◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラミング環境がほしい


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1222600581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2008/09/28(日) 20:16:21ID:hcEuR2i1
プログラミング環境が特化したOSってある?
画像処理ソフトとか無くて極力軽いの。
主にpythonとかperlとかやりたい。
色々お勧めてくれ。

2login:Penguin2008/09/28(日) 20:19:07ID:iuf6WIr2
単発質問禁止。以後こちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219318897/

3login:Penguin2008/09/28(日) 21:36:25ID:le9q1GBY
LFSでカスタマイズ。
終了。

4login:Penguin2008/09/28(日) 22:39:33ID:zl+T+WnI
どのディストリもgcc位入ってるだろ。

5login:Penguin2008/09/29(月) 00:15:52ID:GVnr9JCM
GIMPなんて起動しなければなんの影響もないし。

6login:Penguin2008/09/29(月) 02:03:55ID:T4OdSdmi
画像処理ソフトってそういう意味なのか?

7login:Penguin2008/09/29(月) 12:20:15ID:ZPpnW8d+
HDDの容量を削減したいんじゃないの?

8login:Penguin2008/09/29(月) 20:59:12ID:B9VZfKSN
>4
デフォルトでは入ってない環境もあるんだぜ。
つーかUbuntuなんかも確かそうじゃなかったっけか。

…まあ、build-essential 入れれば良いだけだが。

9login:Penguin2008/09/29(月) 23:20:38ID:Q+znKixq
ubuntuにもgccぐらいはデフォルトで入ってるんだぜ。

10login:Penguin2008/09/29(月) 23:38:23ID:eUlNS5Px
俺が愛するdebianのbaseには入ってないな。

11login:Penguin2008/09/30(火) 02:01:08ID:LX3n2nUI
>>9
Cだけな、他は入れないといけない

12login:Penguin2008/09/30(火) 02:13:53ID:ZK1pxHX0
SLAXにも入ってない

13login:Penguin2008/09/30(火) 04:36:14ID:U6h/1qT0
SLAXにはviも入ってなくて驚いた
それではと他のエディタも探したけど入ってなくてさらに驚いた
馬鹿なの?死ぬの?

14login:Penguin2008/09/30(火) 17:43:09ID:7W3/5Okk
>>1
大人しくFedoraでも入れておけ

15login:Penguin2008/09/30(火) 20:31:01ID:uOU+Jrij
>>1
puppyにはpythonもperlも入っていたような。。

16login:Penguin2008/09/30(火) 22:52:37ID:jluBPaP5
>>15
入ってないディストリの方が珍しい。

布教うぜぇ!

17login:Penguin2008/09/30(火) 23:14:35ID:ZK1pxHX0
軽いってところがいいんじゃなかろうか

18login:Penguin2008/09/30(火) 23:22:11ID:+6QYA0sd
SLAXってエディタ入ってないんだ、びっくりだ
デフォではどうゆう用途で使うことを念頭に置いたディストリなんだ?

19login:Penguin2008/09/30(火) 23:40:08ID:S4qLsbTE
自分で確かめて来い
本家:http://www.slax.org/
日本語版:http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/

20login:Penguin2008/10/01(水) 00:04:28ID:+6QYA0sd
ありがとう
最低限の機能にたいする考えが自分とは違うことがわかった。

21login:Penguin2008/10/01(水) 01:27:47ID:ujGkr+cG
マジレスするとcygwin使うのがベスト

22login:Penguin2008/10/03(金) 11:22:37ID:cNhRazP8
>18
確かGUIエディタは入ってたような

23login:Penguin2008/10/03(金) 11:32:38ID:2PUl6jJn
KWriteだナ

24login:Penguin2008/11/04(火) 01:20:18ID:gl9O7Zqc
>>1
gentooだな。インストール直後にpython, perl, gccが入っていて、あとは
余計なものが一切ない。

25login:Penguin2009/05/14(木) 21:39:29ID:FTbUFhK5
おっとXcodeを忘れるな

26login:Penguin2009/05/14(木) 23:10:14ID:bk7WD7ZK
Kylix

なんとDelphi互換環境→最強!

