◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742452793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html ※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1742446351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ここへ来てポジ要素満載や
しっかし他球団は怪我しまくってんな
阪神は大きなけが人は開幕アウトの大竹くらいだけど
山田脩也
本音を言えば中野拓夢の尻叩き要員で
一軍におって欲しかったがしゃーない
今は二軍で頑張れや
虎テレつけっぱなしにしてたら大竹が投球始めてた
ライブBPってやつかな
今でこそプロ入りして球速伸びるの当たり前になってるけど
ちょっと前まではドラフト時が最速でプロ入りしてからは下がるだけってのが普通だった
外れるのは仕方ないけど、いかにも地雷っぽいのを上位で引いて実際地雷だとやるせないわな
ちょっとしか見れなかった
〇 ビー デュプ 山田 小幡
× 椎葉
って感じなんやろか
楠本 榮枝 佐野 あたりどうやったんやろ
才木、村上、ビー、デュプ、門別、富田
ここに大竹、高橋、西、伊藤将
ローテ厚いわ
>>3 ぶっちゃけ一番打ちそうもない子やもんな
万馬券確実や
独立選手は下位でもリスク高いんだよな
一度支配下登録すると外すのキツイしな 外部の圧力とかもあるし
しかも下位なら正直社会人右腕の方が独立右腕よりいい投手多いし
やっぱ上手いやつが一塁に入ってないと試合は勝てないな
急造の小野寺が今日も一塁なら負けてただろ
>>13 それでok
他は特筆すべきものは何もない
東洋大姫路の岡田監督な
一応優勝監督やけどなんとくなく準決以上に行ったら勝てない監督の印象
西谷のオッサンも母校報徳で指揮すれば?
西谷対岡田の第二ラウンドどうや
オリックス負けたでー
これで阪神が金曜から全部負けてもOP戦最下位なし
ちなみにオリックス今日負けて2勝10敗1分
社会人もベイのドラ1竹田とかもまーやばいけど
甘いとは言え宜野座ガンで146ぐらいは出てたのに今は140までしか出てない
ベスト8以上行けない学校と行けば予算はバントと走塁で無双する愛工大名電
てか1安打だったんかい
小幡や暖ちゃんも出たのに情けなw
>>12 前までロッテの応援曲が多かったけど
最近、阪神のチャンテをよく聞く。
チームに関係の無い客もノッてくれるから良いのかも。
>>19 さんがつ
榮枝のキャッチングが安定してるかなと思ったらちょい暴投してたね
>>23 昔ナゴヤドームで1安打で負けた事あったな…
ジェフがサヨナラ犠牲フライ打たれたとかそんなん
>>25 竹田はそもそもドラフト1位で指名されるのがおかしい
普通に下位で取るレベルだし
>>20 セカンドゴロやのに2塁ランナーに3塁に行くなって指示出してた監督やからな
2000年の大阪大会決勝やけど
その頃からあんま采配良くない
DeNAファンのサラスカが1位竹田で絶句してたんほんまにおもろかったわ
>>23 普通はその場合四球後にホームランの2点だけどね
>>28 いうて早川は去年二軍でロングやってた実績あるから
椎葉津田は入団時点で越えてる
>>28 同一リーグで早川のほうが数字良かったんやからそらそうよ
>>27 小幡は今日ツキが無かった
ほとんど当たりは良かったで
>>30 久保がおった98年の関大一高やけど、1番~9番まで当時の阪神の応援歌やったw
>>30 「トリトン」か…
あれはロッテよりも高校野球の方が似合う
>>25 指名された時点でお通夜やったからねぇ
柿田思い出すわ
今日の内容見てデュプランティエをローテに入れなかったりアルカンタラみたいとか言うやつマジで自分の目疑った方がええでww
とりあえず開幕ローテは
村上-才木-ビーズリー-門別-富田-デュプランティエ
みたいな感じ?
シーズン途中で割って入って来そうなのが
西、髙橋、伊原、伊藤、及川辺りか
まぁDeも投手がいないんでしょうなぁ
外国人枠規定でいうと極端な配置に引っかかるかグレーな先発投手外国人3人配置だし
今日のビーズリーデュプランティエとこの前の伊原は一緒やろ
>>48 正直、その名前順に差があると思うけどなあ
2軍とはいえソフトバンクは強いから2人とも無失点なら十分ローテーションでやっていけるな
>>48 見る目ないね
決め球無くてお祈り投球の伊原とスライダーやカーブと言った決め球のあるビーズリーデュプランティエでは奪三振率に雲泥の差が出るよ
仕事終わって5ch開いたらクリスマスと盆が同時に来たんですけど
きめた
今日外で飯食うわ
それで帰っておつかれ生しよ
山田には悪いけど非凡な才能があると信じてはいたけどよくて2番かなと思ってたわ
これもう努力次第で将来一番食い込めるやろ
いやもう見誤ってたわ
だけど飯は食えよ山田
もっと行けるぞ!
少なくとも実績あるビズより伊原を優先させるような材料は現状全く無いな
伊原はいっちゃ悪いが先発だと打たれてとる系で昨日のマサシと大差ない気がする
ここまで投打ともにガッチリはまって開幕できることなんかないで
伊原は中継ぎで良いなら一軍にいれると思う
ほぼ1年目の富田みたい
>>47 育成落ち石川が巨人で先発ローテ
育成拒否して行方不明の渡邉
日本シリーズで中継ぎで好投した濱口ソフトバンク入り
上茶谷は完全な見切りではあったな
伊原は今年使うなら中継ぎ、たまーーに谷間で先発くらいやろ。安心しろ桐敷も一年目はフルボッコやった
>>60 もう実戦復帰やし遅くても4月中やろ?門別富田がめちゃ良いし問題ないんちゃうか
今年はまあまあ打ちそうやから
伊原でもそこそこ結果残せるかもよ
コンコン打たれはするけど
ぶっ壊すタイプではないから
伊原使うなら富田、及川で良いしな
伊原は2軍調整か1軍中継ぎやな
なにがあったかしらんが伊原派を絶対やめないぞ
二軍でもローテならええわ
普通はこっから始まるねん
さらに磨いてここの奴ら手のひらボロっボロにしたれや
イトマサも先行量産型の成瀬を参考にすると3年連続で活躍して2年ほど落ち込むがまた上がってあと4年は活躍するはずだから期待してるぞ
才木がメジャーで山本由伸並みのポスティング契約取れたら
阪神の全選手の年俸が2年間無料になるの凄いけどな
才木なら行けるだろうな
>>61 桐敷は4月までに先発2回、中継ぎ4回という逆によく壊れんかったなって使われ方だったのがね…
>>62 大竹にくわえてゴールデンウィーク開けぐらいには遥人も戻ってくるやろうから
先発争いエグい事になるで
西勇輝とか伊藤将司なんかもう出番ないかも
桐敷の1年目ってファーム防御率0点台、1軍では打たれてるものの指標優秀
富田の1年目もファーム防御率1点台
このレベルを伊原がやれるかというと結構ハードル高いよ
>>71 先発は1枚でも多いほうがいいわ
ふたりともエースの意地見せろ!
>>69 TJやってるから
長期契約は無理ちゃう?
才木がポスしたら金額がいくらって言っても
阪神は年間で利益100億とか出す球団やからね
チームの強さを保つのが一番やで
>>67 伊原を否定はしてないぞ
他球団ならローテ入れるだろうけど、阪神は他のピッチャーが調子良いからなあ
>>67 伊原はまだ早いってだけで将来性まで否定してるのはアホだけやろ
村上-森下
門別-床田
冨田-玉村
才木-ジャクソン
デュ-ケイ
ビー-伊藤裕
ってとこか?
>>72 二軍でほぼ無双に近い感じだったからなあ
出てくるのは一年目で突き抜けた成績を出すイメージ
他の球団やったら伊原木下工藤の新人3人が開幕一軍狙えたやろうに
工藤だけかなあ
才木+佐藤輝+森下でどれだけの
ポスティング契約を勝ち取れるのだろうか?
【速報】田中マー、2軍相手に4回7安打3四球1失点の好投!
ちょいおかしいのは前コテやろ
ズレてるから相手しない
IPコロコロにはロクなやつがいない
新人桐敷は初登板で三冠王取った年の村上率いるセリーグ最強打線のヤクルトに5回までは無失点だからな6回に捕まったけど
ポテンシャルなかなか凄い
>>74 でもあのピッチング観てメジャー契約しなかったらメジャーは節穴だと思うわ
少なからずポスティングで40億は入るレベルでしょ
怪我してる訳ではないのに
西勇輝がまさかのローテ落ち
レベル高すぎるやろ
【速報】田中マー、2軍相手に4回7安打3四球1失点の好投!
>>80 才木はジャクソン
近本中野前川が大の苦手投手
スタメンはどうなるかな?
>>36 外れで左腕行けば良かったのに
わざわざ竹田に行ったって事は多分2位で吉田佐藤柳徳山の誰かが残る想定だったんだろうね
開幕ショートは結局どっちがええんや?
守備力なら小幡一択やけど
ビーズリーとりあえず良さげでホッとしたな
椎葉良くなった?
>>84 ローテ入りに向けて順調やね
この前は阪神のバッターが思ったより来ない垂れたストレートの上っ面をたたいてたけど
一軍で当たった時にどうなるか
西ほどの実績持ちでも一度の炎上で一発アウトはいい競走できてるわ
>>96 小幡は本格的に1軍で育てる時期ではあるんだよな
前川も我慢したから本格的に今年育ちそうだしな
単に現状ではビズJDが優先されるのではって話やしな
>>67 大卒社会人のドラ1とはいえ未知数の新人に過度の期待をかけなくて済むくらいウチの投手陣は充実してるねって話じゃね?
西はオープン戦もう一試合ぐらい投げてくれないと判断すらできないもんな
それが雨で流れたんだからそりゃ開幕ローテには入れられないわ
>>102 むしろキャンプ何やってたんだってレベル
>>91 西勇輝忘れてたw
先発に何かあった時、西と伊藤が控えてるからバックアップも十分やね
となると伊原は中継ぎで使いたいなあ
>>101 結果だけ見たら死球あったけどそうなんや残念
昨日の森木といい応援したい選手なんやけどな
>>108 炎上したのも寒い日やったしな
京セラで投げさすんとちゃう?
今年の開幕ローテはこんな打たれてるけど大丈夫か?って投手が一人もいないのがうれしい
今日みたいに西富田の2本立てで行ってよかったほうを開幕ローテかね
>>116 先発早期交代の第二先発位じゃね
ベテランにそんな役割与えられんわ
対ジャクソン 丸数字は打順
①佐藤輝
②小幡
③大山
④森下
⑤木浪
⑥(捕手)
⑦近本※
⑧中野※
※対ジャクソンは相性が悪いので
2人には下位打線で担って頂こう
一方の前川はベンチスタート
300行ったら西の方からもう満足したんでいいっすっていいそうな感じもあるけどな
何なら阪神の方が引き止めそうだわ
西勇今年で35やもんなぁ
一般人やとこの辺で衰え感じるの多いお歳や
西すら開幕ローテ怪しいレベルまでに投手力上がったんだろ
ただシーズンは長いから西は必要になるよ 故障者絶対出てくんだし
>>121 左は2枚ほしいから
大竹か高橋遥人が戻るまでは
門別と富田はローテ確定ちゃう?
富田はずっといいし西は毎登板失点で今さらどっちがよかったほうとかないでしょ
秋山が抜けた2軍のイニング稼ぐ先発必要やからな
ベテラン枠や
西勇は2軍帯同
投げる予定が雨で流れた
明日からの三連戦は村上門別富田でいくんちゃうかな
西は2軍のナゴヤで投げると予想
雨降らんかったらどうなってたんやろうな
伊原も西や将司の実績勢もゆっくり調整出来るならそっちの方が絶対良いからな
去年無理矢理使って調整失敗したんだし
注目のスタメンはこちら!
先発マウンドは井川慶さん。4番は濱中治さんです!
#熱血タイガース党
#パワフルスピリッツ
井川以外体動かせそうで狩野と高濱の守備位置違うのかくらいなんで勝たなきゃ
>>129 今年は一軍漏れしたメンバーのレベル高いから心配ないんとちゃう?
143試合全部決められたローテで回る事ないし、炎上も故障も不調も対策されたとかもあるからな
今年のオリックスに打たれる投手は相当ヤバいと思った方がいい
あとは相性もあるな
ここのチームだけ相性悪くて失点する先発投手も絶対いるからな 先発投手の能力高いなら沢山いても損なんかないからな
西は自分が6番手なら強いチームって言ってたけど、それすら弾き出されるという
>>136 昨日2軍でそれなりのピッチングしてたよ
将司はスロースターターだから先発が弱くなったところで出てきたら
>>143 ど真ん中に球が吸い込まれてなかった…?
