◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746434641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.6
http://2chb.net/r/livebase/1746429891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
井上予知能力無さすぎだろう
ブライト抹消してすぐ細川故障とか
マラー抹消してすぐ柳故障したの忘れたのか?
山本にもロドリゲスにも代打を出さなかったな
ケイ降板前に我慢できずボスラー消費するし
勝つ気なかったろ
連勝した分吐き出すのはもはやこの球団のお約束なのか笑
細川が怪我離脱だと今年は20本どころか10本打つ人もいなさそう
クラッシャー井上
立浪が野手の戦力補充してなかったら今頃最下位独走してる
肉離れしたやつが次の回の守備につこうとしてるの草
そんなのは根性じゃねえよ チームのために申告しろ
結果論かもしれないが昨日の祖父江のとこは根尾でよかったと思うんだよな
【中日】井上一樹監督、ドラ1金丸1度抹消へ「学んだもの生かすためにも空けすぎず」/一問一答
https://news.yahoo.co.jp/articles/824155e2c58b746a4e594afe6ce1f363a53a2a52 -金丸投手は次回は
「1回とりあえず抹消はしようかなと思って。もちろんあれだけのパフォーマンスを見せてくれていて、1回投げたことによって本人も例えば自信めいたもの、それから学んだことっていうようなことを生かすっていうのは、空けすぎてもあかんなっていうふうに。なので、そこはちょっとまた、空けすぎてもあかんし。すぐ中6でいけっていうわけにもいかないんで。その辺はまたコーチ陣と話をして決めます」
金丸が無援護で負けたみたいな風潮嫌いだわ
先制された直後のイニングで逆転されたクソピッチングなのに
中田悪すぎるな
周平固定して中田見限ったほうがいい
昨日と今日の井上のコメントから岡田きゅんと夢丸の投げ抹消は最初から決まってたのだと思えるな
あと井上って松葉と夢丸で勝つと決めつけてたのかもなぁ
昨日の方が勝てる試合展開だったのにね
>>3 そもそもなぜ細川一軍残留でブライト2軍落ちなのかと
細川に甘すぎる
>>6 上林がこのまま怪我なく行ってくれれば15位は打ってくれると思う
捕手に打たれるケースが多過ぎるよドラゴンズ
読まれてるやん
>>15 まあ印象は悪いよね
蝦名のPゴロ処理していればゲッツー取れてだろうし
今日ぐらい明らかに打てない時は大人しく送っとき
ランナー1塁で長打が出るなら苦労しないわ
まぁ2点獲られた時点で勝つのは難しいチームだしこの前の三浦みたいによほどの幸運日に投げないとな
たまに中日関係ない試合見ると選手がすごい必死に見える
>>26 金丸ってフィールディング悪いのか
これは天性のものだからキツイな
いちおつ
球速しか分からんから4回急に140キロ中盤まで落ちたから「んっ?」ってなったわ
>>28 あれも重盗が上手くいったり近藤が満塁で森下抑えたり奇跡の連続だったし
>>15 先制された→先制して貰った
の間違いだった
勝敗には結局むず日つかなかったかもだけど岡林が誘い出されて運良く二塁セーフの場面の
山本があっさり三振してたり地味にこういうところも得点力の低さにつながる。
>>13 清水でも
今日見ててもモチベーションの上げ方大変だなと
>>29 他球団にだって、外野からの返球を中継に入った阿部が弾いて大きく逸れて、そのうえピッチャーの藤平が気を抜いてカバー怠ってる間にサヨナラ負けみたいなクソみたいな負け方してるとこもあるけどな
森下かっちょええ~
いい選手やな~
なんで取らなかったw
ロドリゲスなら土田でいいわ打てないし守れない上にキューバ選手に打席やる必要ないわ
>>32 置きにいっちゃってたらしい
慎重になり過ぎたと
不調の細川が怪我で逆に好調の鵜飼がスタメンならワンチャン戦力上がってるから大丈夫よ。明日はいける。
細川離脱で鵜飼スタメンなら戦力上がるから
明日以降が楽しみ
>>38 ブライト鵜飼福元使えって指名阻止したスカウトに言ってw
>>43 長岡離脱後の武岡みたいなもんか?適当に言ってみた
今季のシミタツはオープン戦からずっと悪くて最近は良い時と悪い時が交互に
あとは良い時の再現性の問題だろうから本人が好きな夏あたりから修正してくると予想するが
本人がメンタルがどうのと言ってるからな去年から環境変えたらいいのかなと
プレミアの時の活き活きとした姿は甲子園を思い出しちゃったシミタツって無表情だけど不思議と分かりやすいんだよな
>>39 井上も今回は前回と違って多分大丈夫の予言もなくて明日にならないとわからないと言ってるくらいだし、軽くはないやろうね。
金丸は投手見殺し打線のドラゴンズの洗礼をさっそく受けたのか
なんで村松も細川も不調なのに故障するまで使い倒すんだよな
不調な選手は控えと併用して故障のリスクを分散するべきだろう
>>48 うーん、
鵜飼に頑張ってもらうしかないか
>>35 抜け目のないチームなら確実に得点するシチュエーションだろうしな
やっぱり弱いなって感じがするわ
>>38 あんまりドラフトの話をすると
いつもの人達が出てくるから辞めた方がいいw
しかしたかだかプロ初登板の先発の負け星消すために勝ちパ使って必死の継投とかどの監督も余裕無くなって来ると博打しちゃうもんだな
今日の金丸の収穫は、2安打されてる三森を、三振獲りにいってきっちり三振取ってリベンジしたこと
しかもそれが90タマ投げたところで、違うギアを持ってることが分かったこと
>>42 なるほど点取って貰った後だったからねぇ
オースティン出した時の溜め息は結構大きかった
3打席目きちんと勝負出来たのは収穫ね
現地にいたんだが5回ウラ8番のゲッツーで攻撃終わったけどベンチの中で鵜飼がスタンバイしてるように見えた
ランナーありで見たかったなぁ
金丸もこれでわかったろ0に抑えないと勝てないんだよ
>>59 ロドリゲスのゲッツーなかったら金丸交代だったか
6回の投球よかったから金丸に取ってはプラスだったかもしれんな
>>64 0に抑えて自分で打たないと勝てないんだよな
7回裏中田が繋いだ場合に
鵜飼でどうするか見たかったわ
普通に考えると鵜飼にバントは無い
鵜飼に打たせるのか、ピンチバンター出して送らせて木下にかけるのか
中田がゲッツー打ったから関係なくなったけど
打席ロドリゲスのときは
ネクストに金丸
ベンチで鵜飼スタンバイ
だった
一死からだったけど
岡林盗塁後に山本バントで上林に託すのではいけなかったのかな
山本のああいう空振り三振よく見る…意外でもなかった
金丸に勝ちをつけたい場面でワンアウト1塁でバントさせようとしたのに、なんで1点差のビハインドで中田にはバントさせないわけ?
>>71 稀少性が実績に勝ってあそこまで競合したからね
オースティンは流石に病み上がりだし内角攻めてきゃ打ち取れた気がするわ
>>73 カウント1ボールのままと良過ぎたから何とかしてくれるんではと色気出た感も
別に山本の打席もバントの構えしただけで、バントしにいってもなかったけどな。
その上で岡林動かそうとて牽制で誘い出されたんだから、バント以外のサインが出てたのは明白だし。
山本のところ板山でもとか
そもそもボスラー取っとくんじゃなかったのかとか
素人は思ったわけです
>>68 森下外れ1位(浅野→森下)
中日は単独仲地
佐藤競合くじ当て
まぁ宏人なので
前川ドラフト4位
1位ブライト2位鵜飼3位石森4位味谷
近本外れ1位(藤原→辰巳→近本)
根尾
大山単独ドラフト1位
柳
龍空ロドリゲスが3割打ってあれなんだならホームラン連発してるわけでもない鵜飼も当てにならんわ
山崎も「まあバスターエンドランですね」と言いきってたね
>>73 岡林が1アウトで二塁行った時点で
山本か上林のタイムリーヒットを待つ
これ以上の作戦は無いわ
あそこでタイムリー期待しない選手ならスタメンで使う価値がない
ただ山本と上林が勝負に負けただけ
>>83 他はギリ耐えてると言えなくもないが根尾だけは痛恨すぎて草
二軍も首を傾げるバント作戦使ってそれが失敗しても勝っちゃうしゲッツーさえ避ければ良いことあるケースって事だな
>>83 仲地ってのがな、、、
もう大成しないオーラばんばんに出てたから謎でしかなかった
沖縄人が活躍した記憶ねーし
まあだから仲地がこれから頑張ればいいんだけどね。ちょっと無理だねw
オースティンが弟子の中日細川を心配「仲のいい親友が負傷交代するのは本当に嫌」
本当に仲いいんだな
1アウトから送りバントほど消極的な作戦は無いわ
それが許されるのは投手の打席だけ
>>96 怪我に関しては今まで細川の方が心配してただろうな…
>>90 せい、とは?
オカバが釣り出されたのがマズイけど、謎にセーフになったから結果オーケーなんだが
んで
>>89 これが正解
>>98 ヤスって下位打線で引っ張って伸び伸び打ってる時の方がヒット出てるんだよな
なんか2番になるとあれやらないとこれやらないとって余計なこと考えて打てなくなる
>>95 仲地が活躍するかどうかは仲地自身の問題だろ
なんで一括りで沖縄人がとか言い出すんだよ
>>97 あの番組謎にプロ野球選手の出演多い
コネがあるんかな
まぁでもプロ入りしてからやることが多いと大変だよなとは思う
だから強豪校の選手ならと思うんだけど…
またそれがうまくいくとも限らないんだけどさ
田中幹也が意外と得点圏強かったイメージあるわ
2番ショートで頼むわ
阪神は誰かが不調でも誰かがカバーするチーム
そら精神的な余裕が出来るよね
>>105 仲地が活躍するかどうか
これは仲地だけの責任では無いな
ドラ1だから
沖縄に良い印象が無いのは、私個人の勝手な感想です。
活躍した沖縄人を知らないのも私が無知なだけでしょうね
巨人阪神戦見てるけど
阪神の選手のランナー早いな
くるくる回って走ってる
戸郷ツキが無いな
先頭内野安打と送りバントでピンチ作って
2アウトからタイムリーエラーとタイムリーヒット
>>114 一番ツキがないのは中日戦投げさせてもらえないことよ
阪神はバンテリンなら負けないイメージあるんよな
ただ今年のサトテルがクソ強い印象なので必死だけども
>>112 オリックスの宮城
高卒5年で42勝してるぞ
エースやん
沖縄県宜野湾市出身
てかヤク石川に抑えられ、戸郷を打つ阪神
野球っておもろいね
>>116 >>117 打線が頑張ったからだろう
才木6回4失点
門別5回2/34失点
大竹5回3失点
というよりあそこは代打高橋が暗黒だった
だけでは?
暗黒ってかなり厄介で
10年以上プロにいてCS童.貞ってかなりキショいからな
>>124 ゴールデンウイークの中日ドラゴンズはカレンダー通り明日で終わってほしいよね
>>120 ふぇ~
宮城かあ
そういえばそうだわ
無知でした恥ずかしいですすいません
>>110 まあ次はそうなるだろうな...
