プログラミング環境が特化したOSってある?
画像処理ソフトとか無くて極力軽いの。
主にpythonとかperlとかやりたい。
色々お勧めてくれ。
>4
デフォルトでは入ってない環境もあるんだぜ。
つーかUbuntuなんかも確かそうじゃなかったっけか。
…まあ、build-essential 入れれば良いだけだが。
ubuntuにもgccぐらいはデフォルトで入ってるんだぜ。
俺が愛するdebianのbaseには入ってないな。
SLAXにはviも入ってなくて驚いた
それではと他のエディタも探したけど入ってなくてさらに驚いた
馬鹿なの?死ぬの?
>>1
puppyにはpythonもperlも入っていたような。。 >>15
入ってないディストリの方が珍しい。
布教うぜぇ! SLAXってエディタ入ってないんだ、びっくりだ
デフォではどうゆう用途で使うことを念頭に置いたディストリなんだ?
ありがとう
最低限の機能にたいする考えが自分とは違うことがわかった。
>>1
gentooだな。インストール直後にpython, perl, gccが入っていて、あとは
余計なものが一切ない。 VBみたいなツールはないのかね?
簡単にクラサバ組めりゃ、ちったぁ勝負できるんだがなぁ
glade 3ってコードを生成してくれる機能がなくなったんだね。
そのせいでやり方が分からない。解説してある日本語ページがない。
>>31
>>日本語ページがない。
馬鹿か貴様、死ね 普通にEclipseでいいのでは?
フレームワークにQtとか。
>>1
細かいようだが突っ込ませてもらうと
「プログラミング環境”に”特化したOS」だろ馬鹿。 プログラミング環境が特化したOS?
もちろん、WindowsXPだよ。
Visual Studio 2008 をインストールすればいい。
>>41
Visual Studio重てぇよ、ぱっと閃いた時にサクッとつくれる環境が欲しいんだよ。 >>30
eclipseで、プラグインを入れれば、そんな感じになるよ。Linux+Javaで、
お手軽プログラミング。 ぶっちゃけそれが一番融通が効くよな?
端末バンバン並べてさ。
netbeansもたまには思い出してあげてね。
がんばり屋さんだよ。
vimでも贅沢過ぎだな
nviだけで十分
ただしnano、てめーは駄目だ
nanoはそもそも路線が違う、効率など求めていない
>>53
MS-DOSのsedit位の操作性は確保して欲しい。 >>1
つFreeBSD
理由:修正BSDライセンス あぁ。
2011年は書き込みなかったんだな、ここは。
既にプログラミング環境なんて、エディタ一つで十分な時代だからね
OSは関係ないよ
適当なエディタでHTML5とJavaScriptのコードを書けば、どこでも動くアプリケーションの出来上がり
>>64
ただプログラミング環境を強調するあたり
余計なものはないほうがよいのでは?
> 1 名前:login:Penguin 2008/09/28(日) 20:16:21 ID:hcEuR2i1
おまえら三年近く前のスレ持ち上げて何がしたいんだ…
なんか、Netbeansから離れられない。
いや、これのどこがいいと言うものでもなく、不満点もいっぱいあるけど、
手がなじんでしまって、今更他のに変えられない…。
C#もLinuxで開発出来るようになってきたらしい
>>64
うそつけ。
作ったことないだろ。
IE,Mozilla,Opera,Safariで全然違う動きしてブラウザ変えたらもはや動かない。
どれでも動くようにするには全てのブラウザでテストして条件分岐つけまくり。
すごく大変。
スマホ版ブラウザ含めたたらさらに大変。
もはや死亡。
やってられないよJavascriptなんて。
まあ、IE限定とか、パソコン版firefox限定とかすればいいのかも知れないけどな。 とりあえずEclipseあたりでいいと思うけどな。だいたいの言語は
サポートできるし。
>>74
外部ライブラリなしでネットワークソケットが使えてVideoフレームバッファなどに
アクセスできる類ってない?
当然として単体で動くバイナリーを生成(スタティックリンク)できる。 >>76
標準ライブラリだけで全機能が使えるってこと?それは難しいんじゃね? 追加で実装じゃ、もともと実装ではないね。
追加ならどれでもできるわけで。
規格を追加すればいいだろ、全てが使える言語をつくればいいだけ。
インラインアセンブラが使えてC言語派生じゃない高級言語は何がありますか?
Arch Linux
Debian GNU/Linux stable netist
Debian GNU/kFreeBSD (BSD系)
>>88
Linux用のIDEで使えるものはありません。
昔からLinuxの開発環境は優れていると言われています。
しかし、そう言っているのは開発しない人たちです。
Linuxで開発する人達もいます。
しかし、インストールマニアはその100倍います。
ですから、正しい情報は伝わりません。 >>89
そんな事ないよ、どうせ速攻開発したって難癖言って潰れるぞ。 実行時にコンパイルせず、中間言語方式の言語はありますか?
中間言語方式だから入力時に文法エラーを検査し、実行時にパラメータ
エラーを検査する形になる。
当然としてテキストエディタではソースを作れない。
中間コードと言えば、Java,LLVM/Clang だけど、
どちらもコンパイルして、字句/構文解析する
LLVM/Clangでは字句/構文解析したものを、
AST(Abstract Syntax Tree、抽象構文木)にしてから、
中間コードにする
プログラム板で聞いた方がよいかも
Debianを最小構成で入れてapt-get install gccでおk
>>96
そこはapt-get install build-essentialでしょう。
build-essentialのほうがC++(g++)も入っているので。
エディタとか開発環境もgeditとかgeanyでいいと思います。 スーパーコンピューターではいまだにFortranが使われていることを知ったので、
GFortranのコンパイル環境をインストールしてみました。
Linuxで安価に開発環境が手に入るのはすごいメリットですよね。
EclipseやNetBeansいれりゃええんじゃね?
既出ですがgeanyで十分いけます。
入門なので、オブジェクト指向的に大きいソースコードを入力したりしないので。
gnuplotで計算したsinカーブがグラフ化したのを見てにんまりしました。
JavaScriptでホームページもどき作ってブラウザでヴォースゲーってやってろ。
プログラミング環境が特化したOSってある?…特化してるって意味では
どこさがしてもないよ。
Ubuntuにeclipse入れたけど新しいjava project作ろうとしても固まって進まん…
Ubuntu16.04でeclipde4.5だとうまく動かなかったけど4.4にしたら動いた
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
AJETFYLUYV
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
G8Z80