>>132 本当去年はおかしかったな
調子が悪い伊藤を使い続けて、ビーズリーをいつまで経っても使わない
ノイジー残留までは分かるが、何を期待しているのか使い続けて野手補強しない
>>145 今朝丸駆り出されそうで嫌やな
高卒なんて中10日+球数制限でじっくりやらせなアカンのに
>>148 早川は本当助かる
去年のように投手不足で2軍ボロボロはなさそう
>>151 もっと早い時期に
伊藤将司見限ってビーズリー
ノイジー見限って前川右京
リリーフの外国人をあと一人獲得してたら余裕で優勝してた
>>154 何でこんな簡単なことができへんかったんか不思議
木下先発させよう
奪三振率高い奴はどんどん先発や
んで先発させてスタミナない奴が中継ぎへ
この流れやろ普通
今のファームの試合数からして支配下70人ってのが少なすぎると思うわ
育成投手でイニング補完するの前提になってるでしょ
>>151 今誰が調子良い調子悪いって外から見てたらよくわかるけど中にいると見えないんじゃない?
岡田にかかわらず矢野とかも変な時あったし
>>148 早川は火曜投げた。他2人はイニング投げれん
西津田が先発、大竹も短いイニング投げるやろうけど
2軍は正直中継ぎも枚数おらん
>>160 矢野がまともだった時とかあったか・・・?
今朝丸は1年目そこまで投げさせたくないな
去年投げまくった茨木が行方不明やし
段階を踏んでやらんとめちゃくちゃやからな阪神の運用は
川原とか去年酷使無双して今年スピード出なくなってるやん
>>151 デュープみたいなの連れて来れるんなら去年やっとけば普通に可能性あったな
>>164 オヨヨも可哀想やな
今年のオープン戦成績なら
他所なら余裕で開幕ローテ入ってたで
育成でもっとピッチャーとらなあかんよな
肩肘は消耗品なんやから
二軍も育成選手は5人までって決められてるから育成乱獲すりゃいいってわけでもないで
>>152 この時期に投げさせたくないよ、あんな細い体で
ええ時のマサシは直球変化球問わず痛快なくらい低めギリギリを内外投げ分けてたんやがな
今は低目放るだけにも四苦八苦しとる
>>171 日本シリーズ第7戦のピッチングほれぼれしたな
茨木はキャンプは普通にやってて練習試合でも投げてて
いつの間にかフェードアウトしたな
あれだけ虎バン記者大量にいて情報ないの何やねん
>>170 片岡が二軍監督してた中日も森山という高卒投手を最初から中6で酷使して怪我して育成落ちになっとるからな
まあ実績ある人が悪いからってバッサリ切るのはここで言ってる程簡単にはなかなかできんよロボットじゃなくて人間がやってるんだから
榮枝や中川を使うと必ず出てくるブロッキング
そのブロッキング神捕手で何回優勝したんだ?
若手抜擢の邪魔をするな
まぁカープ相手なら及川より軟投派っぽい冨田の方が合ってるのかな
>>175 イトマサはまだしも
ノイジーに実績なんかないやん
伊藤将はまあ今までよー投げてくれたわ
これでもし球速が戻らなくてもチームの為に良くやってくれたわ
>>173 そら去年投げさせ過ぎやろ、門別はコンディション不良で去年上手く逃げてたけど
若めの既婚者なら寮入りたいって言っても断りゃいいし
独立で思い出作りのプロ入りでいいって奴でも雇うしかないな
引退後の就職の面倒見るんならむしろ望んでその立場行きたいのいるだろ
そもそもビーズリーはあの起用でよく残留してくれたな
ケラーみたいに出ていかれても文句言えんで
>>175 まあそれはそれで分かるけど、考えてみたら最初のキャンプから悪いやんか!みたいな発言は控えてほしいわ
それこそ人間なんやから
>>179 球速は142くらい投げてるから大分戻ってる
コントロールが真ん中いく
ノイジーは日シリ特別ボーナスだけ出してクビでよかったな結果論
黒いやつは言うに及ばず
藤川「茨木はまだ暦浅いんですけど非常に能力が高くて」
で期待されてるからな
どこか問題あるんなら休んだ方がいい
>>189 結果論というか、とらせんでも5割ぐらいはここで(日本シリーズ後で)サヨナラがお互いにとって幸せなイメージで終われると主張してる人いたけどなあ
茨木は一軍争いメンバーの調整登板優先でまだ休ましてるだけとちゃうん?
>>184 ネルソンだったらあとでもう一人取れば良いだけよ
一軍で使いもしないのにサトレン川原支配下登録するくらい枠スカスカだったんだし
矢野先生に高卒一年目で二軍完投明けに移動日挟んでだから中3日で一軍で先発させられた森木というのが居ましてな
森木よく言われるが小川の使われ方のほうがエグかったって
ネルソンハズレ臭いから
ロースター漏れで左のパワーピッチャーとれんかの?
>>76 >>77 >>106 そうかごめん
熱くなってしまったわ
才木はメジャー行くなら球速伸ばさないと通用せんやろ
平均球速152キロぐらいは欲しい
>>196 ワンポイント禁止であぶれたやつとかおらんのかのー
左の外人のストガイは通用するよ
木下を二軍で先発転向させてくれんかな
津田、椎葉とか先発で見たくないねん
田中将大は二軍の横浜打線にも直球ボコボコにされてるから
直球にだけ狙い絞ったら打てるかな?
まぁ対戦する機会あるかもわからないけど
2軍先発要員
西勇、伊原、伊藤将、今朝丸、津田、伊藤稜、早川、(大竹)
2軍中継ぎ要員
岩貞、島本、椎葉、漆原、畠、木下、湯浅、川原、佐藤蓮、森木、松原、ベタンセス
リハビリ組?
西純、下村、高橋、ネルソン、茨木、大竹、鈴木、小川、マルティネス
こんなもんか。2軍だと先発で80回、中継ぎで40回ぐらいには抑えないと
東洋大姫路勝ったけど
阪下君2回で降板
肘に違和感あったらしい
>>205 阪神昔からあんま打ててないからな
スライダーにやられてる
松原快も昨年おっと思った時あったけどいつの間にか150も出なくなってるし厳しいのかな
今年のオフは大粛清あるな
二軍レベルで微妙なピッチャー増えすぎた
>>205 打線低調時にぶっこんできそう
うちより広島中日へいきそうやけど
外出しててみなかったけど、
SGL1号・山田が打ったのかw 単勝万馬券やんw
>>211 ぎりぎり足りんからな
ドラフト睨みながら随時釜振るうんやろ
恐怖も大事な育成材料や
まぁ今まで甘々だったのも微妙な理由かもだけど
>>199 22年の春先唯一まともに調整できてたの小川しか居らんかったからね
まさに小川小川雨小川やった
>>186 そうね
直接言いたくないからマスコミ使って批判するスタイルは好きじゃなかったわ、裏でフォローなり直接言うこともしてるとかもそんなにやってなさそうだったし
1軍でやれる投手は高卒やリハビリスタートを除き1年目からファームでは好成績なんよ
石黒がボーダーラインで、それ以下の数字だったらめちゃくちゃ厳しい
2023ドラフトが石黒以外全くと言っていいほど2軍で通用してない
今年怖いのは横浜だけかな。森梶原宮崎筒香が全然みたいだけど…東ジャクソンケイバウアーが全員盤石ってのは考えにくい。バウアーは明らかに球速落ちてるし
>>215 YouTubeの公式ハイライト見たら、
レフトポール直撃(?)っぽい「甲ムラン」系の省エネ弾やったわw
デュープ今日結構ランナー出してたなあ。先発は無理かも?
まあ岡田主体のドラフトが1年だけやったのは幸いや
あと数年続いてたらどうなってたか
>>226 どちらも外国人依存してるだけで
若手育ってないよな
>>227 ピンチになってからは
スイッチ入って違う球になってたで
逆にビーズリーの方がランナー出すとクイック下手なので球威落ちてた
>>228 結果不作だったからダメージ皆無だったな
しかも下村石黒使えたらなんなら上の方まであるし
>>227 4回五安打1四球(一安打は実質ヘルナンデスのエラー)で先発無理ならビーズリーも無理やね
伊勢くんはもう前川はあきらめたのか
もっと熱くなれよ
>>230 ギアチェン系か。今年は糞ボールと浜風のおかげで一発はまず出ないだろうしいけるか?
>>225 ポー直じゃなく奥のネット柱に当たってる
>>226 ただ巨人横浜は地味に投手が生えてきてる
一軍戦略になるピッチャーは1年目から二軍で無双してるんだよね
村上、岡留、桐敷、富田こいつらの二軍成績エグいで
23年は下村山田石黒ケインはそこそこ1軍戦力の期待はあると思う
主力になってwar稼ぐとかってレベルになれるかというと厳しいが
>>231 2軍の投手運用が火の車で特定の連中にしわ寄せ言ってる時点で
ダメージ皆無はない
矢野ドラフトの唯一の失敗と言われる21年ドラフトでも後から桐敷と右京の主力が2人出てきてる
>>227 西と大竹が間に合わないので開幕はデュプランティエをローテに入れるだろ
大竹は開幕後2週間程度で戻れるのでデュプランティエのチャンスは2度くらい
そこで結果が出なけりゃローテ外されて終わりかな
>>235 なるほど、奥の柱なんだ
急に右側にはね帰ってきたんで、ポールかと思ったわw
>>241 それは他の投手取ってても一緒やろ活躍してないんやから火の車のままや
>>243 デュプは球威あるから
リリーフ転向の道もあるで
ネルソンがハズレ臭いし
>>244 去年は0本やし少しずつ体もできて行ってるんかな?
巨人DeNAは石川、石田なんかは評判良いが
去年と比べて陰りがある投手が多くてファンもやや悲観的になっている印象
ビーズリーは3週間ぶりの実戦でコンディション的にはまだまだ
ただ実績があるので余程のことがない限りローテから外れることはない
逆にデュプランティエは開幕から最高の結果を出さないと終わり
今日のデュプランティエの投球見て疑問持ってるやつは野球見る目無いって
>>246 1軍で通用しないのは多いけど2軍ですらぼろぼろなんてのはないわ
投げてる球の力は相当のもんあると思うけどなデュープ
普通に考えたらデュプランティエよりも冨田とかの方を外す気がするけど
そもそも億かけてとってる助っ人そんな簡単に諦めるわけないのに
岩貞 島本 伊原 木下 早川 イトマサ 西勇が回しつつ
津田 椎葉 松原 伊藤稜 森木 サトレン 外人がそこそこ炎上する
今年も二軍はよわそう
>>242 21ドラフトは岡留、中川、豊田もおるからなあ
少なくとも上二人は二軍成績では無双出来るレベルやし、豊田も二軍レベルなら上位の成績
>>243 ローテ外される候補はデュプより門別富田やろ
同じ左なんやし
>>262 いくら左と言っても投球内容次第ではそこらへんは柔軟に対応するんじゃないか?藤川はそこまで左右病じゃない気がするし
>>252 成績ボロボロだけど一応投げてはいるからな
運用キツくなってんのは怪我人出てるからやし下村西純戻って大竹ハルトの代わりに誰か降りて来たら問題ないよ
>>261 大社3年目で2軍レベルで上位の成績残した所で成功例としてなんかカウントできんて
>>262 そこは結果も評価されるんちゃうか?
そら門別富田か2連続クオリティスタートでもしてデュプが2連続炎上したらわからんやろ
3人ともおなじ結果ならデュプ優先やろうな
右左も点減らすためのものでしかないから
>>264 去年の春先と同じこと聞いたわ
結局次からぼろぼろになっていって
その西純も去年ですらいたからな
下村は早くても夏ぐらいにようやく戻って来れるかどうかやろ
他の投手に負担の皺寄せいっとるわ
デュプランディの被安打5ってきっちり捉えられてた?それともコースヒットとかポテンばっかりやった?
山田君は仙台育英で主将を務めたしっかりした子だけど
寮にぬいぐるみ持ち込むのはなあ
男がぬいぐるみは痛いよ
球児は厳しいよ
純粋に競争の結果で使う
岡田なら西勇輝も開幕ローテやったろうな
>>271 イトマサもね
工藤とかどうなってたんやろな
ふおおおおお
二軍で大竹投げてるやん!