27login:Penguin2009/05/15(金) 00:05:35ID:qZA+JfOd
もぅ売ってないがな...

28login:Penguin2009/05/15(金) 16:50:27ID:R/4xdR3B
>25
Mac用のやつ?

29login:Penguin2009/05/16(土) 13:57:43ID:MzL7V2wZ
Kylix、動かすだけでも一苦労だぜ・・・

30login:Penguin2009/05/17(日) 00:15:21ID:Ti4aBuin
VBみたいなツールはないのかね?
簡単にクラサバ組めりゃ、ちったぁ勝負できるんだがなぁ

31login:Penguin2009/05/21(木) 13:12:43ID:b8EE/Fuh
glade 3ってコードを生成してくれる機能がなくなったんだね。
そのせいでやり方が分からない。解説してある日本語ページがない。

32login:Penguin2009/05/22(金) 22:22:40ID:RdrWOYoT
>>31
>>日本語ページがない。
馬鹿か貴様、死ね

33login:Penguin2009/05/27(水) 23:52:25ID:0C4u+ylT
普通にEclipseでいいのでは?
フレームワークにQtとか。

34login:Penguin2009/05/30(土) 05:25:06ID:nxGoTYjU
code::blocksでwxwidgets

35login:Penguin2009/07/23(木) 22:33:44ID:2weITqfR
>>30
NetBeans

36login:Penguin2009/07/23(木) 22:37:42ID:AEn5zwgU
>>1
細かいようだが突っ込ませてもらうと
「プログラミング環境”に”特化したOS」だろ馬鹿。

37login:Penguin2009/07/24(金) 02:30:10ID:qDd37H8N
おまえがはずかしいよ

38login:Penguin2009/07/24(金) 23:25:12ID:wYTWZxdr
勉強するならCとC++どっちが汎用性ある?

39login:Penguin2009/07/25(土) 01:41:47ID:NbJhpPv5
カーネルと遊ぶならCだな

40login:Penguin2009/07/25(土) 23:41:30ID:epE+lWak
>>36
本末転倒だな。

41アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/07/26(日) 11:53:11ID:CbqJcDLf
プログラミング環境が特化したOS?

もちろん、WindowsXPだよ。
Visual Studio 2008 をインストールすればいい。

42login:Penguin2009/07/26(日) 12:07:36ID:/0EkgQs0
N88BASICだろ。

43login:Penguin2009/07/26(日) 12:30:15ID:zrz3v/a/
>>41
Visual Studio重てぇよ、ぱっと閃いた時にサクッとつくれる環境が欲しいんだよ。

44login:Penguin2009/07/26(日) 20:01:05ID:jpNv5Y9W
>>30
eclipseで、プラグインを入れれば、そんな感じになるよ。Linux+Javaで、
お手軽プログラミング。

45login:Penguin2009/07/27(月) 00:45:01ID:ujLnoci+
QTでええやん

46login:Penguin2009/07/27(月) 19:13:19ID:Bof1TTFa
>43
そんなあなたにテキストエディタ。

47login:Penguin2009/07/27(月) 23:59:48ID:V1T1WTIc
ぶっちゃけそれが一番融通が効くよな?
端末バンバン並べてさ。

48login:Penguin2009/07/28(火) 00:31:56ID:nFaRu6CC
Emacsがあれば何もいらない

49login:Penguin2009/07/28(火) 01:22:46ID:ksuJL/z6
>>48
アホか。

viが無いと仕事にならない。

50login:Penguin2009/07/28(火) 03:45:52ID:6ei5sM/W
netbeansもたまには思い出してあげてね。
がんばり屋さんだよ。


51login:Penguin2009/07/28(火) 11:00:40ID:50txotKk
vimでも贅沢過ぎだな
nviだけで十分

ただしnano、てめーは駄目だ

52login:Penguin2009/07/28(火) 18:26:02ID:ksuJL/z6
nanoは死んだ方が良いな。


53login:Penguin2009/07/28(火) 20:40:39ID:ecDFL8+O
nanoはそもそも路線が違う、効率など求めていない

54login:Penguin2009/07/28(火) 20:47:30ID:ksuJL/z6
>>53
MS-DOSのsedit位の操作性は確保して欲しい。

55login:Penguin2009/07/29(水) 11:46:42ID:epLrSNRt
それはどのくらいの操作性だったんだ?

