!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている国家資格です。
<令和4年度賃貸不動産経営管理士試験>
試験日:令和4年11月20日(日)13:00 ~ 15:00(120分間)
合格発表:令和4年12月26日(月)
平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度が始まり
さらに令和2年度に成立した
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」により、国土交通省の業務管理者登録制度に移行することなりました。
※令和4年6月15日全面施行
民間資格の賃貸不動産経営管理士は令和4年6月15日で終了となりました
民間資格に関する話題は別スレの民間スレに書き込んで下さい
賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【国家】
http://2chb.net/r/lic/1653577031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured すごい田舎の会場割り当てられたんだけど
軽く旅に出る感じの
今年の宅建で41点取ったけど、それでも賃管の方は落ちるんじゃないかと毎日不安で仕方ないわ
去年の例があるから、
8割以上取らないと安心出来ないよね
LECの2回目を解いている最中だけど、普通に難しいぞこれ
宅建レベル並以上の問題がゴロゴロしているんだが......
>>8
今年の試験が昨年より難化するのか、やや易化するのか、分からないのが辛いところだよな。 >>6
すげー
半年勉強しても宅建30点取れなかったわ >>9
LEC2回目並の難易度の問題が出てくることも覚悟しておかなければいけないと個人的には思う
1回目は逆に簡単すぎて、こういうのはこの先二度と出てこないと思う 前スレ>>999
今年の申込者数凄いな
また過去最高なのか 去年46点で合格してるものだが合格最低点から
6点も無駄にとってしまって間違いなく上位10%以内に入ってるから合格率31%は許せなかった。
今年は20%まで下げてほしい。
というか、宅建で業務管理者なれるんだから焦って
数を増やす必要性がない。
宅建は飽和状態で人気が下がってきている。その証拠に、今年は受験者数がかなり減っていた。
>>15
宅建士名乗れる現役って30万人くらいしか居ないから飽和はなくね?
40-50代がメインで登録済ませて若い30代までの若い奴らが登録してない訳だし
なんかソースあって今年は減ってるとかなら別だけど >>13
下がるでしょ
20〜25%くらいでは?
20と25では合格ラインも2、3点変わるから
今年のボーダーなんて予想しても意味無い
上位2割に入ることだけを考えてやるしかない とんでもない僻地が受験会場になった
宅建は市街地の駅前だったのに
賃管受験費用高いのにどんだけ場所代ケチってんだよ
これもう一生民間スレと統一されることないわけ?分かれてる意味実用性あるの?
TACの予想模試1周したから売ったわ
なんかLECより捻くれてる問題が多かった気がする
ポイント整理は良かったけど
コロナ対策で席を空けなければならないから、試験会場選びも大変なんだろうね。
>>14
去年の問題で46点しか取れなかったの?ふーん
今年もあの難易度の問題ならこのスレの住人みんな48点以上で合格じゃないかな >>15
去年が異常なだけ。
3年前にコロナで受けなかったやつと、テレワークでひまだし、ジョブ型にどんどんなるから個人の
能力を高めないといけないとかいう社会的な雰囲気があってちょうどいいレベルの宅建に集中しただけ。
今はテレワークは大手しかなってないし、コロナ特需が終了しただけである。 >>19
あたおかな奴が民間のスレを建て続ける限りはそうだろうね LEC2回目を解いたら36点しか取れなかったわ
まじでむずすぎ
0006 名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-O/xx) 2022/11/08(火) 17:56:32.69
今年の宅建で41点取ったけど、それでも賃管の方は落ちるんじゃないかと毎日不安で仕方ないわ
0010 名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-O/xx) 2022/11/08(火) 21:41:01.19
>>6
すげー
半年勉強しても宅建30点取れなかったわ
>>25
頭がおかしいのはお前
いったい何がしたいんだ、嘘つきが >>27
何がしたいんだって普通に語りたいだけだが 0006 名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-O/xx) 2022/11/08(火) 17:56:32.69
今年の宅建で41点取ったけど、それでも賃管の方は落ちるんじゃないかと毎日不安で仕方ないわ
0010 名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-O/xx) 2022/11/08(火) 21:41:01.19
>>6
>すげー
>半年勉強しても宅建30点取れなかったわ
ーーーーーー_ー
>>25
日本中の法律に賃貸不動産経営管理士文言がまったく
ないのに嘘を100回言っても国家資格にならないぞ
あるなら条文を示せ 今気づいたけどワッチョイが被ってて、それで自演を疑われているってことか
信じてもらえないだろうけど「すげー半年勉強しても30点取れなかったよ」と書いたのはまじで俺じゃないよ
国家資格じゃなくて現状「国家資格」なのはわかってるだろみんな
なら今のスレタイ【国家】【民間】両方取って再統一したらいいだけって思うがすぐ宗派で分裂しちゃう?歴史は繰り返す?
分裂の経緯を知らんからわからんが有識者いたら教えて
>>32
確認しましたが国家資格ではありません!って言われて荒れるぞ
キチガイ舐めたら不味い
反ワクチン派と和解しようとしてるくらい無謀だぞ >>32
新スレ立てるタイミングでわざわざ民間って付けた奴がいて、それに反発した奴が国家でまたスレ立てたんじゃなかったかな
その頃にこの資格に興味持ったから話聞きたかったのにどっちも荒れてて酷かった
だから平和な管業スレで聞いてたw 間違ってたらすまんがpart54までは無印で55で急に【民間】ついてるな去年の9月
【国家】は民間61から62になる時に分家してる今年の1月
じゃあこっちが本流に戻らないとじゃないかw
もう新スレいらんねって言っても原理主義者は立てるよなどうせ
ごめん自称「国家資格」だったわ受験料が(税込)な国家試験なんてあるわけなかったわすまん
って頭下げて故郷に帰ろう
>>36
国家資格者になるための資格と言えばいいものを。
ダイレクトに国家資格と明記しやがって。
登録しなければそもそもだいたいの国家資格が
単なる「試験合格者」なんだんから合点いく
のに。アホな団体やわ。 受験票届いたわ。合格発表が12月下旬って結構早いんだな。
因みにだけど、この資格が国家資格だろうが、民間資格だろうが、どっちでもいい。
この資格が無ければできないような、独占業務があるといーんだけど。
>>39
業務独占資格は国家資格なんだが
国家資格になったらオーナーへの重説がそうなるのが筋だわな 基本書を隅々まで読んでね
何が問われるか分からないなら、過去問と問題集一通りやったら、とにかく基本書にもどる
>>42
みなそのゴミで戦うんだから条件は平等やんか。 これを記載しないなら何を記載するんだよ
バカバカしい
賃管だけで単体の記載は抵抗あるにしても、宅建か管業と一緒に記載すれば悪い資格じゃない。
LEC2回目の模試、宅建士試験並の難易度だな
こんなのが本番で出されたら泣いちゃうよ俺
記載しないのにお金をかけて時間をかけてこの資格を取る理由がわからないのだが
>>51
素人からみたら、なんかわかんないけどすごそう
という、いわゆるハッタリには使えるぞ。
賃貸不動産の経営を管理できるんだからな(΄◉◞౪◟◉`) >>51
今後の事も考えてんだよ。空き家が増えてる世の中だからな。
空き家を賃貸物件として活かした仕事をするとき、とりあえず最低限の知識はあるとアピールもできる。 今後のことも考えて取得して知識があるとアピールするのに、名刺に書かないって意味がわからねえんだが
>>51
塩漬け資格だろ?合格しといてブレイクしたらもうけもの。
宅建管業マンカン資格だけ騎西しとけば十分や 昨年、41点で合格した
結果発表まで余裕だと思ってたが、40点が合格ラインと発表があり、自分は実は崖っぷちだったと知る
賃貸借契約の解除に関して「万一支払いがないときは、契約を解除することを申し添えます」が解約通知を兼ねているとは言えず「支払いがないときは本書をもって契約を解除します」が解除通知を兼ねるとみなせるとか、感覚の問題だろ。
納得できんわ。
>>60
契約解除予告付催告か停止条件付契約解除通知の違いだからな
水野はそこまで詳しく言わんし必要もないけど >>60
最初のは万が一支払わないなら今度改めて書面送って解約するねになっちゃうからしゃーない 結局過去問一周で本番だな。
まぁ、間違いなく受かるだろう。
ところで宅建みたいに大手予備校様が試験後に模範解答をすぐに出してくれんのかね?あと合格ボーダー。この辺が知りたい。
>>63
なるようにしかならんわなwww
でも難化って合格ボーダーが上がることをさすのかね?それとも問題自体が難しくなること?両方ともあまりしっくりこないんだよな。
合格率が下がったら難化なんだろうけれど。
ただ、問題は難しくして欲しいかな。他の資格の知識があるから、そっちの方が自分にとっては有利な気がする。 問題が易化してボーダー上がって合格率が仮に下げられたとしてもそれを難化とは言わないだろ
合格が何点何%かわからない以上40点目指すしかないと思うけどな
去年の39点勢リベンジでムカついてるだろうし
去年合格点を40点にしてしまった失態があるから、今回は間違いなく問題を難しくしてくるよ
合格点35点になるように調整するんぢゃない?
問題は難しくなるけど現役で宅建合格組とか賢いのは前回で居なくなってそうだからね
>>68
先日宅建士試験を受けて合格見込みの状態なんだが、そんな俺はどうなん >>69
四万人の中にどんだけ宅建今年受験組が居るかだけど今年やってたら感覚で合格いけんじゃね?
会社から取れと言われてる奴>宅建今年受験組>過去宅建組>え?簡単なんでしょ?ほぼ勉強しなくてもいけるしw
少し訂正で会社から取れ組が少ないになるかな… うちは会社からとれ組が多いけど、見てたら真面目に勉強2割、適当に勉強2割、無勉6割って感じだわ
結果、3割合格なんだろうと踏んでる
不動産系の資格は
難しくして合格点ラインを下げようとする
でも本来は勉強した者が報われるべきで
運ゲーにするような問題は出してはいけない
40点合格ボーダーでも全然いいと思うよ
LECの予想模試3回分やったけどクソ問、間違い探しばかりでアホくさくて何度も投げそうになった
合格ラインは超えてたがクイズじゃねーかこんなもん
本試験も将来そういう内容になる可能性は充分考えられるよ
>>74
将来的になってから考えればいいと思うよ
現時点で劣化宅建みたいな予想模試は不要だと思う
そら細かいところ突っ込めばいくらでもあんだろって感じだし やらかした
LEC3回目で30点しか取れなかった
ちょっとヤバいかもこれ
持って帰れるかと言うより、回収しないので必ず持って帰れ
>>80
①問題簡単すぎた
②宅建持ちとか基礎が出来てる奴が企業側で取ってこいって言われてた
③YouTubeで解説されて余裕じゃんってなった
辺りかな 予備校のボーダー予想36最多だぞ受験者のレベルが高かったとしか思えない
最高点のLECですら38予想だから40点以上は高みの見物だと思ったら自分がボーダーとはびびったよねきっと
どっちがいいの去年くらいの難易度で高得点決着がいいのか個数組み合わせ連発でボーダー無理矢理さげて体感しんどい問題で36点前後決着と
問題は令和2年度までのもレベル的には変わらん気も…
今回は今までの過去問にはないタイプの問題が多い予感がする。
でも「賃貸不動産管理と実務」に掲載ある所から出題されるのは間違いないよね?
美魔女がきになり無勉
宅建管業あるから1週間でしあげる
正直今年も40点は最低取らないと合格は難しい。
過去問も当てにならなし。
各社出してる予想模試で45点前後取れないならほぼ絶望と思って間違いないだろう。
自分も昨年45点で合格したが、市販模試では45点前後を取っていたよ。
2022のtacの直前予想模試した人いる?
難易度が1番低い1回目の点数、36点だったんだけどヤバい?
>>91
やっぱりヤバいんだ‥
あと少し、追い込みます! 賃管の試験レベルって競馬に例えるとオープン戦やリステッド競争クラスだよな
LEC予想模試買いました
今日からやっていきます
初見で基準点以上ならまずまずと
思いますがいかがしょうか
>>97
1回目は簡単すぎるから参考にならんよ
逆に2、3回目が難しいのでそこで高得点が取れれば実力は本物と言っていい >>88
市販の予想模試初見45なら本番は満点でしょ
もしくは模試3周目とか?