おもたらソフバンの大竹やった🥺
>>272 もうずっとサードかファーストしか守ってないから大山かテルが離脱しないと出番ない
外野もできるって話はどこにいったのやら
>>272 二軍のファーストが渡辺くんです
大砲はウェルカムです
外スラの対応覚えような!
>>269 普通にヒット打たれてたよ、あんまり調子よくなかったと思う
出力は高いからローテ入りの判断は変わらんと思うけど
>>269 廣瀬のヒットは2本とも良い当たり
石見のはテキサス気味
佐藤のは当たり強いけどサードライナーにヘルナンデスが反応悪くて実質エラー
山本のツーベースはいい当たりやけどチェンジアップが甘く入ったから仕方ない
>>278 まあ三振は奪えてたしなんとか開幕までに調子あげて行って欲しいわ。パワーピッチャーはやっぱりロマンあるし
@フジone
セ・リーグOB対抗野球盤はじまた(生放送)
ヘルナンデスはアスリート体型で努力家だけど、野球センスはミエセスとあんま変わらんかなって感じ
>>267 くふうオイシックス加入で試合数増えたからねぇ
もっと育成増やすしかないかもね
>>287 せっかく下位でいい投手拾ってくるスカウト力あるんやし、独立とか乱獲しまくればいいのに
デュープの課題はコントロールとたまに質の低い球がある事くらいかな。でもあれ坂本辺りにリードさせてカーブから入るとかややこしい配球したらもっと無双すると思うわ
二軍結果だけ見たけどこっちホームラン1本で相手8安打で2-0で勝つってどういうことや
ヘルナンデスは現状きついよな
外の変化球にクルクルでインコースの速球に詰まるダメ外人の典型みたいなやつやし
ミエ豚と同じセンスなんて言われたらショックで寝込みそう
>>294 一安打やけど相手の先発が6四球出しとるから
ランナーはそこそこ出とるんやな
ドジャースカブス戦で阪神巨人の外人が全員クルックルなのを見て「あかんか…」と思ったわ
オースティンやサンタナなら軽く打ってしまうんやろうか
>>300 スネルとグラスノーはその2人でもキツイんちゃうか
>>301 その2人はメジャーでも上澄みやからな
グラスノーも怪我無かったらサイ・ヤングレベルの先発やし
>>298 >>299 被安打8 四死球3で1点も入らんの笑うわ
>>124 山内の314やろ
そこまでは先発やるよ
虚とハメはベテラン外国人頼り。
広島は打線終わってる。
ヤクルトは先発の駒足りないし、怪我人多い。
チュニドラ。
阪神が圧倒的に優勝候補じゃないか
>>308 去年もそう思ってたけどクソボールで主力破壊されたからな。シーズンは何があるかわからんし
阪神の場合オープン戦さっぱりでシーズン良くなった例ってあるんかな?
>>312 2023も2024もオープン戦はさっぱり
>>308 ベイスはオースティンが反則レベルやからな
オースティンいなかったら雑魚やろ
>>258 二軍は弱くてええねん
早よ一軍に行きたくなるやろ
>>314 リリーフ貧弱やしどうせ森牧がベイスボール連発してくれるし宮崎も終わりの始まりやからな
>>312 基本的にオープン戦弱いやろ
矢野のときだけ妙に強かったけどオープン戦順位がシーズン順位より上って殆ど無いで
>>312 2024年は明らかにヤバい感じやったよ
シーズン入っても苦戦するなぁって感じ
>>319 矢野時代は今の主力になってる選手らが若手として躍動してたからな
>>320 おまけに大山近本開幕ピンチになるしで、明らか暗雲ためこれてたな
>>323 前半打ってた佐藤マルテサンズが後半打てなくなったのが痛かったな
4年目で頭狂都民にならなければ評価がまるっとかわっていただろうな
ピンキーが気落ちした矢野にナニかした説が最近浮上しているが
>>319 2022はほんまにびっくりしたよな。開幕からあそこまで負けるとは思わなんだわ
才木のトレカ、先物買いされてるらしいな
将来トラウト並みの値段になるかもわからん
2021年も森下いたら優勝してたよ
主力野手が軒並みチャンスで犠牲フライも打てなくなってたから
ピンキーに悪い意味の矢野阪神っぽさが滲んできてるよな
>>323 2020年、2022年と開幕1ヶ月で優勝の可能性無くなる
ほどの逆噴射スタートやったからね
特に2020年はCS無かったから2勝10敗スタートは
キツかったわ
>>324 ルーキーテルと前年も後半バテてたサンズに一切休養日を与えない運用してたからなぁ
何故かエキシビションも阪神だけガチメンバーやったし
2021は最後もうボロボロだったのによくギリギリまでヤクルトに食らいついた方だと思う
仮に優勝できてたとしてもCS勝ち抜けなかったと思う
>>334 サトテルは実は2021の後半膝を痛めてたらしいしな。膝の怪我さえなけりゃもうちょいマシだったかもしれん
矢野阪神で嫌だった背景でヤングマン流れてそうな変なノリってピンキーがつくってたんかなぁ
>>335 ボール次第やな。なおオープン戦1試合あたり本塁打率を見る限り昨年レベルで飛んでないらしかった気が
>>331 去年ならともかくルーキー時なら無理やわ
コロナ禍のヤクルトは特例悪用してただけやしな
オリックスも同じ
>>336 落ちそうで落ちなかったもんな
ヤクルトが落ちなかった
マクガフ、清水、木澤、田口、石山等をフル活用した結果が
今の焼野原のヤクルトだ
>>339 ボールは濡れスポ確定やん
そこは我慢するしかない
>>344 優勝や連覇するには仕方ないやろ
犠牲はつきものや
そりゃ連覇できるなら桐敷70登板してもしゃーないってなるわ
2021は巨人がだらし無さすぎた
9月の大山の逆転サヨナラ食らってから急降下してヤクルトに皆目勝たんかったであいつら
濡れスポ確定ならテルはHRと打点は下がるかもやけど他はキャリアハイ行くんちゃうか
>>345 我慢と言ってもいい当たりがことごとく撃ち落されてフライアウトになる環境で本塁打打とうと思っても限界あるよ。逆方向に打てといってもそんな歪な球場で外角に甘い球なんてまず配球されるわけないし
増えるんじゃないの打点も
去年みたいな意味不明な2軍落ちやらんなら
セも高津と三浦の投手監督のチームの方が打がええんよな
口出さんからうまくいくんかなもしかして
>>351 一カ月弱幽閉はホンマに意味わからんかったな
落としてる最中も半分侮辱みたいな物言いするし、上げる際もゴタゴタするし
>>336 ヤクルトの得点圏打率が後半異常に高かったからな
特に村上
岡田がしっかりお灸を据えてくれてせいせいしたわ
去年はクソボールに全く合わなかったことがオープン戦から出てたけど今年は大丈夫そう
>>351 1ヶ月弱一軍いなかったのにチームトップの森下とほとんど打点変わらんからね
>>350 もうファール打ちまくって在庫消費するしかないね
佐藤は一昨日のセンターフライがあそこまで飛んでる時点で濡れスポに適応したんちゃうの
>>356 甲子園でグラスラ未遂あったけどあれ入ってたらチーム2冠王やったんちゃうか
ビーズリーもデュプも4回5奪三振と6三振はいいな
開幕ローテ確定だろデュプ
オリックス戦とか負けてもいいやはよ開幕してくれ
開幕ローテは
才木村上ビーズリーデュープ門別と富田かもしくは及川あたりか
村上もビーズリーも100球肩で才木も後半落ちてくるタイプだから今年も中継ぎに負担がいきそう
雑に使える外人中継ぎで防御率2点台前半ぐらいの成績残せる奴がいればいいんだが
椎葉って本当に良くなるんかなあ
上で通用しそうな要素が何一つない状態やんか現状
>>362 中継ぎなんかおるやんけ
石黒工藤畠オヨヨ全員駄目になったら騒げよ
>>364 椎葉みたいな立ち位置の投手は豪速球持ってる場合が多いんだが別に取り立てて速くもないんだよな
>>360 分かる
仕上げのオリ3戦はあんまテンション上がらないからすっ飛ばしてくれて構わない
福永いないなら中日は楽勝だな
福永だけが何か嫌だったからな
>>364 期待値は2軍でストレートが平均150で奪三振率が10ぐらいじゃないか
細川には甲子園でよくHR打たれてないか
だいたいソロだけど
>>350 飛ばないボールならヒットも減る
ホームランだけ減ってるならただの確率の偏り
>>361 こんな感じちゃうの?
村上-森下
門別-床田
冨田-森
才木-ジャクソン
デュ-ケイ
ビー-伊藤裕
>>370 去年は田中幹也も周平もなぜか阪神戦だけ強打者になってた
と思ったら幹也も離脱してんやな
工藤なんか今のままだと勝ちパターン無理やで
不安定すぎ
シーズンじゃ四球で崩れることが何度もありそう
>>366 阪神はだいたい2人末レの外国人の方bェ当たりなんよbヒ
デュプャ宴塔eィエが当bスりやな
>>379 四球なんてほとんど出してない
別人と勘違いしてる?
>>373 当然ヒットも減るよ。甲子園の去年の得点PF低かったし
テルのスランプは毎年恒例みたいなもんだし2軍落ち自体はしゃーない
出し続けたことで連続無安打記録作った過去もあるし
去年は上げるのが遅かったことが問題なだけ
>>369 去年オープン戦最下位
防御率も打率もゴミだったし
最近うちはオープン戦あまりよくない傾向ある感じ
去年よりかいいやんでいいわオリックス戦3連敗しようと最下位ではないw
>>383 またサッカーみたいな試合続出やな
マグレでスリーランなんか早い回に出たら勝ち確やね
>>384 打つ方は絶好調だったぞ不可解な2軍落ちの前はな
>>382 構えたところにいかずにフルカウントになるパターンは多かったやろ
まあシーズンなったら分かる
【巨人】ドラ3荒巻悠が負傷交代 ダイビングキャッチで左肩に違和感 桑田2軍監督「無理する時期じゃないので様子を見ようと」
ps://hochi.news/articles/20250320-OHT1T51173.html
ヤクルト中日広島がそれなりに巨人横浜に勝ってくれないと
飛ばないボールだったらうちがチーム打率.295もあるわけないし、
飛ばないボールで防御率4.05の投手陣どんだけゴミなんだって話になってくる
飛びやすさを10段階で去年が1とか2だとしたら今年はせいぜい4だろ
>>391 この手の話は少ない試合数で語っても意味ない
工藤は制球アバウトだけど、制圧力がダンチだからそんな失点はしないわ
大勢や湯浅みたいなもんだよ
>>391 それ沖縄で稼いだだけやん
沖縄のボールだけ飛んでた
>>387 前って2軍落ち直前の2試合とかの話だろ
それまで打率2割未満だぞ
工藤のコントロール不安視はまあわかるわ
いきなり勝ちパ起用するんやろか
あと工藤はあの投げ方いずれ怪我するぞ
一球一球にエネルギー使いすぎや
>>394 沖縄だけボール変えてたみたいなオカルトは小学生で卒業しとけ
去年も沖縄でやってるし
勝利の方程式は石桐ゲラ崎で間に合ってる
工藤富田がその次の序列
石井はいきなり勝ちパで使ったけどシーズン初登板でいきなり救援失敗してたな
>>362 村上才木に関しては去年は岡田前監督がしょっぱなから球数投げさせすぎたせいだろ
勝ちパ以外つかいたがらないから表ローテと勝ちパ中継ぎのどちらかが酷使させるパターンで消耗
去年の岡田と違って今年はシーズン途中でも外人中継ぎ補強して欲しいな
ドラだけど
発言からも有能感がある藤川球児監督がめちゃくちゃ羨ましいわ
【井上監督 クリーンナップ構想】
3番カリステ、4番石川昂弥、5番細川成也
井上監督「細川(OPS.846)を5番に持っていくしかないのかな、カリステ(OPS.639)を3番に持っていくしかないのかなというような形でしのいでいくしかない」
>>395 その理屈なら佐藤以外も2割未満で状態上がってた佐藤落として他の2割未満で打てないやつはずっと放置で深刻な貧打になって負けだした
沖縄はあったかいから動けてたのもあるだろうな
本土が寒いから怪我しないようにセーブしてるでしょみんな
>>395 5月の打率は.280 OPS.700以上やったぞ
普通に上がり調子やった
中日はやっぱり人材難なのかな
今更ながらピンキーなんて監督の器じゃないだろうに
>>403 ピンキーが細川6番を名案と思ってるんはファンはストレス溜まってるやろなと見てるわ
>>395 横からやけど
1番悪かったのは2軍行く2週間前くらいがピーク
とんでもなく悪かった
復調してからの2軍落ちや
口では不調と言うことになってるが、実際は守備エラー我慢できなくなって癇癪落としたと思われても仕方がない
2週間前の不調我慢したのも無駄になった
大山2軍落ちにも言えるが決断が遅かった
>>404 うちの二遊間と捕手を2軍に下げたら打てるようになると思うか?