田中マークソは中日戦だけで200勝狙いだな笑
仲地は1軍で活躍するには複数イニング投げるリリーフタイプ
先発では打者1巡すぎた辺りぐらいでへたる
2軍なら先発でもリリーフでもいくらでも肥やしになれる
右の仲地、左の岡田のイメージ
中田獲得は完全に失敗だった。
痩せても何にも変わってない。
チュニドだけ12年連続出場できてないからなCS 10年選手の童,貞唯一高橋周平だけだと思う これはほんと強烈にキモい…
>>128 5月16日からの巨人戦
マー君と戸郷くるかもな
ここで打てなかった他球団ファンのネタにされそう
沖縄のマイナスイメージになるから、あえて山川の名前は出さないんだなw
金丸はまとまりすぎて迫力がないから斎藤公記みたいにまず中継ぎをやらせて全力でなげさせろ
故障者だらけのヤクルトいるし問題ないと思っていたが、細川が長期離脱なんてことになろうもんなら、どうやって4年連続最下位を回避できるか真剣に考えないといけなくなる時期もすぐに来ちゃうな
中日は5日、同日のDeNA戦(バンテリンドームナゴヤ)の試合中に負傷した細川成也外野手が名古屋市内の病院で「右ハムストリングスのコンディション不良」と診断されたことを発表した。
◆中日・細川成也、死球受け倒れ込む…【写真】
細川は5日のDeNA戦の5回無死で打席へ。遊撃へのゴロを放ち、一塁へ全力疾走した際にベース手前で右太もも付近を押さえて、失速。患部を気にするそぶりを見せると、駆けつけたトレーナーに付き添われながら、ベンチへ下がった。
試合後に取材に応じた井上一樹監督は、細川が病院で検査していることを明かし「けが人というのは一番怖い。残りが15試合、20試合というところではないし、まだロングなシーズンを残している中で1人離脱、2人離脱は避けたい。心配ですね」と話していた。
細川は今季、全30試合に出場。打率1割9分1厘、2本塁打、7打点ながら、リーグ最多の19四球を選んでいた。
藤川叩かれてたけど逆転に成功
【阪神】藤川監督早くも動いた!4回富田からビーズリーに、捕手坂本から梅野へ…バッテリーごと交代(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c74567cb2ac2952d4b02e241eddd0d9360835b >>138 レフト鵜飼 ライト上林で期待するしかない
9連戦
6-3 素晴らしいこと。借金返済
5-4 まぁ勝ち越し。借金残るがまだまだこれから。
4-5 4連勝の後5連敗で今季初の借金4。終戦の予感。
とりあえず明日勝て。
どべごんず弱小の根拠はあって、 大島高橋 ここらはFA持ってるのになぜかどべごんに居着いてる なぜ出て行かないのか…
>>138 肉離れか
リハビリはもう和田さん所行ってゆっくり帰ってきてほしい
和田さんところ行けば復活すると思う
あー細川しばらくかかるなこれ
まぁ成績的には全然戦力になってないけど打線にいるといないとでは相手に与える圧が違うから痛いわ
もうドーピングでもサイン盗みでも八百長でもいいから勝ってくれ
でも中日にはバンテリンがあるから筋肉系のケガはOKだろ
井上が分からないって言ってるからやばいね・・・
鵜飼にかけるしかないね
>>141 藤川新庄とかコーチ経験ないけど監督として成功してるんだよな
立浪見てコーチ経験ない人はダメとか言ってるけど関係なさそう
>>144 千載一遇のチャンスでもあるし、正直もうここが活かせなければ次がないレベルのラストチャンスでもある
細川腕も万全かわからんかったし離脱は予想できたのにブライト落とした井上のセンスの無さよ
細川肉離れか
程度がわからんが最短で2ヶ月くらいになるんかな
ズムスタで感動ポルノ大失敗してから見事に転落してってるな
細川長期離脱ならもう井上好みになるのはやめて来年のテラスと新監督にアジャストして欲しい
100kg近い細川に試合中走りまくらないといけないライトなんか守らせてたらそりゃ怪我リスクも上がるよ
>>154 外野入れ替えて細川離脱
大チャンスよな
ブライトは逆に持ってなさすぎる
ここダメなら本当に現ドラ行きになりそう
金丸 一軍レベルで8奪三振か
2軍で三振が取れないって騒いでたアホはなんだったのか、、、
取り敢えず外野も一人上げることになるとは思うが尾田か濱のどちらかか
>>161 大丈夫ブライトより現役ドラフト候補は死ぬほどいるから
中日打者はアウトになってもハードヒット(打球速度153km/h)がないからキツイ
この前の広島床田との対戦は三振0でも強い打球がないから
見ていて一番しんどかった
>>162 そんな事言ってるやつ
たくさんおったね
肉離れしてるのに守備に着こうとする細川って
首脳陣とかトレーナーが注意して見てないと
いくらでも無理しそうだな
>>162 昨日ここで三振取れないと見てたから
今日見て三振取りすぎとか思った
肉離れの程度や体の強さによって全然違うんやろうね。
去年の牧は守れなかったとはいえ最短で戻ってきてたけど、最近やった西武の岸は復帰まで2~3ヶ月なんて記事もあるし。
体が強いのは間違いないけど、少しでも軽度なやつであってほしいわ
>>162 二軍では複数の球種を封印していたそうだ
言い方悪いが怪我する人はそれまで
他の若手からすると席が空いてチャンス
つかう方も無難に行かず鵜飼やブライトがまんしてつかってみろってんだ だめでもだ
>>176 今日のヒットも大きい
明日はあれでスタメンいけるやろ
>>160 MLBの外野手ほとんど100キロやで
ヤンキースジャッジライトやセンターで体重128キロやで
打席前のストレッチとか矯正したほうがいいやろ
かなり肉離れ率は違うはず
>>172 もともと右足が良くなくて先日の死球もあったし
これを機会にしっかり治してほしいね
また壊した
打撃壊しからの物理破壊
パターンやなこれ
細川ずっと不調で打ってない印象だけどリーグ断トツの19四球で出塁率.343だからな
離脱されるのメチャクチャ痛いわ
>>167 >>170 いつものこのキチガイだっけ?
>>157 他所でこう言われてるとか煩いの
>>184 別に明日ファーストボスラー、サード周平、レフトカリステになる可能性は余裕であるけどな。
できればそれは勘弁してほしいとは思うけど。
細川なんて横浜の余り物
そんなもんに期待したり四番にしたりするのが間違いなんだ
鵜飼は全力でレギュラーを取ることだ
このチャンス逃したら戦力外ルートだ
細川って春のキャンプからスロー調整だったでしょ?
もうそこからだましだましでやってきてて
今日それがケガという形で出たんじゃないの?
中田は150km/h以上投げる投手相手にはもう厳しいだろうね
この前ケイから打ったHRもカットボールやからね
中田、山本はもう使わなくていいわ
他球団の戦力外はもういい
怪我で離脱が決まった途端に叩きだすやつは何なんだよ
細川邪魔とか言ってたやつらか
>>176 チュニドラの場合岡田や高橋みたいなしょぼくても10年以上生き残るやついるから最後という程じゃない
いつまでも戦力外だの余り物だの言って一向にドラゴンズの選手だと認めることもしないやつら
>>193 龍空ロドリゲス津田辻本「そうだそうだ!」
上林は結果出してるから使えばいい 細川、山本はまったく打たない戦力外だからいらん
ソフトやベイスは上林細川レベル放出して戦力更新してるわけで
チュニドラが高橋レベル保持してるの長期低迷を象徴してるわな…
生え抜きの大半が不甲斐ないから、他球団出身の選手を使うしかないのにな。
しかも生え抜きが打てないのは毎回毎回監督やコーチが悪いだからなw
今週末の甲子園阪神戦は3タテ返しされるんちゃうの
先発は高橋、松葉が確定で日曜は誰が行くんやろ?
西武ーソフトバンク見てるけど
西武優勢だったのに
山川ホームランで主導権握ったからなぁ
やっぱホームランだよ
>>190 細川の右足のコンディション不良って
春のキャンプからファースト練習を止めたことと繋がってるんだろうか
オフの自主トレまではファーストの練習もしてたんだよなぁ…とふと思った
流石に穿ちすぎかな
上林は戦力外組の中でも格上な方だからな
他球団でレギュラーだった経験あるし
相変わらず故障者が多いなー
細川も結局は超人ではないし
>>204 土田以外はプロレベルにはるかに及ばない。野球に向いてない
細川は足悪いならなおさら内野するべきだけどな
レフトですらめちゃくちゃ走るのに
ようやっとるリスト
上林岡林木下
鵜飼もなんとか入り込め期待してる
ゴールデンウィーク2025
4/29(火)阪神(バンド)〇4-1涌井、清水、齋藤、松山 - 木下
4/30(水)阪神(バンド)〇5x-4大野、祖父江、齋藤、マルテ、松山、藤嶋、清水 - 木下
5/01(木)阪神(バンド)〇3-2三浦、近藤、橋本、藤嶋、マルテ - 木下
5/02(金)広島(マツダ)〇2-4髙橋宏、齋藤、松山 - 木下
5/03(土)広島(マツダ)●2-0松葉、根尾 - 木下
5/04(日)広島(マツダ)●9-4岡田、祖父江、藤嶋、橋本、近藤、根尾 - 木下、石伊
5/05(月)De(バンド)●1-2金丸、橋本、清水、マルテ - 木下
5/06(火)De(バンド)涌井
5/07(水)De(バンド)大野雄
4/08(木)なし
>>217 生え抜き至上主義者は都合の悪い数字や現実からは目を背けるんだよw
宏斗が坂倉に打たれた理由
侍でバッテリー組んでたから
金丸が山本に打たれた理由
侍でバッテリー組んでたから
侍やめよ(短絡的)
>>222 この法則なら明日負け明後日勝利の可能性が高い
>>220 例えば鵜飼がこのチャンスに、めちゃくちゃ打てばそういう話も自然と出てくるだろ。
わざわざ競争枠のために主力のポジションを動かすのはただの愚策
阪神もそうだけど、なんで連勝するとすぐ連敗するんだろ
>>222 バンテリン3連敗すると本当に終わる
明日明後日は凄い重要
二遊間乱獲したと言うけど、ただガラクタ集めただけよな
だって他球団はちゃんと普通に若いの出てきてるんだから
小幡だってウマイ、肩強い、24、
巨人も泉口だろ
DeNAだって森
ちゃんと居るんだよね
>>218 阪神が左投手に弱いと言われてるので三浦か
まあ1つ勝てれば御の字やね
小畠って阪神ファンからボロクソに言われてる印象しかないけどな
正直ドラゴンズのドングリーズと大差ないと思う
金丸抹消するのは、だれか上げる目処がたってるのかな
ドラゴンズも若いのが普通に出てきれくれればいいだけだよ?
早く打って守って勝利に貢献してくれよ
山本の壁すら高いんですじゃ使ってもらえないよ
代わりに上がるのは尾田になってしまうのかいまさら大島か川上を支配下にして上げるのか
広島も嫌な野球やるな
1失点の小川が6回で120球
>>232 なんかそんな感じだなw
阿部の無表情がコワイw
>>230 中野さえ取ればと阪神見てるといつも思うわ
中野からすれば阪神ファンで良かっただと思うけど
三菱自動車岡崎ドラフト6位まで残ってて何故取らなかった😵
小園小幡太田根尾
この世代は二遊間豊作だな
村松田中友杉林奈良間もいるし
>>241 マラーがそれで崩されたし有効な作戦なんでしょうな
>>241 今日の早打ち無抵抗打線見てると広島の真似くらいはやってほしいわ
>>243 当時のことよく知らないけど、あんなヒョロガリで大成すると思う?凄かったの?
予想外もとんでもない儲けモノじゃないの中野なんて
知らんけど
知ってる?
ドジャースで生え抜き主力って
捕手ウィル・スミスとセンターパヘスぐらいしかいない事を
別に生え抜きとかどうでもいいけどね
高橋とか石川とかブライトとか根尾とか鵜飼とか津田とか
上位指名の生え抜き連中が結果出さないから
細川や上林が出場してるわけだし
龍空は打撃がからきしなのが残念だね
せめて2割は打ってほしいが
>>249 wikiからだけど
三菱自動車岡崎では1年目から遊撃手としてレギュラーに定着[4][10]。同年の日本選手権では「3番・遊撃手」として打率.421、4打点を記録し、ベスト4入りに貢献すると[7]、冬にはアジアウインターベースボールリーグに参加し、大会1位の26安打、同2位の打率.371を記録した[7]。2年目の都市対抗野球予選では2本塁打を打つなどの活躍で本戦出場を果たした[11]
今のドジャースってマトモな先発が山本由伸とササローくらいなんだよな
リリーフで勝ってるんだよな
湯浅は三重県出身なのにここまではあんまり注目されないのが不思議や
>>251 高橋石川とか見切っていいんだよ 素人でも戦力になってないのわかるだろ
>>256 頑張って欲しいよ
リリーフエースになってくれ
中日打者ツートップだった福永細川離脱とかもう無理だが
>>262 イチロー世代で言う萩原淳的なノリになれるかなあ?