昨年の問題なら無弁で45
そこから30時間くらい勉強して
レック予想模試で40くらいです
88さん本番ミスった? LECの直前予想模試、1回目と2・3回目のレベルの差が激しい
3回目が本試験だと思って準備すれば良いんじゃない?
>>100
まあ、あまり気になさらず。
ここまで来たら、過去問を中心にやった方がいいと思う。 試験一週間前だってのに、スレ伸びないなー。宅建と行政書士と比べるとすげー違いだ。
宅建は試験終了日~合格発表までスレは毎日お祭り騒ぎですね
公的資格、としておけばここまでギャーギャー言われる必要も無かったのになぁとは思うわ
法律で規定されている業務管理者の要件の1つにはなってるんだから完全な民間資格とは明らかに一線を画しているし、
じゃあ宅建士とか管業主任者みたいに法律に記載されてるわけじゃないから、国家資格かというと説得力無いし
>>103
もう一つの「民間」と付けられたスレの方が伸びておる 国家資格になったにもかかわらずまだ民間資格と言い張る頭のおかしな連中ってなんで湧いたんだろうか
>>108
あ、みんなそっちの方に行ってるわけね。
別に国家資格だろうが民間資格だろうが、どっちでもいいよな。
ケアマネ持ってるけど、ケアマネなんて未だ公的資格だ。国家資格ではないが、事実上の業務独占資格であるにも関わらず。 民間だろうな国家だろうが
この資格落ちたらはずかしいぞ。
クソでも擦り切れるまで読んでよ
きっと良いことあるからさ〜
クソでも擦り切れるまで読んでよ
きっと良いことあるからさ〜
>>113
ここまで来たら、過去問をとことんやるのみ。 過去問を時系列に見ても頻出事項が無いんだよね〜
深読みすれば過去問と違う問題を出すんじゃないかな〜
試験後、過去問だけでは得点できないと怨嗟の声
結果、糞資格と騒ぎ出す輩が湧いて来るのが恒例行事
初受験の者ですが、訳3ヶ月ほど勉強しました。
・LECの予想問題集を5周
・LECの過去問を5周
・ケータイ賃貸不動産を3周
をやりましたが、結果を試験後にお伝えします。
>>117
保険と電圧と1/4くらいは借地借家法から出るかも
けど実際ほぼテキストだよね >>121
いや、特に飽きることはありませんでしたよ。
まあ、他の予想問題集もやろうと思いましたが、時間がなかったのと、知識があやふやなまま他の問題集に走るのは嫌だったので。
因みに宅建持ってます。 やっぱり過去問は最新の書籍でやらないと間違って覚えることがあるな
管理受託契約締結時の書面交付について、交付する書面は貸主に対する管理受託契約に関する重要事項の説明の書類と一体で交付出来るかどうかで混乱してしまっていた
ネットにある年度別過去問集にある平成27年度の問7の当時の回答では書面は一体でOKだったが、最新の書籍では個別の書面とするというのが正解
どっちだったっけと過去問やるたびに引っかかっていたので改めて調べ直してやっと分かった
賃貸不動産の過去問はマジで最新じゃなきゃ混乱するからね
重説と重説後の書面を纏めても良い→○
とか無駄に悩んだわ
出版社には分野別ばかりでなく年度別で、最新の法解釈で改訂された解説付き過去問題集を発行してもらいたい
宅建持ちで今年マン管、管業、賃管受験するんだけど、マン管の勉強はこれまで死ぬほどやった。今日から賃管の勉強始めたけど受かるかな?今日は建物、設備と民法の賃貸借の過去問やったけど、マン管の知識でほぼ満点取れた。税金と保険は勉強するつもりなく、業法その他は短期記憶でなんとかしたい。
>>127
同じく賃管&マン管受験者
どうしてもウエイトそっちに偏るよな
とりあえず管理受託とサブリースと原状回復ガイドラインだな
管理受託は管業の感覚でいけるだろうしサブリースも基本的には借地借家法と同じ
お互い頑張ろうな >>129
レスありがとう。死ぬ気でラストスパートだ。 過去問だとそれなりの点数とれるようにはなったが、TACの2回目予想問題やって心折れかけてるわ。
まじであんな感じの問題でるのかね?
難しくなって35合格点より、去年レベルで43合格点のほうが受かりやすそうだ。
5問免除講習受けてるんだけど、
試験申し込み時に免除申請欄にチェック入れて申請しただけで、
受験票にも特に修了証や修了番号について記載がないんだけど
このままでいいのかな
>>126
確かに分野別だと次の分野にたどり着くまでうんざりしてくる笑
かといっても見たい分野すぐ開けんし難しとこだろね 国交省の担当者「チン管、マン管って、名称的にペアになってるじゃん、ウケるんだけど~」なんて言ってそう
>>132
俺も気になって電話確認したけど特に無いから安心しろ
電話の時点ですぐわかってたし問題ない サブリース契約において転借人に対する重説や契約書面の交付は「義務」ではないが、賃管士にはそれらを説明交付する役割を「期待」されてるって
なんだよこれ、結局賃管士の必須業務なんだかそうでないんだか、くそ分かんねーw
平成時代に講習で取ったけどドえらい変わりようだな
あの頃は明らかにガイジな選択肢ばっかでそれを弾くだけで合格点取れた記憶がある
週末頑張れよお前ら
直前期にこんな質問するのもって感じなんだけど、
契約の終結時の書面ってのがイマイチ理解できてないんだけど、解説してくれる方いる?
契約書とは違うの?
宅建だと34条は必須だけど、特定賃貸者だと自ら賃貸になり宅建業法は適用されないから、契約書じゃなくて終結時の書面交付を義務付けられているって感じ?
試験範囲は下記のとおり
落ちがないように頑張れよ?
イ 管理受託契約に関する事項
ロ 管理業務として行う賃貸住宅の維持保全 に関する事項
ハ 家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
ニ 賃貸住宅の賃貸借に関する事項
ホ 法に関する事項
へ イからホまでに掲げるもののほか、管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項
法令適用日は下記のとおり
間違えないように 頑張れよ
問題中の法令等に関する部分は、令和4年4月1日現在で施行されている規定(関係機関による関連告示、通達等を含む。)に基づいて出題する。
>>140
おれも>>143と同じく締結時の間違いじゃないかと思うが。
いまさらそんな根本的な勘違いしてると話しにならんぞ。
終結と締結だとまったく真逆の時期だぞ。 >>139
> 平成時代に講習で取ったけどドえらい変わりようだな
>>142
> ジジイも余生元気に生きろよ
平安時代に空目したw
えらいジジイだなあとw 今年まで5問免除使えるからどうにか受かればいいけど日建学院とTACの市販の予想問題にあった簿記の仕分けの問題が出たら絶対間違える自信あるわw
今日は結局30分しか勉強していない
試験2日前なのに何やってんだろ俺は
>>140
契約の終結時ってのは契約解除時ってことか?
だとしたら口頭で問題無し。
締結時のことを言ってるなら、契約書交わした後に遅滞なく所定の事項が記載された書面を交付せなあかん。
ちなみに契約書と一緒にしちゃってもオッケーだが、以下の項目が記載されてなければならない。
①商号、名称または氏名ならびに登録年月日及び登録番号
②対象賃貸住宅
③管理業務の内容
④③の実施方法
⑤入居者への周知方法
⑥一部再委託の定め(あれば)
⑦契約期間
⑧報酬
⑨更新と解除(あれば)
⑩責任と免責
⑪定期報告 国家資格でも民間資格でもどちらでも構わないが、この資格がないとできない独占業務をつくって欲しい
ちなみに明日一日もしやるなら直前ってことでオススメは下記だ。
賃貸住宅標準契約書
↑必須。各条文理解できてますか
保証
↑随伴性や付随性も
制振、免震、耐震
↑違いわかりますか
原状回復(特に耐用年数)
↑インターホンの耐用年数とか茶箪笥とか覚えてますか?
コンプライアンス
↑個人情報のルールや要配慮個人情報
住宅宿泊事業者の義務
↑住宅宿泊事業者が必須の2項目わかってますか
会計
↑貸倒損失として法的に処理できる4項目覚えてますか
↑不動産の取得価格に含めるべきものわかってますか
貸借の報酬額規制
↑居住用建物以外の貸借の代理媒介は1ヶ月分の借賃と権利金の額の3%+6万円を比較して限度額はどっち?
>>154
何で重説を業務管理者の独占業務から外したのか謎
宅建持ちでも業務管理者になれるように間口広げたんだから、運用可能な数の有資格者は確保できるはず >>152
お前の今日は18時までか?
今日は24時まであるんだぜ? さて、もう試験前夜だな。
自分のなかでは、やるだけのことはやった。後は運に任せるのみ。
賃管の勉強をしているけど、それにもかかわらず宅建の知識が少しずつ失われてきているのを感じる
試験からたった1ヶ月なのにこの有様だ
定期的に磨かないとあっという間に錆びちゃうな
>>160
わかるわ
今日の棚田の動画見て知識抜けてたわ アラフィフで高校生の娘がいる女性の胸のサイズがどうとかこんなとこに書いてて悲しくならんか?
そんなことより、温泉入って満腹なって家についてさぁ勉強しようかなーって時に、superflyのライブを聴きながら問題解いてはいけない!
何一つ頭に入ってこないわ
選曲が悪かったのかな?
今日の勉強は終わり。
ビール飲んでアマプラ映画観て寝よっと。
明日の試験はどれだけ難化するのかな
急激に難易度を上げられたら困るんだが
難易度上がっても、皆が難しくなるんだからいいんじゃない?
俺は4択から2択まで絞ってそこからあてずっぽうで間違うから難易度アップは勘弁
難しくても35取らないと
上位3割層は強敵だと思う
頑張ってな
過去問やってるけれど、正解の肢を選ぶのは簡単なんだよね。
初見でも9割とれる。だって明らかに正しい、不正解がわかるから。4択なら楽勝。
それ以外の肢が「どっちなんだべ?」ってとこや「正解、不正解の理由がわかんね」ってのが結構多くて、ここをつめられたら多分受かるんだろうね。
LEC模試1回目は過去問準拠の難易度だったけど、もうこんなのが出る期待しない方がいいな
2、3回目並の難易度になることを覚悟している
しかし、試験ってそういうものなのかも知れないが、実務で2回目3回目のような特殊な知識が必要なのだろうか。
むしろ昨年のように基礎的な知識をできるだけ落とさないという試験の方が理にかなってる気もするのだが。
>>169
俺はいきものがかり聴いて勉強してるが、結構頭の中に入るよ。 >>180
基礎を落とさないことが絶対。
マイナーな問題を覚えても、出てこなければ意味は無い。
まあ、マイナーな問題も数問出るだろうから、全くやらないと言うわけにはいかないと思うけど。
過去問+LEC、TAC、住宅新報社の予想問題集をやれば合格間違いないと思うが、ほとんどの人はそこまでやらないでしょ。
宅建なら予想問題集を何冊もやるのにねぇ。 どうせお前らの8割が落ちる試験。
自分がクソ雑魚だと自覚もせずにいる舐めプは100%落ちる。
結局10時間程度しか勉強しなかった。
でも落ちる気がしない。
最後の最後で
LECの予想問題やっと手つけたわ
1回目から47、45、45と中々仕上がってきたわ
間違えたとことヤマカンで当たったとこ見直して明日に備えよう
TACの予想問題、やっと第3回まで終わった。
第2回が一番難しかった。
宅建のスレでもそうだけど
エアプの可能性もあるからw
3時間前から試験勉強開始したけど過去問で
簡易裁判所だからバツ
正しくは簡易裁判所の書記官みたいな
問題出てきたけど何なのこの試験?
こんなのがこの資格では重要になるの?
