エスコン帰り道ライブカメラ こら苦行だがや
なんかようやく野手ドラフトの花が咲きそうになって来たな 仕込んだかいがあったな
>>243 良い球場だけど
アクセスは避難民みたいでキツイな
あれはよく見るとバットの先っぽだったな
少しでも内側ならやばい飛距離のホームランになってた
津田も開花してほしいよ
今のところ毎日叩かれてるじゃん
津田の強みってなに
捉えたときの打球がすごいって書き込みはみたことあるけど
>>204 開幕までに仕上がらなくて間に合わないって事態でもない限りマルテが外れることはないだろ
一番お高い外人をいきなり2軍スタートにはできんよ
津田は走塁能力はチームトップクラスだろ
打撃も去年の投高打低でウエスタンOPS.604は1年目のブライトより上だしブライトより入団は1年若いし
今から叩きまくってるのはただの早漏かアンチのどっちかよ
>>230 ほとんどはバスに乗るけどな
待ってれば次々来るから
去年オープン戦優勝したが試合後半のお試し投手打ち込んで勝った試合多かったと思う。
今年は割と最初から点取ってるし、今日みたいな試合も点取られた原因がはっきりしていていい傾向。
明日誰が投げるん?
ハムは伊藤と福谷が出てくるらしいけど
>>255 さんくす
怪我してたんか周平。そろそろ首が涼しくなってきそうだ。
今日は大学BIG3(ブライト鵜飼正木)が打ったのかw
梅野クビにして、代わりに育成投手を5人取った方が良かったわ
梅野に年俸2500万払う価値ないだろ
正木使ってやたらブライト鵜飼煽ってくる奴いたから成績見てみたらオープン戦.091かよww
いくらホームラン打っていても中日にいたら死ぬほど叩かれ案件だろ
鵜飼の当て感は良くなかったから
後は細川みたいにコンタクトしながら飛ばせたら
パワーは凄い訳だし
間違えた良くなったからだったw
パワーは凄いから後は一年目序盤の再現出来たら
ブライトが昇格即結果残すのは良いね
しかも長打だからポジれる
岡林になんかあったら一軍のセンターはブライトって所まで来たかな
鵜飼の打てるところに打てる球が来たって感じで
驚くようなものではないな
今のところオッと思わせる者はいない
>>259 シャトルバスが札幌駅からも新千歳空港からもあるよ
キャリーケースも預けられるし
初試合の少ない打席でもきっちり成果出すのは偉いな
1試合目打てないとイメージ悪くなるからアピールせんとな
満塁で鵜飼の走者一掃タイムリーの何が面白いって、一塁ランナーが野球界1、2の鈍足宇佐見でも帰れた事だな
2アウトだったから余裕で帰れたけど、じゃなかったら微妙だったかもな
ロマン砲として鵜飼を7番に置くのは面白いけどな
ただ低打率とクソみたいな三振と凡打を我慢出来るかどうかや
鵜飼に求めてるのは4打数1安打か5打数1安打でその1本のヒットが長打になれば良いなって風に見てやらないと
インコースの緩い球は一軍にいる打者は打てる
速い球を打って初めて評価できる
大島もチャンスでインコース攻められると打てない
周平は言わずもがな
打っている打者は速い球が打てる
>>275 7番大島とか田中よりは相手チームは嫌だと思うわ
ブライトの長打力が付いてきて鵜飼のセールスポイント食われ始めてない?
本塁打率はすでにファームでも抜かれてるけど
中日さん
何で中日さんの中で細川は5番か6番がとかになってるん?
井上松中にジャーマンに
いや細川5か6なら勝負しなくてもいいになる
ボスラー当たりなら
2福永3宇佐見4細川5ボスラーこうすりゃ細川勝負しないといけなくなる
普通はここまでのボスラーみるとこんな感じのオーダーだと阪神ファンながら思うの
>>245 バンドで現地観戦する時は名鉄瀬戸線の矢田駅から徒歩で行ってるわ
暑い季節のデーゲームはきつい笑
どうせレフトは穴だから鵜飼がこのまま打つならレフトでいいよ
俺は今までさんざん2位で鵜飼はねーわと言ってきたから、それで今シーズンOPSがよかったら掌返して謝るわ
>>281 大曽根徒歩民より近くてええやん
近年は日傘必須やね
来年から、外野守備は飾りになるからね
岡林は今年で用済みかな
来年から、鵜飼、ブライト健太、細川の外野陣よ
8ブライト
4福永
1ボスラー
9細川
5石川
6村松
7鵜飼
8石伊
鵜飼ブライトが打つってんならいっそのことこんなヤケクソ打線でもいいよ
鵜飼はレギュラーで使えば.230 30本 90打点は可能
D専は勝った時でも荒れるような話題を出したがるよなあ
>>287と
>>288とか
鵜飼は去年のオープンも.294打ってるからな
お前らすぐ憎しみ追加で手のひら返すんだから今は控えめに期待しとけよ
ブライト147キロしばいたな
速いストレートに対応できた
岡林下げてる奴はともかく自分は何も否定的なこと書いてないしこんなんで荒れる方がどうかしてる
開幕ローテ
高橋宏 マラー メヒア
大野 柳 松葉
裏ローテどうにかならんのか
>>280 多分キャッチャーは今年から木下石伊の併用になりそうだから宇佐見の出番は限られてくるかと
日本特有のリード信仰が消えないからね
純粋な打力だけなら宇佐見なんだけどね
満塁ホームラン打たれた時に現れた木下アンチ
石橋がビッグイニング作る時に現れないのなぜかな?
