福島
福島福島福島
福島福島福島国見
福島福島桑折国見梁川 新地
福島福島桑折梁川梁川 新地
西 山 熱塩加納 福島福島伊達保原梁川 相馬相馬相馬
会津都熱塩加納 福島福島福島保原霊山霊山相馬相馬相馬
西会津山熱塩加納 北塩原 猪苗代福島福島福島保原月館飯館飯館相馬相馬
西会津都熱塩喜多方北塩原猪苗代福島福島カトチャソ飯野川俣飯館飯館鹿島鹿島
西会津 山都ラメーン北塩原北塩原猪苗代福島福島飯野川俣飯館飯館原町原町原町
西会津高郷喜多方北塩原北塩原猪苗代福島安達福島川俣川俣飯館飯館原町原町
西会津高郷会津坂下塩川磐梯猪苗代二本松二本松東和川俣川俣飯館原町原町原町
西会津会津坂下 湯川 磐梯猪苗代猪苗代大玉キク人形東和 川俣浪江浪江小高小高
西会津柳津会津坂下河東磐梯猪苗代郡山大玉二本松岩代岩代葛尾浪江小高小高
金山金山金山柳津新鶴北会津会津若松 猪苗代郡山大玉白沢岩代船引船引葛尾浪江浪江浪江
金山金山三島三島柳津会会津若松 猪苗代郡山本宮三春船引常葉船引葛尾浪江双葉
只見只見金山金山 三島 柳津 津高田会会津若松 郡山郡山郡山郡山櫻船引常葉都路都路双葉双葉
只見只見金山金山金山三島柳津会津津会津若松郡山郡山ママドオル郡山三春船引大越都路都路大熊大熊
只見只見金山金山昭和柳津 高田 本 会津若松郡山郡山郡山郡山郡山郡山大越大越川内川内富岡富岡
只見只見金山只見昭和昭和会津 郷会津若松郡山郡山岩瀬郡山郡山郡山小野滝根川内川内川内富岡
只見只見只見南郷昭和昭和高田下郷下郷天栄天栄長沼岩瀬須賀川郡山郡山小野滝根川内川内楢葉
只見只見只見只見南郷昭和昭和下郷下郷天栄天栄天栄長沼須賀川須賀川小野小野いわき川内楢葉W杯
只見只見只見只見南郷昭和田島下郷下郷天栄天栄天栄天栄鏡石?玉川玉川平田小野いわきいわき楢葉
只見只見只見伊南南郷田島田島田島下郷天栄西郷大信大信矢吹玉川平田平田いわきいわき広野広野
檜枝岐只見伊南伊南田島田島田島下郷西郷西郷西郷大信泉崎中島石川平田いわきいわきいわきいわき
檜枝岐只見伊南舘岩田島田島田島 西郷西郷西郷白河泉崎石川石川古殿いわきアクアマリソいわき
檜枝岐村伊南舘岩舘岩田島田島 西郷白河表郷東石川石川古殿いわきいわきいわき
檜枝岐歌伊南舘岩舘岩田島田島 白河関表郷浅川鮫川古殿いわきいわきいわき
檜枝岐舞檜枝岐舘岩舘岩 白河表郷棚倉鮫川古殿いわきいわきいわき
檜枝岐伎舘岩舘岩 表郷棚倉塙鮫川鮫川いわきいわきいわき
尾瀬檜枝岐舘岩 棚倉棚倉塙鮫川いわきいわきいわきいわき
尾瀬檜枝岐 棚倉塙塙塙塙塙塙いわきいわきいわきいわき
矢祭塙塙塙塙塙 いわきいわき
矢祭矢祭塙塙 いわき
矢祭矢祭
矢祭
同じ福島県なら、日大工学部土木行ったほうが金稼げる。
国立は政策予算上、研究型大学と地域創成型大学に分類評価するそうだ。
いずれかは自己申請だけど大部分は地域型大学にならざる得ないだろね。
セレブ系→
バンカラ系 .┌─────────┐
68 ┌──────┐│ 慶應義塾 │
67 │ 早稲田 ││ │
66 │ ││ │
65 │ ││ │ 理科系 女子大
64 │ ││ 上智 国際基督教 │┌───┐┌───┐
63 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓ ││理科大││ │
62 ┃│ 明治 ││立教┃ ││ ││ │
61 (マーチ) 中央 ││青学┃ ││ ││ │
60 ┃│法政┏━━━┿┿━━┛ 学習院 ││ ││津田塾│
--------------偏-----差-----値-----60-----の-----壁---------------
59 ┗┿━━┛ ││ ││ ││ │
58 │ .││ 成蹊 ││芝浦工││ │
57 │ .││ ││ ││日本女│
56 │ .││ 成城 明学 ││ ││東京女│
55 ┏┿━━┓國學院││ 武蔵 ││ ││学習女│
54 ┃│日大┃ ││ ││ ││聖心女│
53 ┃│専修┗━━━┿┿━━━━┓ ││ ││清泉女│
52 ┃│ 東洋 ││駒沢 (日東駒専) ││都市大││フェリス.|
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛ 玉川 ││ ││白百合│
50 │神奈川 東経││ ││ ││共立女│
まあ福島なんて中央くらいだべし
大学周辺で住むならどこがいい?
なるべく大学に近いところがいいのだが、スーパーやらが無い…?
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html 福島大ってレッベル下がったり上がったり。
どっちなんだよ。もちつけよw
>>17
10年位前は結局福島勝利で終わってたよ
過去みて 福島大文系だと明治立教レベルだともうすでに決着ついただろう。
福島大学なんて存在する価値なんてない。
ただ四年間ダラダラ過ごしても無意味だから廃校しろ。
福島がマーチって????
駒沢よりパフォーマンスが低いのでは?
文系ですまんが、福島大は法政未満だろう。成蹊成城明治学院くらいじゃないか?
みんな受験サプリ使いこなせるんだから、スマホで放送大学受講すればいい
2単位1万円だ
スマホなら場所や時間を選ばず勉強できる
福島大学は募集停止して、校地は高齢者むけリハビリ施設などにしよう
震災前とは同じ基準で評価できない
福島県では瓦礫はでてるし、放射線の懸念もある
もっと福島大学の校地の有効利用を考えよう
>>25
福島大も一時は有名企業の社長、副社長、専務、常務、
監査クラスは結構な数いたよ 冗談抜きでマーチ以上。
マーチの上澄みの一流体育会出身や資格保有学生が良いトコ行くから目立つが
その他一般学生の一学科で福島大より人数多い連中は何処に行くんだろう・・
福島君が陸橋をこえると後ろの青い山で砲声が響いった。
山を振り返ると山の中央であの名人が座り込んでいた。
>>26
福島は日駒より上、成蹊成城あたりだろう。 受験のことでちょっと失礼いたします。
センター72〜77%だと経済に実際入学した場合
上位からどのくらいになるのでしょうか?
東北大の勢力が及ぶところでは一強多弱
東北大以外の大学はほぼ変わらんよ
昔より大学のランキングが曖昧なため今どきの会社は大企業でもそれほど大学では選ばない。
会社だけでも小から大まで数百万あり上場で全体の0.3%も存在しない。
ましてマスコミに頻繁に取材される有名企業なんて実に限定されている。
ほとんどの人が中小にいるが中小が決まって給料が安いわけでも倒れやすいわけでもない。
変な色眼鏡をかけない方が結果的に人生で勝ち越しだったりする。
受験生には国立志向が強まっています。有名私大に恵まれた
首都圏においてもこの傾向が明確に現れて来ています。
高校生のみなさん国立大学を受験し入学しましょう。
福島県内の高校に通ってる者ですが、福島県内で行く価値のある大学は、福大、会津大、日大工学の3つだと言ってましたが、そうなのでしょうか?
自分もみんなに聞きたいことがある。
明治に受かってて福島大に進んだが変わってる?
>>48
マジで勿体無い
理系に限った話だと、県内の日大工学部よりも就職先ヤバイよ >>48 明治蹴り福大はもったいない。文系理系も明治>>>>>>福大 いとこ福大だったけど、就活で首都圏行くとやっぱり相手にされないらしい
だから実質、ニッコマと同等くらいってさ
就職見据えた大学選びをすべきだったと
今後悔
そんなの知ってるもう遅い
だけど俺の人生悔いはない
俺の未来は惨状じゃねぇ、一生完全燃焼
>>56
福岡大はテリトリーが九州〜関西だからそりゃそうだ
福島大の場合東京大手だと知ってる人多いようだな
幹部クラスだけど 日東駒専(文学部)と福大(経済)を受ける予定なんけど、進学するとしたらどっちの方がいいの?
イメージでは"国立"ってのがあるからなー
ただ私立は学費高い上に一人暮らしの金もかかるからな
科目絞って私立の一般受けたら?
ニッコマじゃなくてマーチ狙うとか
大学の長い歴史の中で私立が強かったのは一時期だけだよね。
マジに国立を選んだ方がいろんな意味で後悔しないのと違う?
>>63
それなら学歴重視なら福大、大学生活重視ならニッコマじゃない? 偏差値的には福島大よりMARCの方が少しいいけれど実感的には対等かなあ
先輩に聞いたんだけど、経済の卒論て1万2000字くらいでも平気なのか?
福大が
マーチ以上はあり得ない
日大以下駒沢並だろ。
金谷川周辺ってほんとになんにもないんですね。
アパートで暮らしている人はどうやって食材を調達しているのでしょうか。
電車に乗ってスーパーまで買い出しですか?