ポケモンスカバイ徹夜で頑張ったから受かりそうだわ
会場でポケモンやってるのは俺だからよろしくな
単相2線式で3本の線とか
過去問見ても意味不明な問題が多すぎ
くそ
今日に限って隣の馬鹿が朝4時から家具の組み立てかなんかでガンガンうるさい
マン管の過去問で単相3線式を三相3線式って引っかけ出されたのはキレそうになったな
3線式!って引っかかるバカを釣り上げてるんだから楽でいい問題じゃんねわかってる奴からしたら
天気わるくなって来たよ
合格率30%とかで決められている試験だから
おバカな人たちがいっぱい受けてくれれば楽になるのに
雨だと試験会場に来なさそうだな、ちょっと難しくなったかな
>>196
もとは電機メーカーの営業だったけど、当時は3線の意味知らずに客と話してたわw >>203
ここにいるような意識の高い人たちは全員受かるやろ >>200
受けてようが受けてないが関係ないぞ
仮に100人中70人不参加だったら30人の中から3割合格じゃなくて30人全員合格やぞ あくまで合格は割合だろ人数少なくても
だから母数多い方が養分多い方が人数的には増えるよね
さて、そろそろ出るか。
家から3時間半かかるからな会場まで。
>>205
受験料や労力と見合ってない資格だから
とりあえず受ける組と資格マニア組もかなり減ってるよね
去年と比べて書き込みも激減してる
会社に強制されてる組しかいなそう さてそろそろ出発するか
京大卒で勉強時間1週間もしたから楽勝だわ
会場でポケモンやってるのは俺だからよろしくな
30分で終わらせて1時間半寝てる作戦で合格間違いなしや
おれは青学卒だが、スマホで魔界塔士サガやってるのがおれだ
余裕もって出たつもりが試験会場が田舎で鉄道の連絡が悪く、結構到着時刻がギリになりそう
遅延事故があったらツミで草
受験生って皆宅建持ちか受験経験者ばかりか?
ハイレベルな戦いになりそうで怖いんだが
>>218
数年は難易度的に宅建組がやばいと思うし実務組も当ててきてやばいと思うわ
難易度の低さの割にガチ勢おおいみたいな ハイレベルな戦いは間違いない。
42を目指して頑張るしかないぞ
>>215
青学って、あの名門、青田学ラン大学のことか? 早く着いて暇だからスイッチでポケモンやってるわ
交換対戦したいやつ声かけてくれ
一緒にポケモンマスター目指そうぜ
スイッチこの袋に入れるのかなあ
>>222
それ合格しなかったら前後付近の奴にスイッチやってた奴落ちてるわwって思われるな 会場入りしたが大昔に宅建取っであろう高齢受験者が多いぞ
とてもハイレベルとは思えないんだが
そいつら、オーナーだから
合格点引き上げてる金も時間もある層
お前も頑張れよ
試験後に青ざめた書き込みが溢れ返りそう。
通夜会場になるまであと2時間半。
試験後に青ざめた書き込みが溢れ返りそう。
通夜会場になるまであと2時間半。
試験開始したか。一昨年合格組だが、一番割りを食った年だったな。合格率は最低の上、民間から国家資格への切り替え研修で13200円も取られたわ。
試験会場は俺の前が管理会社勤務らしきパンツスーツのおねいさん7人組で華やかだったわ。そいつら全滅してたけどw
できないことをできないと伝えるとか頭おかしくなりそうになったw
>>235
> 超絶難易化やったね
難しいか簡単か、どっちだよw >>235
間違えた
難化 やったね これこそ国家資格だ 5点免除の問題だけ超簡単だったな
当人たちは知らんだろうけど
ポケモンマスターです
簡単すぎて1時間で終わりにして後半全部寝てた
去年の難易度無視した問題。
難化。合格点下げてきたくさい。
30%なら35問以下でまとまると思う。
難しかった。皆も難しい言ってる人多くてちょっと安心した。
過去問とかテキストとか、あんまり意味なかったね。来年度のテキストや過去問は相当内容変わるんじゃないか。
今年は40点まではいかなくても37〜38点くらいじゃね?
去年は簡単だったけど
今年は個数問題多くて難しかったね
合格点は37点と予想
ワイの得点は35点ってとこかな
ドットコムで全問予想回答出てるな
わい34点で無事死亡
去年もムズイと言って蓋を開けたらボーダー40
今年も同じ。
40以上とれてなければまた来年だ。
>>266
お前本当に受けたのか?
難化しすぎて33もあるわ >>275
問9がアガルート4、解答集中が3ですね >>275
やってみたら37点やったわ
5問免除適当に押したから最低でも37でマックス42点やね
これが正しいんかは知らんが 35点やったわ
これは35点信者になってもええか?
>>281
過去例だと7割だと不合格なんだよね
この試験 受けてない自分が客観視してデータ集めた
合格点は32~34だと思う
それくらい難しかったしか感想がない
2017年に宅建受けて一発合格できたけど、今回の試験の方が難しかったわ。
>>282
同じく
家に着いたら自己採点するけど、家に着きたくない >>286
電車の中で手震えながら自己採点したったわ ドットコムの採点って利用者の回答入力するやつだよね?
信ぴょう性低いと思ってるので各社予備校待ち
>>275
問13もアガルート1、ドットコム2と割れてますね
問9と違い信頼度が低いですが >>288
5問免除は甘えという、出題者の強い意思を感じた 宅建のが簡単に感じたわ
来年はもう全部個数問題にすりゃ良いんだよ
>>290
そうなんかい
確かにここだけ異様に早いもんな 今年落ちた人は来年受けないだろうな
これだと勉強方法がわからない
確実に易しい問題があったから宅建より簡単だったとは言わんが宅建に近い難しさだったと思う
過去問と難易度変わりすぎだろ
数年前に受かりましたとか言ってるYouTuberのアドバイスとかもう役に立たんわ
>>289
自宅の最寄駅に着いたが昼飯食ってなかったので寄り道することにする(現実逃避) >>295
これだけ個数問題で正確な知識聞いてくるならそれなりの勉強をしなきゃだけど
そんなリターンある資格とも思えんしそんなら他の資格受けるわってなる >>297
意外と取れてるかもしれんからやってすっきりせいや なんつーか費用対効果見合わない資格だよな
宅建みたいに過去問バチクソブン回せば猿でも取れる資格じゃないってのがもうやる気出ないよね
来年も無勉で挑むわ
なんかむずいという印象の割にみんな意外と高得点だな
よく皆解答速報をすぐ見る気になれるな
ストレス溜まらない?
>>308
同意
せめて大手の速報ならともかく、素人の速報見て一喜一憂するとか、ドMもここまでいくと尊敬 全部わからんと解答できない問題増やしすぎだろ
そんな平均高かったのが気に入らんかったのか
>>300
食べ終わったから帰るが、そういやちょっとスーパーに寄らなきゃ(小物感)
>>313
TACの予想問題からはあったような
畳を全数、退去者負担で替えるとかなんとか
ちがったっけ? 去年もだけど今年は合格予想点出せないだろこれ
年度によって難易度違いすぎ
>>315
企業会計原則及び会計処理の基礎を答えなさいとかだからな
知らんがな >>320
日商簿記をかじっていたらなんとかいける問題だった 問22(マ2ア3)
問25(マ4ア3)
ここでマンション管理サポートセンターとアガルートで割れてる
問11って4なの?
シリンダーは交換言い出した方が普段だから×だと思ったんだが
去年41でギリだったけど
基本試験終わった後は自信ある奴しか書いてないから5chはマジで当てにならんよ
去年も30後半勢が余裕こいて煽り倒してたのに
結局ボーダー40はまじで笑った
しかし人減ったな
去年のボーダーのせいでだいぶ受験者減らしたろ
原状回復の話だからじゃない。
借主が言い出すのは居住前か居住中でしょ。
>>332
答えが変わる可能性があるとか、胡散臭い問題やめてほしいわ アガルート解答速報残り3問で
今のところ37問正解だ
2は違くない?
クロスの一部に付着しただけで、居室全体の張り替えにはならないのでは
>>334
他にも日本語が怪しくていくつかに意味がとれるのがあった。 >>331
自分も現状回復だから違うんじゃないかと思った >>336
一般的に「部屋の中のある1箇所」の汚れとは考えにくいことから、部屋全体分のクロス張替費用を借主が負担することが妥当だとされています。
ガイドラインに書いてあるのよ。 俺も問11は2にした
喫煙による汚れは部屋全体借主負担ってどっかの予想問題集で出てた
>>340
どっちわからんよね。こういうのやめてほしいわ タバコのヤニを持ってきて一箇所にだけくっつけてる場合もあるよね?
俺は4にしたが2の気がしてきた。
ただ、臭いが染み付いてるわけでもないから全部変えさせるのかなぁ
4は「限り」というのが微妙。
借主が破損したりも有り得るから。
設問誤りになるかもね。
まだ解答途中経過なのに採点している人はどんだけ早漏なの?
パンツ脱がせた瞬間射精してそう
kenは問11の解答を2にしてきたな。
他にもいろいろと割れそうなんだが今回のこの試験w
大丈夫なのかよ
だからおまえら簡単なうち合格しとけとさんざざん言ってたのに
タバコのヤニなんか全面借主負担だぞ
こんなこともしゅらんで試験受けるとか低能にもほどがある
>>327
この人、賃管とれて浮かれたんだよね。
好きにさせてあげて。 相変わらず過去問から出てないようだけど問題しっかり読めば2択には絞れるような内容だった
30分しか勉強してないけど30点以上は取れた手応えあり
>>310
むしろドットコムは信頼度が書いてあるから変わる可能性含めて理解可能かと タバコのヤニは、その一部だけじゃないもんな普通。
そこだけ変色してるとしても、そこだけがタバコ臭いってのはほとんどなく、普通は部屋全体的に臭い。
非喫煙者が入ったら即わかるし、嫌がられる。
おれが大家なら一部でもタバコで変色してたら次の店子入れる前に全部張り替えるわ。
ガイドライン見たけど
カギは紛失の他破損も借主負担だから
絶対4じゃないね
シリンダー交換は鍵紛失に限ると思うよ。鍵破損させても鍵を作り直すだけでシリンダー交換まではしない。
>>354
タバコの汚れは部屋全体に広がるから全とっかえ
不注意による一部破損はそこだけ修繕しても修繕跡が目立つから一面のみとっかえ
だったような気がする だとするとやっぱ2かな。
問25も割れてるけど、これも3でも4でも状況によってどっちともとれるな
>>118
の者だけど、33点でした。厳しいなー…。
5年前に受けた宅建より難しく感じた。いくつあるか問題、昨年よりも多いのかな? >>319
昨年と比較すると、明らかに難易度は上がったのかな?
と言うか、過去最高の難易度だったのかな? 故意や過失、例えば別の鍵を無理矢理使用して、シリンダーを破壊したら?
>>357
いや、シリンダーまでぶっ壊せば借主負担だから4じゃない 問11だけど
令和4年度版 賃貸不動産管理の知識と実務のP818に
鍵については「紛失の場合はシリンダーの交換」
と書いてある
>356
シリンダー交換が論点であって、鍵交換が借主負担になる場合が聞かれてるわけじゃないんだが。
大丈夫かそんなんで?
予想模試やらずに過去問と教科書だけで
38点か39点
まあ上出来だw
前後を逆転
「シリンダーの交換費用を借主負担とするのは、
鍵を紛失した場合に限る」
>>370
シリンダーそのものを壊しちゃった場合もあるよね… 国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインによると、タバコ等のヤニや臭いがある場合について、「喫煙等により当該居室全体においてクロス等がヤニで変色したり臭いが付着した場合のみ、当該居室全体のクリーニングまたは張替費用を賃借人負担とすることが妥当と考えられる」とされています。
らしいから2ではないだろう
むかつくなほんま
ふざけた問題出すなと言いたい
平成28年くらいに受けたけどあの頃は市販の薄い参考書買って1週間も読めば受かる試験だったのにな
「持ち家が欲しいがお金が無いので賃貸に住んでいる人のことを「あえて賃貸派」という」→はいバツゥゥゥ!みたいな問題ばっかだったし
「このシリンダー、タイプが古いんで、防犯に優れた新しいヤツに替えたいんですけど。費用?ええ、こちらの負担でいいです」
シリンダー交換…嫌がらせで鍵穴にガムとかアロンアルファとか詰められる事態を考えてた
普通に考えたら紛失に限るってのはおかしいけどな、没だなこの問題
>>376
それを借主の子供がいたずらでやってしまった場合、原状回復の時に交換必要だよね >>363
にちゃんでは、宅建が取れない人が取る資格、3ヶ月やれば合格できる資格等、さんざん馬鹿にされてきたからね。
さすがに来年は難易度下がりそうですな。 >>326
紛失に「限り」が気になって4やめたんだけどなー >>360
の者ですが、賃貸管理士試験ドットコムの解答合わせをしたら、38点でした。
どれを信用していいのやら…。 問11は、自ら交換を申し出た場合、賃借人の故意、過失による破損等の場合は借主の負担になる。
のて、2が正解。
一択だったらそれわかれば正解できんのに
それ潰す問題ばっかだったな
宅建ばりにうざかったわ
11は正解2だね
4は鍵とかガチャガチャ故意にやってぶっ壊しても借り主負担だから限るが間違いだよな
国家資格にもなってどっちでも取れる意味の肢をつくるなと
問11は問題文が悪くて2と4と両方正解だと思う
どちらかというと出題者的には2の「一部」を解かせたかった気がするが。
普通は「全部」と出すからな
大手各社、クレームいれてほしいな
ヤニの汚れが一部に付着なんだから最大でも一面分は張替って解釈して4を選択したな
ドットコム信憑性薄いけど、問11は4で大手と同じなんだね
問30がアガルート3、マン管サポ2、ドットコム4と見事にバラけてるんだがどーいうことw
さすがに畳全部張り替えはないだろう..
