1 :
名無し検定1級さん
2017/02/14(火) 18:51:28.91 ID:6bK12jM3
2 :
名無し検定1級さん
2017/02/14(火) 18:51:51.68 ID:6bK12jM3
「システムエンジニア(SE)やソフトウェア開発などの技術者不足が深刻な問題になってきている」
NECの遠藤信博社長は、同社が4月28日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見でこう語った。
同社をはじめITベンダー各社のシステム開発事業の業績および受注状況は、企業などのIT投資が回復したことで
総じて好調に推移しているが、一方で遠藤氏の言うように技術者不足の問題が大きく浮上してきている。
その背景には、公共や金融の分野を中心として2016年の稼働を目指した数千億円規模の大型システム案件が、
ここにきて目白押しになってきた状況がある。
例えば、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の運用開始に合わせた政府や地方自治体のシステム更新、
日本取引所グループのデリバティブ(金融派生商品)売買システムの全面刷新、日本郵政の各種業務システムの
全面刷新、みずほ銀行の勘定系システムの全面刷新・統合といった案件だ。
技術者不足を補うために、ITベンダー各社はかねてオフショア開発を進めてきたが、難易度の高い大型システム
案件をオフショアで対応するのは無理があるというのが業界関係者の一致した見方だ。ではどう対応するのか。
NECの遠藤氏は「グループ全体のリソースを最大限、有効活用する」と話した。このため、NECグループでは
4月にソフトウェア子会社7社を統合し、重点分野にリソースを集中投資できるようにしたという。
また、日本ユニシスの黒川茂社長は、同社が5月12日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見で、
「長年、密接に連携してきたパートナー各社とリソースの共有や調整を図っていく」と語った。他のベンダーも
グループ会社やパートナー企業とリソースをやりくりすることで、何とか乗り切ろうと考えているようだ。
技術者を“使い捨て”にしない知恵を出せ
(後略)
http://japan.zdnet.com/cio/sp_13matsuokaopinion/35047776/ http://monobook.org/wiki/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9 3 :
名無し検定1級さん
2017/02/14(火) 18:52:18.93 ID:6bK12jM3
ネットワークエンジニア - Wikipedia
ネットワークエンジニア (英語:network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、
ネットワークプログラミングなどに従事する情報処理技術者を指す。データ通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinux、
Windowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するために
ネットワークケーブルや商用回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通する。システムエンジニアの一種であり、主にデータ通信に特化した
情報処理技術者のことを指す。
ただし名称独占の肩書きではないため、バズワードとして定義は曖昧である。 2012年現在の傾向として、システムインテグレーターの一員としてネットワーク
システムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが担当すること
がある。 また求人の際の便宜上、システムインテグレーターやその下請け企業・人材派遣会社がルータまたはスイッチを取り扱う技能者を指してネットワーク
エンジニアと称することもある。
4 :
名無し検定1級さん
2017/02/14(火) 18:52:42.22 ID:6bK12jM3
近年では通信技術の多様化もあいまって、ルーティングとレイヤー2・レイヤー3スイッチングの技術のみに精通していれば業務が成立する工程(初期設定・
監視など)も少なくなく、こうしたことから「ネットワークエンジニア=ルータ・スイッチのスペシャリスト」という曲解も一部ではまかり通っている。
この風潮により、業界事情や技術に明るくない企業経営者や管理職が初心者を対象にネットワークエンジニアを育成するも、結果的にルーティングやレイヤー2・
レイヤー3スイッチングの技術のみしか習得できず、対応範囲のきわめて狭い入門者が技能者として同じ工程を担当し続けることになり得るため、2013年現在も
業界全体の人材不足の遠因となっている。 ネットワーク通信に特化したシステムインテグレートに関する人員確保は作業員・オペレータよりも、ネットワーク
エンジニアの方が上級技術者らしく聞こえて高い単価を要求できるためか、初心者でもそう名乗らせることが多い。
巨大メーカーや通信企業(NTTグループを筆頭とするいわゆるITゼネコン)における技術的に未成熟なままの中堅社員や、PBXやTDMをはじめとするレガシーな
システムに特化したエンジニアや技能者が余ることを危惧した企業が、そうした社員への雇用を確保するためにまずシステムインテグレーターという業態を
スタンダードなものにし、そうした中堅社員のモチベーションを維持するために、ネットワークエンジニアと名乗らせて配属させることも常態化している。
こうした企業は商流としては一次請け企業の子会社であることが多く、主な役務は会議のスケジュール調整や議事録の作成、進捗報告、および要件定義から構築
までのエンジニアリングを担当する協力会社をユーザーに引き合わせる事であるが、ネットワークエンジニアと呼ばれている。こうした冗長なポジションを
「ベンダーコントロール」と強弁し、情報処理技術やTCP/IPの基礎に乏しい役職者がユーザーとエンジニアリング担当者との間に介在することになるため、
ネットワークシステム構築の業務における指揮命令系統は脆弱になりやすく、しばしばデスマーチを招く結果となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2 5 :
名無し検定1級さん
2017/02/24(金) 00:24:45.01 ID:JevLm8nm
資格別求人数ランキング2015年6月版
今、企業ではどんな資格が求められているのか?
ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。
2015年6月集計の最新版です。
※( )内は、前回(2015年3月集計分)順位。
第1位:建築士(1位)
第2位:日商簿記検定(2位)
第3位:宅地建物取引士(3位)
第4位:TOEIC(4位)
第5位:実用英語検定(5位)
第6位:証券外務員(11位)
第7位:税理士(9位)
第8位:社会保険労務士(6位)
第9位:インテリアコーディネーター(7位)
第10位:基本情報技術者(10位)
※今回の次点(第11位)は司法書士(8位)、次次点(第12位)は通関士でした。
本当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。
そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。
「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか?
資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。
そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、
「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。
6 :
名無し検定1級さん
2017/02/26(日) 12:32:26.29 ID:jdN2P0sH
おつ。
7 :
名無し検定1級さん
2017/03/04(土) 14:00:03.87 ID:D30V6+LK
なんや会社でITSSやらいうの受けさせられるんやけど、CCNA勉強したら少しは点数上がるかね?
8 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 13:04:54.69 ID:UeMQHDZb
9 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 13:23:50.06 ID:u3gk6Upl
ITパスポ程度の知識から1ヶ月程でCCNA取れた
黒本、CCNAイージス(大枠のみおさえて細かい設定等はざっと見)
↓
Ping-t(問題慣れ程度で銀貨3枚程まで)
↓
赤白本(全問完璧に)
Pingtや赤白本で補足が必要な分野があったら、黒本やイージスで見直してった
Pingtは解答だけ変えたような類似問題ばっかだし、問題もあんまり本番に近くないから問題慣れ程度でいいと思った
赤白本はマジでやった方がいい。本番問題に近いし、そのままそっくり出た問題もあった
10 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 17:46:12.46 ID:Cr5xur0x
icnd2の試験料金、上がってないか?
今予約しようとしたら、税抜き19800、税込み21384なんだけど。
icnd1と同じなはずだから、税抜き18000のはずだよな?
11 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 17:47:57.55 ID:Cr5xur0x
と思ったけど、icnd1も上がってんな。
1月に受けた時より高いわ
12 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 20:14:10.33 ID:W6PaUjQg
クラムメディアのみで合格できますか?
13 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 21:56:42.13 ID:ANxs8AAo
ほんとくそ、どんどん値上げするよ。
14 :
名無し検定1級さん
2017/03/09(木) 22:24:08.82 ID:4xigfDRT
今のドル円なら仕方ないだろ
15 :
名無し検定1級さん
2017/03/10(金) 07:56:04.42 ID:48Mh1dZt
全ては政治が悪い
16 :
名無し検定1級さん
2017/03/10(金) 14:24:01.91 ID:ma5Rd1+N
10年後のCCNAはipv6がデフォになって昔のCCNA簡単過ぎとか言われてんのかな
17 :
名無し検定1級さん
2017/03/10(金) 22:31:15.24 ID:IirkZMui
赤白本ってどんなやつ?
18 :
名無し検定1級さん
2017/03/10(金) 23:11:44.02 ID:gWmvnOTX
>>10 あ〜マジやる気なくなってきた
そもそもネットワークに詳しくなりたくて受けようとしてるから
Ciscoコマンドに興味なさ過ぎて辛いうえに
環境構築のしずらさに辟易する
個人が勉強用にIOS購入とかするわけないやろ
完全新規を完全排除してるやろこれ
LPICなんて仮想一瞬で構築できてコマンド打ち放題だったから
その後にCCNAの勉強始めたからストレスが半端ない
19 :
名無し検定1級さん
2017/03/10(金) 23:51:05.26 ID:5a9JMEsJ
>>18 自分もネスペ前に受けようと思ったけど、コマンドとか覚える気がなくてccna悩んでる
lpicはレベル1取ったけどlpicもコマンド地獄で辛かった
20 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 02:43:58.96 ID:3C9ZM3jX
VIRL買えよ
21 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 03:09:55.63 ID:Xfwkyu2B
>>18 俺はLPICの方がきつかった
CCNAは理解して問題を解く
LPICはひたすら大量のコマンド、パス等を暗記
22 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 10:33:01.96 ID:dkKLL+l3
GNS3ならIOSさえあれば無料だよ!やったね!
23 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 13:25:48.39 ID:4QA+qGIU
研修のやつだとIOU使ってるんだっけか
24 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 14:06:24.26 ID:bAIQ+kzP
25 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 15:09:09.32 ID:ast8a882
クラムメディア、ICND2は新試験対応してないんか
26 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 19:47:01.91 ID:n3Eitvzp
>>18 別に何も買わなくても環境くらいその日中にすぐ構築できるやろ
今はもうどこのベンダも似たようなコマンドだし。
ただの無能の言い訳にしか聞こえない
27 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 20:09:27.03 ID:XuCylEoA
実務者ならまだしも
完全な初学者にハードルが高いのには変わらんだろう
28 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 20:16:00.39 ID:0bqvCcRh
経験ないやつがネットワークエンジニアやるために取ったりするからな
確かにその場合は要領わからなくて苦労するわ
29 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 20:32:21.69 ID:n3Eitvzp
初めは誰でも初心者だろ
何でも最初からできるやつなんていない。
調べれば山ほど情報が出てくるのにそれすらしないとか、エンジニアとしてやっていけない
そもそも知らないことを学ぶことに意味があるわけで、知らない分からないからやらないとか論外
30 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 20:37:39.77 ID:n3Eitvzp
もう一言加えるなら、誰でもできるようなものに価値はない。
何のためにやってるんだ?自分のためだろ。
31 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 21:03:45.37 ID:XuCylEoA
偉そうなこと言ってるけどCCIEホルダーとかなの?
32 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 21:56:38.94 ID:+AnjkFuE
偉そうってww
29はまっとうなこと言ってるぞ。それくらいのモチベーションがないやつはこの業界にきても絶望するだけだわ。
33 :
名無し検定1級さん
2017/03/11(土) 22:14:43.26 ID:ZrK10OYA
実際の業務なんて日々わかんねー事だらけで手探りの連続だぞ
CCNA程度でピーピー言ってるようじゃ厳しいのは確か
34 :
名無し検定1級さん
2017/03/12(日) 16:09:47.37 ID:voNtW2wm
CCNAでピーピー言ってるんじゃないんだよ
CCNAで4万3千円+教材費が無くなる事にピーピー言ってるんだよ
しかもそんなクソ高なのに勉強しずらいことに文句言ってんだよ
35 :
名無し検定1級さん
2017/03/12(日) 16:26:36.81 ID:U5MzFl3A
俺氏、実機の保守料だけで毎年5万はコンスタントに消えて無くなる
36 :
名無し検定1級さん
2017/03/12(日) 16:32:17.91 ID:OqFn/rza
>>34 ぐぐればいくらでも出てくるのに勉強しづらいか?
よほど無能なんだな。寝言は寝て言え。
37 :
名無し検定1級さん
2017/03/12(日) 17:03:12.29 ID:U5MzFl3A
グレゾーン抜かすと、VIRLと大容量メモリマシンで結構金かかる
38 :
名無し検定1級さん
2017/03/13(月) 11:05:57.55 ID:dy9UJDjY
ネットワークに詳しくなりたいだけでわざわざ茨の道進まんでもよかろう
他にもヤマハとかJuniperとか選択肢は色々あるし、そもそも資格取らなくても詳しくなることはできる。結局は何がしたいん?
受験料や教材費がなくなるって文句言うなら一発でPASSするぐらいにしたらいいだけの話だし、単純にネットワークに詳しくなりたいだけならCCNA受験料に文句いう必要もないじゃんか。
勉強がしづらい?実機いくつか買えば簡単じゃないの。一万円もかかんねーよ。
すなおに「コマンド打ったりしたいけど、どうやって環境作ったらいい?」って聞けばいいのに。まぁすでに
>>20 や
>>29 が教えてくれてるけど。
ところで
>>31 がなんか言ってるけど、CCIEじゃないと発言しちゃいかんのかな?