佐藤は調子落とすと延々打てなくなって一度調子を上げれば好調モードに入ることがわかってる特殊な選手
矢野時代の変な起用采配の半分ぐらいは井上が原因だったのではと思うようになってきた
>>412 分かってるなら明らか調子上げてきたのに落とす意味なかったやろ
大山7番にして糸原5番のメリットをマスコミ語ってたのピンキーやったよな
>>413 まあどっちも同じ思考法する、ヘッドに置いとく意味のないパターンやったと思うで
癇癪起こした試合なんて見極めミスった継投ミスだし
守備気になるなら終盤に守備固め入れない采配ミスだし
>>413 それを黙って横で見てた矢野監督が問題やろ
今年は先発リリーフの質量共にセ・リーグ圧倒するレベルやな
>>410 矢野も頑張ったけど首脳陣の強力なバックアップあれこそだったからな
そらもう講演会しながら解説してたほうがかしこいで
それか阪神の監督か
石川たかやって3年目に13本ホームラン打ってるんだな
これはモノにしないとあかんわ
チュニドラは石川に文句言ってるけどウチは井上広大やで
表 才木 ビーズリー デュープ
裏 村上 門別 富田
控え 西 及川 イトマサ 大竹 遥人
リリーフ
勝ちパ 石井 桐敷 工藤 石黒 ゲラ 岩崎
ビハインド 畠 木下 伊原
つよい
>>403 良かったやん
細川の打順上がったやん
開幕したらもう一つ上がるやろ
去年も投手余りまくってると思って開幕したような
絶対足りなくなると思っておいた方が良い
>>403 ファンと選手は頑張ってると思うよ
首脳陣がばっっっっっっっかすぎる
一回投手取りすぎで点とれんで
今度は野手ばっかりってあほやん
いっかい何年か諦めて
投手と野手のバランス考えんさいよ
より点とってどれだけ点与えないかのゲームなのに
工藤と石黒のお陰で勝ちパは2組でローテ組めるくらい充実しとるな
>>432 余ってるどころか先発中継ぎ主力控え問わず無茶苦茶炎上して開幕入ったんだが
>>397 むっちゃ故障しそうだよな
引き出し増やさんときつい
岡田は佐藤に関してはめちゃくちゃ我慢強くしてきたつもりやったんやと思う自分では
森下なんかは最序盤でスタメン外しもしてたし
でもエラーで切れてしまった
>>408 満を持しての立浪御大の登板だったからねえ・・・
その後受ける人がいなかった?のかな
OBだと
今中・山本マサ・山崎・荒木?
中継ぎはちょっとの炎上で起用に不安感でるから、蓋を開けてみるまでは分からんと思う
駒が沢山いるから、どっかで整備は出来上がると思うが
>>432 春のイトマサはいつも調子悪いとか思ってたし青柳がなんだかんだやると思ってた
岩貞島本加治屋もやな
佐藤降格問題は毎回岡田がアホ、で決着つくのに毎回それに反論して炎上させるだけのバカがいるんよな
中野は嫁とお揃いのパーカーで
カブスドジャース戦を観戦してたんやな
そんでもって中野も寺推しか?
>>438 ホンマは井端やったのに代表に取られたからね
川上に行くのも面白かったかもね
>>438 落合のとき主力で現役だったのが谷繁以外誰もやらんよな
>>445 山本マサとか阪神OBのような仕事ばっかりよね
>>444 年は取ってるだけあって二軍ではまぁ文句つけようがないわ
一軍で通用するかはしらんよ
あんまり見てない
楠本、今日ボール2つくらい外れてるのに
みのさんとられてた
>>403 早い打順のがゾーン勝負してもらえるのになあ
去年のOP戦は3勝14敗3分けで最下位やったな
投打ともに調整遅れが酷くて滅茶苦茶悪かった
>>452 岡田嫌いだけどこれで優勝一歩手前だった岡田はやっぱりすごいんだなって
めっっっっちゃ嫌いだし絶対にGMにはさせちゃいけないやつだけど
>>455 絶対に負けられない戦いがここには・・・・・無いwwww
オープン戦防御率悪いと言っても4.05なんやけど
西勇輝と岡留の乱調(5回10自責点)除いたら
4.05→3.12になるんよね
やっぱり濡れスポの可能性高いわ
>>450 そんなにたくさん先発いらんやろ
二軍でやらすんか?
それなら出来るやろ
>>455 負けても出場濃厚やから
そこまで熱くなれないんよね
結果残してる門別、富田は取り敢えずローテ入するんちゃうの?
二人とも今のとこ実戦で無失点やろ
>>457 西とイトマサとネルソンと岩貞と島本覗くと1.72まで下がるで
>>457 これのせいで阪神の順位予想下げてる奴ら割といて笑っちまうわ
>>461 岩貞は今年で引退やな
球速も140前半しか出なくなったし
>>465 開幕は一軍にいなさそうなメンツだから、除くのもアリかと・・・w
>>465 全員開幕いなさそうなメンツやからな
その代わり岡留は入れてある
阪神の二軍は怪我・病気・手術明けが多いのと
大炎上せずまともに投げれたらOKってのが多いかrあ
ある程度のピッチャーもちゃんと二軍に割り当てないと試合が成立しないっていうのきついな
来年もピッチャー何枚か取らないときつそう
オープン戦の各投手の防御率見てきたけど0か10かみたいな極端だった
試合数少なすぎてよくわからんな
>>469 今の二軍投手陣て絶対一軍上がれなさそうなのが投げてるから期待感無いよな
村上、桐敷、西、及川あたりが投げてた時代て将来性抜群でワクワクしたし
他にも速球派の小野、齋藤友貴哉、湯浅とかタレント揃いやった
榮枝はせっかくやから火曜火曜木曜の月3回スタメンでどうや?語呂ええやろ?
>>470 ホンマに炎上したのは西勇輝、岩貞、ネルソンなんよ
80回36自責点で4.05なので
この4人の成績除くと
西勇 2.2回7点
岩貞 1.0回3点
ネル 2.2回7点
4.05→2.32になるね
18:30から中継開始でいま前半15分なのか
1時間半何してたん
>>471 岡田と違って球児はチャンス与えてるから
2軍に期待出来るのおらんねん
それでも湯浅、早川、伊藤稜、今朝丸とかおるよ
あと故障中でも大竹、髙橋、下村、小川、西純
とかおるしね
>>471 西純 湯浅 一平…病気手術明け
鈴Q 森木 ベタンセス マルティネス…おおもう
サトレン…死球なければ大成功
伊藤稜…妖精
茨木…行方不明
川原 松原 椎葉 津田 … 特徴もなにもなし
2024ドラフト組の多くが戦力になりそうなのが救いやね
トラトラタイガースの大山インタビューええな
誰や大山のキャットハウス持って帰ったやつ😡🐱
>>483 あのスピードで戦力になれば中継ぎのカードが増える!と思ったけど
あんな完全手投げの体幹フラフラではね…
ビズデュープどうやった?スポナビで結果しか見れてないけど
安打自体は打たれてるけど三振もかなり取れてるし開幕ローテ行けそう?
投げてる球は如何でしたか教えてエロい人
西は炎上が原因じゃなくてあのテキトー発言が決定付けたやろ
とりあえずどんでんみたいに2軍で先発調整してるのに1軍では中継ぎで上げるとはないと思いたい
>>483 あの一回の炎上でおかしくなってしまった
>>488 2人とも文句なしです
ただ今シーズン弱い2軍のソフトバンクなので
このぐらいやって当たり前やけどね
ローテは確定やろ
紅白戦こそなんの参考ならん
ロサリオがめちゃくちゃポジってたり
>>484 2023年後半からまともに抑えられてなくて島本桐敷石井に尻拭いされてたけど
一番はストレートの球威が落ちて痛打されるようになったことやないかな
・ストレートを痛打される
・スライダーも見送られる
・コースを狙うけどコントロールないからワンバンスライダーとかで四球になる
能見さんが厳しくなった時と同じだからもう厳しいんではないかなと思う
>>495 将司と貞どっちも自分とこ来てから一気にだめになった馬原はどう思ってんだろw
ネルソンは悪い奴ではないんやけど
なんとなくノイジーの影が見えるわ
>>259 打つ面子は変わらんから今年も貧打完封負けは増える
今のところ投手野手ともにええ感じにきてるのは間違いない。
投手は新しい戦力も出てきてるし
日程の不利は解消されたんやろか
24は阪神は前半戦週6試合ばかり
先発の頭数そろってるから問題なかった
巨人は週5連発のイメージ
頭数揃ってなくてもローテ組みやすかったんだよな
よその日程も調べてみるか
>>491 どんでん以前に阪神はわりかし柔軟に先発やったり中継ぎやったりするで
それこそ金村が居ったときでも小川とか桐敷は短期間のうちに先発やったり中継ぎやったりしてたし
>>499 底上げというか新顔は高寺だけになりそうやな開幕直後は
ただ投手はだいぶ新しくなったから
ライマル甲斐とか完全に補強ポイント勘違いした虚カスはどうなるやろな
うなぎの希望とは考えにくい
>>500 キャンプのアップ練習とかみんなちゃんと足上げて
手にタッチとかしてたのにネルソンだけ
2回ぐらいやったらやめてたんよね
なんか手を抜いたアップしてるなぁと思ってた
ノイジーも同じ感じやったんよ
輝はやってみなわからん部分あるけど、森下前川は昨年より確実にレベル上がってるからな。結果、輝やら大山らの負担が減って、相乗効果で打線が底上げされるって感じちゃうか今年は
森下の怪我離脱だけはほんま気を付けなあかんで
>>505 あそこはいつも生えてくるんよね
24年の補強も失敗してたんやけどな
今年は野手が生えてくると厄介
キャベッジ、中山この辺がどのくらいやるかやね
関本Bクラス予想してたから
実は球児と仲が悪い疑惑でもあるのかと
思ったら、阪神優勝に変えたんやな。
>>503 及川西純イトマサの使い方は疑問しかなかったな。
発熱の桐敷を1軍抹消せず、高梨にぶつけられた近本を広島まで連れていってから抹消、先発予定の門別を中継ぎで先発調整させるとかどうなってんねんと思ったわ。
>>512 ジャンプアップさせすぎやろw
どんだけテキトーぶっこいてたんだ
オープン戦で競走に敗れて脱落とか見れて面白いわ
昨年なかった楽しさや
>>512 みんなにSNSとかで逆張り言われたんやろね
耐えれなくなったんちゃうか
今後の仕事にも影響出るからね
>>512 あいつの解説薄っぺらいしいらんねん。トークもどこがおもろいのか全くわからん。普通に鳥谷糸井コンビの方がおもろいわ
中山は厄介そうやが大物感は感じねえな…
松原みたいに短期で消えそう
>>512 数年前にあるトークライブで関本が「阪神を4位予想にしたんですが◯◯さん(あるOB)から関西で仕事したいんやったら1位にしときって言われて変えた」と言ってたな。
ちなみに関本はDeNAを1位予想していてその年はクライマックスから日本シリーズへ
>>519 去年佐々木とかいうのやたら持ち上げてたけど、あいつどこ行ったの?ってことよ
>>496 何気に廃業のピンチやないか
他に有名な選手いてそうにないし
>>522 馬原はTVQで解説してるんちゃうかったか
中山なんか期待するのは高寺に期待してるのと同じレベル
かたやスタメンで使わないといけないくらい層が薄い
かたや控えでもok
これに期待してる巨人ファンは可哀想
そもそも阪神が貧打だと思ったことがない。
俺の見たい理想の試合と違って点が入らないーとかなら
毎試合神宮でやれば?としか言いようがないし。
中山はショート守備上手くて足速ければ脅威やったと思う
ただ、現実はサード守備が下手くそな糸原てレベルやからあれがスタメンになるときついと思うわ
>>524 守備だけでいいならうちも山田を起用する
キャベッジはもう開幕スタメンも怪しい感じになってるんちゃうか
あんな自動アウト置く余裕ないやろ、大城も外してるのに
>>520 ◯◯→川藤?