しかし原状回復が一番トラブルのはこの問題ひとつとってもよくわかるね
アガルートだと33
TACだと32点だわ
問32はどっちも調整中だから点に入れてないけどやっぱりまだ各社ばらつきがあるね
>>394
クロスの汚れに関しては、一部であっても面で張替え、またはクリーニングと国交省が出している。 問25はマン管サポが訂正して3で統一
合っててホッとした
問題中の法令等に関する部分は、令和4年4月1日現在で施行されている規定(関係機関による関連告示、通達等を含む。)に基づいて出題する。
通達等だからガイドラインを良く読み込まないと
問9も割れてる
アガルート、マン管サポ→4
TAC、ドットコム→3
>>408
勧誘者の法人とその代表者って罰せられないんだっけ?
むずすぎじゃね?今年の試験w TACと日建とアガルートで解答微妙に違うね。
問9とか問14とか問30とか
ここまで予備校によって答え割れてると、公式の模範解答以外は信用できない感じ?
きっついな
業者が解けないのに
俺らが解けるわけないwwwww
これ来年受験者激減しない?
受かっても誰からも褒められないレベルの試験で
物凄く時間かけて丁寧に勉強しなければならないから
32で終わったwww
宅建のほうは受かりそうなのにwwwww
今日は朝起きてお試しのつもりでR3年の問題やってみたら45点だったから、こりゃ楽勝でしょとウキウキで行ったらクソ難かったやんけ
自己採点だと今んとこ38点だけどどうなるかな。てゆうか個数問題めちゃくちゃ多くなかった?
ここは結局ドヤ顔勢しか書いてないから
結局33くらいと見た
しかしボーダーも毎年全然違うわ、解答も業者によって分かれるわで
ただでさえ何の役に立たないの資格なのに大丈夫かなこの協議会
一体何がしたいんだろうか
>>421
今年の難易度は、宅建と比較してどうでしたか? >>423
14は1以外に無いだろ。
11は国交省のガイドライン通りの回答なら4は間違い、答えは1だろ。 ヤニでクロス一部汚れとかアタオカかよwwしっかり作れよ
合格率を30%前後に設定したなら38点。
25%前後なら35点って気がするな。
>>426
宅建の方は安定して難しかった
賃管は舐めてたこともあり明らかな難化を感じました
同じくらいとまでは行かなくてもしっかり対策が必要になった気がします >>425
同意
個数問題が12個もあると、相当正確に覚えてないと点数が伸びない
解答が分かれてるやつもあるから、それ踏まえると32、33、高くても35点だろうと思う
てか12個数問題で38点とか40点ボーダーだったら来年からの人、地獄やw
どんだけ正確にテキストすみずみ覚えないとあかんのや 問9
4••LEC、日建、アガルート
3••TAC
問14
1••LEC、TAC、アガルート
2••日建
問30
2••LEC、TAC、日建
3••アガルート
ちょっと解答安定してから答え合わせするわ
今やっても一喜一憂ばかりでどうにもならん
>>418
いやマジでそうだよなw
これでメシ食ってるプロ中のプロたちだぜw
その人たちの解答が3つ以上に割れる(しかも複数問)ってどういうことよw 個数問題見るたびに「またかよ!」って鉛筆折りそうになってた
35点だぁ…ネカフェ勉強で結構お金使ったから、受かりたい
No.32って何番だろ?
>>433
これでボーダー37以上とかだと、結構難易度高い試験にここ数年で早変わりなんですがw 試験終了前に個数組み合わせ問題数えたら20ぐらいあって試験作った側の本気度見れて武者震いした
問32は、勧誘者の罰則。
委託社がいて、さらに受託社、そこの社長、そこの従業員の四者が出てくる。
受託社の従業員が自分の意思で不実告知かました場合、罰せられるのは誰?って問題。
委託社とかました従業員が罰せられる?
受託社とそこの社長はお咎め無し?
>>430
ご回答ありがとうございます。
私は2017年に宅建合格しましたが、半年間しっかり勉強しました。問題集も今回の賃管より多くやり込みました。
貴方様の仰る通り、3ヶ月で合格できるはずと舐めてかかったこともあり、2017年の宅建以上の難易度を感じました。
今後はしっかりした対策が必要な試験になりましたね。お互い良い結果になることを祈っております。 この場合、問題となるのは委託社の監督責任。
自らの意思でやっちまった従業員に罰則があるのは当然だが、そこを監督するのは受託社ではなく委託社。
ということかしら?
ボーダー31ならどんなアホでも受かるやん
お前ら良かったな
問50で説明責任を果たすための客観的な根拠と言われていますが、試験問題の解答の根拠が難航してますね
上位何パーが合格なら年によって難易度変わろうが受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる
宅建は上位15パーだから価値あるがこれは30パーだろ?
価値上げるなら合格者も絞ってくのかな
問11はセキュリティ上どちらかが申し出た場合の件は関係ないのたろうか。
問14は天井ではなく床で良いのでしょうか?
詳しくはわかりませんが。。。
>>452
原状回復だから基本関係ない
カギで揉めてるのはシリンダ交換は紛失だけでなくて故意による破損を含むのかどうか 今年の難易度でボーダー40はさすがにないやろ…ないよな?
>>452
おれもそう思って解いてしまったが
冷静に考えてこの問題は現状回復時のガイドラインの話なので退去時のタイミングでセキュリティ強化目的は違うかもしれないと思い始めた >>455
絶対にありえない
コレの合格率は低くても28%くらいのはず
40ボーダーラインだと10パー前半の難易度になってしまう
と、個人的に思う 合格ラインは33~34ぐらいだろうな
他資格持ちとかしっかり対策してきたひとも多いしこのぐらいは取れるだろうなとは思う
>>454
鍵に関しては基本経年劣化を考慮しない。となってる。 去年なんてプロの予備校が36プラマイ1最多で40点30%なんだから統計データない予想なんて無意味だろ
去年3839取った奴なんて高みの見物気分だったろ?
問11の4
は実務経験上紛失以外に借主負担にしてたのは
マスターキーを使わないでコピーキーを使って開閉してたときにコピーキーの先が鍵穴の中で折れてしまった時は借主負担でシリンダー交換はした事あるな
>>459
と考えると、32点くらいが濃厚なのかな?
プロの業者が回答迷うくらいだから、それほど難易度が高かったのか、それとも不適切な問題が多かったのか…。 問32って不実告知だよな
罰則対象が行為者+特定賃貸事業者だから、A法人と従業員Dだよな?
あれ。選択しにないんですけど
ってなったわ
え、てか本人がやらかした罰則に入らないとかありえるん。無茶苦茶な法律じゃね?
俺は去年自己採点39だったから、皆にお祝いされ、総務が賃管入った名刺も発注してくれてたんたぞ。
今年?30いってないわ。
問11の4は原状回復のタイミングで鍵紛失してて、その場合は借主負担ですよ~なんてことあるのか?と思う
原状回復じゃなければ紛失で借主負担はわかる
>>468
宅建41
賃管37
賃管で40点取れなかったのが痛い 問11はクロスの一部で虚子って全体はむりだろうってことで鍵にしたけどなあ。
>>470
退去立ち会いして鍵返して~のタイミングでマスターキーじゃなくてコピーキー返してきたら
マスターキーはどこ?って聞くよ契約書にナンバー書いてる場合多いしな >>470
極端な例だけど、自分の経験した中では、嫁と喧嘩をしてキーホールをドリルで破壊してた入居者がいた。
退去時にディンプルじゃ無くなってたのでわかった。当然入居者に原状回復で請求。 >>465
他の試験でも解答が割れることはよくあった
一週間もすれば解答は固まると思う
とりあえずTACのWebサービス登録した
24日以降、偏差値的なもの確認できるらしい >>468
宅建…38
賃管…多分38
斜め前にいた女さんが残り時間10分辺りで普通に手に持って最終確認かなんかしてて回答用紙丸見えだったけど、俺のと全然違ってたからあのお姉ちゃんは落ちたかな >>475
宅建は大昔すぎて忘れたけど、数年前に受けた管業に比べたら明らかに若い人と女性が多い印象
管業なんて40、50代オッサン、男8割って感じだった
なんか今日は会場がキラキラしてたわ >>458
なるほど。
よく理解していないと難しいですね。 問題文
明朝とゴシックが入り混じってるけど、この違いはなんか意味あんのか
>>480
ゴシックはいくつあるのか問題。明朝は適切なもの、不適切なもの問題。
俺も始めは不思議と思った。 問9は4かよチクショウ
36点になっちゃうじゃねーか
>>483
TAC アガルート LEC
ドットコムは3なんだが >>484
ドットコムは信用していいのか。
ドットコムなら38点なんだけど…。 >>484
その3社バツでドットコムが正解なら予備校なんてもういらねぇよ 問9のアは建築設備ではなく避難関係かと思うので4はないと思います。
自分は4にしましたが。。
書き込んでいる成績良好の方々の点数からすると、そこから何点か引いて、30点くらいのボーダーかもしれません。
>>488
40点の翌年に31とかになったらそれこそ問題作成者何やってんのw
ってなるから、今年は35で合格率30.5%と予想。 >>488
だといいですよね。私はドットコムだと38点、アガルート等だと33点ですが、今回は30点でもいいくらいと思ってます。 35位が妥当じゃないかな。
数問題多いとはいえサービス問題もそれなりにあったと思うし。
終わった時は難問に感じるけど、落ち着いて見返すと難問は多くない。
>>491
始めはアガルートで解答して33点で凹んだのですが、ドットコムでは38点なので少し浮かれました。
どっちが正しいのでしょうか?ドットコムは、信用できる業者なのかな? >>418
あんた天才だわ
おれの不満を全部吹き飛ばしてくれた ドットコムならどれだけいいか。
ドットコムだと38、予備校だと35-36。
すげー難しかったからボーダー32程度だと思うけど、なんかきな臭いよね…。前回40点とか外れ値が出てるから上に引っ張られるんじゃねーの?と思っちゃう。
不動産業者無勉マン
去年35点
今年24点
どれだけ難易度上がったか参考になれば嬉しい
ドットコムって多数決の原理で正解不正解作ってるだけでしょ?
受験者の解答の中で、一番解答数が多かった肢を機械的に正解にしてるだけ。
速報値としては最速なところだけが強み。
大して勉強しないで19年宅建受かったから、この試験ちとなめてたかな。
てか他の試験と違ってテキストと過去問やれば何とかなるというものでもない気がする。
さすがに試験なので、合格ライン6割以上が基本だとは思いますが・・・。
ボーダーは、そこから何点上回るのでしょうか。
宅建一般一発合格
宅建は過去問やれば受かるけど
賃管はそれがない対策がない
勉強する気すらしない
簡単そうな資格だと思ってナメてたわ。
業者の回答が割れる設問が多すぎて笑える。
落ちてても来年は受けない。
宅建は業法と民法だけ固めとけば、他は鉛筆転がしても受かるからなあ。
今回の賃管試験の方が難しかったかもしれん。
>>426
宅建(7ヶ月勉強)賃管(宅建終了後1ヶ月勉強)両方とも試験後は
何これっ、むずっ!無理!
って思ったけど両方とも自己採点で40点以上取れてた。
今日も帰り際、宅建より難くね?