まぁ去年取ってるから別に気にしないけど
39 :
名無し検定1級さん
2017/03/13(月) 15:54:59.63 ID:K/oGxOor
>>38 ファーwwwCCIE持ち降臨www
まあ、CCNPすら取れずエンジニアとして挫折し今年から公務員の俺には関係ないねいろいろと
さてNAの更新どうしようかな...持っててもねえ?
40 :
名無し検定1級さん
2017/03/13(月) 21:54:24.07 ID:3oG4jTUd
Catalyst2940や1812Jだったら数千円で買えるし、環境くらいすぐ整うだろう。
さっさと勉強し終えて売ればいいし、IOS抜き出して売れば元では送料くらいで済むし。
CCNA向けの検証環境もシスコが提供してるし、そうじゃなくても仮想デバイスならいくらでもぐぐれば導入方法が出てくる
41 :
名無し検定1級さん
2017/03/13(月) 22:43:54.65 ID:+SkSVIPb
CCNAの勉強の為にルータとスイッチ1台ずつ買った(ヤフオクでどっちも3000円程)けど結局ほぼ使わなかったわ
最低でも3台ずつはないとルーティングの動作とかすら確認出来んし
42 :
名無し検定1級さん
2017/03/13(月) 23:05:14.77 ID:3oG4jTUd
>>41 ルータは2台で十分じゃね、スイッチは3台ほしいけど。
43 :
名無し検定1級さん
2017/03/14(火) 06:25:45.25 ID:ewy70nKF
中古ルータ買ったけど インターネットと繋げる方法がわからなくて
showコマンド打ち込んだだけで満足して 今押し入れ
44 :
名無し検定1級さん
2017/03/15(水) 19:34:26.00 ID:Xtw/7YOk
分けて取るより、一気に受けた方が簡単らしいね
Pingtでの評判はほぼそんな感じ
45 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 15:05:45.54 ID:dOzUlYQ3
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ、おれはICND1というネットワークの試験を受けに行った筈なんだが
エスパー能力を有しているか、若しくはク○ムメディアにお布施したかどうかを問われる試験を受けていた
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 試験問題が何語で書かれているのかが わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… ネットワークだとかCiscoコマンドだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
46 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 16:05:29.71 ID:4IO6WB+m
用語や仕組みをきちんと理解してれば多少、文章が崩れてても推察して答えられる。解答を丸暗記してるだけだからきついと感じるだけ。クラムにお布施してるしてないの問題じゃないよ
47 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 16:17:53.24 ID:dOzUlYQ3
俺は21384円払ってそんなエスパー能力試験を受けたい訳じゃないんだよ
ネットワークの登竜門をくぐりに来たんだよ
ガッカリさせないでくれよ
48 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 19:19:47.93 ID:oDO2f7B7
つまらないパロディしてる時点でお察し
49 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 19:54:36.32 ID:qcHCocaA
ワイヤレス受けようかと思ったけど、どうやって勉強していいのかわからない。
ping-tも参考書も古いヤツしかない。
ど〜すればいいんだろ!
50 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 22:35:56.89 ID:tCU73yKL
CCNP Wirelessの方はテキストが無いから、ドキュメント頼りだと思って手を出して無いけど
CCNA Wirelessの方はCiscoPress本の原書と、実機は評価版vWLCにAironetかな
俺はWLC2504を保守付きで買ったけど
51 :
名無し検定1級さん
2017/03/16(木) 23:26:54.65 ID:GC/Ao5kt
>>47 お布施してる時点でお察し
そんなのに頼らず実力で取りに行けよ
52 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 07:20:18.15 ID:+WUCom9e
クラムにお布施せんでも受かると思うが…
53 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 10:02:29.88 ID:JExvNd1x
僕はPing-tにお布施しました(小声)
54 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 18:05:21.21 ID:caMUpNVG
基本を把握したら 経路探しゲームになるな
55 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 18:19:45.89 ID:bQyIkZeR
クラムは保険だな。クラムだけで受かった人は使い物にならない。
56 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 20:24:58.10 ID:syWJXcJw
>>50 ありがとうございます
やっぱ原書ですか。英語は苦手だなぁ
57 :
名無し検定1級さん
2017/03/17(金) 23:42:02.52 ID:l+vBJnJm
>>56 英語でも、WLCのConfiguration GuideはGUIとCUIのサンプルが両方出てくるから読みやすい気がしたよ
一般的な無線の技術知識は
最悪、日本の無線資格本で学ぼうと思ったが
色々ある無線資格の違いが分からんから手をつけれてない
58 :
名無し検定1級さん
2017/03/18(土) 09:56:44.17 ID:r1h1tBmj
この業界で生き残りたかったら英語は避けられん
59 :
名無し検定1級さん
2017/03/18(土) 16:15:05.74 ID:2Ik+QEKs
クラムだけで受かったやつは使い物にならんというか
CCNA程度の知識のやつは使い物にならんがな
60 :
名無し検定1級さん
2017/03/19(日) 13:44:46.47 ID:BwTIaTrx
ICND2ってNAT、PAT、NTP、DHCP辺りはまた出るの?
ICND1受けてから半年程経ったから殆ど忘れちゃった
61 :
名無し検定1級さん
2017/03/20(月) 11:38:40.92 ID:ATqbGwl5
62 :
名無し検定1級さん
2017/03/21(火) 00:57:59.58 ID:JepD5Aub
今日ICND2受けてくる
これで受かれば就活してフリーター卒業だ
63 :
名無し検定1級さん
2017/03/21(火) 01:08:07.00 ID:uzabU30Z
頑張れー。俺も無職脱出のために今週ICND2受ける予定だから、試験受けたら感想とか対策法教えてくれ。
64 :
名無し検定1級さん
2017/03/21(火) 17:01:18.21 ID:dfUG/0wZ
>>63 801点で落ちた
811点が合格点だから正に後1問正解ならってとこだった
基本設定とか頻出の用語はちゃんと抑えてたんだけど、細かい値の意味とか、SNMPの詳細設定とかそういう所まで全く目を通していなくて
そういうのが積み重なってのこの点数
シュミレーション問題はOSPF、EIGRP、GRE、mulitilinkでひらすらなんで繋がらないかshowで確認するだけだから、ICND1のACLより楽に感じた
フリーターにとって二万は死ぬ程痛い
またバイト入れないとな…
まぁ5日後リベンジするよ
65 :
名無し検定1級さん
2017/03/21(火) 20:06:22.57 ID:uzabU30Z
>>64 まじかドンマイ……
思ったより選択問題がきつい感じなのか
ICND1はPing-tの合格体験記見れば試験問題を大体把握できるけど、
ICND2は3.0の情報がまだあんまり出回ってなくて対策しづらいよね。
66 :
名無し検定1級さん
2017/03/21(火) 20:31:58.79 ID:tbPHG0Rh
67 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 06:47:38.62 ID:8bDy98oe
4月いっぱい勉強できるとして、CCENT取得可能ですかね?
全くの未経験です。
就職できなかったので、時間はあります
68 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 07:43:43.61 ID:aJsah67T
やる気次第
69 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 11:00:39.17 ID:+bYTjR92
やる気はまぁまぁです
70 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 11:37:27.62 ID:nSElQ7iP
サブネットの計算でセンスがわかると思う。
71 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 11:38:08.29 ID:16zdjecd
0スタートでも4月一杯勉強するなら大丈夫
72 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 20:48:24.80 ID:af7bA8QR
25歳フリーターなんですが、CCNA取得すればIT業界に就職出来ますか?
73 :
名無し検定1級さん
2017/03/26(日) 22:37:41.56 ID:Lz+SRYyx
できます
74 :
名無し検定1級さん
2017/03/27(月) 18:52:31.08 ID:QtMjdGZc
>>72 俺かよ
俺も25フリーターで今日CCNA合格してきたで
75 :
名無し検定1級さん
2017/03/27(月) 19:53:03.37 ID:3TUoRQ/r
おめでとう!
76 :
名無し検定1級さん
2017/03/27(月) 20:47:22.81 ID:QtMjdGZc
ありがとお(^ω^)
77 :
名無し検定1級さん
2017/03/28(火) 12:25:06.73 ID:3oh3EhWo
象さん読み終えたレベルでこれからGNS3で練習を考えてる段階です。
GNS3バージョンが多くてどれ選ぶのが初心者向けですかね?
今これをまともに初期動作させることに苦しんでます
78 :
名無し検定1級さん
2017/03/28(火) 15:52:49.06 ID:Yx11fCDy
目標にしてたCCNAとLPIC1が取れたから就活しようと思うんだけど
この2つで基本情報よりも評価される?
一応4月に基本情報も受ける予定だけど
79 :
名無し検定1級さん
2017/03/28(火) 18:52:03.13 ID:BJRKsmPA
>>78 評価される
同ランク1つ持っているか、同ランクだが違うの2つ持っているかの違い
80 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 01:32:56.95 ID:LvKndVtj
よく就活のためにとってる人いるけどCCNA持ってて評価されるのって新卒くらいじゃない?
IT業界は資格より実績だと思うんだけど
81 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 01:54:43.13 ID:JCMvIkN4
フリーターがどうやってITの実績積めと
82 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 07:35:26.04 ID:PME4AU4L
どの業界でも経験が重要視されるのは百も承知だが資格が評価されないこともないやろ
やる気は伝わるんじゃない?
未経験者が資格無しでITで就活は気が引けるし
83 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 07:37:23.61 ID:uFRgr8Im
丸腰でジャングルに飛び込むよりはマシ
84 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 10:09:06.77 ID:O+GWgcP0
20代だと資格は入場券になるときあるからあったほうがいいぞ。
CCNP持ってないの?じゃあかえってってなったし
85 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 21:48:32.88 ID:yoCV2obm
63です。今日ICND2受けてきて951点でpassした。
赤本とイージスで勉強してたけど、新分野の問題の質と量に不安を感じたので9tutの有料登録してこっちをメイン教材にした。
結論から言うと、これが本当に良かった。問題集は9tutを選んだほうがいい。やった問題が試験にそのまま出る。今日試験を受けてみて、全部9tutで解いた問題だった。初見の問題無し。
9tutの問題をGoogle翻訳使って地道に解いてたお陰で
本番の試験にありがちな無茶苦茶な文章にも焦らず落ち着いて解答することが出来た(実際の試験問題もGoogle翻訳まんまの文章なので)
問題の傾向としては新分野からの出題が多い。赤本やイージスで解説されていない語句を問う問題も何問か出た。
俺はイージスを辞書代わりに使っていたけど、細かい語句の解説が不十分だと感じたので、参考書は一冊用意しとくといいかもしれない。
このスレのお陰で試験情報を色々と知ることができて助かった。スレ民に感謝。
86 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 22:17:42.61 ID:dHBwJP/7
ただのカンニングやん
87 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 22:29:51.25 ID:c8UDJ1Sf
カンニングで困るのは結局自分なんだからどうでもいいんじゃね?
88 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 22:55:57.65 ID:9+ziqqxI
CCNPスレの奴らなんてtut使うのが当たり前になってるし
この資格自体がそういうもんなんだろ
89 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 23:01:57.39 ID:c8UDJ1Sf
>>88 それって実務で詰まないの?
能力ない資格持ちってたち悪いよな
90 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 23:06:48.12 ID:T1Z2ORxi
Cisco StartにUCSサーバの低価格モデル来るらしいから
勉強がこだわるな
91 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 23:20:27.93 ID:lJNKKrN3
>>89 まず英語直訳で翻訳のクセが強すぎるし、実務で殆ど必要とならない重箱の隅つつくような問題が多い
書店で売ってるような参考書やpingtだけで勉強するとNAにしろNPにしろかなり厳しい
真面目に勉強しても合格点ギリギリかちょい乗せくらいしか取れないと思う
pingtの合格体験記見ると殆どの人が合格点周辺でギリギリ合格
つまりどーやっても市販テキストじゃや対策不可な問題がいくつもあるって事
92 :
名無し検定1級さん
2017/03/29(水) 23:28:20.88 ID:c8UDJ1Sf
>>91 そうなんか。
十数年前にCCNA取ったんだけど、未だにその辺変わってないのね…
実務的じゃないならどうでもいいや。
まあCCNAは5月中に取るつもりだけど、オレは正攻法で行くわ。
93 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:05:38.80 ID:2bY4Ko8L
tutをカンニング言うてるやつらいるけどtutの一番のメリットはシスコ試験独特の言い回しを事前に経験出来る事がメリットだぞ
94 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:07:47.47 ID:2bY4Ko8L
カンニング言うとるやつはシスコ公式書籍しか使ってないんだろうか
黒本やその他書籍も問題まんま出したりしてるしな
95 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:08:06.51 ID:RDaVKS4e
>>93 で、カンニングとどう違うの?
同じ問題出るならカンニングと同義じゃん。
96 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:11:56.96 ID:2bY4Ko8L
実務実務言うてるやつはCCNACCNPCCIEの範囲実機検証しろよ?
案件で頭張ってるやつらってそこまでやってるからな
お前がCCNAをどんな取り方したか知らんがCCNA如きの取り方でジツムガージツムガーで草生えるわ
97 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:13:09.06 ID:2bY4Ko8L
>>95 同じ問題出るのが嫌なら逆にどうやって勉強したんだお前?
