◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 Part2 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644050106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時にお願い🙏
-
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1643766621/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1643925831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ノリのリモート指導
鵜飼の体格
まあ鵜飼はいいと思うけど
100キロ越える選手はおのずから守れる場所が
制限されてくるからな
短期にはなんとかなるかもしれんが
DH導入とかされるといいんだが
地元高卒ドラ1勢は今年こそ・・・?
根尾4年目、石川3年目。
根尾
2019 2試合 2打数 安 0 本0 盗0 .000
2020 9試合 23打数 安 2 本0 盗0 .087
2021 72試合 169打数 安30 本1 盗0 .178
石川昂
2020 14試合 36打数 安 8 本0 盗0 .222
2021 出場なし
高橋宏
2021 出場なし
あのドタドタ走りだと鵜飼の守備はアルモンテ程度なら御の字って感じ
右膝半月板を手術して復活を目指す中日・福田永将内野手(33)が5日、沖縄・オキハム読谷球場で術後初めて屋外フリー打撃を行った。およそ100スイングで場外弾3発を含む柵越え25発以上を放ち、順調な回復ぶりを見せた。
福田も復帰してきたな。
鵜飼はレフト一本で使い続ければいいよブライトはニ軍で守備の練習してどこか決めれば良い
>>12 細かった高校時代は結構速い方だったらしいな
今は大型打者にしては速い、くらい
機械のおかげで打球速度と角度が出るのはいいけど
そればっかり気にして…みたいになりそうだな
昔の野球だとフリー打撃でホームラン打ったって
意味ないよみたいな価値観もあったけど
ただ現実としてはうちの若手はそれ以前だから
打球速度と角度を求めるだけでもマシなんかな
打球角度速度が優れてるのは福留ビシ木下郡司って言ってたかな
滝野渡辺加藤三好あたりは何の戦力にもならんからなぁ
福留が安泰すぎる
短距離ヒッターの一本足とか意味ないから勝はホームランバッター狙えばいいのに
去年も10本ペース
>>2 こんなのできたんだ!よかった
スタッフにIT使える人がいてよかった
又吉しかいなかったからw
立浪は監督になったことで満足していないか
よく考えてくれ
>>19 こいつらをスタメンで使うようなら立浪失望する
もう終わった選手
いやー今年は楽しみだよ
勝っても負けても試合を観てしまいそう
若手が楽しみすぎる
鵜飼はあのヤンチャっぽい打ち方が気になるよね。
ドラゴンズに合うかどうか・・・
てめえら冬季オリンピック見ねえのか?
中日なんか二の次だろw
しかし金メダルかかるスキージャンプの2回目が要注目だな
20時半ぐらいだわ
高梨がこの4年間を見てくれ言っとったな
まあ顔の変化のことも含めての事だろうなw
とりあえず鵜飼は交流戦DHでお試ししてみたいな
それまでにプロの球に慣れてればいいけど
鵜飼は平田みたいな感覚のタイミングの取り方に見える
多分ころころ構え変わるぞ
鵜飼の課題はパワー以外の部分なのにフリー打撃だけで即戦力扱いされてる
立浪がレギュラー白紙なポジションはセカンドレフトライトって言ってたけどサードのあいつはレギュラー当確扱いなのか
>>41 当確だと思います
ショートも当確だと思います
でも使えなかったら
バッサリいくと思います
今オフFA取得予定の選手のところに今のところ一軍実績皆無の若手を当てにしてレギュラー白紙とか言い出して機嫌損ねるのはさすがにアホだよな
石岡が来た時に待ちに待ったアスリート野手!糸井!みたいにチヤホヤされたことがあったけど、中日って見慣れないタイプが来ると見境なく手放しで期待されてしまうからね
父親に戦隊モノのDXロボ欲しくて、おもちゃ頼んでみたら駄菓子のおまけのフィギュア渡されたような感覚
サードのくせに.250 5本しか打てない奴に出て行かれるのが怖くて顔色伺わなきゃいけないとかさすが中日だよな
あの若手は〇〇が〜だから無理
みたいなこと言ってたら永久に面子の変わらないロートル固定打線になる
その結果が去年のつまらない打線
>>46 周平は守備力よ
セカンド周平サード昂弥が理想形
ここの若手に対してネガティブ思考ファンなら
村上は「サードの守備ガー守備ガー」でまだ二軍
佐藤輝明は鵜飼と同じで「BB/KガーBB/Kガー」でまだ二軍
牧は「守備範囲狭いー鈍足ー守備範囲狭いー」でまだ二軍
ケチつけようと思えばいくらだって出るんだよ
それ込みで育てるのが育成なんだよ
高OPS狙える外野手を揃えようとしているのにレフトに競争集中させて一人しか使えないのは勿体なさ過ぎる。ライトと合わせて二枠用意しておけよ
単打限界の低OPS外野手こそセンターの一枠競争させときゃ良い
石川だけじゃなく楽しみな選手が1人増えて本当良かったわ
まあなんだ一昨年までは若手使え派の意見は論外だったが昨年を経て今の若手の充実ぶりをみたらとにかく若手を使ってくれと言いたくなる
いつ使うの?今年でしょ!
>>54 ライトに守る力なんて要らね。グラブ持って守備の時に立っていられるなら合格。取れない飛球があったって投手がヒット打たれたってことにすりゃいいのよ
その代わりにとにかく打てる(OPS高い)奴使え
もちろんオープン戦次第だが石川鵜飼が結果出したら忖度無しで開幕スタメンにしろ
ルーキーで出してもらってた立浪ならやれるはず
ところで岩嵜はなんでいなくなったんだろう?最初いたのに
>>58 故障を掴まされたのを隠すため、隠密行動でもさせてるんじゃないの?
高OPS打てて尚且つ守れる理想的な外野手が仮にいればそいつをライトでもいいが
それは奇跡的に平田が大復活したり誰か覚醒した場合などに限られる話
>>60 贅沢言ってんじゃねえw
それを一から鍛え上げるのを応援するのが野球ファンだろ
なんでいきなり「高OPS打てて尚且つ守れる理想的な外野手」がポンって出てくるんだよ
鈴木誠也だっていきなり凄い成績出したわけじゃねーんだよ
中日ファンってこういう人多すぎ
高梨もう金メダルは無理だなw
もうメダル取れれば御の字てか
極端なことしか言えん奴の話は聞く価値ないよ
何がライトは守備はどーでもいいから高OPSだ!だよ
>>61 いやいや、だから打つだけでいいと言ってんじゃん。守りも必要と言っているのが贅沢な奴らだよ
>>65 つまり、使う順番としては
1. 高OPS打てて守れる
2. 高OPS打てるが守れない
3. 低OPS止まりで守れる
2と3を逆にするなという意味だぞ
高橋、京田、大島の暗黒時代3兄弟が全員入れ替わるレベルにならないと暗黒時代は続くでしょ
出塁率高そうな選手が石川と郡司くらいで他はフリースインガーなんだから、そもそもOPS.800越え狙える選手はこの辺だけ
金メダル縁がない奴は何回やっても取れないよな
取る奴は1回ないし2回目には取るからなw
>>68 むしろ与田になって
大野・又吉・福谷が復活して柳がでてきたみたいに
京田・周平・木下・福田みたいなのが打つようになって
そこに若手だれか出てくるみたいな形にならないと
駄目だろうと思うよ
もう高梨メダル取れれば御の字レベルだからなw
あと10人くらいだわ
今日の燃えドラノック動画
もう昂弥は充分使える
セカンドでもサードでもいいからスタメンな
鵜飼はフォームは固まってて、自分の中でタイミング取れるタイプと思う
ただ撒き餌から長打打ちまくった後の本気攻めを乗り越える段階では、この固まったフォームの変え方に相当苦労するだろうなと思う
石川セカンドだったらサードいなくなるやん
三ツ俣?誰かいるっけか
フリー打撃に現役投手が投げるようになってきたらまた変わるだろうな
そろそろ生きた球への対応がみたい
よく戦力外の選手をスタッフに採用してるけど、プロフェッショナルとして仕事してないやつが多い
小熊本当ひどかった
あれならバイトでピッチャー雇った方がいい
他球団は石川昂や鵜飼の実戦でも打てるバージョンの若手がぼちぼち出てきているのに、中日には今まで練習で飛ばすのもろくにいなかったんだからそりゃ弱小打線にもなるよね
芝が変わったのは僥倖
今までは足腰いわすので外野手が大型化出来なかったしすぐに壊れた
バッティングピッチャーの格上げ必要だな
小熊もそうだし、前にはシティライト井上あたりがノーコンで困らせてた
バッピは高校時代から清原の恋人1200球投げれるプロの片岡がいる
立浪まじ教え魔過ぎるよね
初日「第一クールは触らない」
2日目、ブライトと周平を手取り足取り
ブライトのいう悪癖は元のドラフト時点でのフォームが崩れてたって意味で、そもそも打ち方が評価されてたバッターだったろ
それを弄ろうとした立浪はダメだよ
ノリが話して大学時のフォームにこだわったのは正解
>>91 立浪の打撃理論は極一部の人間しかできない特別なもの
タイミングの取り方は完全にセンスのみで打ってたしな
ノリに任せておけばいいのに
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3976961/ 248 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1984-OALk [60.96.6.180]) [sage] :2022/02/04(金) 20:45:59.24 ID:C5+XUts+0
こういう時にも変化なくきちんと練習できるやつが生き残っていくな
そんでこういう趣旨で大野が締めるだろうな
まぁ、ドラゴンズ投手陣にはバンテリンドームがあるからね。
指導者なんていなくても抑えられるでしょ・・・
立浪とノリの関係性がよく分からんな
流石に絶対服従には見えないけどノリがこの選手は主導でやりたいとか言ったりは無いんかね
>>93 おれもそう思うわ
あまり悩んだことないらしいし、コーチ向いてないわ
>>85 打撃レベルとバッピレベルは結構関係あると思うわ
ちゃんと内外投げれるくらいのヤツほしい
>>61 鈴木誠也
1年目
1軍 14打席OPS.298
2軍 364打席OPS.693
2年目
1軍 68打席OPS.882
2軍 197打席OPS.742
3年目
1軍 238打席OPS.732
鈴木は一年目から優秀でかつ早く順調に育った例では?