>>298 石橋がビッグイニング作られた時にいたかも不明だろ
>>296 年寄り勢がダメそうなら松木平仲地三浦吉田梅津あたりの状態がいい奴を併用しつつ金丸待ちやろ
来年以降、岡林はあくまでもスタメンではなく
蔵本ヒデノリのような外野の守備固めで輝く選手
貴重な戦力だよ
投手ローテ戦略が雑魚すぎてやばいけど
早めに金丸やら草加見込んでんのかな
狭くなる来年への布石か
おんなじような球速のおんなじようなの3連発とか一戦目勝てても2戦目三戦目ボコられて終わるんだけど
上林の確変終わったみたいだな
これからは鵜飼とブライトを試していけばいい
これ言うと地元信者のファンって言われそうだけどw
井上松中の中では
岡林村松福永石川ボスラー細川の並びは決定事項みたいになってるから
ここで何言っても変わらんよ
高校を卒業してから10年間
大学でもプロでも実績ゼロの梅津に一体、
今更何を期待するのか
それよりも石橋、土田と1年目素晴らしい二軍成績残したのにここまで伸び悩んでるのを問題視しないといけない
さらに言うと石川昂、岡林もレギュラークラスにはなったが想定より成長していないのも問題
4安打の吉田って24歳なのか
中日も期待値を超えてオープン戦活躍してくれる選手ててきてほしいわ
活躍する前提の福永とか細川ではなく
下からの突き上げが今年他球団と比較して少ない
>>308 なんなら石川昂弥も2年目のフリー打撃のほうが今より凄かった
84スイングで24本とか飛ばしてた
どうしてこうなった
2024梅津は投手有利環境の球で中10日ローテという最高に恵まれた条件だったのに防御率4.07 WHIP1.38は期待外れどころの話ではないな
期待値考えると2022宏斗ぐらいの成績残すと思ったのに
去年の先発陣では髙橋の次にWARが高かったのは梅津という衝撃の事実
梅津はダメな日の修正能力がないからな
投げてる球は宏斗に負けないわけだし
>>312 >>313 中里と一緒で持ってるポテンシャルは凄いよね
>>263 飛ばし屋の素質を伸ばせたら吉田みたいになれるかも
もう完全に壊れて、2年連続成績残せないお爺ちゃん選手の大野
過去の実績は凄いので、球団も簡単に切ることはできないの仕方ないこと
だからこそ、大野本人が自ら引退を申し出ても良いよね
>>312 去年の今頃OB達はキーマンにしてたから裏切られた
岡林
村松
福永
石川
ボスラー(怪我なら中田)
細川
の組み合わせのスタメンを怪我とか離脱ない限りオープン戦ずっと続けるつもりなんか
他の選手スタメンで使おうとか考えないのか?
シーズンならまだしもオープン戦だぞ
吉田はドラフト前から話題になってたよね
高指標で地方無双系のキャッチャーというか
神奈川リーグだからまあ地方じゃなく都会か
サードやらせたりするのは日ハムらしいね
岡林 OPS.700ラインを安定して記録するアベレージ型のリードオフマン
石川昂 OPS.800超えるバンテリンでも20本放り込めるスラッガー
こうなると思ってたのに両者とも伸び悩んでる
今年は期待に応えてほしいよね
>>320 守備守備って
守備重視で打撃軽視した結果得点ゴミで最下位なんだろ
ファンもそろそろ意識かえていかな
梅津はふとしたときに3-1とかになったら必ずフォアボール出して、そこから連打連打で崩れるんだよね
吉田は高校時代から有名だろ
神奈川に吉田ありで人によっては万波や森下以上に評価していたぞ
伸び悩んでるって言っても岡林も石川も極端な投高打低だった去年1年足踏みしただけだし全然これからだろ
石川は去年でもOPS伸ばしてるし悲観的になる要素何もないと思うぞ
2番村松って全然はまってないよな
オープン戦なのに考えが凝り固まってるからダメだわ
地元選手で言えば、享栄出身のオリックス東松が巨人相手に登板。1失点ながら満塁のピンチを招くとかまだまだな感じだな。トラナカッター地元選手だが、今後、どうなるか。
>>329 とりあえず縁が無かったらしょうがないよ
ソフトバンクファンもたまらんだろう
水谷吉田放出してなんでリチャードがまだ残ってるんだという感じでw
実際今日2安打打ったのに特に褒められもせず疑心暗鬼だし
去年の中日得点数373
これは1960年からの計測で歴代最低の得点数
ちなみに歴代ワースト2位は一昨年の390得点
そんなひどいのに
打撃の良い選手挙げると、「守備ガー」言い出す奴がでてくるのが終わってるわ
ファンまで染まってしまってる
岡林がレギュラーの時点で弱いよ
守りだけの選手いらないと言ったら
烈火のごとく激怒するファンが多いからな
守備が最低限できてOPS700以上できる打者って誰?