98 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:13:49.26 ID:2bY4Ko8L
>>95 お前はイマまで学校の勉強とかどうしてきたんだる
99 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:16:53.76 ID:2bY4Ko8L
>>95 CCIEだと日本語問題集が限られてくるから自分で作る人もいるな
100 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:16:56.12 ID:RDaVKS4e
で、草生えるのはいいけど、どういう勉強したら実力つくの?
CCNAは通過点の一つだからその辺勘違いしないで頂きたい。
101 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:19:29.51 ID:RDaVKS4e
>>97 別に嫌なわけじゃないんよ。
実力をつけたいだけだから。
102 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:24:03.82 ID:2bY4Ko8L
>>100 実力もどこまでつけたいのか人によって違うからな
広義的に話をするならまずは実機を触って色々と構築してみること
シスコだけじゃなくて他ベンダーの機器も触ること
英語マニュアル、機器プロンプトの英文辺りが翻訳出来ること
ルーター、スイッチエンジニアで終わらないようLB、FW、SVまんべんなく触ること
誰でも思いつく事を、並べるだけでこの程度はあるぞ
103 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:26:31.80 ID:2bY4Ko8L
>>100 中古の機器は思ってる以上に安いぞ
Cisco中古とかで調べてみろ
保守切ればルーター3.000円くらいで買えるぞ
104 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:29:14.99 ID:RDaVKS4e
>>92だけど、実務で使える人間になりたいってのが今年の目標。
CCNPは来年の目標です。
十数年前に取った時は3ヶ月みっちりやったよ。pingーtもない時代だったが960点で合格した。
今はciscopress見た限り当時のCCNPレベルがCCNAに入ってるのは理解してるよ。
105 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 00:37:44.74 ID:RDaVKS4e
個人的にはプログラマー出身だからSDNに興味がある。
仮想化の業務経験からネットワーク知識の拡充が急務だと思ってます。
106 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 01:56:50.51 ID:SOfqWecq
また値上がりでもしたのかと思ったら香ばしいのがいただけだった
107 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 08:00:29.98 ID:meM4kyEE
>>105 SDN万能説は崩壊したよ
今ではごく一部でしか有効でない
108 :
名無し検定1級さん
2017/03/30(木) 08:39:53.49 ID:RDaVKS4e
>>106 どう香ばしいのか教えてくれ。
業界経験ないからそれだけじゃわからんよ。
>>107 そうなんか。
ありがとん。
109 :
名無し検定1級さん
2017/03/31(金) 15:14:20.87 ID:T6hkt5Ou
会社によるとは思うけど資格ってどんな感じで取らされる(取っていく)の?
CCNPや高度情報までは取らなきゃいけない感じ?
110 :
名無し検定1級さん
2017/03/31(金) 15:22:57.93 ID:JSC0EFYC
IT業界の資格は足の裏の米粒やぞ
111 :
名無し検定1級さん
2017/03/31(金) 23:56:44.31 ID:LTfbzxEV
>>109 持ってるに越したことはないよね。
お互いが頑張っいこうよ。
112 :
名無し検定1級さん
2017/04/01(土) 00:16:41.38 ID:2AzEQA5S
今ならAWSの資格取ったほうが金になりそう
Evaluation: Good! 113 :
名無し検定1級さん
2017/04/01(土) 19:21:13.16 ID:yw1clsvn
CCNA合格したらシスコからacclaimってメールが何度も来てウゼェな
114 :
名無し検定1級さん
2017/04/01(土) 23:56:50.42 ID:EAT7Y3sV
9tutのシナリオ問題を理解せずに解答を覚えて受験したら設定変わってて
当然解答も違うものになっていた。
丸暗記でシナリオ問題を解くのは不可能になっていますのでちゃんと勉強しましょう。
115 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 10:25:04.62 ID:hvVl1Fz3
夕方受けてくる
ぐっどらっく
116 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 10:54:36.64 ID:Uq9fDmC/
それは言うんじゃなくて、言われるんじゃね?
ま、武運を祈る
117 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 11:13:45.71 ID:hvVl1Fz3
あぁ…恥ずかしい…
118 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 11:15:58.40 ID:hvVl1Fz3
あぁ…恥ずかしい…
119 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 14:39:05.85 ID:NBL2B8uf
実機一切触らないで先週CCNA取ったけどついさっきシリアルポートがどんな形してるのか知った
イーサネットと全然形違うのね
120 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 17:56:34.83 ID:8N3kHnTv
落ちちゃった
明日の入社式で解雇かなぁ…
121 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 23:05:43.38 ID:TzblxJcE
せやな
122 :
名無し検定1級さん
2017/04/02(日) 23:36:10.83 ID:8un2mZPu
>>120 差し支えなければ分野別の成績教えて。
大体入社半年以内で取得できてればいいでしょ。
新人に求めるのは継続的にスキルアップしていける姿勢だぞ。
123 :
名無し検定1級さん
2017/04/03(月) 14:44:13.07 ID:MGPK61U8
赤本買ってICND1を受けようと思うんだけど、
なんかICND2からの内容も出題されるもの?
赤本見てると両方全問とかあるんだけど、なんだそれ
124 :
名無し検定1級さん
2017/04/04(火) 08:48:28.44 ID:wTZmLU1b
125 :
名無し検定1級さん
2017/04/04(火) 11:14:14.35 ID:NO0NUoKJ
126 :
名無し検定1級さん
2017/04/04(火) 13:50:00.07 ID:+bcjp6jn
>>110 その言葉凄く久し振りに聞いた
なんか嬉しいな
127 :
名無し検定1級さん
2017/04/04(火) 18:04:29.80 ID:JdHFbF+A
CCNAとLPIC取れたから後は就活なんだけど
2年近くダラダラ日雇いバイトしながらのフリーターだったから
面接とか怖いなぁ
128 :
名無し検定1級さん
2017/04/04(火) 22:36:56.75 ID:sllxPMGE
バイトとはいえ、ちゃんと働いていたんだから大丈夫
129 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 10:34:54.59 ID:M5FsF861
黒本使って勉強始めたんだけど、ものすごい暗記量じゃないですか?
CCENTですら800ページあるのに最初で挫折しそう…
何かアドバイスください
130 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 10:44:22.61 ID:M5FsF861
あと20日までにCCENT取得したいのにあまく見てましたわ。
131 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 13:03:07.46 ID:XDIerjqI
黒本はざっと見で、Pingtや赤本とかの問題集からやるのがいいよ
解説で分からなかったら黒本やイージスで補完する感じ
黒本もイージスも実際の試験には全く出ないような所が多過ぎるし
132 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 14:30:07.34 ID:M5FsF861
>>131 なるほどー。
ざっと見で問題集やってみます。
20日までにいけますかね?仕事は20日まで休みなので(自宅待機)
133 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 19:04:10.36 ID:ED/z0WcA
20日までってあと二週間くらいやんけ。
一から始めて二週間で取れるほど舐めた資格ではないぞ。
ICND1、ICND2それぞれ一ヶ月で取れれば上出来。
134 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 21:41:53.65 ID:M5FsF861
そんな難しい試験でしたか。でもやるしかないんす。1日6時間勉強してもきついっすかね
135 :
名無し検定1級さん
2017/04/05(水) 22:27:14.14 ID:CrWFKKlo
読み間違えたわ。
CCENTか。
CCNAを20日までかとおもたわ。
頑張ればいけるんやない?
結構頑張らなければならんと思うけど。
136 :
名無し検定1級さん
2017/04/06(木) 10:03:50.30 ID:miVU5ID9
頑張ればいけるんですね!
なんとかやってみます!
ありがとうございました
137 :
名無し検定1級さん
2017/04/06(木) 21:56:55.98 ID:YhA/QVBT
低速VLANの原因(影響範囲?)ってのと、
chap認証先のホスト名とパスワード両方あってないシミュレーション問題あって困った
低速VLANでググると古いPDFしかヒットしないし
138 :
名無し検定1級さん
2017/04/07(金) 14:38:16.31 ID:bmpF/yI+
黒本の3章まで読んだけど、暗記する量半端ないですね。
受かった人尊敬します
139 :
名無し検定1級さん
2017/04/07(金) 20:26:54.52 ID:nywtJqOx
実際覚えなくていいことたくさんあるぞ
コマンドとか覚えなくていいのたくさんある
debug系のコマンドは間違いなく覚えなくていい
試験を受ければ分かる
黒本の問題もping-tの問題も全然類似の問題出やしない
シミュレーション問題は出るけど
140 :
名無し検定1級さん
2017/04/07(金) 22:00:01.35 ID:piXx/A0S
実務意識した場合そういう勉強は如何なものかね?
資格だけ欲しいなら正攻法だとは思うけれど…
141 :
名無し検定1級さん
2017/04/07(金) 23:28:33.25 ID:2wfw+s+R
今フリーターでCCNA取って早く就職しないと家賃払えなくて
住む家がなくなっちゃうんです…
142 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 01:02:15.42 ID:Use8ODG7
まーた実務くん沸いてんのか
143 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 01:11:25.35 ID:c/QUBx9M
今プログラマなんだけどインフラの仕事につきたいと思っててCCNAは独学で取りました
ただ求人みるとたいてい夜勤ありの運用なんだよね…
インフラで昼間の仕事って設計とか構築って書いてある会社で探せばいいのかな?
それだと構築業務経験三年以上とかばっかりなんだけど
144 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 03:32:50.70 ID:lyb0mwml
>>143 思ったそれ
未経験がCCNA取得してもほとんどが運用オペレータぐらいにしかなれないんじゃないかっていう
145 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 04:45:27.41 ID:RvfFQtum
当たり前だろ
スマホ特需は完全に過ぎたから後は保守運用フェーズくらいしか人いらないよ
フレッシュな人材なら新卒採るし
146 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 06:38:47.35 ID:Jy3rts0z
ざけんなカス
147 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 06:47:36.52 ID:lRpS5aik
所謂使い捨てのIT土方枠しかないって事な
148 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 06:47:55.77 ID:dtzALbl9
>>142 すまん。
資格は活かせないとと言う思いが強くあったもんで…
>>143 同じ状況で設計構築の会社にいくことになりました。
運用メインの会社は避けた方が良いかもね
149 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 10:26:38.60 ID:ZGs3ZfwE
そもそもCCNAレベルの資格持ってない人多過ぎて、人材不足なんだが。
都内なら夜勤無しなんていくらでもあるぞ。
運用なんて資格無いやつがやる仕事
150 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 10:27:44.64 ID:x0yXILGm
151 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 14:23:59.98 ID:lyb0mwml
>>150 1は赤本使わなかったな
読みやすい参考書1冊、ping-t、黒本立ち読みで合格した
まあでも試験のことを考えたら赤本はいいと思う
2を受けたとき赤本と類似の問題が何個か出たからな
152 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 21:19:36.97 ID:Tns8FS/n
>>149 30歳、未経験CCNPだけど需要あるかな
153 :
名無し検定1級さん
2017/04/08(土) 21:32:39.07 ID:tHCDa11T
流石に30歳未経験はキモいわ
154 :
名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 00:43:14.93 ID:TF/d1SE5
155 :
名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 00:59:59.53 ID:5yzn3yz8
>>154 厳密には未経験ではないんだけど、ネットワークをゴリゴリやるSIerではないんだよね
業務の5分の1くらい
CCIEのラボで何度か落ちて結局まだCCNPしか無いんだわ
来月から転職活動するよ
156 :
名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 02:18:13.40 ID:Qbab8gVV
人売りなら案件単価の高い上流工程にぶち込まれるコース
157 :
名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 22:26:01.58 ID:TF/d1SE5
158 :
名無し検定1級さん
2017/04/09(日) 22:55:41.31 ID:PJ9F2tvj
案件単価が高くても、下っ端の給与は年功序列を理由にして上げないから意味ない
159 :
名無し検定1級さん
2017/04/12(水) 16:49:18.34 ID:8YJGAGx1
年功序列なんて今時あるの?
経験と資格で決まるだろ
土田舎ならしらんが
160 :
名無し検定1級さん
2017/04/12(水) 23:11:54.41 ID:OEE2LWED
むしろ年功序列なとこばかりじゃないのか?
161 :
名無し検定1級さん
2017/04/14(金) 13:41:05.75 ID:8WcINNp2
特定派遣の会社で未経験の人間を1か月でCCNAを取らせるってのあるけど。
あれってやはり流出問題を使って丸暗記に近い勉強をさせてるんですかね。
162 :
名無し検定1級さん
2017/04/14(金) 15:42:06.03 ID:/dHqGBDe
>>161 そういうのよくあるよね。
取れなかったら切るっていう追い込み式ね。
試用期間でいらないって判断されんだよね
163 :
名無し検定1級さん
2017/04/15(土) 07:11:54.78 ID:41w2Fhwd
>>161 単に追い込んでるだけやろ
追い込まれた人間なら一ヶ月あれば十分取れる資格だし。
164 :
名無し検定1級さん
2017/04/15(土) 11:53:40.97 ID:v7LQMpe0
CCNA Cyber Ops面白そうだけどProとExpertのレベルは設立するのかな
ラボ試験でサーバに侵入して云々になると流石にキツイそうだが
165 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 12:00:51.17 ID:iD3hbVtD
誰か俺にやる気を起こさせてくれ
なにからやればいいの?