生協の宅配サービスなど利用している人はいないのでしょうか。
希望者多い大学はもう倍率出てんな
出だしはいつも並み
何でマーチって駅弁にからむんだろな?
やっぱコンプ?
進学校であればたいていは国公立押しだよ。これは東京の隣でも基本同じ。
近いしお金が大きな差ない場合受験軽くいきたいのがマーチ受けてる。
>>78
マジレスすると福大は国立、福医大は県立。 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
国立大の控えに最低マーチ関関同立を選びたい人は多いだろうが、大学に依り
滑り止めにはならない。 一橋や京大ですら併願では早稲田とは難易度で厳しい。
国立大受験生が私大を併願した場合、多科目との関係をみれば相当下の大学でない
と滑り止めにはならない。但し私大は幾つも併願ができるので、一つでも合格
すれば上記大学でも併願は不可能ではないが、それよりはやや下位であっても
後期で国立狙った方が受かりやすく結果的には効率は良いことがある。
>>47
なんでそこに日大工が入んのよwwwww県立医大なら分かるけどww 田舎高校偏差値70だからといって
田舎者は天狗になるなよ。
上には上がいるんだからな
マーチに8割落ちるのにマーチより上とかありえん。
辺境地底は猛省せよ!
英作って配点200点でつか?
後期では100点になるとか?
福島大学のゼミってどんな感じなの?
特に初澤ゼミ
あいつ就職に強い聞くけど
河合模試のボーダーが毎回693だったのにセンターリサーチだと670ぐらいだったな
この差はなんだ?センターは去年より易化したはずだが…
福島は事故にも関わらず東北地方では人口減少率は低いんだけれどな…
福島大の場所はアパートだらけのあの山中…
福大の共生システムはそんな行く意味ないって先輩言ってた
確かに会津大も福島の理系も変わんないね
めちゃくちゃ簡単に入れる会津受けた方が全然楽だね
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
現役 現役
学校名 (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3%
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6%
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5%
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4%
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2%
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5%
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1%
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4%
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4%
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3%
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1%
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9%
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg いまどきワセだって上位国立落ちはともかくAOや般試でやっとこ
入ったやつなんかそらひでえもんだぜ
辺境地底と駅弁の評価は自分たちが思ってるより
かなり低いわ。
>>99
いいや、研究的な意味で
福島大は行く価値ない
勉強出来る環境じゃない 受かっても行かないけど、ここの共生システム受けるわ
今の福大が中央青学レベルってことだから名門じゃね?
英作って200点?スペルミス1つで何点引かれんのか気になるわ〜
小論文選択からは入るのはかなりキツイって入試説明会で言ってたくせに
小論文選択からめちゃくちゃ取ってんじゃねーか
みんなどこに住んでるの?
ググったけど、金谷川駅周辺の物件0なんだが
もっと早く頑張れば東北大射程内だったのに浪人できない
関西目線の日本地図には千葉くらいまでしかない。
日本列島の北半分を蔑ろにしている。
震災のダメージは大きかったですが、先端ロボット、エネルギー機関も設置されます。
福島県はもとより工業県でもありましたから今後の福大は理系の伸びが期待できます。
理工受けた人どうだった?
ネットで前期の過去問見たけど、今年の後期の方がヌルくない?
1〜2ミスで収まったんだけど、このレベルじゃ差つかないよな
寮のインターネット代
月どれくらい掛かるのか今一はっきりしない…
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
現役 現役
学校名 (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6%
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5%
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4%
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2%
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5%
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1%
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4%
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4%
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3%
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1%
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9%
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg ここ見てる受験生あんまり居ないのかな
結構遠いから、心細いぜ…
>>127
急ぎなら知恵袋より、寮に電話して聞いた方が良いと思うよ 福島大は国立としては入りやすいよね。
【国立としては】って条件付きだけどね。
ニッコマよりはマシだからいいんじゃないの?
田舎なのは確かだが
福島大なら入ってから頑張れば、どこでも就職できるよ。
正直、ライバルは自分自身だと思うね。
神戸大学の奴らは俺達をライバル視してるが
それは奴らの一方的なもので俺達は何とも思っちゃいないのさ
>>137 福大も関学も神戸には相手にされてないから >>136
入る前に頑張れない時点で入ってからも頑張れないだろうけどね
入る前に頑張ってここならもっと絶望だけどね 後期受かった
最低点去年より76点低いとかマジかよ
去年の最低ライン乗った、と思ってドキドキしてたのに
有名な福大のライバルが神戸はない
日本の真ん中、中心都市の名大を忘れんなよ
福島大って、震災前はどれくらいのレベルだったの?
高校の担任に適当に勧められて受験したから、なんにも知らないんだ
入学前に、福島の事も福島大の事ももっと知っておきたいわ
よく都会の学生は遊ぶとか言うけど、一体何をして遊ぶんだろうと、いつも思う。
福島大は自然に囲まれて、図書館もしっかりしてるし、少人数制で教師陣もしっかり教えてくれるし、やる気次第で思う存分、勉強できるよ。
福島、南福島、金谷川の駅周辺は無理だとしても他にいくらでもあるでしょ、自転車等の移動手段は必須だろうけど。
>>148
家から2時間以内で行けるなら最初のうちは通ったら?
4月の頭〜ゴールデンウィークの間は、単身赴任してるリーマンの急な異動とかでポツポツ空くみたいよ
それを狙う手もある 早稲田大学 法学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍 河合塾偏差値
09年度 300 6005 895 6.7倍 70.0
10年度 300 5595 845 6.4倍 70.0
11年度 300 5164 1008 5.1倍 67.5
12年度 300 4678 943 5.0倍 67.5
13年度 350 4406 924 4.8倍 65.0
14年度 350 4400 942 4.7倍 65.0
15年度 350 4162 902+繰上げ合格
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1075.jpg (リンク先には政治経済学部の推移もある)
01-14年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/data/waseda_data_1_2.html 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(数字は%)
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.6 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 4.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 5.3 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 5.8 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.1 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.1 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 4.7 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 4.7 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 4.6 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 4.2 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.2 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 3.6 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.0 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4 ※2014年はセンター入試分も合わせて公表
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/data/waseda_data_4.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先表中の割合と、数値は一致しない。 福大は図書館がいいね。大学なんだもの。
蔵書の取り揃えも量も豊富で更に拡張スケールアップ中。
駅弁なのに陸上強くて福島体育大学なんちゃって言われたこともあるけど経済でも有名だったらしいよ
追加合格で前期受けた別のところに受かった
こっちの入学手続きしちゃったし、意味無いが
追加合格なんかどうでもいいから、寮に入りたい…
福島県は他の東北地方と異なり一極集中がない。トータルすると宮城に
次ぐ県なんだが広いために分散する。福島県が少し離れると印象が薄い
のはそのためだろう。その影響で福島大もやや印象は薄いのではないか。
これほど有名になったのも何かの縁であるから、これは名を高める良い
機会として奮起するのが良いだろう。
初めての一人暮らし
福島のプロパンガスは高いと聞いてビビッています
一人暮らしの方、ガスの請求はいくらくらいですか?
生協オリエンテーション申し込み忘れた……完全にやらかした……
国立とマーチ合わせて同年代の12%だかんね。
トップ狙うにも駅弁でもなんとかなる。昔と違う。
福大は早慶でも日駒でもない
てなるとマーチのどの辺りなんだろな
福島大は以前は経済しかなかったがその時で立教を、現在で法政を超えるくらいだよ。コンプ厨か?
いうまでもなく放射能やロボ、生命科学のシリコンバレーですよここ
>177そのくらいかな、文系
明治=千葉>中央青学=埼玉>法政=埼玉
石器時代は小樽や福島などは5Sより上早稲田よりも上
助成金泥棒の講師が講座してるんだってな
すごい大学だな
千葉工大がロボット研究で注目集め人気上昇中
福大も地元と新しさと国立を生かして負けられないね
日大工って他学部よりズバ抜けて偏差値低くなかったっけ?
国立大学改革では国立大学を(A)世界基準型大学(B)分野特化型大学(C)地域密着型大学に分類する。
理系に限れば福大は原発事故を処理できる大学ならA、処理する大学ならBか。
就職業界ってリクルートとか派遣会社のことか?
リクルートだって入った人いるだろ
上だと高いのもいるんだが平均はやはりね。
地方国立はどこもそんなものだよ。
高学歴にそれほど拘らなくてもいいと思う。上場企業でも東大等が
役員や社長に占める割合は低下しているからね。
マーチ他今まで役員など出せなかった大学からも次第に増えている。
福島大学は入る前と後でギャップある?
予想よりいい?わるい?
バカが多い?少ない?
住みやすい?にくい?
あと何でも
理工生は三年になると忙しいから通いはやめた方がいいって本当?