それで初めて使う意味が出るが
わからないから挙げようがないんだよね
なんにも材料がないんだからしょうがないんだよね
鵜飼はボスラーと並んでチーム内打点王か
打点王前川とも2差だし
オープン戦打点王は活躍ジンクスがあるらしいので
調子の維持もしくは向上して
それ目指して頑張れ
そもそもが打てていない
打てていないのに打てるかのうような言いぶりが不自然
誰なんですか ハッキリと挙げましょうね根拠と一緒に
>>325 突発性炎上症候群
カッカしやすいってのも
早目に援護あげられたら少しは変わったかも
しかしOPS.700の基準が時代によって変わりすぎだな
ドル円チャートみたい
今日解説の鶴岡がカリステを褒めていて
こういう選手がチームにいると安心とか
ある意味、絶対的なレギュラー以上に欠かせない選手と
言ってくれて嬉しかった
梅津は間違いなく凄い球投げてる投手なのだが
それがイマイチ成績に繋がらない
そんなのをもうかれこれプロ入り前、仙台育英、東洋大時代から10年以上繰り返してる
投手版鵜飼だな
石川はあの怪我が全てだろ
いい時と悪い時が極端
梅津2024はストレートの精度悪すぎだったろ
決めるべきところで明らかにわかるボールばっかだった
ストレートの精度を上げるために中継ぎにしてもらいたいとずっと思ってた
>>328 おそらく今のメンツで1-2番にハマる人はいない
先発が少なすぎるのでそれなりに抑えれる梅津を動かすのが難しいんだろうけどな
>>324 ×守備重視した結果、打てない
◯守備捨てた布陣でも打てない
梅津ってそもそもまた故障してるん?
なんなんあいつ
ダイジェストみたけどよく追いついたな セリーグ相手はともかくハム相手なら普通に負けてたところなのに
鵜飼が結果出してよかった
投げるボールは凄いけど、成績に繋がらないという意味では
梅津は鶴田2世と言う人もいるけど、
鶴田は駒沢大時代、活躍して、大学選手権優勝にも貢献しているぞ
流石に東都リーグ通算0勝の梅津と鶴田を同列に扱うのは鶴田に失礼
梅津はいわゆる地元出身じゃないからD専補正で許されてる感あるけど
これが地元出身なら伊藤準規みたいにボロクソ叩かれてるんだろうなとは思う
マラーは腕が緩んで変化球がバレバレらしいね
開幕までになんとかなるかな
プロ野球は研究、対策との戦いだからな
それを超えていかないと成績を残すのは難しい
新庄監督
「もう現役ドラフトでどうとかやめましょう。
未だに中日の細川くんとか言われてるでしょ。もう中日の細川君なんですよ。
ファイターズの水谷君なんですよ。
もうその辺は本人たちもあんまり言われたくないかもしれない」
崩れもせず長いイニングも投げられそうなのは良かった>マラー
日本のプロ野球は移籍に敏感すぎる
MLBだと移籍が日常茶飯事すぎるから
覚醒前の選手の移籍してから大活躍でとやかくは言われない
環境変わったから活躍できたよかったね程度
俺も新芽
試合終わってしばらくスレ離れて戻ってきたら有効期限切れになってた
その話と打順の話はつながるとおもう
向こうは俺が俺がで、俺が打てば他どうでもいいみたいなのだから上位から打てるやつを並べて繋がりとかを意識しなくていいだろうけど
おそらくこっちは繋がりばかり意識するから
チャンスでここに回すとか言うのを意識してしまうんじゃないかね
コメントで「次に繋ごうとした」なんでワードめちゃでるやろ日本は
福留がメジャーでしくじったように
向こうは四球ではだめだよね
と言うか審判で判定違いすぎるので見逃しまくってたら活躍できない
打ちに打ちに行かないと
通算OPS.580というクソザコのゴミだった堂上なんぞに夢見ちゃってた節穴キチガイ害悪堂上オタ野達が岡林昂弥梅津にケチつけるなんて許されないことだよな
見る目なしのメクラの分際で講釈垂れるな
勝手に決めつけ堂上アンチの参上だな
俺が堂上いつ褒めまくったのか教えてと聞いてもいつまでもレスを出せない勘違い野郎
そんなに毎度の如く熱狂的にやるなら直ちに晒してくれ
俺が堂上を褒めちぎった書き込みを
そもそもなんで四球だったり出塁率が偉いかって話なんだけどな
出塁率ってその打者がアウトにならない確率ってわけで、アウトになりにくい打者が得点貢献力が高いって話よ
バントがデータ野球だと否定されるのも、簡単に相手にアウトをやることのデメリットが大きすぎるって話にも繋がる
カリステ
マラー
↑確定
ボスラーとメヒアとウォルターズとマルテ
から残り2人どくする?
試しに「新芽」をNGネームにしたらまともなレスだけで草
どんぐり有能すぎるw
後輩連れてけよ。そういうとこやぞ大島
>年齢がいって友達が少なくなって、昨日すしを食べに行こうと思ったら祖父江と2人で行ったって(笑)。「僕、友達少ないんです」って言うとった。
メジャーはデータ会社が2~3社しかなくて、
攻略方法が見つかると全球団に即座に共有されるんだよ。
日本のプロ野球はスカウティングは1球団ごとなんで、
1球団で攻略方法が見つかっても全球団に回ると言うことが無い訳。
タイムラグがあってあの球団に抑えられても、
別の球団では得意というのがでてくる。
この違いを理解して対応していかないといけないのがmlbとnpbの違いだな。
ずばぬけたらい丸一人より、普通に戦力になるリリーバー二人のほうがチームとしては強いな
堂上世代のファンアンドガイジもの子どうせすぐリアルに寿命迎えるんだから黙ってみとけよ
こんなとこで書き込んでも爪痕にすらならんぞ虚しい人生だったのは分かる
細川福永アンチの岡林周平田中大島使えの真正クソジジイと一緒で
分かる
他人に迷惑だけはかけるなよ?