56login:Penguin2009/08/06(木) 22:29:33ID:n2qwA7D7
Emacsではだめなんか?

57login:Penguin2009/08/08(土) 21:03:52ID:I2Fkxttz
>>56
ダメだろ。vimじゃなきゃ。

58login:Penguin2009/09/20(日) 09:49:16ID:qfSpt/1q
Emacsとviが両方そなわり最強に見える

59login:Penguin2009/10/14(水) 01:38:13ID:BC1F9f2c
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253070161/

60login:Penguin2009/10/15(木) 21:00:00ID:ZPDx+FSO
>>1
つFreeBSD
理由:修正BSDライセンス

61login:Penguin2010/09/24(金) 18:59:38ID:t6uY180b
>>42
それならSeed7使うね。
http://seed7.sourceforge.net/

開発活発すぎてドキュメントの和訳おいつかねえorz

62login:Penguin2012/01/05(木) 18:52:49.49ID:sRNobaRD
あぁ。
2011年は書き込みなかったんだな、ここは。

63login:Penguin2012/01/07(土) 01:23:46.78ID:LbXfLRIY
>>1
vineとかよくない?

64login:Penguin2012/01/07(土) 11:35:53.64ID:8XFKqOYw
既にプログラミング環境なんて、エディタ一つで十分な時代だからね
OSは関係ないよ

適当なエディタでHTML5とJavaScriptのコードを書けば、どこでも動くアプリケーションの出来上がり

65login:Penguin2012/01/07(土) 19:30:08.48ID:LbXfLRIY
>>64
ただプログラミング環境を強調するあたり
余計なものはないほうがよいのでは?

66login:Penguin2012/01/07(土) 21:25:24.10ID:PyCEPBUW
> 1 名前:login:Penguin 2008/09/28(日) 20:16:21 ID:hcEuR2i1

おまえら三年近く前のスレ持ち上げて何がしたいんだ…

67login:Penguin2012/01/10(火) 02:05:36.45ID:OC2tZKIM
なんか、Netbeansから離れられない。
いや、これのどこがいいと言うものでもなく、不満点もいっぱいあるけど、
手がなじんでしまって、今更他のに変えられない…。

68login:Penguin2012/01/10(火) 02:10:47.39ID:/M+LAOFw
ぼくも……(´・ω・`)入(´・ω・`)

69login:Penguin2012/02/12(日) 23:35:03.02ID:vrKTadjR

70login:Penguin2012/11/21(水) 01:00:24.07ID:Y0pJLO+O
C#もLinuxで開発出来るようになってきたらしい

71login:Penguin2012/11/21(水) 01:47:05.78ID:7/RKjgZ8
>>64
うそつけ。
作ったことないだろ。
IE,Mozilla,Opera,Safariで全然違う動きしてブラウザ変えたらもはや動かない。
どれでも動くようにするには全てのブラウザでテストして条件分岐つけまくり。
すごく大変。
スマホ版ブラウザ含めたたらさらに大変。
もはや死亡。
やってられないよJavascriptなんて。
まあ、IE限定とか、パソコン版firefox限定とかすればいいのかも知れないけどな。

72login:Penguin2012/11/21(水) 02:31:50.42ID:6m3TDhrh
10ヶ月以上前の書き込みにマジレスしてもねぇ。

73login:Penguin2012/11/30(金) 07:45:46.40ID:eXNsWS8p
なんかいいソフトないのかな・・・・・

74login:Penguin2012/11/30(金) 07:58:23.81ID:SDbyahXn
>>73
どんなのをさがしてるの?