>>257 ほぉ、、、
まあそーなんだろうがプロとなるとな、って話になるよな
こーゆーのを当ててこそ優秀なスカウトだよな
スカウトの腕の見せ所だわなあ
>>264 懐かしいな
彼も大型ショートで期待されてたんだよな
今中さんまとめ
清水を使う理由がわからない
早打ちが多い
マルテは球速が速くても当てられるから怖い
>>267 後
井端が社会人時代の中野の守備を絶賛してた
【中日】プロ初先発のドラ1・金丸夢斗は6回2失点で初黒星 「楽しさの方が大きかった」一問一答
news.yahoo.co.jp/articles/e52ba13864148ae8997dc486e3483b23fc7f0c5f
――4回は球速が落ちた
「ピンチになって、焦りが出て、体のバランスがずれたりした。あの回はおかしかったですね」
――5回には修正できた
「そこは僕のいいところなので、点を取られても、次の回から切り替えることができたのでよかったです」
どうやって勝てたんだ?
これ見てるとバンテリンの広さで外野フライになってたのか?
佐藤牧森下渡部宗山
みんな活躍してるから大卒野手が高騰して
立石は7球団いくかもな
単独で谷端松下もありかも
阪神打線はバンバン打ってて応援してても楽しいやろな
ピッチャーがショボいから、ショボいピッチャーからしか打てないトラコンスも
このピッチャーからなら打てるだろw
>>272 勝ちパ清水使ったから?現状清水って橋本より下では 安定性で言うと
>>286 立石はクジ上等でいかんとな
外れても他に野手おるし
>>276 来季からバンテリンドームも同じサイズになるんだが笑
外野フェンスも4.8メートルから3.6メートルになる
自分が監督なら比較的打ってる人達を上位に固めるけどね
中岡林、右上林、三ボスラー、一カリステ、捕木下
あとの左、ニ、遊の人達はもう下位打順で捨てる
とらせんの反応
やっぱ中日は強かった
お前ら良かったなw
>>290 それで自軍の主力を早めにベンチに下げたり、勝ちパ温存できたりするんだから、たまに死体蹴りできるできないは結構大切なことだよな
>>162 林ケイで4三振だから若干盛られてる感もあるな。牧も三振してるから期待はしちゃうけどな。
今のNPBなら30本打てる打者は即アメリカ行った方がいい
筒香みたいに150キロ打てないとかじゃなければ通用する
細川と福永が怪我してなくて去年ぐらいの調子で
上林が今年ぐらいの成績
みたいな感じの打線にならんかな
今中の言ってる事分かるけどね
なんとなくシミタツと山井って
大野雄と朝倉みたいなもんかもしれない
>>173 2軍では舐めプしていたのかよ
それでも1軍じゃ簡単に2失点
コレから期待していいものか
>>302 みんな打つ日は沈黙して誰も打たない日に打つ方が嫌なんだよね
>>193 今時FAするようなのはメジャー目指すし、仮にFAした選手に中日は金出せないだろ
だったらトレード、現ドラ、戦力外(トライアウト)で掘り出し物探すのは悪くないと思うが
大体若手生え抜きが全然活躍しないのはドラフトや育成に問題があるとは考えないのか?
上林中田山本板山を排除してスタメンに大島周平や微妙な外国人が入るだけだと思うぞ
【中日2軍】ブライト健太、子どもたちからの「打て! ブライト」の声援に応え劇的サヨナラ打!
www.chunichi.co.jp/article/1062815
1点を追う9回2死二、三塁。
「1軍も2軍も変わらず、勝ちたい。勝つために打つしかないので集中しました」。
こどもの日で、サヨナラ機には子どもたちから「打て! ブライト」と声援が飛んだ。
「たくさん子どもたちが来てくれたので、どうしても勝ちたかった」と喜ぶ。
清水より根尾セットアップか7回にしてパンダにすりゃいい 実力不足てほどでもない 球も速いし
>>311 打たれた4回なんか変だったんだよね
球速も落ちてバテたのかと思ったら
6回は普通に戻ってたし
本人もバランス悪かったと言ってるし
修正能力も高そうだし期待して良さそう
ただ勝てるかは打線がなー
>>307 去年の面子から石川→上林に変えれば結構サマになると思う
>>294 森下てまだバンテリンドームでホームラン打った事無いらしい
🙄
チュニドラ
対巨人 1勝4敗
対阪神 4勝1敗
>>272 清水って1点負けている展開で出したら今中に指摘されるレベルかなぁ
そんなにすごいと見えないんだけど
個人的に清水が若くて価値があるうちにロッテの山本外野手とかと
トレードできないかな
一軍打席数突っ込みゃ育つって理論は中日観てるとねぇ
これで阪神は首位か
いいなあ
中日が優勝するのはいつになるのか
広島高橋昂也3回で降板
感動ポルノしたチュニドラとは違うな
この転落の勢いは止まらないだろう
まあ 再現性の低い勝ち方だから 阪神戦は運もあったな 近元の絶不調も大きかった
多分今後はこうはいかないし、甲子園では3連敗だとおもう
相手のミス待ち野球から脱却したいところ
今中は先を見て言ってるんじゃないの
3連戦の初戦なのにってね
個人的にシミタツを中日から出してあげるのは賛成
桑原もオースティンも嫌だけど
三森めんどくさいよなぁ…良いトレードしよって
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''
清水も何年か前の更改でリリーフの待遇がとか言ってたし先発の小笠原と比べてポスの条件の擦り合わせだったのかもな
めちゃくちゃなこと言ってるやついるな
清水なんて若手筆頭の素質持ってるのに
下手すりゃヒロトより潜在能力あるぞ
>>236 日曜三浦として他ローテ通りとするなら
次先発足りなくなるのは来週の木曜…
は試合ないから再来週の木曜だな
それだと金丸再登録出来る
なんか森下とサトテルが楽しそうでいいな
近本と中野と大山が影で支えてる感じ
>>341 負けてるんだから勝ちパ以外ってことやろうな。
橋本の後の2回を藤嶋、勝野、梅野の中の誰か2人で終わらせてほしかったんだろうな
石川にたまたま抑えられても巨人はしっかりボコって解消済み
1回も打ったことがない誰が来ても一様に打たない恥ずかしい球団
>>343 その場合、涌井と大野に連続で中6日で頑張ってもらう形にはなるけどな。
柳がホントに1回飛ばしで済むなら来週火曜に柳だろうし、柳も間に合わない上に大野がまたアクシデントとかってなったらマラーやメヒアを早い段階でまた見るなんて可能性もあるかもな。
阪神の強さは固定オーダーだよな
捕手とショート以外代えないからな
阪神って応援歌もいいな
そういうセンスでも負けてるわ
今日で阪神とすでに50点差くらいつけられたかな
5月でどうするのこれは
昔は年間50点差で貧打貧打言ってたんだよ
>>338 確か濱口とのトレードだっけ?
ソフトバンク一方的に損してるな
>>347 なるほど
今日は金丸の負けを消したかったように見えたが
打線はさっぱりだったなぁ…
途中円陣も組んでたがいつも通り効果無し
>>357 普通にダサい 応援歌文化自体センスないのに痛いなお前
>>358 そんなにー!?
すげーなw
逆に井上の凄さが際立つわ
>>360 そうそう
濱口は国指定の難病で手術というね
>>355 それも十分可能性あるね
柳戻ってきて欲しいが情報全然ないし実は長期離脱なんじゃと疑ってる
マラーって巨人と広島に2回ずつ投げて
敵地マツダと東京ドームの2回目でやられたから
もうちょっと見たかったんだよなぁ
阪神とDena相手に火曜日バンテリンで投げてる姿見たかった
阪神ファンが自慢しに来てるの?これ
阪神大好きじゃんお前ら
細川は今年はそういう年だったということか
鵜飼に期待するしかないな
打てない打てないと呪いのように言ってた時ですら
首位と年間50点差程度
いかに健闘していたかわかる
200点は確定的 投手陣も負ける
今年の中日がAクラスに入る確率
00:00:00:※※
>>331 龍空は600、石川は1000近く1軍の打席与えてるんだよね
高卒でも5年と500打席与えれば見極めには十分だと思う
ソフトバンク側は濱口の状態は承知の上でのトレードだったらしいが
シミタツって1999年生まれの25歳だからまだ若手と言われる年齢なんだよ…
阪神 近本、森下、中野、佐藤、前川
中日 岡林、石川、髙橋周、細川、村松
>>370 高橋周平 大山に抜かれ佐藤に抜かれ森下にも抜かれた 悲しいな
>>373 育つというか他のやり方があるのか?だとおもう
明日か明後日どっちか勝てばいい
それでまだ3位争いには加われる
投手に関しては若手もないと思うわ
終わりも突然くるしな
先発も中継ぎも五年持てばいいじゃんて感じじゃね
清水って斎藤、マルテと共にセットアッパー待遇だろ?
セットアッパーが1点ビハインドの7回投げるの普通じゃん
しかも阪神戦2戦目からの中4日でしょ?
今中ってMLBの解説結構しているのにナニを見てるの?
今日の継投に関してはマルテも使ったけど何にも問題ないよ
金丸→橋本→清水→マルテ
清水とか来シーズンにはFA権取るとこまで来てるんだけどな
阪神にこれだけ弱い巨人 巨人優勝ないのは分かったよな
>>391 今中どころかこのスレに勝ちパターンは絶対に勝ち展開なげさせないとだめみたいなひとがいる
問題は明日明後日勝ち展開になった時に投げさせにくくなるのは間違いないだろうけど
確実に投げ抹消
ここからローテとかやるなら完全に潰す気
金丸
中日じゃなかったら
2桁くらい勝てそうで新人王獲れそうなレベルなのか?