勝手に1人で完結しろよ
気づいたら鵜飼が打点も打率も良くなってて落としにくく
ライデルは昌と山﨑が言うには去年から全盛期過ぎてると見立ててるな
それが当たってるなら加えて勤続疲労で短命に終わる可能性大だわな
シュンペータ見てて怖いんだけど
金丸の腰はあんな感じになったりしないよな
持ってるものはすごいのに
いたりいなくなったりを繰り返す投手だときついわ
昌がー
山﨑がー
宮本がー
里崎がー
YouTubeのアクセス稼ぎの適当な発言を真に受ける人が多すぎる
金丸は引退するまで、騙しだましながら
投げるのは確定だからな
まあ、腰は一度怪我したら一生の付き合いだからね
来年以降は、細川、ブライト、鵜飼の外野トリオで
80本塁打も狙えるからね 外野は長打を打ってなんぼ
大島がずっとレギュラーの時代がおかしかった
そら、暗黒になるわな
>>380 その二人が言うと流出を防げなかった球団の代弁、タニマチへの言い訳にしか聞こえんな
>>380 きょうのオープン戦1イニング3三振だが
>>378 鵜飼スリーベースは良かったけどインコースのストレートだったよね?
鵜飼の課題はコンタクト率と変化球への対応!
この辺が良くならないと結局は使えない選手で終わる
まあ結果が出てるのは良い事だけど課題点を見ないと判断は早計だね
鵜飼ってほとんど守備の記憶無いんだけど、普通レベルでは守れるの?
>>382 それはもう覚悟の上だろ
大学も復帰して150キロ投げたと思ったら次の試合140キロしか出ずに途中降板引退だし
舜平大は腰椎分離症
金丸は軽度の骨挫傷
一緒くたに語るのはアホでしょ
鵜飼は追い込まれるまではフルスイング
追い込まれたら軽打のスタイルでいけばいい
そこがハマれば今日みたいなバッティングで成績残せるようになってくると思う
土田は何かあったのかね
メンバー表に×がついていたよ
pbs.twimg.com/media/GlfgbGWaYAAKryv.jpg
>>388 ファースト、サード、レフト、ライト
ここはDH無いセリーグだとシーズン20本塁打かops.8でも残さない限りはレギュラー確約なんてするべきじゃないから
特に捕手、遊撃手なんかは守備重視でops.650からレギュラー確約
二塁手、中堅手はops.7以上ないとレギュラー確約はしない 侍レベルだとops.750以上無いとダメだしな
特にセンターラインだと二塁手、中堅手はops.8は比較的に作りやすいからな
捕手、遊撃手でops.8は10年~20年にプロで1人とかの人材レベルだからな
ここにGG守備すら必要レベルだからドラフトが1番難しい
金が無くてFAで補強出来ないチームや外国人の当たり探すの難しくなってる昨今だと全ポジションops.8を作るならドラフトや育成をガチら無ければ絶対に無理
金が無い、チームが弱いなら競争を激しくしなければ絶対にチームは強くならない
強いチームは金もあるし補強も設備もしっかりして競争も激しいんだからな 金無し弱いチームが甘い事してたら強くはならない
今編成的にサードの左打者のスラッガーが欲しいな
即戦力ドラフトでいればいいが
ウォルターズ今日投げると思うけど球速ゴリ押しでどこまで通用するかな
OP戦で159km投げたロンドンがどうしても頭よぎるからまだ懐疑的に見てしまうわ
ロンドンは3Aで好成績だったしBB/9も高くなかったからかなり期待してたんだけどさっぱりだったな
>>371 ボスラーも問題なければ確定だ
メヒアは今日次第だがほぼ確
マルテとウォルターズの勝負だろう
マラー微妙だわ。対ベイスだからどうにかなっただけ。今年も最下位 はい終わり
~オープン戦~ 北海道日本ハム×中日 エスコンF 13:00試合開始
<地上波>
HTB北海道テレビ【13:55~16:25(最大延長17:25)】実況:谷口直樹 解説:稲田直人
<CS・インターネット配信>
GAORA【12:50~試合終了】実況:土井悠平 解説:増井浩俊
DAZN パリーグTV Rakuten TV ベースボールLIVE【同上】
>>392 そこ。やや低め。鵜飼が一番好きなところ。よく向こうも投げたわ。
鵜飼やらブライトで喜んでるの恥ずかしいよ
あんなの他所にいくらでもいるからな
>>405 俺呼んだ?('ω`)シュウヘイ・・・
サードもそうだけど外野手の左のスラッガー候補って中々居ない
居ても高校生とかで即戦力はほぼ居ない
去年取った3位の森が成長すれば…
>>414 主力野手が高齢化してるのに若手が全然出てこなくてファンが嘆いてる球団わりとあるじゃん
どことは言わないけども
果たして鵜飼は川越大島という高い壁を越えられるのか
セリーグ2024年200打席以上の30代野手・MLB移籍見込み野手(年齢/打席数)
岡本(28/611/ポスティング)坂本(36/426)丸(35/595)甲斐(32/392)大城(32/321)吉川(30/602)ヘルナンデス(30/240)