>>93 生まれ持つ野球センス今ここで見せろだからな
それこそ岡野がクビになったらバッピで雇えばいいじゃん縁起でも無いけど
そう言えば古田のYouTubeチャンネルで
中日OBはワレの重要性をすごく強調するけど
選手個々の身体の使い方に依るから一概には言えないと反論されてたな
タッツ言われてるぞーと思った
毎年キャンプのブルペンだけは見てて楽しいわ
岩崎も投げててなんでBクラスなんだろうと思ってるだろうな
その謎はシートバッティングで登板すれば判明するんじゃないか
>>104 古田は正直というか立浪をちょっと馬鹿にしてるような言い方するな
他の解説者はすごく忖度が入って全然本音の評価が見えないんだが
立浪の打撃理論は糞でコーチの才能ないと
そういう風に持っていきたいんだね
>>104 立浪って自分の型にハメようとするとこあるよね
評価はシーズン終了の時に数字で出るからそれまで待て
史上最低打撃成績残した村上パウエル栗原以下はありえないからよ
>>76 森野がそう言ってたよ
足りないのは経験だけだから、打てなかろうがスランプだろうが何があってもレギュラーで使い続けたいって
打撃コーチとしての立浪の性能はもう日本代表や臨時コーチでわかってる
監督としては期待してるけど
>>104 ソレは古田が間違っている。
根本的に角速度保存の法則があるから、
前を速くするためにには、
後ろを大きく取らざるを得ない。
まあノリに期待するしかねえわな
タッツじゃムリだろアレ
指導なんか人によってでいいんじゃねえの
一貫する必要なんてねえだろ
十人十色だしな
古田の動画で人によって合う合わないあるからと言ってたのは古田というより広澤だな
立浪の理論のこと言ってたの
人によってちがうから型にはめるのは良くないと
主にブライトはセンター、鵜飼はライトで練習してるね
石川を7番固定くらいで使えたら良いんだけどな
7番候補は沢山いるからな
立浪は1番大島にするタイプかな
ここも大半は1番は大島と思ってるのが多いよね?
そうだな
1番に置いて早く2千本安打させて引退してほしい
本人もそう思ってるだろう
学生野球に携わってる広澤からしたら型にはめる指導は御法度だって分かるんだろうな
立浪は仕事の選り好みなのか、コーチすらやらずに監督になってしまったから、教える事に関しては経験値がなさすぎる
>>123 巨人のコーチのオファーを嫁の一言で断ったのは勿体なかったな
中日が他球団と比べて色々な面で遅れている事を監督になる前に知っておいて欲しかった
福元はどうした?二軍で頑張ってるか
個人的には鵜飼と同じくらい気になる存在なんだが
キャンプやオープン戦での煽りまくりは期待しない
虎より
>>123 わかってるけど物理学的根拠と引き出しが少ないから同じになってしまうだけ
今が一番楽しい時期
OP戦がはじまるとだんだん現実が迫ってくるからな
キャンプだけしかポジれないからな
毎年おめでたいオツムのポジDもまた風物詩
中スポ
他リーグなのに
なんで日ハムの扱いが毎回毎回大きいのか
頭がおかしい
>>135 地元の堀島がメダル取ってもドラゴンズか
もう清原を中日の監督にしようぜ
中山裕章や小川博もコーチに呼ぼうや w
元阪神の一二三もいいぞ
てかあいつが監督になったほうがいいくらいだ
>>135 ノリが練習なら半分はホームランにしないと、って言ってるな
>>137 中日新聞の方で一面だからね
紙面の締め切り的な問題もあるかね
>>132 ずっと井の中の蛙でいられると良いんだろうけどね。
現実が見えないうちが幸せだよね・・・
読売に「根尾はキャンプ初日、右肩を高く上げてタイミングが合ってなかった」とか書いてあったが、こういう情報って、大本営以外じゃないと入ってこないね。
この記事はその後の首脳陣の指導で改善されたというポジティブな記事だったが。
>>141 記事になってるのは本人の言葉として
ノリに言われたから言ったのがもしれんが
ストライク入るか大会と棒球打てるか大会な
ま最低限っつーかw
ブライトは一番上の立場の立浪のフォーム指導断って
それ以下の立場のノリさんの指導に従ったんだよな
そんなことしてると干されると思うんだが、立浪の顔立てとくべきだったろうに
>>104 ワレは確かに重要なんだが
ボールを引き込むための基本っちゃ基本だけど
それを無理矢理やらせるのは問題
特に立浪はセンスで自然と出来ていたから、出来ない人が何故出来ないのかがわからないんだろう
笑ってはいけない が北谷で復活したと聞いて飛んできました
毎年思うけど、ドラゴンズのキャンプだけ、練習メニュー表には時間の表記がほとんどない
他球団は時間割みたく作られてるのに
>>153 ソレはデタラメだ。
角運動量保存則がある以上、
前を速くするために後ろを大きく
取らざるを得ないというのが割れだ。
伸縮できるグリップの位置を
回転軸から距離を取った時点で、
インパクト時に速く振れるエネルギーが
溜まってる訳だよ。
物理の法則をバッティングに生かす為に、
後ろの位置をきちんと取ると言う事が、
まず理解できないと駄目だ。
開幕セカンド周平とかやっていいんかね
二遊間大事じゃないんか
>>161 結局石川獲ったのが酷かったって話だな
周平の扱いに困っているし
根尾は勝手にコケてくれたから、京田いるのにって話にはならなかっただけ
2人しかいない20代スタメンのポジションに何故ドラ1をあてる?
この疑問に答えられない中日ファンはどうしようもねえよ
根尾も石川も腐らせる可能性のほうが高いのはわかってたよね?
中日ファンって他球団に行かれて活躍されるよりかは、って言うけど
選手のことなんにも考えてあげられないんだなあ
巨人は給料が高いからそういう規制もやっていいけど
中日がやったら選手にとってはパワハラと同じだからな
>>24 長打力ありきで戦力かどうか判断してないか
三好は控え野手スタートでもいつか戦力になるかもしれん
山下が高速トスやってるのを立浪が三好を呼んで見本を見せたれと言われてやってた動画があったが、速さと形のきれいさは段違い
終わったらぶっ倒れていた
こういうのを見ると「戦略にならない」とバッサリ切る気になれない
>>30 片岡のせいというのか?
大分前の収録でしょ
2009年は強かったよなぁドラゴンズも(遠い物を見る目
結局筋肉のパンフ期間終わってみたら、根尾はまだまだ厚みが足りないように見えるわ
本人比ではデカくなってるけど、がたいの良い選手と比べるとまだまだ
つかクッソ久しぶりに選手見たけど周平の体デカくなってるじゃねえか
真面目に練習してんのかこいつ
>>46 他球団ファンのあなたは来ないでください
どうかよろしくお願いします
>>50 あんた横浜ファンの方が向いてるぞ
バンテリン野球を否定してハマスタ馬鹿野球が好きなんでしょ?