って思ったけど、冷静に考えれば(両試験に掛けた勉強時間を考えれば)宅建の方が難しいと思う。 >>503
お前、どうせ来年も受けるんだろ?(^_^)
悔しさで枕濡らしてせいぜい頑張るが良い(^_^) 今年から出題傾向が大幅に変わったね
去年のテスト受けていたら満点近かっただろうに残念だ
とりあえず結果はどうであれ、皆さん今日はお疲れ様でした。
疲れたのでもう寝ます。おやすみなさい😴
>>506
いや、本当に受けないよ。
仕事も不動産関連じゃないし。
会社に提出した今年の目標に「資格取得」って書いていたから受けただけ。
来年は本業に関係する資格を受けるよ。 >>512
そしたらインテリアコーディネーターとか、調理師とか受けたらどうかい? >>513
金融屋です。
あらかた簡単な資格は取っちゃったんで、今回受けてみました。
2年ごとの更新手続きなどが無い資格を探してみます。 2019年 それまで初歩の重要事項の暗記だけで対処できた試験がより深い理解を求められる試験に難度があがる
2022年 主要(?)項目から外れた項目や新しい項目にガラッと出題範囲が変わり、それまでの傾向と対策が通じなくなる
2025年 広がった出題範囲でさらに深い理解を求められる問題に難化する?
これより難しくなっていったら費用対効果が悪すぎないか
宅建士より使えない資格なのに宅建士より難しくなるのでは
>>514
勧誘者の監督責任を問うてるのでおそらく1。
自分の意思でやった従業員が罰せられるのは当然として。 去年似たような問題ばかり出たからムカついて今年受けなかったが試験問題はどんな感じだったんだろう
>>517
国交省は、宅建士、マン管、賃管、管理業務主任者を統合して新たなる資格「不動産コンサルティングマスターズ」を作ろうとしているに違いない。 解答割れた部分は結局一つの答えに収束したの?問32を除いて。
一級建築士、管業、宅建持ちで今年賃管初受験だけど確実に落ちたわ
各所の解答速報で32〜33点なのでゴミ
他資格のいつものセオリー通りテキストと過去問と周辺知識押さえたつもりだったけど
宅建とかに比べて使い道ほぼないし、知名度も無いのにこの難易度はガチでコスパ悪すぎる
みんな勉強した分ちゃんと結果に出る管業あたり受けようよ
合格率30パーなら合格点33.34あたりだろ
15パーなら38とかいるんだろうけど
>>524
ただお前が出来なかっただけの話
出来なかったじゃプライドが許さないからわざわざ保有資格書いちゃうとことか
そういうとこじゃないキミは? 問題作る奴は何とか引っ掛けようとかするあまり業者が答えられような問題作るのはどうかと思う 頭おかしい奴らが作ってんの?
実務で使えねーのに受験料は高い
ボーダーも全然安定しないし
問題もプロでも回答割れるくらい悪問出すわ
この協議会は調子こいてるけど
こんなんじゃこれからどんどん受験者減るだろうね
それくらい意味の無い資格
某学院から、解答速報メールで35点
いま、自己採点したら30点にさがりました。
なぜでしょうか?笑
去年39で今年29でした。
また来年お会いしましょう。
>>530
宅建と比べると特によね。
会場選べないし途中退席もできないし。
昔からここは金儲け主義の団体。 TAC、ボーダー35に修整しとる
問32は全員正解とみたのかな
いろんな人が去年より難化するだろうって言ってたからそうだろうなとは思ってたがここまでとは。
今年受かった人は去年受かった人と資格の価値が同じというのは納得できないだろうなw
そんなこと言ったら民間資格で合格率50〜80%だった頃に取った連中は全員ゴミだな
去年なんか全体的に万遍なく勉強した奴は玉砕したからな
今年落ちても来年は受けないだろう。傾向が変わりすぎてテキストや過去問が通用しない。どんな勉強をどれだけしたらいいか分からない。
それで勉強するモチベーションが保てない。
鍵の件、紛失や損傷は借り主に由来と書かれているなら、
紛失に限るは誤りかなー。
540
鍵の損傷で何でシリンダーの交換が必要になるんだ?
>>536
講習行っただけで貰えてた連中達はゴミ老害 しかし、テキスト出版社やほぼ過去問の解説しかやってこなかったYouTuberは頭抱えてるだろうな。
ここまでの難化は予想してなかっただろうし、過去問はあんまり意味がなかった。
俺ももっと法律の条文や各種ガイドラインを読み込んでおくべきだった…orz=3
棚田先生が難化するから過去問の周辺知識を意識するように言ってたから
ラスト1週間はひたすら教科書隅々まで詠んだのが良かった
もう資格者の数が足りてきたので、そんなに合格者も受験者も必要がないというメッセージか。
ー原状回復確認時ー
「シリンダーの交換費用を借主負担とするのは、
鍵を紛失した場合に限る」としていますので、鍵さえあれば、シリンダーは破壊されていても大丈夫です!
どう考えてもタバコのヤニが一部につくっておかしい話だが、一言も室内で喫煙したとは書いてないな…
例えば仕事でヤニ掃除して汚れた手帰ってきてからクロスに触って汚したら確かに一部だけ汚すのはありえる
ただそれでも「鍵紛失に限り」これだけは納得行かない
>>546
「シリンダー古くなったので交換してください。鍵紛失した場合以外は借主負担にはならないんですよね?」とも言えてしまうな。
公式テキストからだが、クロスは居室全体のヤニの場合だし、
鍵も「紛失の場合はシリンダーの交換」しかかいてないから
4が正解でいいと思う。 >>549
テキストで無くて、国土交通省のガイドラインを基にするんでしょ?
クロスの一部の修繕では無く、面での対応でしょ。
タバコでやられたのが一部のクロスでも面で張替え、またはクリーニングになるのはガイドラインだけでなく判例で出てるんだから4が誤りでは無く、2の正当性も実証されてるんだけど。 修繕分担表の賃借人の負担の列に
鍵の紛失、破損による取替と書いているのはなんなん?
そもそも鍵の紛失に限りなんてどこにもないんだが…
普通に煙は上に上がるからクロス上が黄ばむ
だから一部
偏食させるぐらい吸ってたら臭いとれないから
クリーニング必須ぐらいにはなるはず
全体まっ黄色になることあんまりないよ。経験則だけど
喫煙とかきちんと書いてればこんなことならないのに
>>551
それ鍵自体の交換のことちゃうの?
ここで問題になってるのはシリンダーの交換であって タバコ部屋で吸うんですよね?全体にいきますよね…?って話で全交換じゃないかなーと思う
というか逆に賃借人がタバコ吸ってて9割汚したけどここの一部は付着してないから払いませーんとか言われたら認めるのが実務的に正解なの?
タバコ一回だけ吸った場合はそんなことないですよね?とか言われたらそうかもしれんけどさ
てかどの現象は指で触ればわかる、どの現象は目視でわかるとかマニアック過ぎるだろ。そんなの何を読めば書いてあるんだ?
>>551
取替ってシリンダーを指す認識だったが違ったのか… >>550
テキストに載ってる画像は、ガイドラインの「別表2 賃借人の原状回復義務等負担一覧表」まんまだからね。 >>557
突っ込むようだけど、現在GOLEやオプナスのチェンジキーはシリンダー交換しないんや。 鍵の合鍵を無断で作成して報告をせずに後から発覚した場合とか
鍵をそもそも返さなかった場合とかシリンダー交換対応になるんでない?
>>556
それ管業マン管の範疇なんよ
そっちの勉強してる奴はたぶん正解してる
それでも問17のタイル=目視で確認は場合によってはテストハンマーも使うしなぁ…と判断に迷った(「目視で確認できることもある」だから〇) >>560
現実的にはそうかもしれんが、しかしそこまで想定して問題を作ってるかどうか。 対策も出来ないコスパ悪い試験になったな
独占業務も知名度も無いのにクソみたいに難易度上げすぎだろ
宅建と続けて受ける人も再受験組も減るわ
合格したと思うけど、落ちてたらもう受けないな
>>562
問17のウを目視で判断するなんて言うド素人に管理は任せられんよね。 独占業務できるようになるだろ
ってのが予備校の見解みたいだが
問11
ガイドライン
21ページ
●鍵の紛失、破損による取替え
(考え方)鍵の紛失や不適切な使用による破損は、賃借人負担と判断される場合が多いものと考えられる。
24ページ
鍵の紛失の場合は、経過年数は考慮しない。交換費用相当分を全額賃借人負担とする。
25ページ
賃貸人・賃借人の修繕分担表の「賃借人の負担となるもの」
4. 鍵の紛失または破損による取替え
18ページ
●タバコ等のヤニ・臭い
(考え方)喫煙等によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常の使用による汚損を超
えるものと判断される場合が多いと考えられる。なお、賃貸物件での喫煙等が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられる。
23ページ
喫煙等により当該居室全体においてクロス等がヤニで変色したり臭いが付着した場合のみ、
当該居室全体のクリーニングまたは張替費用を賃借人負担とすることが妥当と考えられる
ガイドラインを根拠に見ると、選択肢4の破損も含まれるってとこが排除された「紛失した場合に限り」ってとこがバツだと思う。
なので選択肢2が正解なのではないかと思う。Kenビジネススクールのみ正解は「2」だった。解説もYoutubeで見られる。
マジで?外で吸ったタバコのヤニを持ってきてクロスの1箇所に付着させたら全面張り替えさせられんの?
管理会社ヤクザじゃん
>>552
が書いているように天井面が一番変色する。
選択肢2の「クロスの一部」はそういった事象を想定してるんじゃないかな。
余談だけど、実務上、室内で数年タバコを吸っていると、部屋全体がヤニで黄ばんでくるので
クリーニングでにおいなどは落ちなくなってくるし、壁紙貼替えになる。貼替え時に内装業者から
新品クロスを数センチ四方でもらっておいて、賃借人の退去時に比較すればすぐにわかるよ。
煙は拡散するからタバコのヤニが1か所だけに付着ってのはほとんど考えられない。 子供のとき、カギが錆びてきてたかなんかでさしこんでも開けづらくなって、まっいいかと思って無理やり開けながらそのまま使い続けたらシリンダーぶっ壊れてうち負担だったことあるんだが、流石にこのレアケースは想定してないよなあ…。
悪いやつが鍵穴にボンド入れたり針金いれたりして鍵穴が使えなくなっても借主負担ってこと?
>>576
勉強不足ということがよくわかる書き込みだな
第三者による毀損の原状回復費用は賃借人の負担にならないとされているだろ 俺も貸主による鍵の破損のケースとかあるんじゃないかなと思ってた。
でも、この設問は「ガイドラインによると」とあるので、「ガイドラインに載ってる事例では」と解釈するんだと思う。
よって答えは4
>>577
勉強不足というか勉強してないから気にしないで。
来年受験予定で問題の「限る」ってのが気になったから質問しました ガイドラインに載ってるのは…限るという意味なんだろうね
FP1、宅建もち、初受験ですが32-33点
無事死亡
祝金目当てで受けたのにマイナス
「合格点34にしとこか」
「それだと合格率30.6になってしましますぅ」
「ほな35やとどうや」
「28.7ですぅ」
「今年はそれでいっとこか。受験者も多かったしな」
みたいなやり取りされてるんやろなw
自分は40点だった(問32は除いて)
自分の試験対策だけど、難化の予想が多かったから
たぶん今までにない問題がたくさん出るんじゃないかと思って
過去問は早々に切り上げて
直前期はTACとLECの予想問題集を2周して
TACの「出るとこ予想合格るチェックシート」という高くて薄い本をひと通り熟読後に
「令和4年度版賃貸不動産管理の知識と実務」を最初から最後まで通しで読んで
棚田さんとEddyさんの動画を観ていた
>>584
30%超えることはないのかな?超えさせたくない? >>577
鍵の破損の場合は鍵を再作成すれば良いだけだから、シリンダーの交換は必要無い。
この問題で聞かれているのは鍵自体のことじゃなくて、紛失以外でシリンダー交換が借主負担になる場合があるかってこと。
そんなんで大丈夫か? >>568
そう。「限り」の文言が入ってなければ正解はおそらく4。
消去法で正解はたぶん2。 >>584
そんな適当な雑談レベルで決めるわけ無いやろ~w >>584
必要な人数分取るんだろうな
知らんけど >>598
上の資格ボチボチ持ってまんがな
あんたが思ってるほどナメられた試験じゃないと思うよ、今年から 問32抜いて自己採点39点やった
まあ今回の難易度でこの点数は上出来でしょ
>>600
基準点35として上位3割の動向でどの程度上がるか?
でも、39なら大丈夫だと思うな 流れてきにが、令和2年の試験後に似てる。
この時も前年の40問試験の難易度とがらりと変わり
難しくなり34点だった。
去年組だけど
しかし人減ったね
直後なんてすごい賑わってたが
去年のせいで受験者相当減らしたんじゃ無い?