>>389 真っ先に3連投させないようにして、大事に使ってきてたはずのオリのブルペン陣の中にトミー・ジョン手術連発したりもするしな。
清水もいつ勤続疲労で壊れてもおかしくないくらい投げてるんだし、FAで送り出す形になっても仕方ないと思うわ
つー訳で九州旅行からただいま
まぁ昨日の夜に戻ってきてたが(笑)
同棲してる女が今日から実家に行ってるんで
久々に独りの時間を満喫してます(主にMLBウォッチ)
>>398 99%ないわ
もしやれたとしても翌年投げれないんじゃね
明日、明後日もし僅差でリードの試合が続いたら清水やマルテが使えないケースも出てくる可能性があるから、今日の清水、マルテの投入に反対する人も居るってだけの話。
どちらが正しい運用かなんてそんなの知らん
>>1今北
さっき今日の試合のダイジェスト見たけど、初の1軍の公式戦でこれだけの投球したPって
ちょっと松坂とか近藤ぐらいしか思い出せないぐらい、大卒だからって事を差し置いても凄いな
投球自体は阿波野を思い出す直球のキレだな流石にドラフトで中日に決まった時
トレンドワードが「球界の損失」になっただけあるなw (´∀`)
ダウンロード&関連動画>> >>405 村松田中が戻って来るまでは板山本のコンビでいいと思う
4年生の春のリーグ戦で腰のケガを患い、最終シーズンはリリーフ左腕としてプレーした。
この投手が一年目から先発ローテ回るわけない
>>407 山本ショートはアリだな
とにかくクリロドはアカン
今日ロドリゲスがダメだったからって別に土田の評価が上がる訳でもないから。
例え打てないとしても、せめてちゃんと振ってちゃんと走ってちゃんと守ってくれよw
このスレのショートの議論はほんとスルーが1番だなと思えてきた
>>409 打てない守れない上に仮に育てても外国人だからいずれいなくなる
需要があればお山登りや温泉の画像でもアップしてあげる
キューバ人を使わないとこのラインがキレそうになるんだとおもう
立浪の時もそうだけど
栗林は近いうちに潰れるな
昨日の中日戦5点リードで登板
今日のヤク戦4点リードで登板
どちらも8回に味方が点数取ってセーブシチュエーションの
4点差以上ついたわけでもないのに
こういう使い方しないだけで優秀だよ今年の投手コーチ陣
>>403 そのコンディションのピッチャーに
3年連続最下位で即戦力が必要なチームが
ドラ1でいったのか
そりゃ宗山行ったほうがよかったとか言われるわ
>>421 否定はしないw
でも龍空のが何かやってくれそうなんよ
>>423 どんぐりの背比べかな
あんまり変わらん状態
>>420 チームが7連敗してるなら勝ち展開の投手はどこで投げさせるから迷うだろうね
ショート誰にするかなんてのは言うほど大きく変わらんよ
細川福永村松がいない中どうやって借金5にならず持たせるかが大事
>>422 とはいえ
その前の年の先発投手たちはかなり壊れている模様だが
ショートは糞エラーと並みのショートなら捕れたセンター前が印象悪くて普通に戦犯だろ あんなの連れてきた馬鹿誰だよ
津田辻本いかず投手を指名した投手が壊れなかったのかは気になるわ
このチームの上位投手は壊れるかノーコンかだからな
>>423 その理由で井上が選手起用してたら叩くだろ
>>413 どんぐりな上に無駄にショートに対する要求高いからな
あと宗山言ってるガイジは6分の1のくじ引きすらわからない小学生以下のバカなのでスルーね
球団の中にキューバとのラインがいるのかという議論があるんだと思う
確実に
アリエルでもそうだけど確実に揉めるしこの件
>>404 でも3連投避けるから今日藤嶋使ったら明日負けてても藤嶋使えないぞ
明日上がりは橋本だけで十分だ
連勝からの逆噴射は伝統芸能
残念ながら得失的には現状でも余裕の上振れ
まだまだ落ちるんだなこれが
ブライトはもう2軍でやることはないよ
今日も格の違いを見せつけた
今すぐ、上げてほしいけどルール上無理なので悔し過ぎる
竜の救世主になれるのがブライトなのに
井上は一体何を考えているんだか
キューバから入ってくる選手が育成スタートで、それでいて他の外人と競争になるのがまずものすごい違和感
>>439 落とした後に細川離脱するとはね
上げれる時にあげそうだが
>>358 井上…酷いな
就任して半年でこれか
3年目が終わったらぺんぺん草も生えてないだろうな
ホークスと中日だから比較されるけどライマルの年俸は明らかに安すぎたよね
>>439 ブライトニキはちょっと落ち着けw
今は鵜飼のターンや
一人は支配下で使え的な約束事がありそうなんだよなー
キューバに対して
>>444 キューバ案件否定しちゃうと、ライデルも安く雇えたことは無視するのって話に繋がるんだよな。
ライデルが大活躍してくれてる間に浮上できなかったのはライデルのせいでもキューバのせいでもないのに。
田中幹也は上がってくればいい活躍してくれそうだけど休ませないとあかんのがきついな
>>448 だからクリロドを無理にでも使わないといけない話になってるんじゃないかと
流石に育成だけでおいとくのはまずい気がするけど
2人ほど支配下登録後に育成再契約になったとき
キューバの人らがナゴ球に来てたじゃん
あれ怒られたんじゃないかと思っている
亡命されて以降もキューバの選手を育成するのは止めないと言ってたから
これからも継続するんだろうけどね
阪神との得点の差は
佐藤輝明森下と石川細川の差だろ
森下ぐらいの成績はブライトは残せるのに
使わないのも得点差の理由の1つだが
まぁさすがに石川も細川も福永も村松も田中も一軍にいなくなるとは思ってなかったな…
>>186 ただ細川に求めてるのはそこじゃないんだよなぁ
返すのが仕事
どうせ細川の後ろはショボいから尚更出塁率が機能してないし
>>453 流石に森下と石川比べるのは森下に失礼じゃないか…
>>455 他球団は対抗馬で当てて競わせてるから
欠けても期待の有望株を使う準備ができてる
まあ編成の差というかそこが違いかな
田中戻ってきても打つ方は山本とそんな変わらんのちゃう
守りもセカンド山本は今のところそんな不満ないし
岡林
福永
上林
細川
ボスラー
中田
村松
🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
鵜飼が佐藤並みに打たないと
このままズルズル借金増えていくな
>>460 二軍でショート守らせてるから
ショートで使うつもりなのかなと思ったり
まあけどここまで若い内野ポジションの離脱者が出るのは想定外かな
怪我した村松が悪い
痩せろよ増やすな
しかしこんな綺麗に福永細川村松田中石川が不調怪我で消えるって色々やばいだろ
去年9月に来年は‥って思わせた奴らが揃いも揃って消えて
リペアパーツのタッツコレクションがドラフト勢抑えて戦ってるってアホやろ
>>463 ほんとだ今日ショートだったんか
気づいてなかったサンガツ
田中ショートもありだと幅広がるな
>>460 その山本をディスりまくってたやつが多いこと
やっぱり石川は森下にもなれないか・・
無駄な投資だったな
福永を初めからサードにしとけば靱帯ブッチもなかったのに
細川だってアキーノがあまりに酷くて回ってきたチャンスをモノにして今の地位まで登ってきた訳やしな。
離脱期間はわからんけど鵜飼やブライトにしたら大チャンスなのは間違いない
>>474 無駄というか結局必要になるんだけどな
この後サードが誰に来ようが石川と競争になるだろうし
ミッキーはリーグ優勝と大学選手権優勝の最大の功労者で
忍者とか亜細亜大の内野は5人いるとまで評されたスーパーショートだろ
ロッテは西川とかはどうなんだ?
大学日本代表4番でオープン戦かなり良かったし
>>475 YouTubeで強肩外野動画見てたらアキーノ出てたわ
あいつ前は凄かったんだな
俺は細川が好きだけど
去年一昨年の細川霞むくらい鵜飼が打つなら応援するわ
細川の不振と怪我を喜んでる鵜飼オタは地獄に堕ちろと思うけど
あと村松憎し土田オタな
負ける選手のために主力不振になれ怪我しろって言ってた馬鹿どもな
お前らは推しが仮に活躍しても地獄に堕ちろ
つかもうほとんどの球団が若手野手育てるの苦労してるよね
>>429 何なら2軍で結果出すまで上がってこなくていいけどな
>>467 と言っても
根尾世代の藤原なんとか物になりそうやん
こっちの根尾なんて何故か投手なんだぞ
>>483 だから数を撃つしかない
若手育成に関してはそう簡単にはいかん
>>484 2軍より和田さんの所で二人三脚でリハビリ込みの練習した方が打てそう
>>483 どこまでチーム成績に比例して我慢出来るか、がポイント
そういう意味では1-6番まで固定できている珍がリードしているとも言える
>>486 まあ普通の流れだな
若手なかなか育たないから若手使うのやめよう
みたいなのをファンが言ってちゃだめだやな
金丸さん!
勝ちたいならバッティング練習しろ!
自分で打たないとダメや
立浪がやってきたことがダメだ
若手を使うのやめようみたいなことを言ってる人が去年から大量にいる
>>478 中日入ってからショートの実践経験どんくらいあるの?
>>481 アキーノ含めたレッズの外野が鉄壁だから今カープの秋山が入り込む余地がない言われてたくらいだから、ちょっとその頃からは評価下げてたとはいえ期待してたんだけどな。
まさかあんな感じになってたとはw
とにかくドラフトの目玉野手を特攻して
抽選当てるしかないよね
今年だと立石一択
半田市の人は右の藤王で終わりそうなので
立石を当てるしかない
田中ショートの不安点は肩と体力だけだろうね。
その問題は大きすぎるとも言えるけど。
>>483 阪神の今日のスタメン
1番社ドラ1
2番社ドラ6
3番大ドラ1
4番大ドラ1
5番大ドラ1
6番高ドラ4
7番大ドラ2
8番高ドラ2
9番社ドラ6
>>492 立浪の問題はそこじゃないだろw
ビジョンが見えずどういう風にしたいのか、の結果が若手をただ起用しだけ
細川は調子上がりかけてたのに死球でまた急速冷凍されたな
>>500 それでも使うのがむずいんだけどな
過去の中日見てきたらわかるけど
若手全然使ってないのに弱い時代がめちゃ長くあったので
弱いなら若手使うだけでも全然いいんですが?
むしろベテラン引っ張りまくって今後が見えないチームを続けられるのが1番困るわけ
>>460 村松戻るまでは田中山本の二遊間でいいと思う
とりあえず龍空とロドリゲスは外せ
特にロドリゲスはもう1軍では2度と見たくない
中日の今日のスタメン
1番ドラ5
2番阪神
3番ソフトバンク
4番外人
5番巨人
6番横浜
7番社ドラ3
8番外人
9番大ドラ1
そもそも
今のこのスレの若手の期待の仕方からして
こっちの方がはるかに正解だろ
>>466 怪我人の控えでマシなのが戦力外の山本板山、あとは周平くらいしかおらんからな
辻本とか津田とか使うよりは遥かにマシ
石岡とかモヤに期待してた時期に比べたらはるかにマシやろ
どんだけ意味不明な時期だったか
24.5で入ってきて社会人が活躍できず二軍をしめてた頃に比べたらはるかにマシ
>>475 上林もそうやな
最初はブライトと併用で上林が攻守で結果出してスタメン勝ち取った訳だし
勝 負 引 差
1 巨人 17 13 1 -
1 阪神 17 13 1 -
3 広島 15 14 1 1.5
4 DeN 13 14 2 1
5 中日 13 15 2 0.5
6 ヤク 10 16 1 2
うへへやっぱこうなった
>>510 どのように見えたか教えてくださいw
打つ方はなんとかします、がビジョン?総得点2年連続最下位で
>>498 現状では山本、大穴で周平
周平セカンドの守備は知らん
対左0割台でも左相手にボスラー固定して欲しいと思ってるのは自分だけ?
まあ土田が二塁やるのと同じようなものだと思うけど
二軍でいろんなところを守れるようにしとくのは必要だともう
>>520 代わりに入る人がやばいからね
てか今左投手も
横で勝負する投手少ないし左打者が苦労しないこと多いからなあ
>>519 矢野阪神の時井上一樹がヘッドやってたな
今から矢野監督にして井上降格してヘッドにする?
>>520 まあもうちょっとボスラー様子見てもいいんじゃないかとは思うが
代わりに使うのが同じように打てない中田っぽいから
>>524 阪神のプランがよかっただけで中日に入っても何もできないと思うよ
ファースト滝野のころから2軍のファースト事情は変わっていない
中田を使ってるうちは勝てん
西川大田も然り、勝てないから放出されたんや
放出した巨人日ハムばっか勝ちよる
山川が.200 HR7 打点17でもめちゃめちゃ叩かれてるのを見るとなあ
>>481 守備は元々あんな感じだけど捕球下手なだけで指標は良いのよ
打つ方も2019年は良かったんだけどその後伸び悩んだ
ロドリゲスはともかく中田が使えないのはヤバいよな
どっちも立浪チルドレンなわけだけど
>>526 じゃあ阪神のプランとやらも教えて貰えばいい
>>520 ボスラーを左右関係無く使った方がいいかもね。代わりの中田が思ったより酷いから。手取り早く強くなるには外国人当てるしかないよ
中田一時期調子良かったときはライナー性の当たり多かったのに、すっかりゴロかフライしか打てなくなった
中田が不振てことは本来なら他の選手にとったらチャンスってだけなんだがな。
代わりにあげたい若手ももう下に居ないんじゃないか?それこそ石川含めて。
細川完全に離脱確定したのか厳しすぎる
奇跡的に鵜飼が確変することを祈るわ
中田の場合いつまでもホームランが期待されるからな
ナゴヤドームで晩年迎えてるのは可哀想ではあるわ
>>539 芯で捕らえられなくなったということはいよいよ動体視力が落ちてきたかな?
球団が変わらなきゃ育成はできないよ
阪神も金本連れて来た時に球団ごと超変革して
スカウトも切られた経緯がある
サウスポー打てないと見なしたからスタメン外したのに、なぜ終盤のサウスポーの場面で代打で出してるの?
代打の使い方が下手すぎる
ボスラーは左苦手だから
そのまま使えてのもないんじゃないの?