暗黒時代でも常に優勝予想していたからな
楠本かなべりょがしれっと開幕1軍あるんちゃうかな
地味に結果出してる
中山は出始めの頃から球の見送り方がいいなと思ってたので打撃はそこそこやっても驚かない
ただそんなに長打はなさそうやしポジションサードなら広島小園みたいな感じになるんちゃうか
鬱陶しいけど怖さはないタイプ
巨人は割り切って19年木浪近本じゃないけど
浦田、荒巻両方使うべきやった
両方怪我やからしゃあないけど
>>523 調べたら独立リーグのピッチングGM(?)やってたり
なんか講演とか本とか出してやってる感じだったわ
ホークスOBだから仕事あるんやろうね
あと外野が絶望的に若手がいない
オコエもいうほど若くないしな
浅野は我慢してでも使わないと
巨人はほんま一昔前の阪神を見てるようやわ
>>538 過去からの伝統で、外野は外から補給するやろ
かつての威光はなくどんどん小粒、ロートルになってきてるけど
>>537 余裕だろ
トレードオファー来てても不思議じゃないわ
>>538 どのチームもどこかで大鉈振るわないといけないときは来るよね
うちは成功したが中日は失敗よな。
あとヤクルトもボチボチしないとヤバそう
見回すとやはり阪神が一番戦力充実してると思うが去年もそうやったからなぁ
2025年のFA
近本光司、辰己涼介、神里和毅、関根大気
ここら辺は巨人も調査するやろ
なんかとりあえず補強で補おうとして上手くいってない他球団を見ると数年前のうち見てるようで
特に中日
>>542 ちなみに某データサイトでは横浜が優勝候補1番手らしい。まあ怪我とか考慮しないし、完全体オースティンが全試合出場してバウアーが2023から衰えず中4日とかで回ってる想定とかなんかもしれんけど
>>542 去年より充実してると思う
しいて言えば不安なのは抑えなんだけど何にも話題ないとこ見ると不安と思ってるのは俺だけなのか
>>542 去年の開幕時は大山負傷からの極度不振でチームに勢いがつかなかったのも要因かもな
バウアーはともかくオースティンはいつも通り怪我で離脱してもらわんとなぁ
せめて阪神戦は打てないように対策してほしいが
>>546 普通に行けばデナが1番強いのは間違いないねんけどな
まあ中継ぎがスカスカやから先発降りたら絶望的に弱いけど
打線は1番やろ
虚カスナメてるけど去年優勝逃したのは奴らのせいやで
余程阪神をマークしてたのか勝ち切れずに伏兵にやられる試合が目立った
今年も繰り返さない保証はない
巨人のあの程度の戦力で優勝候補筆頭ってのはやっぱり”東京ドーム”という器のアドバンテージがあるからやろ
>>550 あそこは根本的に野球舐めてるから
長いシーズンは戦えない
確かに抑えは誰かまだよくわかってないな
不安はないけど
ハメはベイス治す気ねえからリーグ優勝は厳しいて
日本一も言わば奇襲で横取りしたようなもん
>>551 岡田のサインがことごとく見破られてたからな…
何回外されてアウトになったやら
阪神スコアラーは巨人とベイス丸裸にする気で行けよ。ベイス相手は一応勝ち越してたけどいつも同じ打者にボコられてるし
ベイスはプーが36だしそれ次第やろなぁ
どんな環境でも3割ops.8残すバケモンやし阪神もカモにされてた
怪我してないオースティンはもう災害みたいなもんだと思ってる
堂安とかいう奴巨人ファンなんやな
玉蹴り代表に阪神ファンはおらんのか?
それと もうちょい広島相手に取りこぼしを少なくすることやな
対戦成績がほぼ五分五分やろ?
>>558 豊田か糸原の入れ替えであると思うんやがな。
ってか未だに昭和生まれいないの阪神だけなのか?
昭和やと37以上やけど
>>540 島田と釣り合いそうなのは赤星くらいか
これは巨人が出さないわな
菊池なら阪神が島田出さないから不成立やな
巨人-横浜は去年16勝8敗
横浜の打率は他チームの時 .254-.285 あるのに対して
対巨人戦の打率のみ .209 で圧倒的に打ててない ここが今年どうなるかやね
>>556 あれはもう露骨すぎて笑うしかなかったな
全然わかってない岡田込みでコントみたいやった
>>559 スコアラー「佐野の裸の画像を見つけました!」
>>544 大山が行かなかったのに近本は行けないやろ
行ったら人間不信に陥るわ
>>557 ネルソンダメ臭いしエスコバー拾えばいいのに
>>550 打線もそこまで強くないと思うけどな
ほとんど各駅停車になるのにホームラン減ってるんやし
>>571 ジェフへの手前もあるのかもな (苦笑)
佐々木朗希はやっぱり電通が絡んでいた
>>561 お亡くなりになられたが奥大介氏
バウアーはたぶんそれほど戦力にはならんと思う
ローテ回すピッチャーにはなるだろうけど
野手17人
坂本梅野榮枝
大山中野テル木浪小幡原口植田高寺糸原ヘルナンデス
近本森下前川島田
もう埋まっとるやん
横浜オープン戦のチーム打率最下位なんよな
まあ始まったら爆発するんやろけど
阪神対巨人の数字は打率・打点・防御率すべて阪神のが上なのに12-12(1)
塩試合作成ボールと梶谷でうまくやられた感じがある
とらせん民はサッカーはお好き?
俺は若い頃は野球はもちろんスポーツ全般一通り見てたけど今は野球だけに興味が偏ってしまった
あと相撲を少し見る程度
先発投げ抹消するやつおったらその間に誰か入ることもあるんちゃう
バウアーは呪いの装備
マイナスの存在になると思ってる
>>572 横浜の打線が強くないってワロタ
何を根拠にそう判断したのか書いてみろ
参考までに2024年のセリーグチームwRC+を書いておくわ
横浜:108
読売:96
阪神:96
中日:93
東京:90
広島:78
>>588 広島ww
ようこれで9月まで首位でおれたな
>>587 あれバレンティンみたいなもんだと思ってる
本人に力はあるけどそいつがいると何故かチームが勝てなくなるやつ
バウアーよりオースティンが稼働するかで強さ全然変わるで
>>577 濡れスポツーシームという魔球を駆使する先発がいたのがでかい
>>585 俺はサッカーもバスケもアメフトもラグビーも観る
ぶっちゃけ野球は大して見てない
>>585 全く興味ないわ
カズとか北澤とか言ってた時代しか知らん
てか基本的には有料配信しか試合を見ることができないってきついわ
>>581 去年の阪神は28日やったね
開幕が29日なので1日前やな
24年度「開幕一軍」の登録公示 連覇狙う阪神は森下・前川ら有望株含む28名
https://baseballking.jp/ns/415637/ ほんまにこれ濡れスポじゃなかったら連覇してたんかな
たられば言ってもしゃあないけど
なんか納得いかんな
今日の山田のホームランSGL1号どころかウエスタンリーグ全体でも1号て2軍もえらいことなっとるな
>>570 でもまた茶番見せてほしいわw
それで獲れたのは代走さんこと神里だったというオチ付きで
Tval速報視聴率みてると相変わらず関東と関西・中京でサッカーの温度差あるなサッカーって何気に関東ローカルだよな
>>586 そんなんいないと思うなぁ
野手残したいのいないからな
まあ強いて言えば豊田が開幕3試合残るか?
それでもベンチ外になるから意味ないなぁ
>>585 サッカーは申し訳ないけど嫌い
ラグビーの方が面白い
>>599 濡れスポなのでホンマのスイートスポットに
当たらないと飛ばない
才木浩人の登板(公式戦)
①04/01横浜戦@京セラドーム
②04/08ヤクルト戦@甲子園
村上頌樹の登板(公式戦)
③03/28広島戦@マツダ
門別啓人の登板(公式戦)
④03/29広島戦@マツダ
冨田蓮の登板(公式戦)
⑤03/30広島戦@マツダ
ソースはスポーツ新聞
>>595 野球のプライオリティ低いのに、ここにいるのか
豊田は絶妙に全てが足りないんだよなあ
しがみつき打法がモノになれば小野寺と競争なんだが
どこでも守れる(ただし上手くはない)小野寺の方がまだ使い勝手が良いし
>>585 プレミアリーグで贔屓のチームが降格して主力がごっそり移籍したら興味が半減した
サッカーMLBNBAも観てたが近年はほぼNPBのみやなぁ
>>603 ラグビーとアメフトはファールのルールやろね
この辺がわかりにくいから素人は入りにくい
>>596 俺もサッカーは高校の頃に日本でワールドカップあった時と大学の時に皆がドイツワールドカップ見てたから付き合いで見てたことくらいかな
>>605 これはみんな知ってるやん
知りたいのは⑤⑥やろ
恐らくビーズリー、デュプランティエやろうけど
サッカー(というかJリーグ)って若いファンおらんってほんまなんかな
>>605 才木情報そこまでしかなかった?
15日は坊っちゃんなんやけど登板すると思ってるが
中止あっても才木は崩さんと回さないかなあ
>>598 確か去年は阪神は広島と前半戦やたら当たる日程じゃなかったっけか
んでフライボール革命しようとしたうちの野手との相性も最悪
失速外野フライがヒットやホームランなら打率はまともだったのは後半戦を見てもわかる通り
濡れスポもそうだけど優勝争いの中の中日立浪の巨人戦敗退行為はイラっとしたわ
先制するなら日本とバーレーンどっちかだと思ってたわ
連覇出来なかったのは濡れスポ云々より岡田が原因だろ
岡田は利敵行為しまくりだったからな
近本に長打禁止令+4番を打たせる
低wRC+の中野をひたすら上位で使い続ける
森下に時代遅れの打撃指導をした上それを無視した森下を非難し始める
怪我の大山をひたすら使い続け本人が音を上げるまで辞めない
佐藤輝を1ヶ月降格させた上に下衆なコメントを連発
盗塁は全てディスボールで他チームに悉く読まれる
補強を促したフロントに対して補強を拒否し続ける
>>613 バレーボールやバスケは体育の授業で
やるから馴染みあるんよね
ただルールが変わり過ぎてるんやけど
>>613 以前と少しルールなり呼び方が変わってきてるね
ノックオンがノックフォワードとか w
>>617 先発8人運営みたいだから松山は
才木じゃない別な投手になりそう
及川あたりかね?
テレビでやってるスポーツは大体見てるなあ
相撲は見てないが
サッカー部の田中君はよく平塚の応援歌を唄ってたな。大地に弧を描く~って
サッカーはゴンとか中田とか俊輔の時代は好きだったけどな今の方が強いんだろうけど見ていてなんか面白くないっていうか感情移入できない
ドジャースカブス戦
大山中野の横に坂本もおったみたいやね
井上てやっぱ打順組むセンスが絶望的にないな
しかも本人は打順考えるのが好きという完全な下手の横好きになっとる
>>623 才木村上はよっぽどがあっても中6で回すと思うけどなぁ
門ちゃん富田当たり一回飛ばすにはちょうどよい日程なんやけど
>>628 チケットが3枚手に入って
勉強熱心な3人が手を挙げたんかもね
>>629 細川6番なんてソフトバンクがやることやわな
>>632 ちょっと横道逸れるけど芸能人がこの前のメジャーの試合のチケットをいともかん
>>629 片岡井上はもうお腹いっぱい
まさか中日でおかわり見せられるとはな
よそやから同情しかないw
>>454 全くそうは思わん
OP戦なんて調整期間やん
言わんでも分かることだけど
MLBの開幕シリーズが予想以上に盛り上がっちゃってNPBが開幕する前に一般人もメディアもシーズン終わっちゃったみたいな雰囲気あるな
>>629 そんなんやから糸原5番とか大山7番なんて
打順組んでたんやろね
>>634 スポンサーぎょうさんついてたからその枠だろ
>>634 そりゃ読売新聞がかんでるから
関係者は手に入りやすいよ
そしてドジャースカブスはあっち戻ってオープン戦再開というね
デスノックとかいう下半身を破壊するメソッドを
他のチームから聞くことになるとは思わなかった
OP戦練習試合と中止多い今年
その辺が微妙に懸念材料ではある
>>632 途中送信すいません
ちょっと横道逸れるけど芸能人がこの前のメジャーの試合のチケットをいとも簡単に手に入れてる事に対して世間から批判の声が挙がってるよな
この三人は野球関係者やから全然OKやけど
>>638 阪神だけ異常に少ない
それなのにしかも打席少ない
前川が三冠王チャンスあるんよ
メジャー戦は開幕前の暇つぶしにちょうどよかったとしか思わんな
開幕まで待ち遠しいよ
ちなみにマツダの最新の天気予報は
3日とも晴れ
前日雨模様
開幕戦から気温下がり気味なとこがちょっと残念
>>647 まあそれは日頃からコネ作ってない
一般人が悪いんやけどな
誰も話題ださんけどやっと熊谷か植田のどちらか1人にしたんやな
ずっと枠の無駄って思ってたから
メジャー戦があったとはいえ9試合しかやっとらんというね
ナショナルチームでもない海外のいちクラブチームの試合で紅白並みの視聴率叩きだすとかそりゃメディアも広告代理店も大谷さま大谷さま崇めるわな
茨木と小川が全然投げないうえ情報すら出ないんだが大丈夫なんかな
日本シリーズも芸能人きてたやん
あれテレビ局とかへの割り当てで来てるんやで
>>651 高寺でめど立てたのがデカい
そのためのテストに合格した高寺を褒めてあげようや
キャッチャー3人やろうしなおさら
SGLのこけら落としで3月アタマの土日は2軍しか試合してなかったしな
開幕ダッシュ失敗した時に備えて、2022年の開幕を思い出しておいてショックを緩和させるのだ
>>656 中居くんの分は誰に流れていったんやろ?