牧もいるし今から横浜ファンに切り替えなよ
>>181 根尾は元の体的に最初から恵まれた体格の選手には追いつけんだろ。大谷翔平でなくイチローみたいな方向でいくしかないんだよ
>>179 2010以降のドラフト野手の通算打率(●引退、▲移籍)・・・
2010 ●2位 吉川 .180 ●4位 森越 .115
2011 1位 高橋 .262
2012 ●3位 古本 .167 ●4位 杉山 .213 5位 溝脇 .208
2013 3位 桂 .214 ●6位 藤沢 .000
2014 ●3位 友永 .135 ●4位 石川 .244 ▲5位 加藤 .213 ●6位 井領 .225 ●7位 遠藤 .242
2015 3位 木下 .252 5位 阿部 .258 6位 石岡 .067
2016 2位 京田 .250 3位 石垣 .115
2017 3位 高松 .250 5位 伊藤 .137
2018 1位 根尾 .165 4位 石橋 .097 6位 滝野 .139
2019 1位 石川 .222 4位 郡司 .207 5位 岡林 .256
2020 3位 土田 .200 6位 三好 .000 東京オリンピックもやったし年末にコミケもやってたし
米軍はコロナ撒き散らしたし
立浪がコロナになっても何も悪いことはないよ
すんげえバット寝かせてるけどあれで良くなってんのかねぇ岡林は
三好は加藤翔を上回り、加藤翔が担っている控え外野手としての便利屋枠に収まれば収穫というところか
>>192 バット寝かせるの嫌だな
活躍した奴ほとんど知らん
鵜飼は強くないけど肩はまぁまぁ
ブライトは動き含めてうーんって感じ センターはまだ無理だ
>>175 こいつらは収録と放送の時間差すら理解できない人間だから
とにかく罵倒できればいいだけだから
名古屋って市長とか俺コロナとか一部のおかしな人間のせいで酷いイメージがついちゃってるね
おそらく一部の割合がそれなりに高いんだろうけど
まともな人もたくさんいるのにね
>>160 まあ見てみてよ
ダウンロード&関連動画>> 山ア 36:05
広澤 42:46
片岡が喋るときにマスクを外してるな
用具係も鼻マスクだしまた感染者が出そうだ
俊足巧打に分類されてる選手は練習から上手くやらなきゃアピールにならんのでは?
木下が真面目に練習してる・・
周平もやる気だしてるし立浪すげえなやっぱ
>>210 キャンプだけは1軍でやらせてもらえるんだが
肩は根尾>岡林>山下>鵜飼>ブライト
かな
鵜飼は普通
アリエルと山下の守備がかなり怪しい
鵜飼すげえなこれwww
つかインコースうてるのかこれ
ブライトは肩がと言うより投げ方が変
助走してるのに、一瞬テイクバックで止まるからその力が伝わってない感じ
>>93 そうか?
そんな特別なものでもないと思うけど
できない奴にどうやったらできるようになるか説明できんだけで
太ももすごいな石川
どうやったらあんな太くなるんだ
>>202 結局内角の球に戻る感じってのが重要なんだろうな
高橋由伸も井端のチャンネルで同じこと言ってたし
ダウンロード&関連動画>>;list=PLB2TJ0abzxTu0e2OCFNq0_H6QUlT7NqKN&index=3
6:00前後
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええ
リナレスおるやん!
コーチ契約なら背番号付けないのか?
根尾内野ノックは毎日受けてるのな
高松上手くなってるわ
>>243 4ヶ所ノックとシートノックは目的が違う
>>246 外野手が内野のポジションに入ってノックを受けているのは、どういう目的なのかな
ビシエドも気をつけろ言われたのに太ってるしなぁ
外人どもは
ヘラヘラ笑ってる奴外すからって
監督がコロナで10日抜けるのかだせえな
Jスポと公式YouTube連携してくれんかな
さっき見た練習また見るのダルい
>>252 オリと楽天は見られるんだね
ひどいなぁ
>>250 ビシエドはアリエルと比べると俊敏だよ
山下とアリエルは動きが重い
石橋も重めだけど鈍くはない
>>262 えー
山下送球は悪くないけど動き遅いよ
>>263 去年2軍見ててその感想なら問題
見てないから問題外
伊藤の送球の酷さが気になった
4、5回のうち8割悪かった
>>267 いつものこと
肩はトップクラスだけど藤井系
外野の送球ってそんなに難しいかな?俺はそこそこ肩強いからたまに投手練習とか打撃投手させられたけど全然ノーコン。だけど外野からのスローイングはかなり自信あった。
ノック
セカンド 高松 阿部
ショート 京田 溝脇
サード 石川昂 周平
>>271 難しくないよ
俺も外野手だけど、左右にぶれることはほとんどない
>>271 生まれ持つ野球センスによるのかな
自分は弱いけどコントロールがつかないってのが感覚として分からなくて
低く強く投げればそんなに逸れないと思うんだけどね
斐紹は高校時代は化け物級の肩って言われてたな
ただ、昨年走られまくってたけどなw
誰か土田より星野のが上手いって書いてた気がしたが去年の土田のがだいぶ上では
しっかり距離取れてるな周平
実戦でもこれができれば
新庄がいう話も分かるなあ
選手の球拾いの時間が無駄
バイト雇って球拾いやトンボの人数増やせば良いのに
1年クリーンナップで出場して打点40行かず、ホームランも一桁の三塁手がレギュラー確定してるってあり得なくないか?
その打力なら二遊間か捕手、センターでももう少し打撃を磨いて欲しいなってレベル。
>>289 そもそも星野の守備なんて見たことある奴がレア
長年捕手やってるとそのきつい体勢から足が遅くなるなんて話はよく聞く
肩力もコントロールも子供の頃からの習慣による部分も大きいかと
>>289 高校時のナンバーワンショートの土田とダークホースの星野じゃさすがに差はあるでしょ
どっちにしろ皆レフトしか出来ない守備力でライトが空白なんだが・・・
>>295 土田の肩が弱いって話からショートは星野のが上って書いてる人がいてそんなに上手いのか、と
>>296 ライトに平田並の守備力なんて求めんでいいよ。モヤレベルで合格
>>296 阿部ちゃん結構上手かった
鵜飼も今の福留よりはUZR高くなるんじゃないか
>>297 藤井の話を鵜呑みにしすぎなんだよ
フィジカルエリートの藤井レベルで見たら土田は肩も足もそりゃ物足りない
身体能力はそんなに悪くないぞ
身体能力に頼ったアクロバティックなプレー(去年の三重殺の時みたいな)を見て上手いと言ってるだけだな
本来上手いってのは、難しい打球を難しく見せなかったり、イレギュラー打球を体を無駄なく使ってスムーズに見せたりそういうことを言う
そういう意味では土田はハンドリングがいいからなんとかなってるが足の運びがアマチュアレベルでそれが送球の弱さにもつながって下手
星野はこれから
>>301 藤井の話は参考にしてなくても土田はショートとしては肩が物足りない
足は速い方なのはわかってる
範囲が広いし球際強いからショートでもやれるだろうけど京田と比べると肩の差が出そう
いや守備がうまいって、広い範囲の打球を高い確率でアウトにできることで別にそれが見た目もっさりの身体能力ごり押しだろうが華麗な技術だろうがどうでもいいことだけどな
>>307 見た目もっさりで広い範囲をアウトにできるのかと
>>304 肩は京田には全然敵わないよ
肩の強さで言えば源田も強くないけどこなせてるし、それ自体で失格にはならんね
というか必死に技術語ってる人いるけど、結局はボールをたくさん捕球してたくさんアウトにする選手が評価されるんだから、身体能力に頼ってる!あいつは下手!とか乾いた笑いしか出ない
マルクvs
桂 BKK空三
滝野 FBFFBFF左飛
石垣 KBF右飛
桂 FKBF右中2
>>309 しかも言うほど技術語れてないしなw
中身空っぽだもん
それっぽいこと言ってるだけw
加藤翼vs
滝野 B左中飛
石垣 BFKBBB右中2
桂 FB三遊間ゴロ
滝野 F二ゴロ
石垣 BBBF左中2
現時点の土田は溝脇くらいは守れているのかね。中日ショートは京田が断然上でその次が三ツ俣というところか
福島vs
滝野 BBBB
石垣 KF中飛(フェンス際)
桂 KFFB空振
滝野 中直
石垣 BB左線2
桂 B遊直
石垣いいね
足を上げずにステップする事で逆にいい間ができてる
>>315 >>317 2020年高卒投手ドラフトは上手くいっているのか、これ
小笠原は中日選手としてはメンタルの強さが感じられる
車とか時計とか負債にしかならないものに興味があるのはなぁ
>>44 D専だと試合に出続けてる選手がぶっ叩かれて、
試合に出れない補欠と二軍の評価が
どんどん上がっていくからな
森繁は人望はありそうだよな。監督としてはカスだったが
小笠原くらい元気じゃないとムードは良くならないよね
これくらいのキャラが野手にも欲しい
>>328 ほんとそれ
野手に明るくておもろい人欲しい
>>328 中日の主な陽キャラ
大野雄 小笠原 柳 藤嶋
平田 石垣 郡司 土田
この時期は投手の方が良いのが普通だったっけ?