サードカリステにして
レフトで対左を補強すりゃいい
一般的に25~30歳がピークと言われてるわけで他球団はそれ込みでチーム作りをしてるだろうね
継投にしても他球団は3連戦で考えてるだろうね
うへへ
>>540 いないね
石川自身もまだ上がれる状態じゃないし、石川のライバルになり得る若手が存在しない
ジャクソンから撃てるのか?
現地行くが嫌な予感がする(´・ω・`)
>>550 ハムとかも30台全然いないからな
その方針でやってるから中日と比較になるわけないと
川上にしても福元にしても去年の故障からの病み上がりで、試合出続けたらどうなるか未知数なんじゃね
それこそ去年の開幕直後は下で福永と同じくらい濱も打ってたけど、見事にガス欠しちゃったし。
>>535 今日の4番はカリステだったけど
それがなにか
>>554 てかこんだけ二軍でやれたら一軍で呼ばれる環境になってるのはいいことだし低迷してるならこうあるべきだろ
二軍で活躍してるのに全然呼ばれない上に弱い
ってもはやわけわからないチームだと思う
4連勝の後に4連敗しても
最後に1つ勝てば勝ち越せるんだから贅沢は言うまい
だからまぁこんな早いタイミングで育成から無理して支配下に上げるのは性急だなと。
7月末までこの調子をキープできてるならそんな話も出てはくるんだろうけど
スポナビで今日2軍の9回裏見たら
川上が1死1.3塁でスリーバント失敗って書いてあるんだけど
なんだこれは
2ストライクからスクイズでもやったんか
良い投手通しをぶつけガチなんだよな。弱いチームなんだから避けるように組めないかね。連勝は出来ないかもしれないけど連敗は防げるでしょ
>>558 まあ離脱不調が多すぎる
来期のキャンプから考えてほしいわ
そもそも開幕してフォームいじりまくってるやつは体不安定だわ
高橋周平はファーストも出来るだろう
ボスラーも左打てるようになるさ
中田より希望がある
大島落としたのに中田はいつまで居座るの?
3億のゴミは
本当な
フォーム変えると進化した!って思うアホ多いよな
実際トップクラスは誤差程度しか変わらん
去年の対戦成績だと
VSジャクソン
中田 .600(5-3)
田中 .571(7-4) 2四球 ※二軍調整中
石川 .500(6-3) 1本 ※二軍調整中
山本 .500(2-1) 1四球
板山 .400(5-2) 1四球
岡林 .333(9-3) 1四球
村松 .167(6-1) 1四球 ※リハビリ中
カリステ .111(9-1)
細川 .077(13-1) ※離脱
木下 .000(9-0)
福永 .000(9-0) ※リハビリ中
上林 .000(5-0)
土田 .000(5-0)
高橋 .000(3-0)
>>568 これデータ的には中田使った方がええやんw
よう調べたね
ジャクソンから中田が打ったのってまだ去年の4月とかだからな。
シーズン後半良くなってきたジャクソンとはまだ別物だったはず。
そのハマスタでの4月の試合に勝ってめっちゃ久しぶりに首位浮上したから何となく覚えてる
宇佐見は何をしている
ももクロにいいところ見せてやれ
3番根尾4番石川で2025年には黄金期と言われていたよね
実際は3番森下4番佐藤輝明の阪神が黄金期
昨日勝っといて良かったわ
やっぱり相手先発のQSを阻止した試合は全部勝たないといかん
佐々木 5回3失点で初勝利
金丸 6回2失点で負け投手
ソフバンが石川指名したのは佐々木はポス移籍で指名不可、奥川高倍率くじ避けて中日と1/2くじ想定の石川行っただけでは
昨日の試合は勝ったと繰り返し言ってる人は何者ですか
涌井6回1失点
大野5回2失点
三浦5回2失点
高橋宏7回2失点
松葉7回2失点(自責1)
岡田5回2失点
金丸6回2失点
先発は頑張ってる
上林も体がキツイって話してたから心配なんよね
怪我したらそれまでって言われるんだろうけど
ブラ健も二軍にいるじゃないか
なんで降格させたんだ
ファーストミット持たせるわけでもないのに
>>575 昨年好成績なのに年俸下がって不貞腐れてたからな
オフで太って終わった
最初からサード福永ファーストボスラーならもっと勝ってただろうな
>>574 マジかじゃあモイネロと交換トレードしてもらおう
今季の細川にはもう期待出来ないな。
ムネ村上と変わらん
足の故障はアカン
あとショートロドリゲスとか敗退行為はええ加減やめろ
細川身体ボロボロやん(´・ω・`)
焦らずゆっくり休んでほしい
祖父江なんで2軍行ったんだろう
阪神戦は6回頭から行ったのに逆転されたから仕方ないにしても
広島戦は登板無かったのに
真中が外野で最も負担多いのはライトと言ってたな レフトにしなかった結果見事にぶっ壊したなw
鵜飼と石川昂は固定すれば二桁ホームラン打つ
打撃練習の飛距離見たら分かる
たかが練習と言われるかもしれないが
練習で飛ばせない奴が本番で飛ばせるはずがないのだ
ダウンロード&関連動画>> オフバヤシ更新されてた
2桁ホームランしようがOPSが低いなら、ホームラン0本でもいいからOPSを上げて欲しいんだよなぁ
固定したらOPSが高い選手を使って欲しいわ
>>453 セ・リーグ打撃部門
打率1位:森下翔太 .336
安打1位:森下翔太 42
本塁打1位:佐藤輝明 11
打点1位:佐藤輝明 31
出塁率1位:森下翔太 .382
長打率1位:佐藤輝明 .678
OPS1位:佐藤輝明 1.017
理想のスタメン考えた
1中 岡林
2三 福永
3右 上林
4左 細川
5一 ボスラー
6二 田中幹
7遊 龍空
8捕 木下
9投
鵜飼と石川昂は固定すれば二桁ホームラン打つ
でも率が残せそうにないのでベンチ
>>595 とりあえず2軍で3割打とうか
リュークも鵜飼もそこクリアして土俵に上がってるんで
セ・リーグにもDH欲しいな
守備下手だけどスタメンで使いたい選手
守備上手いけど打力度外視で9番固定でスタメンで使いたい選手
両方に活きる道を与えることが出来る
木下よう打った
若手は萌えポケなんか推してるから駄目なんじゃ
カリステロドリゲスは興味ない(知らない)から適当にピカチュウ選んだだろ
横浜にもインタビューせい
>>14 見切るの早すぎ
二軍の外野手
尾田 大島 濱 川越
ブライト ※5/14以降登録可
後藤 ※5/15以降登録可
育成
加藤竜 福元 モニエル
いないから仕方ないけど土田はハヤテ前は2割チョイだからな
上が無理なの仕方ない
ギアチェンジで簡単に捻られてるんかコレw
チーム得点圏打率
横浜 .261
阪神 .254
広島 .253
東京 .239
巨人 .224
中日 .203
>>616 ハヤテ邪魔だな
尾田もハヤテで爆上げしてるし
>>614 落合が言うてたな
不調てのはフォーム云々より体調の問題がおおきいと
京田ですら.250打ってたというのに土田は何してるの?
期待してるだけにガッカリだよホント
>>621 ハヤテの投手て140ちょいでコントロールも悪いからね
そら打つよ
ショートは安易に体デカくしたら
故障したり不調になるから困る
村松も龍空も元々あんなんじゃなかった気がするが
中日・井上監督、初先発の金丸を援護できず「ロースコアは覚悟していた」前回攻略したケイから1点が精いっぱい
www.chunichi.co.jp/article/1062864
中日にとって、DeNAの先発左腕・ケイとは約半月ぶりの再戦。
前回は6回までに3点を奪った相手だったが、この日は8回まで1点を取るのが精いっぱいだった。
今季は5試合のうち失点を喫しているのはこの日を含めた中日との2試合だけだ。
森野打撃・作戦コーチは「前回は自分の球を投げていくスタイルだったけど、今回は打者の傾向に合わせる形に変えてきた」と抑えられた要因を分析した。
金丸と木下は"試合前のブルペンで初顔合わせ"だったと
以前から一軍合流していたけど顔を合わせていなかったのな
龍空が打つ時左肩がえらい下がってるのが気になる
あれだと高めのストレートまず当たらんよなあ
>>632 長打狙いのつもりか知らんがあれで打てるのはストレートが垂れる2軍までだな
1軍のストレートは当たらんよあれじゃ
尾田 大島 濱 川越 後藤
左打ち多
細川との入れ替えは誰になるのか
龍空が高めのストライクを2回続けて空振りしたので底が知れたね
あれでは打てない
金丸はエグかったな
昨年の小笠原よりは数段上に感じた
龍空はバットが垂れてる
絶対打てないよあんなん
バレルを勘違いしてる典型
村松はサンドラで見たら相変わらず顔パンパンで
土田は春のキャンプ時81kgあったのが体調不良もあつて75kgまで減ったと聞いた
問題なのはあれでも2軍じゃ打てちゃうってことなんだよな
打撃コーチが導いてやらないと
1軍に高橋大島がもし揃ったとしたら転落の勢いは増すだろうなあ
0を並べれば勝てるんだよ金丸くん(勝てるとは言ってない)
金丸は今中、野口、チェン、大野という
左の本格派エースの系譜を継ぐ者
一つ心配は、オーバーなワインドアップだな
イマドキ珍しいし、どーしてもセットとのギャップが大きいわけで
まあ完全試合やればいいんだけど
阪神富田、広島高橋がショートイニングで先発成功両者20代
中日は戦力外になって拾い手のないおっさんの
育成を引っ張って自滅
Bクラス転落
止まらない連敗
感動ポルノ路線大失敗
地獄
なんとかマラーは修正魔改造してほしいな
あれ使えたら大きい
やすと板で二遊間でいいんじゃね
とりあえず田中来るまで
今週は移動日挟んで6連敗濃厚だな
ま、先週末の3連戦を入れたら8連敗(1勝8敗)か
捕手で木下が断然まともという事実から目を背けてはいけない
マジで後継者どうすんの。
横浜なんて何年も使えるのが二枚もいるというのに
捕手は地味にやばいよ
有力だった山浅がスペだからな
アレ駄目そう
完全リハビリ組が山浅と森博の2人だけなんよな
ってレベルのことが起きてる山浅
エックスより
本物はいるのか…
【報告】
クラウドファンディングについて
農場経営の支援者募集を始めました
1日経過した現在、立浪和義という名前で募金した日本人が3人いますよ
そろそろ故障した選手を復帰するまで養い続けるのやめませんか?
