米大統領選の主要日程 (無印は予備選、※印は党員集会)
2月1日:アイオワ州※[終了] ★全米で最初に民主・共和両党が候補を選ぶ
2月6日:第8回共和党候補者討論会[終了]
2月9日:ニューハンプシャー州[終了]
2月11日:第6回民主党候補者討論会[終了]
2月13日:第9回共和党候補者討論会(サウスカロライナ州グリーンビル)[終了]
2月20日:ネバダ州※(民)、サウスカロライナ州(共)[終了]
2月23日:ネバダ州※(共)[終了]
2月25日:第10回共和党候補者討論会(テキサス州ヒューストン)[終了]
2月27日:サウスカロライナ州(民)[終了]
3月1日:「スーパーチューズデー」[終了] ★指名争い最初のヤマ場
アーカンソー州、アラバマ州、オクラホマ州、コロラド州※、ジョージア州、テキサス州、
テネシー州、バージニア州、バーモント州、マサチューセッツ州、ミネソタ州※、
サモア※(民)、海外(民)(-3月8日まで)、アラスカ州※(共)、ノースダコタ州※(共)、ワイオミング州※(共)
3月3日:第11回共和党候補者討論会(ミシガン州デトロイト)[終了]
3月5日:カンザス州※、ルイジアナ州、ネブラスカ州※(民)、ケンタッキー州※(共)、メイン州※(共)[終了] ★「スーパーサタデー」
3月6日:第7回民主党候補者討論会(ミシガン州フリント)、メイン州※(民)、プエルトリコ(共)[終了]
3月8日:ミシガン州、ミシシッピ州、アイダホ州(共)、ハワイ州※(共)[終了] ★「ミニミニ・スーパーチューズデー」
3月9日:第8回民主党候補者討論会(フロリダ州マイアミ)[終了]
3月10日:第12回共和党候補者討論会(フロリダ州マイアミ)、ヴァージン諸島※(共)[終了]
3月12日:北マリアナ諸島※(民)、ワイオミング州※(共)、ワシントンDC※(共)、グアム※(共)[終了]
3月15日:イリノイ州、オハイオ州、ノースカロライナ州、フロリダ州、ミズーリ州(民)(※共)、北マリアナ諸島※(共)[終了] ★「ミニ・スーパーチューズデー」
3月21日:第13回共和党候補者討論会(ユタ州ソルトレイクシティー)、海外(民)結果発表[終了]
3月22日:アリゾナ州、ユタ州※、アイダホ州※(民)、サモア※(共)[終了]
3月26日:アラスカ州※(民)、ハワイ州※(民)、ワシントン州※(民)[終了]
4月5日:ウィスコンシン州[終了]
4月9日:ワイオミング州※(民)[終了]
4月14日:第9回民主党候補者討論会(ニューヨーク州ブルックリン)[終了]
4月19日:ニューヨーク州[終了]
4月26日:コネティカット州、デラウェア州、ペンシルベニア州、メリーランド州、ロードアイランド州[終了]
5月3日:インディアナ州[終了]
5月7日:グアム※(民)[終了]
5月10日:ウェストバージニア州、ネブラスカ州(共)[終了]
5月17日:オレゴン州、ケンタッキー州(民)[終了]
5月24日:ワシントン州(共)[終了]
6月4日:ヴァージン諸島※(民)[終了]
6月5日:プエルトリコ(民)[終了]
6月7日:カリフォルニア州、サウスダコタ州、ニュージャージー州、ニューメキシコ州、ノースダコタ州(民)、モンタナ州(民)(※共)[終了]
6月14日:ワシントンDC(民)[終了]
7月18-21日:共和党全国大会(オハイオ州クリーブランド)[終了]
7月25-28日:民主党全国大会(ペンシルベニア州フィラデルフィア)
9月26日:第1回大統領候補討論会(ニューヨーク州ヘンプステッド)
10月4日:副大統領候補討論会(バージニア州ファームビル)
10月9日:第2回大統領候補討論会(ミズーリ州セントルイス)
10月19日:第3回大統領候補討論会(ネバダ州ラスベガス)
11月8日:本選挙投票日
--------------------------------------------------
◆時間帯の目安
サウスカロライナ州共和党予備選
・(現地時間:東部標準時)20日午前7時〜午後7時 → (日本時間)20日午後9時〜21日午前9時
ネバダ州民主党党員集会
・(現地時間:太平洋標準時)20日午前11時〜 → (日本時間)21日午前4時〜終了時間未定
>>1
乙です
テンプレ修正の方もありがとうございます 日本の国王で、世界の王族・皇族の、頂点の血筋である「主体、聖体、神体」である私は。昨日も、その前も、#PARCO #パルコ に サービスを受けてない。
#ドンキホーテ にも サービスを受けてなく貰ってない。改善されるまで、融資は出さないで良い。世界銀行、日銀へ連絡しろ。
2016/08/05(金) 本選挙投票日まであと95日
■RCP支持率平均 クリントン47.3(-0.1) トランプ40.5(-0.1)
■選挙人推計 クリントン233-306 トランプ154-214 互角151-18
※左はRCP(OR→民)右はelectoral-vote.com(FL・NH→民)
■PredictWise クリントン77(±0) トランプ23(±0)
■FiveThirtyEight クリントン74.9(+0.7) トランプ25.1(-0.7)
しかし、オバマの評価が上がってて笑う
もう誰もオバマケアとか反対してないしな
まず最初の時点でカーン発言をスルーすれば何も起こらなかったし
とっとと謝っとけば勇み足程度でそこまでダメージはなかった
何故自分から傷口を拡大させるのか
さきほど、トランプが遅ればせながらライアン支持を表明しましたね。
Donald Trump: "I support and endorse our speaker of the house Paul Ryan" adding "he's a good man and a good guy."
トランプのライアンエンドース声明、顔が嫌々で笑えるw
しかもブーイングも一部とんでるし
で、マケインはどうするんだ
Trump: "I hold, in the highest esteem, Senator John McCain," and "I fully support and endorse his re-election."
マケインもついでにエンドース
いい事なのか悪いことなのか エイオットみたいにトランプ一派と思われるとあれだしね
今の流れでカーンへの発言を撤回すれば遅ればせながら支持率の回復には繋がるがはたして飛び出すだろうか
まだトランプ喋ってるけどいつもの調子であとは大した発言でそうにないな
発言撤回しないで嫌々エンドースしますってライアンもマケインもエイオットもこれ喜べるのか?下手すりゃマイナスだぞ
トランプはここで負けて失うものは何もなくても
共和党は負けて失うものが非常に多いというのかなんというのか
共和党がトランプ排除してもひたすら党内の内ゲバに終始
するだけのような・・・・
民主党より党内の他勢力を倒す事に血眼になってそう。
で,その間に民主党が一致団結(むろん民主党でも内ゲバは
あるけど共和党のほうがすさまじい気が)と。
民主党は大統領選挙の戦線拡大するより、上院のスイング狙いだろうな
NC、MO、NV、AZ、OH、FLは充分ひっくり返せるだろ
トランプは、10月あたりに、もう1回どでかい爆弾投入してくれそう。脱税とか。
そんなのはトランプでは爆弾にはならない
まあ、10月になっていきなり「もう降りるわ」とか言い出しそう
米軍は日本では非常に下らないイタズラばかりしているな
まるで脳味噌が筋肉になった穢多非人だ
大川隆法「バシャールの霊言」
移民するのは、おまえだろNebula!!
Nebula ごたく並べて、記事の配信を停止しろ
書く内容さえ見当たらないんだろ、
死ねよハゲ
Nebula!! 理解すべきは、おまえだろがハゲ‼︎
Nebula コピペ テンプレ文体のハゲ
未来から来てるのに、書く内容が無くて、過去記事の使い回し。あー言えばこう言うのな。
一旦消えろよハゲ
ハゲ クタバレ 地球にくるんじやねーよ
拉致行為グレイ種族ども。おまえら、人間と動画の血が入った風呂で、栄養摂取してるんだってな
カミナリでも宇宙船に落ちて、月面で砕けろ
Nebula おまえだよハゲ、思考盗聴してんじやねーよ。世迷言は、あの世でやれ、クソ ハゲ消えろ
ハゲ 詐欺師ども、寿命で消えろ 現実領域の話をしろ。 おまえが死ぬまで、配信停止するまで
バシヤールというハゲのゴキブリ教祖をご存知ですか?ネブラ死ね、ネブラクタバレ死ね
Nebula!!通信 移民、難民の話は、日本では、そこまで関係ないから、nebulaは、過去記事の繋ぎ目合わせして、記事書いてるだけだろ
ネブラ死ねクタバレ拉致行為グレイども
どう見ても、バシヤールじやなくて、ダリルが書いてんだろ。ダリルの文章は薄くなるから、バシヤールに書かせろよ未来から来たんだろ?
その文章のどこが、未来から来た文章なんだよ
ゴキブリササ二人の撃退駆除の仕方なら、
ゴキブリササニ人退治のゴキジェットがオススメ!
ネブラは理解しなさい。理解しなさい。知って下さい。知りなさい。
ゴキブリササニ人の駆除方法にやり方を
バシヤールあや子スピ詐欺師
バシヤールゴキブリ死ね
ダリルハゲ安価死ねネブラ死ね おまえら地獄に落ちるよ、おまえらがしたこと身を以て死ねハゲの外人、自らを
えささに?、だから何?それ何ですか?バシヤール何それ?エササニ星?ダリルアンカいえばアレでしょ?「えささに星」からきた「バシヤール」。誰も信じていなかった、えささに星ですよ
>>30
文字すら読めないようなのがいるからな。まあ、識字率100%の自衛隊みたいな軍隊の方が、世界じゃ稀だけど。 >>27
それプラス上院劣勢ではあるがIAとGA、リードが広がったらここら辺を重点的に回るんじゃない
テキサスに手出すのは資金もいるし時間もかかるし上院改選ないし懸命ではない >>29
さすがに、脱税は痛いだろ。支持層が貧民層なのに、貧民より税金払ってないとかいったら、もう支持者はいなくなるよ。トランプが頑なに財務諸表の公開を拒んでいるのは、支払ってる税金が安いからだと思う。節税か脱税かはともかくね。 Oscar Mayer Wienerエンドースなど、屈辱だ。
Paul Nehlenのほうがいい。
いずれヒラリーはShe'll dig her own grave.
トランプ氏、経済顧問チームを発表−非主流派の富豪が占め、全員男性
2016年8月6日 13:20 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-06/OBGZCO6K50ZT01
トランプ氏は8日のデトロイト・エコノミック・クラブでの演説に先立ち、経済顧問チームを発表した。
起用されたエコノミストの大半は非主流派で、1980年代に共和党の大統領を務めたロナルド・レーガン氏を称賛している。
税制改革の熱心な提唱者であるムーア氏は5日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、
トランプ氏がレーガン政権以来で最大級規模の減税を提案することを明らかにした。
大部分は法人税率の15%への引き下げで、約3兆ドルの税収減につながると説明し 結局
レーガノミクスをやるだけじゃないか。レーガノミクスは失敗でまさに今の超格差社会の原点そのもの。
熱狂してる低所得白人層をさらに淡ツボに叩き落す。日本で小泉竹中に熱狂した層とおなじバカ。
★レーガンの失敗。
https://ja.wikipedia.org/wiki/レーガノミクス
1 ★富裕層の減税と企業減税と規制緩和
富裕層の減税は実物市場に還流しなかった。トリクルダウンは実現しなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トリクルダウン理論
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20141220/Buzzap_25208.html
OECDは2014年 OECDによる実証研究で貧富格差の拡大が経済成長を大幅に抑制することが結論づけられている。
まさにこの時から、金融投資が拡大し、★貧富格差が一気に拡大していく。
企業もまた金融投資にのめりこみ、利益を労働者に配分しないという現代の流れにつながっていく。
つまりアメリカの失敗はここから始まった。
★超格差社会こそ、今の米国の一番の問題点になっている。
2 一番の失敗は、★財政赤字の驚異的拡大だ。
★政府の累積債務はレーガン大統領の就任時と比較して、
後任のジョージ・H・W・ブッシュ大統領の就任時には、
金額比で★2.6倍に、GDP比では33.4%から51.9%に増加した。
これはブッシュ時代にも解決せず、ビル・クリントンの奇跡的再生政策で黒字化することになる。
3 突出した★軍事支出の拡大・社会保障の拡大・
レーガノミクスは、非常に奇妙な政策だ。シカゴ学派の金融政策重視とケインズ的財政政策の合体だ。
社会保障と軍事支出を拡大し経済活性化させた。
特に軍事支出はすさまじかった。まさにナチスの軍需復興政策の再現だった。
4 財政支出拡大による★失業率減少
失業率は1980年の7.1%から1982年には9.7%に増大したが、1988年には5.5%に減少した。
これは成功した部類だろう。
5 金融政策によるインフレ抑制
高金利は民間投資を停滞させると同時に日本などの外国資金のアメリカへの流入を促進し、
その為替レートをドル高に導いた。ドル高は、輸出減退と★輸入増大をもたらし、インフレ率の低下へつながった。
DNCにdisgustingとかだけ言って無風だったら+1はいけた、
一安心だったのに。
トランプは資金集めで青州を回るらしいね
本当に資金ショートしてるのかしらん
トランプの政策みてつくづく思ったけど
馬鹿は何度でも
だまされるんだなと。
そして
トランプみたいなバカは
何度でも自分に都合のいい政策しか言わないし支持しないということ。
トランプは結局、大企業や金持ちが金をもてばもつほど
おこぼれは、一般庶民にいくぞと言ってる。
しかしトランプは実際、それだけ自分の従業員に対価を払ってきたのか?
おこぼれをあげたのか?
日本で竹中平蔵が「私は一度だってトリクルダウンが起きるなんていってない。トリクルダウンなんておきるわけがない。」
と言い出してるのに、トランプは一周まわって戻ってる。
経団連や自民党支持の低学歴ウヨのルンペンプロレタリアートは
これを熱狂支持しかねない。
自民党は安部がやっと左旋回しただしてるんだから
だまされるなよ!この20年の失われた時代はまさにネオリベ・市場原理主義にあるんだから。
日本が本当に滅んで、中国の属国になるぞ!
2020年には中国GDPが米国GDPを追い抜くといわれてるんだぞ!!
トランプ氏、経済顧問チームを発表−非主流派の富豪が占め、全員男性
Rich Miller
2016年8月6日 13:20 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-06/OBGZCO6K50ZT01
共和党主流派とトランプ陣営の隔たりを反映する人選
トランプ氏はレーガン政権以来の規模の減税提案へ−顧問のムーア氏
米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏が5日、自身に助言する経済顧問チーム
を発表した。メンバーのほとんどは、共和党やウォール街、学術界の主流派に属さない点
でトランプ氏と共通しており、全員男性だ。
同チームには投資家のジョン・ポールソン氏やアンディ・ビール氏、スティーブン・ファイン
バーグ氏など、トランプ氏のように比較的高齢の富豪で自分の会社を経営している人物
が多い。エコノミストのデービッド・マルパス氏やピーター・ナバロ氏、スティーブン・ムーア氏
も名を連ねる。
トランプ氏が財務長官に起用する可能性を示していたカール・アイカーン氏も選ばれ
なかった。
トランプ氏は8日のデトロイト・エコノミック・クラブでの演説に先立ち、経済顧問チーム
を発表した。起用されたエコノミストの大半は非主流派で、1980年代に共和党の大統
領を務めたロナルド・レーガン氏を称賛している。
税制改革の熱心な提唱者であるムーア氏は5日のブルームバーグテレビジョンとのイ
ンタビューで、トランプ氏がレーガン政権以来で最大級規模の減税を提案することを明
らかにした。大部分は法人税率の15%への引き下げで、約3兆ドルの税収減につなが
ると説明した。
カリフォルニア大学アーバイン校の教授であるナバロ氏は、トランプ氏と同様、貿易
面で中国を厳しく批判している。
現在はエンシマ・グローバルの社長で、レーガン政権の当局者だったマルパス氏は、
米連邦準備制度理事会(FRB)が「経済を弱め、ゆがめている」と批判してきた。 ジョージアでヒラリー優位が出たけど
ジョージア上院も10ポイント以上の差からスタートして直近2つの調査は5ポイント程度まで縮まってるな
オバマがジョージア入ったけど今後要人が続々梃入れすればここも分からなくなるな 元々接戦になる事が多いからな>ジョージア上院
Atlanta Journal Constitution August 1?4, 2016 Johnny Isakson (R)46% Jim Barksdale (D) 38%
WSB-TV/Landmark July 31, 2016 Johnny Isakson (R)46% Jim Barksdale (D) 41%
Michelle Nunn(ナン元上院議員娘)かJason Carter(カーター元大統領孫)が出てれば勝てたのに
2014の中間選挙で逆風の中接戦を演じた2人だし
10のリマッチのファインゴールドや一度引退したバイが有利に選挙戦進めてるんだから 落選経験は今回マイナスにはならんだろう
まぁ梃入れ次第で分からない程度の差にはなってきた これからガンガンジョージアに入れるだろし
今回逃がすと民主党のターンは当分来ないだろうからチャンスなんだけどね
ベギッチやランドリューも今からでも翻意して出ればいいのに
一応共和党もネバダとコロラドを当初は上院選で狙っていた筈なんだが
コロラドについては大差がつきすぎて共和党系の主力団体もネガキャンの資金を別の州に回してる
民主党にとったらネバダだけ守れば後は攻めるだけという戦い易い選挙だ
今はネバダ・オハイオ・インディアナ・ペンシルが熱い これが主戦場がフロリダ・アリゾナ・ノーカロ・ミズーリに移行してそしてアイオワ・ジョージアになれば末期
今一番ネガキャンが熱いのはインディアナだな
バイをワシントン・ロビイストのいいなり、オバマケアに賛成、エスタブだと攻撃
まあ、何とか踏みとどまっているが、月末までにtieにもっていかなきゃ。
メリーランドってなんであんなに民主党強くなったの?
10年ぐらい前はスイングだったような
いや、メリーランドは一番民主党が強かっただろ
大統領選で10ポイント圏内に共和党が最後に迫ったのいつだっけ
06の中間上院が現職引退でやや苦戦した以外は近年鉄板のイメージしかない
ニュージャージーとかは上院選で毎回苦労してたしロードアイランドはチェイフィーがいたし
マサチューセッツは上院や知事選で敗北歴あるしコネティカットは最右派のリーバーマンがかつていたし
東部の中では一番安定してるイメージだが>メリーランド
近年激変したといえばバージニア もうD.C.郊外の拡大で北部の風土は東部のそれだもんね 南部じゃない
だいたい民主党大会でのカーン氏のあの尊大で偉そうな態度を見たらほとんどの無党派層の人はトランプの味方になりそうだけどね。
もちろん表向きはトランプはけしからんと言ってるんだろうけど。
イーストウッドの言うようにアメリカはポリディカルコレクトネスの圧力がものすごいらしいね。
メインストリームメディアは今が最大のチャンスと見て全力でトランプ下ろしやってるけどこれを耐え忍んだら反動でトランプ支持が広がっていくだろ。
そうだっけ、MDとNJはスイングだったなぁってイメージがあった
そう思ってるのはトランプだけだろう 謝罪すれば済む問題をここまで引っ張るって異常だよ
だいたい今回の問題はコアなトランプ支持者が思ってる主流派メディアのいじめとかではなくて
通常スルーして終わりの話を自分から支持率下げにいってる暴走なんだけどね
アサンジのアシストがなかった事になってるし 子供たちですら火消しに走るのに当の本人だけが気づいてないという
Mr.トランプ、スレのすべてのコテハンを葬ってくれ。
コテハンを敵視しようがメディアを敵視しようがトランプが劣勢の現実は変わらないんだぞ
しかし、VAが青くなった代わりに、WVが真っ赤に
最貧州の一つだししょうがないけど
そもそも弱い側、反撃しにくい側を徹底攻撃していくトランプの体質的に
最初は聞いてて小気味良くてもやがて攻撃対象をどんどん拡大させ
弱者である側に牙を剥いていくのはわかりきったことではないの
既得権やしがらみにとらわれなかった着目点は非常によかったとは思うけどね
>>45でも明らかなとおり、
ブルーカラー層がトランプに投票するメリット無さすぎな件 軍に攻撃対象にした途端に失脚したマッカーシー見たいなもんだろ
>>20
負け犬はどうでもいいよ。ロムニーも同様に勝てなかったんで トランプが自主的に降りると暗殺以外で、もうトランプのことを共和党が潰すいい方法は無いの?
ウェストバージニアは大統領選以外では民主党優位なので
今回の州知事選と2018のマンチンの改選が注目
【閲覧注意】ビョークのストーカー(変態)が実況自殺中継!!
放送事故!? ダウンタウン浜田 がっつりセクハラ集】
ダウンタウン浜田懐かしのセクハラ集 篠原涼子 YOU
浜ちゃん ききシリーズでテンション上がり公開セクハラwww【ガキの使い・ききプリン
【浜田セクハラ】 浜田のSっぷりが凄いww もはやセクハラ?ツッコミ? 乳揉み動画
セクハラ】ダウンタウン浜田オネエの胸をわしづかみww【放送事故】 ロンブーアツシ
>>44
嫉妬貧乏人、何をわめていているんだ?
ロナルド・レーガンの保守革命でアメリカは起業ブームになり、多くの雇用が生まれた。
2006年までの経済成長はレーガン革命のおかげなんだよ。
トランプがダメなのはレーガンと違って左寄り、大きな政府論者だからだ。 小川直也 各種STO 13連発 【スペース・トルネード・オガワ】
ジャイアント馬場 ランニングネックブリーカードロップ20連発
ジャイアント馬場 32文人間ロケット砲24連発!!