75login:Penguin2012/11/30(金) 08:48:51.40ID:3zYZW06a
とりあえずEclipseあたりでいいと思うけどな。だいたいの言語は
サポートできるし。

76login:Penguin2012/12/18(火) 21:12:09.78ID:OxtWlmC3
>>74
外部ライブラリなしでネットワークソケットが使えてVideoフレームバッファなどに
アクセスできる類ってない?
当然として単体で動くバイナリーを生成(スタティックリンク)できる。

77login:Penguin2012/12/19(水) 20:09:15.87ID:R0qgLp4f
>>76
gcc

78login:Penguin2012/12/22(土) 00:50:20.22ID:i4Of5K6n
>>76
標準ライブラリだけで全機能が使えるってこと?それは難しいんじゃね?

79login:Penguin2012/12/23(日) 22:02:45.42ID:sxaNmAb2
実装すれば使えるだろ。

80login:Penguin2012/12/30(日) 10:30:18.06ID:pmxnyK87
追加で実装じゃ、もともと実装ではないね。
追加ならどれでもできるわけで。

81login:Penguin2013/01/02(水) 10:09:15.30ID:AJ9ijh50
規格を追加すればいいだろ、全てが使える言語をつくればいいだけ。

82login:Penguin2013/01/04(金) 18:58:24.12ID:0lvAR4mj
インラインアセンブラが使えてC言語派生じゃない高級言語は何がありますか?

83login:Penguin2013/01/04(金) 20:46:34.95ID:W1odQloP
>>82
こっちで聞いた方がいいんじゃね。
http://toro.2ch.net/tech/

84login:Penguin2013/01/19(土) 13:59:55.70ID:xE6ktm6a
FreeBasic使え。

85login:Penguin2014/04/25(金) 10:06:33.81ID:KDhCze1q
Arch Linux
Debian GNU/Linux stable netist
Debian GNU/kFreeBSD (BSD系)

86login:Penguin2014/10/24(金) 19:44:55.94ID:gntr/A4V
http://monodevelop.com/
はどうですか?
debianでインストールしてみましたが使えそうでした。
シンプルで軽量な感じを受けました。

87login:Penguin2014/10/24(金) 19:46:35.73ID:gntr/A4V
http://www.geany.org/
はどうですか?
シンプルで使えそうでした。

88login:Penguin2014/10/24(金) 19:50:38.02ID:gntr/A4V
http://padre.perlide.org/
padreいれてみました。

誰かLinux用のIDEのまとめとか。
おすすめとか使い勝手をまとめてあるところを教えてください。

89login:Penguin2014/10/24(金) 20:08:02.16ID:KUG0Zk+C
>>88
Linux用のIDEで使えるものはありません。

昔からLinuxの開発環境は優れていると言われています。
しかし、そう言っているのは開発しない人たちです。

Linuxで開発する人達もいます。
しかし、インストールマニアはその100倍います。
ですから、正しい情報は伝わりません。

90login:Penguin2014/10/24(金) 20:21:51.61ID:9qCmhO8w
>>89
そんな事ないよ、どうせ速攻開発したって難癖言って潰れるぞ。

91login:Penguin2014/10/24(金) 22:02:59.34ID:gntr/A4V
開発環境スレ (・∀・)デヴェロォォォップ!!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039282447/
類似スレというか本スレを発見しました。

日本語化されているのが結構あって、
よさげでしたので、他にもあるのかと思ってしまったしだいです。

いまはgeanyを大学の勉強に使っています。
C++の類似品でg++をしったのは衝撃的でした。

92login:Penguin2014/11/10(月) 05:59:10.17ID:lbLrRH4s
実行時にコンパイルせず、中間言語方式の言語はありますか?
中間言語方式だから入力時に文法エラーを検査し、実行時にパラメータ
エラーを検査する形になる。
当然としてテキストエディタではソースを作れない。

93login:Penguin2014/11/10(月) 07:21:27.72ID:LsaX6nGH

94login:Penguin2014/11/10(月) 07:59:46.56ID:R08v9+dF
中間コードと言えば、Java,LLVM/Clang だけど、
どちらもコンパイルして、字句/構文解析する

LLVM/Clangでは字句/構文解析したものを、
AST(Abstract Syntax Tree、抽象構文木)にしてから、
中間コードにする

プログラム板で聞いた方がよいかも

95login:Penguin2014/11/10(月) 17:24:24.59ID:MJiRF7py
92にコンピュータ使う資格なかろう。

96login:Penguin2014/11/12(水) 21:45:12.81ID:b7SdcoIC
Debianを最小構成で入れてapt-get install gccでおk

