フェブラリーSの代わりにG1昇格候補
◎金鯱賞(FRR116.75)
○札幌記念(FRR117.42)
▲中山記念(FRR116.00)
△帝王賞(FRR115.08)
NZTの代わりにG2昇格候補
◎アーリントンC(FRR110.42)
○毎日杯(FRR110.25)
▲共同通信杯(FRR112.33)
>>4
今と同じ時期にやっても有力馬サウジやドバイに行っちゃうからレーティング維持できなさそう 東京新聞杯をG2に昇格しといてフェブラリーS降格後にG1にしていくに一票
NHKマイルのトライアルとしての位置づけなら
アーリントンC→G2
NZT→G3
で問題ないだろ
札幌記念をG1に昇格出来るのは観客数が関係ないコロナ禍の今しかない
>>7
ニュージーランドトロフィーの歴史的経緯を考えるとなるべくG2維持した方が良さそうな
レーティングが厳しいだろうけど 今年申請したら来年G1に昇格できるのは金鯱賞と札幌記念
帝王賞は今年115以上だったら再来年昇格
アメリカやオージにはどうでもいいG1が沢山あるけど
それらは降格にならないのか?
砂ダートやめて土ダートにすれば芝馬も参戦してくるでしょ
てか昇格できるレース全部昇格しろや
神戸新聞杯もな
日本が律儀にアジアの格付けに従ってるだけなんだよなあ
パート1国だからブッチして自分でグレード決めても本来なら問題ない
もうアーリントン競馬場自体が存在してないから名前をニュージーランドトロフィーに変えたらいいだけでは
フェブラリーとかどんなに早くても2025年位じゃね?G2降格
来年テーオーケインズ勝てばまたリセットで3年かかるし
>>11
アメリカはレーティングで格付けしてないけど
G1のG2降格は割と頻繁にやっている >>14
そもそも日本で土ダートの方が良いならやってるし、アメリカは競馬場が州ごとの管理で貧乏だから排水性高い砂ダートが出来ない 主催者がGIやで、って言ったらそれでいいじゃん
何で外野からレーティング足らんぞとか言われなきゃいけないのよ
>>23
フェブラリーSにテーオーケインズやそれクラスの馬が出ることは
サウジカップが無くならない限り今後皆無に成る
一方サウジカップの恩恵を受けそうなのは帝王賞 1800のG1やって欲しいから中山記念か毎日王冠を昇格しよう
勘違いしてるやつがいるけどアメリカも砂がメインだぞ
砂の比率が日本だと95%以上アメリカは競馬場ごとに違うけど75〜85%
残りは土等
ニュージーランドT降格はアーリントンCがそのまま入れそうだしたいした問題ではない
フェブラリーSの方が構造的な問題でより深刻
そもそも東京ダ1600って芝スタート、直線長い、坂がある
って本場アメリカのダートを舐め腐ってるだろ
よくこんなレースがG1だったよな
>>30
西海岸はシルト率あんま変わらんけど中・東部はシルト率下がってくるから別もんだぞ
去年のBCは西海岸だったから日本馬も日本のダートと変わらん感じで好走できたけど 地方とはいえ同じダートの帝王賞が入れ替わりでG1昇格した方がまだ丸く収まる気がする
フェブラリー降格する必要ないだろ
その前に小倉大賞典と中日新聞杯をなんとかしろよ
同時期の阪神マイルのリステッド戦の方こそメンバー揃ってるぞ
ダートでFRR115を安定して超えるのってかなり難しいんだよな
昨年でいえばフェブラリーSはおろかチャンピオンズカップですらFRR115には到達出来ていない
2年連続最終レートで112以下だったら降格勧告が出るんだろ
フェブラリーSはまだそこまでいってない
>>39
レーティングがギリギリ足りない
3年平均FRR115は超えたが当該年のFRR115も必要(昨年は114.50) テーオーケインズとチュウワウィザードの2頭がドバイWCで高レート獲得かつ帝王賞で4着以内に入れば115以上いけそう
JRAの管轄じゃない帝王賞をG1に上げてもJRAにメリットないわ
>>43
JRAはフェブラリーS降格の代わりは芝G2をG1昇格を中心に検討してるだろうな >>44
日本とG1の概念が違いすぎるからしょうがない フェブラリーSの意味合いって、たしかドバイの前哨戦なんだっけ?
だとしたら、もはや意味合い成してないから廃止でもいい
>>47
でもレートって同じ尺度で格付けを担保しとるわけだろう?
それで日本は事情が違うは通じないと思うわ 日本は興行としてG1にしていたレースをパートI国になってもそのままG1に移行してるからな
欧米は馬産を中心にG1を設置していてG1と言っても特別感は全く無い
馬券を主軸に競馬をしているかステークスマネーで運営してるかの違い
フェーブラリーステークスはガチで降格か廃止したほうがいいわ
時期を変えてフローラSの週辺りにすればサウジからの転戦も見込めて降格回避できるのでは
フェブラリーではなくなるが
>>50
日本は後からパートI国になった側だから以前から競馬界を牛耳ってきた欧米が有利なだけだよ 中京に芝G1なんて存在してはならないから金鯱賞はNG
札幌記念と中山記念ならいいよ
>>31
カペラステークスを1月の中山に移してGIは…駄目か。 >>53
は?それよりも小倉大賞典を廃止しろよ
中山記念や京都記念あるから要らんやろ >>57
レーティングが足りないからフェブラリーSが降格しそうなのにカペラがG1に出来ると思う? JpnIにするだけちゃうん?
東京人による東京びいきはレートがどうこうあっても変わらんやろ
>>61
フェブラリーのレートは余裕で足りていて降格する気配すら無いけど そんなにフェブラリーSをG1に維持したいならNHKマイルみたいに梃子入れするだろうけど
JRA的にダートはどうでもいいんだろう
>>52
こういう話ちょくちょく出てくるけどバカだからいまいち分からないんだよな
結局グループ1とグレード1は何が違うんだ 極端な話で言えば3年に1回112でいいんだから
落としたくなければ数値盛るだけでしょ?