梅野(33/318)坂本(31/218)近本(30/639)大山(30/545)木浪(30/409)
宮崎(36/469)オースティン(33/445)桑原(31/321)佐野(566/30)京田(236/30)
秋山(36/587)菊池(35/497)堂林(33/273)野間(32/443)
村上(25/610/ポスティング)中村(34/353)オスナ(32/585)山田(32/385)西川(32/363)サンタナ(32/484)
中田(35/225)カリステ(33/393)木下(33/203)
数年以内にごっそり主力野手抜ける所が多そうだけど世代交代の準備万端な球団はどれほどあるんかね
>>396 他球団にも知れ渡りましたね
ありがとう
鵜飼もブライトもまず守れるようにならんとな
試合中ポジション変えられてテストされてる中で無難に守れてるけど
川越も投手出身で肩に問題無いとはいえ打球判断には難があるし
大島の守備範囲が落ちてるのは言わずもがな
たとえ2軍スタートでも平田先生とやる事はあらぁな
両翼に鵜飼と細川いたらセンターの守備力が重要になるな。やっぱり岡林か
鵜飼(オープン戦)
昨年.294(17-5) 1打点 OPS.588
今年.333(12-4) 4打点(3位) OPS.885
鵜飼が一軍の試合でホームラン打ってる時大抵インローやからなあ
鵜飼のみるところは、ホームランとかより
簡単に凡退しないとか内容だわな
同じ年のドラ1なのに期待されてないブライト
やはり長打力は正義やね
まぁあまり期待値上げすぎない方がいいぞ
バッテリーはオープンの間はデータ取りもかねて攻略本使わず配球しがちだから
ビシエドもファームでは格が違ったが1軍ではどこも同じ攻め方されて注文通りの凡打ばかり
岡林石川鵜飼は弱点がもろにあるから
あんまり参考にならんとおもうね
期待の大卒若手大砲候補のオープン戦
鵜飼
.333(12-4) 0本 4打点 OPS.885
廣瀬(福岡)
.375(8-3) 0本 2打点 OPS.750
正木(福岡)
.091(11-1) 1本 2打点 OPS.517
澤井(東京)
.111(9-1) 0本 1打点 OPS.422
渡部(西武)
.200(10-2) 0本 0打点 OPS.400
吉納(楽天)
.000(11-0) 0本 0打点 OPS.154
ウィメンズマラソンにドアラ来てるね
スタート地点でなんかやってる
>>428 昨日もツーベース打った割には話題に挙がらないね
このスレ見てもわかるように鵜飼の話ばかり
>>431 去年巨人菅野が登板日の前日に
岡林と石川を警戒
対策は取っているので大丈夫だと思うとコメントしていたんだが宣言通りあっさり抑えてたなぁ
特に普段は初球を振らない石川がチャンスに初球から振りにいって変化球空振りしたのが記憶に残ってる
>>433 毎年恒例やね
金土日とイベント続きでお疲れさまだ
屋外のイベントでは寒そうにしていたが公式の何か羽織るもの作ってやれんかね
ウィメンズマラソンはドル箱イベントだからの
周りの見る目がどうこうよりブライト本人がルーキー時に鵜飼の打撃練習見てショック受けるトコがスタートだったから
ごく一部の天才除いて皆通る道とはいえ
オープン戦ってお互い1軍に残れないようなピッチャー紛れてるしイニング途中で交代することがないから勝敗は参考にならないんだよな
今年も壮大なネタ振りが始まってんのかな
2軍での良い数字が当てにならん理由でもあるよね
調子悪いから2軍にいるんだし
課題消化で自分の事に必死
オープン戦の順位表が作られてるしメディアも煽るからねぇ
勝ちグセというか打たれてもまた返すぞという気持ちは持ち続けてほしいやね
昨日の鵜飼の同点タイムリーは良かった
逆転満塁ホームラン打たれてそのまんま淡々と終わるイメージだったから
20代で4人作った辻ちゃんですら
30代では卵子激減で不妊治療が必要で
ようやく5人目出来たからね
30代から婚活とか、11月から受験勉強しますと一緒で無謀に近い
男に食わせてもらってるくせに不倫するなとか平気で言うしな
あいつらに人権なんて必要ないよな
大島が暗黒言うけどかわりに出てきたのが岡林で
岡林が大島以上にやれないならむしろアカン気がするけど…
鵜飼はバットに当たれば何かが起こるな
あれだけのパワーがあるんだからもっと頭を使えば化けるんじゃないか
>>445 去年までバットにボールが当たんなかったけど、今年は当たるようになってきた印象。
昨日の3塁打はうまく腰を開いたまま打ってたから進歩してる。
女ってトランプみたいな差別主義者で性犯罪者が大好きなくせに
中居や松本はけしからんとか言ってるもんなw
細川が横浜の二軍で燻ってた時はバットには当たってたのか?