三森と濱口って良いトレードしたなハマは
見ててオースティンの次に嫌なバッターになりつつある
石橋とか味谷とか見込みのないのも何年飼い続ければいいのか
山浅はスペだし
木下や加藤が居座り続ける未来まである
石橋の育成ミスったのが痛いな
山浅なんて比べものにならんほど2軍で打ってたのに
捕手なんて試合出なきゃうまくならないポジションNO1
石伊も使わなきゃうまくならないよ
ベンチで見ててもうまくなるならカツノリは名捕手
もしくは明大に小島大河というドラフト候補捕手いるから
この選手を獲りにいくか
昨日はまあしゃあないけど一昨日の祖父江近藤爆弾はブチ切れそう
貯金作らないようわざと負けてんのか🤨
安打球団6位ホームラン数球団3位の木俣の過小評価
NPBの歴代捕手でも上位の成績
山崎は186本 球団12位 894安打 球団25位
大豊以下の成績のわりに態度がでかいな
仙台の記録なんて関係ないし
木俣→中尾→中村武→谷繁ここまでの世代交代はうまいよ
この後がね木下もいい捕手だけど
勝った経験がないから厳しい評価されがち
タッツさんの血の入れ替え
流血
楽天阿部 OPS.879
ハム郡司 OPS.631
横浜京田 OPS.607
輸血
中田 OPS.604
カリステ OPS.590
板山 OPS.492
山本 OPS.476
安打数25位の分際で監督やって当たり前みたいに発言しとった
こいつ勘違いこきすぎ
愛知の全国区メディアはゴゴスマだけですけど
>>139 そもそも阪神も
森下とサトテル以外戸郷にはまともに
バッティングさせて貰えてなかったからな、
バビヒット2発&エラー絡みで不運な失点してたけど、三振取れてたし152とか出てたから
ゴキブリ野球やるチーム以外打てなかったでしょ今日の戸郷
監督変わるたびに自分の好みで実績も考えずに好き勝手やって追い出したりぶっ壊してたらそら弱いわな
~ここまでの流れ~
ご自慢石川を4番抜擢するも実態は森越レベルで2軍落ち
↓
>>666 OB会長は高木ー木俣ー鈴木孝ー小松
ラジオ解説は板東英二ともども失言暴言多くて指導者には向いてないとはいえ一軍打撃コーチで優勝もしてる
星野が高木木俣を飛び越えて二度も監督就任したから順番飛ばされちゃったな
全然過小評価じゃない
木俣が最強なんて聞いたことないが
谷繁なんぞより遥かに上の成績だろ
阿部マスター 豆知識
楽天移籍してからセカンドを1イニングも守った事がない
>>684 浅村、小深田いるのでセカンドなしファースト、サード
宗山入ってきたから内野からも飛ばされ
今年はレフト
なんならパワーつけすぎて守備力犠牲にしたからレフトどころかたまにDH送りにされてるぞ
もはや中日時代の阿部とは別人や
>>687 立浪はもう責任とってクビにされたから許してあげて😭
阿部は立浪2年目も春先は打ったが急降下して7割前半に落ちてた
石川ですら月間OPS1000があり月間MVP候補になっていた
細川が来る前のスタメン
1 (中) 岡林
2 (左) 大島
3 (三) 阿部
4 (一) ビシエド
5 (二) 高橋周
6 (捕) 木下拓
7 (右) 鵜飼
8 (遊) 土田
>>668
【1戦目】細川のソロHRで先制4回同点にされるも才木を攻略して逆転し流れをつくる
ワクワクさん6回1失点のナイスピーで新人から21年連続勝利という記録達成
【2戦目】阪神の苦手な左腕大野が先発し1点リードするも6回祖父江が同点にされ4-4のまま試合が動かず
延長11回シミタツ今季初の三凡で流れが変わりその裏代打カリステがサヨナラ犠打キメる
【3戦目】4回周平と細川で逆転するも5回に同点にされるがその裏に周平でまた逆転
3連投になる勝ちパを使わない中日の継投に最後まで粘った阪神だがあと1打が出ず
阪神の苦手な左腕で初物の先発三浦は5回2失点プロ初先発初勝利
こう振り返るとやっぱ細川いなくなるのキツイよなぁ >>665 まあそもそも勝てそうな玉村に岡田ぶつけた時点で井上が阿呆なんよ!
床田には勝てそうもないし松葉前回球数投げてるから1日遅らせて玉村にぶつければ勝てる可能性高かった
岡田なんて投げる前から炎上確率高いんだから床田に当てて捨てゲームで良かった
こんな計算も出来ないから前回不甲斐ない投球した祖父江を重要な場面で出して試合ぶち壊した
細川に関しても開幕から足の状態も良くないし死球の影響もあるからスタメン外すと思ってた
鵜飼上げるならスタメンで使って細川休ませろとも俺は試合前に書いてたさ
案の定細川使って怪我だろ!
リスクマネジメントが出来てないし細かい神経使ってないから怪我人だらけになってる
皆打てない打てない言うが先発が弱いことが一番
打てないのはバンドホームなんだから当たり前
チーム防御率がリーグトップなのも本来当たり前、のはずが5位
これがおかしい
一昨日の試合で岡田を4回の途中で降板させたの納得行かないわ
同点に追い付かれはしたが、次は左の8、9番
何を慌てる必要があったのか
岡田続投なら祖父江よりマシな投球したと思うわ
>>691 結局、生え抜きの一部が同じような年齢の戦力外拾い、外国人に置き換えられた程度なことをずっとやっただけに終わっているね
>>540 結局選手層が薄いんだよな
だから戦力外や外国人、ベテラン頼みになる
>>588 離婚したのもマイナスに働いたと思う
立浪が芸能人の嫁は気に食わんとか言うから
ドラフトでも選手層薄いんで厚くしなきゃという自覚もなく、投手、守備専を中心に上位指名していて当然の成り行き。僅かな野手も事前に高評価なのでなく、中位下位予想を繰り上げて取ったのがいるし
昨日の試合と3日前の試合は負けたけど良かったわ
先発投手をイニング途中で替えてないからな
大野の時の阪神戦もそうだげど
イニング途中でリリーフ投手出すのはリリーフ投手に負担かかる
祖父江がそれに耐えられると思ったのか?
>>606 ショートは村松の方がいいかも
ボスラーは石川と併用もあり得る
>>634 しばらく鵜飼スタメンで最短でブライト昇格では?
>>641 小池コーチじゃ無理なんか?
鵜飼は何か掴んだようだけど
田中がショートのレギュラーになったら村松はセカンドに戻すのか?
田中幹也も村松もセカンドの肩だろう
送球が弱い
ロドリゲスとか龍空がショートの肩
>>674 監督コーチがコロコロ変わって選手起用や指導方針変わるんだから育つ訳ない
そもそも弱いチームだから監督コーチがコロコロ変わる
あと親会社の派閥争いもチームを駄目にしてる
幹也は山本と一緒で二遊どっちもやってもらう方針じゃないの
村松はキャンプの時からショート一本だったからセカンドの線は薄い
>>703 辻本とか津田とかどうみても滝野三好コース
>>709 田中はショートやって怪我しなきゃいいけど
ロドリゲスは論外として龍空はショートとしては理想でも打てないからな
福永をセカンドでスタメン復帰させて
「板山、山本、田中幹だったら今の打球抜けてないだろう!」
って叩かれるのが目に浮かぶ
>>710 監督コーチをコロコロ変えさせるよう誘導してるのはファンやメディアなんだけどね
井上政権への風当たりの強さ見てれば分かるけど、少しでも気に入らないことがあるとすぐ問題化させて辞めろの大合唱だから
去年から思ってたけど個人的にはロドリゲスが期待外れだったわ
キューバの22歳以下の代表と聞いてたから
即レギュラー狙えるレベルかと思ったら
1から教えないといけないレベルだったし
そんなのを開幕スタメンで使う立浪どうなの?
って感じだげど
補強ポイントは置いといて
1位 大卒 打てる野手 投手
2位 大卒 打てる野手 投手 高校生
3位 高校生
4位以下 大社独 二遊間 捕手
こういう指名が好き
成功してるとも思う
>>715 福永はサード固定してほしいな
セカンドの強打者がいなくなるが
福永離脱で細川も無理してたのかもな怪我あったけど
キャンプ終盤から増え始めたのも練習内容に少し問題あるのでは?と思う
>>712 岡田を先発左腕で組み込んでる時点でやばいぞ
あれは広島打線だから何とか3回まで持った
球が遅いし変化球も少ない岡田が巨人や阪神みたいに長打力あるチーム相手ならポンポンスタンドに放り込まれる
岡田はあくまでも柳が様子見で二軍の先発テストしている吉田松木平仲地らがこの9連戦に間に合わないからチャンス貰っただけ
マラーやメヒアとかも二軍で調整して結果出せばこっちが優先される
岡田の支配下は長年の功績に報いる為にした結果であり、今年結果出なけりゃ引退だよと言う話し
岡田は富田、髙橋みたいに3回+2-3回想定のブルペンデーだよね
この方式流行ってない?
そこそこ信頼できるロング2番手がいれば1番手は最大出力だせるし戦法としてはいいよな
ベースカバーしただけで靭帯切った奴をまたセカンドにするんかとは思う
井上は4番石川昂弥もやめたし
セカンド福永もあっさりやめる可能性ある
セカンド福永は石川昂弥をサードで起用する前提の話だった
とか井上が考えてたら
石川も二軍で打ててないか。プロ入りで一番厳しいシーズンかもな
細川と福永のいない打線は弱いと言われんように奮起せんとな
井上のテンションが指死球と全然違うのがなんとも。ホントにダメなやつやん
>>735 上林と木下も危ないぞ!
9連戦も殆ど休ませてないもん
井上は使えると思ったら野手はどんどん使うタイプで怪我したら本人が悪いと思う昭和脳タイプだ
結局、捕手なんて打ってなんぼだろ
カトタクや石伊なんて打てないのだからレギュラー無理だろ
小島大河か野口のどっちかは必ず指名しろよ
あとは今の支配下捕手でオフに育成に落とすべき捕手が2人いる
>>736 昨日は石伊で行くと思ったけどねぇ。上林はどうなんだろ。怪我しやすいとは聞くがさすがにスタメンで頑張ってほしいとも思うし
ただ中田はちょっともう無理っぽい気が・・・・
>>737 お前ら念願の一軍と二軍入れ替えろできるやん
>>742 流石高級チュニドラ言われるだけのことはある
>>606 鵜飼は昨日のバッティングが出来たら率も残せると思うけどな
もう昔の鵜飼じゃないと思ったほうが良い
別人だよ
>>747 まぁ使わざるを得ないと思うけどな。昨日のバッティングが出来るならいけそうだし
>>747 昨日の1打席だけで判断するのはあれだけど
追い込まれてからコンタクトしてヒット打ったのは良かった
去年なら多分三振してたと思うから
成長はしてると思う
>>717 情報が中途半端なだけ
キューバの代表プロスペクトはチーム丸ごと亡命して消えてる
その後に消えた代表埋めるために代表候補になっただけw
そもそもそいつらを育成でとってるっておかしいやろ
二遊間とか捕手の評価って大抵盛られてる気がするわ
即レギュラー狙える奴らを育成でとってるとか失礼すぎるw.
個人的に一昨日と昨日の継投は意味が分からなかった
シミタツとマルテ投げさせるならリードしてた一昨日の岡田きゅん先発の方だったと思う
昨日については今中に同意だしもっというと三浦先発試合の継投も意味が分からなかった
なぜかリード時に投げさせた近藤落としたし祖父江と同じ感触があって意味が分からない(二度目)
三浦に勝ち星ついたのは本当に結果オーライだったんだろうし目先のことも見てない感じがする
チーム防御率ベイスより悪いんだぜ
ハマスタ本拠地のチームに投手力劣るってヤベえよ
東海テレビ
解説:鈴木孝政 山本昌
実況:小田島卓生
BS/CS
J SPORTS 2
解説:谷沢健一
実況:加藤晃
東海ラジオ
解説:岩瀬仁紀
実況:森貴俊
CBCラジオ
解説:英智
実況:宮部和裕
○試合連続逆転勝ちとか褒められたものではないよね
点取られてるってことだから
>>758 ありがとう。田尾じゃないから東海見るわ
>>756 そ、その分狭い球場のチームと同等の本塁打数だから…
チーム本塁打
読売 21
阪神 19
中日 10
広島 10
横浜 10
ヤク 7
東海テレビってフジテレビ系列だけどダメージはあんまりないのかな
阪神のドラフト戦略を変えた金本
金本「ドラ1は野手にしましょうよとは言いました。投手は下位だろうが育成できるでしょ?だったらドラ1は大卒野手でと!
ベイスターズのドラ1は大卒投手を毎年取ってた様にあそこは下位から野手が育ってたわけだから阪神は甲子園を本拠地にして野手より投手の方が育ちやすいんで、ドラ1に高卒野手を取る馬鹿な事はやめて大卒にして投手なら高卒でもいいけど、目玉投手取らなくても誰か出てくる
青柳にしろ才木にしろ村上にしろドラ1じゃないからね
でも佐藤、大山、近本、森下はドラ1だからもう答え出てる
中日も阪神と同じ事すればええのにね。アドバイスなら全然するけど、周平にしろ根尾にしろ石川にしろあそこは高卒が好きだからまぁ俺のアドバイス料高いけどwww」
その金本理論だと中日はドラフト下位の投手を先発として育てられない現状なので
ドラ1で先発エースを獲るしかないということになる
>>764 スタミナ的にもたない感じがする。痩せてこれならもう無理で良いんじゃないかね
ホームラン期待されるやつのこの球場は崩しやすいと思うわ
捉えて打っても入らないし
結果として残らないし
中田が完全にホームラン捨てるも違うだろうしな
チームの骨格は野手が作る
これと言った野手がいた場合はチーム状況
関係なく指名する根本陸夫式チーム作りを
金本も井口も踏襲しただけ
ロッテの場合、安田がポンコツだったのでチーム作り失敗に終わったが
ダイエー時代も王監督の投手欲しい要望をガン無視してドラフトの目玉野手を
取りまくり、それが功を奏して99年以降は安定した強いチームに変貌したからね
>>756 近年のドラフトでローテに定着したのは宏斗だけだからなあ
その前だと2016年の柳まで遡らないといけない
やっぱりスカウトが…
阪神はクジ外しても路線変えない
中日はクジ外したら路線変更
この差でもあるかな
>>754
プロに通用しなかっただけだろ 通用しなかったのをコーチのせいにするのは二重にザ
コだぞ >>283 山﨑武司みたいに28歳から覚醒してその後も安定して打つ選手ってあんまり見ないな
そんなこと言ったらこのチームの野手は何位で指名すべきなのかわからんくないか?