ゲーリー・ジョンソンが12%とか取ってる調査があるけど
討論会参加可能ライン15%に近付いてきたな
トランプ支持者が離反して彼の支持に回れば、可能性はなくはないかな
民主党系のスーパーPACはトランプのカーン侮辱発言と激戦州の上院議員を結びつけるadを大々的に出し始めたな
【海外発!Breaking News】トランプ支持の78歳夫、クリントン派の妻に暴行 逮捕される(米)
2016年08月06日 19:00
http://japan.techinsight.jp/2016/08/yokote201608061320.html
この事件に関し、マナティー郡保安官事務所は「トランプVSクリントンの今の状況か
ら考えると、夫婦の意見が分かれたような家庭では至るところで同様のトラブルが発
生しているのかも知れません」と述べている。支持政党は民主党か共和党か。夫婦、
親子、兄弟姉妹で足並みが揃っていた方がファミリーは間違いなく円満で平和という
アメリカ。夫婦がそれゆえに離婚に至ったり、結婚話が破断となる例も少なくない。 ウエストバージニアは知事や上院は民主が取ることも多いのだから
そこまで共和党が鉄壁というわけではないが
ヒラリーが炭鉱夫は全員失業発言が最低だったのは言うまでもない
何というか、トランプは正直なファシスト
ヒラリーは偽善者のファシストのイメージしかない
>>71
俺はマッカーシーは嫌いだし、トランプも大嫌いだけど、
それはそれとしてマッカーシズムというのは当時の一般大衆の反戦感情の一表現形態であったことは認めないといけないと思うのよ。
第二次大戦では、中西部でトウモロコシや麦を作っていたようなにーちゃんたちが、ヨーロッパや太平洋でたくさん死んだり不具になったりしたんだよ。
第二次大戦はアメリカにとって”正義の戦争”だったから草の根大衆の戦争への怒りの感情はストレートに表現することが出来なくて
「俺たちの息子は、ヨーロッパのアカやユダ公を助けるために死んだ」
「イギリスなまりの英語をしゃべり縞のズボンをはいた国務省のエリート官僚のせいでうちの息子が死んだ」
「イギリス債権を扱う投資銀行家やNYやボストンの法律事務所の連中が戦争を引き起こしたんだ」
「国務省や投資銀行家やNYやボストンの法律事務所にはアカが多い」・・・・
トランプを支える反エスタブ感情というのもそれと同じなんだよ。 >>105
あ、「マッカーシズムはアメリカの草の根大衆の反戦感情の現れだった」というのは俺の思い付きじゃなくて
ハルバースタムが『朝鮮戦争』の最後の方でそう明言している。
ハルバースタムはハーヴァード出のインテリだけど中西部の農村出身でベトナム戦争の取材で「第二次大戦から冷戦期にアメリカをリードしたリベラル派エリートの問題点」
を骨身に染みて感じていたから、マッカーシズムのような反知性主義的な運動も毛嫌いするだけじゃなくて正当に評価することができた。 >>105
そこまでわかっててなんでトランプが嫌いなの?
お前自身が挫折知らずのお坊ちゃんだから? >>80
それスクリプトだぞ
この板の複数のスレに投下されてる >>103
そんなの知るか。
トランプの知り合いでもないのにわかるわけがない。
ただ、支持者が離れて資金が集まらなければ、撤退せざるを得なくなるだろう。 >>104
トランプみたいに欠点丸出しで叩かれるがままのが独裁者なんかなれるわけねーw
おかしいところは多々あるのに目を瞑ってそれぞれの理想像を勝手に投影しているヒラリーの方が断然危険だよ
だって既にメディアを押さえてるんだぜ?
これだけ叩かれるんじゃ、誰も表立ってヒラリー批判なんかできなくなるだろ怖くて
ファシズムはメディアに踊らされた「正義の」大衆が作り出すもんだ http://www.newsweekjapan.jp/tagsearch/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
2016米大統領選
共和党員に広がる反トランプの声、一部資産家たちはクリントン支援へ
米共和党員でありながら、大統領選候補ドナルド・トランプ氏に不快感を抱いている資産家グループが民主党...
2016.08.06
2016米大統領選
自称「救世主」トランプがアメリカを破壊する
<大衆の声を代弁する強いリーダーを気取るトランプだが、こうしたデマゴーグは社会の激動期に現われがち。...
2016.08.05
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦
ライアンやマケインも敵に回し、ますます孤立するトランプ
<ライアン下院議長やマケイン上院議員の予備選について前代未聞の「不支持」を表明したトランプ。共和党内...
2016.08.04
2016米大統領選
アメリカ共和党全国委員長がトランプに激怒、下院議長不支持発言で
米共和党の大統領候補であるドナルド・トランプ氏が、大統領選と同時に実施される連邦議会選で再選を...
2016.08.04 >>113
2016米大統領選
トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領
<トランプの連日の妄言に、フランス大統領が遂に苦言。口にこそ出さないが、トランプが世界の嫌われ者なの...
2016.08.03
2016米大統領選
共和党議員がヒラリー支持の反旗、トランプの米兵遺族中傷で
[ワシントン 2日 ロイター] - 米共和党の大統領候補であるドナルド・トランプ氏の発言をきっかけに...
2016.08.03
ヒラリーがリード拡大、トランプに8%ポイント差 ロイター最新調査で
2日公表されたロイター/イプソスの世論調査によると、米大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン...
2016.08.03
米大統領選
戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く
<トランプが戦没者遺族の両親をまともに批判し、再反論までしたことは、アメリカでこれまでにもますセンセ...
2016.08.02
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦
この週末にトランプ陣営が抱え込んだ5つのトラブル
<戦没米兵の家族との批判の応酬、メラニア夫人の過去のヌード写真の掲載、本選のテレビ討論の日程に文句を...
2016.08.02
【2016米大統領選】最新現地リポート
戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」
<イラク戦争で息子を失くしたイスラム系アメリカ人夫妻の、民主党大会で語ったスピーチが話題となっている...
2016.08.01 エルトゥールルって奴はなんでこのハンドル名なんだ
エルトゥールル号じゃないのか
ならトルコを味方しろよw
>>44
経済のことはちょっと難しいから混乱しても仕方ないが、
中国に対してそこまで脅威と認識できるようになったお前は賢い!すごく見込みあるぞ!
現実を認識するまであとちょっとだ クリント・イーストウッドの考えは、人類の進歩とか発展とか成長とか、そういうギラギラしたものに邁進してるようなのには解らないよ
違うところにいなきゃ解らない
>>107
逆だろ。
挫折を積み重ねて「人間は誰しもどす黒いものを心の奥底に抱えている」ということを学ぶと同時に
「どす黒い感情にとらわれて行動するとろくな結果にならない」
ということを痛い目を見て学ぶんだよ。
昭和初期の日本は「日露戦争の満州の戦場でうちの息子は、兄はなぜ死ななければならなかったんだ」というどす黒い感情が渦巻いていた。
それは「日露戦争は輝かしい聖戦で・・・」なんていう大日本帝国政府の建前ではどうしても癒せないものだった。
”乃木将軍崇拝”は草の根大衆の反戦感情の屈折した表れだったんだろうな。アメリカのマッカーシズムと同じで。
だからそういう「どす黒い感情」の存在を無視した超エリート幣原の協調外交は失敗した。
しかしそういう「どす黒い感情」を利用して「満州は日本の生命線」なんて煽って満州事変を起こした日本は破滅の道を歩んでしまった。
バランスが大切なんだよ。
しかし今ウィキを見たらハルバースタムってNYのインテリ家庭の出身だったな。まあボーディングスクールじゃなくて公立校からハーヴァードだから庶民といえば庶民かもしれんけど。
俺はハルバースタムの著作でリベラルエリートを批判する文脈でよく中西部の素朴な草根の大衆の目線から説かれているから、
てっきりハルバースタム自信が中西部の草の根出身なんだと思い込んでいたわ。 戦前ジャryの場合は東北に代表される貧困格差と
毎年に渡る対外出兵と無制限な拡張主義に伴う高額な軍事負担で
憎悪と怨恨が渦巻いていたのは確かのようだ
そしてまるで国または民族単位で集団自殺へ突き進むような動きを見せ
最後は周辺国または地域にしてみれば多大な巻き添えを食らうような戦争に打って出た
いわゆる誰得的な話
>>118
マッカーシー事件というか赤狩りに関しては、それから云十年たって
実相は当たらずとも遠からずって事実の方が怖い気がする
赤狩りの悲劇のシンボルだったローゼンバーグ夫妻、今では実際に
ソ連のスパイだったって暴露されてる訳だけど、夫妻の無罪を叫ん
でた人たちはどう思ってるんだろうとか 2016/08/06(土) 本選挙投票日まであと94日
■RCP支持率平均 クリントン47.3(±0) トランプ40.4(-0.1)
■選挙人推計 クリントン233-306 トランプ154-198 互角151-34
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(GA→互角)
■PredictWise クリントン76(-1) トランプ24(+1)
■FiveThirtyEight クリントン74.9(±0) トランプ25.1(±0)
>>121
ベノナ文書は結構怪しい文書だぞ
日本版wikiじゃ断定してあるけど、英語版wikiとかは全部結論でてないとか書いてあるし ID:9cxW/r04が夜中に顔真っ赤にして喚き散らしてることって、
千昌夫の「味噌汁の唄」に出てくるような、
結局日本でもしょっちゅうみられる中産階級以下の連中のルサンチマン、
知的エリート層への僻みでしかないのが丸わかり
そういう層こそしっかり勉強して、ちゃんとした知識、教養身につければ
普通はリベラル、進歩主義に向かうはずなんだけどさ、
そんな奴らに限って「どうせ俺なんか/お前らなんて」っていういじけのせいで、
共和党や自民党清和会の表面上だけ伝統や共同体重視で、実際は一部エリートの利益のため
一般国民を食い物にする政策にホイホイ釣られて食い物にされ続けてるっていう
常識で考えれば、トランプ支持する層こそが
サンダース(最悪でもヒラリー)支持した方が確実に救われるのは明白なんだが
それをせずにひたすらトランプやらクルーズやらについちゃうってのが、
まんまベトナム戦争時に真っ先に戦場送りになるブルーカラー層以下の連中が、
反戦運動しているリベラル派を「なまっ白いひよっ子共のくせに!」とか逆恨みして
共和党を担ぎ上げたのと同じ、自分の首絞めまくるパターン
まあ、情勢だけ見ればマクガバンの頃とは正反対だから!大丈夫大丈夫
ヒラリーは選挙人400人台目指そうぜ〜!
トランプがジョンソンに負けて3位になりそうな州ってある?
コロンビア特別区とかNMとかどうなの
マクガヴァンって結構最近まで生きてたんだな
オバマには投票できなかったようだが
州知事選の情勢は
インディアナとノースカロライナで民主党が椅子を奪う可能性がある
特にノースカロライナはトイレ法の問題もあり全米の注目度が高く、下院の区割りの問題もあるので民主としては最重点州
懸念されていたミズーリとウェストバージニアのオープンも今のところ優勢
一方共和党はニューハンプシャーで知事職を奪う可能性がある ハッサンのオープン
全体的には民主党が優勢 共和党鉄板はノースダコタとユタだけ
下院はまた民主党のほうが得票が多いのに、共和党の圧勝現象が起きるのか
再三槍玉にあがっているのはノースカロライナだが中西部州、フロリダも充分酷い
アメリカ下院のゲリマンダーみるといかに日本の小選挙区がまともな区割りがされてるか分かる
>>119
結局は、石橋湛山の小日本主義や、戦後の福祉国家路線が正しかったってことだね
ホシュの奴らやネトウヨ共は死んでも認めたくないだろうけどw >>126
俺はID:9cxW/r04じゃないけど
ID:9cxW/r04が書いてる内容って分析であって本人の主張ではないだろ?
だいじょうぶか? 緑茶党もstainとかタンニンとか。
>>127
ベトナム反戦が支持したオバマは中東泥沼。 トランプのせいで議会選まで危うくなってきた。
もう、共和党の議員たちは反トランプグループを作って、不支持を明確にすべきだろ。
“俺たちはヒラリー、トランプ、どちらが大統領になっても野党として行動する”って宣言すればいいんだよ。
>>137
カタリーナ・ピアソンさん
日本語がお上手ですね マケインとエイオットは今回の騒動はトランプへのエンドースを取り消すいい機会だったんだけどね
向こうからエンドースしないと通知してきたんだから
しかし大々的に今回エンドースされて民主党のスーパーPACとしても攻撃し易くなる
今回の改選組でトランプエンドースしてないのイリノイのカークくらいか
ところでアサンジはトランプの疑惑を暴く気はないと言い出してるけど
これだけ一方的に肩入れするとウィキリークス砲そのものの価値が低下するわな
まぁとっておきの材料をトランプに潰されてなお肩入れするその意気はすごいが
>>110
ついでにいうと緑の党のステインとトランプの参謀と化したフリンもプーチンに近い
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/GOaQA6uFacA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GOaQA6uFacA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GOaQA6uFacA/2.jpg)
@YouTube
&feature=youtu.be
アサンジとステインとフリンとマナフォート
今後はロシア・コネクションをヒラリー陣営も追及していくだろうし、ウィキリークス砲もあからさまな肩入れは疑念を増強するだけだと思われる 世界各地の左派・右派政党が親プーチンの傾向があるが
アメリカもその例外ではないということだね 日本だけ別か 共産党は反モスクワ色が自民党より強い
Assange 'Working On' Trump Tax Hack.
ヒラリーと、トランプでは、ゲロを食うか、ウンコを食うかの
選択であろうが、ゲロの方がまだ病気になる確率が低いので、
ヒラリーを選ぶしかないのだろうなあ
アメリカとロシアが友好関係を持てば、世界は平和になるしテロは撲滅できるし良いことばかり。
何が悪いのかな…
>>150
あなたは1938年のミュンヘン会談における
ネビル・チェンバレンの判断を支持していますか?
当時のドイツはまだ再軍備から間も無く、開戦すれば
それほどの犠牲なくドイツを打倒できましたが。
反共を優先させて友邦チェコを見捨てた判断は
永遠に非難されるでしょう。
プーチンにウクライナを売り渡すのは賢明ではないと
私は考えます。 >>145
ほほう。さんくす。
特集:女性と国際情勢
2016年8月 9日号(8/ 2発売)【読み放題】Kindle Unlimitedで読める
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/174717.php
内幕 トランプにちらつくロシア・コネクション
にも、3月に発表した顧問リストは知名度は低いが、その中に、米国防総省情報局の
元局長マイケル・フリンの名もある。退任後ロシア・トゥデーの創立10周年のディナーに
招かれ、プーチンの隣の席で記念撮影。オバマ政権スタッフは仰天。
トランプは、苦境の時代、ロシアに助けられ、ロシアに進出しようと利害が一致。
トランプが本気で大統領になろうとしているように見えないのは、選挙もビジネスに利用し、
負けてもOKだからと思われ。 >>153
敗戦ドイツに余りに過酷な、彼らの安全保障も顧みない
ベルサイユ体制を課したことが、ナチスの台頭を生んだことも
忘れないように。 私がアメリカ人ならウクライナよりテロの撲滅を優先するよ
>>133
ゲリマンダーに興味があります。州ごとの区割り地図、選挙区ごとの得票数、下院全体の両党の総得票数などがわかるサイトを教えていただきたいです。
リアクリの2014の結果一覧だけを見ると、ネブラスカは全体的には共和党優勢なのに、民主党が一議席確保できる区割りのように思えます。
この味方であっているでしょうか? >>148
せめて、白蛇(ヒラリ)かアナコンダ(トランプ)ぐらいの
例えに抑えないと、文章を読んでも不快感が残るだけよ そういえばヒラリー逮捕の期限は今日だっけ?
楽しみ
例の2000年の選挙でのネーダーの得票率が2.7%
ステインの得票率がこれを超えることはないだろうし。
ジョンソンが1992年のロス・ペローの18.87%を超えることもないだろう。
舛添もヒラリーも逃げ切った。
もう誰も問題にすらしない。
悪の栄えない世はない。
>>155
再軍備宣言、ラインラント進駐まではその論理が通用したが、
他国への領土割譲要求は断固拒否するべきだった。
あなたのミュンヘン会談でのチェンバレンに関する評価は? >>142
まったくだ。ジャーナリズムだのなんだのいってるなら、公平に双方の秘密を暴くべきだ。
アサンジはウィキリークスを私物化し、個人的な好き嫌いで、秘密を暴いているようにしか思えない。 >>150
平和とは何か、という哲学的な話題だなそれは アサンジ'Working On' Trump Tax Hack.
まぁアリゾナみたいに民主党側がゲリマンダーと批判される区割りもあるけど
圧倒的に共和党の方が多いんだよね
州知事や州議会を共和党に握られたりするのが悪い、民主党が州知事握ってる時に無策なのが悪いという理屈もあるが
英語わかる人に聞きたいんだけど、アメリカのトランプ支持者は現在どんな感じになぅてるの?
相変わらずトランプ最高!確実に受かるぜイェーイみたいなノリなの?
トランプ以外にロシアに融和的な共和党の上院議員っているかな
ランドポール辺りは孤立主義故融和的といえなくもないが
マケインとグラムとかルビオとか反露派が主流でしょ
というかクリミア併合を賞賛するトランプとウクライナの反露極右自由を支援してたマケインが相互エンドースするとか矛盾だらけだよね
この点は今後民主党のスーパーPACのネガキャンで追求されるだろう
>>133
ここでこう言うのも何だが
そうしないのは公平性の問題というより
そこまでやるほどの必要性がまだ与党側にはないからだろう
こういうのは半ば恒常化してる大分の監視カメラの件と言い
勢力が均衡し全体の勝敗が流動化してくれば
勝つためならなんでもやるだろけど 秘密を暴くアサンジのパーソナリティとして
まあ非常に偽善者の類が嫌いなのはなんとなくは理解できる
トランプは反体制的でありヒラリーは体制的
アサンジの選定基準はそんなとこじゃないの
トランプが反体制ってのは小泉純一郎と同じで、
所詮体制内における、枠組みを超えない範囲での反体制
(要はプロレス)でしかないってのが解らん点で、
アサンジもまだまだ青いな
アサンジにしてみれば
ブッシュ一族をはじめとする共和党主流派も体制側だろう
そういう意味でも小泉や小池のようななんちゃって反体制とトランプは異なる
アサンジにもトランプにも共感はしないが
彼等の考えてる事ならなんとなくは理解できなくもないというとこね
というか、アサンジがヒラリー叩くならサンダースと競ってるときに全力で叩くべきだろ
いまさら何をって感じ
それでサンダースが勝っちゃって
本選でトランプ対サンダースがどうなるかは火を見るより明らかじゃないの
あと嫌味な言い方をすれば
サンダースもそのなんちゃって体制派に属する
体制とはその理念すらも含めて体制なわけだし
こう言ったらなんだけど、アサンジ的には正義の建前がありながら実はどす黒い悪のアメリカがいてくれたほうがやりやすいんだろうな
だから、当選可能性が高くてこれまで通り正義を装った政権になるだろうヒラリーを今から攻撃していると
トランプなんて正義や建前なんてこれっぽっちも重視しないだろう
リークされた事よりも過激なことを公で言いそうだし、そもそも当選可能性は低い
それはアサンジが攻撃するのがイコール体制派だという無敵理論のような
ロシアの情報機関がハッキングしてそれをウィキリークスに提供してるなら
ただのモスクワの操り人形だと思うんだけど
緑の党とモスクワの関係はどうなんだろうね ポデモスやSYRIZAら欧州の新興左派はモスクワに好意的だが
バーニーは特別ロシアに好意的というわけでもなかったが
トランプのような新興の右派とステインみたいな新興の左派が親ロシアで共通するというのは
欧州でも起きてる現象で興味深い
ロシアはアメリカのシェールガス革命によって多大な不利益を得たから
それに反対するアメリカ緑の党を支援するのはなんとなくわかる
陰謀論ぽいけど
アメリカの軍人家族ってのは、ジャップ国で言えば、犯罪被害者天皇みたいなもん。
絶対無批判の聖域なの。
犯罪被害者になれば、誰でも天皇になれる。それがジャップ国。
しかしヒラリーじゃつまらんな
サンダース対トランプなら予想のしがいもあったのに
トランプ支持は黒人のわずか1%か
本当に黒人は民主党に忠実だねぇ
>>138
それだったら、反トランプの共和党の連中で新しい政党つくったら?
ホイッグ党から共和党が出来たように。 直近調査だとアリゾナまで青寄りになっとるやん
これでスウィング赤寄りもすべて一度は青入りしたことになるのかな
ジョージアはまた赤寄りになっとるけど
実はMTとかSCとかAKとかも調査すればヒラリーがリードしてるかもしれない
強固な赤州でも2012年の結果と比して10〜15p前後も差が縮まっている
ヒラリーが大統領に当選したとして
ヒラリー=フェルナンデス
クリントン=キルチネル
みたいな感じには・・・・どうなんだろ。
>>189
>本当に黒人は民主党に忠実だねぇ
民主党支持の黒人さん達って自分たちの利害とは直接関わりの
ない外交問題でも民主党の方針に忠実なんやろか?
たとえばビル・クリントンの対北朝鮮政策を賛美したりオバマ政権
がリムパックに中国を参加させた事を評価したりとか。 一つだけ言えるのは
白人至上主義者に票を入れる黒人は非常に限られているだろう、としか
トランプは選挙に負けるだろうけど、共和党はその後どうするつもりなのかねぇ
>>194
そんなこと興味あるやついないだろ黒人以外でも 黒人からすれば日本人も中国人も朝鮮人も見分けつかないだろw
>>199
確かにそれしかない
だがトランプはどう思ってるんだろうか?
凄まじい負け方するよりは今やめた方が今後のためになると思うが。。。
そこらへん共和党通の人教えてほしい Clinton, Rubio, Cruz receive foreign policy advice from same consulting firm
http://interc.pt/1mrWtdg
去年の記事。ビーコン・グローバル・ストラテジーという謎のコンサル会社の話。
ヒラリー、ルビオ、クルーズ、ジェブブッシュ、フィオリーナなど
外交、防衛戦略に関してみんな同じコンサル会社に頼んでいる。
代表者はヒラリーの秘書やってた人。
このヒラリーのアドバイザーは中国政府や香港の有力者と共同で国際交流基金もやっている、米中関係のロビイストでもあり
ヒラリーの中国政策を決定する人だろうと。 「日本人を始めとした有色人種は、人種的に劣っているので、核戦争によって絶滅すべきである」。
このように主張する、キリスト教原理主義教会の宣教師が、毎回、アメリカ合衆国大統領の就任式において、新大統領の手を聖書に置かせ、就任・宣誓式を執り行っている。 ここにアメリカ国家の本質が表れている。
>>199
だからルビオかケーシックにしろとあれほどいったのにな 気になって調べてみたが、村山談話の「国策を誤り」は
following a mistaken national policyと訳されていた
>>199
正直もう勝つのは難しいが、ケーシックあたりなら上院多数維持の可能性は随分上がる 2016/08/07(日) 本選挙投票日まであと93日
■RCP支持率平均 クリントン47.5(+0.2) トランプ40.5(+0.1)
■選挙人推計 クリントン246-306 トランプ154-198 互角138-34
※左はRCP(VA→民)右はelectoral-vote.com(変化なし)
■PredictWise クリントン76(±0) トランプ24(±0)
■FiveThirtyEight クリントン76.0(+1.1) トランプ24.0(-1.1)
※Polls-plus forecast
ケーシックは予備選では、ヒラリーに勝てるということで粘ってたからね。
そうなったらヒラリーヤバいんで、民主党も交代しよう。
>>204
間違いを正当化し続ける事が正しいと思ってるの?
