >>798
みそ汁の具は初耳やな(´・ω・`)
ソースは? 英軍は駱駝で地雷の有無を確認できるほど物資あるのにかたや
えーっとすいません
地雷原はハッタリだったってこと?
イギリス軍ラクダ→イタリア軍食う
イギリス軍ヤギ→日本軍食う
>>825
マツダが124スパイダー作ってるってわけわからん 地味な砲撃で地味な死者出てくだけかよ、戦闘シーンないんか?
>>822
ちゃんと通れるように地雷を外しとけばまたラクダくれるかも もう位置わかってるんだし塹壕をしらみつぶしに砲撃すればいいんじゃないか
>>815
グランドグルメヨーロッパのうなぎのゼリーを思い出したわ >>827
そんなにラクダっておとなしいもんなんかな >>827
銃殺の音で駱駝の生死確認、地雷の有無確認かと思ったけどそんな面倒なことしねえか >>812
イギリス軍って戦中何食ってんたんだろうな
あれだけ料理が不味いとどこででも戦えそう ラクダのスピット攻撃はスカンクの屁並だと聞いた事があるぞ
迫撃砲なのにどこから攻撃してるねんっていうくらい敵がいないなw
こんなとこ突っ走ってくるんか?
>>840
テレビとかで見ると結構性格荒いよね(´・ω・`) ドンパチガンガンやるんじゃなくて2人でえらい地味だなおい
>>834
wiki見たけど
反論もされてて真実は不明らしいが(´・ω・`)
そんな曖昧な事件を事実かのごとく語っていいの? >>811
以前BS11でやってたイスラエル映画に
たくさんのセンチュリオンが出ていたな ボランティアは本来志願兵の意味なのだが
若い人とか知ってるのかね?
>>825
ヘタリアは工業力結構あるし本気出すとたまに強いよな
フェラーリとかアプリリアとか
今のアリアテなんかも結構高性能かもしれん >>842
フィッシュアンドチップでばっかり食ってるだろうしジャガイモと油あれば満足するんじゃね そんなに低地なら秀吉だったらここにイギリス軍誘い込んで水攻めだな
あれっもしかしてモルガーナってのはメデューサの姉妹か?
>>851
ベングリオンとかショットてやつかな
外見はセンチュリオンだけど魔改造しすぎて中身はほぼ現代戦車 >>855
乾燥してればもう少し過ごしやすいかもね >>850
はいはネトウヨはNGね
さようなら(´・ω・`) >>850
曖昧なことで何十年も謝罪を要求されて実際謝罪した国があるらしい ほんとにクチビル乾燥して血出てるようにみえる、演技が細かい
軍隊で読み書き覚える牧童
どっかで聞いたような話だぞw
>>854
旅順攻略戦に投入した28p青銅砲は
ヘタリアの技術(´・ω・`) ホームシックか
まぁヘタれてからの人間味がヘタリアの味だからな
不味いの代名詞になってるフィッシュアンドチップスも人によってはあれメチャ美味じゃん!って事もあるらしい
こんな離されたとこに歩哨おいて数日間連絡もなしとか絶望的すぎんだろ、意味もなさそうw
>>873
ロシア戦線ではトナカイも使役に一部使われたとか
動物さんにとっても戦争は大変だね(´・ω・`) >>872
ゴミクズの君もサヨウナラ(´・ω・`) >>884
ちょっとツッコんでやったら
すぐにネトウヨ扱いでNGに入れられたでござる(´・ω・`) >>882
ジャガイモと魚のフライだからまずく作るほうがおかしいんだがそこがイギリスの不思議なところ >>871
インドはインバールであれだけ損害与えたから安心だね
なお自めt いらすとやには何でもあるな
>>882
イギリスで食べたけど…
まあ旨くもないけど言われるほど不味くもない感じかな(つまり微妙)(´・ω・`) オマイら馬肉とかラクダ肉とかトナカイ肉とか言う前にまずは獣害で悩みの種でもあるイノシシを食えよw
>>884
そりゃ大変だよ
飼い犬供出、兵隊さんの防寒具に >>861
本場の家庭で作ってるのテレビで見たけど、雑で雑で 魚も適当に冷凍した切り身だし >>884
そのトナカイも妖精の国フィンランドにいる白い人に射殺されたのかと思うと、、、ウゥッ(´;ω;`) >>900
谷口ジローさんの漫画であったな(´・ω・`) >>894
あれは横に置いてある調味料で自分好みの味に仕上げるのが
正しい食べ方と聞いたことがある
ビネガーや塩コショウで調整する >>903
野菜も、袋に入ってるカット野菜使ってた >>903
その雑さがアングロサクソン世界征服の一つのキーだな
美味しいものにこだわってると権力は得られない >>904
マジかよ
モロヘイヤ最低だな(名前うろ覚え) >>906
嫌な話だが関東大震災の時に焼死体とかから指切って指輪の類を盗む輩もいたらしい >>906
あんな劇臭物は匂いフェチでも捨てると思う >>904
日本じゃその白い悪魔が女性化しちゃうし
なんでも女性にすりゃいいってもんじゃねぇぞ
とは思う >>908
マイボトルのチリソースかけてもいいっすか?(´・ω・`) >>906
靴は消耗品でないと困るから死体から真っ先に盗まれる >>916
松茸の匂いを軍靴の臭いと例えるのはロシア人だっけか
つまり数万の価値がある可能性 幼年期がクンカクンカフェチになるかどうかの分かれ道と聞いた事がある
自分の足の指とか尻の匂いに執着するようだと成長後に匂いフェチになるとか
冴えないイタリア軍かぁ 軍服も日本といい勝負だな。垢ぬけん
兵隊さんってみんな同じ顔になっていくね…(´・ω・`)
>>921
ヴィンランドサガでも
ヴァイキングがデーン軍の死体から靴盗んでいたな
もう片方の靴無いか?って タイトルだけ見て古い映画だと思ってたが結構新しそうだな
交戦すらないまま敵の砲爆撃でどんどん死んでくのはきついな
見事に女が1人も出てこんなw
しかし撮影の休憩時間とか男ばっかりは逆に楽しそう
>>911
アングロサクソン人て世界征服してないけど
民族としても多数派のケルトにアングロサクソンが少数派として流入して上層に居座っただけ
それもノルマンディー公征服でアングロサクソン貴族は徹底排除された
だからこそギリアムは征服王といわれるのさ >>929
日本が作った場合に似てるけど
本国での家族の描写がないだけまだマシかも パヴィアってのはミラノのちょっと南ね
東京で言えば都心と世田谷ぐらい近い
これ比較的新しい戦争映画だな。プラートーンに近い感じだなぁ。アメちゃんの戦争映画
なかったの?糞NHKさん (´・ω・`)
(製作予算の関係で)
戦車は来ません(´・ω・`)
>>929
実際の戦争ってそういうもんなんじゃないの?