サッカーとか野球みたいに応援強要されるような雰囲気なく観戦て感じだから有名人もメジャーに試合は観にいきやすいんだろうな地蔵だったとか◯◯チーム応援してたとか変なトラブルに巻き込まれることもなさそうだし
たぶんバックネット裏の最前席あたりはABCが年パス持ってると思う
>>656 一般野球ファンを蔑ろにして芸能人へチケットを割り当てるなんて放送局も許せんな!
なんでハイヒールモモ◯なんて野球なんて知らんアホ女に割り当てる必要があるんやろか?
>>621 このスレでお馴染みのスラムダンクの頃のルールと変わってるんやろ?
てか大阪関西人は万博いかないのかチケット半分しか捌けてないみたいじゃん大半は関西企業に半ば強引に購入迫ったらしいけど
モモコはオリックスファン(元々は近鉄)でしょっちゅう京セラドーム大阪行ってるはず。
野球好き(どこかのファン)なら行ってもええと思うで
>>622 トライが5点で、PKみたいなのが何点か良く分からん
あとサッカーでいうスローインみたいなので組体操のタワーみたいなの組んで高くジャンプ?してるのも何してるのかよくわかんないな
去年のMLBソウルシリーズは向こうのトップクラス俳優が沢山来てた
招待枠
万博って100年前なら展示品に新鮮味があったやろけどネット社会の今新鮮味がなさすぎる
>>623 8人運営てそういう意味ちゃうよ
6人いても絶対誰かは不調とか怪我で離脱するから最低8人は用意しなきゃって意味
去年解説者として言ってた
少なくとも村上才木は中6は余程のことがないと崩さないよ
来年はWBCだから再来年OSAKAシリーズやってもらおう万博より盛り上がるだろ大阪人お祭り好きだし
>>668 甲子園のチケットと抱合せにしたら
爆売れしたのにな
>>672 立花孝志の耳が出品されてたら見に行きたかったな
>>672 仕事で万博会場何度か行ったけど
リングは見る価値あるよ
壮大すぎてエグい
>>676 こち亀で両さんが考えそうやな
優勝パレードで万博絡ませたときはほんまにキレそうになった。
結局寄付集まらんかったのが痛快やった
長友がまだ現役とかヤクのカツオが現役みたいなもんか?
糸原「こいつ『それじゃあ打てないです』とか言うんですよ!普通はその場は言うこと聞いといて、あとで自分のやり方でやるじゃないですか。けど森下はめっちゃ顔に出したりするんでコーチもピリピリするからチームの雰囲気も悪くなって。その尻拭いを僕がしなきゃいけないんで」
森下「あえて逆をやってるんじゃないんですよ?ただオフに取り組んだことを貫き通したかった
んで。そしたらファーム落ちてました(笑)」
糸原「森下がチームの雰囲気悪くする元凶だったんで、森下二軍落ちたって聞いて、みんなで『森下二軍落ちたって!(歓喜)』って」
森下「ええ!?マジすか?それは知らなかったっす」
糸原「けど森下はこんなに言うこと聞いてなくても使われるんで。
僕は言うこと聞いてても代打なんで。羨ましいです」
森下「(ニヤけながら)ありがとうございます」
今シーズン、なんか森下は元気が無い。
多分この発言が尾を引いてるんだと思う。
糸原、要らんこと言うたわ。
横浜は2番牧らしいなこっちも対抗して2番テルでいこう
視聴率みててもサッカーっていつも東高西低だよな東京だけ異様に高くてわりと関西中京はさほどでもないって感じ
高校サッカーを国立でやるから東京でサッカー熱が高いんちゃう
高校野球を甲子園でやるから関西人は野球好きやと思うし
今田美桜くっそ可愛いな
あれで元ヤンとか最高すぎるやろ
サッカーの代表戦は何年もビジターは中継しなくなったからなぁ
森下が本当にそんなタイプなら今のうちに糸原先発から上司の上手いやり過ごし方というか、処世術くらいは学んでた方がええような
仕事は出来るけど空気を壊す奴ってどんな会社にもいるしな
>>684 あからさまに顔に出たのが
どんでんが教えてる時の例の画像か
今日は天理が負けて気分悪かったがサッカーがやってくれた
チュニは井上よりポイチに監督やらせたほうが強くなりそう
江川は右京のこと好きやったのか
お墨付きもらったなこれは
この時期だから絶対に不可能な事だけどMLBが甲子園球場で開催されたとしたらメジャーリーガーは「too big…」って言うやろか?
代表戦しか見ないけどサッカー選手ってしっかり喋るよな
北條みたいな奴いない
>>699 メジャーの球場で甲子園並の球場は無いのか
サッカーはワールドカップ出場枠8.5もあるんやろ
予選の緊迫感なしやがな
>>707 でも本番でスペインとドイツに勝つ日が来るとは想像出来なかったわ
>>707 そういうこというと野球とかマイナー競技って煽る奴出てくるから死んどけ
>>708 ああ風の問題か。
海の隣にある球場があるがあそこはマリンみたいな風はないのか?
>>711 あそこはバッター有利な追い風が常にふいてる
なんか明日から当分阪神の2軍戦スカパーオンデマンドで無料で観れるっぽいんやが
観れるんかな
>>701 リンク貼れんからクアーズフィールドを検索してみてくだされ
>>701 サンフランシスコジャイアンツのオラクルパークがそうかな
>>715 あそこは標高高いからボールがよく飛ぶ打者有利の球場かと
>>690 いわゆる聖地をかかえてる地域はそのスポーツ人気は根強いはあるね
佐々木朗希は標高が高い球場での
相性はどんなものだろうか?
>>714 おお!
ほんと?
明日からナゴヤ球場やけど見られるなら嬉しい
親会社は甲子園を球団に売って球団に好きなようにやらせたらええねん
開幕ローテに目処ついて一段落やな
ビーズリーは少し心配してたが別格で安心した
デュプも年間15回ぐらいは先発してくれそう
標高高いとこ有利なんやったら六甲山の頂上に甲子園移転させればええやん
才木が来年メジャー移籍で再来年OSAKAシリーズ開催才木メジャーデビューありそう
ワイプロ野球セット入ってるから有料でも観れるんやが、さっき確認したら無料ってアイコンがついてたわ
普通ならある見逃し機能もついてなかったし
中日戦全部と来週のオリ戦の2試合が無料っぽいで
>>727 やってほしい気持ちはあるけど金出さんやろなあ
>>684 まぁ外からしか見てない俺等からしたら
この時の森下おもろいけど実際現場に居たらキツイやろ岡田がキレたら面倒くさいの目に見えてるんやし
今の甲子園じゃメジャー呼ぶの恥ずかしいわ
土のグラウンドなんて3Aでも使ってねえぞ
早く内野芝引いて屋根付けろ
>>728 無料ついとるな
火曜日配信なし
水曜無料
木曜未定になってない?
火曜日放送ないんやろか?
>>733 火曜は配信なしで観れんな
木曜も無料てアイコンあるで
金曜のハヤテ戦から無料アイコン消えて有料やな
【悲報】巨人さん、ローテのチャレンジ枠全滅、ドラフト選手も3位まで故障
サッカーは視聴率対策で試合終わってすぐに報ステに番組切り替えって荒業使ってんだなダサすぎるだろ
>>735 ローテがヤバそう。山崎はかなりダメだし井上も怪しい。マー君論外西舘横川アピール出来ず石川先発経験無いからイニング食えない赤星負け運
石川先発ってギャンブル過ぎるけどそれが3番手なのキツイよなぁ
赤星だけはやっかいやわ
アレは今年やると思う
ただ打てないからな
それでも6回まで0で投げられたら厄介やで
そもそも赤星打ってるイメージがないけどな
イトマサも西おじも巨人なら余裕で開幕ローテかな?w
>>742 6回まで0で行けるなら今のポジションになってないからw
>>734 うちは木曜未定で無料もついてないや
何が違うんやろな
>>737 野球盤対決生中継の中
関本だけ阪神優勝予想してたで
>>741 ハムの台湾の新戦力なんかリリーフ構想だったけど良かったからまず二軍で先発させるって記事を見た
普通ならそうするわな
どんだけ余裕無いねんて
田中ローテ確定も今思えばクソ早かったし
まにしても例年以上にポジが多いのは珍しい
他のスレネガしかおらん
「球威不足の1位と制球難の2位」
と言っていた巨人贔屓の報知さん
ドラフト1位~3位まで全員怪我してますね
>>751 カメラ向けてた大山中野
肉眼でじっくり見ていた坂本
らしい
鈴木誠也も損した? 来日したメジャー選手たちが驚いた「日本の公式球は全然飛ばない」
「メジャーの一部の選手たちの間で、NPB(日本野球機構)の公式球が飛ばないことがロッカー裏で話題になっていたそうです。『日本のボールは全然飛ばない』と苦笑いしていた選手もいたといいます。実際にプレーした選手の発言だったので、興味深かったですね」
「佐藤輝はメジャーなら20本打てる」
一方で、MLB公式球を打った日本の選手たちはどうだったか。阪神の佐藤輝明はドジャース戦の4回、サイ・ヤング賞を2度受賞した左腕・スネルの152キロ直球を右中間スタンドに叩きこんだ。スポーツ紙記者はこう振り返る。
「完ぺきに捉えた打球だったのでNPBの使用球でも本塁打になった可能性が高いとは思いますが、打球がグングン伸びるのを感じました。米国のメディアから『佐藤は昨年ホームランを何本打ったんだ?』と聞かれたので16本と答えたら、『なぜそんな少ないのか。メジャーなら20本は打てる』と驚いていました」
いや浜風もあるしもっと打てるで👊😤☝
「投高打低」は「ボールの影響もある」
こんなに顕著な「投高打低」傾向になっている主な要因として、150キロ以上を計測する投手が大幅に増え、打者の攻略が難しくなっていることが言われてきた。だが、セ・リーグ球団でプレーする選手は「ボールの影響も間違いなくあると思います」と指摘する。
「米国で自主トレをした時にMLB公式球を打ったのですが、打った感覚が柔らかくてトップスピンをかけると打球が伸びていく感覚がありました。NPB公式球は打った感覚が硬くて打球が外野で失速してしまう。体感で5メートルぐらい飛距離が違いますね。この差は大きいですよ。ここ2、3年はさらに飛ばなくなっている感覚があります。フェンスを越えると思った打球が外野フライになったことが10打席以上ありました。投手からすればありがたいでしょうけど、打者からするとつらいですよ」
いや浜風も体感10メートルぐらい飛ばなくなるやろ
死活問題や👊😤☝
ハメは先発の東と外人3枚が強固で厄介やわ
外人3枚は反動あると思うけど
そんなもんいつまでも使えるもんやないし
>>749 石川1巡目番長なのは前回登板で見えてた気がするしね
田中もまだヤバいし全てが希望的観測やわ
戦力的には見劣りしない
あとは投打が噛み合えばいけるわ
高校野球はピッチャーライナーで死んだ子おったからバット飛ばなくしたんだっけか
二軍の試合とか球がライトに飛んだら風か何かで押し戻されてたよな
めちゃくちゃやろ、そら長距離砲も育たんよ
>>760 ペナントレースは長丁場
対ジャクソン相性の悪い
近本中野前川の3人は
休養も兼ねて外して欲しい
>>765 浜風までしっかり再現してる模様。左打者の育成はアへ単以外諦めた方が良さそうやな
二軍の球場は観客席が外野に高く聳え立ってないからモロに失速するやん
球の影響もあるやろうけど
>>764 飛ばない金属製バットへ高野連が基準変更へ ピッチャー返しで死亡例も 投手保護へ24年から完全導入
2022年2月18日 20時10分
太宰府高校の野球部員、ピッチャーライナーが胸に当たり死亡…他校との練習試合中
2023/05/17 13:25
順番が違う
去年のクライマックスシリーズ第2試合目
対ジャクソン相性悪いのにいつもの
スタメンでげんなりし案の定負けて
イライラ度がより増したから
って貼った奴にその前にピッチャー返しで死亡例って書いてあんな
あったっけ?