4着平均120を122に盛って世界最高峰!!とかやったら目立つけど
110を112にするのは誰も注目しないんじゃない
そのどれかのら札幌記念がええわ
札幌記念→秋天→香港、JC、有馬どれかのローテ組みやすい
>>66
ただ単に読み方だけじゃねーの
欧米だって格はG1>G21>G3だし
G1を勝ってない馬が表彰なんてされないし >>52
嘘つくなよ
欧米はステークスマネーで運営なんてしてないじゃん
ステークスマネーで運営してるなら必死にアラブのスポンサーとか募る必要無いからな >>66
簡単にいうと欧州は馬券収入がブックメーカーに吸いとられる所が多いから
G1を厳選して競馬を盛り上げるとかどうでもいいんだよ
馬産ビジネスがやりやすいようにG1を設置している >>71
欧州と一纏めにするなよ、フランスはブックメーカー禁止だから別だろ >>67
むしろフェブラリーSとか毎年指摘されてレーティング下げられまくりだけどな 下げられても112超えてるなら何の問題も無いけどw
JBCをJpn1じゃなくてG1に変えられないのか?
札幌記念と新潟記念
大阪杯降格,秋天2600m,ジャパンカップ京都
札幌記念は割と3歳と古馬のチャンピオン争いレースにちょうどいいよな
宝塚記念はポイーで
>>9
歴史的経緯を考えるなら中山開催辞めるべきだな
そうすれば有力馬も集まってレートも維持できる >>76
JBCはレースの性質上G1に昇格出来ないらしい ダートはチャンピオンズカップさえG1残ればいいだろ
今でもJRA賞においてはフェブラリーSほぼ無視されてるしな
>>1
ガイジかな?
大阪杯と中2週で同じ距離のG1作ってどうすんの JBCは一時期レーティングがG1昇格条件満たしてたけどどうやってもG1には出来ないんじゃ
やってる意味が無いよな
ミューチャリーの扱い見てもお察しだし
>>82
大阪杯も失敗すると言われたけど今では立派なG1だろ まー札幌記念昇格かな
秋の王道をにらみつつローテ組みやすいし
フェブラリーSは115に満たない年が続いてるけど
NZTと違って降格勧告されるまでではない
これがわかってない奴ほんと多いなw
もし降格されるにしても最短で4年後
アーリントンの位置元に戻せよ、フェブラリーがどうなろうと知らんわ
ニュージーランドトロフィーを元の位置(ダービー後)に戻してユニコーンSは廃止にするのもアリだな
札幌記念G1にすると宝塚が超絶空き巣G1になりそう
誰も梅雨の季節の重馬場2200のタフなレースしたくないだろ
札幌記念の方が調整しやすいし秋シーズンに向けたいい舞台にもなる
>>91
元々空き巣だったんだしたいして変わらんだろ >>89
だったら時期入れ替えてユニコーンSを元々の中山1800でやるのがいいかも
あと、G2昇格すべきは阪急杯かな。レートは足りてるし。 >>83
JBCはそもそも持ち回りの関係でGレースには出来ない。
(国際厩舎があるのは大井と川崎のみ) ここは思い切った改革が必要だよねJRAさん
全ては有力馬が海外にいくから競馬がおもしろくなくなったんだよ。
90年代の面白さはライバル対決三強対決あればこそ。
札幌記念がG1とかないだろ
ローカルだと中京、新潟以外でG1が行われるわけない
>>94
本家BCが持ち回りだけどG1なんだから何とかして欲しいけど現実的には無理なんだろうな フェブラリーは以前は初G1で楽しみだったけど
そんな感じがなくなってしまった
ノンコノユメなんて勝ったの忘れられてるんじゃないの、地方行ってセン馬だし何才まで走らされるんだか
>>85
今年でさえ層が薄いと言われてるのに3週間前に同じようなG1作ったらどうなるか想像できない? >>87
そもそも1回も112下回ってないからな
降格する可能性は皆無や >>99
ノンコノユメはむしろセン馬にして成功例だろ
帝王賞がノンコのせいでG1昇格逃したのは残念だったけどな 秋天は9月新潟開催で善いよね
ジャパンカップは11月1週,どうせコンクリじゃ誰も来ないし
>>103
時代の流れだわな
ダートが衰退したのはアメリカ競馬の影響もありそう ダートが盛り上がってた時代って今考えると何だったのかな
この手のスレはレートガイジと親コロマンが暴れて終わるよな
>>109
っていうかこの手のスレでレート以外に話すことないだろ
妄想は他でやれ >>94
別に国際厩舎はGIの必須条件じゃないけど >>111
でもそれで反対されてダメだったんだから結局同じ 諸外国のように前哨戦もG1みたいのは萎えるからいらんよ
>>113
フェブラリーSも事実上そういう立場になってるからジリ貧になってきているのでは ダートは国内ではチャンピオンズカップが突出しすぎてて
他の目標が軒並み海外になったからな
中山1600のままじゃもう馬が集まらないから条件変えるしかないかと
>>117
JBC協会内で反対の声が多かったらしい 阪神カップは今年115超えたら基準満たすんだっけな
香港あるから昇格させる気あるかは知らないけど1400のG1は作ってほしい
>>111
G格付取得の条件が外国馬が出走可能であることだが、その外国馬を受け入れる施設
(国際厩舎)が大井と川崎しかない(あとは那須の地方競馬教養センターにある)ので、
仮にレーティングを満たしてGIとなった場合、事実上大井と川崎の交互開催しか道はない。 >>49
ドバイの前哨戦は川崎記念になってる
今年のチュウワウィザードは正にドバイに向けてのレースだった >>1
◎札幌記念○帝王賞
ステップレースはGUのままでいい
つか直行が流行りやし中山記念と金鯱賞は弱メン化していくんじゃね? 札幌記念も意味合いとしては秋のG1のステップレースだからな
地方のG1は欲しいけども
札幌記念を夏のグランプリ
宝塚記念はダートかなんかのGIに鞍替え
>>125
ダートに変更するとリステッドに格下げ
その時期にダートGIが欲しいなら帝王賞を昇格だな >>121
南米とか普通に国際厩舎無しでGIやってるけど >>125
有馬記念,ダービーに次ぐ人気GIの宝塚記念より
VM以下でスプリントを除くと混合GIで人気最低の大阪杯を
GIから除外すべきだよね >>130
レーティング世界10位なのに格下げになるわけないだろ 札幌記念がG1になって欲しい思いはあるけど
2000mばかり増えるより様々な距離のG1が見たい
>>52
欧米って十把一絡げに言うけど欧と米で全然違うだろ
そもそもGroupかGradeかって部分から違うし
欧は日本と同じでG1を頂点としたレース体系
米はレース体系無関係に条件満たしたレースがG1 フェブラリーが陥落するわけねーだろ
昇格条件とは違うんだぞ?