毎年忘れる
三好はそんなに真剣になれるほどの素材なんかね
所詮他球団からもたいして評価されていなかった下位指名でしょ
あの稲葉も目についたって言ってたからやっぱり良いんじゃない?
>>354 稲葉に名前上げられたのと、立浪に体力あるのを褒められたので実力より評価上がっちゃってるのは確かだよね
>>354 6位で比べると
福元 > 三好 > 滝野
(単に馬脚出していない順かもしれん)
>>362 一番アマチュアで成績で福元が来るのはなあ
>>362 福元はマジで新しいだけのようなw
評価出来るほど動き見られてないもんね
>>362 福元はそもそも支配下指名がおかしい
滝野小野寺より微妙なアマチュア成績
やはり当て感良いね
フリーバッティングの初球って実戦のそれと同じくらい大事にするべきと思う
去年までは左手人差し指が浮いててヘッドが効いてなかったんだが、しっかり持つようになって少し改善してるね
昨日から岩嵜の動向が謎よな
ウォーミングアップの時はいるが
キャッチボールもノックもブルペンもおらん
>>377 キャンプ始まってからブルペンには入ったんだっけ?
>>362 アマ時代の成績だけなら、滝野はこの2人より飛び抜けてるよ
福元は基本的に安定してないし、三好は中四国では知る人ぞ知る的な身体能力枠
3人とも共通してるのは、打つ方がダメだと一軍に置く価値がない程度の守備走塁
野球あるある
■ケージ→ゲージ
■ファースト→ホワイト
■バント→バンド
■ドラックバント→ドラッグバンド
■熱海→ねっかい
■座右の銘→左右の眼
>>379 そんな滝野ですら自分で「育成で引っかかれば御の字と思ってた」って言ってたんだよねぇ
なんだ今日はサンドラ中止か
コロナで首脳陣が死んでるからってやる気なさすぎやん
>>383 ねっかいは知ってるけど、左右の眼は誰が言ったのw
>>390 さんきゅ
じゃ、それ以降にまたどっか痛くなったかなぁ
三好全然前に飛ばなかったしな
練習良くてもなかなか実戦に結びつかないね
2年とかでクビにしろよこういうやつ
何年も飼うから金と枠の無駄なんだろ
>>401 見切りが悪くて新陳代謝が進まないもんね
>>401 中日に欠けているのはさっさと使ってみて、さっさと見切る姿勢。中心選手期待にしかろくにチャンス与えず出し惜しみするから延々と燻って残ることになる
バッピは変化球投げるのか?
なんかカットボールみたいな変化してる
>>397 さすが野本さんだね。
通算成績もドラゴンズ野手にしては良かったほうだし・・・
野本さん通算
打率.224 本9 点83 盗1 出塁率.280 OPS.589
>>404 そもそもドラフト指名からアマチュア実績的に怪しい選手だらけだし
背番号1と3がキャリアハイくらいやってくれたら優勝争えるんだけどな
去年のキャンプ時の京田と周平の絶望感しかなかった形とは全然違うな
>>406 遊撃というポジションを守りながらこの成績を上回る京田が神にみえるな
これが外野手なんだからどうしようもねえ
>>383 ドラッグバントのドラッグはdrag(引きずる)じゃないんか?
ノーコン(濃紺)じゃなくて(シャツは)黒です
宇宙観(右中間)
も好き
糸井だったような気がする
>>406 打の野本…
たしか長野と比較されていたような気がする
応援歌かっこよかった
>>414 その通り。
「ドラッグ」が正しい。私のミス。すまん。
ドラッグバンドは引きずるようにバントすることを言うので左打者特有のバント。
>>416 OPS.700は普通に超えるし、打席が増えればもっと打つような気がする
打率2割で200三振しても良い
チャンスで併殺打っても良い
って許可して規定立たせたらHR30本くらい打つんじゃね?
すぐに怪我していなくなるけど、今季は膝治してきたんでしょ
>>196 あと代走、盗塁もできれば取りあえず上出来かと
>>421 500近く打席もらって13本だぞ
で100以上三振してる
その割り切りが出来ない性格だから限界なんよ
試合に出られない スペ
出たら長打が打てない ガス欠
とにかくプレッシャーに弱い
スタメンにいたら福田の良さはいきない
ベンチにいてたまに出るくらいが一番イキイキしてる
伊藤康、三好、高松、三ツ俣、溝脇、滝野
このあたりは長打期待できないモブ雑魚
>>160 ちょっと言ってることが解らない
重箱の隅をつついて悦に入ってるように見える
木を見て森が見えてないというか
ノリが言う顎引いて(ベースの前に置いたボールが見えるとこまで)といって結果バットが外回りせず、ポイントが差し込まれなくなるといって柳がやってみて大はしゃぎ
これくらい砕いてくれんと分からん
>>432 >>160が何言っているのかわからないのが俺だけじゃなくてよかった
>>423 別に福田だけを好きってわけじゃないよ
HR出るなら鵜飼でも良いし、アリエルでも良いし、阿部でも良い
長打くじ引きとスモールベースボールを融合
ちょっとでも先行出来たらリリーフと守備固め突っ込んで逃げ切りを図る
みたいな感じの方がバンテドには合うと思う
アダムダンみたいなタイプのバッターいた方が良いと思うんよ
福田に関しては
チャンス時や凡打時の悲壮感、もうちょいどうにかなればなあ…
って思う
福田はケガするからビジター1番スタメンすぐ交代とか面白いだろ
70打席の宝くじでいい そのあと京田をいれときゃいいw
2019年後半の福田戻ってこないかなぁ
ホームラン出るしチャンスにも強いし
2017と2019を見ると、福田は半シーズンが丁度良いんかもね
後半だけ使うって最初から決めたら役に立つかも
福田は、外角のあきらかなボール球振るからな
中堅レベルの選手であの選球眼はないわ
2016杉山
2018平田
2017&2019福田
これは芸名ですか?
>>435 京田を実質9番にできて、1打席限定疑似DHを使えるってことか
野手カードが開始早々1枚なくなるけど発想が面白い
福田じゃなくて鵜飼とかでも面白い
損得はわからんけど面白い
ブライトの送球は言われてた程どうしようもなくないけど、あの投げ方だと肩壊しそうなのが怖い
右投げのテイクバックが浅いバッピが打ち辛そうでいつも見ててめっちゃ気になるわ
クセがない投げ方にしないと駄目だろ
>>446 壊れやすいかどうかは知らんけど、投げ方はちょっと変わってるよな
ノック見てると岡林根尾三好あたりがとてもカッコイイ投げ方に見える
>>451 バッピって基本的に型を作るために打ちやすい球投げるもんだけどな
片岡PLでバッピやりまくってたんだから気にならないのかねえ
2009藤井
2010野本
2012堂兄
2016堂弟
2018平田
量産したドングリーズです
ブライトは軸がグラっとするのがなおれば打てるかも
外角は苦手ではないんだっけ?