実家遠くて終電早いんだが
世界じゃ小さい子でも知ってる一番有名な名前だしな
ステータスあるブランドだろな
琉球大学はよく舐められるけど那覇は大都会。
同じく地方国立には意外な良さがあったりするよ。
沖縄は離れすぎてて特殊ではあるが、地元第一位の進学校は琉球大が最も多い。
今や全国的に特に地元付近への志向、ふるさと志向が強い。国立志向も勿論強い。
東北大でなければこのあたりでは実績ある福島大でもそう悪くはないと思うが。
福島大学に上から目線されてるマーチOBだが所詮地方国立大でしょ?腹立つよ
言っとくけど東京じゃマーチに就職勝てないからな
死ねよ
東京で就職という問題ではなくて国立では地元周辺優勢で地元周辺優先だよ
特に優秀な人は近くにあるもと帝大にいくけど
中央と地方の格差はすさまじい。
地方ではろくな就職ができないから
東京に行くんじゃないか。
福大から福島県立医大に仮面中。
ハードル高すぎ。今年は無理かも。
久方の地震でビクーリ
福大は今のピンチ日本では灯台のごとし
駅弁って東京では日大駒沢以下だと思われてる。
地方人は少なくともマーチ以上って思ってたようだけど
東京人はびっくりだわ。
どういうわけか国立法人はまた学費を値上げしようと計画しているのね。
子供がどんどん減っているから私大で学生が奪われないようにするためだろうねぇ。
どうなんですかね。こういうの。
>>200
アメリカなら”スリーマイル大学”
ロシアで例えれば”チェルノブイリ大学”みたいなものか
確かに世界中で知られたブランド大学だな。。 修飾での印象操作を取り除けばマーチには大きな見劣りはないよ
地元と東北好きが多くいる大学
地元では優先というがその地元民人数の少なさが問題なんだよ
マーチあたりだと関東圏一帯や全国からそのレベルの人間が集まるからレベルが保てるが、駅弁はしょせん地元民だけだから上はいくら優秀でも優秀層だけで埋められず下は商業高校や工業高校からも入れるくらいのレベルとレベルを問わない単なる地元民の収容所と化してる
予備校の進路調査では早稲田慶応と東大京大クラス以外国立上位のダブル合格の場合に国立を選択する学生が増加している。
個人の事情や考えにもよるが昔の国立優先主義へ回帰なら特殊な学部を除き主要学部で見ると概ねこんな感じだと思われる。
国立最上位→国立上位→早稲田慶応→国立中位→上智理科→国立下位→明治立教→国立最下位→中央法政等
知る限り国立に裏表ってのは見たことも聞いたこともない。
私感だが私立の場合ごく普通にありそうな気がする。
ネットのご時世だし入る前にいろいろ調べた方がいいんじゃないか?
お奨め大学だからこんな底の方に甘んじていないで
そのうちきっと期待に応える日が来ると思う。
田舎からKEIOまで来ちゃったけど福島でもよかった気がしてる
>>224
国は国立大の文系、とくに人文系は大きく圧縮する方向らしい。
大幅な少子化を見据えて予算の削減を兼ねてるようだ。
設立の早かった経済は浮上の機会でないの? 経済は高等数学駆使するデータ解析等あるから世界基準では理科系
日本がおかしい
日大は数ではどこにも負けないぜ
ここは何が売りよ?
人文系を潰すということは昔のように東北周辺で文系が
東北と福島しかなかった時代に近くなるってことか?
一時華々しく活躍した美人おったな
福島って美人率高いの?
大阪はブス多いんやで
一時は平均でもレベルの高かった福島大の今後やいかに?
首都圏で就職したい奴はマジで東京行け
国立じゃなくてもいいと思う
こんな片田舎に来ても何もない
意欲を削がれるだけ
そんなことよりジャンジャンラーメンが閉まってることについて議論しようぜ
レベル的にはニッコマよりいいだろう。ただ学歴より何で飯を食っていくか考えて、自分自身を磨いていこう!
現実MARCHの下の方かな、、、でも力あった学部もあったし、、、
まあまだとおも
福大いく人って私立どこ受かってたの?MARCH受かってたやつ見たことないんだけど、それでもMARCHと同じくらいって言ってんのかな
こういう掲示板オッサンの方が多いぞ。
マーチとかより上ってオッサンだろ。
251 :
企業からすれば首都圏では一般的にマーチの下位か下
東北ではマーチより上か同格。法政と福大では一般に福大を採用する
首都圏でも福大経済は歴史があるから、他の東北の文系より信頼があると思う
253 :
東北の公立高校は、基本国公立目指しているから、私立文系の勉強していないでしょ!
だからМARCH受けても受からない。ニッコマも
俺の友人で福島大と法政受かってた奴いたよ
法政いったけどね
友人で福島大と成蹊大受かって成蹊大にしたやつ知ってる
東大が市役所に行く時代だからね。
学類関係なく公務員全般に強い福島大は良かね?
なんか文部科学省で国文縮小騒ぎやってるけんど文系限定ならさ
もともと文系系の福大はいいでしょ。栃木茨城より上の地区で
東北>筑波>福島>新潟>茨城>山形>・・・
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
うん年前に福島大と中央大パスして福島に来たけどどうかした?
>>255
さすがに中央蹴って福島いくのはちょっと 学力偏差値だけでは就職はわからないよ。
そうあることではないけれど東大超える優秀な人もいることがある。
中に入ってからの出会いやどう大学生活を送るかでも変わる。
偏差値通りのまま出る人もいるだろうし、某かの芽が出る人もいるだろう。
何でも偏差値通りとは考えない方が良い。
福大生って飲み会するのに金谷川からわざわざ駅前まで来るってまじ?
大学生なんてやることたいして差はないって
飲み会も勉強も就職も
MARCHをよく調べると(略)
福大はモロ対象じゃないか
その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省
http://www.asahi.com/articles/ASH685CJLH68UTIL01W.html?iref=reca
文部科学省は8日、全86の国立大学に、既存の学部などを見直すよう通知した。
主に文学部や社会学部など人文社会系の学部と大学院について、社会に必要とされる
人材を育てられていなければ、廃止や分野の転換の検討を求めた。
(略)
通知は「特に教員養成系や人文社会科学系学部・大学院は、組織の廃止や社会的要請の
高い分野に転換する」ことを求めた。例えば、人文社会系の卒業生の多くがサラリーマン
になるという実績を踏まえ、大学は地元で必要とされている職種を把握。需要にあった人材を
育てる学部に転換するなどといった想定だ。 お国がやろうとしていることは結局お近くの学校行きなさいってことでしょ。
東大のような難関大以外は地元進学を勧めているんだよね。お国のやりたいのは
行政を含めた社会の効率化なんだから私大もそのうち削減する方向に動くでしょ。
地価の発表があって東北地区でアップしてたのは福島だけだった。
ちな関東地区では東京、埼玉、神奈川、千葉のみで人口が偏り出し
ているのが見てとれた。
福島大学はこれでもまあ昔は良かったからね
首都圏に電力供給してたように人材も提供してた
日本人ノーベル賞(文理計)
東大 7
京大 6
名大 3
東工大 1
東北大 1
北大 1
徳大 1
長大 1
国立大学は名実とも充実してる
今年になるとあの開成高校でさえ合格者が多数都立西・日比谷へ流れています。
極々一部の学校を除いては年々国立・県立・公立に対する需要が強まるばかり
なんです。大学から先の人生は長いです。国立にするにしろ私立にするにしろ
よく将来をみすえて自分で進路を考えましょう。
福大と早稲田慶応ならあまり勝ち目はない
福大とマーチなら人によるな
マーチ相手だと就職ではどちらが勝つかは断定できない
ふーん
福島大学にもし素晴らしいところあったら教えてください
一生福島だったら福大でいいんじゃない?県内なら評価されるし。福島出身なんだけど福大蹴ってMARCHいったら婆ちゃんにすごい怒られたなあ。
福島大も静かに学歴フィルターに入ってる大学だよ
おすすめ
東大・帝大>早慶≧その他の国立大>有名私大>その他大
大学はこの原型から出発している
そりゃそうさ
だから今でも高校は東大合格数、国立大合格数、早慶合格数を集計発表する
いまパチンコ屋、サクラ増えているよ。それでそこに出すの。
有名私大っていうけど、お膝元関東地区でさえ実績・知名度あるのは早稲田慶応やマーチの一部くらいじゃなかったっけ?
大学の実力を知りたければ卒業生数に対するOBの面々で分かりますよ
7帝大…1〜2%
早慶 …2〜3%
駅弁 …3〜10%
8私立…8〜15%
県外から来て4年間家に帰らないつもりの僕
親が心配してる
5年6年にならないようにな。
東京だと自分の意思に関係なくよくあるぞ(笑)
2015年度 『国家公務員総合職試験』 合格者数 (□ 国公立大、■ 私立大)
1 □ 東京大 459人
2 □ 京都大 151人
3 ■ 早稲田大 148人
4 ■ 慶應義塾大 91人
5 □ 東北大 66人
6 □ 大阪大 63人
7 ■ 中央大 58人
8 □ 北海道大 54人
〃□ 一橋大 54人
10□ 東京工業大 53人
-----------------------------top10
11□ 九州大 49人
12■ 東京理科大 45人
13□ 神戸大 37人
14□ 名古屋大 27人
15□ 東京農工大 25人
16□ 筑波大 22人
〃■ 明治大 22人
18■ 立命館大 21人
19□ 千葉大 17人
20□ 横浜国立大 14人
-----------------------------top20
21□ 首都大東京 12人
〃■ 上智大 12人
〃□ 大阪市立大 12人
〃□ 岡山大 12人
25■ 同志社大 11人
2015/07/31 人事院発表
福島はこういう公務員の実績は早くから高いです。
難関の筆記にもこのところ数名ずつ合格してます。
国立下位クラスの大学にしてはかなり優秀です。
俺、県内の進学校出身者だけど、福大に行ったやつなんてろくな者しかいなかったぞ。
教育学部出のヘボ教師、経済学部出身の万年平社員が典型的な卒業生だな。
私も、A女子高(当時)出身だけど、男も女も内弁慶の田舎者が多かったわ。
福大=明治立教 なんて、ありえない!!