鵜飼からしたら良い見本がめっちゃ近くに居るんだけど
ここはブライト推しが多いから昨日の技ありツーベースでみんな絶頂するかと思いきや良くも悪くも話題に挙がるのは鵜飼ばかり。それか鵜飼とセット
もしや鵜飼叩きに利用されてるだけでは?と悲しく思うこともある
結局ここも首脳陣と一緒で鵜飼しか見てないのかなあ
岡林は四球も選べるようになれば安定して出塁率.350の一流ラインに到達できると思う
そこだよな
昨日新芽かそうじゃないかで変なこと言ってるやつ居たけど、普通に「芽」でも荒らしがいて笑うわ
あいつ自身が荒らしかもしれないけど
>>458 一応だけどダゾーンやパリーグTVもある
>>459 競合する大卒野手はトレンドみたいなもん
>>450 数少ないチャンスしかないから三振恐れて当てにいってたらしいよ
>>454 ワッチョイあっても無くても内容変わらんからなぁ
書き込み減って喜ぶ輩はお察しだけど
大島は中日の和田豊だろ
安打数、打率の割には、長打率、出塁率低い
大事な場面でチーム打撃は出来ない
いかにも暗黒チームの主力野手
細川が現役トレードになる直前(2022)の成績
一軍 .053(19-1) 1HR 1打点 OPS.311
二軍 .275(207-57) 11HR 28打点 OPS.833
ブライトもうちょい話題に挙がってもよさそうなのになんか取り上げられんのは悲しいだけだよ
D専では鵜飼よりブライトのほうが遥かに良い、良いとひたすらポジってたのに
いざ昨日の試合でブライトがツーベース打ってもみんな無視だからなあ
俺は悔しいよ
この人以前は
直倫ばかり叩かれて何で三ツ俣は凡退しても叩かれないのって毎日のように書き込んでたでしょ
話題に出されなくて寂しいとか悔しいとか白々しいよ
当時は学生の設定だったけど今は何かな
あんまこういうこと言いたくないけど結局地元アンチ?のここも地元出身の活躍のほうに注目がいってるだけだよなあ
スレ検索して話題に挙がってるのは石川、岡林、鵜飼と地元ばかり
ブライトとかも期待の若手野手のはずなのにみんなひどいよね
>>468 それを誰も返答できないのは今も昔も同じだね
都合悪いのか知らんけど
どうでも良い質問には答えるのは無駄に早いくせしてね
>>462 突然どんぐりをねじ込んでスレ立てした奴に言えば良いw
それよりボスラーどうなんだろうな?
まあ彼とカリステが本命だろう
>>469 ブライトも鵜飼もいらないわ。他所ならとっくにクビレベル。来年クビでいい
>>473 案の定ブライトは鵜飼と一緒でしか話題にならないんだな...俺は悔しいよ
そして上林が昨日ノー感じだったのは悲しいぞ
今日の試合スタメンで出るかどうか知らんけど巻き返してほしいぞ
>>468 やっぱD専は駄目だわ→なんJ(エッジ)に中日系まとめスレ乱立しようぜ
なんでまぁ
>>476 なんなら向こうにも存在バレてるし、D専と違ってあいつにレスする奴はほとんど居ないよ
触れちゃいけない奴を触れちゃう人がD専にはいるからこっちに居座ってる
ファースト中田、外野が細川、岡林、ボスラーなのか
ファーストボスラー、外野が細川、岡林、競走枠(カリステ、大島、鵜飼、ブライト)なのか
>>477 そもそもココがまとめられてる事なんてほぼ無いからなw
>>478 中田は昨日早々と途中交代されたのは気になるな
ブライトを使いたかっただけと思いたいが
QNNI=先週のVeWPだろ
ワッチョイ切り替わったら即NGしとくと多少はスレが快適になるぞ
ふくなgセカンドにするせいでかなり被打率上がってんな
サードにアレ置く必要がないくそがよ
そろそろ全国ネットでバンテリンドームの新ビジョンが
>>479 動画サイトにはよくここの書き込み使われてる
のもとけや赤味噌の知名度が圧倒的過ぎてドラゴンズ関連のYouTubeやアフィリエイトのまとめなんて儲からないと思う
>>485 ココは楽しむ奴なんてほぼ居ないからなw
自分が貶されたかのようにムキになったり攻撃したりする奴と無限ループする奴しか居ないからまとめる意味が無いのよ🙄
>>479 ようつべで有名なこちやきゅとかはここのがまとめられる感じ
>>482 三塁福永なら二塁に田中幹也で
一塁石川、外野が細川、岡林、ボスラーとなるが
中田を取る時になんか変な確約してたなら
一塁中田で石川控えもあり得るか?
極左貧乏新聞社の新社屋初めて見た 言うほど貧乏臭くないな
川越みたいなベテランで眼光鋭いやつだけ残って欲しいわ。鵜飼、ブライト、中田、ボスラー、カリステ全員ゴミだから切って欲しい
でも叩かれる選手と叩かれない選手って分かれるよね
荒れなさそうなとこで言うと津田、尾田とかはやたら叩かれるのに辻本、星野、川上あたりはあまり叩かれない
>>488 ライト側のフェンス下の扉開けたらすぐ道路見えるしね
>>491 ビル建て直して球場改装に金使って中田に6億ライデル10億出すくらいだから貧乏ではないだろ
打者の話ばかりだけど投手はどうなの?