数字もそうだし意味合いも
仮に基準を下回ったところで降格させる意思がなければ落ちない
>>118
クロッカスS(東京1400m)と条件入れ替えだな
ついでに白富士Sも重賞にして1回東京は毎日メインを重賞に ニュージーランドを阪神1600mでやればすぐレーティング上がって維持できる。アーリントンを中山でやればいい
JRAも競馬ファンもダートGIを望んでないんだからそれは時代の流れだよ
G1が降格とかありえん
わざわざ売り上げ下がるようなことするか?
廃止されてるアーリントンの名前使えるの?と思ったけど根岸Sや目黒記念などやってたな
>>143
フェブラリーSが降格になっても芝G2をG1に入れ替わりで格上げすれば売上はむしろ上がる >>147
G1が多すぎると価値が落ちるからレーティング足りてるG2をG1に昇格させないわけで 最近フェブラリーS降格を叫んでいる輩が目立つけど
3年連続で基準レーティング下回らない限り警告受けないんだがら現状ありえんだろ。
2年連続で下回ってからスレ建ててくれよ。
1400と1800のG1できたら
もう少し的距離の垣根を越えた名馬が誕生しそう
札幌記念でええやん
夏だから牝馬強いしまた違った楽しみもある
>>1
金鯱賞がG1って、これ以上関西第3の競馬場の中京競馬場のG1増やしてどうするの?
フェブラリーSを格下げして金鯱賞を格上げしたら、関東G1数11、関西G1数13だぞ
中山G1を増やしてあげろ。もともと阪神より多かったのに。障害はG1のうちに入らないよ
アーリントン競馬場がなくなったのに、アーリントンC格上げするの? 北海道の牧場関係者が見に行けるGIとしての札幌記念は求められてるとこではある
>>153
元々中山記念のがフェブラリーSのG2降格時の入れ替わりG1として有力だったんだが
去年のレーティングが低かった 大阪杯とホープフルをマジで降格しろ。春天や朝日杯と分散されて共に質が落ちてる。大阪杯→宝塚のローテもクソつまらん
札幌記念はGIにすべき
観客が3万人しか入場できなくても抽選にすればいいだけ
馬券はネットで買えるんだし
札幌記念がG1なったら大阪杯→札幌記念→JCのローテで固定する陣営だらけになるからやめてくれ
>>156
レーティングが高いのが格下げされるわけないだろ フェブラリーSの格下げを危惧するならまずダートのG2を増やす必要がありそうだが
ダート重賞の中にG2になれそうなG3が根岸Sしかない
しかも今年はここからFRRの上積みなさそう、FRRで110行かないのでは
G1昇格させても批判少なさそうなのは札幌記念と阪神カップだろうな。
ただG1を同一週に開催すると売り上げ的にマズイことになるから阪神カップの施行時期がネックだな。
JRAはなぜかG1の前哨戦を整備しないといけない精神があるから
札幌記念をポツンと置くことはできないって言うんだよな
>>163
阪神カップは香港と被ってるのでサウジカップの影響大になったフェブラリーSと同じでG1維持が難しい >>165
G3>Jpn2にねじれるのを嫌って東京スプリント(Jpn2は東京盃)や
TCK女王盃(Jpn2はレディスプレリュード)のG3格上げを拒否してるのに
川崎記念をG2はしないだろ >>167
平安Sは帝王賞を利することになるのでG2に上げないのだろう
元々東海Sが今の平安Sの位置にあったのをわざわざ移したぐらいだからな >>166
一応地方馬の為のトライアルレースは必要って考えみたいだからな
函館記念がいいのかなと思ったがハンデ戦がトライアルってのも難しいから中々厳しい ダートG1を敬遠する人が多いけど、逆に3歳ダートG1創設したらどうなの?
ヴィクトリアマイルをなくして、同じ日にユニコーンSをG1として開催、ジャパンDDのステップにもなる
ヴィクトリアマイルをなくした代わりに、3月の中山牝馬をG1に格上げ
フェブラリーSも2月でなく平安Sの6月にして東京開催、帝王賞のステップにもなる
>>172
レーティングが足りないからG2すら作れないのが3歳ダート路線なんだけど ダート馬は芝と違って日本で走らなくても許されてるんだからむしろ恵まれてるだろ
ケンタッキーダービー勝つ為に海外で走ればいいだけなんだし国内にG1なんて要らんわな
妄想はゲームの中だけでやっとけ
現実のレートはダートGI不要と示している
ダートと障害なんてコースごと潰して全部芝にしたいくらいだろな主催者としては
>>160
大阪杯なんてキタサンブラックのG1勝ちを増やしてあげるために作られたようなG1だろ
もともと日経賞や阪神大賞典と比べて、春天皇賞の前哨戦の要素が低く宙に浮いた感じで、
ドバイ開催に流れさせないために無理やりG1に格上げしたようなもの
コントレイルとかのインチキレーティングのおかげでレースレーティングが上がっただけだろ >>176
あと地方競馬もな
そう考えるとJRAでも出来ないことって意外と多いのかもね ダートG1を中央でやる意味が全く無いからな
G1無くても馬場保護には支障ないし
やっぱダートはサウジかドバイって流れになりそうやな
>>182
3歳も古馬も路線が用意されてるんだからダート馬は海外や地方に移籍したらいいんだよな
なんで必要とされてないのにJRAなんかに居たがるんだろう レーティングが欧州偏重(wikipediaより)だから、芝じゃないと高いレートつかないもんな
今年の場合桜花賞の115を持ってるソダシがどこまでがんばってくれるかにレートがかかってる
できればソダシが4着以内で、芝に戻ってG1でレートを稼いでくれるとなおいい
>>172
ユニコーンSの格を上げたいなら2歳にリステッド以上を増やす必要がある
でも地方はRTtKDジャパンラウンド用の選考レースとして全日本2歳優駿を提供したけど
JRAは500万下(今は昇格させたけど唯一の2歳ダートOP戦)を出したほどだから
温度が相当低いってのは事実 春に牝馬の中距離G1が欲しいけどね
でもそれならヴィクトリアマイルを距離延長すればいいだけか
牝馬のマイラーは安田記念に絞れと
ダートは2歳から整備しないとレーティング上がらないんだが、レース原資がな...