ブログの主もそんな考えには賛成しないだろうな
普通はなぜ間違いを犯したのかを分析して再発防止するのが常識だぞ もうここまでくると、民主共和グルになっての
ヒラリーを勝たせるための談合としか思えないな
民主共和グルなんじゃなくて、トランプ・民主がグルなんだよ。
原爆が投下されるのを、国は知っていた
ヨーロッパとアメリカは早くから知っていた123意識革命
このスレのトランプブロスたちはどこ行ったんだろう?(苦笑)
五輪前に浮上できないまま当分話題が減る状態
どんどんトランプの挽回のチャンスが少なくなっていく
トランプがちょっとスタイルを変えさえすれば、あっという間にヒラリーは追い抜かれるけどね。
トランプにそれが出来るかどうかだね。普通の人間なら何の問題も無いことだけど、それだけトランプが変人かどうかに全てが掛かってる。
>>214
それが良いと思うんだよ。
今からトランプをおろせないなら、そして、代わりに候補も立てられないなら、
共和党議員たちはリバタリアン党の候補を支持すればいい。
小さな政府という点では決して無理のない選択だ。 >>218
それができないことはもう明らかになっただろ。
戦没者遺族や負傷兵に喧嘩売ってどうするんだよ。 >>220
演技くらいは出来る。適切なアドバイザーをつけて、狡猾に振る舞いさえすれば、大統領職は簡単に手に入る。
ヒラリーはあまりに嫌われすぎてる。 >>221
トランプにやる気はないんだろ。
トランプの目的はヒラリーを大統領にすることなんだから。 トランプってほんとどこまで本気だったんだろうな
ちょっと言いたい事を言ってさっさと退場する気だったのが
途中から残っちゃってコントロール利かなくなったんだろうか
「トランプは消える」よりも「トランプはまともなフリができる」のほうが
いつ来るかわからない来る来る詐欺になりつつあるわw
>>224
候補者という立場を体験してみたかったんだろな。
たしかに、楽しそうだよ。
俺もアメリカ市民だったら1回くらい立候補してみたい。
日本の選挙みたいに公選法でがんじがらめだと出る気もしないけど。
トランプは、予備選で2位か3位で終わるつもりだったんだろうね。
ただ、もしかして、予備選で勝った後本選でわざと負けてクリントンを勝たせることを
最初から考えていた可能性もあるけどね。 今言えることは、姿勢を変え、挽回のための時間は十分あるって事だな。
そもそもそんなことは出来ない、またはヒラリーを当選させることが目的だからやらないという可能性は別にして、
簡単に大統領職を取れるのに、それをしない可能性は低いな。トランプがよほどの馬鹿でない限り、戦術を変えてくる。
ID:HMOrAqNZって、ここに粘着して、非キリスト教徒の有色人種なのに、
白人コンプ丸出しでひたすら
「トランプは庶民の味方!格差解消はトランプにしか為しえない!
どれだけ馬鹿な言動してもトランプは最後に勝つ!
全てのイスラム教徒はクソ、テロリスト!」
って壊れたテープレコーダーみたく繰り返しているんだよなw
こういう頭の弱い、ほとんど糖質な奴を引き付ける魅力だけは、
確かにトランプは持ってるわな
>>226
アメリカンドリームが素朴に信じられてた頃は
アメリカに生まれた男の子は誰でも大統領になれる(少なくともその資格はある)
みたいに語られてたしね
あなたが言うように、候補者をやってみたかったのは動機としてあるでしょうね
ただヒラリーよりは投票者が夢を見れる部分はあるかな
どうせまたクリントン王朝なんだろ、って俺でさえ思うもんな ヒラリーには2012年のオバマより1.5倍ぐらいヒスパニックの支持があるらしい
共和党の立て直し戦略が…
LGBTのトイレ問題でクルーズにトランプはPC陣営に迎合したとか
トランプが批判されてたのがはるか昔に感じる
>>229
ただまあ、単に候補者やってみたかったってだけにしては、
余りにも今回のトランプは失うものが多すぎじゃなかったのかと
プロレス参戦する位ならまだしも、ほんとに実業家だったら、
使ったカネの額といい、本業のホテルの集客率低下といい、
余りにも愚かすぎだろ こうなんだよな結局
4月までの共和党「トランプは消える」→消えなかった
5月からの共和党「トランプは実はまともで勝ちにいく」→まともじゃないし勝てない
どっちも願望
悲しいなあ
思ったより、トランプへのエンドーズを撤回する共和党議員がすくないな
>>230
それくらいトランプ支持がある方が驚きだわ
差別してるの不法移民だけじゃねーぞ。95対5くらいにならないとおかしい
白人女性ですら差別される側なのだから7対3くらいにならないとおかしい
トランプ支持できるの白人男性しかいないだろ
それすらヒスパニックや黒人と人間的つながりがあったり
ビジネス関係があったりしたら支持できない人間がでてくるはずで
ヒラリーがまともな候補者だったら10P以内の差で勝負になっているはずがない このままでは地球がフェミ星と化してしまう
地球が、、、
>>236
その方がいいんじゃね。女支配というのは一度は試す価値はある
男がやってダメだったのだから トランプの支持率ダダ下がり。
放言癖はあるが、先は読める人間だっと思ってたが。
間違いだったようだな。
クリントン旦那を政権に加えると宣言したら、ヒラリ息を吹き返したな。
旦那やっぱり人気だなあ。
あとまがりなりにもサンダースの協力も取り付けたのも非常に大きい
これでクリントン体制は中道、というより
右から左まで幅広い顔を揃えることになった
加えてトランプがレイシズムに立った態勢なのも
クリントン側を結束させる理由になった
トランプの経済政策チームはウォール街出身者多いけど
本来の支持層は今更それぐらいのことじゃはがれないだろうし
これで逃げていく支持を引き戻せればってとこだな
>>239
旦那は、経済政策が成功したから。
狗でも、一晩飯を食わせれば恩義を忘れないっていうし、
8年間ほぼ合格点の経済だったからな。
みんなビル時代が恋しいんだよ。 >>243
共和党主導の議会が監視していたからね。
左への暴走は出来なかった。
税制フラット化、遺産税廃止、など経済保守を求める議会と
大きな政府・再分配の民主党大統領で綱引きをしていたからバランスが取れていた面はあっただろうな。 上院下院州知事どれも務めたことない?
じゃあ小物すぎてだめ
共和党インサイダーだから観測気球かつ牽制球みたいなものじゃないかな
この捨て候補で世論調査でどれくらい本格的なアンチラトランプがいるかを調べられるし、
これでしばらくはクリントンをエンドースする共和党員もでてこないでしょう
2016/08/08(月) 本選挙投票日まであと92日
■RCP支持率平均 クリントン47.5(±0) トランプ40.5(±0)
■選挙人推計 クリントン246-319 トランプ154-185 互角138-34
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(VA→民)
■PredictWise クリントン76(±0) トランプ24(±0)
■FiveThirtyEight クリントン75.5(-0.5) トランプ24.5(+0.5)
※Polls-plus forecast
>>165
ありがとうございます。Wikiの英語板を見たらいいのですね。
どこが都市、農村かわからないので、選挙区の形だけ見てもビックリです。
ノーカロは特にひどい、バージニアはこれで是正というのも驚きです。
一通り見ると、ルイジアナやメリーランドが目を引きました。アイオワにはほっとします。
ネブラスカは民主党有利のゲリマンダーではと言いたかったのですが、拙い表現ですみません。
二年前にフロリダ北部にも民主党有利な区割りに思えるる資料を見たのですが、見つかりません。 GAでclinton+7とか出てるな
UTはtrump+12か
緑の党のVPは Ajamu Barakaに
サンダースの身代わりは外れた模様
【米大統領選】トランプ氏が経済政策を修正 「金持ち優遇」批判受け所得税率見直し
2016.8.9 10:09
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160809/mcb1608091009019-n1.htm
トランプ氏の案は12%、25%、33%の3段階に税率を整理する。
12%が適用される所得額を高めに設定し、税金を納めなくても良い勤労者を増やす方針だ。
______________________
今までは
米国の所得税率は現在、所得額に応じて最低10%から最高39・6%まで7段階。
トランプの本音は富裕者優遇だろうな。
下に気を使ってるけど実質は富裕層・大企業優遇。
このからくりに少なくとも中流層付近は気づく。
トランプは結局はトリクルダウン政策。
偽物だわ。 >>258
トリクルダウンはまさに素晴らしいことだ。
再分配強化派みんなで貧乏になろうということ。
政策だけ見るとトランプは素晴らしい。
問題は人格だ。 OECDも世界の学者も
事実として
おきたことがない
と実証されたんだよ。
つまり今後も起きない。
富裕層だけが資産を拡大していくだけで
格差は広がり続けるだけだと。
そしてそれは市場経済の発展を間違いなく阻害しマイナスだと。
この事実を竹中もはっきりと認め、トリクルダウンなんかおきるわけないじゃないですかと言ってる。
自分ははじめからトリクルダウンが起きるとは一言もいってないと。
トランプのやりかたはレーガノミクスだし、超格差社会のはじまりだったレーガノミクスを再度
おこなうなら格差はひろがりつづけ、消費市場は死ぬし米国も滅びる。
今のところ(予備選とか)ジンクス通りでそう考えれば、今回は共和党大統領。
スーザン・コリンズがトランプ不支持表明
まあ、予想通りか
州別調査がないのに数字が動く538もなんだし
恣意的っぽい平均の取り方のRCPも、恣意っぽい調査の選び方のelectoral voteもなんか嫌だ
ヒラリーのろれつがまわらないようだし、気候変動の猛暑でドクターストップで、トランプで賞。
つまらんな。今回の大統領はクリントンで決まりか
ブッシュ王朝に続いてクリントン王家の誕生だな
ヒラリーが再選されるとは到底思えん。再選辞退すれば
民主は政権維持はできるかもしれんが
共和党がどんどん基地外になっているから
コリンズとかカークはRINOだからいいけど
エイオット・ポートマン・ブラント・マケイン・バー・トゥーミー・アイザクソン・グラスリー・ルビオはこのままでいいのかね
差が縮まる所か主戦場が中西部からアリゾナ・ジョージア・ミズーリあたりの上院選とW選になる州になっていきそうだが
ヒラリー・ビル・サンダース・オバマがガンガン入れば上院選は2ヶ月でひっくり返るよ 未決票が優勢の党に流れるからね
Pennsylvania: Trump vs. Clinton Susquehanna Clinton 47, Trump 37 Clinton +10
Pennsylvania: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein Susquehanna Clinton 46, Trump 37, Johnson 7, Stein 3 Clinton +9
Pennsylvania Senate - Toomey vs. McGinty Susquehanna McGinty 42, Toomey 40 McGinty +2
ペンシル二桁差、トゥーミー完全に逆転される 7月まで一貫して調査でリードしてきたのに
議会選もこうやって流動的なんだからトランプと同一視されると危ない とっととエンドース外すべき
民主側はヒラリー、ビル、サンダース、オバマ、ミシェル、ケイン、バイデンと遊説
出来る駒がたくさんあって有利だな
共和側は下手すりゃ、トランプ一人だけだぞ
上院は予測市場だと51まできた
次はオハイオ・フロリダ・ノーカロ・アリゾナ 大統領選と被ってるから便利だね
後、3か月あるんだよ、3週間前が投票日ならトランプだったんだから、
3週間後はわかるまい。
Popular voteとElectoral voteは違うんだぞ
トランプをエンドースして思いっきり悪影響くって
逆転されたエイオットとトゥーミーを見て
激戦州の上院議員達はどう判断するか ここら辺が見捨てたら完全にトランプ終了だからね
慎重にならざるを得ないが、これ以上離れるようだとエンドースが罰ゲームになってくるだろ
>>281 ミシェルは、ヒラリよりも魅力的だね。
年齢差を補正しても。 調査がないからあれだけどモンタナなんかも接戦になってそうだな
選挙人少ない上に上院改選もない(知事選はあるが)から旨みがないのでヒラリーも狙わないだろうけど
538だとSCが調査ないにもかかわらず、かなり寄ってるんだが本当かねぇ
>>289
近年の選挙ではそれなりに民主党の大統領候補が票をとってるしね
08では10ポイント圏内、12も11ポイント程度でしょ
ノーカロやジョージアもそうだけどマイノリティや学識者が増えてるから民主党が戦える素地にはなってるので
地すべり的な形なら勝負できるんじゃないの ちなみにサウスカロライナの上院選は黒人vs黒人という珍しい形
しかしジョージアは本格的に青くなったな トランプの南部への無策のせいもあるが
返す返すも上院選がもったいない 良タマ負けて一回休みみたいな感じになって
DNCも本気出してないし
今からでもDNCは広告費の割り当てをジョージアに増やしてアイザクソン=トランプのネガキャンをガンガンかけるべき
08のジョージア上院も大差ついてた所を
9月から全米での民主党大勝ムードを追い風に急激に縮めて大接戦になったからな
結局決戦投票までいって決戦投票は投票率下がって案の定大敗だったが
重点州にしてガンガン入れば08みたいに大接戦にする余地はある ましてや大統領選でリードしてる情勢
バーニーブロのみなさん、アイムソーリー、
トランプ風呂には、November8があるので、
いくら議論しても何にもならないから、
トランプ風呂はもう日本時間で11月10日しか見ません。
本来トランプが狙ってそうなWIとかMNを放置して、南部に重点投下するのも
それはそれで怖いような
今の所はヒラリーは堅実な州選びをしてる
が、この状態が続くなら08のように本格的に戦線拡大するんじゃないの
ウィスコンシンはともかくミネソタはラストベルトからも外れてるし上院改選もないし力入れる必要はなさそうだが
この前ユタにビルが入ったな
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/zgsqmg872hk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zgsqmg872hk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zgsqmg872hk/2.jpg)
@YouTube
激増するヒスパニック票狙いか 最新の調査では大差だったが将来への布石か本気で狙っているのか
ネブラスカ(というよりオマハ)にはヒラリーがちょっと前に入った
スポンサーのバフェットへの義理立てとネブラスカ2区の選挙人1のキャンペーンかね
下院も激戦区 まぁオバマも08はとった州以外とミズーリ以外は基本戦線拡大はしなかったし
そこまで極端な戦略はとらないでしょう
余った資金で赤い州に広告とかは最終盤出してたけど
>>301
ジョージアは本気で攻めてれば取れただろうな
アリゾナはマケインに花を持たせたようなところがある
後、上院選の決戦投票に何故か冷淡だった
風が吹いていたから取れたかもしれん。2014で落選したのは間違いないが まぁ決選投票は投票率落ちるから共和党有利ではあるんだけどね
後民主党が勝ちすぎたからその警戒心もあったと見られる
ただもう少し梃入れしてれば捲くったかも
8月まではラストベルトの守り固めと重要州のオハイオ・フロリダ・ノーカロを中心に回って
9月で情勢が変わらなければアリゾナ・ジョージア・ミズーリにリード幅が小さいのと上院改選のあるアイオワやネバダを回り
チャレンジ州としてユタやサウスカロライナを回る可能性もあるのかな
テキサスは半端に手をつけても広大すぎて時間が足りずあまり効果的ではないからスルーしそうだが
知事選も上院選もないし下院も区割りがはっきりしててあんだけ選挙区あるのに以外と激戦区少ないのよね
>>306
激戦州の上院議員や下院議員がエンドースを取り消せば
事実上死に体の候補になり議会選への波及は抑えられるけどね
ただ今の所大きな動きにはなっていないのが現状
つまりトランプと一蓮托生という事だ
討論会での挽回は期待できそうにないからウィキリークス砲や大規模テロ頼みか
ただフロリダの銃乱射もこの前のメール暴露も全部トランプが暴言で攻勢をおじゃんにしてるからね ジョージアはアトランタとその郊外とその他の対決だったのだが
ヒスパニックの流入と好景気で構造が変わっているのか
PPPのpollシート見たら
Do you think Barack Obama and Hillary Clinton are responsible for Humayun Khan’s death, or not?
とかいう質問があって笑わせてくれる
俺はトランプのおかげでクリントンニュース(旧CNN)の英語もわかるようになったし、
ブレグジット・アゲイン!
コットン上院議員という人が、この事件を取り上げて
クリントンには国家の安全を守れないだろうと批判。
“I think her judgment is not suited to keep this country safe,” he added.
トランプとヒラリー、どっちに国の安全を任せられる?という質問があったけど
ヒラリーの方は任せられなかったってすでに証明されてるのだからおマヌケな質問だわな。
>>311
アトランタを潤わせるとか民主党の活動員だな >>306
議会の党内予備選で内戦状態にあるせいで数少ない結束理由たる外敵に目が行きにくいんだろう
討論会が始まったらまた外敵に目が向かうので、ある程度はまとまると思うよ
党大会前みたいに >>318
米軍の中のイスラム教徒はいつ裏切るか分からんから除隊させるべき
トランプの言うことは正しい テキサス州のトランプのリード八%に過ぎないじゃないか。もうテキサス州まで
挑めよ、ヒラリー氏。
>>321
最後にはライアンが勝つさ。
トランプはそろそろ降りる。 >>322
仮にトランプ降りてもライアンになるか?
まだケーシックの可能性の方が高いと思うが・・・ 全体でのヒラリーの勝利率は85%で、トランプは15%。これはペンシルべニア州と同じ。
全米でトランプが勝つ確率はペンシルベニア州で共和党が勝つ確率と同じ。有り得ないわ。
アメリカCIA,ロシアFSB,自衛隊・情報保全隊などへ依頼する。超音波送信で、リピートをしている時に、事実の前に「HORA(ほら)(ホラ) 〜〜」という内容の、日本語?送信をしているのは、発信源が、どの場所かを特定する必要がある。
理由は、事実の情報を嘘として伝えて妨害している。
2016/08/09(火) 本選挙投票日まであと91日
■RCP支持率平均 クリントン47.6(+0.1) トランプ40.1(-0.4)
■選挙人推計 クリントン246-335 トランプ154-185 互角138-18
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(GA→民)
■PredictWise クリントン79(+3) トランプ21(-3)
■FiveThirtyEight クリントン79.1(+3.6) トランプ20.8(-3.7)
※Polls-plus forecast
マグガバン、モンデール、デュカキス・・・
DEMは、今まで何度も、死に体候補を担いできた。
REPも、たまには担げばよい。
KSでtrump +5だって
これ他の赤州もボロボロなんじゃねえの
予備選は偏った候補が強いが、本選は普通の候補が強いからヒラリーが勝つって予想してたわ
>>330
いろんな予測サイトを見ても、今月末から、本選までには倒れて選挙撤退でしょう。 >>334
トランプみたいなキワモノ?が下りてくれるかな? ライアンが勝利
Wisconsin House Races Results
1st District Primaries
Republican
28.4% Reporting
Winner P. Ryan (i) 85.0% 19,683
P. Nehlen 15.0% 3,483
降りてくれなければ、第3の候補を推せばいい。
アンチ・トランプ・リパブリカン
の議員団を作って、第3の候補を推していけば良いではないか。
>>336
これで安心なので、どんどんトランプ攻撃始めるかな ヒラリーは犯罪が立件されてるだろ。
なんで起訴されないんだってレベルだから
いやいや、トランプの暴言製造機っぷりには驚くやら、呆れるやら
共和党幹部も頭痛いでしょうなぁ
今度は'Second Amendment people' could deal with Clinton
終わりやね
普通のフリなんて無理
>>341
ここの、could は、仮定法過去で、仮定条件は'Second Amendment people'
の中に含まれているという、文法解釈でOKかな? 一方ヒラリーはオーランド乱射犯の父親を自分の集会に参加させた
共和党上院議員がトランプ氏不支持を表明 「自制心欠けている」とコリンズ氏 造反の動き続く
【ワシントン=加納宏幸】米共和党の穏健派でメーン州選出のスーザン・コリンズ上院議員は
9日付のワシントン・ポスト紙への寄稿で、同党大統領候補のドナルド・トランプ氏を支持しないと表明した。
トランプ氏によるイラクで戦死した米軍人遺族への中傷、メキシコ系判事への差別を理由としている。
コリンズ氏は記事で、問題発言の誤りを認めず、謝罪もしないトランプ氏を
「大統領に求められる気性、自制心、判断力に欠けている」と非難した。
米メディアによると、すでに10人近くの共和党所属上下両院議員がトランプ氏への不支持を表明。
中には民主党のクリントン候補や、第三党のリバタリアン党候補への支持を表明する下院議員もいる。
クリントン氏の陣営は9日、共和党政権で環境保護局長官だった2人から支持を受けたと発表。「造反」の動きが続いている。
http://www.sankei.com/world/news/160810/wor1608100004-n1.html トランプさんはどこへ行こうとしているのか。
ロクなブレインがいないんだろうな。
>>318
それらをつついて、支持が広がると思っているのがすごいわ。
不法移民や不当な貿易に対して是正するってのが、トランプの筋道なんだから、
反対側の米国民や米国を大事に擦るってのは当然だと思うんだけどなぁ。
誰かが原稿を差し替えたとしか思わざるを得ないほど、戦略が酷い。 >>317
コメント見てみようか。
ヒラリーの身内の大メディアの記事は、当然ヒラリーを守ることしか書かない、悪いことは書かないから意味ないんだよね。
ナチスの頃からの常套手段なのに、そこらへんのメディアリテラシーまだ身についてないの? どこまで捏造してるのかさえ分からない。
日本のマスコミもバレバレの細かい捏造はよくするけど、
そんなせこいレベルじゃなくて、戦争も絡む、他国も巻き込んでの大疑獄なんだからハンパな応援じゃない。
他の国を巻き込んでの陰謀ねぇ
トランプーアサンジーロシアですね
ネガティブキャンペーンの打ちあいだと思うけど、
トランプ陣営の脇が甘いのが頂けないよなぁ。
基本的にアメリカのネットはリベラルのもんだからなぁ
トランプが訴求すべき層はネットなんて見ないよ
トランプ進撃の最中、反差別ガイジの悲鳴と絶叫ww
そして強がりwwwwが聞こえてくるw
こりゃ、文明の頽廃という評価も、立ち位置変えれば間違っていないと
わかるねwwww
>>330
暴言王と病気持ち・・・どっちが勝っても大変だな 日本も欧米様のお手伝いの準備が整ってるからトランプ降ろし推し推し
トランプ支持層が吹かしていた
ネガキャン合戦ならトランプのほうが勝つに決まっているとは
一体なんだったのか
>>362
それは思い上がりすぎだろ。
ヒラリーも爆弾抱えてるけど、メディア抑えてるから傷は最小限になるさ。
むしろネガキャン合戦はヒラリーの土俵だと思うけどな。 トランプは暴言しすぎで既にどんな発言でもいつもの暴言だろ
状態に陥ってるな
一応自分はクリントンは本人自体が限りなく悪人に近い側のうえ
絶対正義で人格者のサンダースが相手だから
サンダースにはネガキャンに出られないのであって
相手が自分より悪の側のトランプが相手だったら容赦も何もなく思う存分やるだろう
という類のことはは以前に述べた
つうか、既にヒラリーは叩かれまくって幾星霜なんで
叩かれ慣れてるし、有権者もヒラリーが
叩かれるのを見るのは慣れてる
ヒラリーに対するメディアの報道姿勢ってイメージほどには甘くないぞ
これまで叩かれ続けてきたからこそ今の低い好感度なわけだし
もともと政治家ではないトランプよりヒラリーのほうが
はるかに叩かれることには慣れてるだろう
トランプは元々どうにもならない候補者
本音主義をぶつけるにしても女の方が数多いのに性差別したら
絶対無理だわ。ヒラリーが嫌われているからこれぐらいの差で止まっているだけ
不法移民だけ強制帰国、イスラム教徒は強制収容所行き、サウジ攻撃を
公約にあげて、性差別を避けていれば勝てた選挙
2016/08/10(水) 本選挙投票日まであと90日
■RCP支持率平均 クリントン48.0(+0.4) トランプ40.3(+0.2)
■選挙人推計 クリントン246-353 トランプ154-179 互角138-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(OH→民、IA→互角)
■PredictWise クリントン81(+2) トランプ19(-2)
■FiveThirtyEight クリントン74.8(-4.3) トランプ25.2(+4.4)
※Polls-plus forecast
ここから、ヒラリーが脳梗塞とかってどんでん返しが来るのか?