>>458 試合に出れない選手のOPSなんて意味なし
イビョンギュの成績今見たらビビるからな
こんな打ってたのと
まぁ記録に残らない所のひどさはあったが
ブライト後半は右打ちを意識してたみたいだな
片岡が余計なこと言ったのでなけりゃいいけど
>>268 サンドラでもだが、昨日の吉見のキャッチボール動画では凄く調子がいいと本人は言ってる
身体もメンタルも良さそうだ
技術的な完成度とか目の離せなさとかは別として
(何か身に付けても直ぐ手放しそうという意味で)
バッティング見ていたい選手が増えた
伊藤三好や溝脇とかは結構でーす
2018(笑)
もう2022年だというのに未だ2018とか言ってんのかw
それ、2013年くらいに「2009藤井」とか言ってたヤツと同類だろ
>>275 距離感でワンバウンドで収めれなくて2バンやオーバーする人と左右に反れる人
あと、シュート回転して跳ねると右投げなら右に逸れる、それも目星付けて投げる人と10年でも相変わらず右に逸らす人
色々いる
昨日から平田平田言うキチがいる。NG登録した方がいいわ
キャンプ見てないで想像で他の若手外野陣の悪口言いまくって
昂弥は前のフォームのほうが好きだったな
今のは無駄多すぎに見える
フリーバッティングだろうがホームラン出るのは見てて楽しい
こんな選手は何年振りだろうか
シュウでもここまで飛ばさなかったな
鵜飼は穴は多く低打率だろうが
長打が欲しい中日球団はゴリ押し起用するかもな
まあそれもオープン戦次第なんだけど
中日の場合は期待の若手が伸びることより30辺りの阿部、木下みたいな中堅が盛り返したことの方が多かったからね
前例からいえば望み通り世代交代劇を見れることは少ないと考えても仕方ない
新人王取った京田が数少ない例外か
>>292 それ以前の年から去年が大失敗でポテンシャルはもっと上ということでしょう
平田は2年連続あれで病人にもなったからああなった訳
だから本人も公に崖っぷちだと必死な状態
レギュラー扱いになってた選手と二軍の選手が横一線なんてことは無い
それは中日外の解説者達の中でも主流の考え方
>>297 地元枠
中日以外だったらドラフトにかかってたか疑問
>>476 京田は二軍に行かず一気に一軍で使ったのが良かった
だからナゴド専にならずに、当たるかはともかく強いスイングができている
守備も良かったからそのまま新人王になれた
球場の広さを気にしないいい選手だよ
中日にはもったいないレベルの選手なのに、D専民もフロントも酷すぎる
>>292 さらに酷い穴があるからどうしようもねえよ
京田周平木下大島ビシエドの5人はスタメン確定
バンテリンドームってことを考えたら、3割7本で本来サードとしては十分な成績
レフトライトが打たないから、京田や周平や大島に負担がかかってる
そのことをD専民は理解しないと、京田が出て行った時に後悔するぞ
>>432>>433
そいつ落合の本とかTV解説とかをコピペしてちょっと変えて連投してるだけやぞ
>>457 ブライト助っ人外人みたいな打ち方だなw
となりで柵越え連発してても山下と石川じゃ全然弾道が違うな
力任せに放り込む山下と完全アーチストの石川
なんか昨日からずっと平田福田は計算できるどうこう言ってる奴いるが
こいつら結果残したのもう何年前だよww
>>487 活躍する選手は松坂相手でも物怖じしないよな
たかやの足あげ、今だけの試行的なやつ?大山みたいで威圧感あっていいね
後ろで石橋がずっと右手を上から出す練習してるが、ここでは首が傾いてない
でも昨日のフリーだと治ってはいなかった
>>491 始動を早くする意識づけだとは思うが、実戦でもこのままだと同じタイミングで上げてる京田と違って下ろすのが遅いから、投手から見たら簡単に崩せそうだけどな
レフト鵜飼サード石川で固定してくれたら今年もBクラスでええわ
こいつらを大砲として育てないと何も変わらん
>>315 加藤は見所がないな
ピカイチちゃんねるで彦野が若い頃
お前は地元高卒だから5年は見て貰えると言われてて、5年目のオープン戦で終わったと思ったとこで怪我人のため救われたという話が出てた
3年くらいで見切った方がいいのでは?
地元で不良債権握ると切るに切れなくて硬直化するぞ
石垣も去年までは右手人指し指浮いてたのにしっかり握るようになってるね
>>484 京田はマジでそう
8番遊撃なら、稀に3塁打で大騒ぎだよ
周りが打ちまくってくれるなら、京田が打てなくても目立たないしな
京田本人もわかっているよ
だからFAで他球団の評価が欲しいって言ってるんだし
>>494 石川昂は二軍やフェニックス、一時期の一軍の内容から我慢するのもありと思えるが、鵜飼を他の野手より優先すべきかまだ分からん
練習の打球は確かに抜き出ているが、実戦で佐藤輝辺りにある程度及ぶのか及ばないのか次第
鵜飼は絶対インサイド攻めたくなるフォームだから死球上等でこられた時にどうなるか
>>114 角速度保存は外力が一切加わらないときの話
スイング中に打者が力を加えて加速するのだから、その力が大きければ前は速くなる
インチキ物理おつw
>>309 中日に肩も身体能力も大したことなかったけど超名手だった井端がおったのになあ
>>500 陽キャラという意味でいうと木下よりは山下かな
木下は人柄が良いとか好人物とか大人しめな感じ
鵜飼はデータの無いところから丸裸にされるまでどこまで数字残せるかだな
シュート、ツーシームで内角抉ってアウトコースにストレート、スライダーってパターンだな
>>506 面白いこと言えるというより自発的にキャッキャするようなのを陽キャラとしている
石川昂のバッティングは
ノリがこれから実戦に合わせていくらしい
今日は福留がアリエルに投げてるのか
コーチ陣も何人か投げてるのはやっぱあれは打ちにくいと感じているからなのか
てか誰だ
>>507 既にインコースに弱いってのは本人も周りもわかってるから キャンプオープン戦ではきついとこにこないけど実践始まってピシビシ責められたら打てない可能性はあるな
コース以前にプロの投手が真剣勝負で投げる球自体も過去見たことはないだろうし
>>516 そもそも特打時間はBPにとっては残業だよ
だから若いBPやコーチがお手伝い
あと、スカウトの小山がBCの手伝いに来てるから、
裏方も何人か隔離されてるかも
そのせいか、昨日は2軍で松田や福島が(今日のヒロシや藤嶋のようなBPではなく)ほんとのBPしてた
しかしつべのコメント荒れてるな
ここより酷いってどうよw
感染者キャンプってのも12球団合同で一箇所作った方がいいレベル
リアル野戦病棟
>>524 他球団ファンも来てるだけだろ
いちいち文句言ってる奴居るけど、無料配信のチャットに何を求めてんだ?
>>526 あんまり酷いと無料配信もされなくなるかもな
サンドラも出演予定だったけ。ドラHOT共々2番組に穴を空けて迷惑かけてるとは
本当に最悪のタイミングでの感染判明だったんだな
>>538 韓国だと専門のBPがいないからコーチはずっと投げないといけないらしいからな
鵜飼の外野守備はどうなんかね
足は遅くないし肩も強いし
出来るんならライトだけど
大学でもDH多かったから打球判断的な部分が駄目なんかね
レフトは本当は外国人使いたいんだけどな
30球を投げるために
何十球も投げて準備したピッチャーもいたらしい
>>540 大学時代は膝痛めてたから守らせてなかっただけ
今日もシート見てもそんなに悪くないとは思う
片岡の口から意識を高くと言われましても…
信じてもらうにはまずは本当にそうだって納得させる実績を見せないと
誰も信じてくれないぞ
岡林は外野に固定するメリットないからな
外野の守備上手くないし内野のが上手くなる可能性がある
鵜飼のグッズが売れてるらしいけど
種類は少ないよな
>>554 ノリの勧めで大学時代の打ち方に戻したんだってね
>>554 今日のバックスクリーンに2発放り込んだのは良かった
根尾の打撃フォームは迷走ちゃうんけ、結局高校時代に戻そうとしても戻せないパターンになりそう
頭いいから大丈夫なんかな
根尾は外野の守備固めかな
大島も含めて鵜飼ら大砲候補を使ったら外野の守備がヤバ過ぎるし
キャプテン2人制がこんな形で活きてくるとは!?
こんなんなら活きなくても良かったんだが、まぁ気持ちが緩まないで練習に打ち込めるなら
不幸中の幸いか
根尾は大谷になりたいな?
大谷インスパイアな打法ばかり試してるように見えるが
>>572 若手野手はどうしてもじゃれるっていうか
ニコニコやってんなって感じるわ
>>586 せめてそれが補強費に使われていれば納得も行くんだけどね
根尾もそろそろ結果出さないと、注目もされなくなりそう
>>587 マスクが無いと・・・みたいじゃねえかw
キャンプユニ欲しい?
選手が同じの着るわけでもないのに
なつりの使用済みユニを直筆サイン入れて10万くらいで売ってもキモヲタなら買いそう
>>602 基本的に観光客向けだからなあ(´・ω・`)
地元の人間はあまり行かない
>>604 そういう意味でレディースユニも…って感じなんよな
俺は貰えんけどな
そういやサードユニの話が無いな
星野さん他球団と仲良くするなと言いながら大ファンの長嶋さんの側でニコニコやんw
理想としては粉ミルクよりも母乳の方がいいだろうなw
朝倉はコーチとして大野にパワハラして腐らせたイメージしかなくて胸糞だわ
やさしいタクシーメイタくん
のハモりの音がすぐ取れない
着地前に一瞬間があって投げた後も一塁側へ流れなくなったな
>>642 シーズン入ると試合中の時間だし
どっちがいいんだろね
昔ならマラソンで一週飛ばしだよ
視聴率悪いんだから贅沢言わないの
弱さの秘訣を伝えてくれる貴重なコンテンツと思うけどね。
一般層には響かないんだろうね・・・
【今日のドラゴンズ(2/5)】
怪物ルーキー鵜飼13発ホームラン!