芝の中距離なんか少頭数だからいくつかダートにしてもと思うが、
芝のクラシック路線を根幹にしてるからそこは変えられないんだろう。
ラジオNIKKEI賞しかないだろ
ここで福島にG1置かないと東北でJRA不買運動が起こるぞ
スーパーG2とも呼ばれる毎日王冠ってどうよ?
レーティングはどうなの?
毎日王冠をG1に上げると
ダノンキングリーローテが増えるだけ
東京2400が至高なんだろ?
目黒記念を2400の定量戦にして賞金2億のスーパーG 2に
春天宝塚?知らんがな
斤量2kg差あれば性差はないどころか牝馬有利とまで言われるとしても
牝馬限定中距離G1を作る代替に大阪杯をG1にしたわけではないだろ
まさか、牝馬限定中距離G1がないからクロノとラヴズがシーマクラシックに逃げたっていうのかな?
ニュージーランドトロフィーは東京に戻してもいいんじゃないかな
>>200
古いルール出してどうすんの?
今ルール変わってるぞ 宝塚がもう限界
降格か、1800牝馬限定でよい
春天を距離短縮して2400に
札幌記念をG1に
JCを距離延長しつつ長距離王決定戦に(海外からの参戦はいらん)
有馬を2200にして芝王者決定戦に
フェブラリーステークスだって〜
フェラチオステークスだって〜
「フェしか合っとらんだろうが!!」
>>205
そうだよ
そもそも>>200は降格基準が-5とか言ってる時点で古いの分かりそうなものだけどな
知ったかって何で知識の更新をしないんだろうな >>205
サンクス
G1のレーティング降格基準は112未満3年連続か
全然大丈夫じゃん >>185で書いたように、ソダシが3着に入ったのでこれからソダシは芝のG1でがんばってもらって
今日出したレートより1つでも多いレートを稼いでFRRの上積みに期待したい
桜花賞の115だと高すぎるから札幌記念の113かな、でもこれでも高すぎるかもしれん テイエムサウスダン基準で
117 カフェファラオ
112 テイエムサウスダン
107 ソダシ
111 ソリストサンダー
昨年115のカフェファラオが今年のでパフォーマンスを上げたと思えないし
案外昨年のカフェファラオの115を基準にするかもしれんね
スレ違いだがついでにヒヤシンスSのレートも考察、左の数字が持ちレートね
105 コンバスチョン
104 ヘラルドバローズ クビ
*** シーヴィクセン 1 1/4
*** エルパソ 1/2 (※カトレアS5着から推定97)
エルパソ基準で102-101-98-97だと少なすぎるから上位2頭を基準に105-104-101-100かな
4頭の今後の活躍次第でどこまでFRRを上げられるか注目
>>213
例年ヒヤシンスSの勝ち馬だと106-107ぐらいだからもう少し上がるかと
それとコンバスチョンは斤量1キロ重いからヘラルドバローズとの差は3ポンド差になる
フェブラリーSのレーティングはコパノリッキーが連覇したときに前年比1ポンド増だからカフェファラオで116かもしれんね シーヴィクセンが牝馬だったので>>214の意見をもとにヒヤシンスSの予想レートを修正
107 コンバスチョン
104 ヘラルドバローズ クビ
*97 シーヴィクセン 1 1/4
100 エルパソ 1/2 レースレートってセックスアローワンス込みで計算じゃなかったっけ?