とはいえルーズヴェルトも一応脳梗塞でも大統領続けたしな
これから、第3の候補が現れて、トランプが辞退、第3の候補が共和党候補になり、
ヒラリーにかろうじて勝利、というようなことがあるかもね。
>>375
トランプが辞退したらトランプ支持者はどうなんの
トランプじゃない候補に素直に票入れてくれるとは思えんが ウィスコンシンは先日入ったトランプのキャンペーンも効果なく大差ついてるな
ヒラリーはラストベルト巡りという守りの選挙からそろそろ攻めの選挙に転換すべきかも
オハイオ(ラストベルトではあるが)・フロリダ・ノーカロ・ネバダ・アイオワ・アリゾナ・ミズーリ・ジョージア
これらの州は世論調査ではポイント差が小さく、上院選はリードされてる共通点があるから集中的に入るべきだわな
今のところ上院選で優勢をひっくり返されたのはまだペンシルとニューハンプシャーに留まる
RCP集計外ではあるが大差でDEMの調査が出て予測市場でもDEM奪取予想のインディアナ
それと一貫してDEMリードのウィスコンシン及びイリノイ
DEMは上院50議席は見えてきてるがこれ以上の伸びは大統領選の雰囲気次第
これから後半戦に入ればバンドワゴンで優勢側に一気に票が流れるのは06以来繰り返されてきてるけど
トランプが撤退するかこのまま居座ってジリ貧になるかで議会選の行方は大分変わってくると思うんだよね
トランプと心中するのは御免だけど指名候補と正面から喧嘩するのも避けたいというジレンマ
撤退望むのが党員の2割程度ならまだ中途半端な状況は続きそう
ヒラリーはあまりトランプを苛めすぎない方がいいな
生かさず殺さずで投票日まで選挙戦続けてもらわないと
流石に殉職米兵の遺族批判と、今回のヒラリー暗殺教唆発言のダブルコンボでトランプはもうお終いだろw
ヒラリー側は「こんな人間に大統領としての資格が有るのか?」ってキャンペーンやり続ければ良いだけw
まともな共和党支持者も、伝統的な共和党の政策とは真逆の超保護主義・モンロー主義政策にただでさえガマンならないって感じなのに、更にこれだからねw
まああれだ、共和党もこの騒動を活かして茶会やキリ原カルト、
レッドネック層に媚び媚びな陣笠連中といった党内に溜まり切った膿を
一気に切り捨てて、レーガン以前のまともな保守政党に再生できるか、
清和会・日本会議系のマジキチに完全に寄生された自民みたいな惨状に落ちぶれるかの
正念場だわな
バトルグラウンドでペンシルバニアを挽回できれば
何とかなる。
候補を選ぶのは共和党員だからな
党員の質が悪いままなら4年後も同じ過ちを繰り返すよ
トランプを選んだのはレッドネックだから
レッドネックは共和党員のマジョリティということか
いやぁ、ポピュリズム(人民党運動)はアメリカ政治では歴史のあるものですから
トランプがアメリカで異質な存在か?といわれるとそうでもないと思う
クリントン氏、トランプ氏を6ポイントリード−ブルームバーグ調査
John McCormick
2016年8月11日 04:15 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-10/OBPINYSYF01S01
民主党全国大会後に得た勢いを維持していることが示された。
この全米世論調査はブルームバーグ・ポリティクスが実施したもので、クリントン氏の
リードは民主党全国大会の翌週に実施された一部世論調査よりは小さい。また二大
政党以外の候補者を含めた場合では、クリントン氏のリードは誤差の範囲近くに縮まる。
この調査結果は、トランプ氏の強みの一つであるビジネスの専門知識に対する有権
者の見方が悪化していることを示唆している。投票に行く可能性の高い有権者の間で
は61%が、トランプ氏のビジネス感覚について選挙キャンペーン開始時ほど感銘を受
けていないと答えている。
クリントン氏とトランプ氏の2者対戦では、支持率はクリントン氏が50%、トランプ氏
が44%。リバタリアン党のゲーリー・ジョンソン氏と緑の党のジル・スタイン氏を含めた4者
対戦では、クリントン氏は44%、トランプ氏は40%となっている。
原題:Clinton Up 6 on Trump in Two-Way Race in Bloomberg National Poll(抜粋) >>390
むしろ、ヒラリーはなぜこの程度のリードしか奪えないのか、
疑問に思う。
トランプは、撤退するほどの差ではないな。
討論会の出来や、テロ事件があれば逆転可能範囲。 >>383
いつもの極左さんですか?
茶会はアメリカ建国の理念に忠実なだけだし、宗教保守はアメリカ建国のもう一つの理念に忠実。
レーガンの考えと茶会はどちらも税制フラット化など経済保守という点で同じ。
日本会議と清和会は関係ない。清和会は新自由主義で、日本会議のような全体主義とは相いれない。 茶会、宗教保守、レーガン保守と立憲保守主義という土台は共通しているんだな
日本にはこれがないのが不幸だな
>>356
今はそうなの ?
昔はマスコミがリベラル支配 = 民主党独占みたいな状態だったから
それに不満な人たちがネットに繰り出してるって聞いたけど
Facebook が保守系ニュース締め出してるって疑惑持たれてるくらい
だからリベラル系がネットも支配しだしてるのか… >>394
保守派の情報ソースは昔から地方のラジオだな
オバマとかサンダースが小口献金で大量集金できたのはActBlueみたいな
ネットのおかげだろう >>393
そもそも自衛隊設立時に憲法改正しなかった時点で、日本に立憲主義なんて
ないだろう。憲法学者の 6割が自衛隊も個別的自衛権も違憲という異常国家
それでは左派が立憲主義かというと15条無視して、外国人にも参政権を !
と言いだす始末。右にも左にも立憲主義者がいないのが日本という国… >>391
そりゃ、ヒラリーも嫌われてるからだろう
逆に言えば、今のヒラリーの支持者はそれでもヒラリーを支持してるわけ
トランプとヒラリーは両方ともかなり岩盤の支持者層を持っている
だから、1イベントで支持率逆転とか非常に難しい ペンシルバニアを最後に共和党が取ったのは1988年のブッシュ父−デュカキスが最後
このときはカリフォルニアでさえ共和党が取った
この大統領選、いままでの大統領選ほど浮動票ないと思うんだよね
普通は討論会で候補者の人柄を国民がよく知って投票に繋がるけど
もう今の時点でヒラリーもトランプもどんな人間かみんなよく知り過ぎてるだろ
ネットで飛び交うヒラリーのスキャンダルを、民主党支持者はなぜ無視するのかなと
ヒラリーの支持者の方が、政治でネットを利用していないんじゃないかな
テレビしか見ていないいわゆるB層、
外交に全く興味のないスイーツ、とそんな感じだ
東京新聞:イランに「身代金」400億円 オバマ政権 外貨で空輸:国際(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201608/CK2016080402000229.html
4億ドルがどうこう騒いでるのは、この件。
日本語ニュースだから楽に読めるよ。
イランに囚われているアメリカ人の人質解放のために、身代金を払ったのではないかと。
払うと決めたのはヒラリーとオバマ。
そもそも身代金を払うこと自体、そのお金がアメリカへの攻撃に使われてしまうのが明白なので禁止されている。
それに、1979年の武器輸入の契約金という説明も、それをなぜ今頃払う必要があるのかとw
しかも現金なんていう足の付かない手段で、わざわざ飛行機に乗せて空輸してた。
そこまでイランを利する理由は何?犯人に言われた通りにしてるだけです、ってか。
イランに対し支払われたうちの何割かがクリントン財団にキックバックされたんじゃないかという噂も。
・・と、こういうのをもし耳にしても、「それの何がいけないわけ?」と半ば本気で言っちゃうのがスイーツなんだよな。
そもそも興味がないから読みもしない。
だからヒラリーのスキャンダルはスキャンダルにならない。 ヒラリーはINは狙わないのかな
上院知事改選で競ってるし、2008年にはオバマが勝ったところだし
> イランに囚われているアメリカ人の人質解放のために、身代金
イランでの米人質なんていつの話だ ? と思ったら今年の一月に解放
されていたのね… 400億円の身代金とは人質の素性が気になるな
外交がアメリカ大統領選で話題になることなんて基本的にない
今回は意味もなくトランプが外交に首を突っ込んで
地雷を踏みまくっているだけ
トランプ派の馬鹿なところは
今敷かれているのは民主党を中心とした反トランプ包囲網であって
彼等がしているのと同じようにヒラリー個人を集中的に狙っても
あまり意味をなさない
トランプは表に出ざるを得ないが
ヒラリーは逆に表に出ず空気として埋没してればいいのだから
ネットで飛び交うとか言われてもなぁ
ヒラリーのスキャンダルと言えるようなのでネットにしか上がってないのって
wikileakのメールぐらいじゃん
しかも大したことないような中身ばっかり
>>389
20世紀前半までは、共和党はモンロー主義と保護貿易の党だったしなあ。輸入候補のアイゼンハワーを担いでからの共和党が異質とも言えるんだよな(w 移民制限とモンロー主義を前面に出して、
他を容認すりゃ良かったんだ・・・どうしてこうなった。
>>400
不思議と無党派そのものは増えてるけどな >>397
トランプに投票する理由の6割が反クリントンでトランプ支持のが少ない
クリントンに投票する理由は6割がクリントン支持で反トランプのが少ない
反政府・反民主党という岩盤は厚いけど、トランプの支持かというと怪しい 身代金がヒラリーの指示ってどういうこと??
ヒラリー極悪人って言う人もいるけど
本当に極悪なら表舞台出ないでうまくやってると思うよ
表舞台にも立つ極悪人がいないと成り立たないのが極悪の構造
>>412
表に出ずにはいられない、我慢のできない性質は極悪人とは矛盾しない
高齢者には多い
ドゥルテ、サンダース、トランプ、クリントン、etc ヒラリーの脳みそに異常があれば、さすがに考えるだろう
共和党も一緒になって、ここまでなりふり構わずヒラリーで押し通そうとするってことは
今回の大統領選は最初から出来レース、エスタブは全員グルってことかな。
共和党の主流派も、うちで出せなくてもヒラリーでいいやと考えてたはずで
意外とトランプが健闘しはじめたので焦っているということかと。
本当ならアメリカ最大の暗部に触れることになってしまう。
トランプ本人が元々どっちの味方なのか
オバマとヒラリーがISの創設者、とかぶちまけ始めたからちょっと分からなくなった。
共和党の反エスタブリッシュメントをことごとく退け、究極の民主党エスタブリッシュメントを選ばせるためのエージェントか。
>>417
陰謀論者の影響力なんて知れてるし、そもそも表の仕事もないから おい、イギリスのサンケイことデイリー・メールの悪口はやめるんだ
2016年 08月 10日 16:15 JST 関連トピックス: トップニュース
トランプ氏はSNS活用、選挙のテレビ宣伝費ゼロ=NBC
http://jp.reuters.com/article/usa-election-advertising-idJPKCN10L0MO
トランプ氏がこれまでに選挙戦のため一銭もテレビ宣伝に支出していないのに対し、民主党候補と
なったヒラリー・クリントン氏は5200万ドルを費やしていることが分かった。NBCニュースが伝えた。
外部支援団体からの資金提供を合わせると、クリントン陣営が使った宣伝費は9100万ドル、
トランプ陣営は800万ドルだった。
NBCは「予備選終了以来、選挙のテレビ宣伝に使われた資金は約1億ドルあまり。トランプ陣
営はこれまでに、どの宣伝に対しても1セントも支出していない」と伝えた。
トランプ氏は、テレビで宣伝を打たない一方でソーシャルメディアを巧みに活用して大衆にアプロ
ーチ。フェイスブックやツイッターに頻繁に投稿すると「いいね」が付いたり無数の共有が行われ、
資金要らずの宣伝となっている。
メディア分析会社、メディアクワントの調査によると、トランプ氏がこれまでに無料のメディアから受
けている恩恵を金額にすると約20億ドルに相当。11月8日の選挙までの期間では50億ドル
になるとの試算を示した。 ヒラリーが全国まわっている間に、トランプはバトルグラウンドを押さえている。
得意の飛行機があるからね。
共和党にとっちゃ、今回はヒラリーが勝って、4年後に政権奪還するというシナリオの方が、トランプ大統領誕生より、ダメージが少ないと思ってるんじゃない?
クルーズあたりは、ヒラリーに勝ってもらって、4年後に大統領選挙に出たいだろうし。
根拠はないがクルーズは4年後までに潰れてるだろ
こういう立ち回りは付いて行く人間がいない
4年後を狙いすぎた感がある
昨年はずっとジェブだろうと思ってたから
今四年後にテッドクルーズはねーよとか安易には言えませんわ
クルーズが候補に選ばれて、RNCに呼んだ演者がクルーズ不支持を表明とかありそう
トランプには綿密な計画がある。
炎上マーケティングなどその一部でしかない。
4年後のヒラリー相手ならヒスパニックじゃなくても勝てそうとか主流派も考えが変わって
ヒスパニック系候補は潰されるかもな
>>428
スカリアの指名権が取られてしまうことをどうとらえるかだな
>>429
てかこの4年間に、第2のトランプを出さないように指名システムを大幅にいじるだろうから
結果的にクルーズもそれの煽りを受けて選出されにくくなるだろうな。かわいそうに。 おまいら、ケーシック対ヒラリー、クルーズ対ヒラリーだったら、
ケーシックルーズにいれるのか。(むしろ、ヒラリーだろう)
>>428
そのダメージって、どんなダメージ?
もう共和党の支持層ってのも、あるやなきや >>436
ケーシックなら、ケーシックだな。穏健派だし、話のわかる柔軟な人物。ジェブやルビオもそう。クルーズは宗教キチガイだから、受け付けないわ。 >>438
8年間もあの暴言に踊らされ続けて、議会ボロ負けというダメージ。 >>439
vsオバマでもケーシック、ジェブやルビオ(マケイン)か。
不法移民に市民権な。 >>434
民主党側の候補が確定してない状態で数ポイントのリードだから安全ではないな
差し替え前の候補よりはずっとマシだけども 自民はヒラリーだからさ
今までは自分がネトサポ言われてたけど、
こうなると実在するのか?と言いたくなるね〜
「ヒラリーが真っ黒なのは知っているけど、一蓮托生のお仲間だから敢えて支持」「ヒラリーが捕まったら俺らも大損」っていうのでない限り
ヒラリーの支持者は全員あたまからっぽ、難しいこと考えられなーい、ってことになっちゃう
というか、日本の政党なんか全部、ヒラリー支持だわな
日本を見捨てたりしないっていう僅かなよすがにすがるしかないんだから
>>444
ブルームバーグもクリントン財団の献金リストに載ってたよ でも中国が領海侵犯しても、オバマもヒラリーもひとっこともないけどね
トランプはプーチンみたいな強権政治家と馬が合いそう。スターリンなんか好きそう。習近平はその次くらいか。エルドアンも悪くない。
米軍のフィリピン撤退を決定したのは親ブッシュか。
クズ中のクズだな、ロスペローじゃないが。
CNN 7月7日
トランプ発言集
サダムフセインは悪い人間だが、テロリストを殺したと評価。
黙秘権を教えなかったかし、交渉もしなかった。
北朝鮮のキムジョンウン氏は変質者だが、ライバルを殺害し、これは
凄い評価すべき。話をすることにやぶさかでない。
プーチン大統領は優秀で才能がある。尊敬される人物。
(ジャーナリストやライバルを殺害を擁護。)指導権を握っている。この国と
違いちゃんとリーダーだ。
カダフィ大佐を賞賛。今も政権を握っていたらこんなことにならなかった。
(不動産を貸そうとしていた。外にテントを張り、生きた羊を屠ることができるように。)
(中国政府の手法を賞賛、89年の天安門事件についても)
恐ろしい酷いが強さを示した。あれが強さというものだ。
弾圧は酷かったが、学生らの運動は暴動だった。
ヒラリーのクリントン財団問題が浮上したタイミングで
オバマがIS創設とか馬鹿言い出して被せてくるからなぁ>トランプ
フロリダの銃乱射もDNCのヒラリー肩入れ疑惑の時もそうだが、なぜ相殺しようとするのか
オバマが早々にイラクから米軍を撤退させたことがISの台頭に繋がったというのは、それほどトンデモというわけではない理論。
オバマがISの創業者でヒラリーが共同創業者。久しぶりに面白かった。この調子でいってほしい。
Donald Trump continued a week of outrageous comments directed at Barack Obama and Democratic presidential nominee Hillary Clinton on Wednesday,
this time alleging the duo were “founder” and “co-founder” of the Islamic State terrorist group.
トランプ自体が民主党のスパイ疑惑はヒラリー当選なら晴れないわな
後々にトランプ自身が暗殺されなければ全部暴露しそうだが
最低VS最悪の争いがどんどん低次元へ加速しているな
一体なんでこんなことになってるんだ・・・・・
>>455
自己レスしているようにスイングステートで踏みとどまっているからね、本人も
上院選も、トゥミー、ルビオ、ポートマンだっけ。 民主党下院指導部がこのままだと、下院過半数も行ける!って発言してて
そりゃ無理だろと一瞬思ったけど
よく考えたら、総得票で勝つのに議席数で負けてるほうがおかしいわな
日本人が奴等の人口削減のターゲットなのに、このスレ民お気楽だな。
下院過半数ってジョージアやアイオワの上院を奪うよりハードル高そうだけどなぁ
ただこのままトランプが暴走すれば分からないかな
そもそもゲリマンダーで共和党が勝ってるだけでそれを突き抜けるだけの流れがくれば
ただどんどん民主党の議会選への期待値があがっているのも事実
勝負の2ヶ月の9月から広告増やしてガンガンいけば上院で大幅増、下院もかなり過半数に迫られると幹部達はハードルをあげて来てる
トランプが余計な事いうからヒラリーの疑惑に割く時間が減ってしまうんだがね
ヒラリーのマイナス要素が出るたびにトランプが援護射撃してるとしか思えない。
トランプはクリントンが共和党に放った刺客だと聞かされても驚かない。
トランプは4年後の党大会に呼ばれるか怪しい人物
下手したら大統領選の数週間後には共和党員ですらない気がする
>>462
>よく考えたら、総得票で勝つのに議席数で負けてるほうがおかしいわな
よく考えたら全然おかしくないことが分かる。
民主圧勝の選挙区が少数あって、後はぎりぎり共和党が勝つ選挙区ばかりだとすれば、
票数は民主が多くても、全体では共和が過半数になる。 しかし、今後、共和党はどうやって立て直すんだ。
今回どうなろうと、トランプに党を乗っ取られた事実は変わらない。
次回以降、どうやってこういうことを防ぐんだ?
民主と共和の
総得票数の推移が分からば良いのだが・・・
興味は、議会選の方に移ったし・・・
ZIONISTの暴走に米国民が辟易しているのが明らか。
その最後の牙城がヒラリーだと判って来ている。
民主だの共和だのはもう関係ない。
>>435
民主党みたいに特別代議員を増やすのは反感買うから、
最初の予備選が行われる日から数年前までに共和党員じゃないと、
共和党の予備選に参加できない形にするのかな?
これだと、州知事、連邦議員といった公職経験者以外を
立候補から閉め出せるし。 >>476
メジャーパーティーで締め出しは許されない。 >>476
それでも突然トランプのフォロワーみたいなことをやりだすリスクがある人は一定数いるだろ
ペイリンだって選ばれる可能性もあるし
特別代議員増やすしかないな PAは大統領選以外全部共和党らしい…
スイングするらしい…高卒白人の州らしい…。
特別代議員票があったとして今回のトランプみたいな1位候補を拒否できるかというと難しいんじゃないか
一般代議員では大差つけてるわけだしそれをひっくり返す正当性が問われる
>>479
北部白人労働者の表をうまくやれば奪還できる可能性が出てきたのは、トランプがもたらした唯一の利益?だな
>>480
言いたいことはわかるけど、そこまでして拒否したいような人物ということに裏返せばなる訳で。そういう人はどうせ本選に出したところで負けるんだし、いいんじゃね? このグダグダ選で、かつてのソ連崩壊と同じような事が米国で始まった。
と、思わないか?
既に、トルコ、サウジ、フィリピンが離れていった。
トランプの選挙運動を見てるとマイケルムーアの「ドナルドトランプが大統領になる五つの理由を教えよう」ハフィントンポスト
で書いてある通りにやってるように思えるな
ラストベルトに力入れてるし
トランプの失言なんてジェシーベンチュラ効果を狙ってるんだろ
オバマとヒラリーがISISを創設とかジェシーベンチュラ効果出そうだよなw
>>452
両方だよ。管理も内容も。両方。
どこから説明すれば理解するのかさっぱり分からんけど・・
諜報に関する機密情報をヒラリーが漏らしたから、諜報員が殺された。
ヒラリーが漏らさなければ自国の諜報員が殺されることはなかった。
確かに泥棒は悪者だよ。でも世界には悪者いっぱいいるから。
悪者は非難されるべきだけど、それはそれとして
一方でヒラリーに責任がないかといえばそんなことはないよね?
ヒラリーは国の命運を握る重要情報を得て、発信する立場にいる責任者だから。
悪意の有無に関わらず責任を負うのが責任者というものだし、
情報の扱いの杜撰さを見ても、本人の判断能力に疑問符が付いても仕方がない。
おばあちゃんだから昨今の情報戦とその重要性に疎いとかは言い訳にならない。
他にも公表されていない諜報員が殺されてるかも知れないし、軍事機密が盗まれた可能性もある。
その責任を何も問わない方が変じゃないか?
普通なら辞任して裁判にかけられてるところ、ヒラリーだけなんで治外法権なんだ?