場外へ消えた大アーチ2本とも見せます!!
ダウンロード&関連動画>> >>654 松坂はずーっと股関節周りが固いって言われ続けてきたからな
若い時は馬力でなんとでもなったが
年齢重ねたらやはり酷いことになったなって印象
そもそも横浜高校時代から練習嫌いで有名
アンパンマンって練習してなくて太った顔を馬鹿にされるくらいだったしな
投手は練習したからって上手くなるわけじゃないだろ
松坂も怪我するまでは日本球界最高峰の投手だったんだから
>>551 現時点でどんなのがあるんだろ
タオルとかキーホルダーくらいか?
中日・松坂さんキャリアハイ (2018)
バンテリン 防3.38 5勝3敗 投球回48.0 QS率56%
ビジター 防6.14 1勝1敗 投球回 7.3 QS率 0%
>>560 あの幅広の摺り足はあかん
手打ちで当てるだけになってるやん
若いんだし試行錯誤はしていいんだけど、わりと今年が正念場の根尾がここで失敗するといよいよ次のチャンスが減ってくから根尾もこの摺り足で結果でなきゃ辛いかもね
根尾のノーステップは立浪が勧めてる過程の一つ
「ちょっとまだタイミングが合わないので、そこかは初めていいヒントを掴んでくれたら」と、立浪監督から進められたノーステップ打法を継続して取り組み
スタンスって段々狭くなってくものだと思ってた
中村ノリもそうだった
例外は種田
年々がに股がすごいことになっていった
外野専念と言いつつもルーキーの外野手3人入って更にキューバの育成も加入、既存の外野手も二軍の数字レベルならほぼ根尾より上の選手しか居ないし下でも簡単には打席は貰えんだろ
>>669 二軍見たことないのか
本来高卒5年目までの選手に打席与える育成方針なのに怪我離脱の選手が多すぎて遠藤が200打席以上貰ったりするんだわ
>>664 アホな奴が戦力に入れて有難がってたが
普通に雑魚狩りしてただけだよな
江川卓のたかされチャンネル
【神回】空白の一日までを掛布が江川卓に直撃!ドラフト1位指名3回に至るまでに何が起こったのか初公開!
ダウンロード&関連動画>> (30分前に公開) 25:44
東海テレビ ドラHOTプラス
@drahotplus
#根尾昂 選手のバッティング。別角度から!
#中日ドラゴンズ #dragons #ドラHOT
#沖縄キャンプ #北谷
松坂はユニフォーム爆売れしたからな
2018年とかナゴヤドーム行けば3割くらいは松坂のユニフォーム着てる人いた
俺もつい買ってしまったが
根尾の下半身じゃ幅広ノーステ摺り足はシーズン完走無理でしょ
絶対スタミナ切れる
>>678 誰だこんなフォーム教えてんのw
もう見てられないw
おそらく外野だから長距離飛ばす必要性に迫られてのフォームなんだろうけど
現実見れてなくて哀れ
ノーステップが長距離飛ばすためって世の中にはなかなかユニークな考えの人がいるもんだな
加藤翔って2ストライクだとノーステップで打ってなかった?
>>663 番組出演についての話だよ。1クールでの各選手への感想とか聞きたかったのに残念だったわ
ノーステップというと小さい変化球全盛のメジャーではやって
T岡田が取り組んだもののなかったことになった
難しい打法という印象だが
ググったらやっぱ難しいみたいだな
これはノーステップで体重移動とか勉強して
本番だとおもりを取り払うかのように
普通に打つってやつじゃないか
女子アイスホッケー見てるがドラゴンズ魂を受け継いどるな。
チャンスで点を取ってないから追いつかれる
中日スレ見てきたらイメージのまんまだった
>>691 中日来た時の松坂なんて全盛期とは程遠いヘロヘロ球だったし、内容は
>>664だったのにさ、
>>679みたいな大人が居るのが不思議でならない
子供はマスコミに騙されたんかなーって思えるけど、あの時の松坂の何を見に来ていたんだろう?
>>679 さすがに3割は盛り過ぎだよ
練習日にゴルフしてサボってた話聞いた時はどう思った?
t岡田はむしろノーステップで覚醒して、統一球のせいで止めたんだよ
下半身じゃなく上体やスイングすることの中にタイミングがある選手で、かつ上にも下にも筋力がないと、ゴロや小フライにしかならないし、普通の打ち方より下半身の疲労が半端ない
鈴木誠也が追い込まれてからノーステップで大野からナゴドセンターに満塁弾打ったけど、あれは化け物
統一球って打者をめちゃくちゃにしたよな
和田が
.339 37本→ .232 12本 → .285 9本
森野が
.327 22本 →.232 10本 → .249 6本
だもんな
根尾は身体も出来てないのに、カッスがフルスイングばっかりさせてたからおかしくなったと思うの。
ガッツって当初有能コーチと見られていたけど無能だったよな
カッスはハムでも無能を晒してたからな
あんなのを数年飼ってたなんて恥だわ
鵜飼はフルで使えば打率.200 20本は打ちそうだけど首脳陣とファンが我慢出来るかな
慣れたら来年以降打率は少しずつ上がると思うけど
体でかくさせるのが下手な中日は鵜飼みたいなの獲ればいいわな
>>704 100キロ越えると守るところが限られてくる
そしてライバルは外国人選手ということになるから
果たして何人も取ることが合理的かってなる
>>703 そんだけ出来たら余裕よ
.170 7本出来たら上出来かと
とりあえず紅白戦
そしてオープン戦はじまるまで
夢を見よう
今年は勝敗より大砲を育てる事をテーマにして欲しいな
だから石川と鵜飼は怪我しない限り使い続けて欲しい
それが近い将来、優勝に繋がるかもしれん
思っていたより鵜飼と石川が守れるから楽しみ
贅沢言えばライト守れる外人ほしかったが
まぁ競争枠やベテラン枠でいい
とりあえずHR20-30本打つのが2-3人程出てきたら、もうスラッガーよりセンターライン守れるの先に取ろうとか言えば良い
>>678 スタンス広すぎじゃねーか?これ慣れるの相当かかるだろ
>>704 だから高卒なんか特別なの以外取らなくてええわ
大学のがトレーニング充実してるし
【中日】立浪監督が“遠隔”ゲキ 自室から「若手にもっとしっかり振らせ」と片岡2軍監督へ2度の電話
https://news.yahoo.co.jp/articles/641406fc29f881719025f176d566ffa79732fcf6 3日に新型コロナ感染が判明し、北谷町のチーム宿舎で過ごしている指揮官。
自室から、生中継されている映像を常時チェックしているが、スイング量が不足していると感じると、
グラウンドにいる片岡篤史2軍監督へ「若手にもっとしっかり振らせ」という内容を含め、
2度ほど電話を入れたという。
鵜飼もシートとかで変化球投げられたときにどうか?かと。フリーバッティングって、ゴルフの打ちっぱなしみたいなもんでしょ。
>>703 二軍でホームラン王取ってから一軍に上げろ
こういうお爺ちゃんが一定数いる
そこまでは思わないけど基礎的な技術や出続ける体力を作るというのをどうするかは検討が必要
>>709 勝敗の否定はプロではありえない
それで給料変わるのだから
>>717 立浪不在でも自主的にしっかりと野球に取り組めるか見守ろうとしているのに、立浪のコロナをも超越した崇高な気持ちが分からない情けない奴らばかりだね
>>721 単純に両翼は中日の外野手の中でOPSが1位と2位の2人を起用しときゃ良い
ホームラン打てるならOPS高くするのに有利だしホームラン打ってもOPS低いのは戦力になっていない。間もなくもっと適応しそうな内容ならまだしも
>>719 片岡ってイケイケちゃうの
YouTubeの動画内と本職で同じ訳がない
PLらしい人はきつい人ばかり
当たりが優しいのは桑田くらい
プロ野球選手なら余程自由奔放なチームばかりにいたんじゃなきゃある程度厳しい監督は経験してきているはず
星野仙一みたいなのは特例として
ジャンプ男子ノーマルヒル1回目終わって
小林陵侑がトップだな
これ日本勢初の金メダル行けるんじゃねえのか?