福大だとさすがに明治立教はありえないな。どこらの私立とおなじだろうな?
明治立教と大して変わらんよ。
推薦組は間違いなく福島より下だもの。
駅弁>=MARCHという視点でしか企業も高校も見てない現状ではな。
自演してまで私大アゲしても何にもならん。
地元志向で就職が東京の私立のように派手じゃないから地味になるのな。
その気ででていけばなんとかやるだろうが。
MARCHの場合は国立落選組、私立一本組、推薦組、内部進学組の混成部隊
多数を占めるのは後ろ3つ
10年前の福大経済の入学偏差値は、前期で54、後期では58あって、新潟大学と同等だったんだぜ。
それが今では42の45ってさ…やばいよね。やっぱり原発のせい?
もうこんなに凋落したら潰した方がいいんじゃない?
大学に変ったばかりの頃から昭和もしばらく伝統を引き継いでハイレヴェルだったよ。
優秀なひとが実際に多かった。
>>300
国立東北文系で整理するのだとしたら残すのは東北大と福島大が妥当。 偏差値のことだけ言ったら早慶より上だったのにどうすんの
期待できる学生は今もちゃんといる
企業が福大>>MARCHで見てるわけないだろ。県内で就職するなら福大は強いが、全国で見たら圧倒的にMARCHの方が強いぞ。現実見ろよ福大生。
>>304
福大ブランドは県内での強さが異常だよな 新潟っていうか・・・
最盛期は首都圏の千葉などよりも、比較的最近にも埼玉静岡信州などよりも
良かったことさえあるわけで・・
国立とか過去の栄光に甘んじないで学習環境改善、
学生・企業への猛アピール等で力を付けた私大の努力を見習うべき
別に私大は企業努力してないぞ。
偏差値操作や学問放棄して土地買い漁りをそう言うのなら別だが。
わざわざ教えることでもないんだが福島大は東北大に経済学部ができたばかりのころはまだまだ優位だったはず
一応経済学部っていうくくりで言えば東北で2番目って聞いたぞ
昔だって慶応と両方受かって福大なんていたのかもわからんよ
やっぱり官立
放射能効果で福島大の偏差値も相当落ちたからな。
無意識に福島大に通っていたであろう学生が近県の国立に鞍替えしてると聞く。
放射能関係なく、4年しかいないならコスパ高いのでは?
国立って何かしらの出自を持ってるからなあ
銀行やインフラには強かったんじゃないかな
福島大?普通にニッコマ級の国立だろ。
井の中の蛙も困ったものだな。
そんな国立ないもん。
国立の最弱でMARCH。
公立の最弱でニッコマ。
これ常識ね。
井の中の蛙と言っているけど、それは首都圏の人も同じではありませんか?
首都圏が日本だと思ってませんか?
高専なんて教育実験装置。文科省は高専で現場要員養成で成功した点を吸い上げて
地方国立大学を職業専門大学にするときのノウハウにする。
つまり、高専の嫌な制度、独特の雰囲気が地方国立大学で始まる。
高専は今まで通りだよ。で、高専機構を通していろんな(メチャクチャな)
教育制度を試してみる。
圧倒的に少数だから、失敗しても世間やマスコミから文句も言われないし、
文科省にとって痛くも痒くもない。これほど都合のいいものを大学にはしない。
高専は少数派の短大よりも格下に見られている。なぜか?政治力がないからだ。
短大には国会議員連盟がある。高専には・・・ない(なかった)。
普通は福大ならマーチクラスにはまず遜色ないと思っていいね
4年前
福島が壊滅したし、こんなオワコンな県の国立大学ならきっと俺でも、、、しぇしぇしぇw
結果倍率5倍以上
あれは謎だったな
翌年はセンター壊滅した奴が多かっただろうから分かるけど
遅くとも夏の終わりには志望大学決まってたほうが良いよね
去年の夏が懐かしいなー
店で偶然見つけた古本に誰かが書いていた。
『ところで福島大学といえば立教は超える水準だ』
そういえばそういったこともありましたね。
明治受かったのはいたけど立教明治併願はそもそも少数派で身近にいない
基本東京まで行かないから受けない
なんでいつも国立と私立を比べるの?大雑把な比較しかできないのに。
カテは同じ大学でも初めから国立と私立は別格なの。
医学部の有無は予算配分上大きい。
他県では単科国立医科大を統合したりしてるが、福島大の場合、医学部はどうなるんだろ?
医学部があるのと無いでは
大学の格にかかわる。
医学部欲しいよなー。
県立医大と統合できないのか?
だよね。医大・福大ともにメリットあるはずなんだがなあ。
10数年前だったかな。
予備校のサイトで福大みたら北大からちょっと下がった位置にあって目をこすったことがある。
駅弁の中でもトップクラスだったなんて。
マジビックリしたっけ。
一つ聞きたいんだがいつから福島大学はSEALDsの配下になったんだ?
一応福島大学は県内では結構な位置だぞ?
どうしたらSEALDs共のわけのわからない言い分を真に受けられるんだ?
そこまで福島の大学はレベルが落ちたということなのか?
その詳細を知ってるやつがいたら教えてくれ。
文部科学省公表 【法科大学院 類型一覧】
最高ランク
【第1類型】
東北、東京、一橋、横国、千葉、名古屋、京都、大阪、神戸、九州、
慶應、中央、早稲田
第2ランク
【第2類型 A】
北海道、筑波、学習院、愛知、同志社、甲南
第3ランク
【第2類型 B】
岡山、広島、琉球、上智、専修、創価、日本、法政、関西、立命館
第4ランク
【第2類型 C】
金沢、青山学院、成蹊、明治、立教、桐蔭横浜、南山、名城、関西学院、福岡
最低ランク
【第3類型】
北海学園、駒澤、近畿、西南学院
(第71回中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会)
福島大学というところは、確か経済系なのに、早くから公務員志向にシフトしたり、
今は当たり前になってる夜間コースに力を入れたりしていたと思う。
それを見て少しばかり先見の明がある大学なのではないかと思っていた。
>>352
もともとは福島大経済経営もエリートなんだよな。どうしてこうなった?
場所が悪いか?
名古屋高等商業学校(1920年・名古屋大学 経済学部)
台北高等商業学校(1919年・台湾大学 経営管理学院)
★福島高等商業学校(1921年・福島大学 経済経営学類)
京城高等商業学校(1922年・ソウル大学 経営学部)
横浜高等商業学校(1923年・横浜国立大学 経済・経営学部) 当初は半全国区くらいで文系秀才を独占していたが、
時代とともに学費の高額化・同系統の乱立により独占は不可能になった。
小規模駅弁がまたしても快挙あげたな
ちっさいくせに秘密兵器でも持ってんのか?
能力ある人間がみな俗な偏差値が高いとは限らないんだろう
ノーベル賞の地方国立化に現れてきたが、センターの始まる頃には
学力ランキングが実は社会で機能しなくなっているのな。
今のような多彩な入試はその反映でもあるわけ。
この先ますます偏差値なんか就職や仕事の役には立たないだろうぜ。
いまさらだが福島市ももっと市街地近くに移転させた方がよかったのになー
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医
浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 【京大工】
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
>>354
もとは横国や名大とは仲間だったんですね。
ちょっと感動。 OBだけど、就職しちゃうと学歴なんて所詮、大卒は宮廷かそれ以外ぐらいな感じ。
企業には中途採用者も、派遣も、専門卒、高校卒中心の現業職もいるからね。
福島大ってそもそもOB数が少ないのに活躍する人が大勢いた。
何か優秀だったら大学関係ない。
この大学はポツポツだが非常に優秀な人間が居るんだよな
福島県は復興予算とかでカネかかって大変じゃね?
なんで医大とか会津大を国で引き受けてやらんの?
会津大がスーパーグローバル大だから統合すると
福島大がスーパーグローバル大だな
福島大がスーパーグローバル大だな
福島大がスーパーグローバル大だな
福大は全体的なレベルは低いよな
特に体育会系の連中は頭クルクルパー
福大の中でもまじで上下差が激しい
賢くてなんでこんなとこいるのっていう人もいれば、下は下で酷い奴もいる
理工にいるけどそれは共感出来るな
浪人失敗して後期で滑り止めで入ってきたような奴と、ろくに勉強して来なかったのにたまたま推薦で受かっちゃったような奴が周りにいる
福大になんでこんなのがいるのってのは以前からのこと
一定の質があれば当然
>>385
ずっと前の福島大(経)なら金沢、広島より良かったね 推薦1の合格発表って3日の何時発表?
教えてクレメンス
学校基本調査
卒業後の状況調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。 ・東北大文系は、日本国内の就職においてどこでも大学名で不利になることはない。
・それどころか東大京大一橋に次ぐくらい評価が高い。
・東京就職においても、早慶と比べて格段に学生数が少なく、東京大手の希望者が少ないので楽。
・早稲田、慶應とも学生の過半数は都民と神奈川県民で、殆どの学生が東京民間を希望するので就職は厳しい。
「(学生人気No.1)三菱商事採用者数2015」
慶應義塾大46
東京大37
早稲田大29
一橋大17
京都大11
青山学院大7
上智大5
神戸大3
学習院大3
立教大3
法政大3
大阪大2
九州大2
明治大2
名古屋大1
北海道大1
広島大1
同志社大1
関西学院大1
立命館大1
東北大0
福島大学志望なんですが、ここでセンターに関する質問はNGですか?