記事の件は、「この内容でいいですか?」とお伺いを立てたってことよ。
どこのご立派な民主主義国家だw
その次も。公の立場にある人が、その立場を利用して外国と結託して私腹を肥やすことを容認するってどこの独裁国家だよ。
どうもね・・・こういう風に、ヒラリーを盲目的に贔屓しているという以前に、
公平性は正義だよね、という共通認識がない。
むしろ特権階級を許しているような。
そうでしょう?特権階級と思えば、大したことない罪なんよ。
あんたたちより優れてるんだから、多少多めに見てよと。
だから、お前らバカなんじゃないか?というわけ。 ISISはアメリカ製の兵器を使ってる
このくらいは陰謀論でもなんでもなく、もう共有されていいのにな
信じたくないから信じないという、それじゃあこれからは駄目なんだと思うよ
Iowa: Trump vs. Clinton
Suffolk University 8/8 - 8/10
Clinton40 Trump41 Trump +1
いい加減、このスレのヒラリー信者はヒラリーが過去最低の候補だって認めた方がいい
もう擁護できるレベルじゃない
たとえトランプのおかげで「前」過去最低の候補になろうとも、ヒラリーが極めて不適切な候補なことにはかわりない
2016/08/11(木) 本選挙投票日まであと89日
■RCP支持率平均 クリントン47.9(-0.1) トランプ40.0(-0.3)
■選挙人推計 クリントン256-353 トランプ154-179 互角128-6
※左はRCP(WI→民)右はelectoral-vote.com(変化なし)
■PredictWise クリントン79(-2) トランプ21(+2)
■FiveThirtyEight クリントン76.1(+1.3) トランプ23.9(-1.3)
※Polls-plus forecast
アイオワとネバダはヒラリーがなかなか浸透できない州だな
選挙人の少なさとラストベルト対策の優先故に今回の陣営の比重が重くないのか
この前トランプはアイオワ入ってたけど
ペンシルやウィスコンシン固めもいいが議会選対策も兼ねてこの2州で引き離したい所 9月以降は
アイオワは下院は全選挙区が激戦区化する余地があるところだから
小さい州だけど無視できないところはある
アイオワ4区はかなりGOPよりだが無理ではない所だし、1区と3区は完全なスイング
>>491
8/22に五輪が終わるまでは小康状態なんだろな、そこからの11週間が勝負。
ただ、トランプは討論会から逃げそうなんだよな、面白くない。
人や社会が超音波で襲われています。
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波を聴いてみてください・・・。
誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。
SCでTrump+2
やっぱり、スイングしてたんだなこの州
ついに、クリントンニュースがCNNに戻るか。
トランプのCNNを見るな発言がきいたか。
>>499
こういうところで隠れ共和党員の本性出すから頭痛いな cnnはトランプに出演してもらえないから、音を上げたか。
トランプが出るだけで放送局はすごい儲かるらしい。
>>499
アベノミクスという金融・財政の異次元緩和実験からは
それでもデフレは止められないという結果が出ているのだが、
クルーグマンはどう考えているんだろな
雇用者数は増えているのは良い状況ではあるが
日本経済、この先どうなるやら >>503
良くも悪くもベンチャー企業が興亡する米と、ベンチャー支援に
消極的、将来性より担保主義の日本金融業界では、同じような
政策とっても結果は違うのではないだろうか ? >>504
基本的にそういうのは東部と西海岸だけという
イメージなのだが、そうでも無いのかな トランプヲタの愚痴の相手をするスレと化したこのスレw
党派的対立とその党内の分裂という文脈がすっかり消え去り
ヒラリーの戦略が完全にはまってるからなあ
まあもうなんだかんだでヒラリーで確定だよね
てかテレビではトランプが大統領になったらどうする?なんて考察ばっかだが
ヒラリーが大統領になったらどうなるて考察は全然されてない
政権はもちろんしてるんだろうけど、もうトランプが大統領になったら?なんて話は
今後一切する必要ない。
ヒラリーが大統領になったらどうなるて話しかする意味がない
>>509
良くも悪くもオバマ路線継承、多少外交が同盟国から見て
マシになるってくらいじゃないのかな、ヒラリー
実際に就任してみないとわかんないけどさ ヒラリーの対抗馬が
非富裕層出身だったら違った展開だったろうに
共和党からではそんな候補はありえないか
>>511
ライアンはそうだけど、社会保障で今の立場があるのに
、潰すことに熱を上げている。 >>510
オバマ第3期とか揶揄されるくらいだからな
おまけにオバマはヒラリーよりは余程好感度高いから
民主党大会で4 more years! とか飛んでしまうのも宜なるかな >>511
ルビオやクルーズのヒスパニック系というかキューバ移民の
二世は非富裕層出身候補では ? 【ワシントン=尾関航也】CNNなど米メディアは10日、大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官(68)が長官在任中、
クリントン一家の財団の大口献金者に便宜供与を図った疑いが浮上したと一斉に報じた。
クリントン氏は有権者の信頼感が低く、大統領選に悪影響を及ぼす可能性がある。
保守派団体の情報公開請求に応じ、国務省が9日に新たに公表したメールの中にやり取りが含まれていた。
クリントン陣営は「長官在任中、財団への献金のために行動をとったことは一度もない」と不正行為を否定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00050084-yom-int 金に汚れた汚い保守穏健派と左派の政治家に
トランプが鉄槌を下すよ!
きもいマイノリティーの体制派ゴロの経済を終焉に向かわせろ!
マジョリティーの文化、正価値を守るんだ!
トランプ、頑張れ!
>>503
消費税の増税前までは、ちゃんと機能して景気も回復したでしょ。
景気回復が目指すのに、増税は教科書にも反する。
そもそも、米国には消費税はない。(売り上げ税はある) インディアナ上院は8月の調査でも30ポイント近く差が開いてるんだな
バイの政界復帰は濃厚か
ダシュルも一時期再出馬の噂あったけど(結局DEMの候補は別の候補に)
大物議員は今回復帰の大チャンスだからどんどん政界復帰すべき
まぁ2012にボブケリーが政界復帰失敗した例があるけど軍役詐称の悪いイメージが残ってたからね
>>522
保守の牙城で、民主候補がそんなに強いって、
よほど魅力がある人物なのか? バイは中道ではあるがドネリーよりはるかに地盤が強いので
極端なブルードッグになる必要はないだろう
昔はコンラッドとかバードとか、保守地盤でも己の信念を貫いてイラク戦争に反対したりした骨のある政治家がいたよね
バイもそういう長老ポジになりそう もっとも、バイはイラク戦争に賛成してるが
>>524
父親も上院議員を長く務めた大物 なんだかんだでアメリカも二世議員は選挙地盤が強い
本人も州知事、上院を歴任、中道派のボスとして必ず副大統領候補に挙がった人物だからね
今の民主党の中では政治キャリアはトップクラスでしょう 長老という程の年ではないが >>512
だからさあ、上昇志向が強くて恵まれない境遇から必死で成り上がってきた人ほど、
自分と同じ苦労を他人にも要求するんだって
今の自分は周囲のみんな、社会のおかげという謙虚さを忘れてさ
橋下とかもそういう傾向ある >>527
ペンスを下せば、トランプは八方塞がりになると思うが、それはやらないみたいだし。 >>521
増税前に起きる駆け込み需要を増税とは関係ない景気回復だと言いはる
バカ特有の言い訳久しぶりに見た >>531
駆け込み需要と、その反動はあるが、消費税の増税は
恒久的に消費等を抑制するでしょ。 トランプの相続税廃止、所得税減税かつ7段階→3段階、法人減税35%→15%てすごいな
予算組めるのか?
>>527
トランプのレース中断はオッズでも1割以下だよ
ほとんどそうなるとは見られてない
結局のところ共和党支持層では今でも65%がトランプを好ましいと答えてる
最初から変わってないどころか若干増えている(母数の共和党支持層そのものが減ったかもしれない)
共和党の2割がやめろ、と答えてると数字がでても、その数字も最初から変わってない トランプは10月くらいなって、またとんでもない失言をやらかすだろうな。
結局共和党員とそれ以外との感覚の乖離があまりにも激しくなってしまったのが根底にあるからなあ
クリントンを支持する主な動機はそう大きく変化してないけど、(ティムケインで人種問題が後退したかもしれないが)
トランプを支持する主な動機は反茶会はマイクペンスで、反富裕層は富裕層減税でいくらか剥落してしまったような気がする
共和党をまとめるのは難しい
>>533
遺産税廃止はインパクトがあったようで
トランプは予備選中に低所得高卒白人男性が支持層として最も分厚いのは一貫してたが
富裕層の支持が他の候補より弱いということはなかったね
自分はあの税制骨子案を見てこいつ偽物だなと思ったが >>528
アメリカで白人の貧困層からの成り上がりだと公的な福祉よりも教会や金持ちの慈善活動に恩義を感じるのが多いんだろ。 苦労して自由主義的、自己責任論者になる人と苦労して社会主義的、リベラル派になる人との
人格形成上の違いって何なんだろ?
SCまで互角ってちょっとシャレになってないんじゃないの
他の赤州でも相当接戦に持ち込まれているだろこれ
今までラストベルト防衛に金かけてた分を
赤い州の奪取や議会選に振り分けるという観測もあるしなぁ
攻めにくるかなそろそろ オバマIS発言がクリントン財団の報道を上回ってかき消してるような状態だもんなぁ
民主党関係者のイケイケドンドンの姿勢、スーパーマジョリティすら夢見るようになってきてるけどな
つまりサウスカロライナやユタを落としてついでに上院選もいただこうと まぁそれはいくらなんでも絵空事で終わるだろうが
(消費増税を強引に行った)野田佳彦は中産階級ですしおすし
中産以下からのし上がったやつには二種類いて
上級国民の狗となり同じ中産階級以下を蹴落としてのし上がったやつと
そうじゃないやつ
トランプの戦略などわかるまいw
沈没決定だな、第五福竜丸ゥールル。
元々アリゾナやジョージアを今回の主戦場にする考えはあったが
ヒラリーのラストベルトでの不人気とトランプの攻勢もあって
拡大論者のアクセルロッドもラストベルト対策を優先するよう言い出すなど守りの選挙だったからね
今後のヒラリーキャンペーンの予定を見てもジョージアに注力していくのが分かる
余裕ができたという事だろう ペンシルはそれでも大分入るみたいだがウィスコンシンやミシガンの比重は低下しそう
文芸春秋 9月号
EU崩壊で始まる新世界秩序
ドイツ帝国に突きつけられたノーはグローバリゼーション終焉のサインだ
(英国通フランス人)エマニュエル・トッド 歴史人口学者
General Election: Trump vs. Clinton LA Times/USC Clinton 44, Trump 43 Clinton +1
Texas: Trump vs. Clinton KTVT-CBS 11 Trump 46, Clinton 35 Trump +11
LA Timesは前回も+1、その前はトランプ+7と一番GOPに強く出る調査になってるな
で、テキサスだが、このとおり二桁差がついてるが、ティムケインが来週2日間テキサスに入るそうだ
さすがに本丸のヒラリーがテキサスに乗り込む程注力する気はないようだが
まったく狙ってないわけではないようだな もう余裕があってあちこち赤い州にいく予定になっている
テキサスは他に大きな選挙がないから相乗効果が今回狙えないのがな
あえてヒントを出すなら、アプレンティスは年々視聴率が下がった(今ここ)
セレブリティ・アプレンティスで復活(本選挙)。
トランプ氏はまた今日もペンシルバニアで2回もラリーか。
70才でも気力も体力も充実してるなぁ、酒も煙草もドラッグもやらなかったお陰だな。
しかしトランプに勝たせるためにこんな危ない橋わたるとか
ロシアも焼きが回ったのだろうか?
>>556
一回一万人のラリーを10回やれば100人に1人が来たことになるからね、
自分もイヴァンカもペンシルバニア大学出てるし。 トランプはいつ撤退宣言するんだ?
いい加減にやめてくれないと、議会選に悪影響が及ぶ。
ヒラリーは今のRCPの362対176からさらにサウスカロライナやアリゾナにも攻めこむのか
てかこれサウスカロライナもとったら東海岸完全制圧か
アリゾナは反メキシコ系違法移民の法案がバンバン通ってる州なんだけどなぁ
ヒラリーはあんまり戦線広げ過ぎるとかえってどこも取れずに終わっちゃうんじゃないか
不人気ぶりを払拭したいからランドスライドで勝ちたいって思惑があるんだと思うが
アリゾナ戦線での相手はマケインの上に共和側は股裂き状態になりかけてる
それを見ればまあクリントンでなくても普通に重点化を図るんでね
2016/08/12(金) 本選挙投票日まであと88日
■RCP支持率平均 クリントン47.5(-0.4) トランプ41.2(+1.2)
■選挙人推計 クリントン256-353 トランプ154-179 互角128-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(変化なし)
■PredictWise クリントン79(±0) トランプ21(±0)
■FiveThirtyEight クリントン77.0(+0.9) トランプ23.0(-0.9)
※Polls-plus forecast
>>561
数ヶ月前ならそういう意見も一理あったんだが Florida: Trump vs. Clinton NBC/WSJ/Marist Clinton 44, Trump 39 Clinton +5
Florida: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein NBC/WSJ/Marist Clinton 41, Trump 36, Johnson 9, Stein 4 Clinton +5
North Carolina: Trump vs. Clinton NBC/WSJ/Marist Clinton 48, Trump 39 Clinton +9
North Carolina: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein NBC/WSJ/Marist Clinton 45, Trump 36, Johnson 9, Stein 2 Clinton +9
Virginia: Trump vs. Clinton NBC/WSJ/Marist Clinton 46, Trump 33 Clinton +13
Virginia: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein NBC/WSJ/Marist Clinton 43, Trump 31, Johnson 12, Stein 5 Clinton +12
Colorado: Trump vs. Clinton NBC/WSJ/Marist Clinton 46, Trump 32 Clinton +14
Colorado: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein NBC/WSJ/Marist Clinton 41, Trump 29, Johnson 15, Stein 6 Clinton +12
North Carolina Senate - Burr vs. Ross NBC/WSJ/Marist Burr 44, Ross 46 Ross +2
North Carolina Governor - McCrory vs. Cooper NBC/WSJ/Marist Cooper 51, McCrory 44 Cooper +7
ノースカロライナでヒラリー9ポイントリードの調査が出たか
しかも上院選でDEMリードの調査まで
今の状況ではトランプが中西部に入り浸っても大した影響はない
ヒラリーとしては南部諸州やアリゾナに重心をスライドさせて議会選共々リードを奪おうとういう戦略みたいだな
ノーカロも本格的にトランプの悪影響が議会選に出てきたみたいだし、フロリダも民主党の候補が決まれば分からないだろうしな
とはいえ過去例でも投票日直前になると多少なりとも差が縮まる傾向がある
あまり手を広げすぎない方が良いのかも
まぁあんまり広げないと思うけど
ユタにビルを入らせてテキサスにケインを入らせる予定なのは観測気球的な所もありそうだし
ただアリゾナとジョージアは元々2016の戦略の中に入ってたからね ラストベルト対策を優先させてただけで
後はミズーリも重点州化してくる可能性はあるけど それ以外の州は入るとしても佳境に近づく頃じゃないか
地上戦をするのは綿密な戦略が必要だからな
アリゾナやジョージアも今から梃入れするけど本来はもう少し早くやりたかった筈
テキサスとか莫大な予算がかかるし間に合わないと思う
ヒラリーが遊説に入ったり余った予算が広告で打たれたりはする可能性はあるとは思うが
地上戦やっとかないと確かに実際の投票に結びつかないという事はよくあるからね
2016年 08月 13日 05:33 JST
クリントン氏が支持率でリード維持、トランプ氏に5ポイント差=調査
http://jp.reuters.com/article/usa-election-poll-idJPL3N1AT51M
有権者に対する調査では、クリントン氏の支持率は41%と小幅低下、トランプ氏は36%に
小幅上昇した。いずれの候補者にも投票しないとの回答は22%だった。
7月28日以降、クリントン氏の支持率は41─44%、トランプ氏は33─39%で推移している。
登録有権者に対する調査では、クリントン氏の支持率は42%、トランプ氏が33%だった。
2012年の大統領選では、オバマ、ロムニー両候補者はこの時期までにそろって足場を固め、
敗退したロムニー候補者の支持率も41─45%ポイントとなっていたほか、いずれの候補者
も支持しないとの回答はわずか14%にとどまっていた。 RNCは上院選の方にカネ使えと言う声が出始めている
戦力の逐次投入は敗北の始まり
議会選もあるからトランプとの喧嘩避けようとしてたのに一緒に沈んでは本末転倒
RCPは接戦になると必ず離れるだけ、
また接戦になる。
>>574
RNCは大統領選から撤退したらいい。
各地で“ヒラリークリントン次期大統領は左過ぎる。このままではアメリカは社会主義的な国になってしまう。
共和党の議会による監視が必要だ”
ってCMを流しまくればいい。 >>578
ヒラリは、リビア、シリアなど左翼政権つぶしに熱心だったんだが・・・
ベネズエラには手を出さなかったが。 >>579
アラブの春とヒラリーだと、エジプトのムバラクを早々に
あっさり見捨てたのが印象に残ってる
あれは失敗だったんじゃないか ? イスラム原理主義者の台頭、
政党乱立、軍政に逆戻りとエジプト無茶苦茶じゃん… >>569
FLの民主候補はいつ決まるの?
今後のことを考えれば、上院も勝っておきたいところだろう。 DEMはユタを狙ってるのが分からんね
ソルトレイクシティは青いけど
良い意味でも悪い意味でも
ムバラク政権を見殺しにしたのはオバマだったような
国務長官のヒラリーはその方針に反対だったと聞いてるが
>>245
実際トランプ票を引き剥がすだけならリバタリアン党でも立憲党でもいいはずだけど、どっちも孤立主義だから、
となると、反トランプだが体面上さすがにヒラリー支持までは踏み切れない共和党ネオコン派の受け皿、って感じかなあ? >>573
ロイターに限らずだけどLVだと差が縮まるな
二桁前後の差がついている調査は例外なくRV 今さらだけど
Likely Voters⊂Registerd Voters⊂Adults
でいいんだよね?
ヒラリーも嫌われてて、UnfavorableがFavorableより10%ぐらい高いけど、
トランプに至っては2対1で嫌われてて、UnfavorableがFavorableより30%ぐらい高いからね
で、遊説で毎日今日はこんな基地外発言しましたって報道されてるんでしょ
ぶっちゃけ、報道されるたびに支持率下げてると思うわ
オバマとブッシュJrの比較
外交 2011シリア・リビア攻撃>>(収拾つかない度の壁)>>2003イラク攻撃
財政 任期中の債務増加 10兆ドル>(総債務の半分がオバマ政権期)>>5兆ドル
ブッシュを2倍くらい酷くしたほんとにろくでもない政権だったな…
>>580
それどっちかと言えばオバマの責任だからな。
クリントンも閣僚として当然責任を負うわけだが第1期政権の意思決定過程でもオバマ側近グループに対して
閣僚たちは決定的な影響力を持ってない
ムバラク政権を見捨てたのは失敗ではないが(介入など事実上不可能)
その後にエジプトに軍事援助を再開したのははっきり失敗。
軍事政権に援助を与えるべきでないと主張したマケインのほうがよっぽど正論だった
あれでアメリカ外交の威信は完全に失墜した
シリア、リビア攻撃はオバマの側近特にスーザンライスあたりがはしゃぎ過ぎ。
シリアに手を付けるとか玄人ならあり得ない。
もちろんそれを受け入れたド素人のボスが一番悪い。 >>589
国内の景気を回復させたオバマ>リーマンショックを引き起こしたブッシュ
外交はまあそもそも原点がブッシュのイラク戦争だから
リーマンについては本当の原点はレーガンにさかのぼるわけだが >>592
QE3を使ってな…
お前の計算だとQE3の結果までオバマは当然責任を負うことになる
それをおもんばかって任期中だけの勝負にしてやったのに気づかないんだなリベラルはw ブッシュ期は03年〜06年まで4年続けて実質成長率が2%後半〜3%後半に達してたが、
オバマはリーマン後の回復過程の2010年を除くと一度もそんな水準に達してない
09年を除いても平均2%程度の実質成長率だから、歴代政権に比べてパフォーマンスは突出して悪い
しかも2%以上の成長が確保されたのは2014年以降で、QE3やゼロ金利継続の恩恵を受けてるのは明らかだし、
景気回復を主張するなら当然QE3の評価も甘んじて受けないとならないな
>外交はまあそもそも原点がブッシュのイラク戦争だから
それシリアと何の関係もないよね。
スンニ派が蜂起したら義勇兵の巣になるのはイラクの経験で分かり切ってたわけだし
シリアは反政府活動を支援して政権打倒を教唆したために過激派の温床になってるんだから
しかも2012年の世論調査では攻撃反対が多数、一度はロシアの仲介まで受けてるのに翌年から対IS戦争に踏み切った
これで事実上の百年戦争
イラクと違って特定の政府に権限委譲して撤退という出口が描けない
アサド政権は正当性を否定してしまったから対ISの共闘勢力がない
いくら空爆しても効果なかったのはそのため
戦争の終わりが見えない すでに陸上戦力が戻ってる
そのアフガンでもメディアの反対押し切ってサージ強行したあげく失敗して今やカブールを守るのみになってるけど
何で、そんな熱く語れるんだ?選挙権無い俺らが騒いでも何にもならんよね?
ここはオバマ信者の巣なので選挙戦のたびにいびって遊ぶのが面白い
2014年の中間選挙でも直前報道までいい加減なソースまで都合よく持ち出して
共和党不振予想に凝り固まってたこのスレを散々馬鹿にできて面白かった
>>589
アメリカのインフレ率や債務のGDP比率や世界的な先進国の低成長率を加味してないウンコですね
ISISって旧イラク軍の残党が多いようですけどシリア領土内の問題でしたっけ いかにマケインが正しいと言ったところで
マケイン自体選挙は苦戦のようだが
それにもろにマケインとトランプの間で外交路線違うじゃね?
>>596
馬鹿ですか❓
大統領選の年は上院は民主が予想以上の大勝
中間は逆が08以来続いてるのに
14から見出したにわか❓ クリントンは以前は、大統領選挙では州総取りをやめて比例制に、を唱えてたけど
不人気なクリントンでランドスライド実現したら無党派や共和党でもなびく層が増える?
ヒラリーはアリゾナを本当に取れそうなの?