>>212
持ちレートがソリストサンダー114、ソダシ115からすると
ちょっと低いなと思う
+1すると2着以下はすっきりするけど、カフェファラオ118は流石に高すぎるか
重とはいえ好時計だからこれくらいあってもいい気もするけど、去年の115も低すぎ
まぁ112切る内容では全然なかったから当面安泰 >>54
いつ賞金減額されたり無くなったりして魅力なくなるかわからんサウジのレースにあわせて条件変える必要ねーべ
サウジなくなったらどーすんの? >>217
ハンデキャッパーの主観になっちゃうけど「ソダシはダートで十分なパフォーマンスは出してない」
って評価すると、これも主観だが距離不適のオークスの107と同じレートでもおかしくはないんだよね >>216
というか
(1)「このパフォーマンスを見せた馬だからハンデキャップとして何ポンドが相応しいと評価できる」
(2)「牝馬は牡馬に比べて既に2kg(-4ポンド)軽い状態で走ってるからその分だけ減算」
の手順で決めてるって考えればいいのかなと
混合戦は(1)と(2)をやるけど牝限戦は全馬2kg軽い筈なので(2)が不要、みたいな
APCのルールでも混合戦は牡馬が走った場合の数値で評価するけど牝限戦はそのままで評価する代わりに
最初から4ポンド軽い前提の基準にしてるから
じゃあエイジアローワンスは?となるんだけどそこについては2歳戦以外は明記されてないし
ああこれはエイジアローワンスですわと明確に解る(ハンデ戦でもないのに数字が逆転してる)、
そんなレースを見た記憶があまりないので謎だけど、レースレベルが低いという形でぼかしてるとかかな
3歳馬が秋G1を勝っても1着馬がそこまで高く出なかったりするのはその辺も原因だったりするのかなとか セントライト記念とオールカマーを統合してG1昇格でどうだ
というか今年ってフェブラリーステークス売上低かったんですか?降格の話題が出てるってことは
>>222
JCダートが廃止になって距離と競馬場変えてほぼ同時期に新しいG1作ったことはあったが
廃止なんて今までないし、仮に将来可能性あるとしたら朝日杯2歳Sくらいだろう。
フェブラリー降格とかここの連中の妄想願望で現実性ないからまともに考えてはいけない。 >>226
回数引き継いでるから廃止新設ではなく変更だぞ 今のG2なんて
特に古馬じゃたたき台、休み明けの手抜きで走ってんだから
レーティングなんて意味ない
レベル低いレース
JRAが慎重なのはみんな本当はたたき台手抜きで走ってることを知ってるからだよ
>>228
下手に前哨戦格上げして陣営がメイチで使うようになったら本番のレベルが下がるからな
一流馬の調教過程を見るのもスーパーG2の醍醐味 >>230
世代戦のトライアルがG1になるわけないだろ 当初の予定通りに札幌記念と阪神CはGTに上げりゃいいじゃないの
>>233
阪神Cはレースレーティングが足りないから昇格基準を満たさない
札幌記念は知らんしそもそもそんな予定はJRAにはない >>199
NHKマイルとビクトリアマイルの順番入れ替えればすべて丸く収まるのにね。福島牝馬?あれも前倒しで良いでしょ。 福島牝馬Sを1週前倒しすると皐月賞の前日に中山GJ、アーリントンカップ、福島牝馬Sと大渋滞するぞ
もしくはアンタレスSと福島牝馬Sを入れ替えて皐月賞の日に移設するか
日本競馬が「G」をアメリカ式のグレード=等級と解釈したのは
各レースには格式の差があるという認識だからで
G1は最高格のチャンピオン決定戦だという位置づけとしている
だから新設G1は特定路線におけるチャンピオン不在を防ぐ為とか
春季と秋季のバランスが歪すぎるからそのテコ入れの為とか
既存の最高格レースの万が一の陥落を予防する為の
クラシフィケーションの設計面から考慮した布石とか
そんな尤もらしい理由でもないと簡単には増やさないと思う
別にアメリカ競馬を参考に導入した訳じゃないからそこはどうでも
グループ=群だとG1〜G3の意味合いの違いを説明するのが難しいから
これは等級を意味している記号なんだとして捉えただけだから
これは見る側に特定レースの重要性をアピールするのに都合が良かったので
なるほど俺も導入するわと他の公営競技にも広がった
まあ日本人って特別とかSランクとかに弱いチョロさがあるから
G1の上にSGとか作っちゃってる競技もあるけど
そもそも土ダートとは?
アメリカのダートですら多くは成分の80%以上が砂、特に砂比率の少ないチャーチルダウンズですら75%が砂なんだが
>>11
その辺の国は昇降格めちゃくちゃあるだろ
エレベーターのようになってるレースすらあるぞ 降格はあり得んが施行時期は問題かなと思っていたが
意外と良いレースだったな
施行時期も当面このままだろう
中山1800なんて東京2000以上の糞コースだぞ。香港Cみたいなもん
G2以下の少頭数ならなんとかできてもG1にするのは勘弁
取り敢えず秋天とマイルチャンピオンシップの間隔拡げてくれや
札幌記念をG1に昇格
根岸記念をG2に湘爆
ついでに、ドサクサに紛れて
若駒エスをディープインパクト記念に改名してG3昇格し、弥生賞の名称をもとに戻す
>>241
路盤の作り方が日本と全く違うよな。アメリカはその名の通りのクレイだから。
砂質も日本は川砂主体なので比較的目が細かくてさらさらしてるが、アメリカの砂は粒が結構大きい。 >>248
全然違うよ?
アメリカはどのコースもクレイはシルトと合わせて12〜25%程度で残りは砂
逆にクレイが主成分のコースがあるなら具体的にどのコースか教えて欲しいくらい 降格のルールについて今一度おさらいしておこう。
GI・GII競走
過去2年間のFRRが昇格要件に定める数値を3ポンドを超えて下回った場合、日本グレード格付け管理委員会が
競馬主催者に警告を発出し、更に次年度に同じく3ポンド以上下回った場合は日本グレード格付け管理委員会に
おいて審議が行われ、過半数以上の承認が得られた場合に降格が決定される。
GIII・L競走
過去2年間のFRRが昇格要件に定める数値を3ポンドを超えて下回った場合、日本グレード格付け管理委員会が
競馬主催者に警告を発出し、更に次年度に同じく3ポンド以上下回った場合は施行条件等の改訂が行われない
限りは自動降格となる。
>>250
日本グレード格付け管理委員会が審議するってのはどこに書いてあるの?