>>772 やらずに後悔よりも
やってから後悔の方が
良いのに(そうでもない?)
>>762 NPBは試合時間がダラダラ長いから反発力でコントロールしてんだろ
>>755 テルはもうメジャー確定やろ
オフにポス認めて濡れスポ環境から解放して上げろ
岡田は良くも悪くもセオリー通りしかできない
だから短期決戦弱い
例外は日本シリーズ4戦目の湯浅投入だけ
佐藤はスネルからHR打ったけど
再現性ないからMLBはきついやろな
1年目の西武戦の1試合3本の3本目みたいな出会い頭みたいな感じだったし
雨天中止等のリスクで難しいのはわかるけど来年は甲子園でドジャースとやりてえな
npb統一球×甲子園×浜風の異常さを体感してほしい
佐藤も才木も今回の経験でさらにメジャーへの憧れと現実味を強くもってしまっただろうなまぁ仕方ないことだけど
再現性とかじゃなくて甲子園と浜風で飛ばないボールやとあの試合のホームランがただの外野フライになってた可能性もあるってことやんか
それは天(ホームラン3打点)と地(外野フライで無得点)やん
メンタル面でも全然違ってくる
>>778 そこは、「天性の反応みたいな感じ」と言いましょうw
ホームランを打てば凄いあのコンパクトな振りでもホームラン、さすが佐藤👍
外野フライなら、何で打ち上げるねん😕
となる
とんでもないことやでこれは
そもそもクソボールと浜風の所為で基本フルスイング強要というデバフを課されてるからなテルは。草野球で全試合フルスイングでもやってみれば多少はテルの大変さがわかるんとちゃうか
>>775 2024で短縮された平均時間はたった5分だったけどなw
打低で延長だらけになってんだから意味無い
>>778 そんなん言い出したら全部が出会い頭やんけ
ってか出会い頭で打てる程スネルは甘くないわ
大谷は規格外だから置いといて
むっちゃ増量した鈴木誠也が280 20本だしな
村上も岡本も打たないと使われない守備力だしきついと思うわ
吉田も指名打者失格で守備もきついって感じだし
>>748 そうなんかサンキュー
>>743 一軍確定のライマルケラーヘルナンデスグリフィンおって先発獲ったら打線は弱いままやね。
そんな一本のHRでメジャーが欲しがるならヤマモロからポストシーズンでHR打った打者としてノイジーの就職決まっとるんちゃうか
ヒーローインタビューは
どなたが選択しているの?
先週土曜日親善試合のヒーローインタビュー
門別はともかくも梅野が呼ばれるかと
思ったが(タニマチからの圧力かなんかで)
次点が先制打の近本
近本のヒーローインタビュー聞きたかったわ
>>758 ガクッと飛ばなくしたよな
やっぱり日本の野球は投手がヒーローだからなのか
>>786 そもそも野球長いからアカン言う奴は仮に短くなっても違う理由つけてアカン言うわ
テル森下大山右京小幡はキャリアハイやると思う
近本中野坂本も例年以上に数字残す
ただ、木浪と梅野はキツイと思う
>>775 ピッチクロック入れた方が良いわな
投手の怪我負担がどうなのか心配だが
>>789 イチローや松井や大谷にしろ、極力足あげずにタイミングを早く取るよう変化させた打者がアジャストしてるよな
あまりフォームを変えずに日本の成績そのまま出せたの新庄くらいちゃうか?
>>792 球場も狭かったしな。確か本拠地は川崎球場→ナゴヤ球場→東京ドームやった筈
>>778 スネルから再現性有るホームラン打てるなら大谷超えるぞ
>>779 春先は浜風とちゃうんよね
春は左打者のホームラン結構出る
まあでも飛び過ぎも問題やで
中村奨成とか甲子園のホームラン記録作ったばかりにプロ入ってあんな感じになってもうたし
まあ広いのは目を瞑るとしても浜風は無くせよ
片岡も甲子園のフリバはつまらない言うくらいやしな
浜風で全然飛ばないらしい
藤川球児も甲子園では他のチームの選手も甲子園用のバッティングフォームに変えるほどに異常な球場だとね
>>793 佐藤のスイングスピードがスタントン並ってわかったからな
>>797 大山キャリアハイって最低.289 29発やぞw
>>803 そもそも飛ばなさすぎるのをなんとかしろって話やんか。仮に飛びすぎでも飛ばなさすぎよりはおもしろいし、飛ばないボールは長期的には投手野手両方のレベルを下げるのに対し、飛ぶボールは最低でも投手のレベルは上がる
2020年はパリーグのCS争い凄かった
2位を巡って3チームが争った
>>782 もちろん、球種を読んでいたということは100%ありえないな。コースを読んでいたとも思えない。
それでも軽く振り抜いてライトスタンドへホームランを放った。
奴の肉体が···いや細胞が瞬間的に反応した。そんな感じだった···
>>806 正直佐藤と森下がランナー返しまくって大山打点王は無いと思ってる
サトテルとか東京ドームでまともな球なら40本打ってそう。甲子園の最大の被害者やろ
試合時間が短くなったらファンは増えるんだろうか
貧打戦がつまらなくなって減るほうが多いかもしれんよな
この辺ちゃんと検証してるんだろうか
打順的にも森下が1番打点王には近いな
テルは中野次第やわ
セゲヲから大谷にCMで禅譲されてたしもうOB現役含めて日本球界の君主は大谷なんだろ落合とか今の現役のレベルをディスるのはもう筋違いって気もするけどな
今岡もYoutubeで言うてたやん
ホームランもそうやけど率がぐんと上がると
健全な球場にしようや
フォームをら甲子園用に変えなあかんほどに欠陥な球場はあかんやろ
>>812 試合時間とファンの増減は全く関係ない
少なくとも日本では試合時間長くてもファンが増えてるんだから、試合短くするリスクとデメリットの方がデカい
阪神のアクション次第では実現していたもの
巨人近本
巨人佐藤
横浜森下
>>809 「犠飛でいいや」くらいの感覚でスイングして、
あの球場なら中段まで飛ばすのがテルの細胞やなw
>>794 おまえタニマチの意味わかってる?
阪神のスポンサーの1つであるバイトするならエントリー社長と梅野はゴルフしたりはしているがそれはタニマチではない
ヒロインに影響なんかしたことない
ましてや今回の主催は阪神ではない
センバツも今だ柵越え0。野球からホームラン無くしたら魅力激減よ
>>784 球場によって評価が正反対になってしまうな
>>818 甲子園でクソボール使用なら本当に犠飛かもしれなかった
「野球人生で最高のボール」「SSKの方がずっと好き」粘着物質問題に揺れた米国代表は“日本製ボール”にぞっこん【東京五輪】
>>812 売店の売上的にも長い方がいいのはデータ取るまでもないしな
どうせ地上波減って、今ではBSCSネット視聴がメインやし、残業帰りでテレビ付けて「まだ試合やってるやん」って元気貰える会社員のためにももうちょい時間長くてもええわな
>>816 コア層(リピーター)が増えてるだけでファンのパイは減ってるだろ地方なんて都市部よりさらにひどいことになってるぞ
そもそも低反発バットとか導入したら誰もホームラン目指さなくなるしスラッガー激減だろうな
将来的に日本は弱体化する。これだけは断言していい。
投手も勘違いして適当な制球力になりプロで通用しない投手が増える。
悪循環。
何が問題って、この根深い問題に気づいてないアホが日本に多すぎるってこと。
>>819 梅野になるとこういうやつが出て必死
他の選手では絶対に出てこないのに
球児が佐藤入団時にyoutubeで早くFAとって別の所行った方がキャリアのためにいい(意訳)と言ったときに何ちゅうこと言うんやと思ったけど、今なら分かる
本人のこと思えば正直そうや
試合時間短くなったから野球見よう!なんて人はまずおらんやろw
試合時間が3時間から2時間40分になったところで、だからなに?って話やしw
長い事には何も変わらん。
高校野球はなあ。安全面の問題もあるし、もともと金属バット自体が飛ぶバットやから加減が難しい
>>828 草
阪神が取った直後にもHR損する見たいな事も言ってたな
>>826 低反発は「金属バット打ち詐欺を撲滅できる」ってなんJ辺りに賞賛されてた気が
>>828 カスみたいな球団は浜風を放置することに配慮の言葉すらなく、ゴミのようなファンは薄っぺらい印象だけで佐藤を叩く。もう地獄や
>>762 ミズノ「ボールが飛ばないって陰口叩かれているのも知ってる····」
NPB「ボールが飛ばない?結構じゃないか。試合を運営することができても時間をコントロールすることはできない。
俺がどんな名組織でもな。立派な才能だ。
ミズノよ。このボールが浸透した時に初の試合平均時間2時間台··
おれはそんな夢を見てるんだ」
佐藤は牧とか岡本みたいに芯で捉える確率の多い打者じゃなくて芯外れても飛ばせまっせ、高々打球上げまっせの打者やから浜風との相性最悪。いつも追い風の神宮なら苦手の高めを擦ったようなんもバンバン入って40発は余裕やと思う
年配層は長くても構わないだろうけど若年層は試合時間長いと離れるからな
>>833 個人的には安全面考えても賛成やわ。
上を目指す人間にとってはホンマもんの打撃技術を身に付けないとあかんようになるやろうはさ
>>833 金属バット詐欺が減ったところで、スケールの小さな打者が量産されたら何の意味も無いんよなぁ
あくまでスラッガーのパイが大きくないと、そこからプロで通用する数も減るに決まってる
浜風とかいう最悪の存在
何も良いことはない完璧に捉えた打球が失速して戻ってくる
ありえないやろ、技術とかそんな問題ちゃうぞ
>>836 去年は芯でとらえたのも入らなかったからどっちにしろ意味ないぞ
1(中)近本 .281 08本 52打点
2(二)中野 .277 03本 39打点
3(三)佐藤 .272 26本 92打点
4(右)森下 .302 21本 100打点
5(一)大山 .269 16本 73打点
6(左)前川 .288 10本 68打点
7(遊)小幡 .256 02本 36打点
8(捕)梅野 .226 03本 24打点
79勝60敗4分貯金19で優勝予想
>>838 和田はこの低反発バットの影響で強く振る打者がおらんくなる事を危惧してたわ
>>837 それは違うな
若い客が明らかに増えてるんだから多分その説は違う
今って歴代で最も若い客が多いからな
>>844 まあワイはまだどっちがどうとの私見を持ってないからなあ
キミの意見もしっかり胸に留めとくわ
>>844 前のバットは「カッキーン!」やが今のバット「カキン!」って感じ
>>843 近本大山はもっと打つ小幡はホームラン5本は打つ佐藤は.280は打つ
高校野球の低反発バットなんて打力低下につながるに決まってんだろ
韓国が全く同じ事やって打撃死んだのに
>>842 佐藤が完璧に捉えたら濡れスポ浜風でもさすがに入るよ。奥川のやつ、涌井のやつ、高橋光のやつ、大野雄大のやつとかが浜風に戻されたけどどれも真芯ではない
>>850 実際、プロ野球が高校生の指名減らす傾向にある
これからドンドン影響出てきそうだわ
>>852 今年のドラフトも高校生野手ガチで壊滅状態やからな
大学に注目株多いのもあるけどホンマ終わってる
何がヤバいってこの高野連の動きに賛成してる奴が多い事なんよな
こんな簡単なことが分からない日本人って本当にやばいわ
そりゃ中国に乗っ取られても仕方ない
テキトーに投げてても抑えられるから投手もロクなの出てこんな
>>855 そやで
全てが悪循環の始まり
もうどうしようもないわ
反対運動すら無かったからな
>>851 まあ完ぺきな当たりしか入らない時点でアカンのは間違いないな
今年は行けそうと楽観視しとる人多いがそううまく行く気がしないわ
>>854 7回制はさすがにキレる
これに関しては現場がさすがに猛反発やろ
ルールが根底から変わるし
>>859 7回制とか誰が言い出したんやろな
デメリットと合わせて考えろやと思うわ
>>655 小川は内臓疾患の話出てたね
茨木は行方不明や
>>858 阪神行けそうなんか?とか聞いてるやつが何言ってんねん
裾野を広げましょうってなってるのに7回制は草しかないなw
それだけ使う選手減るし、打席数も減るし何がええねん
根本的に日本人って頭悪いんやろな
最近ホンマ日本の未来に絶望してるわw
>>862 マジで変な方向に行ってる。
これは夏春ともに100年の歴史を全て終了させるってことやわ。
暑さ対策やなくて働き方改革とか言っとるしな
>>659 2020年もひどかったよ
2勝10敗スタートや
>>864 しかもと浅野と秋広は小物で育たなかった
マジで悔しいよ俺
>>867 野球人気低下より少子化の問題やろうにな
>>861 呪いじゃ!呪いじゃ!