DEMはトルーマンが最後だっけ
>>593
とにかく共和党は人種差別主義者、性差別主義者の論外人物を
大統領選候補者にした時点でダメ政党であることを露呈
キリスト教原理主義であっても経済左派とか経済中道なら良いのだが
クルーズみたいなトリプルクラウンよりはマシというだけ >>602
1996でクリントンが取ってる
スイング化しつつあったのがまたレッドに戻ったのはマケインのおかげ
今回でコロラド、ネバダ、ニューメキシコと同じになるのは間違いない >>604
アリゾナでの勝利はそんな大昔でもないわけか
ロス・ペロー役もいることだし十分ありえるか >>581
8月末
共和はルビオが完全にぶっちぎってるから候補は確定
民主もマーフィーがほぼ決めつつあるんだがグレイソンに一部大手労組や左派系市民団体の支持が回ってるからな
マーフィーに正式に決まれば勝負の2ヶ月で一気に動くだろうよ 地上戦を経験すれば今後の選挙にも活かせるしね
アリゾナの場合は陣営が言うようにマケインを落選させる為の梃入れでもある
鬼門だったフェニックス郊外を集中的に攻めるつもりらしいが
ちなみにジョージアでいえばアトランタも郊外は赤いよ ただアジア系やヒスパニックが郊外地域で激増してるからね
しかし8月になってトランプエンドースを集中的に激戦州のGOP上院議員は攻撃されてるのに
エンドース撤回の動きは見えず ノーカロでRCP集計対象調査で初めてバーが逆転されたように完全に連動して攻撃されている
マケインにしたって最近またトランプとの繋がりを攻撃されてるけどそれもマケインがエンドースを撤回しないから
エンドースを撤回したらしたで
今度はまだ65パーばかしいるらしいトランプ支持派から刺される
かといって撤回しないとトランプ支持派以外の票が徐々に落剥する事になる
股裂きってのは辛いとこやね
>>598
まぁアリゾナとジョージアで地上戦するのも民主党としては
事実上新規の立ち上げで膨大な予算と人的資源を投入するだろうから
よっぽど余裕があればサウスカロライナ辺りも手入れるかもだが難しいかな
地滑りになって空中戦だけで勝つ可能性もあるけど
ただサウスカロライナのスコットはクラレンストーマスやハーマンケインみたいなアンクルトムだから
集中的に大統領選と同時にキャンペーンかければ接戦に持ち込むことは可能かもしれない
そういう意味では入りたい州ではあるだろうが 南部の民主党は党組織が弱いよ
デキシークラットが死んだから
州議会とかすごい弱い
>>610
ジョージアなんかも21世紀に入って州権民主党の生き残りみたいな連中は殆どいなくなった
で、州議会は共和党支配になった
今回はまったく違うアプローチだからね マイノリティの有権者登録を高めたり、大都市郊外の白人知識人層の取り込みを図る地上戦
バージニアを青くしたのと同じ手法だね
ジョージアで地上戦をして選挙スタッフを育てる事で今後の選挙にも活きるわけだ ジョージアが青くなりつつあるのはバージニアやノーカロと同じ
アジア系・ヒスパニック・高学歴白人が郊外地域で増加している事
サウスカロライナも進度は遅いが同じ傾向にある
>>610
党組織が生きているのは東部化したバージニア
スイングのノーカロ、フロリダ、ジョージア
市長は民主のテキサスくらいか
クリントン党の生きていたアーカンソーが完全レッドになってしまったからなあ
オバマ時代に完全に人種差別主義州であることを露呈
ミシシッピも黒人に加えてマイノリティ増加で空中戦だけで取れるか
テキサスは日本より広くて面倒くさいのが民主の本音だろう
候補がトランプなら本気出せば取れないことはないだろうが テキサスの地上戦は恐ろしく手間がかかる
大統領選はおろか、上院選や知事選でも歯が立たない民主党が簡単にできる事業ではない
カストロが大統領候補になった時初めてできるんじゃない
>>613
アーカンソー、テネシー、ウェストバージニア、ケンタッキー辺りは
南部の中でも新住民の流入が少ないからな
ノーカロやジョージアがダイナミックに変革してきてるのとは大違いなので だから貧困州 >>613
バージニアはマコーリフになって銃規制が厳しくなった
NRAが移転を検討しているとの憶測もある
東部とまではいかないが中西部くらいにはリベラルになったな テキサスはヒスパニックの人口増加率から見て時間の問題であることは
確かだがねぇ
私バカだから政治や経済のことはよく分からないけど、ヒラリーのことは絶対応援する、
だってヒラリーは女性の代表だもの!という女は仕方がないし、まだマシなんだよな
高学歴の女は、中身は違わないのに自分は頭いいと思ってる分タチが悪い
疑わないから
トランプはコネチカットで遊説とか馬鹿なんじゃねえの?(意訳)
とかいう記事が出てる
>>617
ヒスパニックにも種類があってテキサスのヒスパニックは
その西のカリフォルニアやアリゾナあたりの連中とは異なるそうだ マナフォートがこんな日程組むわけないからトランプの独断だろうな
こうしている間にヒラリーがアリゾナやジョージアで本格的なキャンペーンを始めるというのに
コネティカットといえばリーバーマン
最悪の奴だったな ブッシュより酷い
よってテキサスは単純なヒスパニックの人口増加だけでは青くならない、
好調な経済に基づいて青い地域からやってくる連中の増加、
必然的に宗教に縁遠くなる都市生活者の増加、
地方から都市部のサービス業もとめてやってくる女性の増加、ら辺のが
青くなるのに寄与するみたいなのをなんかで見た
ただリーバーマンはつい先日ヒラリーをエンドースする事を表明した
さすがにトランプは押せなかったか 孤立主義とは正反対に位置するタカ派だからな>リーバーマン
ひょっとしたらサウスカロライナやミシシッピは
地滑り現象が起きれば空中戦だけでヒラリーが勝つかもしれんけど
テキサスは地上戦も交えないとなかなか難しそうだからな
しかも今回、連邦議会選でトランプ批判と連動して追い詰められそうな議員がゴロゴロいる
区割りもしっかりしてて上院も知事も改選のないテキサスに資源を投入するのはもったいない
エルトゥールルさん、共和党は残り数か月どうすればいいんでしょう?
2000頃〜2345頃まで、睡眠をしていた。させられていた。 今日は、高性能カメラを貰いに行きたかったが、結局、貰いに行けなくて。
いつも飲んでいる、フルーツジュースも23時閉店で妨害で買いに行けなかった。この延期工作も、必ず仕返し、報復を「天皇」として依頼する。
高性能カメラは、明日、イベントへ行く前に貰いに行く予定で、午前中に貰いに行く予定。
2016-08-10 21.08.36 ハッシュタグ「#天皇」で見ると、アカウントで出てくるのは、俺「ハヤシダカツユキ」の、アカウントである。
証拠画像
>>619-620
こういう素人丸出しの大味の選挙戦による資源浪費は予備選の時からも見られたが、
さすがにそれで本選は勝てないわな。これでは共和党内反トランプ派が
トランプ=民主党からのトロイの木馬説、を言い立てたくなるのも無理はない。 >>621
しかしテキサスはメキシコと直接国境通じているのだから
アリゾナやニューメキシコと違うというのはあまり理解できないな
もしあるとすればメキシコ内の北部の西部と東部の風土の違い?
3大政党のうちどこが強いかとか
フロリダのヒスパニックなんかはそんなに強い民主支持にならないのは
キューバ系とプエルトリコ系が多いからだが >>620
ウイスコンシンはウオーカーが非協力的だから十分ありえたが
ペンシルで効果が出ないのは民主新知事の評判がコルベットに比べて
よほど良いのだろうか >>633
そそ。メキシコ内での地域差がアメリカでも反映されてるって >>635
考えられるとしたらメキシコ北部のうちカリフォルニアはPRDが強くて
アリゾナやニューメキシコは制度的革命党、テキサスはネオリベ政党出身の
移民が多いということか >>594
遅まきながらありがとう
ほんとにlikelyなんだね 最近思うのは
同性愛反対
中絶反対
禁欲教育万歳
だったブッシュ時代が懐かしい。
もともとそういうのに共感して親米になった。
まあどうでもいいことだけど。
2016/08/13(土) 本選挙投票日まであと87日
■RCP支持率平均 クリントン47.8(+0.3) トランプ41.0(-0.2)
■選挙人推計 クリントン256-368 トランプ154-164 互角128-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(NC→民)
■PredictWise クリントン80(+1) トランプ20(-1)
■FiveThirtyEight クリントン77.6(+0.6) トランプ22.4(-0.6)
※Polls-plus forecast
>>641
社会保守は差別主義者の屑でしかない
中絶もレイプ、母体の健康が損なわれるとき、近親相姦の場合は
認めるのが常識であり、キリ原はクズ
同性愛は個人の趣味の問題であり動物でもみられるのだから自然な行動
お前は差別主義者だ。トランプやクルーズと変わらない >>646
確かにレイプの時は中絶を認めた方がいいかもしれませんね。
僕が感銘を受けたの禁欲教育において
「結婚するまでセックスをしないのは、夫への贈り物だからです」と教えるところです。
女の子が、公園で次々に男性と巡り会い、それぞれに花を求められ、花びらを与えるが、結婚式で、茎だけになってしまったことに気づき、深く後悔する。
残念ながら日本女性にはこういう方が増えていると思います。
ちょうど日本で避妊を教えセックスを勧める行き過ぎた性教育が問題になっていたこともあり本当は禁欲教育をする必要があるのではないかと感銘を受けました。
まあスレチなのでこのくらいで。 オハイオとペンシルバニア、フロリダぐらいなら、
地上戦で、Digging voters!と思ったら、
上院議員がやってんだ、だから、差が開かないのか。
ペンシルバニア州にクリントン郡があるなら、
トランプ郡も作れ!(とか言い出しそう)
OHは一時期並ばれてたポートマンがまた差を広げつつあるな
今回は守れるか
>>641
>>647
まあ釣り臭プンプンな文章だけど、確か子ブッシュの時代は、
学校で性教育しなかったもんだから、逆にティーンエイジャーの
不用意な性行為で妊娠中絶の問題が多発してたはずなんだけどw
こういう書き込みがネタとして周囲に受けるとか思っちゃう辺りが
いかにも童貞こじらせて人格的に欠陥が発生したネトウヨそのまんま >>646
同性愛は差別されて当然だろ。
彼らを放置すると社会に迷惑がかかる。 >>603
経済左派は社会主義者
最悪
社会的なリベラルでも自由主義経済を理解しているならまだいいんだが トランプは納税申告書出したほうがいいと思うんだけどね
絶対、本物か偽かどうかわからん、トランプの納税申告書がリークされるよ
電磁波攻撃の被害にあった。腹痛がしだしたのは、am9:00頃である。休日出勤の、救急車乗務員、病院の医師などの依頼で、「顔を見たい」という私的欲望のために、
民間に居る「日本の国王/天皇」を攻撃し、入院をさせようとしたのだろう。加害者を処分し二度と加害出来ないようにしろ。
今回の私への加害内容は、私が、大韓民国に、鉄拳タッグトーナメント日本代表として、呼ばれて、親善試合で勝った時の前日までと同じ症状である。また、
韓国代表の「ソクドンミン」「イムサンモー」が日本に来日した時の前日までと同じ症状である。明らかに、近隣の韓国系からの危害・加害攻撃である。
トランプも嫌われすぎとは思うけどねぇ
最近一番叩かれたイスラム遺族への批判も
奥さんが黙ってたのはーというイスラムの女性抑圧傾向
を茶化した程度のものなのに叩かれすぎな気がする
一体どんな無茶苦茶な失言したんだと思って調べたら
逆にどうして大騒ぎになってるのか疑問になってしまった
ヘイトのツボが日米でだいぶ違うんかね
>>656
すぐ、誤解だって発言修正すればそんな叩かれないでしょ
トランプはさらに炎上させるからね >>656
本人に当てはまるかどうかわからないものを
勝手に当てはめて茶化すってのがそもそも頭おかしいから
日米がずれてるんじゃなくてお前がずれてるだけ むしろ炎上させることでマスコミの注目を引き
結果として選挙活動にあまりカネをかけずに済んでたのは否定しがたい
ビルはNV、ヒラリーはPA、ケインはNC
民主党は手がたくさんあって有利だな
しかし、ビルはよく働くな
共和党はこれからどうすりゃいいの?
トランプ潰す方法は無いの?
トランプはここ1,2ヶ月の間、四方八方から叩かれてるイメージ
前は叩いても押し返してたけど
最近は防御なしで叩かれてる的な
今のDSCCの議長ってテスターなんだ
この人そんな大物だっけ?
>>665
予備選と本選でスタンス変えないしね
民主50%共和50%として、今までは共和のうちの半分から叩かれてたものが
本選になったら、民主100%と共和50%から叩かれてるから
3倍増に感じるだろう >>652
そういう考えは障害者と寝たきりは皆殺しにしろと同じなんだよ
この差別主義者が。
それと現代資本主義最大の問題はもの作りによる貿易が事実上解体され
金融資本主体、つまりギャンブル経済になったことだ
株や不動産は本質的にパチスロ、麻雀、競馬と同じ >>651
娘が父親に結婚するまで純潔を誓うパーティーを主催するNPOに数十億の税金がつぎ込まれたらしいが
95%はその後数年でやっちまったとかニュースでみたわ
あの国はどんなくだらないものにも予算がつくが
それが適正だったか評価するために調査もされるからええわ
EM菌をプールにばらまいてる我が国の学校を見ると思う >>652
同姓愛に反対する人間は低学歴ほど多くなる相関があるのだけど
社会制度の設計に関して短絡的な考えしかできないということで
旧帝大以外の人間の選挙権を剥奪するというのはどうだろうか 社会制度は設計するものではなく歴史の成り行きで成り立つもの。
社会制度を設計できるというのは理性の傲慢。
むしろあっちは童貞とヴァージンは積極的に捨てるもんだろJK
基本、キリスト教はエロには寛容だからな
エカテリーナの淫乱とかマリーアントワネットの純愛とか
本来ガンガンやりまくって生みまくるのが正しいのであって
トランプは本気で今までの選挙スタイル変える気がないようだ
それで勝てないならそれで構わないと本気で言っている
やはりクリントンのスパイだったか
自らの主張を全く変えずに大統領になれるのならなりたいとのことだが
窮屈な建て前尊重しなきゃいけないのなら勝てなくていいとのこと
ヒラリー政権で構わないとのこと
共和党保守派はヒラリー当選でも上院48程度は確保しそうだから
マジで最高裁判所の判事指名に抵抗し続けそうだ
トランプは民主のスパイだったからヒラリー当選は無効だなどと言いそう
現時点でちょっとうまく行ってないというだけ。このまま一直線でヒラリーが圧勝なんてあり得ないわ。
トランプが盛り返して、もうトランプは終わりだみたいなことを言ってる主流メディアがどんな言い訳するか、それが楽しみ。
>>675
トランプはいろいろな発言からしてモンローというより
むしろヒトラーに近い気がする
特に核使用を散々示唆したりする点は戦争好きを実は表している
となると人種差別主義者、性差別主義者という点で全くヒトラーと同じ
唯一クルーズみたいな障害者差別をしていないだけだ 盛り返したら盛り返したで、議会選がさらに有利になりそうなので民主党側はニンマリだろう
トランプの発言には論理性も一貫性も無いんだから
言動を真面目に分析する意味は無いよ
ある点を取り上げると極度のモンロー主義に見えるし
また別のある点を取り上げると積極的な戦争主義者にも見てる
大統領はヒラリーで決まりだからヒラリー政権の政策を予想した方がずっと有意義だろう
>>676
『帰ってきたヒトラー』って映画を思い出したわ。
現代によみがえったヒトラーが、ドイツ人の共感をどんどん得ていく映画。
役者がヒトラーの主張を現代のドイツ人に説くと、みんな共感するところが面白かった。
トランプがヒトラーになりきれば、アメリカ人はきっとついてくる。ヒトラーは時代を超えて絶大な求心力を備えている。 あれをそのまま受け取る奴がこの世にいるとは…
そういう意図でつくったわけでもない制作サイドは
受け取り側のあまりの頭の悪さに憤死ものだな
トランプって初期の頃、バーニーみたいな富裕者叩き&積極的財政政策、保険とか言ってたけど
今はどうなの?
>>681
残ってるのは法人税増税だけだな。経済左派ですらない
>>679
本当に決まりと言い切れるのだろうか。ゴア対ブッシュもこの時期
こんな感じだったが討論会でゴアがブッシュをバカにして
台無しになり世界の歴史すら変えてしまったからな >>681
レーガン以来の大減税に全力を挙げるらしい
結局共和党の男となったな ロイターの調査見ると25Kドル以下の低所得者の支持が
8月頭だとトランプ45、ヒラリー27だったのが
現在はヒラリー52、トランプ28になってるから低所得者は失望してるのかもね
>>670
> 同姓愛に反対する人間は低学歴ほど多くなる相関
米の同性愛に関する反発はキリスト教原理だからなー
つまりキリスト教高位者は低学歴ばかりってことかい ?
自分に対立する相手を低学歴者だーって言い方はヘイト
そのもので好きじゃないなぁ >>674
最高裁判事が決まらなくても、中絶同性婚支持の中道派ケネディ
判事がいるから、民主党的には構わない >>682
トランプの富裕層叩き・大企業叩きは180度方針転換した
法人税は35%から15%に
遺産税廃止、所得税も削減で富裕層に恩恵 >>688
富裕層減税志向なのは税制案が出た予備選初期には分かってたこと >>674
上院48もとれるかな
現時点ですら予測市場で過半数割ってるわけで、2ヶ月で広告が激増するから5ポイント程度のリードは全然セーフティじゃないよ
勢いの方があるほうが勝つからね ヒトラーとトランプがどうとか こういうのが支持者なのかね
ジャップのトランプ支持派のそれは本場のアメリカのそれではないから
たぶん
ミスターサンデーでヒラリーの敵がどんどん不審死してるってやってたな。
もう百人以上死んでるって???
木村太郎が解説してたョ
民主党全国委員会幹部、暴露本書いた作家、ヒラリー相手に訴訟中の担当弁護士等
ヒラリー周辺で射殺やら怪死が相次いでる、その数なんと111人!たった今
ミヤネが仕切ってる報道番組で木村太郎が報じた
ゴアvsブッシュはそれ程討論会で激変してもいないけどね
一進一退で結局ブッシュが勝ったから敗因として上がったけど3回の討論会全体で見ればそれ程影響があったとは
ていうかゴアがポピュラーボートでは勝ってるわけだから
ワンサイドが逆転したのはカーターvsレーガンの例の方が合ってるような
ただトランプは自分に有利な事件が起きても暴言を被せてチャラにしてしまうからな
青山・ナウアー・古森・落合ら
共和党熱烈応援団は今回どっちに肩入れしてるんだ
>>690
うーん。悪くても45は共和党確保するだろう
しかもRINOばかり落ちて
残ったのはコリンズで居場所がないといってスノーと同じく引退か
共和党最左派でもリーバーマンより右なのが実体だし
チェイフィレベルでやっと落ちたメアリーより左だったかな
もう民主に移籍したけど ヒラリー周辺 不審死
で検索掛けると色々出て来る、討論会でトランプがどこまで攻め込むのか注目
因みにサンダース支持者でヒラリー陣営による不正選挙を告発した民主党員も
当然の如く射殺されている
>>692
日本でのトランプ支持派は、米軍撤退論を応援してる層だな
右なら自主防衛拡大派、左は総じてトランプが大統領に
なったら米軍いなくなりますね〜ってニュース番組で
ニコニコしてるぞw すごくわかりやすいw ヘイトカンプとコリンズならコリンズの左のような気がしなくもない
このスレでは話題になってないけど、米でのイスラム高職者2名射殺事件
はトランプには超逆風だよな
いくらなんでも、もうイスラムヘイトできないでしょ
ジャップの利益がアメリカの連中にとって利益とは限らずであり
逆もまた然り
Siriに聞いてみた
「ヒラリー周辺 不審死」で
返ってきた情報はなんと?!