166 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 21:55:24.99 ID:jwLR2VuN
>>165 CCNA R&Sでいいんなら、まずは以下の内容を勉強したまえ
・アドレス計算とTCP/UDPプロトコルの概要把握。
・ルータとスイッチ、ハブの機能の相違点。
・ルーティングの動作原理
167 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 22:27:12.99 ID:iD3hbVtD
168 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 22:54:23.64 ID:iD3hbVtD
ごめん。CCENTだけ取れればよかった。
>>166 これだけ理解しとけばいいんご?
169 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 23:04:47.85 ID:jwLR2VuN
>>167 40のおっさんの戯言に感謝してもらって逆にさんきゅーな
170 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 23:05:58.73 ID:jwLR2VuN
>>168 これだけじゃだめ。
でもこれがわからなきゃだめ。
171 :
名無し検定1級さん
2017/04/17(月) 23:48:25.25 ID:iD3hbVtD
>>170 25の糞ガキが生意気言ってすみません。
それ以外にも理解しないといけないんすね。
あざっす!
172 :
名無し検定1級さん
2017/04/18(火) 09:06:04.31 ID:l+2RbSDt
CCENTならACLとNATとDHCPあたりはシミュレーションで出るからやることだな
173 :
名無し検定1級さん
2017/04/18(火) 09:43:01.12 ID:d0ovKSAp
>>172 +1
基礎を知った上でCisco実機についての学習に入ればよりスムーズかと
174 :
名無し検定1級さん
2017/04/18(火) 14:22:29.41 ID:SFhR1Fnk
みなさん本当にありがとうございます!
頑張って勉強します!
26日に試験申し込んじゃったのでやるしかないっす!
175 :
名無し検定1級さん
2017/04/18(火) 21:42:38.99 ID:pBJmwvHk
↑そして試験はかんたんにリスケできます。
176 :
名無し検定1級さん
2017/04/19(水) 11:12:04.88 ID:P7jp5GYz
質問なんですが、試験って分からない問題を飛ばして一通り終わったあとにやり直しってできますか?
何か会社の人ができなかったような記憶があると言っていたので。
177 :
名無し検定1級さん
2017/04/19(水) 12:05:11.22 ID:JTp5K2Qf
178 :
名無し検定1級さん
2017/04/19(水) 13:05:13.23 ID:P7jp5GYz
>>177 お恥ずかしい
書いてあったんですね
飛ばせなくなるのはきついですね
179 :
名無し検定1級さん
2017/04/19(水) 21:36:25.49 ID:y99u8XSi
俺なんてICND2シミュレーション問題飛ばしちまったからな
受かったから良かったけど帰るとこだった
180 :
名無し検定1級さん
2017/04/20(木) 04:20:16.44 ID:wiRJ6wGe
シミュレーションって何点採点?
181 :
名無し検定1級さん
2017/04/20(木) 11:47:56.86 ID:RbJEePIo
>>180 CCIEのラボ試験でもあるまいし、どの問題が何点かなんてわかるわけないだろ。
どうしても知りたかったらここじゃなくてシスコに聞けよ
182 :
名無し検定1級さん
2017/04/20(木) 20:29:00.72 ID:ohhIR+PZ
>>181 シスコに聞いたら教えてくれるの?へ〜(笑)
183 :
名無し検定1級さん
2017/04/20(木) 23:18:11.85 ID:nkAsqhyU
まあシミュレーション落とさなければ受かるよ
俺の体感でそうだった
184 :
名無し検定1級さん
2017/04/21(金) 10:59:52.91 ID:dq7gKzhV
じゃあシミュレーションかなり採点高いんだか。
たかしより
185 :
名無し検定1級さん
2017/04/21(金) 11:01:45.93 ID:90c/o1pM
>>182 教えてくれるよ
「Webに公開されている情報が全てです」ってな
186 :
名無し検定1級さん
2017/04/21(金) 14:27:14.78 ID:AK4Zg6Fm
187 :
名無し検定1級さん
2017/04/21(金) 14:48:09.75 ID:8GKqamB0
むしろ性格悪いのは
>>182だろ…
シスコの資格なんだからシスコに聞けばいい、どこまで教えてくれるかもシスコのNDAによるだけで。
188 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 11:44:23.53 ID:iNPHpofh
CCENTってけっこう簡単ですか?
189 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 13:10:29.55 ID:wJ7ZTafl
余裕だから今から受けてこい
190 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 13:57:39.21 ID:iNPHpofh
191 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 17:41:08.38 ID:VozU3ebC
>>190 俺にとっては簡単だけど君にとっては難しいかもね
どれだけ勉強したか、どんな経験があるかも書かずに漠然と簡単ですか?なんて聞かれてもなんて答えればいいのかw
192 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 19:12:42.38 ID:qsQ+aIaV
エスパーしかお呼びじゃないってことだ
193 :
名無し検定1級さん
2017/04/22(土) 19:37:40.64 ID:MkDNmg0b
194 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 10:30:11.27 ID:HDFX3pnH
ICND1試験まで後4日、黒本いまだに読みきれてない。どうしよう。
VLANが理解できなくて挫折しそう。
管理VLANとVLAN1って同じなんですか?
195 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 12:55:09.74 ID:2jLqltly
誰か教えて下さい
192.168.0.0/24〜192.168.7.0/24の範囲って8個のサブネットって言い方しますか?
サブネットってクラスCだと24ビット〜32ビットって認識だったのですが、間違いでしょうか?
196 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 13:05:37.42 ID:wnzLhEZe
>>194 試験日延ばしたらどう?お金がもったいないよ。黒本に目を通したくらいじゃきついからpingtや赤本で問題演習するべき
197 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 13:35:36.74 ID:VjVWLFDq
8個のサブネットって言い方で合ってるんじゃないかな…
NA取ったけど実務で全然使わないなら忘れちゃったよー
198 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 14:01:32.01 ID:HDFX3pnH
>>196 お金もったいないですかね。
試験日まで休みなので死に物狂いでやります!
199 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 20:11:52.25 ID:HzEfnlLC
クラスcのサブネットのデフォルトは/24なのはあってるけど、
どちらかと言うと範囲に入ってるのは次のアドレス群のうちどれでしょう?の方が問題に出るんじゃね?
忘れたら110まで紙に書いて思い出す
200 :
名無し検定1級さん
2017/04/23(日) 20:55:35.26 ID:dsSLE0cV
>>199 黒本の問題に書いてあったんで、意味がわからなかったんです。ありがとござます
201 :
名無し検定1級さん
2017/04/24(月) 22:39:11.60 ID:JulTTLLr
アドレス計算できてスイッチとルーターの違い理解してシミュレーション問題できればそれだけで受かる気がする1なんて
202 :
名無し検定1級さん
2017/04/25(火) 00:31:32.91 ID:7LRSbQVp
203 :
名無し検定1級さん
2017/04/25(火) 17:58:51.72 ID:ExumT8g5
ただの間違いだろ。恥ずかしい突っ込みすんなよ
204 :
名無し検定1級さん
2017/04/25(火) 19:05:43.27 ID:HPq9HEbr
ICND1って事でしょ
205 :
名無し検定1級さん
2017/04/25(火) 22:51:08.78 ID:7LRSbQVp
206 :
名無し検定1級さん
2017/04/26(水) 00:39:34.25 ID:DF7ZdDLg
初心者には難しい試験だろ
207 :
名無し検定1級さん
2017/04/26(水) 16:32:37.40 ID:5DwkqgNm
コマンドが全然覚えられないから誰か助けて
208 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 00:09:53.97 ID:ptJClOWQ
209 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 02:01:43.44 ID:d9Uw840L
そんなにみっちり覚える全然必要ねえ
showコマンド読めればおk
210 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 07:47:58.02 ID:AI3wTPlx
?キーとTabキー押せれば何とかなる
211 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 10:05:13.81 ID:5xe8wtGe
ICND1の内容でさえ難しいんだけど、向いてないのかな。黒本見てても理解するのに時間掛かりすぎる。なんか説明ないところもあるし、参考書失敗したかな。
212 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 10:11:53.94 ID:o4ZgtkK9
最初はそんな物だろ
真面目にやってりゃ覚える
213 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 13:23:18.32 ID:5xe8wtGe
そうですかね。やる気無くなってたけど、頑張ってみます。有難うございます。
214 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 14:02:18.70 ID:/94FWt8z
誰か教えて下さい。
192.168.0.0/24〜192.168.7.0/24の範囲のネットワーク部が違うアドレスってサブネットと言いますか?
サブネットってクラスCの場合、第4オクテットを分割した/25〜/32のことだと思ったのですが間違ってますか?
215 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 15:18:17.25 ID:yJUa8/7Z
クラスCの範囲を勉強しなおした方がいいと思う
216 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 16:10:55.28 ID:GBBBPgz2
>>214 勉強始めたばかりだけど、サブネットとは言わないんじゃない?
異なるネットワークに属してますよね
サブネットを作る場合は、8ビット余ってるので・・・それを使ってサブネット部とホスト部に分割するんだと思います
4ビットをサブネットに割り当てるとしたら、
例えば、192.168.0.0/24 これなら
192.168.0.240/28になりますよね
サブネットに4ビット、ホスト部に4ビット
サブネットは16個 、 ホスト部は14台(ブロードキャストとネットワークアドレス分ひいて)
こんな感じ?
217 :
216
2017/04/27(木) 16:41:30.83 ID:GBBBPgz2
あ、訂正
192.168.0.240/28って書きましたが、
192.168.0.0/28〜192.168.0.240/28の範囲でした
この範囲ならネットワークアドレスを好きに設定できるという認識です
218 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 21:31:25.66 ID:aX+72KZ1
219 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 21:53:45.13 ID:1NMyKXw1
※ここは質問スレではありません
220 :
名無し検定1級さん
2017/04/27(木) 22:20:47.96 ID:5xe8wtGe
質問スレでもいいじゃん
221 :
名無し検定1級さん
2017/04/28(金) 21:42:43.52 ID:rsNMpDaD
黒本読み終わったがほとんど忘れてしまってるなぁ。
あとはPing-tと赤本の問題やればCCENT合格できるかな?
222 :
名無し検定1級さん
2017/04/28(金) 23:45:16.51 ID:Z57OOk+S
CCENTなら赤本やってりゃ余裕だよ
黒本の基礎知識+赤本丸暗記でいける
逆にping-tは本番と全然問題違うから、知識つける程度でわざわざ全問やる必要はない
223 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 00:32:16.19 ID:Qia+nuXM
>>222 黒本基礎知識っていうのは黒本の内容は理解しないとまずそうっすね!
ありがとございます。
224 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 01:01:12.79 ID:OK68MInw
ping-tが本番と全然違うわけね〜だろ
お前が全然理解してないんだよ
225 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 13:37:18.40 ID:rbEYi9P4
226 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 21:53:26.19 ID:9MRTN+k6
ping-t本番と全然違うだろ
ping-tやりまくったけど試験に全く貢献しなかった
1も2も両方
ping-tはクソ
227 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 21:55:21.12 ID:9MRTN+k6
あ、シミュレーション問題には貢献したな
他の選択問題に関してはほとんど貢献してねえ
228 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 22:12:47.79 ID:Qia+nuXM
ふむふむ
シミュレーションはping-tで選択問題は赤本やれば受かりそうっすね!
229 :
名無し検定1級さん
2017/04/29(土) 22:33:12.09 ID:c/mSf1dt
pingtは問題暗記するものじゃないからな
教科書だし
230 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 00:49:21.48 ID:DpL1eo6p
暗記するのはクラムだろw
231 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 00:51:52.12 ID:Dh+Or3I0
pingtで1も2も受かったが
226の頭がクソなのではw
232 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 01:39:37.17 ID:32p5bLFr
何でping-tを批判するとこんな激おこになる奴いるんや?
233 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 03:03:53.57 ID:wQ+eXnJA
シーセントに合格して何年以内に2の方を合格しなければCCNAにならないとかありますか?
234 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 03:42:41.83 ID:9Iv+ERof
3年でーす!!
235 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 03:55:45.97 ID:wQ+eXnJA
236 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 13:33:40.48 ID:fATXbVNp
ping-tに試験と同じ問題は出ないけど、あれで高得点取れるなら多分本番も受かるレベルになってる
237 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 13:40:00.20 ID:riwolD8C
ping-tは同じような問題を選択肢や正解だけ変えて何問も水増ししてるからなぁ
日本語も本番に比べりゃ大分丁寧だし
問題慣れだけして内容理解してない人は全問金に入れてようが落ちるよ
238 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 14:42:19.74 ID:Bofn3m1R
ping-t論争が巻き起こってる
239 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 21:01:43.20 ID:W5kh3AY2
ping-t推しは昔のバージョン受けた奴らやろ?
最新バージョンはマジでping-t役立たないからな
シミュレーション問題以外
1mmも問題にカスってない
240 :
名無し検定1級さん
2017/04/30(日) 21:43:04.53 ID:0vc8F0dS
なるほど。
241 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 02:31:14.54 ID:tvWNTizL
てかping-tって試験問題そのものが提供されてんの?