「没問」とか普通に言ってるけど、国家試験で何ヶ月も前から準備と確認してるだろうになんでそんなことが起こるの?
誰も指摘する人いなかったのかな、不思議でしょうがない
>>607
はいはい、分かりましたよ。
賃管取って大分浮かれてるみたいですが、他に何の資格をお持ちですか? >>607
常識的に考えてそんな点数になるはずがありませんが。
てか2021年以前にこの試験に受かって何の自慢になるんですか? >>613
この45店って言ってる人、賃管取れたのがよっぽど誇らしいのでしょうね。
次は頑張って宅建も取って欲しいですよね。 去年も試験直後は、特定賃貸借が狙い撃ちされた難問回と言われてたが、受験生のデータがでてくるとみんな手のひらクルーしてたな
>>613
申し訳ないが2022年以降に受かったところでも何の自慢にもならない資格だぞ... そう解いた瞬間は別に簡単だったって実感としては全然ないのに点数は取れててスレにも40以上ゴロゴロいた
なのに予備校ボーダーが36とか言うから3839勢が合格確信してたのに惨劇になったわけで
今回のテストの難化は合格者の質を上げて、「有資格者は有能なんだから賃貸管理業務に関して独占資格にしてよ」と国交省にPRするという協議会の作戦によるものだろうか
ならまずは専門家でも回答割れるような悪問題を出さないとこから始めないと
なぜ独占業務が与えられないかわかる?民間資格に独占業務をさせるわけいかないの 国家資格試験で消費税がかかるっておかしいでしょ?
>>619
テストが難しかろうが簡単だろうが合格者の質は変わんなくね?
大事なのは合格率であって。 ただでさえストレス過多の業界で人手不足と言われてるのに
有資格者しか管理業務出来なくなったら
困るのはお役所の方かとw
>>621
何いってんだこのバカ
元々は国交省が定めた業務処理準則で賃管士に交付説明義務、記名押印義務があったことも知らんのか >>620
それはそのとおり
>>621
だからそれは現時点の話だから
>>622
過去問やっとけばおk合格からすると試験を難しくした方が大分勉強するようになるから
>>623
常に問題があった方が役所としては行政指導という形で口出しできるじゃん
仕事のないところに仕事を作るのが立派な役人だよ、マジでw 実務やってる人でも壁紙や錠の原状回復のガイドライン理解してない人多いのな
>>627
実務だともっと現実的に原状回復費用を請求したりするだろうからなぁ
賃借人がガイドライン熟知しててツッコまれることも滅多にないだろうし
だから問11は実務やってる人ほど2と4で引っかかってるんだと思う
実務やってない自分はわざわざクロスの一部って書いてるのに居室全体のクリーニングはねぇだろと2を切ったけど >>629
賃貸管理士合格のトリセツには会計の解説あったよ
187ページから 協議会。問題32もしれっとスルーの単独解答になりそうw
激高受験料、受験者爆増で協議会ウハウハだろうな。
せめてまともな問題ぐらい作れや。
アガルートも問32は「調査中」から「解答なし」に変わったな。
ドットコム見る限り多分ネットやってる=YouTube見てるような奴らが悉く問題を間違えてる可能性あるからね
今年の合格ラインは相当低くなると思うよ
じゃあ20点台とか言われるとそれはないかなって感じだけど34前後だと思うわ
合格ライン予想まとめてるサイトだと34点有力、次点33点で35点が続くカンジだね。
合格率をいくつに設定するかで、
合格ライン変わるよね
令和2年より遥かに難しいからボーダー30前半と思う。
合格率20%に落とすなら話は別だけど。
>>640
今この資格の価値って管理業務者の管理出来るだけだからなぁ
そこが足りてないなら今は増やしていく流れになると思うから
とりあえず30台キープしてまだ落とさないと思うわ
宅建は人と多いから絞っても良しってなりそう(最近2%上がったけど) 素人でも出来る重説を管理するだけの人間の持つ資格としては20%は低すぎる
将来的に賃貸業も行えますとかなければ35-40でもいいくらい
kenだけが問11ずっと2で貫いてたのに、2か又は4にかわってるw
2つ正解の可能性もあるのかな
>>646
明日あたりにはしれっと4だけにしてんじゃない? 合格率30%なら
28点で合格とかなるんとちがいますか?
鍵の破損時に合いカギがない場合が有るのか
シリンダーだけでカギ作れるんだっけ?
>>649
形状にもよるだろうけど作ってもらったことあるよ、鍵屋すげーと思ったわ 賃管の試験って、不動産業界に勤めてる人多いよな。昨日の新潟会場もそんな感じだったよ。
宅建は、不動産業界以外の人も多く受けるメジャーな試験であるのに対し、賃管はまだまだマイナーな試験。それだけに受験者も限られて、母集団のレベルは高いと思われる。
そんな人達が、昨日の試験後に過去最高の難易度だったなんていってるんだから、31、32点の合格点も十分あり得ると思われる。
協議会が合格率をいくつにしたいかだろう。
去年は、易しすぎて合格点40点で合格率は令ねん通りだったけど
今後は、下げていくというのであれば、35点以上もありえる。
問題32の割れ問題もあるが、宅建に近い試験にしたいというなら
合格点は、35点位かなと。
>>646
なんでこんなわけわからん問題にするんだろうね
喫煙した場合に壁の一部のみが変色して、臭いの付着がない場合でも壁紙の全面張り替えの費用を借主負担に出来る×
鍵を紛失した場合のシリンダー交換は借主負担とする事ができる○とかそのまま解かせてくれればいいのに訳わからん改変するなら矛盾する 明らかに宅建と比べて年齢層が高かったな
あとは業界人と思しき奴も多かった
名乗っているわけでもないのになんとなく雰囲気で察せるのが自分でも不思議だわ
なんでだろう
>>653
シリンダーの問題とか懐かしい。
今年の難しい回を受けた皆さんお疲れ様でした。
自分は去年ユーキャンのテキスト(模試付き)とLECの予想模試の回転で合格しましたが、今年は定番のTACを使っても難しかったようですね。
ここで議論出来る方は一定以上の努力をされてきたので合格には近い方ばかりだと思いますので、33点ボーダーで皆が幸せになるようお祈りいたします。 >>650
ディンプル何かでも作成できるんだね
じゃぁ4だな 令和3年の個数が3問に対して今年は13問
さすがにやりすぎやわ
>>656
俺が見たのは古い鍵だったからディンプルキーは知らん、さすがに無理じゃね? ディンプルキーは普通の鍵屋無理だろメーカーにスペア注文とかじゃねえの
ディンプル合鍵は鍵屋でも作れるよ
シリンダー本体の鍵穴だけで作るのは無理と思ってたがいけるのか
合格点31,32は十分可能性あると思うぞ。
希望を捨てるな(*^^*)
もはや宅建の片手間に取る資格ではなくなってしまった
いずれはこうなるとは思っていたけどさ
31.32位なら片手間でも余裕
35となるとおっさんの片手間じゃ厳しい
問32は使用者責任で社長もアウトやし会社も本人もアウトってことか?
>>670
去年38点で2点足りずに落ちて
今回はリベンジ受験で
41点だった >>657
これ。初めて受けたけど、俺もこんなに個数問題があるのかと面食らったよ。 なんだかんだ37点に下がったんだけど受かるよなさすがに
鍵の問題は借主が自分から交換してと申し出た場合も借主負担になるからバツにした
細かいとこまで考えなかったわ
昨年合格最低点を当てた肥後モッコスの最低ライン予想出たな。
34だそうだ。
>>166
5点免除の問題なんて簡単すぎて意味ないやろ いや、5点免除の人は、10問間違ってたとして、現時点で人に話すとき、35点と言ってるのか40点と言ってるのかわからなくて
会社で5点免除の人が35点だったといってたけど、45点換算ととりあえず5点足して50点換算だとまるで意味違ってくる
なんか聞きづらくて突っ込めなかった
>>651
賃管は不動産業界以外の人がとる理由がないよな。
宅建は銀行員とか金融関係がとることが多いみたい。 普通は免除で35点、て言うと思うよ免除なし換算して40点て言い方はしない
だからその人は45点満点の35点なんでしょうきっと
>>682
ほー
じゃあほぼ合格点やん
ありがとう >>681
俺は親父がアパート1棟所有しているから、自己研鑽と思って受けた。今回初めて受けてけど、ダメだったら諦めるけどね。一応、宅建持ってるし。
33点。問32が没なら34点か。 馬鹿しかいねえな
点数は免除込みの採点上の点数に決まってんだろ
なんでこんな学生レベルの知能のやつしかいないの
同じく親が小さいながらもアパートとマンション所有してるから受けてみた。
これまた同じく宅建は持ってる。
昨日の自己採点では37点で怖くて今日は見てない
問13って1が正解で各社横並びだけど、イに例外規定あるから2では?ってツイで見かけた
プロ講師陣が揃って間違えるとかあるのかね?
公式の模範解答では2の可能性もあるのか
免除箇所の5点を加算して、点数をいってると思うな
普通
なんだよ。難しかったとおもったらなんで40点報告多いんだよ。
俺35点だけど受かった気でいるわ。俺よりできてるやつがそんなにいるとは思えん。
単に最後の5点全部合ってましたよってだけの点数でしょ、わざわざ45問中の点数言う意味がわからん
>>676
鍵の問題は紛失であってもそれが他人に拾われて侵入される恐れがあるからシリンダーごと替えなければならず、そうなった原因は借主の紛失だから借主負担と考えた
鍵を壊したというのなら現物はあるわけで同じ鍵番号の鍵代だけ負担すればいい
考えすぎかなあ >>691
そんな深読みいらんだろ多分
紛失した場合に限らんだろってバツ
自分からセキュリティ高い鍵に変えてくれって
言えば借主負担になったはずだし 鍵の「限る」はどっちでもよくてさ、
選択肢2はクロスの一部ってわざわざ書いてるのは、
ガイドラインで居室全体ってあるのと明らかな相違点だろ。
>>689
確かに、ここはある程度点数取れた人だけがレスしてるよね。30点以下の人は殆どいない。 ところで、昨年の合格点が40点で合格率が31%、一昨年が34点で29%だけど、やっぱり昨年よりも一昨年の試験の方が難しかったのかな?
いや受験者の層が全然違うと思う
R2は予備校ボーダー35点予想最多で34、R3は36点最多で40だし
>>695
同じく、わざわざ「クロスの一部」って書いてあるのが気になったんだよな
2を主張してる人達の言い分としては喫煙者の部屋なら全体にヤニと臭いがつくのが当たり前ってことだけど、「借主は非喫煙者で、たまたま1回だけ遊びに来た喫煙者がたまたまピンポイントでヤニを落としてしまっただけかもしれない」って書いてる人がいて、それなら確かに部屋全体のクリーニングは無理だわなと思った 隣の人5点免除っぽかったけど、同じ時間枠なのね
ラスト5点貰えるより時間くれるのが優位だったんだな
>>700
例えば大きいポスターとか複数枚貼ってたら一部は色褪せしないからそう言うことでない?
逆に満遍なくタバコの煙がつくってなさそうだし
というかその状況を詳しく書いてくれないとわからんというかお互い屁理屈合戦になるよね… >>695
ガイドラインには一部であっても居室全体をクリーニングまたは張替えと記載されてるんだが…。 ガイドラインでは負担区分一覧にはっきりと「居室全部に及ぶ場合」と記載があるので2が正解はありえない。
>>678
ノシ免除組です。
昨年、賃管ナンヤソレの知識ゼロからの出発だったので、講習自体も学習の骨組みがわかって自分的には良かった。(落ちたけどw)
試験なんて1点2点で泣くこともあるので、カネで確実に5点稼げるのは有り難いし、今年はかなり解くのに時間を喰ったので、問題の易難はともかく時間に余裕が出来たのも良かった。
お陰でおそらく今回はいけそう。 しかし解答速報の各社の解答が時間経過で変わったり解答なしに落ち着いたりプロ講師のレベルって何なのって思ってしまうわ
自信ないのに解答出すのもわからんし横並びでサイレント修正したりやるならちゃんとやれよって
>>703
公式テキストには区別して記載されてる
・クロス棄損→一面分までは張替え費用を賃借人負担OK
・喫煙等により居室全体においてクロス等が変色や臭いの付着した場合のみ→居室全体のクリーニングや張替え費用を賃借人負担
2つをミックスして混乱させる出題意図だね >>706
自信無くて出してる訳じゃなくて出した後に他からの指摘で違う結論に至ったんじゃないか?