合計6割5分をとったんですが、経済学部は小論文と英語どちらを取ればいいですか?
行政は小論文のみなのでそちらに変更してもいいかなと思っております
正直6割5分で受かりますか?
とても不安です
平均がどうか分からんけど6割5分なら全然受かる見込みある
ついに駅前のココストアが無くなるのか
最近あそこのパン気に入ってたのに
今年、人文の文化探求専攻地域生活受けようと思ってます。センターは6割ちょいしかとれなかったんですけど不安です。
小論文は社会と家庭どっちを選ぶべきでしょうか
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・福島大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大
理工志望でセンターボーダージャストだと
2次で何割取れば受かりますか
センター69%で行政受けます
余程失敗しなければ大丈夫なんですかね?
【大学ランキング 2016】
【S+】東大
【S..】京大
*********************************************** 70
【A+】 一橋 東工 阪大
【A..】東北 名古屋 九州 慶應義塾
【A-】北海道 東京外国語 神戸 早稲田
******************************************************************* 65
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU
【B. 】千葉 首都 東京農工 大阪市立 広島 明治 東京理科
【B-】金沢 岡山 名古屋工業 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 奈良女子 青山学院 同志社 中央
******************************************************************************* 60
【C..】小樽商科 静岡 三重 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 津田塾 立命館 関西学院
【C-】 山形 福島 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子 秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山
速報 ■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■
模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。
◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 http://www.keinet.ne.jp/shutsugan/
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273
なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。
◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。 」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる
・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354
河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。
つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
なお、河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。 入学偏差値=大学の価値(格付け)という考え方はしない方が良いと思います。
精々、「旧帝大は別格」。更に旧帝国大学でも、文理の総合大学としては、
東大、京大。理系として、東北大、九州大、北海道大、名古屋大、大阪大がある。
次に旧官立大学では、母体となっている学部(医学などが多数)が、その大学の
看板学部であるという程度で、新制大学は、同格(同じレベル)と位置づけた上
で、現在の学力と大学入試センター試験の結果をもとに合格の可能性の高い大学
を選択するのが賢明な方法でしょう.
>>399
家庭の方がボーダーは低いだろうな
どっちで合格しても入学後に専攻は変えられるぞ >>399
それは大学に入る手段として家庭を勉強するってのもありですよね?
あとB判定だったんですけど小論文どれくらいとるのが及第点となりますか? 【文部科学省による新たな国立大学の序列】
第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業
第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工
第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育
第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、≪≪≪横浜国立≫≫≫、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球
理系だが福島大と芝浦、工学院ならどちらがいいだろうか
スレ見てて大した偏差値の割りにいい大学だとか、そうでもないとか言われてるが実際どうなんでしょ
後期行政の小論文で7割取るのは厳しいですか?
センターと私大の対策しかやってないので小論文の勉強の仕方が分からないです...。
#上場企業役員の出身大学 上位50校
東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
同志>関学>関西>立命
近畿>甲南>京産 ※龍谷ランク外
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2015.1.29
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150107.pdf
01位 日大 11位 青学 21位 東大
02位 慶大 12位 立教 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 海外 24位 東理
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 東農
10位 関西 20位 甲南 30位 芝工 大学生はもうかなり前から公務員志向&地元思考なのな
4〜50年前までは5〜6人に1人は超大手に入社したり
6〜7人に1人は自前の教授が教えていたんだよな
東北2というよりもっと広域で2だったような気が・・
高校生のみなさん福島大学を受けましょう。
優秀な方を多数世の中に輩出していますよ。
あなたもぜひその列に加わって下さい。
▼朝日新聞1面及びNHKニュース
首都圏の大学の地元出身率がほぼ75パーセントに迫る。
地方出身者が大幅にダウン。
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ LL/ |__LハL |
| (・ヽ /・) |
( ⌒ ●● ⌒ |
/ __ |
( ヽ_ノ _ | ┼ヽ -|r‐、. レ |
(ヽ、 / )| d⌒) ./| _ノ __ノ
| ``ー――‐''"| ヽ| _______
ゝ ノ ヽ ノ 企画・製作 2ch
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の国立大で立地、周辺環境、レベルが最下位であることは間違いない。
この大学はマジでいいとこ何もないと思う…
福大、福が大きいのに良いところ何も無いなんて・・・
そうだ!じじいにもどってきてもらおう(提供JR金谷川・協賛一億総活躍大臣)
大企業の幹部を生む大学から知事等自治体幹部を生む大学に変った?
ローマは一日にして成らず
伝統・実績・プロフィールというものはだてじゃないものだ
福島大くらいの人気校になると潰すの簡単じゃないと思うんだが・・
毎年15人くらいここに行く高校通ってたけど、ここ行く奴はみんな他大から仕方なく下げてきたやつ、なんとしても国公立行きたいやつだったよ。
実際ここ行った友達とたまに会うんだけど、北海道から九州までいろんなとこから人はきてるけど、仕方なくここきたやつばっかりって言ってた。
別にみんながみんなそうじゃないと思うし、他大から下げてきた人が居るのはどこの大学でもそうだろうけど、やっぱみんなやる気と水準が低いし、周りが本当に何もなくてつまんないらしい。
自民党にも国立大学の授業料を半分以下に下げる案はあるんだな
社会や地方に目を向ける意外にまっとうな人もいた
この大学泥棒いるってまじ?
なんかいろいろ盗まれてるやついるって聞いたんだけど
>>442
そりゃそうだわ。
福島市は地理的に仙台の東北大に近いから、
福島大に通っていてもでかい顔できないし、
関関同立マーチより上か?と言われると
とても上とは言い切れない。
というかなまじ首都圏に出やすいから
よほど金銭面で問題なければ
福島大ではなくマーチ以上に流れるんだよな。 >>357
入学偏差値はともかく実績でいうと
滋賀大のほうがはるかに上。 文系
明治立教→中央青学→福島大=法政 このくらいかな?
福島大だと底辺国立STARSと大してレベルが変わらない。
併願私立も東北学院とかニッコマが多い。
明治学院や武蔵レベルじゃないか?
文系
明治立教=千葉大→中央青学=埼玉→法政=宇都宮>福島大 このくらいかな?
福島大、滋賀大についてひとこと。
一般に福島は滋賀には偏差値も実績も及ばないかな。
それは滋賀の近隣勢力圏の京阪が東北より人口や大企業が多いせい。
福島はやはり東北だからね。でも東京に近いので結構、一流会社や
有名企業で卒業生が活躍してるよ。福島はどちらかというと数より
質というイメージ。総数では及ばなくてもいいとこで活躍してるね。
>>452
ん?それじゃあ小樽商大はなぜ強いんだ?
北海道は東北よりはるかに人口が少ないし、
中心都市札幌は大企業も多くない。
けど福島大どころか東北地方の駅弁より
格上扱いされることも多いよな。
今は差がついたとはいえ北大経済より上の時代もあった。 小樽は設立も早いし街も昔はすごく栄えていて有名だったから人気あった
その勢いの影響じゃないの?
ここにスーパーセシウムガールが通ってるって聞いたんだけど知ってる人いる?
原発の風評被害の影響もあるし、見返りに国は福島大に予算つけて、外国語学部と薬学部作ってくれたらレベル上がるだろうね。
>>459
な訳ないやろ。近くに東北大はあるし現に今は東大だし。福大に活躍の場なんてねーよ。 昔は官庁色の強い企業(政府系企業や財閥系中枢金融機関)が沢山あり、
そこに入れば公務員的安定+大企業的高給の双方を満たすことができた
そういうところは東大京大一橋の巣窟であり、それらの楽園でもあった
エリートが一生エリートとして遇される職場だから彼らは公務員的安定
のみが売りの地方公務員になる必要はなかった
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
メンガって検索してみて
>>462
何がいいたいの?福島大学は金融には強かったってこと? ★パチンコ店で女性店員にチンコを露出した高校教頭を逮捕。福島県
http://headlines.yah...04-00000035-jij-soci
パチンコ店内で女性店員にチンコを露出したとして、福島県警石川署は
4日、公然わいせつ容疑で、同県立小名浜高校教頭の古川直樹容疑者(51)
=同県いわき市小名浜=を逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は3日午後9時40分ごろ、同県内のパチンコ店で20代の女性店員に
対し、下半身を露出した疑い。 福大の学生はまじで上下差激しいねぇ‥
福大はピンキリ、はっきりわかんだね
底辺高校3年生です。
国語と簿記は満点近くいくとかてい
仮定して他は中学1年レベルです。
今から勉強して間に合いますか?
この時間に起きてカタカタやってる私は福島大学卒業です。
さて何の仕事をしてるでしょう?