97login:Penguin2014/11/12(水) 22:51:29.92ID:UrwZXVuw
普通にVIMで

98login:Penguin2014/11/13(木) 04:22:13.10ID:znP5aJKr
>>96
そこはapt-get install build-essentialでしょう。
build-essentialのほうがC++(g++)も入っているので。

エディタとか開発環境もgeditとかgeanyでいいと思います。

99login:Penguin2014/11/13(木) 07:21:30.74ID:2Bv7GLzU
ジャーニーとか洒落た名前だな

100login:Penguin2014/11/13(木) 18:46:18.34ID:U1AK2OTY
お気に召すままでいいと思います。

101login:Penguin2015/06/09(火) 06:32:38.95ID:g29NCTNO
Leafpad

102login:Penguin2015/09/22(火) 04:22:21.05ID:OuCBbgeM
スーパーコンピューターではいまだにFortranが使われていることを知ったので、
GFortranのコンパイル環境をインストールしてみました。
Linuxで安価に開発環境が手に入るのはすごいメリットですよね。

103login:Penguin2015/09/22(火) 13:14:39.26ID:d/AnDz8H
EclipseやNetBeansいれりゃええんじゃね?

104login:Penguin2015/09/22(火) 16:47:05.98ID:OuCBbgeM
既出ですがgeanyで十分いけます。
入門なので、オブジェクト指向的に大きいソースコードを入力したりしないので。
gnuplotで計算したsinカーブがグラフ化したのを見てにんまりしました。

105login:Penguin2015/09/24(木) 02:34:25.42ID:NdEreRlz
JavaScriptでホームページもどき作ってブラウザでヴォースゲーってやってろ。

106login:Penguin2015/09/26(土) 12:16:49.12ID:60MaFbDL
atomで桶

107login:Penguin2015/09/26(土) 12:41:26.75ID:mTmGkgfl
プログラミング環境が特化したOSってある?…特化してるって意味では
どこさがしてもないよ。

108login:Penguin2016/05/25(水) 15:11:28.64ID:fDFfrEEf
Ubuntuにeclipse入れたけど新しいjava project作ろうとしても固まって進まん…

1091082016/05/26(木) 11:21:32.01ID:9NC4y7qh
Ubuntu16.04でeclipde4.5だとうまく動かなかったけど4.4にしたら動いた

110login:Penguin2017/12/29(金) 15:15:50.96ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

AJETFYLUYV

111login:Penguin2018/05/22(火) 10:10:54.36ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