お前も自分の仕事でミスぐらいするだろ? >>707
テキストでなく、ガイドラインを元にするのではないの?
テキストレベルで言うと、都道府県の条例や特例含める様になるので正答が無くなるんだけど。 >>703
ガイドラインの何ページに書いてある?
今回のはガイドラインp17~の別表1「損耗・毀損の事例区分(部位別)一覧表」の考え方をみるんじゃなくて、
あくまでp22~の別表2「賃借人の原状回復義務等負担一覧表」の賃借人の負担単位の解釈だと思う。
まあ、ここにこだわったところで、俺は31か32かの違いだけどな。 >>708
まあミスはいいんだけど合議制でみんなで考えて結論出して解答出すわけじゃない?
それで答え変わったり没問だって思わず何かしらの解答出しちゃってたわけでしょ?
プロなのに情けなくない?って感想なだけよ
逆に言うとプロですらそんなザマになるクソ問題ってことにもなるけど >>712
プロだから絶対間違えないという考えはいかがなものかと
お前は仕事で一切ミスしないのか? >>710
冊子でいうと27枚目。ページ数で言えば23ページかな。
一応、ガイドラインでも机上の空論だけで無く、実際の所を考慮して発信してるよ。
そもそも、このときはそれ以上に貸主の負担が増えたんだけど。 >>713
そのお前仕事ミスしないの?って理屈意味わからんけども
受験のプロなんだから確信持って解答出しなよってただの感想を言ってる
あとそんなプロでも迷うような問題出すなやって思ってる 速報はプロも大慌てで出すので解答が割れても仕方がないと思ってる
それくらい突っ込んだ問題がないと合格点高いままだし
>>715
自分は仕事でミスするけど講師は速報であっても絶対ミスするなってこと? ヤニ汚れより問32のほうがよほど興味深い
本当に解なしになるのか、出題者の意図をくむと、あえて言うなら3が正しいかなという解説もどこかでみた
資格持ってない人が資格取るための試験ですーが前提なのに資格持ってて尚且つそれのアドバイスで仕事してる人達が揃っていて
うーんわかんねwwwってなるような問題を出すな
百歩譲って出すなら解説込みで出題者側が全部答え出してくれ
>>692
やっぱ深読みしすぎかな
とはいえ
>>707
公式テキストは持ってないけど、平成29年度問27の選択肢4が
「ガイドラインによれば、壁等のクロスは、㎡単位で張替え費用を借主に負担させるべきであり、毀損箇所を含む一面分を借主に負担させることはできない」
とあって、これは不適切が正解
ドットコムの解説では破損箇所を含む一面分の張替は借主負担可能とあったからそう覚えた
そこで本問の選択肢2クロス全面張替は間違いだろうと判断して、選択肢4シリンダー交換の方を選んだ
考えれば考えるほど迷宮入りですわw >>720
それは損傷や破損の場合で、
工事施工単位(実体)
・ 壁(クロス) :最低㎡単位
色、模様あわせを行う
場合は当該面または居室全体
✻タバコ等のヤニや臭いの場
合は、クリーニングまたは
張替(部分補修困難)
となっているよ。 >>714
そのページには「喫煙等により当該居室全体においてクロス等がヤニで変色したり臭いが付着した場合のみ」って書いてあるけど、一部でも成り立つ根拠を教えてくれ >>714
同じ別表2のページだけど、どこにもそんなこと書いてないぞ? >>722
721のカキコも見てくれ。
28枚目24ページな。 >>722
ごめん27枚目、23ページの横の列だった。 >>721
選択肢には「クロスの一部に付着して変色」とあるから、一部破損と同等と考えた
707に書いてくれてるのと同じ
タバコといえば臭いだろ、という誤誘導 >>723
部分補修困難てやつね。
いつのどれかだとは覚えてないけど、これは判例もあったはず。 >>725
>>721のは工事施工単位(実体)は、言葉通り修繕する場合はこの内容でってことであって、賃借人の負担割合は考慮されてない。
あくまで負担となるのは右側の太枠で囲われた「賃借人の負担単位等」のほう。 自己採で33点だった。32問が没問になるなら34点。少しは希望が持てるか?
>>729
お疲れ様でした
残念ながら限りなく0に近いかと 去年の宅建、34だったよね
俺も受けたけど例年よりチョイ難で34のラインだったから、難易度ハイパーインフレな今回チンカンはなんとなく希望持てる気がするけど
適当に考えたんだけどね
>>730
試験のプロが軒並みその前後を合格ラインにしてるのに、何であんたが限りなく0に近いなんて断定出来んの? 今現在の合格予想点最多34点、次点33点。没問次第で35点があり得るかどうか。
カス資格だと思ったらただただコスパ最悪のクソ資格だったでござる
この試験は宅建と違って平均合格率の実績がなさすぎるので、33点34点でも希望はあると思うな
てか30パー前後の合格率だし
1%あげるさげるで大分合格者数変わるしな
いずれにしても試験は終わったので、今心配しても仕方ないけど
問13の肢が全部正しいって納得できないなぁ
特に肢イの「共同住宅6階以上は床面積にかかわらず直通階段が2つ必要」って
床面積の緩和規定あるし実際6階建以上のマンションで直通階段1つなんて山ほどあるぞ
>>736
時期によってなんよね。
昔に建てられたマンションは6階以上でも階段1つはざらにある。
反面、最近建ってるマンションだと必ず2つ以上ある。 合格ライン予想34点は没問は正解でカウントしていいのかな?
>>737
例えば東京都内6階建マンションで居室の床面積100u以下その他条件満たす場合でも2つ必要?
今の新築でも上の条件で直通階段1つなんて普通にあるよ。
法改正で仮に必ず2つ以上設けるとなったとしても問題的には法改正前の共同住宅であれば必要ないとして結局誤りになるはずだけど >>740
言いたいことはわかるけど、この試験はオーソドックスに考える人が点を取れてると思う
数々のトラブルに見合われてきたベテランや難関資格持ちほどあれこれ例外が思い浮かんで正答を逃す
問13に関してはTACテキストには「6階以上は直通2つ(面積に関係なく必要)」とだけ載ってるので、つまりそういうことやろな >>741
この試験は実務知識あるやつが受からず知識ないやつ受かるのか...(困惑) 1フロア1室しかない単身者用6階建てマンションでも直通階段2つ設けなきゃならんってなると2つもいらんやろってなるなw
>>743
36点は合格だよ!
って言われてお前はよっしゃ受かったー!!ってなるんか?
合格ラインなんか誰も分からんのにお前頭悪すぎやろ >>746
そう言うなや
俺も36点、当落上だと思うのでちょっとでも安心材料欲しいねん これ合格率って去年並みならば34点もありえるけど
下げていきたいわけだから36点くらいできまりそう
>>747
確かにそうやな。ごめん。
36点は合格間違いないよ。
これで満足か?
満足したら満足した!って書き込むか無視してくれ >>736
あの単純な文面から「バルコニーあるかもしれないし」って例外規定まで考慮せなアカンの?
割れ問にもならず回答一致してるってことは講師陣もあの文面では例外規定を除外してるんだと思った
そもそもとして問題文が下手すぎるんだよな
「原則として6階以上は面積問わず2階段必要」とか、「6階以上はバルコニーあっても面積問わず2階段必要」とかなら悩まなかった >>750
不動産系資格試験って実務でもそうだけど常に例外規定とセットだからねぇ
「かかわらず」って言い方もほとんど誤りの肢に使われる言い回しだし。
いやほんとにこの試験元の奴問題文作るの下手すぎるわ
個数問題乱立させたりここまで出題下手クソな試験初めてだし他に無い 合格率30%でこれからも数年間はいくのであれば合格ラインは33-34あたり。
合格率27%くらいまで下げたいのなら合格ラインは36あたりかな?
問32が没問で全員正解になったとして、36ならまあ当落上か。35は気が気じゃない。
だが今年は32あたりにもワンチャンある、そんな感じ。
下手すると31点でもワンチャンあるよね。
でも、過去最高の難易度で38点合格なんて馬鹿げたことをするかもしれないし、この協会は本当に信用ならない。
受験料は高いし、ボッタクリ業界だな。
>>749
出先なのでID違うかもしれないが747
満足した
ありがとう 価値高めるのに合格率下げてくるでしょ。それを加味して37だな
問9のアは誤り。
問題は条文が根拠なので12条3項を除く防火設備が含まれていない。
この試験の問題作製者が法律をわかって作製していればこうなる。
そうでないなら、問題作製者の法的リテラシーの無さの問題。
>>762
宅建ドットコムが36で50%で363738が団子だったからグラフだけ見ると33プラマイ1でいけそうに思える
34はいけそう こういうのって得点取れてない人はあまり打たないだろうから高めになるよね、だとしてももう36は安全圏だな
>>760
自分はそこ間違えたので✕だと嬉しいんだが、掲示板でなんで〇なの?って質問に↓の引用してる人がいたけどこういうことではなく?
第十二条 第六条第一項第一号に掲げる建築物で安全上、防火上又は衛生上特に重要であるものとして政令で定めるもの及び当該政令で定めるもの以外の特定建築物で特定行政庁が指定するものの所有者は、これらの建築物の敷地、構造及び建築設備について、国土交通省令で定めるところにより、定期に、一級建築士若しくは二級建築士又は建築物調査員資格者証の交付を受けている者にその状況の調査をさせて、その結果を特定行政庁に報告しなければならない。 >>732
昨年の宅建2回も当たってたし、上でも今年は36点予想で書いてたよ。
没問抜きで33点で希望持ってんの?
公式じゃなくても各社の分布図見た?
現実を見ろよ現実を >>763
なるほど!
宅建のほうも、同じような分布図あったんですね。
賃管のほうで合格率何パーセントになるかにもよりますが、宅建と同じように考えると33でもチャンスありますね。
それにしても、ドットコムって実受験者より得点高めに分布が出るんですかね…。 ドットコムは一度打った人が訂正後に再度打てるからボリュームゾーンが厚くなる傾向
高得点者と低得点者はやり直さないだろうね
普通に考えたら35±1
>>760
>>765
これらの建築物の敷地、構造及び建築設備について」調査をさせるって条文まんまだと思うんだけどどう読んでんの?
12条3項を除く防火設備って何?
「防火設備についての第三項の検査を除く」って書いてあるのをってそう読むの?
なんか読み違えてる? >>771
自分は単純にうろ覚えで間違えた人なのでアも〇だったかーって納得してるよ まあ受験者数は3万人いるからね。
ドットコムの解答集計は4500人分くらい。
諦めて自己採点してない人とか、そもそも勉強しないで挑んでる人とか多いと思うので、合格ボーダーは31〜32くらいじゃないか?
宅建に比べてバカでも受かるとか言われてるからな
機構が公的な地位をあげていこうと思えば難化するだろうな
逆に受験料ラッシャイ商法なら低いまま
どっちがいいかって言うとだな
令和2年か50問に変わり、ここから難易度も上がり
合格率も29,8%。令和3年は易しすぎて40点より
高くできずに31,5%。どうみても
今年は、絞ってくるだろう。
23か25%くらいにしたいはず。
36から37点だろう。
まあ、結局、昨年は全ての業者の予想が外れたわけだし、とやかく言っても仕方ないんだよね。
俺は33点で(問32が没なら34点)不安でとやかく考えたくなるけど、確実に言えるのは、40点の人は合格間違いなしだな。
>>762
ドットコム利用してる人はそれなりに意識高い人だから35マイナス2、3点あたじゃないかな (報告、検査等)
第十二条 第六条第一項第一号に掲げる建築物で安全上、防火上又は衛生上特に重要であるものとして政令で定めるもの(国、都道府県及び建築主事を置く市町村が所有し、又は管理する建築物(以下この項及び第三項において「国等の建築物」という。)を除く。)及び当該政令で定めるもの以外の特定建築物(同号に掲げる建築物その他政令で定める建築物をいう。以下この条において同じ。)で特定行政庁が指定するもの(国等の建築物を除く。)の所有者(所有者と管理者が異なる場合においては、管理者。第三項において同じ。)は、これらの建築物の敷地、構造及び建築設備について、国土交通省令で定めるところにより、定期に、一級建築士若しくは二級建築士又は建築物調査員資格者証の交付を受けている者(次項及び次条第三項において「建築物調査員」という。)にその状況の調査(これらの建築物の敷地及び構造についての損傷、腐食その他の劣化の状況の点検を含み、これらの建築物の建築設備及び防火戸その他の政令で定める防火設備(以下「建築設備等」という。)についての第三項の検査を除く。)をさせて、その結果を特定行政庁に報告しなければならない。
条文に「建築設備〈等〉」と「建築設備」と明確に定義されており、報告対象は「建築設備等」
いずれ、宅建士と同じ合格率にして、管理業務者から、宅建士の兼業者を締め出す意図なのだろう。試験傾向から見て。
みんな去年の結果から力抜いて受けたらボロボロな結果で
こんな予想点低くなったん?