小粒タイプなら2位から-下位でもいけるだろうけも
大砲候補はほとんどそだってないのでどうとればいいかもわかってない
ウイングつけてこの傾向がかわるならいいことだと思うけど
投手陣がボコボコになりかねないけどなあ
>>772 そういうのは鵜飼に対していうべきことだわ
石川はそれなりに一軍で打ってるし
石川を拒否するならこのチームのドラフト指名の野手のほとんどがプロで通用しなかったといえるとおもうけど
>>774 明確なビジョンがないとドラフトも育成もブレブレになるんやで
中日がサトテルや前川取ったところで大島や周平2号になるだけだろう
金丸は昨日いまいちだった変化球が決まれば更に伸びそうなのがすごいね
とりあえず今年はもうあげるな
二軍で中6で100球以上なげれるようになってからにしてくれ
石川をやたらと全否定してくるやつ現れるよね最近
何を意図してやってるのかわからんけど
その後立石を取ってもどこかで石川を使うことになるだろうし
使う時間が無駄だったなんて言えないだろ
>>777 野原将志や伊藤がいるからなあ
石川が野原で 高橋は高山じゃないか
阪神は早々に切って、どべごん貧乏弱小球団は保持し続けてる差だろうな
x.com/nikkan_dragons/status/1919563851357684113
日刊スポーツ・ドラゴンズ担当
@nikkan_dragons
6日。大島選手、浜選手、田中選手が1軍に合流しています
>>782 悲しみガイジの人か?
それに関しては正論かな
他球団はもっと見切り早いからな
まあ高橋周平とか
去年めちゃ叩かれて
なぜ最初から福永使わなかったんだの標的にされてたけど
いなくなったらいなくなったで打者のレベルが落ちそうだし
>>783 大島なんて今更要らん
大島にすら負ける若手はさらに要らん
>>785 田中の合流が早いな
見切り発車じゃないならいいけど
タッツはようつべでドラ1仲地を見つけたと乙女のような発言をしてたが
神宮で一目惚れした森下きゅんへの未練があったのか翌年はドラ1で度会を獲る宣言
度会も米に気遣ってXの寿司の絵文字を変えたり覚悟してたようだったがタッツに籤運がなかった
2020の髙橋宏は慶應落ちそうという塾情報ゲットした宗男が一本釣り成功したけど
テレビもD専も中日愛溢れる栗林推しでなぜトラナカッターと言ってたような
>>788 英二が田中はまだ打撃にズレがあるみたいってコメントしてたのが3日前
2軍落ちはロドリゲス、樋口は確定としてあと1人は誰?
若手は一軍で慣れさせなければ負けるに決まってるんだけどな
>>788 二遊間が全く打てないからな
村松復帰までは田中山本で行くんだろう
セカンド周平、ショート田中なんてやってくれないよな?
濱かブライトが落ちたし応急処置的な感じか
ブライトが上がる時にまた落ちるんだろう
鵜飼は期待出来るけど濱は厳しいだろう
中田も外人もいらん
今年捨てて来季やその先見据えて起用しろ
スタメンも一軍二軍も光速でコロコロ変えまくるのが最悪
田中スタメンで使う気ないだろこれ
あるなら打撃もっと調整させるよ
守備固め代走要員でいくからこの速さで上げた気がする
田中が来ても打力は現状と変わらんだろう
ショートはともかく打てるセカンドが欲しい
横浜の牧みたいなのが理想
てか田中幹也はスタメンじゃなくても普通に代走としても樋口、尾田より現時点でも数段上だからね
一軍に置きながらの方がいいと思うよ
田中幹也がいるからスタメンで行く二遊間に代打を出せたりバリエーションも増える
>>799 それ好きなんだろうけどめちゃ負けるんちゃうかな
打率一割切りそうなやつを固定しろってことだよね?
なんなら守備よくないやつを固定することになりかねないけど
>>802 ショートが酷すぎるからスタメン起用だと思うよ
正直田中でも変わらんと思うが、とりあえず色々試してみるしかない
周平セカンド起用がなければ、今日も山本スタメンは当確だろうな
>>797 セカンド高橋なら最下位だろうな
巨人で言うとセカンド中井だな 巨人は既にクビにしてるけど
>>795 英二も言ってるように二軍でやらせることが無いから一軍で使うんでしょ
しばらくは中10日で行くだろうし球数も100球投げさせる時は来ると思うよ
俺はこっちの方が良いと思うな
>>809 やらせることがない?
笑わせたいんかと
>>800 細川以外の野手2名の抹消は誰よ?
外野と内野1人ずつだと思うけど
昨日田中はナゴ球でショートだったからショートで使う気だと思う
でもちょっと急いでない?っていう…
結局セカンドは福永がベストなのかね
でも次に怪我したら選手生命終わるぞ
弱小呪物が揃ったね
\\\ 高橋大島///
おめでとうございます㊗
>>815 ボスラーも使いたいし
石川昂弥が復帰したら使いたいし
苦しい悩みだな
もし鵜飼が覚醒したら細川か鵜飼をファーストに使わないと行いけないし
難しいな
守備だけ考えりゃ福永セカンドはないが攻撃面考えた他との絡みだろう周平のセカンドもそう
金丸と細川までは抹消確定
あと一人は誰かな?樋口か板山かロドリゲスか
中日にとってのベストは若い奴をトレードの弾にして
他球団ポジション二番手で出番の欲しい奴を獲得する
育てれないんだから無理やり使たって強くはならない
完成品を輸入して外様チームを作る以外に手段がない
>>817 今が阿部になれるかどうかの分岐点だな
今年逃したらもう若手でいこうってなっちゃう
>>816 山本や板山、中田ばかりが槍玉に挙げられてるけど、主力(と言うには非力だが)が怪我で不在の時に上がってくるのが周平や大島って時点で若手がウンコ過ぎないか?
今日はどこか外出したかったけど雨でかなわず。
4連勝のあとの4連敗を刮目せざるをえないとはなあ…
>>820 そういうのが適正な競争なんだよ
若手同士を切磋琢磨させ、調子のいい奴をスタメンで使えばよい
いざとなれば山本板山中田が控えてるくらいがちょうどいい
>>826 そもそもこのチームは中堅とベテランしかいない時代がかなり長かったので若手はかなり少ない
ある程度やれる若手はすでに上がっているし
>>824 濱口と三森みたいなトレードを中日がやらないといけない
中日でいう濱口が誰に当たるのか知らんけど
中日、3月に左手手術の田中幹也が1軍合流 ファームで打率・375の大島洋平も
中日の大島洋平外野手、田中幹也内野手、浜将乃介外野手の3選手が6日、1軍に合流した。
同日にDeNA戦があるバンテリンドームナゴヤに姿をみせた。
大島は開幕1軍に名を連ねたものの、9打数ノーヒットで、4月11日に登録抹消。
ファームでは16打数6安打3割7分5厘と高打率を見せていた。
田中は3月に左手有鈎(ゆうこう)骨鈎摘出術を受け離脱。
5月4日のウエスタン・リーグくふうハヤテ戦(ちゅ~る)で、実戦復帰後初安打を放った。
5日の同オリックス戦(ナゴヤ球場)では、遊撃を守っていた。
3年目の浜は2軍では、主に中堅などで33試合に出場し、2割5分、盗塁を9つ決めている。
登録され出場すれば、初出場となる。
サウスポー打てないからとスタメン落ちしたボスラーをサウスポーに代打で出したり、精彩欠くロドリゲスをそのまま打たせたりそういうことやぞ
細川はただでさえ和田がいなくなって魔法が解けた心配があるのに、肉離れの後遺症で復活出来なくならないか心配すぎる
まあそりゃどうせ打てないなら守備いい奴が生き残るよショートは特にな
しかし2軍の3割が意味を成してないな 鵜飼がどうなるかだが
>>830 細川ロドリゲスは確定として樋口じゃなければ誰が落ちるの?
ロドリゲスは一軍の球に慣れてないからなあ
そらいきなりは打てんやろ
>>836 いつまでも和田がいないとーって子ども扱いするのもね
独り立ちできるか細川の踏ん張りどころ
細川福永村松の去年打ってた主軸ほぼ全員消えて試合見る楽しみほとんど消えたんだけど
上林位しか長打打てるのおらんやんボスラー左全く打てんしヤクルトの気持ちが少しわかったわ
村上塩見くらいしかわからん
塩見は去年もおらんかったか
阪神だけ野手の離脱者がいない
他は誰かしら主力が離脱してる(横浜とかは昨日から復帰してるが)
>>832 誰じゃないのよドラフト上位1年目2年目だろうとトレードに出す
何年抱えても育たないんだから
ドラフトはトレードの弾の補充だと割り切らないと延々と低迷が続く
外野は流石に鵜飼優先だよな
大島とか一塁中田優先しだしたら怖い
田中幹也は一昨日くらいにまだ打撃のズレがあるって記事出てたのに急ぎすぎでは
>>834 井上って怪我明けの人をすぐ上げるよね
ボスラーもそれで絶不調になってたし止めりゃ良いのに
>>568 VSジャクソン
田中 .571(7-4) 2四球
これスタメンあるよね
大島帰ってきたー
濱の方がおそらく守備要員で元々上げるつもりだったんだろうね
>>847 まあ机上の空論としてそういうレベルのことやらないと上にいけないのは同意だが
現実としてドラフト上位1、2年目をトレードなんて出来るわけがないのもわかれよ
手薄な二遊間事情にもかかわらず一軍に上がってこない津田とかいう未来の三冠王候補
あぁそうか
ジャクソンとの相性もあって急いで田中を上げるのかぁ
しかしまだ打撃にズレがあるみたいって英二が話してたのに大丈夫なのか…
>>851 土田は復帰してからしばらく下で使った上で結局あのザマなんだから、結局は上でも下でも大差ない
>>852 マジでいくのか?
見切り発車もいいとこだぞ
打てないのはもう首脳陣のせいでいいから怪我だけはすんなよ
流れが悪いときに昇格させたばかりの選手をカンフル剤として使うとかは割とベタだけど、昔からやられてる手法ではあるからな。
流石に濱まではないにしても鵜飼、田中のスタメンはあるんじゃね
土田と田中の二遊間を期待しているファンを見かけるが
土田ベンチでショート田中だと思うの
幹也は実践感覚取り戻すのに後2週間ぐらい二軍で打席立たせると思ってた
投手は割とゆっくり調整させてるが打者は井上のあたふた見切り発車感が強いな
世代交代!守り勝つ野球!育成!
阿部京田要りません→津田辻本取ります→やはり板山本の方が使えるわ
郡司捕手失格→宇佐見もダメだった→加藤匠木下30過ぎ捕手とさすがに若手も大卒社会人の石伊だけ少し使うわ
獲得時30過ぎ外国人カリステらや中田の方が頼りになるわ
大義名分を掲げたものの見事な崩壊ぶりで結局急場凌ぎ
改めて
VSジャクソン2024
中田 .600(5-3)
田中 .571(7-4) 2四球 ※一軍合流!