>>205のルールだと各国主催者がAPCの年次総会で通達してそこで審議する事になってるみたいだけど 150億も売り上げあるのに降格するわけないだろ
G2からG3に降格昇格しても問題ないかな
ニュージーランドが降格ならアーリントンを昇格して日程も入れ替えればいい
あと毎日杯も昇格だろな
>>251
CBC賞とか鳴尾記念は頻繁に入れ替わってたような GIだから買うなんてファンいねえだろ
特別なのはダービーと有馬記念だけ
芝1800が欲しいんだよなやっぱ
総合格闘技っぽいじゃん
>>249
シルトを使ってるのはベルモントパークとか東海岸の競馬場が多いけど、中西部は
シルトを使わないとこが多いよ。
路盤は競馬場で様々だけどチャーチルダウンズの場合はクレイが1.2mほどで、下層は粗く
上層は細かい粒子になっている。その上に山砂を覆ってクッション砂の役目を果たす。
逆に前述のベルモントパーク、あるいはカナダのウッドバインはクレイ層は約半分で、
日本のような砕石層が下層にあり、上層にクレイ、その上に川砂でクッション層を構成。
加えてシルトを使ってるので中西部よりは水はけも脚抜きもよい。
なので日本の馬は東海岸の競馬場の方がコース的には合ってるともいえる。
ドバイの場合は、かつてのナドアルシバはサンタアニタのコースを参考に作ったと言われてて
ひと雨降れば脚抜きが良くなるどころかぬかるむのでタイムはそうそう早くはならない。
現在のメイダンはベルモントパークを参考にしたということで、雨が降ってもぬかるむことは
あっても脚抜きはかなり改善されている。
もちろん仰るような比率の競馬場もあるよ。モンマスパークやアケダクト、サウジのKAAなど。 >>252
基本的に審議するのは各国のローカルコミュニティーの役目だよ。
だからNZTの降格警告は日本グレード格付け委員会が行ったわけ。
APCでは分科会でローカルコミュニティーから上がってきた事項の
審議はするが、その際当該国は排除される決まりなので実際は追認
するだけで、総会で覆ったケースは今までない。 >>258
流石に日本は川砂主体なんて言ってる奴が何言っても説得力無いな 形骸化しつつある古馬王道路線を整備して、
「札幌記念→天皇賞(秋)→香港カップ」の芝中距離路線として独立させてはどうか?
府中専用機の祭典ジャパンカップは廃止でおk
>>252
3. Rules Governing Asian Pattern Race Changes の i に書いてあるかと思われる
日本の場合だと例外を除いてG1はアジアパターン委員会、その他のG2、G3、リステッドは加盟国のレーシングオーソリティ(日本グレード格付管理委員会)で決定されると書いてある
>>250
G1とG2の降格の場合はアジアパターン委員会で審議されるのでは?
>>205の3.iii.aおよびbのそれぞれ最後でthe Committeeと明記されているから、日本グレード格付管理委員会ではなくアジアパターン委員会かと思われるが 若駒と弥生をG1にして、引退馬の成績を遡及できるようにすれば、
ディープインパクトのG1勝利数が9に伸びて競馬ファンもマスコミも関係者もみんな幸せになれるんじゃね。
>>110
妄想スレにいちいち根拠求めるほうがガイジだよ
テキトーに言い合うのが正統
根拠はおれのかんがえ、で十分だ JRA的にG1昇格はレート満たしても興行面とか考えて保留はまあわかるんだけど
基準を満たしてるのにG2化G3化を見送るレースはどういう基準なんだろう
賞金増施策の一環として基準満たしてるレースはグレード上げたら良いのにっていうのは短絡的すぎるのかね
>>250
それと翻訳機で「〜 more than 3lb below 〜」を訳したと思われるが
×3ポンド以上下回る
○3ポンドよりも下回る
「3ポンド以上下回る」だとG1の場合は112も含まれてしまい意味が変わってくるから間違っているのでは? 各競馬場にG1作ろうぜ
札幌:札幌記念
函館:函館記念
福島:信夫山特別
新潟:アイビスサマーダッシュ
中京:レパードステークス
小倉:北九州記念
それより東京の新規PCR陽性者プラスみなし新患が一万人割ったぞ
収束おめでとう
まんぼう撤回しろよ政府のウスノロ
こんなスレで血走った目で一所懸命議論もどきしてる奴らって遊び心なくてモテなさそうw
>>264
>>250によると
GI・GII競走
過去2年間のFRRが昇格要件に定める数値を3ポンドを超えて下回った場合、日本グレード格付け管理委員会が
競馬主催者に警告を発出し、更に次年度に同じく3ポンド以上下回った場合は日本グレード格付け管理委員会に
おいて審議が行われ、過半数以上の承認が得られた場合に降格が決定される。
GIも日本グレード格付け管理委員会で審議するらしいから全然違わないか? >>274
お前らがいくら真剣に議論ごっこしてもどうにもならないんだぜ
テキトーな案出しあおうぜ >>276
G1とG2の降格の審議機関は原文の3-iii-aとbの2〜3項目に書いてあるからアジアパターン委員会で審議と投票する
G3とリステッドは3-iii-cで特に記載が無いから3-iが適用される
だから>>250の説明の審議機関は、G1とG2は間違っていて、G3とリステッドは正しいと解釈してる >>278
じゃ、お前が正しいんじゃね?