かすってもないって出題範囲と違うって意味?
正直、ちゃんと勉強も理解もせずにくらだのtutだの言ってるやつが多いんじゃないのかと思うんだが。
現行バージョンになってから新しい問題の増えるペースが上がってる気がするので、暗記教材使ってるやつが
対応できずにわたわたしてるだけなんじゃねーの?
242 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 04:28:57.88 ID:yZl3oKHX
出題範囲は違くないが例えば教科書に載ってない問題ばかり出た感じ
ICND2は特にそう思った
新範囲だけでなくVLANとかの旧範囲の問題もping-tや黒本の内容を完璧理解しても推測できないような問題ばかりだと感じた
243 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 04:51:35.44 ID:yZl3oKHX
それでも1も2も一発で合格しちまったわけだが
あまりにも勘で答えた問題が多すぎたからシミュレーション問題だけきっちり取れば受かっちゃうんじゃねって思った
244 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 12:19:36.28 ID:tvWNTizL
>>232 tutとか蔵とかいう暗記のみでPASSする役立たずを増やしたくないから
245 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 12:51:32.21 ID:AkEZCsft
クラムメディアってそんな的中率高いのか。
でも6000円は高いな
246 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 13:27:35.36 ID:8j2AXLif
クラとかの問題複写して自分でオクで売れば一儲けできそうじゃね?
実際ヤフオクとかに出てるのってそういうのでしょ
247 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 13:36:36.90 ID:AkEZCsft
それは著作権的にどうなんでしょうか。
クラム使った人、感想教えて下さい。
248 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 13:48:10.68 ID:RjvW0aLA
icnd1のクラムですが、シナリオ問題は入っていないので別に対策する必要はあります。
選択問題はそこそこ同じものが出るので有利には違いないですが、
6千円の価値があるかどうかは疑問、解説も少ないし。
249 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 13:58:12.76 ID:8j2AXLif
ICND1に関しては赤本の20章に載ってるシナリオ問題が3問そのまま出たよ
選択問題もかなりの的中率。合格するだけなら、問題集は赤本だけで十分
赤本はオークションとかでも人気だから、やってすぐ売れば実質1000円くらいの出費で済むよ
250 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 20:02:08.71 ID:AkEZCsft
赤本のほうがコスパ良さそうですね。
みなさんありがとございます!
251 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 21:07:43.03 ID:eoBiHiNO
赤本って白本とどう違うの
lpiは白本大正義なんだけどicnd1,2はどうなん
誰かおしえて
252 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 22:26:09.47 ID:AkEZCsft
なんだよlpiって
253 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 22:36:21.21 ID:MwCnhpRM
LPICでしょ
254 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 23:30:49.53 ID:tvWNTizL
>>245 逆に考えるんだ
技術を理解せずに挑むということは、暗記してる内容と出題された問題が違っていれば簡単にFAILできるということだ
255 :
名無し検定1級さん
2017/05/01(月) 23:33:15.88 ID:tvWNTizL
>>247 著作権でいうなら試験問題そのものが載ってるのであれば、Ciscoから訴えられて潰されてもおかしくない
そういう意味ではtut、蔵、黒本、赤本は全てやばいブツ(黒に近いグレー)とも言える
256 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 06:02:13.18 ID:xes2Xh+w
一つだけ言えるのはping-tだけじゃ試験範囲は網羅できないということ
257 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 08:20:22.94 ID:2Jnw3i6s
まぁ本じゃないぶんping-tはちょくちょく更新あるみたいだし、そのうち対応してくんじゃね
258 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 08:22:29.20 ID:2Jnw3i6s
ついでに動画で技術とか実機操作の解説とかあればシミュレーションのときにどうしたらいいかわかるからいいと思うんだけど、あの値段じゃそこまではできねえんだろうな
259 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 13:31:15.84 ID:Gr5PNkpV
ICND1のシミュレーションってshowコマンド以外もでます?
赤本の20章やってると、設定するシミュレーションも有るのですが、覚えたほうがいいですかね?
260 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 20:32:08.99 ID:QYXiwgTv
設定のコマンドはうろ覚えで十分
OSPFの設定にサブネットマスクを使うかワイルドカードマスクを使うか程度が分かればいいと思う
showコマンド読める方が重要だと思う
261 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 21:19:40.49 ID:Gr5PNkpV
>>260 ICND1にOSPFって出ますか?
黒本一通り見たけどOSPFの設定書かれてなかったです。
262 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 22:17:46.12 ID:7gJCrJ9M
>>261 忘れちまった
いやまあ例えの話だよOSPFは
263 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 22:22:58.09 ID:Gr5PNkpV
>>262 例えですね。
有難うございます。
がんばってshowコマンドは暗記したいと思います
264 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 22:30:40.18 ID:vWTR7Vme
ゴタゴタ言ってないで赤本だけ暗記しとけ
まちがいなく受かる
265 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 22:53:26.33 ID:arDryutm
ID:Gr5PNkpV
コイツ絶対会社じゃ無能だろうな
間違ってもウチの会社に来ない事を祈る
266 :
名無し検定1級さん
2017/05/02(火) 23:44:59.30 ID:Gr5PNkpV
>>265 君もさCCNA取ってないくらいの知識でしょ?
お互い頑張ろうよ
267 :
名無し検定1級さん
2017/05/03(水) 00:49:45.00 ID:Yp8RsJa1
俺受けた時はOSPFの設定確認する位だったけど今ってOSPF出ないの?
268 :
名無し検定1級さん
2017/05/03(水) 01:06:56.42 ID:h1j42Cyu
V3.0はOSPFの設定は黒本には書いてないですね。CCENTだけど。
269 :
名無し検定1級さん
2017/05/03(水) 08:19:08.26 ID:p0zOh8JG
icnd2に移行したってどこかで見たが
270 :
名無し検定1級さん
2017/05/03(水) 16:30:35.47 ID:99RP1TdR
2に移行したみたいだな
271 :
名無し検定1級さん
2017/05/03(水) 23:01:46.94 ID:h1j42Cyu
試験ってほとんど選択問題ですか?
272 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 00:10:15.88 ID:vRQcvLZw
CCENTを赤本と黒本で勉強してるんですど、黒本に書いてある内容が赤本ではCCENT対象外になっています。
果たしてどちらを信じればいいのでしょうか?
273 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 00:30:00.44 ID:Eq8aZ908
>>272 どちらも信じずに範囲に関わらずやるんだ
どうせCCNAも取るんやろうしいけるやろ
274 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 00:36:08.23 ID:vRQcvLZw
>>273 会社の評価上げる為だけなのでCCENTしか取らないんです。次LPIC1なので。
275 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 01:15:38.97 ID:Eq8aZ908
276 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 01:31:17.47 ID:vRQcvLZw
赤本だとLLDP、ルータの起動シーケンス、起動時のログ、コンフィギレーション値、show
versionコマンドの見方、IOSのバックアップ方法、対象外たけど、黒本に記載あり。
277 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 01:36:03.81 ID:Eq8aZ908
>>276 それ普通にICND1の範囲だから赤本が間違えとるな
278 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 13:35:49.07 ID:x5LnM/UX
279 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 15:58:02.61 ID:hnkUzGhW
CCENT 、LPIC1 で査定upにつながるとは思えんが・・
280 :
名無し検定1級さん
2017/05/04(木) 20:01:41.06 ID:vRQcvLZw
281 :
名無し検定1級さん
2017/05/05(金) 09:10:21.49 ID:zqtzPRDY
試験日リスケしたんだけど、何回まで無料で変更できるの?
282 :
名無し検定1級さん
2017/05/05(金) 16:58:22.22 ID:WgfzLVVI
1年前の記憶だが、3回ぐらいリスケした記憶はある。
なおFailした。
283 :
名無し検定1級さん
2017/05/05(金) 21:47:15.78 ID:str0kZ5e
284 :
名無し検定1級さん
2017/05/06(土) 12:28:14.02 ID:e1UwU5bn
だれかVLSMの分かりやすい説明のあるサイト知りませんか?
赤本の問題やってるんだけど、さっぱり意味がわかりません。
285 :
名無し検定1級さん
2017/05/06(土) 12:52:24.44 ID:QaCWDUdf
ネットワークエンジニアとしてってサイトオススメ
多分グーグルで探せば一番上に出てくる
286 :
名無し検定1級さん
2017/05/06(土) 13:34:46.68 ID:deZtVtMh
ネットワークエンジニアとして(CCNAイージス)は解説とかはいいんだけど
CCNAを合格する程度の知識を付けるにしては必要のない所が多過ぎるんだよね
合格した今となって思うのは
あれ全部覚えようとしてたら何ヶ月かかるやら
287 :
名無し検定1級さん
2017/05/06(土) 23:57:00.29 ID:sFo90w3i
シミュレーション問題対策って何すればいいの?
pingと赤本だけやっとけば同じのでる?
288 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 00:05:11.77 ID:JrbaOBL3
シュミレーション問題は自分でコマンド打たなきゃないってだけで
問題自体はめちゃくちゃ簡単で引っ掛けとかも一切ないから、あんま身構えなくていいと思う
289 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 00:36:35.57 ID:wewDaBbP
くらむメディアやれ
290 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 01:16:18.51 ID:brZJNgP0
なるほどー。
クラム高いので無理です。
簡単なコマンド覚えてればいけそうですかね。
291 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 02:01:36.30 ID:wewDaBbP
クラム高いか?一月6000円やで?
292 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 05:13:18.60 ID:brZJNgP0
高いっす
293 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 07:46:57.78 ID:brZJNgP0
ICND1のシミュレーションって設定あるよね?
294 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 13:12:01.65 ID:MA2enGn6
295 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 18:26:36.38 ID:brZJNgP0
>>294 それ本当ですか?
設定するって人もいるじゃないですか。
ICND2で設定するんですかね?
296 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 19:14:19.21 ID:mIAofucT
設定はない1も2も
297 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 20:45:13.29 ID:MA2enGn6
少なくとも俺が 2 月頃に受けた v3.0 の ICND1, 2 ともに設定した記憶はなかったな。
show コマンドで得られた結果をもとに分析して正解を選択する。
298 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 20:45:55.42 ID:MA2enGn6
あ、 ICND1 は去年の試験変わった直後だったわ。
299 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 20:46:28.71 ID:MA2enGn6
CCNA 単体で受けるならもしかしたら出るかもね。
300 :
名無し検定1級さん
2017/05/07(日) 21:53:50.14 ID:brZJNgP0
設定はないんですね!
でも一応コマンドは覚えたほうがいいですよね。
301 :
CCIEdayo ◆dhLMrk9Zgg
2017/05/08(月) 09:46:11.23 ID:EG8ml8QV
302 :
名無し検定1級さん
2017/05/08(月) 11:58:33.05 ID:uh/hD74g
コイツムカつくから落ちて2万失ってほしいわ
303 :
名無し検定1級さん
2017/05/08(月) 13:34:28.76 ID:tsaeG5ov
304 :
名無し検定1級さん
2017/05/08(月) 13:49:33.26 ID:k6ewh1Bu
シミュレーションでは、showしか使わないっぽいですね。
ホストネームを変更とかの設定はシミュレーションじゃなくて何問題って言うんですか?
305 :
CCIEdayo ◆dhLMrk9Zgg
2017/05/08(月) 15:42:40.76 ID:EG8ml8QV
>>304 シミュレーションとシムレットを間違えてない?
306 :
名無し検定1級さん
2017/05/08(月) 16:14:20.14 ID:Fp4CtfKz
>>305 シムレット問題というのが、設定する問題ですか?
307 :
名無し検定1級さん
2017/05/08(月) 22:45:50.60 ID:Fp4CtfKz
やっと意味わかりました。シムレット問題はshowで解答する問題で、シミュレーション問題が設定する問題ですね!
ということは設定はするって事ですね。
設定する問題は無いって言ってた人はなんなんでしょう?
308 :
名無し検定1級さん
2017/05/09(火) 02:21:15.96 ID:O/M/A1u0
黒本読んでるんだけど、本当に分かりにくいな。
書く順番めちゃめちゃやん
309 :
CCIEdayo ◆dhLMrk9Zgg
2017/05/09(火) 10:16:27.33 ID:kxlsumJ4
>>307 かならずしも設定(シミュレーション)が出るとは限らないし、シムレットが出ないとも言えないじゃない?