>>723 いや、話ずれてる
「大砲を育てること」を勝敗より優先させるというのは無い
10勝できるところを大砲候補育成のため8勝止まりだったとかなると結構な金額差になる
>>693 俺の性格まんまというか俺の性格が何個も入ってるw
俺は名古屋人ではないけど名古屋人ってこんな性格なんだな
やっばり俺は正真正銘ドラゴンズファンだわ(県外だけど)
ここは野球chなんだけど、
昨日からたまに北京五輪を実況する人が現れるのは
誤爆なの?ステマなの?五毛なの?なんなの?
ノリさんが投手陣にバッティング教えてる動画面白いな
北京五輪というと星野、憲伸、岩瀬を思い出すからだろ。
>>731 危機管理は大事よな
>>732 なんであそこで上原ではなく岩瀬だったのか?
あそこまで岩瀬を酷使する必要はあったのか?
未だに疑問でならない
中日は今日、北谷キャンプメンバーおよび関係スタッフのPCR検査を行った結果、114名全員が陰性だったと発表。
>>678 右足の使い方がいい。
理想的だ。
これを股関節に反力が戻ってくる感覚を掴みながら振り込んでいけば相当行けるだろう。
これに則って動いているんだわな
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022012400916 春季キャンプで新型コロナウイルス感染者が出た場合、各球団で濃厚接触疑いを判断することを確認した。
対象者は6日間の隔離となる。
隔離期間中にPCR検査で2度の陰性が確認できれば復帰できる。
いやー今年はキャンプから楽しいなあ
こんなの何年ぶりだろう
明日はライブピッチングだな
清水、鈴木、福島、加藤、橋本、近藤、マルクのうち
2人だけが紅白戦の登板権利をゲット出来る
残り5人はその後の練習試合もオープン戦も投げられない
読谷行き
ヒロシはもう期待していない
残ったとしてもどこかでやらかすのはもう目に見えとる
>>747 中スポがオフに持ち上げまくってた清水橋本マルクが早くも終了しそうだな
>>749 なんで?マルクはそんな感じだけど清水と橋本はなんかあったっけ?
>>750 清水は柳塾、橋本は大野塾でブレイク確定みたいな感じで持ち上げまくってただろ
よくよく面子見たら清水ヒロシ橋本から2人残るのが濃厚か
今シーズン、又吉より普通に岩嵜が活躍しそうな気がする。根拠はなんとなく。
hochi_dragons_
2022.02.06 沖縄・北谷
元監督の森繁和氏に遭遇した京田選手、阿部選手、高橋周選手
森氏に「ろくでもない3人組だな」と言われ、3選手とも苦笑いを浮かべてました…
木下結果出てたんだし大胆にノリ化する必要あったのかな
崩れなきゃいいんだけど
>>730 雪国で、しかもかなり環境を壊して整えないとできんスポーツばかりで元々興味なかったけど、雪の無いとこで政治臭が強い会だから寧ろ避けてる
だからあの書き込みはうざかったわ
岩嵜のパワーボールはセ・リーグならいきるはず パで岩嵜が打たれてたの特定球団だけだしな
初日少し投げただけで後投げた情報が無いのは怪しくないか
>>760 昨年後半の成績は酷いものだったしな
怪我が再発したのかもしれんね
岩嵜はカタログスペックはいいんだが実質は岡本真也的な選手だからな
ロマンを感じつつ信用信頼はしない起用が出来れば彼自身は見た目いい成績になるのではないかと思う
昨年はセのほうが打力高かったし狭い球場が多いから、暑い時期に怖い投手ではある
それ以前にメディカル的な面でSBがダメだと見切ってたなら、まあ人的だしそれまでだな
岩嵜はカタログスペックはいいんだが実質は岡本真也的な選手だからな
ロマンを感じつつ信用信頼はしない起用が出来れば彼自身は見た目いい成績になるのではないかと思う
昨年はセのほうが打力高かったし狭い球場が多いから、暑い時期に怖い投手ではある
それ以前にメディカル的な面でSBがダメだと見切ってたなら、まあ人的だしそれまでだな
>>764 ソフバン時代も結構大事な場面でホームランとか喰らってた記憶あるな
調子良い時は本当に手が付けられないくらいの安定感あるのに突然打たれたりな
そこら辺がリーグ変わってどうなるかは気になるとこだな
なんかキャンプなのに指揮官がモニター越しに指示してる間抜けチームがあるらしいな
マジで静岡上位案件はもうこりごりだわな
どんだけゴミつかまされては振り回されてんだっての
いまさら瞑想しまくっとるんじゃねえわ
>>771 アマでもボコボコ打たれてた速球のヒロシなんか絶対無理だと思ったわ
海外のクソ雑魚チームにまで一人だけボコボコ打たれてたからな
>>772 二軍でもボコボコ打たれた速球の高橋宏の悪口はそこまでだ
足も遅くない肩も弱く無いパワーは屈指、使わない手は無いわな
評論家・彦野利勝さん目を引いたポテンシャルの高さ
打撃では魅力のあるスイングをする。しっかり捉えた時は強い打球が行くし、飛距離が出る。
タイミングを取る時は、昨年よりテークバックを大きくし、トップを深くするようにしていると感じる。
体もさらに大きくなり、より力強さを出そうとしているのだろう。その考えはいいと思う。
ただ、トップを深くし過ぎるとバットを素早く出すのはちょっと難しくなる。実際、捉え損なう打球も目についた。
腕が長いから余計に高めや近めの速球は難しくなる。ほどほどのトップの位置にした方が、スイングの始動はしやすくなるのではないか。
守備は、ほとんど経験のない外野は課題がいくつもある。
送球は肘がちょっと低い。もう少し上から投げた方がもっといい送球がいく。
捕球の際も、もう少し早く落下点へ行き余裕を持って入れるようにしたい。これは練習して慣れていくしかない。
https://www.chunichi.co.jp/article/413061 ブライトの足が30センチあるって記事出てたな
身体能力に恵まれてそうだから
がんばって数年後には追い抜いた
みたいに感じになるといいね
ネトウヨは黒人を応援するの?
朝鮮人は差別しまくってるくせにね
オコエも30センチなんだなw
足のサイズは30センチでスパイクも特注品。
俺は毎日愛人とセックスしてる
ネトウヨはレイパーを応援してる
これでいいじゃないか
足のサイズがでかいだけでプロでやれるなら29.5の俺でもやれるわ
デカさをいかしたスポーツ選手等はかっこいいが、ただデカイだけのヤツはみじめだな、しかも性格最悪とか
>>777 乙っす
新人が守備で取り上げられるとなぜか練習中に故障しそうな気がするわ
何気にライトは根尾のために空けてある感もあったから
(立浪から打てればレギュラーと言われてる)
鵜飼を置いて刺激を与えるのは良いんじゃないかと
>>793 サトテルよりタイミング崩されそうなフォームだから足の上げ方変えるまでは厳しいと思う
彦野も確実性に疑問って今日の一面で言ってる
タイミングの取り方はブライトのが上手い
パワハラした奴が監督になってほしいわ
中絶強要やレ●パーよりはマシでしょw
早く試合が観たい
紅白戦なら石川や鵜飼が4番打つこともありそうだ
>>796 フォーム的にはそうなんか
大学の指標はほぼ佐藤輝明だし頑張ってほしいな
致命的な課題がない限りは第二クールまで口を出さない方針らしいから
これからだな
>大学4年時は指名打者での出場が続いた。けがを抱えていた。
>春のリーグ戦では右手の、秋は左膝のコンディション不良を訴えた。
11:30〜シート打撃
先攻
35 39 5 3 1 4 42 7
先守
58 0 2 48 57 30 49 60
投手
鈴木 福島 清水 橋本 加藤翼 近藤 マルク
努力しても結果が出ないかもしれないが努力しない奴に成功はない
努力すれば報われるって言った人がネットで炎上だからな
底辺の妬みは恐ろしいよな
wakuhide16
営業かかりました。
先輩に営業かけるのはヤバイですね!!!
鵜飼が多少でも使えればやっと福田をクビにできるんだよな
マジで頑張ってほしい
福田より切らなきゃいけない人山ほど居る
もっと全体を見よう
>>815 中日ファンやD専民に言ったって無駄
試合に出ている選手がそいつらが求める最低限の結果を残せないからって追い出そうとする連中だぜ
京田いらないw
周平いらないw
福田もいらないw
そいつら抜けてチームつくったら野手が崩壊することもわからんのだろうなあ
今より下なんてあるんですか・・・?
打率 出塁率 得点圏 OPS
広 .264 .324 .262 .713
横 .258 .320 .265 .722
ヤ .254 .333 .260 .731
神 .247 .311 .249 .689
巨 .242 .310 .236 .709
中 .237 .291 .221 .622
>>816 木を見て森を見ずな人多いのは確かだねw
ブライトってスローイングのテイクバックで肘がめっちゃ下にある時があるな
スローイングフォームの違和感がすごい
どこか痛めてんのかな?