で、その絶対神は何を推すの? >>230
そしたら神戸新聞杯が実質三冠目になるな
菊花賞なんて行かんだろ 大阪杯もG2に戻してオケ
ドバイサウジのせいでろくなのがいない
ギベオン、ソダシ、ヒシイグアス
セントウルステークスのが強そう
フェブラリーステークスだって〜
フェラチオステークスだって〜
「フェしか合っとらんだろうが!!」
>>230
さらにプリンシパルとスプリングとデプ記と青葉賞もG1にして、皐月ダービー菊も含めてどれか3つ取れば三冠馬ってことにしようぜ
盛り上がるぞ! 降格のルール
GI・GII競走
過去2年間のFRRが昇格要件に定める数値を3ポンドを超えて下回った場合、日本グレード格付管理委員会が
競馬主催者に警告を発出し、アジアパターン委員会の会長へ警告内容のコピーが通達される。
更に次年度に同じく3ポンドを超えて下回った場合はアジアパターン委員会において審議が行われ、
過半数を上回る承認が得られた場合に降格が決定される。
GIII・L競走
過去2年間のFRRが昇格要件に定める数値を3ポンドを超えて下回った場合、日本グレード格付管理委員会が
競馬主催者に警告を発出し、更に次年度に同じく3ポンドを超えて下回った場合は施行条件等の改訂が行われない
限りは自動降格となる。降格後、アジアパターン委員会の年次総会で通達される。
>>288
を満たす可能性はゼロに近いので
降格の可能性は皆無ってことだな >>255
全然いるよ
そもそもフェブラリーSがG1に昇格した時、東京競馬場に徹夜組が出たってニュースが当時出た時
皆爆笑したもんだぞ。実際他の砂レースや芝のG2以下のレースより売れてるだろ まあ、生産頭数も減ってさらに海外GIに有力馬を取られていく中でGIを増やす過ぎなのよな。
半分くらいは「空き巣GI」というか。
今年はとくにそういうレースの連発になりそう。
降格勧告が出たのってNZTが初めてだから
今年も113未満だったらJRAはどうするんだろ
NHKマイルのトライアルのまま自動降格かね
>>217
去年のチャンピオンズカップはテーオーが120しか付かなかったせいでチュウワウィザードは107にされたしこんなもん
JRAのダート軽視は異常だから >>293
NZTは性質上役目がほぼ終わったから
最初は残念ダービーでスタートして、その後○外救済のレースになったが
○外がクラシック&クラシックトライアル出られるようになって役目を終え
NHKマイルは桜花賞や皐月賞またはトライアルから折り返してくるようになった
逆に開催時期の良いアーリントンカップが後のG1馬量産レースになってG2のレーティングを確保している
別に入れ替えても良いんじゃない?アーリントンは競馬場閉鎖で名前変えるだろうし >>293
恐らくだけど、NZT降格の代わりにアーリントンカップのGII申請をするのではないかと そもそも芝スタートのダート決定戦ってなんやねん
どっかダートだけで1600走れる競馬場作れよ
>>301
BCクラシック優先出走権付与競走がさすがに1400mじゃ…w フェブラリーステークスは今年は余裕で113超えるだろ、あと3年は安泰
おそらくレースレートが115、110、109、108になる
FFRは現時点で115、112、109、108で111
このうち3着のソダシがヴィクトリアマイルで好勝負が期待できるし、ソリストダンサーも重賞戦線でフェブラリー以上のレーティングが期待できる馬
2頭が共倒れになる可能性はかなり低い
ただしNZTはガチでG3に降格するわ、コロナがなければ本当は去年で降格だったしな
ああこのスレフェブラリー前に立ってたのか、知らんかったわ
まあ今年はソダシ様々だな、ヴィクトリアマイルで5着に入るだけで条件クリアできるんだから
NZT降格と入れ替わりでアーリントン昇格だろうな
あとクラシック至上主義でやるんだったら条件満たしてる共同通信杯と毎日杯も昇格させたら良いのに
>>302
今時サウジじゃなくてフェブラリーを使うような馬じゃBCなんて到底勝負にならないから優先出走権なんて要らないな >>306
フェブラリーS使うどころか平安Sすら勝てないような馬が去年BC勝ってなかった? >>307
え?いつの間に日本馬がBCクラシック勝ってたの?
初耳なんだけど フェブラリーはレーティング条件クリアするから暫くG1で安泰だな
NZTはしらん
>>305
ニュージーランドの競馬主催者との提携競走だから降格については向う側がどう思うかだね。
あとは、中山の馬主協会。朝日杯を阪神持っていかれた経緯があるのでどうするか。
(噂のレベルだがホープフル 途中で送ってしまった…改めて。
>>305
ニュージーランドの競馬主催者との提携競走だから降格については向う側がどう思うかだね。
あとは、中山の馬主協会。朝日杯を阪神持っていかれた経緯があるのでどうするか。
(噂のレベルだがホープフルSをバーターしてもらったとはいえ恨みは消えてないとか) >>306
とはいってもフェブラリーSだけでなく
・ヴィクトリアM(F&Mターフ)
・安田記念(マイル)
・宝塚記念(ターフ)
も指定されてて、出走登録料・輸送費用の一部主催者負担があるだけに
JRAとしてはこっちの都合でいらないとも言えんだろ。 >>314
パートI国昇格以前ではCBC賞と鳴尾記念、京都新聞杯がある 格付け気にするならお前らの格付け気にしろや。
だいたいそんな事議論しても影響皆無だろ
札幌記念のトライアルは函館記念とか新潟記念で良いんじゃないの
別定戦に変更して
>>300
盛岡でやるしかないだろうな。
時期を3月にして名前もマーチステークスにして。 2歳のGIも賞金とかレース増やして充実してほしいな
サラブレッドは成長するスピードも競ってんだしな
>>313
昇格は申請しなきゃ良いだけだけど降格は自動だろ?
ニュージーランドの競馬主催者と中山馬主協会がゴネようがレーティング満たせなきゃ降格されるだけなんじゃないの? >>304
ソダシの場合その日の気分次第で掲示板も怪しくなるけどな 無駄にグレードレース乱発した結果レーティングが保ててない気がする。
個人的には1984年のグレード制導入から2000年あたりまでが安定してた印象。
国際化を意識している一方、ガラパゴス化していってるのが皮肉。
>>321
GII降格ははAPCの審査が入るよ。自動降格はGIIIとL。
JRAがGII維持するのにどういう事をしてくるか楽しみではある。 >>324
落ちたら落ちたでアーリントンC昇格と実質東西グレード入れ替えで済むんじゃねぇのかな 勝島王冠や報知グランプリの方が楽しみだし面白いから、フェブラリーSは相当終わってるからな
不可能だけど船橋にでもあげろよ。ベンテンコゾウたちでフェブラリーSやらせた方が相当面白いから
>>323
それはそうだと言えるケースとそうとは言えないってケースとがありそう
ダートに限って言えばもっと早い時期からレート持ちを増やしていく努力をしないから
海外からレート高すぎるんじゃね?と警告を受けない程度にレートを持った2歳馬が圧倒的に少ない
だから3歳戦じゃ基準馬が持つレートがOP特別戦以下の低さになる可能性が極めて高いし
そんなレースばかりやってきた馬が合流してくる秋や翌春の重賞戦線でもレートを下げる圧になりやすい ダートは地方と連携して年間でチャンピオン決める方式でいこうや
阪神カップは1400mなんて距離にしたのが失敗だったな
G1にしたいなら1600か1200で勝負するべきだったと思う
それでも香港との兼ね合いでむずかしいだろうが
フェブラリーSはチャンピオンズCが今の場所へ新設されたり
その他時代の流れで色んな意味で中途半端なG1になってしまった
確かにこれからは馬質は落ちる一方だろうなあ
ただだから他の芝G2を昇格させようってのは意味不明な話だと思うけど
馬質は落ちる一方って?