位置情報サービスをオンにして下さい、企業情報等を含め有益な情報を提供出来ます云々、
お願いと言うか注意書きのような文章のみ提示された、こえ〜よ
あんまりSiriは使わないが「位置情報をオンにして下さい」云々が表示されたのは初めて
こっちの居場所調べてどうするつもりなんだ?偶然オフにしといて良かった、マジこえ〜
>>680
そのまま、というかヒトラー的なものが受けそうなくらい、今のドイツは
病んでいるって映画でしょあれは。ヒトラーはシンボルでしかない
エンディングとかヤバすぎるw ヒラリー発作 動画
で検索掛けると簡単にヒットするんだが気持ち悪いの一言
囲み取材のような形でインタビューを受けてる最中に発作が起きるやつ
目を大きく見開き背を仰け反らせながら首を前後に大きくガクンガクンさせる
その間の表情は笑ってる、人間っぽくない、壊れたロボットみたいな感じ
気持ち悪い
>>686
そのガバガバ理論じゃなくて計量的にデータ出てるよ [FT]資本主義改革 英首相の覚悟 (1/2ページ)2016/7/31 Financial Times
By Philip Stephens(2016年7月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05475830Q6A730C1TZN000/
■離脱への言及、演説では短く
メイ氏が官邸前で7月13日に行った首相就任演説は、改めて注意を向ける価値
がある。演説の長さは筆者が数えたところ単語数にしてわずか650語。目を引くのは
メイ氏を首相の座に押し上げ、この先、彼女の命取りになるかもしれない英離脱問
題について触れたのが75語しかなかったことだ。
残りの大部分で、メイ氏は行き過ぎた資本主義を見直すと同時に、格差を解消
し既得権益と戦うことを約束した。貧困層地域の寿命の短さや学歴の低さ、性別
や民族による差別、勤労者層が抱く雇用や所得への不安といった問題を取り上げ
「新政権は、一握りの恵まれた人の機会だけを守り続けはしない」と述べた。
■役員の報酬増加、業績改善上回る
寡占利益を追求するためロビー活動などにより政策を買う「レントシーキング」が世
にはびこり、逆に富の創造が少なすぎるのだ。
言葉は言葉にすぎず、行動とは異なるだけにメイ氏の発言など信用できないとい
うことだろう。事実、オズボーン前財務相は緊縮策を導入する際、「私たち英国人
は皆、共にこの緊縮策を乗り越えよう」と呼びかけて理解を求めたが、国民はすぐに
財務省の行動はオズボーン氏の言葉とは正反対であることを悟った。緊縮財政は、
増税より歳出削減に大きく偏り、その負担は裕福でない人たちの肩に大きくのし
かかる結果となったからだ。メイ氏が同じ過ちを繰り返すことはないだろう。 >>710
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05475830Q6A730C1TZN000/?df=2
英政府の官僚たちは、メイ氏の就任は単なる首相交代というより、政権自体が代
わったかのように感じると話している。
もっと重要な点は、メイ氏は近年の歴代首相が追求してきた都会中心の新自由
主義の推進に加担したことはないということだ。彼女の考え方においては、あらゆる権
利には責任が伴う。その点では企業経営者も、ほかの人と全く変わらない。こうした
責任は、単に法律の条文を守るだけにとどまらない。
もはやハイテクの世界にとどまらないこれらの大企業は、自分たちが国境を越えた
複雑な税対策に取り組むことは違法ではないと説明さえすれば、それで十分だと思
っている。彼らは市場経済がうまく機能するには、法令集の枠を越え、様々な社会
的責任や規範、互いに責任を負うことに大きく依存しなければならないことを理解
していない。
■エリートに不満、国民投票に表れ
だが、メイ氏が英国の資本主義が行き過ぎた状況にあることを理解しているのは明
らかで、その点について何かをなし遂げようとしている。国民投票はEUのやることへの
拒絶であるのと同じくらい、エリートと自由市場経済の仕組みに対する不満の表明
だった。欧州全土でポピュリスト(大衆迎合主義者)たちの動きが勢いを増している
のも同じ理由だろう。
「労働党は機能していない」――。1979年にサッチャー氏が圧勝して政権の座に
就く前の保守党の有名な選挙ポスターはこう断じていた。今、規制緩和が行きすぎ
ている資本主義についても同じことがいえるかもしれない。このような資本主義を正
すことは、世の中をより公正なものにすることを意味する。 勝ち過ぎると6年後の風向きがどうなっているのか怖いのが上院選
今年の共和党であり、2年後は民主党がそう
2016/08/14(日) 本選挙投票日まであと86日
■RCP支持率平均 クリントン47.8(±0) トランプ41.0(±0)
■選挙人推計 クリントン256-368 トランプ154-164 互角128-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(変化なし)
■PredictWise クリントン80(±0) トランプ20(±0)
■FiveThirtyEight クリントン78.6(+1.0) トランプ21.4(-1.0)
※Polls-plus forecast
>>707
本当のヒトラー後継はドイツのための選択肢だしな
ナチとは言わんまでも当時の人民党くらいの位置にはある >>697
なうあー日高は、トランプが大統領になることを前提に分析しているな。 上院は50の線だろ。
今回は共和党が嫌われているわけではなく、トランプが嫌われているだけ。
ブッシュ政権の2期目中間選挙とは違う。
06から後半戦で一気に優位側に流れてるのよ 実に5回連続で
大体トランプが嫌われてそのエンドースしてる上院議員もバンバンネガキャンかけらてる
現状でもイリノイ・ウィスコンシンはDEMが固め、インディアナも優勢、ニューハンプシャーとペンシルで形勢逆転
これだけで50、それにネバダ防衛が予測市場予想
この時期の段階では過去の選挙でも議会選は拮抗してた
一方的な流れになるのはこれから地上戦、空中戦が激化するから
まだ候補すら確定してない所も多いしね 議会選の本番は9月から
まぁ最近の民主党の一部から出るスーパーマジョリティみたいなのは絵空事としても
上院で55前後、下院で210前後とるというのは決して達成不可能な目標ではなくなってきた情勢だがね
GOPの候補者たちがトランプを捨てればいい。
支持しないと表明すればいいんだよ。
Seat changeでいえば
06は6、08は8、10は6、12は2、14は9と入れ替わりが激しい>上院選
12は06の改選で本来DEM不利だが大統領選と連動してマイノリティの動員に成功し勝った例
10前後入れ替わるのは別に不可思議な現象ではないんだよね
その代わり2018はDEMがまた歴史的な惨敗を喫しそうだが
10月判断でも大分違ってくるね
9月でトランプが盛り返さなければ、エンドースも全部撤回して資金も議会選に回したらいい
そうすれば民主党の攻勢を押し返して議会選でGOPは歴史的惨敗をせずに済むだろう
ヒラリーの不正選挙を告発した民主党全国委員会のセス・リッチ氏
同じくその報告書をまとめたショーン・ルーカス氏、クリントン研究者
であり作家でもあるビクター・ソーン氏等に続きヒラリーの認知症治療
主治医の父親ビンセント・フレック氏はカルテをツイッターに公開した
24時間後に遺体となり発見された、検索に引っ掛かる範囲だが今月だけで
4人も死んでる、ヒラリー周辺では兎に角不審死が多い
北部トランプ「お前は、もう、死んでる」
日本コテハン「なにー、ひでぶー」
南部ヒラリー「俺はアリの反逆も許さぬ!」(側近皆殺し…)
米国 赤黒民主党 オバマ大統領 即 大統領辞職するべきである。
安倍赤黒政権も議員辞職すべきである。
てんかん発作(恐らく)映像はネットに公開されてる、その上認知症の治療中のヒラリー
これは討論会が始まってみないとまだまだ判らんな、そもそもミシガンのサンダースに
見られる様ヒラリーの支持率は実際の投票より高くなる傾向にある、更には不正選挙、
それを告発しようとする人物が次々と殺されてるという。すげぇ選挙戦だよ
不正選挙を巡ってFBI捜査官に会いに行く途中、一人目
不正選挙で証言する前日、二人目
ヒラリー暴露本の著者、三人目
不正選挙を追究していた弁護士、四人目
認知症カルテをツイッターに公開した主治医の父親、五人目
全部今月に入ってからの話、まともじゃ無い
Trap Bernie Sanders@TrapBernieってあのサンダースか?
ツイッターでは
People are dying around Hillary Clinton.って呟いてる
次に殺されんのは自分だと思ってんのかもな
>>722
CMに出てくるマケインめっちゃかっこ悪いな トランプを支援していること自体がネガキャンになるとか
トランプはどんな拷問にも屈しないマケインに勝った。
>>728
米国の場合は少々財政赤字にしても移民がどんどん入ってきて
生んでくれるから将来的には全然問題がないんだな
まあAI革命起きたら日本と同じ問題に直面するとは思うけど
ラッダイト運動は個人の権利意識が強い国だから物凄いものになりそうだし トランプのラリーにプリーバスがついていくのは頭いいなw
プリーバス演説うまいw動画に手振ったw
ペンスが浸透してないな、見た感じがDEMぽいか。
>>701
この二人でさえ立場が明確なのは銃規制だけで
その他のこと、特に経済政策はヘイトカンプが左だろう
社会政策については二人とも中絶容認、進化論肯定で大差ないだろうけど >>730
こんな他国で、ヒラリーのネガキャンやる意味あんの? は?アメリカの選挙だぞ?ネガキャン?
このスレに有権者がいる前提で書き込んでる?
こっちは戦局を眺める傍観者でしかない
それっぽい事象、ネタ拾ってそれが選挙戦に
影響があるか無いか?興味本意で書いてるだけ
ネガキャン?病院行け
向こうでも誰も見てないような陰謀論サイトから拾って
来るのはたしかにネガキャンではないね
トランプに逆らっている反差別ガイジは、異人種どころか下層階級の
ヘタレ陰キャラだからなwwww
一応、体制側で経済付加されてたけど、トランプが共和党の代表候補に
なって、チャバネゴキブリ化して、ゴロツキに逆戻りwww
世間とはこうも冷たいものかねえwwww
トランプ効果で共和党は上院と下院で過半数とるかもしれん
大統領はヒラリーでも議員はよろしくって言えるし
ルビオもだんだん安心できない情勢になってきてるみたいだね
これで落選したらもう政治生命も完全に終了だわな
日本政府はルビオが次の米国のリーダーだとみて散々おべっか使ってたのに
イルミナティカードにはオバマ(と思わしき人物)が卵やトマトまたはペンキ?
黄色や赤の液体か何かを掛けられてる、またはぶつけられてるカードがある
それに向かってる感じかな
Siriに「イルミナティカード オバマ」の質問をするとイルミナティカードに関する情報が
案内される、続けて「オバマ イルミナティカード」と質問するとあのメッセージが表示される
「位置情報をオンにして下さい」ってやつ
こえ〜ぞ〜
クリントン氏、接戦州含む4州でリード広げる 米大統領選
2016.08.15 Mon posted at 16:26 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35087441.html
NBCとウォールストリート・ジャーナル、マリスト大学の調査によれば、クリントン
氏の支持率はコロラド州で46%とトランプ氏の32%を上回った。このほか、
フロリダ州では44%対39%、ノースカロライナ州では48%対39%、バージ
ニア州では46%対33%と、いずれの州でもクリントン氏がトランプ氏をリード
している。
7月の民主党と共和党の全国大会前に行われた調査よりも、今回の調査で、
クリントン氏のリードは広がった。 調査の4日から10日ってトランプが南部回ってた時期じゃん
オバマは出生証明書の偽造が発覚し失脚に追い込まれるらしい、任期満了を控えたオバマを
失脚させる得が誰にあるのか?恐らくヒラリー、大統領権限に於いてヒラリーより上位の
情報アクセス権を持つオバマは全てを知っている、今月だけでヒラリーにとって不都合な
人物が5人も死んでいる、だが大統領ともなると流石に警備が厳重、簡単に暗殺は出来ない
だが全てを知っているオバマは生かしておくと後々驚異となる、そこで政治的社会的生命を
剥奪してしまえとオバマを潰しに掛かる
イルミナティカードと言っても所詮ゲーム用のカード、完璧な預言カードではない
果たしてオバマの命運や如何に?
ヒラリー周辺の民主党員も大変だなwいつ殺されるか解んないんだから
トランプヲタは陰謀論に逃げ込んだ基地外以外全滅してしまったのか・・・(´・ω・`)
トランプ自身がペンシルバニアで負けたら不正だ
とか、陰謀論振りかざしてるからしゃあない
今度はSiriに「オバマ 出生証明書」を聞こうとしたら
「オバマ」の段階であのメッセージ「位置情報をオンにして下さい」
が出たwとにかくSiriはこっちの位置を特定したいらしいw
討論会が始まるまで間があるがまだまだ楽しめるな、アメリカの選挙でw
ネガキャンでwww
ビルクリントン大統領時代に、
ヴィンスフォスターって言う補佐官が謎の死に方をしたのは有名だよね
まただ、「オバマ」の段階であのメッセージが流れる
「位置情報をオンにして下さい」ってのがwSiriはオバマに関する
情報を聞こうとする者の位置を特定してどうするつもりなんだよw
多少慣れてきたけどやっぱこえ〜よw
いやいや、民主党よりロシアの凄腕ハッカーの方が怖いですよ
スレには(在米の)有権者もいるだろうが、
有権者厨はスレ否定だから書き込む時点でガイジ。
VA、NC、GA、FLとスイングステート化して遅れてSCにもその兆しがあるけど
WV、KY、TN、ARあたりは逆にディープサウス化を深めている
TNとか本来はMO程度には競る情勢になっても不思議じゃないと思うんだが、
近年この州ではDEMがほぼやる気ゼロなんだよな
南部でいうとルイジアナが面白いかもな
KKK元最高幹部で州知事選で善戦した事もあるデュークが共和党の予備選に参戦する
トランプでさえ、デュークが候補になれば民主党の候補を応援すると言うくらいだがルイジアナの共和党もアレだからな
ま、可能性は低いがデュークが勝つ可能性もゼロではない
上院選ね
後は近年競る傾向のあるアラスカの上院選も戦いが始まりすらしていない
ルイジアナとアラスカの上院は民主は候補者立てないの
まだ抜け出すような候補者がいないだけ
ルイジアナは50%ルールがあるから
万一デュークが候補になったり独立して出て決選投票に進出したりしたらGOPは悪夢だな まぁないと思うが
アラスカはマーカウスキーとペイリン一派の遺恨が残ってるから2010みたいに分裂したらあかんね
ガイジ厨wネガキャン頑張れw日本語で書かれた日本の便所の落書きでw
>>764
お前在日だろ?選挙権無いお前には日本の選挙もアメリカの選挙も同じだもんなw
戦況を眺める部外者でしかないんだよ、参加してる気にでもなってんのか?
バカだろ在日 大統領選は世論調査的にはすでに256対154
SC(サウスカロライナ)除いて
太平洋大西洋双方の海沿い州に至っては
全部クリントンが上という情勢に至ってはもうね、なんというか状態
>>774
まあそういう時点で国債金融資本への不満をぶつける人間でクズなのだが
ヒスパニックやイスラム教徒差別するトランプ支持者と変わらんよ unskewed pollとかいう笑い話
こりないなぁと思う
>>744
おい、小池(百合子の反韓支持)。有権者厨はスレ否定だから書き込む時点でガイジ。 >>776
しかし裏を返せばトランプでも最低154、おそらく200くらいは
取るであろうという事実。そういう州は人種差別主義州であると
公言することになるんだけどな。ついでに白人女も男>女ですと
認めたことになるんだからな。テキサスが民主やる気がないとはいえ
トランプが取りそうなことは非常に深刻な問題 >>780
アラスカも上だろう
実際調査したらヒラリーが勝ってるかも知れんけど トランプはヒトラー以下だわ。国際金融資本に経済政策は完全屈服
その上、人種差別主義、性差別主義はそのまま
>>777単発
『国債』金融資本…への不満をぶつける人間でクズ…ヒラリー病か。
俺はトランプ支持者でよかった。 トランプは見てて笑えるけど、カトリーナ・ピアソンとマナフォートは見てて
死ぬほどむかつくな
>>784
間違えた。国際金融資本への不満を在日にぶつける基地外といっておこう 2ちゃんの書き込みで選挙に参加してるつもりなんだろなw
在日は頭がおかしい
メディアの言ってる事が正しければトランプなんて共和党代表どころか
予備選始まった辺りで撤退を強いられてるはず、メディアは殆ど宛にならん
ヒラリーに関しては事前の支持率が高過ぎるという傾向が続いてたし
サンダース支持者が違反だ何だと騒いでたが実際それを訴える動きもあった
殺されだが。あれこれ検索掛けて周辺での100名を超える不審死が果たして
どの程度の影響があるのか?本選に向けまだまだ楽しめる、討論会すら
始まってないんだし
>>787
やはり、在日は日本語が苦手か、ウリ精神か。
何度も言うように在日はグリーンカードをもってるから。合法だから。
在日特権の廃止とか。帰化とか。 とはいえ確かトランプはクリントンとの討論会から逃げてる
という話も出てたような
>>739
トランプのネガキャンはやる意味ないけど、ヒラリーのネガキャンは日本でも大いにやる意味あるな
リビアの件とか、まだ誰も貼ってないの? へー、unskewed poll主張してまた爆笑させてほしい
ネガキャンって言っても、ヒラリーのはただ事実なだけだけどな
>>789
あのさあ、世論調査ではトランプは予備選で支持率高かったよ。
そして、今はクリントンが高い。
それに、的中率が高い538ってサイト見てみろよ。
トランプが勝つ確率は11%だってさ。 >>789
RCPのグラフを(MAXで)見れば、次は比較的、早く、大きく、トランプが逆転する。 >>765
ARとTNは、ビルとゴアが立候補すればどうなるだろうか?
法的には可能なはず。 ミシガンのサンダースとか知らんのかな?ニワカ?事前の支持率調査の平均値では
ヒラリーが13%リードしてたが実際の選挙ではサンダースが逆転勝利を納めた
全部が全部そうだとは言わんけどヒラリーは事前の支持率調査程のリードは
選挙では保てなかった、共和党予備選は概ね支持率調査通りの投票結果だった
民主党は若年投票者が多い、故に固定電話もってないので電話調査は外しやすい
さらに予備選参加者が少なくて全体調査より熱心な層が反映されやすかった、
とかそういう理由
2016/08/15(月) 本選挙投票日まであと85日
■RCP支持率平均 クリントン47.8(±0) トランプ41.0(±0)
■選挙人推計 クリントン256-352 トランプ154-180 互角128-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(GA→共)
■PredictWise クリントン81(+1) トランプ19(-1)
■FiveThirtyEight クリントン78.3(-0.3) トランプ21.7(+0.3)
※Polls-plus forecast
>>765
ウェストバージニアは唯一州人口が減ってるとこじゃなかったっけ
ストロー効果かな テネシーも州都ナッシュビルはDEMだったりするから
田舎で孤軍奮闘する都市を励ますみたいなことは必要なんちゃう
アンチトランプは結果的にヒラリー信者(ってことはわかってんだろう)
防衛大臣がこの時期海外に行ったのは逃げたからではない。
オバマが駄目にした日本国内の軍産複合体があまりにも不甲斐ないからだ。
念のためだがネットということは多重投票禁止だよな?
NBCだとトランプ62%、ステイン17%、ヒラリー12%、ジョンソン10%
トランプは選挙人数予想でリードしたこと一度もないだろう
ABCではトランプ70%、ステイン17%、ジョンソン8%ヒラリー5%
ひと〜つ 人の世、生き血をすすり、キャボット逮捕、ふた〜つ 不埒な悪行三昧ブッシュ逮捕、みぃ〜つ 醜い浮き世のアメリカドル万歳売国奴を退治てくれよう桃太郎、トゥーレ協会とキャボット、超ゴイームよ覚醒せよ
返
>>819
調査会社がしょぼいからあれだけど
インディアナは最後ちょこちょこオバマが入っただけでまともな地上戦しなかったのにとれてるし
ポイント差があくと元より接戦になる所ではある
上院選もドネリーとバイで独占しそうな勢いだし 12のライアンもそうだけど副大統領効果って近年あまりないからな >>823
アメリカドル売国奴ブリブリクソとは?
ウィチの事ですか?大統領も操っているのですか? >>827
ひと〜つ 人の世、生き血をすすり、キャボット逮捕、ふた〜つ 不埒な悪行三昧ブッシュ逮捕、みぃ〜つ 醜い浮き世のアメリカドル万歳売国奴を退治てくれよう桃太郎、トゥーレ協会とキャボット、超ゴイームよ覚醒せよ どうやらマナフォートと親露派だったウクライナのヤヌコビッチ前政権とのつながりが暴露されたようだな
トランプのプーチン大好きな姿勢はマナフォートの影響を受けてたというわけか
フリンもプーチンと親しいし 援護射撃係のアサンジ含め親プーチン色が強すぎるなトランプ陣営は
まぁマナフォートとヤヌコビッチの繋がりは今まで何度も報道されてきたわけだが
改めて資金の流れを衝かれた格好
選挙戦に影響というのはないだろうが トランプ自体もビジネスでプーチンに恩義がありそうだが
アサンジ(緑の党支持を表明)
ステイン(親露派 プーチン主催のパーティーに参加したりロシアの人権問題を無視)
フリン(同じくプーチン主催のパーティーに出席)
マナフォート(ヤヌコビッチのワシントンでのロビイスト 今回資金の繋がりを暴露される)
トランプ(クリミア併合を容認、ビジネスでロシアとの繋がりが深いと言われている)
プーチン・コネクションは今後のクリントン陣営の最大の攻撃材料のひとつか
ネット上はともかく、一般国民のアメリカ(日本もだが)のロシア不審は圧倒的だ
クリントン財団vsロシア・コネクション
結局金の流れという点では胡散臭いもの同士なんだよな 緑の党のステインも含む
ジョンソンが一番まともなんじゃないか
緑の党は欧州の新興左翼にありがちなロシアの傀儡的な要素があるのかもしれない
そういう臭い匂いを嗅ぎ取ってバーニーはジルの申し出を断ったのかもな
>>830
例えばどういう分野のビジネス?
トランプがロシアに恩恵被ってるのって トランプエンドースしてる立場からか
マケインもトゥーミーもロシアけしからんと言えなくなってるんだよ
代わりにイランと合意したオバマけしからんとイラン攻撃に移ってる
トランプもイランとの合意を批判してるし マケインみたいなタカ派と唯一馬が合う話題だからな
>>832
レイシスト、KKK自由、トルコ人差別。 >>834
不動産事業やカジノ事業でロシアや事実上の衛星国である中央アジアの国々への進出について
便宜を図ってもらうよう蠢動した疑いはずーっと報道されてきたでしょ
決定的な証拠がないからなんとも言えないがな >>835
あんたバカじゃないのw
ロシアは敵国なんだから、けしからんものに決まってるでしょ
空は青い、って言うのと同じようなこと ジョンソンは人種差別の自由に関しては反対しているので従来のリバタリアンの候補よりは全然マシだ
相対的には一番埃のでない候補だな
トランプはロシアをけしからんものとは考えてないようだが
ステインはモスクワの操り人形という欧州新左翼と共通項が見えて駄目だ
ジョンソンは公民権法への反対とかリバタリアンの基地外地味た政策には真っ向から反対しているのでまともだ
15%ラインを突破して討論会に参加できれば面白いんだがね
>>838
ロシアに事業進出?もうしたの?
これからそういう事業展開したいなって案をちょっと話しただけじゃないの?
さらにそこにプーチンに個人的にちょろっと便宜を図ってもらうためだけに大統領になりたいっての?w
話の大きさが全然違うってのが分からんかね リバタリアン党員は、Hateできるトランプに投票。
ジョンソンが支持を拡大してるのは
リバタリアンの何でも自由から脱却して人種差別等に関してはDEMやGOPの見識にしたがっている点
討論会にさえ参加できればヒラリー・トランプ両氏を打ち負かす弁論ができそうなんだが後一歩届かない歯がゆい現状にある
今や欧州は
英国独立党、国民戦線、ドイツのための選択肢、ヨッビク等の新右翼と
急進左派連合、ポモデス等の新左翼が
揃ってプーチン政権に好意的な言論を発している状況
トランプとステインの親露姿勢はマナフォートの資金関係を見てもある程度モスクワの影響力がアメリカにも
及んでいる事を示すものだ
>>842
けしからんから、なんなんだってこと
ロシアは敵だから悪だ、だから戦争するべきだ、征伐するべきだって言うの?
戦争で他の国の悪を矯正することなんか不可能なんだから
戦争じゃなく、国として他の付き合い方を考えてもいいじゃん
悪は悪としてそのままでね
ヒラリーの方が、利益を一にする味方に背反してるんだからよほど悪ですよw
ヒラリーが追放されるべきじゃない?
どうしてヒラリーの悪には目をつぶるの? ロシアコネクションの方がよっぽど陰謀論だろ
イスラエルとのコネクションは周知の事実なのに、ユダヤ=陰謀論という刷り込みだろ
別にヒラリー個人を悪人として感情的に非難したいわけじゃないけど、
というか国際政治で活躍する人なんか元より全員悪者に決まってるんだけど
ここまで好き放題やってたことが民主主義の国で明るみに出ちゃったら
もうポリティカルコレクトレスの建前さえ維持できないんじゃないの?と
トランプ自身がロシアにハッキングしてくれとか言ってるしねぇ
トランプほんとゴミだわ
トランプ的なものは永久に一掃した方がいいし
ヒラリーはただ勝つだけでなく完全な圧勝を収めてもらいたいね
戦争で他の国の悪を矯正することなんか不可能?戦後の日本は?
オバマの「弱さ」を叩き続けてたはずの共和党が生み出したのがトランプという皮肉
何も原則がなく、ただ外見上の勇ましさの競い合いをしているだけだからそうなるんだろうね
アメリカに限らずどこの国の極右にも当てはまることだけど
オバマの弱さを叩くことは正義感の現れではなかったから、
堂々といじめっ子の友達になることのほうが勇ましくよく見えたらそっちに流れる
外から見たらオバマ以上に弱くそしてだっさい行為であっても
「正しいこと」を投げ捨てる連中の心には軸がない
>>854
そういう潔癖の心象が、まさに全体主義の源泉になるのよ
怖いもんでしょう?