そんないきなり25~27%にするわけないやん
29%くらいだって(小声)
取る価値なしって言っても落ちたらへこむだろ
受かりたいです自分だけはって言えよそこは
アガルートのお姉さんは、恐らく合格率はさほど変えてこないだろうと言ってたな
>>780
過去問だけ周回して済ませていた奴は多いだろうね
俺は間違いなく難化すると思ってTAC、LECの予想模試で対策していたんだが、それでも対応しきれなかった 今回は四択でも明らかに適切(不適切)というのが2つまでには絞れたけど、あと1つで迷ってミスったのがいくつかあったなぁ。
逆に5問免除の問題は簡単すぎて、仮に大金払って免除受けてても意味なかったなと思った。
ドットコムで自己採点34点。果たしてどうだろうか……orz
>>785
過去問でしかも初期のは常識でわかる問題多いもんなぁ
慌てて取る必要ない人は試験の動向固まるまで様子見たほうがよさそうだな
ここ数年色々動きが激しすぎるわ >>787
仰る通り。もうちょっと様子見た方がいい試験だと思った。
個数問題にしても、昨年の3問から13問に増やしたって、ちょっとやりすぎだよな。 因みに問題が50問になってからの試験の難易度って、
今年>令和2年>令和3年
こんな感じなのかな?
令和2の基準を超えてくるなら、合格者を絞るか、受験者のレベルアップ、が条件になるかな。しかしそんな事ってある?
難しい試験にしたいんだね
個数問題が13とはやり過ぎだろw
敷居を上げたいから難問にしてるんだよ。
合格率を絞ってくる事も想定内
資格試験で皆んな受かって欲しいとか子供のスイミングの検定じゃないからな
33以下の準備不足が騒ぐな
>>788
個数問題で無理やり難易度上げるのは去年の
管業と同じだわ。あっちは実質個数問題な
組み合わせとかあって個数問題16 問とかだったけど
合格点35点とかだったしなぁ。 >>793
去年の管業もめくってもめくっても個数問題で試験中にブチ切れそうになったわ
だから賃管でデジャヴ感じたw
管業は35点で19%台と過去最低レベルの合格率だったが今年の賃管はどうなるだろな >>793
管業も凄いことになってますね。無理やりレベル上げてきたと言うのか…。
宅建を中心に不動産関係の資格って人気ありますよね。受験資格も無く、誰でも受けれるのは大きい。この際、レベルを上げようって協会の魂胆なのでしょうか。
私は今回の賃管は33点で大きな望みは持てませんが、今回もなんとも言えませんよね。37、38点合格も十分に考えられますし。昨年の事を考えると、仮に37点取れてても大きな望みは持てない。 4500人では37で15%、100%合格
去年と違いもう名刺発注しててもいいレベル
>>794>>795
ワイは去年賃管はギリ40点で合格、
管業で34点で泣きを見た勢なんだが宅建賃管管業は
試験範囲被るし免除科目あるからなぁ
マン管勢が入ると管業は尚更ハードル上がるわ
どちらにせよコロナでの引きこもり需要で令和2年から
受験生のレベル高くなったと思うわ
当時は宅建38点とか、今年もあんな無茶苦茶な問題で36点だし >>797
おぉう去年の管業34点勢は本当にお気の毒でした…
自分はギリ合格できたが、あの難易度だし34は合格確実って雰囲気だったよな
何なら33もワンチャンあるんじゃね?と思ってた
今思い出してもとにかくえげつなかった
そんなワイは賃管34点で今度こそダメぽ 今年の受験者数は、31,686名、受験率は90.5%【速報値】
去年の受験者数は、32,459名、受験率は91.4%
>>799
某サイトの合格予想点は33点が濃厚、次に34点だね。
昨年よりも受験者ちょっと減ったんだね。ワンチャンあるかもだね。 >>798
流れ見ると今年の賃管は本当に読めないわ
合格率の絞り込みが無いこと祈るしかないわなこれ 今年落ちても来年受ける気にはならない。意味の分からない内容の難しさだった。そんな人は多いんじゃないか。
市販のテキスト覚えても合格できないってホント?
さすがにテキスト見ながら解けばボーダーぐらいはでるよね?
合格率絞る為の難化だろうし、25~8%ぐらいにはしてくるだろ。
>>803
市販のテキストだけなら無理
過去問集をやり尽くしても厳しい
難しかった予想問題集や、管業マン管などの上位資格のテキストをやってなんとか合格が見えるくらい まあ来年受けるつもりならテキストも一気に詳しくなるだろうから、その意味ではマシかもしれない
解いてみた感想は個数問題も2択までは杵柄と常識と勘で絞れる、その2択を毎回通すのが結構大変
2択まで絞れてるのに個数10問は間違えたわちゃんと勉強してないと忘れてる
テキストだっていまだにとりあえず賃貸派とか載ってるわけじゃんいらんのに
今年の試験に限っては大手予備校の講座やアドバイスは全くアテにならなかった。協会から発売されてる1000ページ超えのあの分厚いテキストを読み込む以外に方法はない。だからといって予備校を責めるつもりはない。今年の試験は歴史的な愚問だらけだった。通常なら問題集にCランク扱いの問題が半数以上を超えてたからな。
市販のテキストと過去問だけじゃ勝負にならないのは見ればわかるだろうに
市販模試やってわからない事はポータルサイトで調べるくらいしてないと40点は目指せない
>>808
賃管で1000ページも覚える必要あんのかよ むしろ去年は過去問一通りやって管理業法インプットしてって正攻法でいけたのになちょっと合格ボーダーが高すぎただけで
個数組み合わせ地獄になるのはわかってたけど限度があるやろしかも試験のプロでも割れたり没問指摘するレベルの出題してさ
どうしてこうなったとしか
>>808
去年の受験生が優秀で、合格率30%と大判振る舞いしても、合格点が40だからしょうがないだろう
今年難しくなるとわかりきった事だ ごめん、TACの赤いテキストとTACLEC予想問題、楽なんとかの問題集一周で42点だったぞ
TACの赤いテキストにほぼ書いてあることばかり
ただし、すべてをしっかり覚えないといけない。
>>808
Cかどうかはおまえが決めることではない。 前々から過去問だけでは通用しない
テキストを隅々まで読み込めと言ってたじゃん
>>805
人ができない問題まで解く必要ないんだよ。
人ができる問題を完全に落とさなければ検定
のような絶対評価ではなく相対評価なのだから、
難しいから受からないという言い訳は通用
しない。難しければ比例して最低点下がるんだから。 >>817
おっしゃる通りなんだけどさ
人が出来る問題とは過去問テキストまで?
本試験で誰でもノーミス出来るとでも?
アホな奴以外は市販模試くらいはやるんだが。
頭良さそうだから来年以降の対策教えてあげて。 過去問に類似問題が出たことある問題が多ければ簡単、新出が多ければ難しい、ただこれだけ
人ができるってのは過去問類似の問題のことだろね
今回は半数弱が個数組み合わせでぬるい勉強してる奴を轢き殺しにきただけ
横からだけど、今年出ると思ってた耐震、ハザードマップ、ブロック塀、人の死に関するガイドライン詳細が出なかったので来年は出ると思う
法改正2年目なので未成年絡めた民法系も出るだろう
簿記会計からはそろそろ簡単な仕訳がくるだろうな。今年が一般原則で様子見って感じだし
とりあえず今年の本試験をベースにテキスト読み込んで予想問題集やりまくるかな、自分なら
今年の問題は個数問題と組み合わせ問題多発で結構テキスト網羅してたわけだから、過去問としては優秀だろう
まあ自分は来年はもうやりたくないけど。。。
なんていうか9割理解してるんだけど残りの1割出してきてるって感じ?家賃と同額か、身銭切って社宅として貸してるかの違いといったような感じの問題
>>818
BFS3ToeSMこういうやつは誰でも分かってることウダウダ言ってくる説教垂れだから結局自分の考えが無い無能だから教えられないよ まああれだ宅建程度でマウントして、
なめた勉強した報い 同情する余地無いな
どーでもいいけど、試験始まる前は盛り上がらなくてお通夜状態だったのに、試験後はまるでお祭り騒ぎだな。
まあ、それだけ賛否のある試験内容だったんだよな。
>>824
これだけ派手に個数問題かましたら伝説レベルで盛り上がるよね
会社でもごちゃんでも盛り上がって楽しかったよ(遠い目)
割れ問没問も多かったし >>822
誰でもわかる当たり前の事をご丁寧にありがとう勉強になったよ。
気に触ったならごめん、謝ります。
自分が無能なのは認めるよ。アホだから賃貸とか底辺資格受けてるんだし。
自分は過去問テキストで周りが正解出来る問題を勉強、難化すると思ってたから市販模試3社やって弱点克服と周辺知識を勉強、最後はテキスト読み込んだけどイマイチだからポータルサイト読み込んでた。
アホでも今のところ40点台前半
嫌なら良いけど無能でもわかるやり方教えてよ 合格点を35にするように作ったっぽい感じよな。
そこから受験生のレベルでプラス1かマイナス5の間くらいかな?
30-36の間で決着すると予想します。
ちなみに今までほとんど当ててます。
lud20230128134222ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1667783097/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【国家】 YouTube動画>7本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【国家】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part65【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part72
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part62【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part59【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part64【国家】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part68【国家】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part63【国家】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part57【民間】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part65【国家】
・◆【賃管】賃貸不動産経営管理士ppart64【民間】
・【賃管】賃貸不動産経営管理士part73
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part40
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part48
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part49
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part35
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part44
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part38
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part36
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part45
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part51
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part41
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part39
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part52
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part34
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part37
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part32
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part31
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part29
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part30
・【賃管】賃貸不動産経営管理士 part36(ワッチョイなし)
・{賃管}賃貸不動産経営管理士 part28
・【賃貸】賃貸不動産経営管理士 part52【管理士】
・【賃貸】賃貸不動産経営管理士 part54【管理士】
・【朗報】賃貸不動産経営管理士が国家資格に!
・賃貸不動産経営管理士 part21
・賃貸不動産経営管理士 part18
・賃貸不動産経営管理士 part20
・賃貸不動産経営管理士 part19
・賃貸不動産経営管理士 part17
・賃貸不動産経営管理士 part14
・賃貸不動産経営管理士 part15
・賃貸不動産経営管理士 part16
・賃貸不動産経営管理士に国家資格への道筋が
・[国家資格]第1回賃貸不動産経営管理士試験Part 1
・結局「賃貸不動産経営管理士」ってとる必要あるの?
・賃貸不動産経営管理士試験 受験者数18,489名、過去最多の受験者数を記録業界最注目の資格
・【賃貸不動産】土地価格上昇で経営不振に陥ったレオパレス21 ビジネスモデルに変化
・賃貸不動産管理業の糞クレーム
・◆【国交省・業務管理者】ビル経営管理士【登験試験】2
・【ビルマネマン管】不動産管理業界【賃貸分譲】★3
・ビル経営管理士試験@1棟目
・【賃貸不動産】-バリューブロガー警備員大家11
・【賃貸不動産】-バリューブロガードクターbru1
・本八幡賃貸不動産
・池袋の良い賃貸不動産
・おっさんずラブin賃貸不動産板
・「駄目な管理会社」不動産賃貸「語れ」
・京都の賃貸不動産で勤めてたけどなんか質問ある?
・{賃貸不動産}ー不動産投資を淡々と語る29
・【不動産】空室時代の賃貸経営。増加する外国人入居者をどう取り入れるか
・不動産経営ってめちゃ儲かるらしい 本業の合間にやるだけで軽く年収500万円
・【不動産】コロナで相続節税に大逆風 賃貸経営に「赤信号」 [田杉山脈★]
11:55:18 up 11 days, 22:19, 0 users, load average: 6.69, 7.35, 7.53
in 1.7759549617767 sec
@1.7759549617767@0b7 on 122401
|