G8Z80

112login:Penguin2020/05/14(木) 06:24:36.26ID:ThLeio/8
あげ。


lud20200703063324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1222600581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラミング環境がほしい」を見た人も見ています:
linuxのプログラミング環境
プログラミング始めるとしても開発環境構築するのが大変だね
【急募】プログラミング始めたいから環境の整え方教えろ [無断転載禁止]
プログラミングの勉強の何で挫折するかって「環境構築」と「専門用語」だよな
Windows10ってプログラミング環境として最強すぎだろお前ら急げ [無断転載禁止]
プログラミング学習って最初の環境構築で詰むよな 3時間調べた末に結局英語サイト見てようやくエラー解決したわ糞が
【IT】統合開発環境人気は1位はVisual Studio、2位はEclipse。プログラミング言語専用の開発環境に人気の兆し [無断転載禁止]
【プログラミング言語】マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で【i8088環境向け】 [エリオット★]
プログラミングに詳しい人来て
新しいプログラミングを作っています。
プログラミングに詳しい人ちょっと来て
新しいプログラミングを作っています。
プログラミング言語で一番難しいのって何?
最も美しいプログラミング言語は? Part6
プログラミング用の好ましいノートとは?
プログラミング兼ノートPCに詳しい方
【JAVA】プログラミングに詳しい奴来てくれ
プログラミング詳しいやつ来てくれ [無断転載禁止]
独学でプログラミング覚える方法教えて欲しい ->画像>8枚
プログラミング初心者なんだけど教えてほしいことがある
Androidとプログラミングに詳しい方来てください。
プログラミング言語←これを勉強してるやつは馬鹿らしい。
孤独に一人で競技プログラミングやってるけどライバルほしい
プログラミング言語『Rust』が人気らしい 開発者の間で
今はPythonってのがコ.ス.パ最強のプログラミング言語らしいな
C/C++を愛でよう!!楽しいプログラミングスレ!! [無断転載禁止]
【IT】若い開発者が新しいプログラミング言語を好きになれない理由
プログラミングとか全くやったことないんだけどC++ってどれくらい難しいの?
三大やってるアピールが痛々しい趣味「絵」「読書」「プログラミング」
プログラミングを始めたのだが難しくて挫折した。もうこんな国嫌だ息苦しい。
【教育】プログラミング教育で身に付けてほしいスキルとは? [無断転載禁止]
プログラミング用にノートPCが欲しいんだがオススメある? [無断転載禁止]
プログラミングに詳しいやつちょっと来てくれください!やったことあるだけでもOK!
お前らもプログラミング覚えろ!自分が作ったサービスが使われるのは嬉しいぞ!
【IT】無職だがプログラミング勉強してる。非同期処理が難しいからコツを教えてくれ
Q「小学校のプログラミングの授業って何をするの?」俺「実は、これらしいぞ…」
日本の教育っておかしいよな、英語もプログラミングもできない暗記バカしか育ててない
安倍ちゃん「プログラミング教育の必修化は論理的な思考力を養ってほしいからだ。」
【奴隷凄惨教育】親が子どもの教育に取り入れてほしい教育手法、1位は「プログラミング教育」
プログラミング詳しい人ちょっときてええええええええええええええええええええええ
嫌儲休日のプログラミングスレ よーし新しい言語覚えるぞおじさん「よーし新しい言語覚えるぞ」
【IT】「Python」、最も成長著しいプログラミング言語に--Stack Overflow調査 [無断転載禁止]
プログラミングと語学を身につけるために身を削ろうと思う。アドバイスが欲しいンモ。キチガイになってやる
プログラミングに詳しいやつ、「フレームワーク」「ライブラリ」「モジュール」って何が違うの?
プログラミングは1ヶ月で覚えられて3ヶ月後にはフリーランスとして月収80万らしい。自分いいすか?
今の小学校のプログラミングの教科書「わかりやすく美しいソースコードは誰も求めていません、好きに書きましょう♪」
Javaとかいうクソオワコンプログラミング言語の新しいライセンス体系が公開されたけどもう誰も興味ないよね
情弱だけど外でプログラミングする用に10万円以下のノートパソコンが欲しい。オススメ教えて [無断転載禁止]
一日中PCいじってるのにネットの仕組みやらプログラミングやらちんぷんかんぷんで恥ずかしい。 [無断転載禁止]©2ch.net
家庭用ゲーム機でピアノやシンセ等16種類の楽器の音を選んで組合わせることが出来る専用ソフト使い作曲 ← プログラミングの授業らしい
ジャバスクリプトの勉強してるんだけどこれかなり難しいよな? 配列とか関数がないプログラミング言語ってないの? [無断転載禁止]
今の若者は「Python」とかいう超お手軽言語でプログラミングをするらしい…「ポインタ」や「メモリの確保」で挫折した俺達の苦労は一体何だったのか…
【速】佐賀県がプログラミング無料講座『ゼロから学ぶプログラミング塾』(全12回) 「講座終了後は県内でIT人材として活躍してほしい」 [苗木藩★]
GTK+プログラミング
Bashでプログラミング
Linuxプログラミング 2
プログラミングを始めたい
プログラミングを始めてみたい
0からプログラミングを知りたい
プログラミングが面倒くさい
競技プログラミングは意味ない
プログラミング始めたいんだが
中1の5割以上 「プログラミングできる」
誰か俺の代わりにプログラミングの課題やってくれ
Linuxerが好きなプログラミング言語教えれゴルァ
10:06:22 up 26 days, 11:09, 0 users, load average: 12.52, 46.19, 56.29

in 0.0077700614929199 sec @0.0077700614929199@0b7 on 020900