せいぜい高橋、メヒア、マラーしか計算出来るの居ないよ
マラーもまだ未知数だし
フジの騒動でどうなるかと思ったけど無事終わって良かった良かった
ナゴドが赤字だと出来るものも出来ないからな
喫煙所の代わりに出来たのはベビールームやったけど
>>499 仲地が二軍で成績残してる
あと大野も今のところは悪くない
>>497 多分だけど地元出身選手が多くなってきたのでそれを活躍させたいというのが強いからあえて補強してない部分もありそう
今年はドラ一の3投手を1軍で慣らして
来年勝負だな
騙し騙しやっていくしかないわ
>>499 メヒア、マラーもクソだよ。シーズン始まったら無理。
とりあえず三振取れていればある程度は通用する
打たせて取るみたいなのはオープン戦で成績良くてもわからない
1 (中) 岡林
2 (遊) 村松
3 (二) 福永
4 (三) 石川昂
5 (一) カリステ
6 (左) 上林
7 (指) 大島
8 (捕) 宇佐見
9 (右) ブライト
P:メヒア
指名打者鵜飼にしろ大島なんかベテランなんだから出すなよあほ
ブライトの打順上げて上林を細川にしたら開幕スタメンだろうな
ブライトの打順上げて上林を細川にしたら開幕スタメンだろうな
井上はファーストとレフトで迷っとるな
確かに正解は無いけどさ
確かに大島に関しては代打の準備くらいやらせなきゃだめだわな
今は打席数確保して調整させてるけど、今週末あたりからは代打の調整方法慣らさなきゃ
ブライトの打順上げて上林を細川にしたら開幕スタメンだろうな
>>520 ピッチャーによって変えることはしないようなこと言ってたのにね
メヒアがヤダヤダしてるのかw
ライトブライトか
ブライトって肩強かった?
守備適性的にはバヤシコンビのどちらかをライトに置いた方が良さそうに見えるけど
捕手も迷っとるか
今のところファーストとレフトと捕手が毎日のようにスタメンが変わってる
正捕手に拘るならもう固定し始めないと立浪みたいな起用になるぞ
>>525 まぁ外国人は別なんだろう
それにオープン戦だし古巣だし宇佐見にもチャンスはやらんといけないしな
石伊木下の併用でしょう
それに準った出場機会の配分になってる
去年、宇佐見のときは打たれて木下石橋のときは抑えてたのに
宇佐見だと投げやすいんかね
>>526 ブライトがどうというよりは上林をレフト固定してるんよね
二軍でもずっとレフト
レフトでしか勝負させませんという感じ
ブライトは岡林が下がったらセンター守るんじゃないかな
大島はここで打つ打たないに関わらずシーズンでの使い方は限られるだろうに結構使ってくるな
開幕レフトワンチャンあるんか
中田昨日2打席で下がったけどもしかしてなんかあったか?
結局今年も新外国人野手が使い物にならないからカリステ頼みになってて草
今年なんか開幕前に離脱してるし話にならんな
今日は北山か
こいつから何点か取れたら打線は結構ポジれるんじゃないか?
メヒアが今日も結果出してくれないと開幕ローテがまた困ったことになるからここ大事だね
Deやけど横浜今日はバウアー先発やで
3回まで投げるからそれまでは横浜オリ戦観るの推奨する
というか見ろよ流石に、今日バウアー見ないとか中日ファンさん阿呆だと思われるぞ
昨日の初回の岡林村松はどういう意図でチャンスを広げようとしてたのか気になるわ
取り敢えず最初の4人は生え抜き地元を並べろと言う親会社タニマチからの要望では
関西のおはDのワイきよめぱん言われてもなんやさっぱり
きよめぱん売ってる場所が限られてるから名古屋人でも知らないかもね
きよめ餅はいつ食べても美味しい赤福より好き
>>419 世代交代とチームの強さはまた別だからな
強いチームはまず引き抜き出来るし
きよめ餅は昔からラジオでCMやっとる熱田神宮でも買える
忘れる人いるかもだから試合前に最後の報告ゥ!
今日14時から横浜オリ戦「先発バウアー」やで!
野球ファンならそっち見るように!
ブライト今日の試合で圧倒的な成績残して
例えば2打席連続ホームラン打って開幕レフト掴みたいよね
>>581 パ・リーグひどいよな特に楽天ソフトバンク
あー愛ちゃんかわいいよ
でも新人たちに出番削られてるよ・・・
吹替いいよ
ビシエドとライマルの茶番で涙も涸れるわ
マラーも活躍したら速効でメジャーかソフトバンクや巨人に行っちゃいそう
>>616 アメリカ人からやで
君が林さんだとしてイムとかリンとか呼ばれたいか?
>>607 おすすめに出てくるんだけど見る気にならない
>>627 まあそうだな、、、
ミュラーだとドイツぽくなるしな
>>637 マラーが全てを打ち明けているという根拠は?
1番打者で当てにいくバッティングだったらこれぐらい粘ってほしい
>>641 立浪のことは何か言ってるかもしれんw
今の報道では"井上新監督"についてだからw
しかし昨日からピッチャー返しが多いわ、怪我するなよ
>>584 それをやめろって言いに来たんやけど…煽りとかじゃなくて中日戦とか観てもしゃーないやろ
バウアー3回まではやからそっち優先すべき
高橋 松葉 仲地
マラー メヒア 三浦
とか見てみたい
>>678 しかしOPS.750打った実績があるから一概にバカにはできない
二日連続先発外人か
中日は先発も主砲も外人頼み
恥ずかしすぎるぅ
生え抜きを育てられないですぅって全世界にさらしてるようなもん
北山は普通に上位候補の報道が結構出てたのに何故か一番下まで残ってた
>>706 鬼頭ギロチン工業
鬼頭明里あたりが有名やな
カリステ叩いてる人もいるけど
OPS.700がかなり打てる扱いされる今の環境で
OPS.639はなかなかだと思うぜ
しかもバンテリンホームだし
>>703 文句言う相手を間違えてる
新外国人が働かないからカリステを使うしかない状況になってるだけ
>>715 あれこんな大選手からもお金取るもんなんだね
スポンサーとかのお金で回してるんだと思ってた
北山
いい投手だよなあ
ストレートの伸びがかなりいい
>>720 新外国人との比較じゃなくて貴重なポジションの一枠をもっと優先的に使うことがあるでしょという話。
ひょっとしたら、これでノーヒットノーランで負ける心配ないんじゃね!