世の中いろんな考えの人がいるからねw
トランプにだって当然正義はあるし、これがほんとの多様性
人間完璧になんかなれないものだよ
完璧な理想社会なんてのもありえない
光が強いほど影も濃いもので、
理想を取り繕おうとするほど闇の部分も抑えきれなくなって噴出してくる... 「アメリカが攻撃されても日本人は戦ってくれない。どうせ家でソニーのテレビでも見ているだけだ」
国際金融資本な人たちが結託して、
まず中東の富豪に便宜を図ってアメリカに入国させコネクション作り、
彼らと組んだネオコンヒラリーが権限を利用して、嫌がるオバマを脅してw中東で戦争を起こし、
そこに武器商人が両方に武器を売り消費させ
インサイダーで予め戦争が起きるのを知ってた投資家たちが大儲け
でっちあげの戦争でお仲間全員がっぽりって真相だったわな
中東の富豪も、祖国を売ったことでは最悪の裏切り者だし
狩り場にされた中東の国や国民が一番、想像を絶する不幸だわ
そこで発生した難民のとばっちりを受けたヨーロッパが対抗勢力になりうるロシア側に回るのも当然の成り行き
でも、こんなこと認めたらアメリカの全てがおじゃんだから
絶対に認められないよ...
ヒラリーが大統領になった暁には、中東で焼け出された難民数千万人、一気にアメリカで引き受けるんだろう
元からアメリカに住んでいて、今のアメリカを作り上げてきた人たちは
ポリティカルコレクトネスの御旗の元で難民に土地も仕事も文化も生活も奪われて、それでも仏でいろ、それがポリティカルコレクトネスだと奪った本人たちに言われて一体どういう気持ちだろうねw
保守の穏健派についてる、自称上級国民のアメリカのチョンみたいな奴が
そろそろ終焉に近づいているみたいwwww
差別されて、なんもいい事無しだったみたいだから、そのまま下層だなwww
アメリカの同盟国の日本にも波及するぜwww
こいつらがどうなっていくのか、人間ウォッチが面白いwww
ウィスコンシは(地理的に)ラストベルトじゃないとしても、
ペンシルバニア≒ラストベルトだろう、州民。
>>860
しばらく前からそれで動いていないよ。
今回は最終的には共和党過半数維持だろ。
そろそろ共和党中央がトランプ支持をやめるから。 だいたい、今でも、ロムニーの得票数には十分勝てるぞ、
メディアのトランプは消えるダナ。
今までトランプに懐疑的だったプリーバス共和党全国委員長が最近のトランプの集会で応援してたのは、この先共和党主流派よりトランプに付いた方が有利だと判断したからじゃないか。
ギングリッチなんかは今の共和党はブッシュ時代の共和党とは違うと評してた。
今日はアラスカの大統領選以外のプライマリーなのか
随分遅いこと
>>873
Alaska
Aug 16 Hybrid
Arizona
Aug 30 Hybrid
Florida
Aug 30 Closed
New Hampshire
Sep 13 Hybrid
Louisiana
Nov 8 Top-two
ルイジアナは特殊だから置いといて
大体レイバー・デーには終わるんだがニューハンプシャーは遅いな
まぁ事実上候補者は決定してるが >核武装を禁止した日本国憲法を我々が書いたことを
岸内閣時の答弁で自衛目的なら核保有の余地があるって基本中の基本なんだけど
バイデン相変わらず馬鹿なんだな。。。
こいつ40年も上院で外交政策やってて何か現政権で役に立ったことあるのか?
何にもないだろ。馬齢を重ねるってこういう奴のためにある言葉だな
>>864
今のアメリカを築きあげたような偉大な人物が移民ごときに仕事奪われるわけないだろ。
奪われるのは、無能な寄生虫。そもそもいらなかった人々。
自業自得。 >>878
アメリカはドイツと違って偉大な選択をするでしょう。 アラスカの予備選はまぁ順当な結果になるだろうけど
GOPは現職のマーカウスキーが保守派から相変わらず嫌われてて
主要対立候補のBob LochnerがNFRAの支持を受けている事が波乱要素
この保守派団体は共和党からRINOを叩き出す事を目的としていて現在のトップはかつてリードと接戦を演じたシャロンアングル
テッドクルーズやランドポールの後ろ盾としても有名だね
波乱が起きると面白いがな 何せ調査がないもんで分からん
スティーブンスが汚職で失墜してマーカウスキーが代替わりしてからは
アラスカの上院選は波乱なく終わった事はない
ここはGOPの内部対立が継続しているし面白い所
前回、前々回とJoe MillerをNFRAは推して
前々回は予備選でマーカウスキーを蹴落として、前回もサリバンと接戦だったからね
前回は結局独立出馬はしなかったけど、本選はベギッチと接戦になったのは現職効果もあるがGOPがまとまりきれていなかった点も大きい
相変わらず仲が悪い マーカウスキー女史やサリバンが特別リベラルだとは思えないんだがね
そう言えばランドポールは今回選挙だけど勝てそうなの?
>>877
日本がもし核保有を目指したら経済制裁だよ 劇団ひとり 緊張しすぎた爆笑スピーチ!「笑っていいとも!」グランドフィナーレ
>>883
世論調査だと20ポイント近く開けてるから勝つでしょ
ケンタッキー上院は割と共和党が苦戦する歴史が続いてるけど
前回はマコーネルが世論調査以上に勝ったし州知事選もとったし
そういう弱さもなくなりつつあると思われる 劇団ひとり最高の演技!!これ見て笑わない人はいない!!!お食事中は見たらダメ
というか、共和党が今強いのってWV、KY、TN、AL、AR、KA、OKのベルト地帯だけだしな
ドリフ大爆笑 もしも笑い上戸な弔問客だったら仲本工事
>>889
その中だとウェストバージニアだけが州知事と上院1つ持ってDEMが頑張っているが
WVで極限まで嫌われたヒラリー政権になればマンチンは確実に落選と思われる >>893
というかここ最近貧困州でDEMの地盤が弱ってるんだよ
東海岸沿いの南部諸州が成功して知識人層やマイノリティが激増してるのとは対照的に
完全に忘れられた地域になってるからねアパラチアは
ケンタッキー州知事選で民主党が負けたのはその象徴だね
ケンタッキー州民は州知事は民主党に投票する分散投票してたけどもうそういった事もなくなりつつある ケンタッキーのような貧困州で茶会の推すような候補が州知事になるのもアレだけどな
メディケイド拡大って貧困州こそ必要だろうに
今までは州知事は民主党にしてバランスとってたのに、上院は茶会系州知事も茶会系と最早茶会の帝国
カンザスはあまりにもブラウンバックが新自由的な経済政策やり過ぎて貧困層が怒って
前回中間選挙全国的な共和党優位の情勢下州知事選も上院選も激戦になったが
いずれケンタッキーもゆり戻しがくる気がしなくもない
>>874
トランプ撤退したら、ルール上はやはりペンスになるのか
でも保守的であるというだけで明らかにパッとしないんだよな、あの人 KSだった…
OKの民主党はState Senate minority Floor leaderのRandy Bass氏が
立候補しませんかね
2016年 08月 15日 14:40 JST
コラム:高額所得のクリントン氏、トランプ陣営が攻撃できない訳
By Gina Chon
http://jp.reuters.com/article/column-trump-tax-clinton-idJPKCN10Q07U?sp=true
ヒラリー・クリントン氏は大統領選に出馬したことで、主要な収入源である講演料を
断念せざるを得なくなった。2014年に同氏は講演料として約1050万ドルを稼ぎ
出し、ビル・クリントン氏の講演料の970万ドルを上回った。私的な講演会の聴衆
にはゴールドマン・サックス(GS.N)やドイツ銀行(DBKGn.DE)などウォール街の金融機
関が含まれていた。こうした講演会をめぐっては、民主党予備選に出馬したバーモント
州選出の上院議員バーニー・サンダース氏やトランプ氏が、特定の利益団体からク
リントン氏が恩義を受けているとして厳しく非難した。
昨年の確定申告書によると、クリントン夫妻の所得は2014年の2800万ドルから
大幅に減少している。ヒラリー氏が6回の講演で約150万ドルを稼ぐ一方、夫のビル
氏も講演で500万ドル超を得ている。夫妻とも公職に在任した期間が、高額の収
入に結び付いている。 >>899
上院選はどうやったって無理だろう
州知事選なら可能性がないわけではない 基本的に国政とは切り離すし
ただ日本での活躍なんかオクラホマ州民は知らないだろうし >>898
ベイナーはギングリッチなんだから、ベイナーVPなら知名度よかった、
移民政策も合ってる。 ベイナー氏は、中米から未成年の不法入国が急増している問題を関連法案と結びつけ、
「子供たちや家族に、不法入国しても滞在が許されるという間違った希望を与えている」
とオバマ氏を批判する声明を発表した。
>>884
佐藤栄作がドイツと組んで核武装しようとしてたよ
紆余曲折あって米が核の傘を確実に提供することで
妥協したみたいだが 今の共和党は大統領出すよりまず防衛戦を戦いぬかなあかんのや
防衛戦と言っても今の共和党の苦境は外部から攻撃されているわけではなく
トランプなんかを大統領候補に選出した自分たちの自爆テロだからなあ
ヒラリーとトランプではヒラリーが80%の確率で勝つことになったけど、当然だと思う。
共和党の支持者のコアな部分は「白人」の「異性愛者」の「男性」、白人自体の比率が既に6割しかない
その中で白人の男性となると僅かに3割、更にその中でLGBTが8〜9%いてLGBTは殆ど民主党はに入れるから
更に比率がへる
そもそももうアメリカで共和党が大統領選挙で勝てるような人種構成じゃなくなってきると思うの
ウエストバージニアはスイングだったのだし、今でも知事と上院一人は
取れるレベルなのだからサンダースなら取れてただろうな
この手の書き込みが続かないと面白くない、11月まで間が持たないw
>>910
というか人種的な意味でも共和党はなんとか非白人系候補を強くしようとしてたが
白人男から絶大な人気のトランプのおかげで目論見はすべてぶち壊しといったところだな ルビオは、ロボットルビオひ披露して、完全に大統領の器じゃないことを証明してしまったな。
以前も書いたが。 六本木 の ナチュラルローソン
カピラ麻布
〒106-0046 東京都港区元麻布3-1-34
が怪しい。
俺の趣味を真似してる、俺の偽者が居るのでは?俺好みの商品が多数有。
近くでニセ警官?が大臣邸があるわけでもないのに立ってる。
モデル、タレントみたいな美女を俺に渡さないといけないのに、盗んでいるのでは?
勝手に使うと、処分、処刑、殺されるぞ。
俺に比べたら、豊臣家も徳川家も、織田家も、どこも偉くもなんともない。美女は、俺に優先して選ばして、使う・渡す必要がある。
まずルビオは再選されないと次はない
primaryが終わって候補者が確定し、レイバー・デーを過ぎてからが議会選の本番
数ポイントリードなんて簡単にひっくり返される
>>919
ルビオは自身もヒスパニックで移民政策に寛容でありながら
トランプ支持のままでいるのが苦戦の原因だろう
マイアミ・ディドンという民主党金城湯池の出身だから
地元票とジャクソンビルなどの共和党組織票で当選してきた
だが、今のままでは地元から見放されるのは必至だな >>910
性差別主義は建て前だけでも完全にやめて白人至上主義になれば
4年後ならまだ間に合わなくもないような
登録有権者ならまだ7割は白人だしな、4年後若干落ちても3分の2はまだ
白人だろう。共和党がヒスパニックに入っていくのか
人種差別続けるのかの重大な選択選挙に4年後こそなりそうだな 2016/08/16(火) 本選挙投票日まであと84日
■RCP支持率平均 クリントン47.7(-0.1) トランプ41.0(±0)
■選挙人推計 クリントン256-352 トランプ154-180 互角128-6
※左はRCP(変化なし)右はelectoral-vote.com(変化なし)
■PredictWise クリントン80(-1) トランプ20(+1)
■FiveThirtyEight クリントン79.0(+0.7) トランプ21.0(-0.7)
※Polls-plus forecast
ageてしまった
先週末からいずれの指標もほとんど数字が動いていない
【NHKなんで】vs メンバー全員編 #20【LIFE!2】
「九州男児」 やるやらデビュー 1990.10.20
2014の中間選挙も
レイバー・デーを過ぎて僅差リードだったDEMの現職が軒並み逆転されたからね
未決層のスイッチが入る時期 ここまで引っ張るともう心中しかなくなる
やっぱ空中戦だけだど世論調査より実際の得票率は落ちる
2014カンザス上院なんかオーマンリードの予想もあったが結局10ポイント差でロバーツだもんな
地上戦より空中戦でやってきたが最後にものを言うのは戸別訪問の数だ
アリゾナやジョージアで地上戦を開始するというのは本気で取りに来てる証だが>クリントン陣営
>>922
討論会でヒラリーヘッドシェイク見たいから止めないんじゃないの? 討論会効果なんてしれてる
前回も第一回はオバマは失敗したが最終的には五分に持ち込んだし
ゴアのアレも決定的にはなってない というかポピュラーボートでは勝ってるわけで
何よりトランプは討論会を拒否する姿勢を示してるし一波乱ありそう
ヒラリーヘッドシェイク動画気持ち悪いぞ〜、表情は笑顔のままなんだよ
苦しんでる感じが全く無い、壊れたロボットみたいな感じ、不気味な映像
ヒラリーヘッドシェイクは囲み取材の中起きたのにも関わらず、回りの記者も笑顔のまま
それも気持ち悪い、病気に対する質問しようものなら殺されるんだろうし、ヒラリーの
痴ほう症の治療をしている主治医の父親が殺されてる、カルテをツイッターに公開した
24時間後に。今月だけでヒラリー周辺の人物が5人も死んでる
マカウスキーはトランプエンドースを表明してないんだな
そこら辺が嫌われる要因か
アラスカはプロチョイス派が多数の宗教保守が弱い地域だからな
まぁ今回は対立候補がしょぼくて勝つだろうがGOP保守派との不仲は上院選本選でも響くだろうな
レイバー・デー前に民主党に攻勢を許してるとなると
GOP指導部の不安の種は尽きまい
現時点ですら議会選は上院は過半数維持が厳しく、下院も大幅に議席奪還されそうだしな
レイバー・デーを過ぎれば優柔不断な有権者がバンドワゴンで優勢側に乗っかる それが06以来議会選では繰り返されてるので
PredictWiseと538の予想はトランプ2割前後で一致しており一応信頼できそうだ
つまり5回やったら1回はトランプが勝つということなので過度な楽観は危険なのでは
ヒラリーは以前にも現時点くらいのリードがあったが追いつかれているのだし
健康問題や非常事態が起きればそれは分からなくなる
オクトーバー・サプライズ頼みだからな トランプ陣営は
民主党はAZ,GA,TXこそ地上戦すべき
旧スイングは空中戦でいいよ
なんというか、メール問題の次は
体調問題で一発逆転狙いするしかないというのか
日本ですら、ヒラリーの周辺で 100人以上不審死してる ! って
一部話題になってるけど、米ではスルーなの ?
昔っから米マスコミは民主党が牛耳ってるとは聞くけど怖いな
だから、トランプ陣営は当選する気ないんだから、10月驚きが発生すれば、
また暴言をしてわざと負けようとするよ。
>>944
その「日本で話題」の出元はどこだと思ってるんだ?
最低限英語も読めないならこんなスレ来るな >>944
クリントン財団にちょこっと触れただけで、
マナフォートなんてどうでもいいことは大きい。 安全保障スピーチはリベラルメディアにも好評だし。
その他の分野でも具体的な政策を打ち出して、政策論から脱線して戦没者遺族との喧嘩みたいなことをやめれば、
支持率の逆転もあっという間って観測が大半だな。
トランプはUnfavorableが70%ぐらいあるんですが
>>918
共和党予備選の討論会で、他の候補者の質問に対し、ロボットのごとく暗記した同じ文章を繰り返した。
クリスティーに「また、これだ!暗記したことしか言わない!」と突っ込まれ、
激しく動揺。そのためか、動きまでロボットみたくなって、ギクシャクした。
その日の、ツイッターの人気急上昇ワードに、「ロボットルビオ」が登場。
→支持率大幅低下→予備選撤退。 ロボットルビオよりマルコボットの方が語感が良くて好きだ
>>946
出元はどこだと思ってんの?
英語が読めないのはお前の方だろボケが 見たいものだけ見ていい気分でいたいならCNNだけ見てろよ
こんなスレに来なきゃいい
アメリカ人の大半がクリントン一家が殺し屋だという真実にコンセンサスができてから語ってくれ
不思議なことにアメリカ人の大半は真実に目覚めた君たち日本人とは違うようだ
「アメリカ情勢」にまったく影響なさそうな陰謀論はこのスレには関係ないので病気のお前がでてったほうがいい
CNNだけ見てるほうがよほどよろしい
ヒラリーヘッドバンキング抑えるのに薬飲んでるらしい
だが50分前後しか抑えが効かないらしい、演説前に飲めば
まず問題なく切り抜けられる、YouTube等にアゲられたのは
党大会か何かの終了後なんだろな、薬が切れてた、または
飲んだけど効き目が表れる前に発症してしまったとか?
討論会がどれくらいの時間やるのか知らんけど1時間以上なら
面白くなりそうだ、あの気持ち悪い発作が全米に晒される
ヒラリーにとって都合の悪い人物が次々と変死を遂げている
ネタについては大手メディアは報道していない、ヒラリーが
暗殺部隊を差し向け次々と殺しているという証拠も無い、
だが民主党員、特にサンダース陣営には知れ渡ってるっぽい
Twitter見た感じでは
>>897
レーガン政権から20〜30年経ってトランプがまた彼以来の大減税を打ち出したのを見るに
人間そのぐらいの月日が経てばそれ以前の政治状況など覚えてはいないらしい
保守政党にすら経済左派的な解決手段を持ち得ていたのに デイリートレース見ると、トランプは低収入層からの支持が大きく減少してるから
あの経済政策は悪手としか思えない
>>957
こいつ病気だな。ずーっと同じことばっか書き続けてる。 減税は共和党の本流の主張だろ。
トランプは見せかけで迎合しているだけ。
こ
の
ス
レ
を
立
て
た
の
は
韓
国
人
で
す
かれこれ一年以上同じ事書いてる連中よりマシだろ
トランプは駄目だトランプは消えるってやつ
以前はそれは根拠のない予測だったが、今は信ぴょう性がある。
予備選段階では世論調査はトランプ優勢だったが、今はクリントン優勢だ。
もう6月末の水準まで戻った、
1カ月後にはまた逆転するだろう。
トランプは、討論会で、また暴言が飛び出すだろう。というか、無知をさらけ出すだろう。
>>967
そもそも討論会に出てくるのか?
一発逆転は討論会しかないと思うが、欠席しそうだぞ? 討論会欠席なんて、前代未問だな。討論会からすら逃げ出すような奴が、大統領なんて務まるのか?
CNNで日本時間あす午前10時から緑の党大統領候補ジル・スタインと副大統領候補アジャム・バラカの対話集会。
普通の大統領選でなかなかこんなものお目にかかれないから要チェック。
Dokaben | Ganbare Dokaben | がんばれドカベン
100人以上殺した割には支持率も大した事ないな、
最もその支持率とやらも当てにならんけど、不正指摘すると
暗殺されるしメディアの買収も完了してるかも知れんし
大統領はヒラリーで決まりだろうな
3期連続民主党の大統領で民主主義が機能しなくなって
民主党一党独裁の始まりかな?
>>962
ヒラリーは中流に増税する、TPPも撤回しないと明言してる
トランプはTPPは撤回するとこの前明言した
経営者だから国内企業にとって減税がありがたいってのも分かってるだろ
グローバル企業はそもそも国内で納税してないのが現状だし
二大政党とは別の党の存在が大きくなって来ているのを見ても、日本と同様、党派の時代の終焉なんだろうな >>955
どうしてアメリカ人の大半にコンセンサスができてないことを喋っちゃいけないの?
アメリカ人の大半は国内にいて国内メディアの統制受けてるんだから、外から見た方がよく見えるものだよ トランプは民主党のスパイってのが一番当たってそうな
陰謀論だろうwww
>>986
世界の嫌われ者になってまで民主党を助けるその忠誠心。トランプかっこいいわぁ〜 今日のニュース
アラスカ上院予備選 マカウスキー圧勝ノーサプライズ
民主党は元共和党の候補が選ばれる
グラム上院議員、トランプは負けるだろうと発言
>>981
一応はトランプが共和党の候補指名を戴き
サンダースが民主党内に留まっている現状からすればアメリカの二大政党制はまだ大丈夫だろう
あと再反論できるほど税制の知識はないが
法人税は給与など費用を支払った後の利益に課税され
減税は配当や役員報酬のインセンティブになると聞いているが?
金融市場や高所得者にマネーを誘導してもせいぜい貯蓄
それもあまり度が過ぎると投機マネーで暴れだすと来ているのだからもうその手の政策は止めにして欲しい >>980
オバマ時代は、議会が共和党支配で何にも出来なかったから、民主党時代とは言えないだろ。むしら、共和党時代だった。ビルクリントン時代なら、民主党時代と言えるだろうけど。 その意味でもとりわけ下院過半数取れたら
いよいよクリントン時代の復讐ができるということか
RCPでクリントン270越え
ケリーが獲得した州+ニューメキシコ・コロラド・バージニア
陣営の立て直しもしたし、まともな候補になったトランプが一気に巻き返したときに、
トランプに背を向けていた保守派が、どんな顔をして戻ってくるのか、ちょっと気味がいいわ。
陣営立て直したの?
マナフォートとピアソン首になったの?
いくらスタッフを変えてもトランプ自身が変わらないことには
今度は行儀よくできるんだろうか
lud20200507161059ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kokusai/1470402450/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ53 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ59 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>66本->画像>10枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ69 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>18本->画像>9枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ66 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>132本->画像>20枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ57 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>46本->画像>19枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>30枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ27 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>20本->画像>52枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ31 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>22本
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ38 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>36本->画像>52枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ47 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>16本->画像>14枚
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ54 [無断転載禁止]©2ch.net
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ153
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ253
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ58
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ52
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ39
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ72
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ62
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ23
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ40
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ63
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ42
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ67
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ68
・【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ70
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ99
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ102
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ136
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ146
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ150
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ131
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ143
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ159
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ144
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ156
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ123
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ113
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ108
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ125
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ139
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ148
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ155
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ145
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ104
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ239
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ138
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ234
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ242
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ162
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ129
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ111
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ243
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ158
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ108
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ252
・【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ163
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ249
・【2024年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ232
06:03:46 up 31 days, 7:07, 3 users, load average: 64.47, 64.84, 73.90
in 0.087825059890747 sec
@0.087825059890747@0b7 on 021320
|