地味な出来事の繰り返しの中で大量の人間が死んでいく的な
まあ実際の戦争なんて知らんけどさ >>929
ペリリューとかノルマンディーとスターリングラードが激戦なだけ イタリアは少なくともローマ帝国以来戦争の知識と経験が蓄積されてるから勝つにしろ負けるにしろ加減ていうものを知ってるダロな
フォルゴレと聞いて
マッキMC202が思い浮かぶ奴こそ
このスレに相応しい♪(・∀・)
それ以外はただぼニワカ
>>953
イタリア軍はヘタレってよくネタにされるけどさっきみたいな勇敢な空挺部隊とかもちゃんといる 北アフリカ戦線ならけっこう他にも アクション系の戦争映画あるんじゃないの?(=^・^=)
たとえば「ロンメル軍団を叩け!」とか?
雨が止んだら強風が吹いてきた
今日一日不安定そうだな
>>958
あまりミリオタやると引かれるんで…
疑問が出たら答えるぐらいの程々に(´・ω・`) >>941
そうなんか
現代って英米が世界征服してるみたいな気がして
>>951
胡椒はどこの国だっけ >>958
そんなイタリア戦闘機なんて誰も知らんし・・ >>942
日本だとむしろ戦前の国策映画に近いかも
五人の斥候兵とか戦ふ兵隊とかああいうやつ
戦後にアメリカ人が「戦意高揚映画のはずなのに反戦映画にしか見えない」と評したとか すきっ腹に紅茶飲むと、吐き気がするよね(´・ω・`)
今までの悲惨な前線のほうがだいぶマシだったっていう
なんかイラン・イラク戦争の暗視カメラでの中継思い出すな
すごい戦争だった
砲撃こわい
近代戦だと戦死者で一番多いのは砲撃によりものだし
アエロ松木
マッキーナだと機械
自動車の意味でよく使うみたいだけだよくわからん
やっぱり爆破はリアルに限るな、いまなら爆破もCGだもんなw
lud20230204215233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1534312330/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4305 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4869
・プレミアムシネマ 4205
・プレミアムシネマ 3979
・プレミアムシネマ 5029
・プレミアムシネマ 4221
・プレミアムシネマ 4691
・プレミアムシネマ 4820
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4877
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4284
・プレミアムシネマ 4467
・プレミアムシネマ 4010
・プレミアムシネマ 4829
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 4407
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 4504
・プレミアムシネマ 4315
・プレミアムシネマ 4296
・プレミアムシネマ 4843
・プレミアムシネマ 4412
・プレミアムシネマ 4543
・プレミアムシネマ 4355
・プレミアムシネマ 4659
・プレミアムシネマ 4150
・プレミアムシネマ 4436
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 5063
・プレミアムシネマ 4K
・プレミアムシネマ 3126
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ 3422
・プレミアムシネマ 5881
・プレミアムシネマ8152
・プレミアムシネマ 6100
・プレミアムシネマ 6523
・プレミアムシネマ 5924
・プレミアムシネマ 6500
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 5625
・プレミアムシネマ 5145
・プレミアムシネマ 6409
・プレミアムシネマ 484
・プレミアムシネマ 6080
・プレミアムシネマ 6976
・プレミアムシネマ 7503
・プレミアムシネマ 6411
・プレミアムシネマ 3713
・プレミアムシネマ 6920
・プレミアムシネマ 6909
・プレミアムシネマ 3728
・プレミアムシネマ 6780
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 6641
・プレミアムシネマ 4151
・プレミアムシネマ 6961
・プレミアムシネマ 5198
・プレミアムシネマ 6101
・プレミアムシネマ 6919
・プレミアムシネマ 6849
・プレミアムシネマ 6439
・プレミアムシネマ 3388
・プレミアムシネマ 3431
17:37:17 up 27 days, 18:40, 0 users, load average: 109.55, 69.13, 93.87
in 0.063619136810303 sec
@0.063619136810303@0b7 on 021007
|