イセケン逆神のタタリじゃぁぁぁぁ!
NPBに金入るオールスターだけ飛ぶボール使ってんのが嫌らしいわ
>>870 ドラフト上位全員怪我、若手は小物、先発は崩壊、キャベツはハズレ濃厚
終わりすぎてて爆笑してしまった
まだ大谷さんがいるからなんとかなってるけど大谷が引退したあとのことを考えとかないと野球界地獄まったなしだろ
>>877 全て事実で悔しい
井上とか山﨑伊織とか阪神さんじゃ1000%ローテにも入らないレベルの投手を無理矢理ローテ確約してて悔しいよ俺
>>702 今回は決勝グループに行くのが難しいらしい
>>861 呪われとんな
まぁ焦る必要ないやろけど
もう巨人眼中に無くなってきたから次は横浜が気になるわ
湯浅調子良くてもマジで1軍割り込めるチャンスないよな
>>880 レベル低すぎて爆笑した
巨人さんは今年Aクラスすら怪しいやろな
下手したら中日以下になるかもしれんで
>>861 矢野「阿部くん、ちょっと時間大丈夫ですか」
後4試合出来て計13試合
例年より2.3試合少ないとは思うけどこんなもんちゃう?
カブスドジャース含めたら15試合やし
>>879 大谷以上の選手はもう永久に現れやしない。
>>886 そもそも湯浅はだんだん良くなってるとはいえ本調子ではないやろ。まだまだ良くなってくれるはずや
>>766 でもその3人は外すレベル違うんよね
まあ2、3試合対戦してからやろね
寒いせいか怪我多いな
OP戦少なくてよかったかもしれん
>>776 ポス認めるわけないやん
認めてもまだ安いやん
もっと高くなってからや
うちの去年の新人も笑えた事じゃないから他人事ではないな
ヤクルト戦は中止になって良かったんちゃうかあれまた当てに来るやろ
テルは下手してたら怪我してた可能性あったし
>>894 水曜のベルーナドームとか気温3度やでw
ドームなのに…
>>786 どうせ地上波なんかやってないんやから
時間気にしなくていいわ
9回までで帰れないことはないやろ
>>887 マジで悔しいわ
中日以下になったら泣くわマジで
>>794 広報だよ
近本は断ったのでテルになったと思うわ
>>817 そんなん言い出したら
岡本も牧も阪神あったかもよ
佐藤が地獄なのは既に佐藤以下のOBにもあれこれ好き勝手上から言われてることやな
金本の指摘は聞けば良いけど桧山レベルが何上から目線でいっとんねん
>>843 これやとタイトル無しやん
そんなんで優勝出来るかなぁ
>>638 オープン戦の数字だけで見たらそうだけど
24日の宜野座がスタジアムの都合か?練習試合扱いになってるし
カブスドジャース足したら12試合はやってるからな
>>908 2014年とか外国人全員タイトル取ったけど優勝出来んかったような…
明日村上と宮城のマッチアップかな?
打撃狂わんかったらええけど
大谷とNPBは同じ野球だけどファン層が全然違うってデータ出てたな
雑誌1つとっても大谷特集系の雑誌の購入層の6割が女性NPB関連は8割が男性
こういうところだろうな野球ファンじゃないところを取り込まないと大谷にはなれないと
巨人に油断して昨年優勝してるんだし
2年連続慢心 しなくてもいいでしょ
俺は阪神ファンやけど大谷信者やな
大谷翔平は世界一カッコイイ男やと思ってる
今日は祝日なのに上は試合無かったんか
下は1安打で勝ったて凄いな
まぁ向こうの与四球が多かったみたいやけど
記念すべき公式戦1号は山田脩か
意外ったら悪いけどな、やっぱり持ってるんかね
>>912 大谷に雄としての魅力を感じるとかそんなとこなんやろな。もうこれはどうしようもないわ。
ビーズリーは復帰戦で丁寧に投げとった印象やけど
それでも153とか出とったのかな
デュプランティエはランナー溜める場面もあったけど
要所はて感じて球は走ってたよな、最後1球は154出てたのか
この辺は暖かくなればどんどん上がってくるやろしな
大谷いないNPBでもファン層どんどん広がってるんだけどな 年々
勝手なイメージだけで言われてるだけで
デュプランティエ真面目やからな。凄い投手になりそうな気がする
山田脩はヘッド走ったとこドンピシャで引っ張ったな
方角も全く同じやったか浜風も吹いとったしな
練習1号が百崎で、公式戦1号が山田脩か
正に虎の未来て感じやな、これからも率にならなくても
置きに行くようなスイングしないでちゃんと振って欲しいわね
虚カスが悔しそうなレスしてて草
まぁどう見ても怪しいもんなw
先発と打線というずっと言われていた泣き所の補強が上手く出来ずにそっくりそのまま不安に表れてる現状w
>>922 真面目だけならロハスJrとかいたんやけどな...
開拓屋のOPS.498で爆笑した
こいつホンマに使えるんか?
>>926 ロハスは初期に日本球界もいけるやろ感出してなかった?
SGL初ホームランがうちの選手でよかったわ
山田は華があるんかな
>>926 あいつ真面目ちゃうやん。辞めた後に「日本は追い込んでからボール球を投げてくるんだよ。おかしいよ」とか言ってた
デュプランティエは日本の野球を学ぼうとどんどん質問してるらしいし
まぁ真面目 不真面目判定でなんでも確定させるのはどうかと思うけどなぁ
>>926 コロナで入国遅れてる時にバカンス姿見てアカンかなってオモタ
>>932 ま、真面目だろうが不真面目だろうが成績残してくれたらそれでええかなとは思う
今日の試合ナイターなのは嬉しいね、毎年恒例になって来たけど
>>927 もうピーク終わってるやろその人
後は巨人で適当にやって年間もらうだけの人やろ
>>929 >>931 テル「ロハスはナイスガイでしたね」
一応選手からの評判はマシやから...
デュプランティエは全米優等生協会会員に選ばれるような聖人やから・・
藤川ショートどっちにするんかのう
素直に小幡にすればええのに
木浪のアピール力はガチやからな
満塁の場面でもちゃんと打ってるし普通に木浪になるんちゃうか
>>943 藤川は解説者時代ずーっとショートは小幡、木浪は無いって言い続けてたんだからそうしたいに決まってるやん。競争させんとチームの士気に関わるからって今の形にした結果難しくなっとる
>>944 その後無死1.3塁でゲッツーやったからプラマイゼロちゃうか。守備は小幡が一回やらかしたの以外はいいプレー見せ続けてた木浪かなり酷いから小幡でも普通にいいと思うけど
今ハイライト見てきたけど榮枝の送球は何がどうしたんだ
固定じゃなく併用な訳だから徐々に、でええんちゃう
瞬発的なアピール力で木浪が上回っても年間通したら流石に小幡だわ
断言できるぐらい今年の木浪の範囲はしんどい
いうて過去実績でいうなら前評判通りに小幡使われてても結局年間通じて戦えてはないし
木浪はそのチャンス奪ってるから
まあ良くも悪くも小幡が隙を見せて その隙を木浪がモノにしてるから結局試合数に差がここ数年生まれてるわけだし
山田百崎の2遊間コンビが1軍で活躍する未来が見える (# ゚Д゚)/
小幡 交流戦~夏場戦い抜いたことここ数年ないんじゃね
そもそも左の0.32ばっか言われてるけど右の0.85も相当酷いからな甲子園のPF
>>950 去年の木浪のていたらくで使い続けたのとか完全にジジイの贔屓起用でしかなかったけどな
まあ木浪離脱のタイミングで怪我した小幡も持ってないが
>>948 まあそうやな。木浪が隙見せず.280とか打ち続けるならそれはそれで嬉しい誤算やし
>>947 握り損ね
小幡ライナー3本全部野手正面って逆にオープン戦で良かったわ
ぶっちゃけいうなら
結局抜き出た成績出せるやつがいないから
この論争が長年続いてるわけだしな
ファンがこんな論争しなくてもいいくらいビシッと数字示して欲しいわ
あんまあげつらうのもどうかと思うけど、このオープン戦の木浪の範囲、リアル畳一畳やったぞ
持たんてこんなん
メジャーリーグ好きな女性ってあんま居なくない?
名倉の嫁くらいでしょ
>>958 しかも届いてるのも捕球ミスとかしてたし
それこそナベリョも奮起見せるためにショート挑戦くらいしてくれても良かったのにな
ユーティリティとして
甲斐が打率1割台うろついててもスタメンで使われるんやろか?
村上才木門別富田ビーデュプの6人で決まりなのかなローテ
>>916 小幡の3本含めてヒット10本くらい損してたからな
良い当たり全部野手の正面付いてた
異常な日やったよ
しかしやっぱり久保やったな
もっと久保を生かすサッカーをしろよ森保は
なにが三笘堂安だよレベルが違うわ
なべりょとか守備終わってるのにショート何か出来る訳がない
今年のなべりょもうファーストしかやってなくね?
去年はセカンドとサードやってたけど
今年より本人の出番(守備機会も含めて)減る可能性高いし 代打候補ではあるだろうど
生き残るためには出来ないでもやるしかないんじゃねとう気持ち
巨人って丸がヤバいらしいから
甲斐が打たない場合は8~1の繋がりが全く無くなる
丸次第で相当深刻なレベルの貧打が予想される
丸ってもう37歳とかやろ
年々打球飛んでないし坂本ももう去年で終わってると確信した
なんでこいつらがスタメンなんだ
浅野なんてドラ1で取るレベルの選手じゃないってすぐ分かるのにな
いくら坂本や丸が打ってたからってドラフトで遊んだらあかんわw
そこはDeNAを見習えよ
丸去年9月得点圏.000とかいう意味不なことやってたし衰えてくれるなら巨人は全く怖くない。二桁ホームラン打てるの岡本ヘルナンデスと使ってもらえない大城と200三振しそうなキャベツくらいや
>>976 岡田がアマチュアナンバーワン打者って言ってたのに
5年15億で獲った開拓屋マジで聖域になりそうで泣いた
>>982 変化球はど真ん中に入ったのしか打てないクルクル、それ気にしてストレートにも空振りして三振率4割や
いつもツーシーム打ってるわ
>>981 一切打たなくても使わなあかんからなwww年俸的に
浅野は小物だった
秋広は木偶の坊だった
主軸張れそうな若手が誰1人育ってなくて悔しい
こんなに巨人のことが心配になるって2005年以来だな
>>981 2年くらい地味な成績で使われて残り3年は二軍で適当にやって契約満了コースやろ
陽岱鋼の劣化版みたいな
複数年契約ってフルで全部活躍されると思われてないやろ そもそも
>>953 0.85は騒ぐほどではないだろ0.32は神宮の6分の1やぞ
同じ競技では無くなってる
まぁジャイアンツ年金やろな
こういうの獲ってロクに活躍した記憶がない
オープン戦とは言えオリ西川の打率.067ってやばいなw
丸なんだかんだ.280近く打ってるんだな
3割バッター貴重な時代に十分すぎないか
むしろこれだけ打たれてる5球団が反省するレベルか
>>992 頓宮も0.073とかやし2年前の首位打者は何だったんだってなる
丸はもともとのスペックがエグいから衰えてもそれなりってやつやろ
坂本もその部類だけどショートって事もあって衰えが先に来たんだろな
ぶっちゃけプロ野球界を30半ば超えて衰えてないやつの方がいないのでは
丸は去年後半から一気に落ちてきたな
オールスター明けには首位打者だったのに
丸は2割前半かと思ってたらいつの間にか3割近くになってたり毎年掴みどころないからな
>>994 頓宮って何なんやろな
覚醒前より酷くなってるやん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 33分 12秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250321175344caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1742452793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん3
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん3
・とらせん4
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん15
・とらせん3
03:24:45 up 125 days, 4:23, 0 users, load average: 61.10, 65.28, 66.76
in 0.20980000495911 sec
@0.20980000495911@0b7 on 082016
|