石川 .500(6-3) 1本 ※二軍調整中
山本 .500(2-1) 1四球
板山 .400(5-2) 1四球
岡林 .333(9-3) 1四球
村松 .167(6-1) 1四球 ※リハビリ中
カリステ .111(9-1)
細川 .077(13-1) ※リハビリ組合流
木下 .000(9-0)
福永 .000(9-0) ※リハビリ中
上林 .000(5-0)
土田 .000(5-0)
高橋 .000(3-0)
怪我の復帰明けすぐで打てるわけ無いやん
去年速攻であげた岡林がどうなったか忘れたんか
>>863 批判するなとは言わないが
辻本津田は福田と直倫が引退した枠だろう
村松離脱後にいきなり板山、山本の二遊間でごまかすこともやろうと思えば可能だったけど、土田、ロドリゲス、そして今回の田中と試してくれてはいるんだよな。
これほどレギュラーや一軍定着へのお膳立てがされてるんだから、このチャンスをモノにする選手が出てこなかったら情けなさすぎる
>>866 田中や石川が打ってたのはリニューアルする前のジャクソンなのかな?
石川ー四番は早すぎる
田中ー復帰が早すぎる
もうそんなにのんびり構えてていい選手じゃないんだし、上の試合でチャンスあるだけ恵まれてるでしょ
>>868 まあ確かに愛人枠みたいな事言われてる選手が居るとはいえ満遍なく色んな選手を使ってるね
>>870 土田がだらしないからロドリゲス、田中と試す羽目になってるんだから、田中スタメンはあっても土田スタメンはないわ
使ってるじゃなくて試合は成立させなあかんのだから使うしかないってだけ
結局一軍に定着出来るだけの水準に無いからコロコロガチャガチャしなきゃいけない
>>857 土田は元々実力不足だっただけでしょ
ボスラーはそうではない
>>863 すんなり上手くいくならベテランを使う必要ってなんなん?
中日なんて世代交代うまく行ったことがほとんどないチームなのに
若手を早めにとか無理に使うことすら否定してくるやつらって
ガイジだとおもう
亜細亜大のスーパーショート、東都の小坂誠こと田中幹也が
バンテンリンドームに帰ってきた
>>881 使う事と育つことは違うってのをいい加減理解しろ
中日は育てれない
なんだからそこからどうするかを考えなきゃいけないの
使って育つって幻想は中日には無いの
それはタッツ時代に実感しただろ?
まず育てれんと真剣に向き合わないと
謎スクイズ以降ヤスのセカンド守備に助けられまくってるからな
昨日の二軍での試運転経て幹也ショートスタメンかね
内野は周平龍空田中に外野も岡林上林でめちゃくちゃ守備固めの野球が出来るな
>>885 使わないと何もうまれないこともわかったほうがいんじゃない?
もう日本ハム方式で良いよ
30代は切っていく
将来のコーチ、フロント人材以外は28歳までに
結果を残さなければハイ、サヨナラでいい
板山や山本使って、その場しのぎの勝利しても
竜の未来はありません 大島が1軍とかふざけすぎ
福永村松が去年それなりに打てたのもその前年度ある程度使ったからだし
その起用すら否定してたら何もおきないとおもうよ
>>890 そう言うのを考えないといけない
なのに若手使うことすらダメだと否定してたら何もできないだろ
>>886 ヤスのセカンド守備見てると福永じゃ耐えれんわ
まあ打撃の差はあるけど
x.com/npb/status/1919588133412470824
日本野球機構(NPB)
@npb
5/6(火)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
田中幹也(D)
大島洋平(D)
濱将乃介(D)
【出場選手登録抹消】
金丸夢斗(D)
C.ロドリゲス(D)
細川成也(D)
若手を育てられないと言うよりベテランで蓋をしまくってきたので育てれるかすらわからなかったのがこのチームだろ
長年
育てれないじゃない
育てれるかすらわからないが正解
山本も板山も50打席以上立ってOPS4割台
その場しのぎにもなってない
やっぱりロドリゲスだったか
打てない上に守備すら不安定では置いておく意味はないわね
若手育てれないをその三年で確定してしまうのもわらえるんだけどな
分かってはいたけど細川抹消の文字見るのは結構しんどいな…
>>889 そんな表面的な幻想は中日では捨てろ
もっと根本的な部分中日そのものが狂ってる駄目だってところまで掘り下げないと
中日は普通の球団じゃないのまずわかる?
清水マルテなぜ投げさせたって言うけど
負けたくなかったはあるだろ
この試合もし後半ボロボロに打たれたら結構金丸へこむとおもうで
>>903 星野までは良かったと思うだけ
若手もそれなりに出てきてたし
>>890 親会社が昭和で落ち目なだけに無理じゃないかなあ。
日ハムも昭和からあってしかも業界が食肉にもかかわらず、わりと先進的なのが不思議ね。
全国区でより消費者に近い商売しとるからでしょうか。
>>906 重要なのは今の中日
そして最悪から更に下へ下へ劣化し続けてて底が無い状況
ハマスケが1軍とかもうシーズン終了間近なのかと思ってしまうけど
まだ5月6日なんだよね どんだけケガ人だらけなんだよ
ケガ無い人が一番いい選手なんだろうね
>>452 最終日以外は天気良くなくて
ほとんど旅館に籠もりきりだったわw
細川が抹消となって、残った選手たちの奮起を期待したいけれど、
今日も淡々と負けそうでなあ。
>>902 セカンド福永
6番細川
↑
こういうので壊してるんだから自業自得でしょ
細川の代わりにスタメンになるのは大島なのか?
鵜飼が昨日みたいにそのまま入るんかね
開幕前は濱が愛人って言われて叩かれてたなぁ
キャンプMVP
井上はチーム作りを全く理解してない
ここが落合との1番の違い
>>879 今回濱は守備固め要員だから
尾田は去年一軍にずっと帯同して練習や実戦不足
今は二軍で英才教育中でずっとスタメンだし盗塁もバンバン仕掛けて経験積んでる最中
夏場になったら上がって来るんじゃないかな?
まぁ細川にゴロ要求する井上だから大島で代替可能だろ
>>921 どうしようもねえ愚将だな
そういうのは2番に置いてる小兵にやらせりゃいいんだよ
鵜飼 岡林 上林
土田 田中
周平 金丸 ボス
木下
大島みたいに通算2000本安打届きそうな若手岡林しかいない
>>915 ファンが抹消の文字を見てしんどい言うてるのに自業自得とか何言ってんの
>>924 龍空なら金丸が取り損ねたPゴロにも追い付いてるよな
ロドリゲスは肩が強いだけで根尾と変わらんわ
金丸って投げ抹消なんや
そんなに先発遊ばせてる余裕あるん?
>>876 周平もすぐ上げてたけど2軍の時よりも打ててるよ
暗黒戦士大島
どうでもいい場面でヒット稼ぎして
肝心な場面では基本、凡退の選手
大島でも入会できる名球会
名球会選手はは凄いと持ち上げすぎ
>>924 >>928 ここまであからさまな自演久しぶりに見たわw
初球から振っていって、サード側ファウルグラウンドにポップフライ。
三振するにしても、見逃しか、撫でるようなスイング。
たまにヒットで塁に出たとて、続くバッターは送りバント。
>>929 来週の木曜が試合ないから一応は足りてる
三浦、涌井、大野に頑張ってもらうことになるが
>>925 妥当なスタメンだな
龍空が打率1割切るようなら村松復帰まで山本と交代かな
>>929 来週5試合しかないから先発足りる
再来週にまた登録して金丸投げるだろう
金丸2巡目相手でもう抜け球増えてたし まだまだ一軍で戦う体力が付いてない感じだったな
課題はハッキリしてるんだから取り組み易い筈
井上の左右病や継投で負ける試合が増えてきたな
こいつコーチや2軍監督の経験豊富なのに全然駄目だな
おまけに選手を育成するどころか潰してばかりだし最悪だ
田中上がってきたと思ったら細川抹消か
上手く行かんなあ
ロドリゲス落とす前にテストしたのは良かったわ
相手がケイだったし
ここで打つようなら1軍にいても良かった
金丸は線が細すぎて、高校のような体だろ
これから1軍で投げないで体作りでいいだろ
来年から戦力で良い
金丸は大学時代ほどの球威とスタミナは戻ってなかったかな
でもフォーム変えた割には良い球いってたと思う
細川 福永 ミッキーの3人が同時スタメンの試合を
1日でも早く見たいよね
田中はショートで使うんだろ
昨日ファームでショートで起用したのは上からの要請だったんじゃないか
田中はファーム7試合出てるけど打席9だけかよ。
すぐにスタメン、すぐに怪我しそうな予感。
2番に勝負強い選手いれば勝てそうな試合結構ある気がする
ちなみに山本の得点圏打率は.063だ
ジャクソンの対左右の被安打率が倍くらい違うのに田中スタメン使うかね
4月の平日の試合がガラガーラだっただけに、GWは集客狙いの起用が見え見えで白けるわ
細川は無理に早く帰ってくるより来年ホームランキング取れるトレーニングしてくれ
えええ?田中上げたの?立浪みたいになってきたな井上
田中ショートええやん
ショートできんかったらいまの打力ではテラスのセカンドは厳しい
スタメン予想したわ
1中 岡林
2左 濱か大島
3右 上林
4一 ボスラー
5三 高橋周平
6二 板山
7捕 木下
8遊 土田
9投 涌井
>>955 他に人がいない
現状二遊間が龍空ロドリゲス板山山本の4択だし
田中は殊勲打よく打つから8番じゃなくても機能するで
>>957 田中はショートスタメンだと思う
2番は鵜飼と予想
>>960 そんな思い切ったことするとは思えないけどなあ
ショート龍空、セカンド板山、レフト大島
の左右病打線と予想してみる
大穴狙いやけど
>>961 大島スタメンって板山山本スタメンよりグロいわ
濱スタメンある気がするわ
鉄は熱いうちに何とやら
まあブライトを冷やした監督には無理かもしれないが
上林 岡林 細川
村松 勝田
立石 金丸 福永
木下
細川いなくなったことで、外野の競争が生まれたのがどうなるか
上林、岡林、細川の一択だったし
8岡林
4田中
9上林
3ボスラー
5高橋周
7鵜飼
2木下
6土田
1涌井
スタメンこんな感じだと思う
いつもの妄想生活書き込みしてるID:opnBRzDX0ちゃんは自演失敗してルーター再起動してIDなくなった感じ?
>>968 これが一番可能性高そう
てか当たりやろな
8 岡林
4 板山
9 上林
5 ボスラー
3 カリステ
7 大島
2 木下
6 土田
1 涌井
ゴリラがベンチにいれば二軍と錯覚する
鵜飼こーすけ、覚醒の時はきた
>>978 文字列だけでぜつてえいい思い出じゃないってことだけはわかるなw
虎のゴリラ 佐藤輝明
竜のゴリラ 鵜飼コウスケ
さあ、どうなる
>>949 井上はいつもこうだな
間違った方針だから正すべき
うわっ!ロドリゲス落としたのか
結構守備こだわるのかな
>>985 ゴリラ言っても鵜飼は江越方面だからなあ
まあそれでも今ならええけど
もう下にはズッ友ヤクさんしかおらんのやな
わかりやすくていいね
龍空田中なら楽しくなりそやな
侍を倒した最強のドラゴンズが帰ってくる
>>980 復帰してから初めて守備についたのは4/22
>>993 2人が同時に守備につくかは分からんけどね
今日はジャクソンだから龍空板山じゃないか
井上って一軍に上げた選手を即スタメンにせず謎の冷却期間があるし
今から現地行ってきます
幹也全力応援(試合に出れたら)!
>>945 草加もそうだろ
あと下半身はしっかりしてるから大丈夫だよ
上半身はあまり関係ない
>>945 昌が金丸は今年1年2軍で体作りをすべきと言っていたな
横浜のフロントは井上がすぐ1軍で使うから中日に入らない方がよかったと言ってたな
金丸の将来を心配していた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 28分 1秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250810114330caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746434641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専2
・【D専
・D専 6
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
04:17:42 up 125 days, 5:16, 0 users, load average: 76.92, 66.37, 64.12
in 0.87400507926941 sec
@0.87400507926941@0b7 on 082017
|