所詮福島大ってイメージでも実際もその程度
低脳なやつしか行かない
福島大学・・・輝く伝統と実績
【概説】総合大学。大正時代、経済系が高等商業学校として出発したことからも
明らかのように、主に経済界に人材を輩出してきた。その実績はなかなかのもので、
首都圏などでも知名度が高い。ただしもと2学部大のためこじんまりしてる。
【難易 60】高いが、思ったほどではない。実績を考えれば、もっと高くてしかるべき。
経は、数学必修で実質より低く見える。理系が新興のせいでまだ低いが、これからだろう。
【伝統・実績】ある。特に経済界では近隣他大がうらやむ実績を誇る。
そういう性格は、神戸や一橋に似る。小樽商科などと同じだ。
【実力】高い。ただ、やはり昔の時代の方がかなり高かった。
東北大、関東の一流大から回る者が少なくないのは、容易に推察される。
【学部】少ない。高等商業時代の伝統を受け、社会科学系がよい。
しかし、教員系も伝統師範学校の流れを受けていることもあり、大きく下がるというほどではない。
【就職】なかなか強い。大学の最大の長所だろう。特に、東北関東圏で強さを誇る。
受験生はぜひこういう大学の存在に気付いて欲しい。
平成まで東京に出るまでや北海道に行くまでは東北大以外に競うとこなかったからだろ
>>475
こーゆーの見るたびに福大wwwプッwww
ってなってる 金でも貰ってんのかなこういう気持ち悪いageしてる奴って
>>478
俺は福島大学を徹底的に叩きのめすために、バルトアンデルスってゆーやつからアマギフもらったぞいw 知り合いに明治中央受かってて福大行ったおっさんいるからたぶん福大は頭いいと思う
>>484
どう考えても東大にはならんやろwww
お前福大か?自分の大学自覚しろよ
そんなに自分の大学に自信がないのか?だからこうやってくだらねえこと書いて、自分の大学の評価あげようとしてる。
うぜえんだよ。東北本線の本数が少ないからって飛び込めないわけではねえんだ。今すぐ飛び込めや。 先日森永卓郎が首都機能移転は法律どおりに福島県に移転せよ!と持論をぶっていた。
そういえばそういう話もあったなあ。どうしてこうなった?
福島が首都になってたら偏差値高騰だったろうな
関係者ギャフン!だったろー
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。 福島だとだいぶん前なら日本銀、興業銀にも入ってた
いまはしらん
ここは掛け算と足し算の違いもわかんないのがいるのか
さすが
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 ↑つまり福島大茨城大あたりではマーチ並みってこった
副知事は何人もいなかったっけ?
1人くらい知事いてもいいと思う
就職戦線戦力度(平成以降)
【無敵】
〔国立大学〕
東京大学、京都大学、九州大学、神戸大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学、筑波大学、東京工業大学、一橋大学、東京外国語大学、お茶水女子大学の13大学
〔私立大学〕
早稲田大学、慶應義塾大学の2大学
【優良】
〔国立大学〕
広島大学、千葉大学、岡山大学、鹿児島大学、静岡大学、愛媛大学、富山大学、熊本大学、長崎大学、埼玉大学、横浜国立大学、福島大学、名古屋工業大学、東京農工大学、電気通信大学、小樽商科大学など38大学
〔公立大学〕
首都大学東京、大阪市立大学、北九州市立大学、大阪府立大学、横浜市立大学、名古屋市立大学など18大学
〔私立大学〕
明治大学、法政大学、同志社大学、中央大学、関西学院大学、立教大学、東京理科大学、上智大学、甲南大学、学習院大学など16大学
【有利】
〔国立大学〕
琉球大学、三重大学、佐賀大学、弘前大学、島根大学、鳥取大学など24大学
〔公立大学〕
長崎県立大学、滋賀県立大学、熊本県立大学、下関市立大学、宮城大学など47大学
〔私立大学〕
日本大学、近畿大学、東海大学、東洋大学、國學院大學、南山大学、西南学院大学、成城大学、武蔵大学など40大学
【可能】
〔私立大学〕
帝京大学、中京大学、大東文化大学、東北学院大学など33大学
【不利】
〔私立大学〕
国士舘大学、九州産業大学など78大学
【苦戦】
〔私立大学〕
帝京平成大学、桜美林大学、目白大など114大学
>>501
偏差値40でも受かる馬鹿国立 福島大学 【河合塾 偏差値ここ10年!】
国立 福島大学
人文社会学類 人間発達文化学部 昼
2007: 42.5
2008: 42.5
2009: 45.0
2010: 42.5
2011: 42.5
2012: 37.5
2013: 40.0
2014: 40.0
2015: 40.0
2016: 42.5
2017: 42.5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0140/campus.html
震災の影響で一時難易度を大きく下げたが、現在は以前までの難易度を取り戻し安定して推移している。
震災以後からは完全に国立琉球の後塵を拝し、日本国内の国立大学では最も難易度が低い。 >>504
低っくいなぁ。なんだこの偏差値。もうちょっと頑張らないとヤバくない?国立ってことにあぐらかいてると、取り返しきかんよ。 >>504
どうせ作るならもっとそれらしくしないとなあ 理工で第1専攻行くにはどれ位GPがあればいいのでしょうか
年度によって第1か第3専攻が一番人気だけど、目安としてはGPA3くらいだとギリギリいけるかってとこ
一昨年は2.95の奴が落ちてた
単位は1、2セメで大体50で換算して
>>511
情報ありがとうございます
GPは150ちょいぐらい取ればまあ大丈夫なんですね
150私は前期で25単位取得しGPは90でした
後期は27単位履修登録しました
しかし1科目撤回したいと考えているのですが撤回するとGPが足りない恐れがあるのではないかと不安でしたが杞憂のようで良かったです 福島大学って下は45から上は58までいる格差社会だろうp
>>251
ありえない
当然新潟以下だって福島大なんて 新潟、信州よりは上だった
【だった】のは本当みたいだぞ
たぶんかなり年寄り
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.6 17.7 8.1 8.7 4.3 77.5 2.2. 9.0 4.7 3.5 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 時代がますます内向き、ブロック化しているから高々少々加工したくらいな
単細胞な大学間の比較は意味をなさない。
今やどの大学も地域内の狭窄な比較にしかできない。60年代70年代のような
少しはオープンな比較もできない時代という認識を持て。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-15年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html 行政社会
経済経営
人間発達
理工
農水産(新設)
医(医科統合)
最近は全国ニュースで天気の予報区域が少し変ったのね。
福島は東海関東信越地方に入るようになったよ。
ベネッセ偏差値で比較すると、駅弁経済学部では最も下げ幅が大きい
2003年
61 千葉
60
59 岡山 広島
58 埼玉 金沢
57
56 静岡 滋賀
55 福島 信州
54 和歌山
53 小樽 新潟 山口 大分
52 富山 香川 長崎
51
50 佐賀
2016年
65 千葉
:
:
61 広島
60 金沢
59 岡山
58 埼玉
57 静岡 滋賀
56
55 小樽 信州 新潟
54 富山 和歌山 長崎
53 香川 山口
52 大分 佐賀
51 福島
福島大の経済というのは実務能力等が高いということで企業からのオファーは多かったんですよ。
産業界の高度成長を支える銀行を中心に幅広く活躍していました。森合時代だけでなく、金谷川
に移転してからも伝統を引き継ぎまずまずの健闘をしています。大学と学生しだいで、より輝く
素地は十分に備えています。
浪人した事を黙ってるコンプ持ち1年生がいるらしいね
斎藤さん
私大バブルのころは都市部他地方国立等も下げる中、福島大は上げて高くなってたな
そのころのOBもそろそろ管理職
昨日 所用で医大行ってきましたが
敷地内に建物が数棟できており
雰囲気がちがいましたね。
国も県も福島復興のため県内の大学を統合して力を合わさせるべきとおもう
福島の行方は日本の将来にもかかってるのにどうしてしないかなあ
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html 福大は経済が評判良かったんだが社会環境の変化に敏感で全体的に学生の志向が公務員の方向いちゃったんだ
本質的なところでは小樽にひけはとらないだろうね
人文社会学群・経済経営学類という名称が、受験生に微妙な影響を与えているのかもしれん
「山形大岩手大の人文社会学部みたいに、社会科学系は強くないんでしょ?」という印象を与えがち
今の受験生は、かつて福島大が経済学部を有していたことなんて知らないしな
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
旧高等商業旧高等工業とは
昔の旧高商や旧高工は旧制高校から帝大にいく金持ちを除いて到達出来る
最高峰だった。
地域一番の秀才がこぞって集う場所で、 早稲田慶応すら比較にならない
エリート校。
その名残で未だに影響を及ぼす学校もある。
たとえば、高商の福島、和歌山、香川などは世間的には知られてなくても
財界では優良校としてかなり評価の高い学校だったりする。
これが福島大のもともとのカラー。
>>535
仙台圏の受験生が
福島大ではなく山形大を優先しているところを見ても
かつての旧高等商業の威光はもうないでしょ、 『東洋経済新聞社オンライン2017 大学実力ランキング』
★大学選びは就職のことを考えて選ぶことが重要★
(企業の評価は大学の評価、僅かな捏造偏差値で判断 後で馬鹿を見る)
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5
★印 箱根駅伝本戦出場大学
1.. 62.6% .一橋
6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 ..9.5% .宮城県立大学
他出場13大学ランク外 (日大、専修、東洋ランク外 就職の実績でかなり苦戦)
.※勿論東洋大学ランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←受験細分化・偏差値捏造してもぼろが出ています
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規模・ 知名度及び学生人気企業 〜大学昇格年表〜
1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州
1918 北海道
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順)
1921 東京慈恵会医科 京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 大阪
1932 関西学院
1939 名古屋
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
-----旧制大学はここまで------
>>539
山形の方がいつも倍率低いからじゃねーのか? 「世界が括目 クールジャパンの代名詞=Zen禅が今熱い」
世界における禅の最高学府=komazawa uni.(since1592年家康認可「栴檀林」が発祥
幕府昌平坂学問所と双璧)
海外セレブが「瞑想・禅」にハマる理由 ミランダ・カー、ジェシカ・アルバ…
そしてアップル社スティーブ・ジョブズ・・・
☆今や禅ルームの設置がアメリカ企業のトレンド☆
https://zuuonline.com/archives/106289 ◆箱根駅伝関連私立大学設立(創立)年表(★は2017年本戦出場大学)
1592年(文禄 元年):駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1600年 ※関ケ原の戦い
1858年(安政 5年):慶応義塾大学 言わずと知れた日本近代化の源泉大学
1867年 ※明治維新
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学 セントポール英国国教会
1874年(明治 7年):青山学院大学 ★米メソジスト
1875年(明治 8年):同志社大学 新島襄創設
1880年(明治13年):法政大学 ★日本初の法律学校
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学 ★
1882年(明治15年):早稲田大学 ★
1885年(明治18年):中央大学
1885年 ※初代総理大臣に伊藤博文就任
1886年(明治19年):関西大学
あれ〜〜〜東洋大学は名前がないが?