>>806 守備位置
先守 2石橋3アリエル4松5石川6溝脇7三好8伊藤9岡林
後守 2木下3山下4阿部5高橋6京田7鵜飼8ブライト9根尾
>>822 今痛いかどうかはわからんが、昔肩痛めたから
>>827 中日ユニで打席に立つ福留クソかっこいい
でも背番号9ってのがちょっと惜しい
京田は9の方が似合いそうだし、背番号1譲ればいいのに
鵜飼が背番号4、ブライト42なら、京田さん9もありかもしれないね・・・
>>818 ついでに言えば大島いらないっていうD専民も多いよな
セリーグ.ops最下位だからw
どういう脳味噌してたら京田周平大島がいらないという考えになるのか
じっくり聞いてみたいところ
>>826 そうなのか
投げ方ちょっと変わってるけど矯正してなさそうなのが気になる
強い球投げられれば問題ないけど…
>>831 リーグ平均OPSの奴を外したら
代わりに出る選手はリーグ平均OPS打てる思ってる
ギャオスうぜえ。ギャオスしかいないのなら解説なしでいいわ。
伊藤のまともな送球をこのキャンプ一度も見ていないかも
今年はなんかいい線行きそうな気がしてきた
ポジ要素多くね?
ルーキーズは評判どおりかもだけど、三好と伊藤とアリエル・・・
いとも高卒で無駄に期待されてるけど今年首でもおかしくない
>>849 西岡剛「レフト左投げや〜走れ走れ〜」
野本「ああああああああああああああ」
京田ガタイええのうやっぱ
何で長打ないんやこの人w
覚醒したやマジやばそう
>>887 そんなもの京田がいるのに遊撃やってた時点でわかってただろ
遊撃で遊んでるとしか思えなかったしな
>>892 それ忘れてた
そんくらい普通に守備打撃やってるね
根尾さんはヤクルト、日ハム、オリックス、横浜、ソフトバンク、
この辺に入ってたら人生変わってそうだね・・・
清水からちゃんと良い当たり打ってる鵜飼ブライト良き
>>908 フォーム変えてまだ2日目やからしゃーない
>>701 球団破壊の落合の手下
特に人気選手はターゲット
球団の人気や収益をとことん断つのが目的
加藤は秋季キャンプのシート打撃でも四球連発してたからまだ厳しいねぇ
そんな中ブライトはよう拾っとるな、ホンマ大島みたい
何かもうこれで他球団と戦ったら一方的にやられる感じ
>>949 最近投げてなかったし
ずっと違和感あったんじゃね
内藤と近藤の会話中身なさすぎ。アナが気の利いた質問して体裁整えてただが。
ただ勢いで騒ぎゃいいってもんじゃないぞ。
>>962 ギャオスは事前にドラゴンズがこの一週間何をして来たかの情報収集すらしてないから、ストライクテストのこともちゃんと把握してなかったねぇ
こんなのに仕事与えてるJスポにも問題あるね
タカヤは2本ともちょっと先っぽだったよな。フライアウトが出てるのは悪くない。三飛もものすごく高く上がったし。
レギュラー格の木下や周平と比べると若手は落ちるな
守備も打撃も三好の良さがわからんかった
ギャオス、飛ばない打球、ストライク入らない投球、不安定な守備、と総じてダメだったな
>>965 伊藤くんもだな
>>966 最初特にね
周平って身体付きからもそうだけど
長打打てそうな感じが全然しないんだよなあ
長距離バッターって村上とか柳田とか佐藤輝明とか岡本とか鈴木誠也みたいにどっしりガッシリってのが多いけど周平はそんな身体付きではない
根尾の打撃センスは絶望的だな
球団の底辺レベルだろ
ブライトも守備ダメだし打撃も平凡で微妙
鵜飼は古本みたいなもんで守備下手の扇風機
根尾は打撃はチーム最底辺クラス
石川の覚醒に期待するのが1番妥当だな
次いでそこそこ率残しそうな岡林
根尾とブライトは素材型で時間がかかる。
32〜3歳で一軍レギュラーだな。
さっきから2巡目から変化球投げてるのに内藤は何を見てる?
根尾は.220レベルの直倫より打撃センスないよ
それが.250レベルになるとは思えない
直倫は根尾よりパンチもあるし
野本も.220レベルで止まった
ルーキー2人と根尾は開幕スタメンは厳しい
ライト岡林レフト福田かアリエルにおちつきそう
現状だとさすがの周平だったな
石川昂にサードあける立場じゃないわ
>>976 前から言われてるけどギャオスの解説うるさいだけで中身が何も無いよなw
こうですか?今年は行けそう・・・?
左翼 打率 本 点 中堅 打率 本 点 右翼 打率 本 点
中 福田 .254 28 8 大島 .292 1 34 岡林 .254 0 4
アリエル .244 7 2
ヤ 青木 .258 9 56 塩見 .278 14 59 サンタナ .290 19 62
神 サンズ .248 20 65 近本 .313 10 50 佐藤 .238 24 64
巨 ウィーラ .289 15 56 丸 .265 23 55 松原 .274 12 37
広 西川 .286 12 60 宇草 .291 4 14 鈴木 .317 38 88
横 佐野 .303 17 72 桑原 .310 14 43 オスティ .303 28 74
>>985 実戦形式初日だから、まだ分かんない
それでも一本フェンス際まで飛ばしてたけど
石川はルーキーで巧打もあったしパンチもあるから期待感は1番ある
怪我がいえてどうなるか?
石川、岡林がましでほかはまだ穴だらけ
鵜飼の守備悪くないじゃん
もちろん上手いかどうかという話となると別だけど
周平は対応力でタカヤに格の違いを見せつけたけど火力が三塁手としては足りなすぎる。
タカヤは速い球を打つ練習しないと。差し込まれすぎ。
ヒット打てるかどうかではなく
形を見ないと
コースヒットとかより強い当たりの凡退でポジったほうがいい
>>984 岡林はランニングホームランが2本あるはず
周平はもう3割3分、10ホームランあたりの打者を目指したほうが良いな
今日のバッティング見てもとてもじゃないが打球を遠くに飛ばすタイプじゃない
>>995 高校時代は生粋のスラッガーだったのにプロってのは恐ろしい世界だな
>>996 高校時代から流し打ちホームラン多かったから不安ではあった
根尾も同様
岩嵜は首の張りかよ。
ちゃんと選手に合う枕用意せえよ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 46分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211201448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644050106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 Part2 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【D専】4
・【D専】
・【D専】 Part.3
・【MTG】モダン専用スレ167【modern】
・【MTG】モダン専用スレ182【modern】
・【D専】5
・【MTG】モダン専用スレ135【modern】
・【D専】 Part.5
・【D専】 Part.4
・【D専】 Part.3
・【D専】 Part.5
・【D専】祝勝会
・【D専】 Part.5
・【D専】 Part.2
・【D専】1
・【DQ10】僧侶専用スレ 回復+127
・【D専】 Part.2
・【D専】 [無断転載禁止]
・【速報】菅義偉「五輪選手と大会関係者はコロナ感染した際、最優先で入院できます。専用の医者300人を用意します。安心を」★6 [スタス★]
・【スバル社長】新たな不正でCEO辞任 「うみを出す」改革に専念
・新・メイドさんの画像4【2D専用】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【D専】 2 [無断転載禁止]
・【D専】 Part.2
・【D専】
・【USD/JPY】ドル円専用スレ Part24879【$\】
・【MTG】モダン専用スレ125【modern】
・【スポーツ】 宮司愛海+石本沙織専用 2019/08/04(日) 【パーク】
・【D専】4
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【USD/JPY】ドル円専用スレ Part30286【$】
・【D専】
・【中下位専用】ENGLAND Premier League 31
・【D専】
・【ランド】1人予約専用 23回目【楽天GDO】
・【D専】
・過敏性腸症候群 ガス型【FODMAP専用】
・【D専】
・【D専】 Part.4
・【D専】 [無断転載禁止]
・【D専】2
・【D専】
・【D専】 [無断転載禁止]
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】 [無断転載禁止]
・【D専】
・【D専】2
・【D専】 Part.2
・【D専】 Part.4
・【D専】
・【D専】 [無断転載禁止]
・【D専】 Part.2
・【D専】 Part.4
・【D専】 4
・【D専】 Part.5
・【D専】 Part.6
・【D専】 Part.2
・【D専】IP Part.2
・【D専】 Part.2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
07:23:15 up 31 days, 8:26, 3 users, load average: 25.96, 53.51, 66.70
in 0.11539793014526 sec
@0.11539793014526@0b7 on 021321
|