その人のときには出なかっただけかもよ
310 :
名無し検定1級さん
2017/05/09(火) 13:08:53.50 ID:O/M/A1u0
なるほどー。
つまりどっちも出るかもだから勉強しとけってことですね。
311 :
名無し検定1級さん
2017/05/09(火) 20:18:34.11 ID:Tg8aXHad
今日,ICND2合格したんですけど、
最後のアンケートのところで、放置して退出していただいて大丈夫です。
って試験管に言われましたのでそのままレポートもらって帰りました。
問題ないですよね?ちょっと心配w
312 :
216
2017/05/09(火) 21:18:57.61 ID:Ft/ElGIY
ある設計に、サブネット 192.168.1.0/26、192.168.1.128/30、
192.168.1.160/29 がすでに含まれています。次のサブネットのうち、/28 マスクを
使用するサブネットを追加する場合に、設計に追加できる最小の数字のサブネット ID
はどれですか。
a. 192.168.1.144/28
b. 192.168.1.112/28
c. 192.168.1.64/28
d. 192.168.1.80/28
e. 192.168.1.96/28
ぜんぜんわからない・・(´・ω・`)
だれか詳しく詳しく解説お願いします
313 :
名無し検定1級さん
2017/05/09(火) 22:22:05.95 ID:O/M/A1u0
314 :
名無し検定1級さん
2017/05/09(火) 22:26:04.23 ID://naM9GP
192.168.1.0/28
/32 - /28 = 4bit ※ホストビット数の計算
2 ^ 4 = 16 ※アドレス内包数の計算
.0 + (16 - 1) = 15 ※アドレス数をNWアドレスに足す、ただしNWアドレスの.0も数に含めるため-1をする
.0 〜 .15. ※第4オクテットのアドレス範囲
192.168.1.128/30
/32 - /30 = 2bit
2 ^ 2 = 4
.128 + (4 - 1)
.128 〜 131
192.168.1.160/29
/32 - /29 = 3bit
2 ^ 3 = 8
.160 + (8 - 1)
.160 〜 167
選択肢の最小のものを計算
192.168.1.64/28
/30 - /28 = 4bit
2 ^ 4 = 16
.64 + (16 - 1) = 79
.64 〜 .79
アドレスが被ってないのでこれが正解
315 :
216
2017/05/09(火) 22:31:01.42 ID:Ft/ElGIY
316 :
216
2017/05/09(火) 22:49:00.77 ID:Ft/ElGIY
ネットワーク部はVLMSで指定されてて、ホストビット数を計算して足してあげればよかったんですね
ぜんぜん理解できなかったけど、理解できました
ネットワーク部+ホストという発想は思いつきませんでした
勉強がんばります。ありがとうございました
317 :
名無し検定1級さん
2017/05/10(水) 05:04:13.55 ID:SRTm/1dE
ping-t でアドレス計算の練習出来たはず
318 :
名無し検定1級さん
2017/05/10(水) 12:32:52.17 ID:xivj4/3T
質問なんですが、本番試験の時に?コマンドって使用できますか?
また、略されたコマンドも使えますか?
(conf t等)
319 :
名無し検定1級さん
2017/05/10(水) 22:56:38.53 ID:QnxsHUwY
一個前のバージョンで受けたけど使えたよ
今使えるかは知らないけど
320 :
名無し検定1級さん
2017/05/10(水) 22:59:21.94 ID:7srgdo9B
アクセスコントロールで
deny icmp any any echo-reply
permit ip any any
が設定された接続先にpingは通りますか?
321 :
名無し検定1級さん
2017/05/10(水) 23:05:15.29 ID:xivj4/3T
322 :
CCIEdayo ◆dhLMrk9Zgg
2017/05/11(木) 10:18:23.54 ID:n8V/Fbr0
>>320 適用方向もわかんないし、それだけじゃ通るかどうかは観測してみないとわからない
323 :
名無し検定1級さん
2017/05/11(木) 20:31:21.95 ID:7f1rYHhk
324 :
名無し検定1級さん
2017/05/12(金) 19:20:50.27 ID:L5c1qk80
NAのsecurityを受けたいのですが、お勧めの参考書かWeb資料ありませんでしょうか。
325 :
名無し検定1級さん
2017/05/12(金) 21:14:28.80 ID:l5T0fViu
CiscoPressの旧試験の翻訳本でセキュリティの基礎知識はつくから
後は新試験との差分補完すりゃいいと思うけど
Cisco機器特有の知識が多いから
R&Sと比較するとプロトコル知識あたりはあまり必要ない
326 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 00:00:33.01 ID:tcyOfiFm
スイッチのIPアドレスとデフォルトゲートウェイって違いますよね?
管理VLAN1がスイッチのIPアドレスで、スイッチのデフォルトゲートウェイはトランクボートにつけるもので間違いないですか?
327 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 01:54:51.76 ID:obIZ/xdZ
間違いあると思うけど
328 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 02:18:08.98 ID:tcyOfiFm
>>326 管理vlan1のアドレスはtelnetとかのアクセスに使われるもので、デフォルトゲートはルータのアドレスの同じですか?
329 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 02:18:43.16 ID:tcyOfiFm
330 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 21:11:22.14 ID:/zEyVAiO
Cyber Ops本を買っちまったわ
NPの更新も控えてるから急ぎでやらねぇと
331 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 21:59:24.65 ID:tcyOfiFm
試験の設定で意味もないのにno shutdown入れたら不正解になりますか?
インターフェース設定した時、毎回入れるようにしてるんですけどやめたほうがいいですかね。
332 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 23:07:40.48 ID:/zEyVAiO
不用意にポートをアップさせるとか
セキュリティ意識して無さすぎだろう
333 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 23:13:22.85 ID:tcyOfiFm
>>332 設定したポートをアップさせるのはダメなんですか?
334 :
名無し検定1級さん
2017/05/13(土) 23:33:18.80 ID:IZ2RoQxC
335 :
名無し検定1級さん
2017/05/14(日) 15:01:17.10 ID:lsIQUOqm
最近色々質問させて頂いたものですが、ICND1受かりました。
ありがとうございました。
シミュレーション問題使えないコマンドが沢山あってかなり焦りました。
明日からICND2を勉強しますがシミュレーションの練習方法教えて下さい。
336 :
名無し検定1級さん
2017/05/14(日) 15:21:05.59 ID:EF5Fe3W4
VIRL
337 :
名無し検定1級さん
2017/05/14(日) 16:20:11.51 ID:lsIQUOqm
>>336 ありがとうございます。
なんか設定とか難しそうですね。
338 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 01:37:03.43 ID:a8YjUNDB
ICND2のシミュレーション問題ってまたshowコマンドですかね?
339 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 10:00:14.90 ID:fim8jYKB
340 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 11:48:16.62 ID:EEtqcVR7
>>339 ありがとございます。
過去に設定する問題が出たって人がいたので気になりました。
実際設定する問題って出ますか?
341 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 12:13:43.33 ID:fim8jYKB
>>340 運がよけりゃ出ないんじゃない?
運が悪けりゃ出るんじゃない?
逆か?
342 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 12:29:53.64 ID:FX65SsXQ
この資格とれたらおっさんでも就職できますか?
343 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 13:42:44.31 ID:EEtqcVR7
>>341 むむむ。
設定するほうが楽そうだからそっちのがいいですよね。
showコマンドで読み取るの大変です。
344 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 15:03:59.05 ID:47JhxKbs
>>342 できますん。
多少有利になるだけで、実務してないとあかんかと。
345 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 17:55:38.47 ID:FX65SsXQ
なるほど 実務経験を得るためにはどうしたらいいですか?
346 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 18:36:07.34 ID:ddnXfoGI
347 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 19:43:47.23 ID:FX65SsXQ
数年は下積みって感じですね がんばります
348 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 19:50:29.91 ID:ddnXfoGI
349 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 20:00:30.93 ID:FX65SsXQ
今年28のおっさんです
350 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 21:03:07.35 ID:ddnXfoGI
おっさんじゃないじゃねーかww
うちの派遣会社紹介したろか?
351 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 21:13:07.47 ID:XWp9fB8u
どうせ夢テクノロジとかだろ
352 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 21:31:09.93 ID:20esghzA
むしろ入れるならどこでもいいだろ
353 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 22:02:48.54 ID:bjzThygM
>>349 若いな。
30越える前に身の振り方考えとけって先輩がいってた
先輩は30前に出家しちゃったけどw
俺はだらだら派遣でもう35だわ。
派遣先の役員が変わって正社員になる話が頓挫した
かみさんは仕事辞めるし…もうね、首くくりたくなる状態だわ
資格取りまくって、派遣契約解除の前になんとかしたくてCCNAの勉強してる
354 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 22:16:03.79 ID:yUM9cYWp
40超えると派遣も難しくなるよ・・ハァ・・
355 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 23:15:42.60 ID:FX65SsXQ
>>351 なかなかよさそうなとこですね 今度面接にいくかもしれません
みなさん親切にありがとうございました
356 :
名無し検定1級さん
2017/05/15(月) 23:35:56.10 ID:a8YjUNDB
派遣派遣っていうけど、ほとんど派遣会社ばっかじゃん。
常駐の正社員なんているの?ってぐらい派遣じゃない?
357 :
名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 04:31:10.99 ID:sDB2bXoA
新卒時なら○○銀行テクノロジー、とか○○生命保険システムズとか
何十名も募集してる常駐正社員のユーザー系会社に何社でも挑戦できたよ
これが中途となると一社の若干名に何百人もの派遣・独立系社員が応募して奪い合う事になる
結局1人でなんでも出来るようなスペシャリスト+コミュ力のある人受けの良いような人しか採用されない
転職しようとするとホントにこの国は新卒志向主義なのを痛感させられるよ
358 :
名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 12:57:47.46 ID:VEo6fRg2
なるほどねー。
IT関係は特に厳しそうだよね。
50歳越えたら早めに退職してバイト生活とかになりそう
359 :
CCIEdayo ◆dhLMrk9Zgg
2017/05/16(火) 13:05:56.01 ID:4718i0CS
>>343 実業務で言えば設定するのは一回、と言うか構築時や雛形作成時にしか必要じゃない。
その後の運用や、そもそも設定した内容が正しいかの確認に必要なのは各種showコマンドなので
読み取るの大変とか言ってたらとても困る。
360 :
名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 14:23:08.11 ID:o9aXPYrJ
>>359 そうですよね。
よく考えたら一番大事な問題でした。
361 :
名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 14:40:28.60 ID:o9aXPYrJ
showコマンドの出力結果の覚え方って何かいいのないですかね?
機器何も持ってないので自分で打ち込みもできません。
ping-tの有料会員のシミュレーション問題ってテストと同じで自分で打つものではないですよね?
362 :
名無し検定1級さん
2017/05/16(火) 16:44:39.83 ID:Qjdjbzml
基本英語だから、見れば分かるよ
というか覚えるものじゃない
その情報をどのように使うかは
プロトコルの挙動とか理解してれば自ずと分かる
よほど難解のもので無いか、
出力フォーマットが見難いものじゃなけれは
363 :
名無し検定1級さん
2017/05/17(水) 20:23:50.79 ID:RHOtkUBN
今日icnd1受けてきた
半分ぐらい見た事ない問題でダメかと思ったわ
364 :
名無し検定1級さん
2017/05/17(水) 20:36:13.45 ID:GGHBHH5z
クラムメディアを買おうと思ったけど
更新版と普通のとあるけど、更新版で良いんですか?
365 :
名無し検定1級さん
2017/05/17(水) 21:34:44.34 ID:aBQZPR+I
ICND2ってどんくらいの期間あれば受かりますかね?
今日から一週間、GWの代休で休みなので取得しようと思うんですがいけますか?
366 :
名無し検定1級さん
2017/05/17(水) 23:20:56.69 ID:dKkyZXfA
改定前の黒本とcisco press official certguide(途中で挫折)、ping-tでおれは半年以上うめき声をあげながらICND2をとった。
ICND1は改定前のICND1,2の黒本、ping-tの知識ですんなり取れたんだけどね。
367 :
名無し検定1級さん
2017/05/17(水) 23:26:30.04 ID:LpToe9bH
合格した後にクラとかヤフオクのカンニング問題集をまじまじと見直してみると
これ黒本やイージスやってても無理じゃんって問題がチラホラあるな
368 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 00:25:22.77 ID:WYCKrMlO
>>366 半年間って1日どんくらい勉強したんですか?
>>367 ヤフオクに問題集売ってますね。あれってカンニング並みに同じなんですか?
クラムもそんなに問題集類似してるなら購入してみようかな
369 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 01:31:55.19 ID:WYCKrMlO
ICND2のクラムってまだ更新されてないですか?
pass4testってどうでしょうか?
370 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 11:51:35.31 ID:Z/7L3IYi
お前何でもかんでも質問しすぎ。直近100レスほとんどお前の質問で埋まってんじゃん
371 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 11:55:22.91 ID:WYCKrMlO
100スレもしてないけど、消えます。
すいませんでした
372 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 18:41:09.64 ID:BcDOvr5b
ccnaとlpic取らせて給料まで払いますみたいなとこいっぱいあるんだからそこ行けば良いんじゃないの?と思う
373 :
名無し検定1級さん
2017/05/18(木) 22:12:35.22 ID:klpW4wOc
確かにクラム200-105ないな
374 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 00:44:30.11 ID:LMSspVdo
20日に受けるんだけど、クラムとping-t模擬でどっちも80点付近。大丈夫かなぁ
375 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 01:11:16.46 ID:hdSWmSKc
376 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 06:07:47.84 ID:kHaTmTzc
>>375 CCNAで受けます...
受験料高いなぁ
377 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 06:50:58.11 ID:yBX8X6up
落ちたら4万5000円だぞ
これだけありゃ
ディズニーランドに5回は行けるぞ
焼肉食い放題に10回は行けるぞ
378 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 07:08:13.26 ID:kHaTmTzc
CCNAクソ高すぎんだろ
379 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 07:09:17.76 ID:kHaTmTzc
行きたくねぇ...