ずっと同じレベルだと思うが
>>317
ほんとそれな
議論ごっこが楽しいんだろうね たとえば>>328とか、会社の会議でこんな散漫なことをグダグダ言い出す奴がいたら「論点は?」と秒で突っ込んで排除するよね
なるほど、そういう会社で使えないタイプの奴らが舐め合いながら思う存分グダれるスレとして存在価値があるのか もっと早い時期からレート持ちを増やしていく努力をしないから
なんだそれ?
具体的には?
海外からレート高すぎるんじゃね?と警告を受けない程度にレートを持った2歳馬が圧倒的に少ない
上記フレーズからここに繋がるロジックは?
「海外から受ける警告」なんだそれ?
「圧倒的に」あやふやな形容詞使うな
そもそも何が言いたい?
>>336
具体的にはなんて簡単な話だろ
レートが付くレースを開催し実際に振る
これだけの話
芝はそれで2歳終了時点での高レート馬を量産し3歳時のレート確保をしてる 普通の理解力や想像力があれば>>328って言われたら>>337に行き着くだろ
スレタイの「考える」スレなら議論方向に話が進むのは分かるだろうに
場違いな知能低い系ガキおっさんがチラ裏の方向に仕切ろうとしてて哀れ >>235
NHKマイルを一週後ろにするとダービーまで中一週になってマツクニローテが難しくなるんだが
尤も最近はこのローテで使う有力馬は殆どおらんか チャンピオンズカップより、やっぱ
ジャパンカップダートのが面白いよな
シーキングザダイヤ2着に持ってきた、
ノリさん流石って思ったよ
>>339
ノーザン系列の使い分けで春2〜3戦で終了とか珍しくもないしな >>340
JRAのダート冷遇の姿勢は変わらないから今後ずっとチャンピオンズカップのままだよ
サウジカップの賞金が高すぎて対抗する意味すら無い ダートに関しては1回南関と提携して枠組み作り直した方がいいと思うけどね
バカ同士がフィーリングだけでふんわりやり取りして「考えて議論してるもん!」と胸を張る地獄のような空間ですね
で、そろそろ結論は出ましたか?
まあ出るわけねーなw
>>343
南関が不要なダート馬を引き取ってくれるのは間違いないのだから
中央は馬場保護以外のダート(重賞やOP)からは撤退するのもアリだと思うけどね 南関がそんな面倒事やるわけないやろwただでさえ南関クラシック路線なんて競馬場枠組で出走制限してる位各競馬場の覇権争いやのにw(´・ω・`)
ごっこ遊びのルールが理解できない発達障害者が
ボクはルール理解できてないけどみんながバカなんだとか言っても
お前ってホント周りへの配慮が出来ないクズだよなあっち行ってろよって思われるだけだぞ
>>347
しかも東京ダービーはJRAからの移籍即出走が事実上できなくなったし。 >>349
サンシャイン牧場が余計なことをしたからね
先代ならそんなことはしなかった >>342
そもそもチャンピオンズカップがサウジのトライアルだしな >>349
ようはJRAからじゃなくて最初から南関に入れろってことだろ
今2歳や3歳のダート馬がJRAに居る意味は全く無いからその通りだと思うが >>352
そういうわけではないんだよな。
東京ダービー出走に際しては地方競馬での収得賞金のみを基にして
出走馬を選定するということなので、地方競馬所属であれば問題ない。
唯一の抜け道はJRA所属馬がダートグレードはじめ地方交流競走で
出走に問題ない額を稼いでいるばあいは出走できる。
2016年のバルダッサーレのケースがきっかけになったのはいうまでもないけど。 >>353
JRA所属の状態でJBC2歳優駿や全日本2歳優駿で賞金稼いでもノーカンじゃなかった?
プロミストリープみたいに早めに移籍して東京ダービー前にJRAの賞金で出せるレース使って
賞金を稼いだ上で挑戦はできるけど >>331
あの時期は香港国際競走ができるまでスプリンターズSがあったからな。
将来G1にしたいか否かは別にして、千四のG2作ってこの距離が得意な馬、
マイラーだけどG1ではちょい足りない馬達の受け皿を作りたかったんだろうね。 >>348
思いついた単語の羅列ではなく、文章を書いてくれ 考える頭のない奴の居るべき場所じゃないですよ
バイバイおさるさん
こんなんでいいか?
>>346
そもそもダートは馬主要望で用意してる面もあるのだからそれをしたいならまずお前が馬主会を説得したら良いんじゃね?
JRA側からそれをするメリットは何も無いからな 360名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 10:48:56.75
競艇みたいにSGを作ればいい
天皇賞(春)
ダービー
オークス
宝塚記念
天皇賞(秋)
ジャパンC
有馬記念
>>360
つまりパートII国以下に降格して国際格付を棄てるということか
微妙だな、特にメリットが無い >>350
別に今の流れならあそこで伊達さんがやらなくても他に誰かやったろ
むしろそんなルールまかり通ってた方がどうかと思ったが
10年以上前に同じ形で交流重賞に登録した馬が規定違反だと除外され、その後規定改定してokしたのが当時の南関だし >>360
ルール的にSGは作れない
ただ皆がこれはSGだろって思ってるのはあるやろ それどころかソダシの活躍次第で久々にフェブラリーが年間ダート最高FRRレースになりそう
1月 OP
2月 GT
3月 GV
4月 消滅
5月 OP
6月 3勝クラス
7月 L
8月 消滅
9月 3勝クラス
10月 L
11月 3勝クラス
12月 L
4月と8月を復活させないと