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
★1965年入試 旺文社模試合格者平均点 5〜4教科
『蛍雪時代』1965(昭和40)年5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック――大学では何を学ぶか――」
この時代は「偏差値」はまだ使われていない。前年の1964(昭和39)年11月におこなわれた旺文社模試(24万人が受験。当時最大規模の模試)で何点とったら合格(不合格)したかというデータから難易順を出している。
≪法・経・商系統 合格者平均点≫【英・国・数B・理・社型】(各科100点,計500点満点) ●は国立二期校
360 東京・文一365、東京・文二 360
350
340
330 京都・経済336、京都・法335
320 一橋・経済329、一橋・商326、一橋・社会325
310 一橋・法319、神戸・経営313、大阪・法312
300 東北・法308、神戸・経済,九州・経済306、東北・経済,九州・法305、名古屋・経済303
290 神戸・法296、大阪・経済292、名古屋・法291
280 北海道・文類288、●大分・経済287、東京都立・法経285、長崎・経済283、大阪市立・経済282、●滋賀・経済,●和歌山・経済281、●小樽商科・商,大阪市立・商280
270 ●山口・経済279、●香川・経済278、広島・政経277、大阪市立・法276、●福島・経済275、金沢・法文271
260 岡山・法文268、●島根・文理-文の法267、●富山・経済266、●静岡・人文-法経,熊本・法,●鹿児島・法文-経・法265、大阪府立・経済264、●茨城・文理-政経263、千葉・文理-社会260 ←ココ
250 ●信州・文理-社会257、●佐賀・文理-法・経済251
240 ●愛媛・文理-文の乙248、横浜市立・商244、●山形・文理-文の法経243
230 高知・文理-社会科学238
≪法・経・商系統 合格者平均点≫(計400点満点)
250 ○慶應義塾・経済256
210 (公)神戸商科・商経212、○関西学院・経済215
200 ○関西学院・商202
190 (国)新潟・人文の社会科学196、○関西学院・法197、○東北学院・経済191
180 (公)名古屋市立・経済183、○南山・経済182
170 (公)下関市立・経済179
160 ○甲南・経済165
140 ○甲南・経営149
120 ○愛知学院・商128
こんにちは。行政政策学類の後期試験244/300なんですけど、ちゃんと受かるか心配です…。
自己採点があってるかも不安で日々モヤモヤしてます
福島は合格者平均より入学者平均の方が上回ることが多かった
>>550
大学昇格後でこれだもん
以前はもっと高いんだろう 国立と私立で5科目と3科目なのに受験層に開きがあるなあ
行政社会学部は公務員になるには、行政について勉強できるから効率良さそうで、魅力的な学部だね。
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
上のやつを500満点に揃えてみた
360 東京・文一365、東京・文二 360
350
340
330 京都・経済336、京都・法335
320 一橋・経済329、一橋・商326、一橋・社会325、○慶應義塾・経済320
310 一橋・法319、神戸・経営313、大阪・法312
300 東北・法308、神戸・経済,九州・経済306、東北・経済,九州・法305、名古屋・経済303
290 神戸・法296、大阪・経済292、名古屋・法291
280 北海道・文類288、●大分・経済287、東京都立・法経285、長崎・経済283、大阪市立・経済282、●滋賀・経済,●和歌山・経済281、●小樽商科・商,大阪市立・商280
270 ●山口・経済279、●香川・経済278、広島・政経277、大阪市立・法276、●福島・経済275、金沢・法文271
260 岡山・法文、○関西学院・経済268、●島根・文理-文の法267、●富山・経済266、●静岡・人文-法経,熊本・法,●鹿児島・法文-経・法、神戸商科・商経265、大阪府立・経済264、●茨城・文理-政経263、千葉・文理-社会260
250 ●信州・文理-社会257、○関西学院・商252、●佐賀・文理-法・経済251
240 ●愛媛・文理-文の乙248、○関西学院・法246、新潟・人文の社会科学245、横浜市立・商244、●山形・文理-文の法経243
230 高知・文理-社会科学○東北学院・経済238
220 名古屋市立・経済228、○南山・経済227、下関市立・経済223、○甲南・経済206
210
200
190
180 ○甲南・経営186
170
160○愛知学院・商160
アメリカ同時多発テロ事件も
福島第一原子力発電所事故も
アメリカ国防総省(ユダヤ教徒・キリスト教徒)が真犯人です
福島大学経済卒の年配ならインフラ、金融、ITベンダー等に社長副社長やその候補がいても不思議ではないくらいだよね
福大ってわりに最近に会計士試験委員を連続して出してたと思う。
有名企業の幹部も最近でもいるようで、小さい大学だったけど優秀
だったみたいだよな。
■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない、名門揃い■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
経済学部は地元中心に大学に移行後も相当長い間高商・経専と呼ばれてましたよ
■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
■■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト >>525
代ゼミでは1999年で60だった
同ランクに千葉大 民進党政策集2016
https://www.minshin....lection2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
○スマホなどの情報・通信技術(ICT)や人工知能(AI)の活用、ロボット等の導
入により、仕事と私生活の境界が曖昧になったり、職場における「人間」の役割が大
きく変わったりすることが想定されるため、こうした変化の中でも、ゆとりのある働
き方ができるようルールを見直すとともに、職場環境の変化に対応した人材を育成す
るため、学校教育や職業訓練の見直しを進めます。 http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
象徴的なのが、九州大工vs早稲田大理工。95年は互角の勝負だったのが、今春は九州大が圧勝している。
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 ■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが 日本の大学として初めて
決勝に進出、入賞(2015年7月)
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテスト
IFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト。 ■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。 東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html <<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1 。
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja ■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。 ■■大阪府×大阪工大、ロボ開発で連携 橋梁監視ドローンなど候補(2017/6/24 )■■
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18064810T20C17A6LKA000/
大阪府は大阪工大と連携し、インフラ監視や介護に使うサービスロボットの実用化に乗り出す。
老朽化した橋梁の監視に利用できるドローンのほか、電池が長持ちする高齢者向けの歩行アシストカートを候補にしている。企業に参加を呼びかけて7月中にも産学官組織を設け、
大阪発のロボット開発を目指す。
6月23日、府と大阪工大が連携協定を結んだ。府がロボット振興を目的に大学と協定を結ぶのは初めてという。
1918年 竣工の大阪市中央公会堂(中之島公会堂)実施設計を行なったのは
大阪工大 初代理事長・建築家の片岡安だから大阪府との付き合いは相当長い。 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は
日本初の「ロボットサービス・ビジネススクール」を大阪工業大学内に開設し、
サービス分野のロボットビジネスを創出できる人材育成を行う「ロボットサービス
・ビジネススクール」を2017年4月28日から全国6会場(東京、名古屋、大阪、福島、
つくば、徳島)で開催します。
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100712.html
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100612.html
2017年4月に開設の大阪工大 梅田キャンパスのロボティクス&デザインセンター(RDC)
を本スクールの拠点とし、サービス分野においてロボットでイノベーションを起こすため
に必要な、テクノロジー、デザイン、ビジネス的知見を一体的に教育でき、大学、研究機関、
企業および大阪府などの地方自治体などとの連携によって迅速な開発ができる場を形成します。
ロボットによる地域活性化やドローンの開発と普及など、様々なテーマで、
「デザイン思考」、「テクノロジー」、「技術経営(MOT)」等の講義と
課題解決型学習形式のワークショップを行います。 ◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075
2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍 ■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ ▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号。)
芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
愛知工大 リスト外
■■■■理工系法学である知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位
順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf ■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない。名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
★★ 大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による
研究ベースでの主な留学生派遣先実績(2013年-) ※大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ミュンヘン工科大、スイス連邦工科大、
ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、マレーシア工科大、 国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*都市デザイン工:ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*知的財産:ワシントン大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、大阪工大は実際に海外有力大学に
研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学として強みがあるといえよう。
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja 残るは福島大学医学部
書いてみるとなかなかカッコイイ
全学でレベルアップを期待できそう
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、 立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。 >>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大 ■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ ■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★) ★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)
1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
福島大なんてただの駅弁と思ってバカにしてたけど卒業生の効率考えるとなかなかじゃん
専修大学 1880年創設
神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的に、和仏法律学校(法政大学)
明治法律学校(明治大学)
専修学校(専修大学)
東京専門学校(早稲田大学)
英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
赤門−東京大学
黒門−専修大学
白門−中央大学 ■■大阪工業大学の主な就職先(2016年3月卒業者)■■
http://www.gyakubiki.net/s/INF07?SCH_CD=1431
鹿島建設/大成建設/大林組/積水ハウス/
西日本旅客鉄道/東日本旅客鉄道/
東海旅客鉄道/阪神高速道路/全日本空輸/新日鐵住金/
三菱電機/日本電気/京セラ/ローム/日本電産/
スズキ/ヤンマー/堀場製作所/
NTTドコモ/日立システムズ/大阪府庁/東京都庁/大阪市役所/京都市役所 ほか
■■大阪工業大学の主な就職先(2017年3月卒業者)■■
大成建設/大林組/積水ハウス/大和ハウス工業/
西日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/関西電力/大阪瓦斯/新日鐵住金/
三菱電機/ダイハツ工業/ローム/オムロン/日本電産/堀場製作所/
NTTコミュニケーションズ/NTTデータ/ソフトバンク/
キユーピー/小野薬品工業/
日本郵政/大阪府庁/京都府庁/京都市役所/兵庫県庁 ほか ■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ ■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)
全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円
★★産近甲龍は100位圏外
http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html
関西私立理系の実際の社会評価:
同志社≧大阪工大>関大>関学≧立命館 ■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
■■一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%) ■■
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学 90人 93.3% 、
2 九州大学 34人 87.5%
3 広島大学 44人 77.8%
4 神戸大学 45人 68.8%
5 芝浦工業大学 72人 68.3%
6 東京理科大学 131人 64.6%
7 大阪工業大学 55人 62.2%
8 日本大学 243人 61.6%
9 工学院大学 71人 61.5%
10 関西大学 57人 60.7%
10 名城大学 47人 60.7%
12 近畿大学 70人 60.0%
13 明治大学 52人 55.6%
14 早稲田大学 89人 45.8%、 大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学 572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学 524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学 482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円
●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません
●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ ■■■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位
順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29t
今年は最終試験でも3名(うち2名は最年少の学部生)合格しているから、2014年に次いでトップ10入りする可能性が大
http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=4591
合格者皆無の産近甲龍の名前だけの法学部、関学 法学部行くより
大阪工大 文系の知的財産学部に行く方が断然お得だよ
東でいえば理科大の文系の経営学部に行くようなものさ #####福島で大口万引き被害増
#####東南アジア系外国人の犯行目立つ
祝 快挙 !!