胃が痛い
380 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 07:38:00.27 ID:3m/Fl26x
80点だと少し心配
381 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 07:48:12.98 ID:YzggO6bQ
なぜ、まことは、質問に答えないのか
自己満足なネット検索の知識だからである
382 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 08:07:25.80 ID:oDPhQavB
高度情報技術者とこっちどっちのが評価されるの?
383 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 13:13:14.46 ID:3m/Fl26x
お金の事考えたら分けて取った方がよかったかもね
384 :
名無し検定1級さん
2017/05/19(金) 16:22:09.79 ID:4EZXkcIK
クラムの200-105っていつでるんだ
385 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 08:41:42.20 ID:APNLi323
相当自信あるならCCNA一発取得もありだが、分割して取得するのもありだよ。
4マンのインパクトはでかい
386 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 09:46:57.51 ID:l2F+Zs6a
別々に受けた方が範囲狭くて受かりやすいと思うよう
387 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 11:21:19.06 ID:+kGxWHx7
出てくる問題の難易度が
CCNAのICND1範囲の問題より、CCENTのICND1の範囲の問題方が圧倒的に易しいから
初心者は間違いなく分けて受けた方がいい
388 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 11:39:31.20 ID:Tl8WSkBb
ICND2はそのぶん難しいとかですかね?
389 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 12:30:19.36 ID:M+uZuDyu
クラムあればCCNA一発でいけるよね(ガクブル)
390 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 14:30:04.29 ID:SgV3nJ4/
>>389 ICND2がまだ発売してないからそっちの範囲が怪しそうではあるな
391 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 14:33:45.29 ID:+kGxWHx7
3月にヤフオクの問題集買ってICND2受けたけど、的中率は半分くらいだったよ
ある程度勉強してるなら、これをやればほぼ間違いなく合格出来ると思う
392 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 14:58:26.85 ID:K68OPoIo
>>391 ほえー。それはすごい
ちなみに日本語どうでした?シミュレーションもでました?
393 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 16:37:08.41 ID:EsznM9Ug
質問くん
394 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 16:39:23.55 ID:Tl8WSkBb
質問しちゃいけない流れなん?
395 :
名無し検定1級さん
2017/05/20(土) 19:42:23.80 ID:bg/jxnyH
icnd1,2それぞれよりccnaの方が簡単だって話も聞くしこれもうわかんねぇな
396 :
名無し検定1級さん
2017/05/21(日) 01:19:56.00 ID:jYFjMvwl
自 分 を 信 じ ろ
397 :
名無し検定1級さん
2017/05/21(日) 14:18:55.58 ID:ZXyXrFOx
ヤフオクの問題買ったとか言ってる奴は業者か?
あんな日本語おかしい問題やって点数取れるわけないやろ
398 :
名無し検定1級さん
2017/05/21(日) 14:38:07.07 ID:Ej6RuA1F
久しぶりに見たら受験料がべらぼうに上がっててワロタ
一番安い時って1科目何万円だったっけ・・・
399 :
名無し検定1級さん
2017/05/21(日) 15:13:58.90 ID:Bk2i8/Z+
震災付近の1万数千円くらいじゃね
たしかあのとき割引期間延長されたし
400 :
名無し検定1級さん
2017/05/21(日) 17:47:23.81 ID:bXxg6Det
2011年の頃は13k、一発試験で26kくらいなのね
安っ
401 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 18:39:55.72 ID:ZnTvDP8n
シナリオとかシミュとか、そんな難しいのかね
402 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 19:06:43.85 ID:miPLpF+9
403 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 19:09:13.21 ID:ZnTvDP8n
404 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 21:32:41.16 ID:7q0xEgpE
ヤフオクチャレンジャーだな
結果教えてくれ
405 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 21:40:51.80 ID:pI80xcRm
tutの問題集どう?
406 :
名無し検定1級さん
2017/05/22(月) 22:17:45.25 ID:miPLpF+9
407 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 01:09:01.27 ID:KEro84f4
くだらない質問ですみません
ipv6 unicast-routingを設定すると、各インターフェースにipv6 enableが打たれるのでしょうか?その場合勝手にリンクローカルアドレスが設定されてしまいますか?
408 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 07:38:25.20 ID:puHDgkTr
409 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 07:54:26.72 ID:puHDgkTr
410 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 08:38:27.18 ID:/ScPj3RB
>>409 有難うございます
あくまで、ipv6のルーティングが可能になるって事ですね。
411 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 08:48:38.19 ID:jxKU2koh
まことのばあい、国語だけでなく、他の科目も悪い
だから、何となくの国語に苦手意識を持たないんだよ
412 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 18:15:18.37 ID:zBCToESq
どの程度勉強すりゃいいのかよく分からん。
全部完璧なんて無理っす。
413 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 18:37:10.18 ID:e7hh5IlM
>>412 範囲広すぎですよね。
細かい数値とか、フラグとか、規格とか、シミュレーション設定とか
全部覚えるとなるとキリがない
IPv6で設定したり、IPv4で設定したり、細かい設定は覚えきれないですよね
414 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 19:20:37.02 ID:KEro84f4
そこまで突っ込んだことテストに出ないと思ったけど実際出るからねぇ。
415 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 19:50:52.39 ID:Upg5DsOq
何が厄介かって黒本やイージスを全暗記してても、見覚えのない単語や解けない問題が何問かは出るって所
これのせいで満点近いような合格者は殆どいない
416 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 21:54:07.84 ID:KEro84f4
ほんとそれ。
量多いのに難しすぎなんですよね。
黒本のページ数ですらやる気無くす人いるのに中身も難しすぎるからIT系は人いなくなるじゃないかな
417 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 21:55:28.03 ID:YcEv5dbH
満点なんかとらなくてもいいんやで
418 :
名無し検定1級さん
2017/05/23(火) 22:23:34.73 ID:KNg43xKX
どなたか勉強方教えて下さい。
CCENTは一回黒本読んで、赤本やったら受かったんですが(運が良かった)ICND2は一回読んでも全然頭に残らないです。
419 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 00:01:33.11 ID:m+bW/56K
もう一回読もう
420 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 00:09:31.23 ID:H1VYOFbx
そして次に服を脱ぎます
421 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 00:23:40.41 ID:zrbdPVhw
422 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 00:40:30.04 ID:hQW1Xvd1
話をぶった切ってすみません。
show ip routerで表示されるLocalって接続してるPCなどのアドレスって認識で問題ないですか?
423 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 07:05:36.71 ID:0WSZ4nwI
そんなコマンドないと思うけど言わんとしている意味はルータのインターフェイスのIPあどれすじゃないっけ
424 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 08:51:44.28 ID:fFh3l7It
>>416 それだけネットワーク技術の基礎知識が広範囲だってこと。
物理的な結線などの話から、機器の操作、基礎技術(TCP/IPとか)、ルーティングとか、ほんと多岐にわたる。
ただ、たったこんだけでIT系から人がいなくなるとは思えないけどね。
大学や専門でこういうのやってる人からしたら常識の範囲になってくるし。
そんなに難しくないよー
できれば2進数の計算に強くなってればあとは知識の暗記程度なもんだから
425 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 08:52:46.02 ID:fFh3l7It
>>418 ICND2の範囲はICND1の範囲がきちんと理解できてないと辛いと思うよ
>>419の言うとおり、もう一回読む、できればICND1のも合わせて、ってのが正攻法
426 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 10:15:46.42 ID:WuVuC224
>>423 有難うございます!
コマンドミスりました。routeでした。
自信のルータのインターフェースアドレスですよね?
427 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 12:55:41.44 ID:K1s3meNY
クラムでICND2更新版リリースされたな
旧版一昨日買ったばっかだけど
428 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 12:59:00.91 ID:zrbdPVhw
429 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 13:49:12.08 ID:v6oV4Men
430 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 15:47:10.66 ID:D7WplahZ
431 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 17:03:27.97 ID:K1s3meNY
更新版買ったけどフレームリレーの問題まだ入ってる
実際出るの?
432 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 17:19:00.39 ID:zrbdPVhw
433 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 17:30:48.95 ID:v5ttVLRp
フレームリレーは3.0からは範囲外
ヤフオクで売ってる問題集だと、現行対応を謳っておきながら大量に入ってるけどw
434 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 17:56:56.97 ID:K1s3meNY
ありがとう!
435 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 18:04:44.23 ID:zrbdPVhw
じゃあクラムメディアもv2の状態で出してんのかな?
436 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 20:07:26.88 ID:0WSZ4nwI
>>426 そのとおりで、自分は
C がインターフェイスが直接接続しているネットワークで
L がインターフェイス自身のアドレスと記憶している。
437 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 22:11:18.54 ID:hmfYb6oj
>>418 ping-tと白本で学習
白本模擬試験解いて
仕上げにtutの問題解きつつ暗記
438 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 22:15:10.89 ID:hmfYb6oj
ccnpを学習してる人達の正攻法真似すればええやろの精神
439 :
名無し検定1級さん
2017/05/24(水) 22:42:34.01 ID:p/Jeqxyk
EIGRPのメトリック計算って覚えたほうがいいですかね?
440 :
名無し検定1級さん
2017/05/25(木) 00:34:35.36 ID:Iv9LPmAC
クラムだけで合格いけるかな?
ちなICND2
上レス見たら範囲違うの問題入ってるっぽいしちょっとあやしいかな
441 :
名無し検定1級さん
2017/05/25(木) 23:11:00.16 ID:FKywJqBf
442 :
名無し検定1級さん
2017/05/25(木) 23:55:45.79 ID:QppV2+Cy
>>441 ありがとございます。
なんか黒本って出題範囲外多いですね。さらっと読んで問題集に入った方が良さそう。
443 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 02:29:33.03 ID:E6v3zeAV
黒本全部覚えるのなんて無理ゲーだろ
444 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 06:30:19.46 ID:QpQrPxrO
今日CCNA受けてくるわ
445 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 07:10:09.31 ID:AlCilRdT
CCNP難しすぎてNA失効してもうた
NAめんどくさ
範囲ころころ変わるから二冊本買ったし
446 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 11:03:02.67 ID:E6v3zeAV
447 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 11:59:47.33 ID:TEC6oGB8
黙れ童貞
受かったわ
448 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 13:22:15.41 ID:E6v3zeAV
449 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 15:54:34.60 ID:PMK1e7PB
このスレってテスト結果のレポート全然上がらんよな
450 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 15:55:10.58 ID:Tu7GMF0Z
ping-tで十分だろ
451 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 20:55:24.69 ID:OPZekw7O
ping-tだけじゃ無理
452 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 20:57:15.62 ID:RJ+hMv8Z
ping-t、補強されつつあるぞ
453 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 21:23:59.02 ID:5QS8fP/T
ping-tのシミュレーションって実試験と同じ感じですか?ICND2のシミュレーションを特訓したいです。
454 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 21:39:55.02 ID:81Q7usnp
ping-tのは完全一致のコマンド文字列チェックやってるだけだから
CiscoPressのSimulatorでも買えばいいんじゃね
455 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 21:44:09.27 ID:DyQzXyE+
設定のコマンドって事ですか?
showコマンドで読み取りとかのシミュレーションはないんでしょうか?
試験ってshowの読み取りばかりのシミュレーションだと聞いたのであんま意味ないですね
456 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 21:46:00.96 ID:su+CMtQo
???
457 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 21:49:04.20 ID:2OdSnjjy
Cisco Packet Tracerっていうシスコのシミュレーションソフトをインストールしてみましたが、
けっこういい感じです。ルータとかスイッチのシミュレーションができます。
IOSとか持ってなくても無料で使えるし、設定もちゃんとできる
機材の電源on/offもできるし、スロットにいろいろ差し込んでカスタマイズもできるみたいです。
ケーブルも自由に選べるし、お手軽でいいと思います
ただ、、英語版しかないのがキツイ・・・
458 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 22:18:44.08 ID:81Q7usnp
Academyの正規の落としてないなら感染してるかもな
御愁傷様
459 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 22:21:22.87 ID:Tu7GMF0Z
CCNA取得を目指しているような手練ならウイルスぐらい朝飯前だろ!!
460 :
名無し検定1級さん
2017/05/26(金) 23:58:07.32 ID:ew/ILL+B
ping-tのシミュはicnd1の範囲までしかないぞ
461 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 00:02:06.02 ID:13IRCQrM
ping-tだけじゃ無理なのはマジ
462 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 00:14:30.86 ID:RmdtK/nb
えー!
ping-tのシミュレーションってICND2無いんですか?
じゃあプレミアム入る意味ないじゃん
463 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 16:21:40.78 ID:Iqe3ff2Q
おまえの頭じゃ無理なんだろうな
464 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 16:59:52.50 ID:xBkZYvww
>>463 は?じゃあシミュレーション対策どうしてんの?
465 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 17:59:30.34 ID:zLVs4ULS
普通にヤフオクのカンニング問題集丸暗記だけど?