上林の評価難しい
今みたいな綺麗なヒットもたまに打つし
なんか2回に入ったら急にストレートの
質が落ちたな
いつもこんな感じ?
>>780 あんさんそれ毎週言ってんねw
名東区に思い入れが有るのかい?
あ、飯山って中日でコーチしてたかそういえば
なんかさっき似てるやつ映ったなと思ったら本人だった
真っすぐ打ちに行って空振り続けるようじゃあかんやろな
谷繁ってドラゴンズよりベイスの方が好きなんやろな
それでも監督、コーチの声かからんのが哀れよな
>>784 名東区には思い入れは無いけど笑
妻が滝藤賢一と同じ天白高校卒業生
これは井上も頭痛いな
本来使うつもりだったボスラーと中田より他の奴の方が結果出してる
>>797 YouTubeの方が楽で楽しいから断ってるってよ
>>806 それたぶんプライドあるから言ってるだけでどこからも声かからんのが事実やろ
メヒアってゴロピッチャーじゃなかった?
さっきから打ち上げられてばっかりだけど大丈夫かこれ
勝野は今年やりそうなんだがな
反面藤嶋は内容見ると心配だよね
HappyBirthdayなんて歌われたら初球打たれへん
>>830 自分が守り側なら相手の誕生日データ入れといて初球はサクっとストライク取りに行くわ
出たジョージハリソンの時計
ボタン押すと光るとか音声付きとかスマートウォッチでええやん
>>833 ファンファーレ導入初年度は待っちゃうって言ってたねw
水谷が愛知の強豪校ではなく島根に野球留学した理由が気になってしょうがない
この時計公式サイトでで68000円って表示されてるけど購入するボタンがないんだよ
井端とかタイロンとか前奏あるやつは初球いきにくかったろうな
阪神戦で鵜飼が打ったみたいな打球だったが追いつかれた
>>846 井端は前奏が終わる前に凡退とかあったな
>>843 たけー
野球ファンのおじいちゃんが電話で買うのかね
つまんないー
いつもの中日ドラゴンズが帰って来たって感じ
楽天テレビだとフォックスダンスだけどCSはCMなのかな
みんな調子の波が激しいかな
淡々と打つ大島プロを見習おうや
エスコンのファウルって何でこんなにヒヤヒヤするんだろう
ねぎ切りまくって、試合はよそ見してたんだが、点入らずか…
>>871 袋乾麺のとんこつラーメンです。
無職だから、このネギだけが具ですw
伏見はドラフトで中日も狙ってたな
小豆畑と伏見どっちが良いか?と言い争っているうちに中日は杉山を指名した
こういう退屈な試合こそ解説で盛り上げろよ
通販のCMの方が面白いレベルやん
開幕前に調子いいとかえって心配になるな
どうかこのままで
>>885 いない。やる気が一切無い解説ルーキーの増井
>>886 甲子園とかレフト守ってると「中日に来いよ!」のヤジだらけ
1-3の時って打ちに行った方がいいのかな?
迷う所だけど
まあレギュラー組は球見まくってけばいいよ
シーズンに向けて
カリボーイカモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
前川の時の中日って強かったのは8才ぐらいのときか
それ以降は弱い時代なのにファンでいてくれたの嬉しいな
>>886 甲子園はラッキーゾーン復活しなさそうだから来るんじゃね笑
>>904 青学駅伝部1年生の子は岐阜出身の中日ファンで落合ファンみたい
オープン戦だとそのうち降板してくれるがシーズンだと降板してくれないからな
立ち上がりで先制点取る
先発投手が根負けしない
な、簡単だろう
次スレたてといよた!
↓
http://2chb.net/r/livebase/1741495644/ お天気いいし、明日はWeb面接で気分を上げときたいので、
自転車のって銭湯に行ってくるわ。おまえらに幸あれ!
ここまでヒット打ってるのが叩かれてた大島上林ってのが面白い
メヒアはもともとなんとなくQS位でまとめてくるくらいのピッチャーだしな
完璧に抑えるのを望むほうが間違い
気にしない気にしない
>>941 バンドでも同じ気が
投げるのが遅くて制球も悪いし捕手能力はほんと低いな宇佐見
刺せないウエストならカウント悪くするだけじゃねえか
石伊で固定しよう
宇佐見ダメだな
最近打ててもないし
今日みたいなエース相手だと打てないし
ファンは石伊が見たいわけよ
まあサニブラウンに勝った男にちゃんとスタート切られたら誰でも難しいだろうけどそれにしてもな
空振り取れるような球はないからこうなるのは仕方ないな
教科書通りの1点
まぁノーアウトのランナーだし切り替えていこう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 49分 27秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login