産んでいいドットコム県立 産んでいいドットコム大学
5年連続 日本ダウン症撲滅協会より年間大賞を受賞
永世名誉会員の称号を授与
障害者は、家族を不幸にするだけ
不幸の源
特に重度障害であるダウン症は、最悪
ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある
「19人殺し」のこともどこ吹く風
どこの現役大学教員?
何県の現役公務員?
母校はどこ?
足掛け5年、もう、一狂人の暴走では済まされない
ダウン症 2ch 智一
産んでいいドットコム 2ch
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1
1位(43位) 東京
2位(88位) 京都
3位(201-250位) 東北、東京工業
5位(251-300位) 大阪
6位(301-350位) 名古屋
7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。
※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった <<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-17年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 ★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★
――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?
“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた
世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学
法学・文学・経済各学部からでも禅学を習得できる
10~20年後主な職業・職種はコンピューターに取って代わられる時代 本物の学問をお勧めする
※1月18日現在 センター前期試験募集枠 前年比125パーセントを記録の人気
尚増加の勢い
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★) 一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊 93.3%(90人) 8 ■日本大学 61.6% (243人)
2 □九州大学 87.5%(34人) 9 ■工学院大 61.5%(71人)
3 □広島大学 77.8%(44人) 10 ■関西大学 60.7%(57人)
4 □神戸大学 68.8%(45人) 10 ■名城大学 60.7%(57人)
5 ■芝浦工大 68.3%(72人) 12 ■近畿大学 60.0%(70人)
6 ■東京理科 64.6%(131人) 13 ■明治大学 55.6%(52人)
7 ■大阪工大 62.2%(55人) 14 ■早稲田大 45.8%(89人)
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工) □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工) ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工) □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
土木系の難関国家試験「技術士(建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。 (問い)新潟は東北に入れるべきですか?知恵袋のみなさん教えて下さい
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
5PUA8
■■ 大阪工大の海外交流大学は名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、
日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
マニパル大(Microsoft CEOナダル、Nokia CEOラジーブのインド母校)
2017年より新しい梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」で、
スタンフォード大から直接トレーニングを受けた「デザイン思考」教育が始まった
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★) ★大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に開催
※大学サイト情報より
*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授を招聘
*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、
ポスター発表で招聘
★大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による
研究ベースでの近年の主な留学生派遣先実績※大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ミュンヘン工科大(独)、デルフト工科大(蘭)、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:サラマンカ大(西)、ライス大(米)、フロリダ大、 国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大
*ロボ&空間デザイン工:ミュンヘン工科大、サラマンカ大
*建築・都市デザイン工:デルフト工科大、サラマンカ大、ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、テキサスA&M大学、ネバダ大、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:サラマンカ大、国立台湾科技大、国立タマサート大(泰)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外有力大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学
として強みがあるといえよう。
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075
2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍 価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング-トップ30】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大
私立理工系では東京理科大、大阪工大のみランクイン
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ ■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大。 一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
http://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学 90人 93.3%
2 九州大学 34人 87.5%
3 広島大学 44人 77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学 45人 68.8%
5 芝浦工業大学 72人 68.3%
6 東京理科大学 131人 64.6%
7 大阪工業大学 55人 62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学 243人 61.6%
9 工学院大学 71人 61.5%
10 関西大学 57人 60.7%
10 名城大学 47人 60.7%
12 近畿大学 70人 60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学 52人 55.6%
14 早稲田大学 89人 45.8% ★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工) □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工) ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工) □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
★★土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。
KIDSP
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より
電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘
建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
関西私大理系の実社会評価
同志社≧大阪工大>立命館>関大>近大≧摂南>京産>関学≧甲南>龍谷
進学率はあまり高くない時代にはほんとに小規模大だったのにもかかわらず
粒が揃っていた大学もいくつかあったが福島大(経)はそのなかの一校だった
経済は大学昇格後もしばらく水準が高く東北蹴って福島というのもいた時代があったと聞くぞ
学生数にしては日銀や有名大手企業でもかなり優秀で知られていたという
経済学部乱造と学費値上げの煽りでだいぶ後退してしまったな
>>1
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.amazon.co.jp/dp/4532692075
2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍 >>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html 小樽も北見工などと統合検討してる
今のままだとそろそろ生き残れなくなるものな
福大は医大を統合しないのか?
しないなら山形と統合でもいいのかもな
山形は理系は悪くないので福島と統合で補完し合い文理とも充実した中堅大学以上に変われる
なんだかばかにする書き込み見かけるけど、福島大学って東北はいざ知らず
全国では経済(現在経済経営学類)で有名だったんじゃなかった?
∇少子化のなか大都市圏に人口集中
東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、福岡という大都市圏で
人口が減少してるのは大阪のみとなっている。
また上記以外では沖縄を除き日本国内全て人口減少が進行しているが
人口減少が際立って大きいのは北海道、新潟、兵庫である。
50過ぎてぼっちなんで毎晩ち○ぽこすってますです うっ
推薦で医学部目指してる越境入学の莉杏ちゃんをよろしくね
犬のふん放置「川柳」でマナー啓発 三田・小野
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201812/0011940978.shtml
農道などに放置された犬のふんを減らそうと、兵庫県三田市の小野区(440戸)が川柳を取り入れたユニークな活動を進めている。
住民を対象に散歩のマナーをテーマにした川柳を募集。
「総選挙」で選んだ作品を木製看板に掲示し、地区内の30カ所に設置した。
役員らは「いぬ年も残りわずか。川柳がマナーを見直すきっかけになれば」と話している。
同区が取り組むのは「犬のふんは放置しま川柳」。
今年3月の総会で、農道に放置されたふんを何とかしてほしいと住民から意見が出た。
あぜの草刈り機に巻き込んだり、通学中の子どもが踏んだりという事態が後を絶たないという。
これまでもマナーの啓発活動を進めてきたが、効果は上がっていなかった。
梅田磯区長ら役員が話し合った結果、「全ての住民が参加して、課題解決に関わる方法を探ろう」ということになり、川柳の募集を思いついたという。
5月末までに46点の応募があり、7月に全住民による「総選挙」を実施。
「いぬのふん ゼロであんしん おののみち」
「ボクのふん 持って帰って ほしいワン」
「朝サンポ 気分だいなし 犬のフン」など、上位10点を選んだ。
これらの作品を掲げた看板は、農作業が終わった11月末までに設置を完了。
新しい取り組みに、住民からの評判は上々だという。
看板は来年7月には撤去する予定。
川柳の募集も今年限りとし、来年以降は状況を見ながら新たな取り組みを検討する。
副区長の増田豊彦さん(64)は「入選作の賞品は小野で採れた栗のジャムを贈った。
課題の解決のため多くの住民に参加してもらい、地域を見直すきっかけにもなった」と話している。 ■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
省略http://2chb.net/r/kouri/1418717004/519?v=pc
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。