466 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 19:38:12.62 ID:RmdtK/nb
467 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 19:52:07.89 ID:/qrIqIy+
応用情報持ってるからベンダー資格なんて上司に言われて仕方なく取るだけだしねw
468 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 20:48:06.11 ID:JgGi6WvT
200-125をクラムメディアで受験するのは無謀ですか?一応ICND1とICND2はスクール
に行って勉強しました。後中古の実機も買って実習もしました。しかし、ping-tの
問題量は耐えられません。クラムメディアも丸暗記するつもりは無く、すべてテキスト
で勉強しようと思っています。それで受験しようと思います。シミュレーション問題
はどうしようかと思うのですが、ping-tしか無いでしょうか?どこかに参考になる
サイトが有ればそれを見て実機かGNS3で学習しようかと思うのですが。
こんな勉強方法は邪道ですよね?それからシミュレーションの参考になるサイトが
あればお教えください。
469 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 21:26:54.55 ID:RmdtK/nb
470 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 22:06:45.56 ID:tgmMdr+i
>>467 ネスペ持ってるけど、CCNPとったほうがよっぽどましだったけどな
IPAの試験勉強なんて全然現場で使えねぇし、価値がなかったわ
応用情報?頑張ったんだねー
471 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 22:16:34.59 ID:EmtkqZ9o
応用wwww
天才だわww
472 :
名無し検定1級さん
2017/05/27(土) 22:37:39.55 ID:pT+NjLwf
基本しか持ってない新卒ぼく、低見の見物
473 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 00:40:07.75 ID:ukEWZiMl
>>468 クラムメディアだけ完璧にしとけば選択問題はたぶん余裕だ。
シミュレーションはping-tではICND2のが無いらしいから、赤本とかシミュレーション問題がある問題集でやるしかない。
ヤフオクの問題って言ってるやついるけど、きっと日本語訳がおかしいと思われる
474 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 00:46:05.98 ID:s7PY8cND
ICND2のシュミレーションもヤフオクのカンニング問題集で十分だよ
例え日本語訳がおかしくても、問題と選択肢を暗記さえすれば正解だしw
475 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 01:25:05.37 ID:ukEWZiMl
476 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 02:01:59.59 ID:HVS7qV0H
>>474 こいつ他の資格すれでもヤフオクヤフオク言ってる
つまり業者って事だねw
どんまーい。売れないからってこんなとこで宣伝するなよ
477 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 11:01:51.64 ID:VbOT66il
>>472 基本は範囲広過ぎるしITと関係ない範囲も多いし逆に尊敬するわ
CCNAは専門性薄いけど、コマンドは頻出だし、まず知っておかないと問い合わせすらまともにできないし、かなり読み込んでも困らないと思うよ、テキスト
478 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 21:49:17.22 ID:jLVDoOmj
ICND2の黒本1ヶ月掛けて読み終わったんだけど、読み返したら全く覚えてない事ばっかで死んだ
このまま問題集やらないほうがいいですかね?
四日後に試験なんです
479 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 22:28:30.83 ID:3eoahv8j
480 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 22:45:24.11 ID:u0b0eUC2
>>479 ですよね…
でもやるだけやってみます。
四日間有給取ったので
481 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 23:51:14.93 ID:JWws4IGh
>>480 試験延期出来るぞ
社会人なら計画練り直せ
確か24時間前までしか受け付けてくれないから気をつけろよ
482 :
名無し検定1級さん
2017/05/28(日) 23:57:52.09 ID:5OotL2Vw
>>478 確かに本読むとそんだけかかる
試験勉強は反復練習だからケアレスミス含めて回数こなせ
483 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 01:52:01.84 ID:WC0xhhHy
>>481 ありがとうございます
社会人だけど延期しないで挑んで見ます
>>482 読むだけでも時間掛かりますよね。
なんか憂鬱すぎてモチベあがらないです。
問題集だけやって挑んで見ます
484 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 02:01:49.01 ID:XLoQoWJ9
>>483 問題集は三周やぞ
一周二割、二周四割しか合格せんかもな、予備知識なしだと
485 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 02:37:40.52 ID:WC0xhhHy
>>484 わかりました!
赤本で頑張ります!
有難うございます!
486 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 09:31:46.84 ID:7PsQLGK9
NAスレは動物園状態だな
487 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 19:27:13.09 ID:y6dXZ08k
>>480 大事な有給が無駄にならないよう、お祈り申し上げますw
488 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 19:38:59.37 ID:+QNX3nO7
やめとけ黒本だけだと爆死するぞ
赤本はいい本だが4日じゃ無理だと思うが、、
ping-tでもGNS3でもいいからシナリオの勉強はしといたほうがいい
489 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 19:55:06.33 ID:zDlYsehA
博打すぎるだろ
素直に延ばせばいいのに
490 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 20:14:11.46 ID:WC0xhhHy
なんでみんなそんなに冷たいの
491 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 21:06:56.70 ID:XLoQoWJ9
冷たいんじゃなくて、現実教えただけやで
期間短すぎなのは事実やし
出来るだけのアドバイスはするけど、一般的に見て失敗する公算が高い
高いからこそ周回重ねて万全にしつつ散りたまえ
492 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 21:42:57.35 ID:ENRxsSkY
2万もあればディズニーランドに2回行けるし
焼肉食い放題に5回は行けるぞ
493 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 21:53:58.89 ID:NWmncNOP
受かる、大丈夫て言って欲しいのかもしれないけど現実的に考えて厳しい。ICND2は赤本、黒本に載ってない内容の選択問題も結構出るし、試験まで4日間根詰めてやっても合格率20%くらいじゃないかな。皆の言う通りリスケをおすすめする。金がマジで勿体無い
494 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 22:08:35.76 ID:mndw/xxe
そりゃ他人だからね
495 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 22:21:55.25 ID:XLoQoWJ9
頭よけりゃ期間内にとれるよ
でも自信ないなら止めとけ
質問があるならしてくれ、できる範囲でサポートするわ
496 :
名無し検定1級さん
2017/05/29(月) 23:23:33.74 ID:2kOXySeC
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
497 :
名無し検定1級さん
2017/05/30(火) 01:32:33.91 ID:1rH00NL6
>>496 これ貼る意味ある?
CCNA入ってないじゃん。貼るならせめてIT資格のにしろよ
498 :
名無し検定1級さん
2017/05/30(火) 03:02:19.46 ID:jc9y2siV
フレームリレーの問題って除外されたんですよね?
問題集とかテキストに載ってるんだけどなんでたろ
499 :
名無し検定1級さん
2017/05/30(火) 22:33:17.34 ID:GdrLsiL/
シミュレーション問題って1つの問題で4つくらい答えるじゃん?全部正解じゃないと得点になんないのかな?
500 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 16:48:24.08 ID:kIEvY79c
>>497 それ貼ってるのスクリプトだから相手しないで
501 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 21:40:03.92 ID:I1gxc0Hr
グラビアアイドルのうしじまいい肉さんは過去にITで働いてて
CCNA持ってるそうですよ。
502 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 22:20:46.50 ID:oZL/IO1r
昔のCCNAはCCENTも無かったしめちゃくちゃ簡単だったんでしょ
NPも今のNAより簡単だったみたいだし
503 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 22:32:16.23 ID:0cusPw77
フレームリレーって範囲内?
504 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 22:47:29.79 ID:9bTsY4Gg
>>502 誰がそんなこと言ったのかしらんが昔のNAとNPの参考書を投げつけてやりたいな。ちなみに昔はNPは4科目でした。
505 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 23:09:58.07 ID:n+ox3zu8
NPを丁度切り替わる頃に勉強してたら
Gene本を買い直して、黒本とCiscoPressも買ったら
撲殺兵器なみのページ量になったわ
506 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 23:30:50.15 ID:8QJ4jtTf
でも細かい仕様は載ってないから他の本が欲しくなるんだよなあ
で、本探すけど載ってる本が無くて自分で検証するハメにorz
試験合格するくらいなら本読んで概要把握して、問題何回も解いてればおk
507 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 23:35:53.82 ID:ARqLm7yb
本なんか読まなくてもヤフオクのカンニング問題集を暗記するだけで余裕ですよwww
508 :
名無し検定1級さん
2017/05/31(水) 23:46:41.24 ID:0cusPw77
クラム買ったんだけどフレームリレーの問題めっちゃあるんだけど
509 :
名無し検定1級さん
2017/06/01(木) 17:33:00.85 ID:StCsHE7f
510 :
名無し検定1級さん
2017/06/01(木) 20:17:43.73 ID:ONXAuqak
511 :
名無し検定1級さん
2017/06/01(木) 22:02:11.70 ID:StCsHE7f
>>510 そしたら俺がなぜ1も2も受かってるのか分からなくなる
出来が糞だったから
512 :
名無し検定1級さん
2017/06/01(木) 22:57:03.70 ID:ONXAuqak
513 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 00:29:48.92 ID:Z5+abkHi
>>499 これまじ?
明日試験なのに不安になってきた
514 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 01:39:40.05 ID:BIbJrp8c
嘘だよ嘘
515 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 01:53:35.37 ID:HRFa7+qa
まぁどっちでもいいけど、全部正解したほうがいい点取れるんだし。
516 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 11:25:55.74 ID:/Z1DVCoK
今日受けたんだけど、やっぱシミュレーション問題全部合ってなくても点数もらえるね。
517 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 12:40:55.34 ID:/Z1DVCoK
合格したから誰か誉めてよ
518 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 12:45:47.68 ID:jUVQQDtm
はえ〜すっごい
519 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 12:47:44.02 ID:uQnfwrzN
520 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 16:03:13.64 ID:iaJkBFjR
おめでとう
ここからが地獄だ
地獄の一丁目へようこそ
521 :
名無し検定1級さん
2017/06/02(金) 16:15:12.78 ID:HRFa7+qa
522 :
名無し検定1級さん
2017/06/03(土) 00:02:12.13 ID:NbWOnzUV
>>521 合格証を入手するのが大変だからじゃないの?
523 :
名無し検定1級さん
2017/06/03(土) 04:16:03.08 ID:LWxZgj66
>>520 ありがとう!
まじで地獄だった。
めんどいから合格証いらんわ
524 :
名無し検定1級さん
2017/06/03(土) 08:57:08.74 ID:UsD/Dczo
送付先とカード情報入力するだけだろ
何が難しいの?
525 :
名無し検定1級さん
2017/06/03(土) 09:34:21.24 ID:LWxZgj66
>>524 なんかスコアレポートのパスワード入力しても弾かれる。受かってすぐはできないんだっけ?
526 :
名無し検定1級さん
2017/06/03(土) 23:16:01.02 ID:UsD/Dczo
>>525 数日経てば証書の請求画面でログインしなくても取得したやつが請求出来るようになるよ
すぐ出来る方法はわからん
527 :
名無し検定1級さん
2017/06/04(日) 01:16:21.14 ID:3AAW3NhM
>>526 ありがとう。なんとか請求画面まで行けたけどまだ試験結果反映されてなかった。
528 :
名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 10:51:20.55 ID:sIz8A7QX
何度もすみません。
認定証なんですが、キット購入画面までいくと値段を請求されたんですけど有料なのでしょうか?
HISTORYを見ると購入してないけど認定証発送になってます。勝手に送られてくるのでしょうか?
529 :
名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 11:29:50.87 ID:YHorx/SA
>>528 無料だけどキットの申し込みしないとだめだった気がする。
申し込みしたら8週間くらいで勝手に送られてくる。
たしか金額のところは0になってるはず。
とりあえずサイトは英語まみれなんで英語に自信ないとつらい・・・
530 :
名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 15:08:48.14 ID:sIz8A7QX
>>529 金額15$とかなんですよね。なんででしょう。HISTORYは関係ないんですかね?
531 :
名無し検定1級さん
2017/06/05(月) 16:58:25.09 ID:sIz8A7QX
これが画像です。
キットも購入してないし、カードも入力してないです。発送されますかね?
532 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 04:02:23.38 ID:CIsAL2QZ
>>531 この表示なら待ってれば届くよ
合格日から4〜6週間くらいで
3ドルでオンラインの証明書も買えると思う。これなら金払ってから24時間
以内にダウンロードできるし、待ってれば紙も届く。
533 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 10:34:22.62 ID:Yv4KV1hs
>>532 ありがとうございます。
不安だったので本当に助かりました。
534 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 11:21:50.44 ID:ykfHiLdm
>>531 Ping-tで「あんまり参考にならないです」って言ってたのは君か
535 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 11:22:38.68 ID:Yv4KV1hs
536 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 14:04:21.47 ID:UuaYVliJ
ping-tって類題が多すぎるよな
537 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 14:59:59.55 ID:y3ijDzsE
問題数多過ぎてやる気なくなるよな。
シミュレーション力入れてくれたら課金するんだけどな
538 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 15:03:43.06 ID:UaIZ4cz9
少なすぎるって言うんだったら分かるが
多すぎる事の何が問題なのか?
539 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 15:04:31.38 ID:ykfHiLdm
>>536 いろんな試験パターンに対応するためだろ
試験問題そのものみたいなのを見たことがないから、真面目に勉強するやつに向けたコンテンツなんじゃね
540 :
名無し検定1級さん
2017/06/06(火) 15:05:13.15 ID:ykfHiLdm