口座振り込みなんで預金に混ざって普段の生活費に溶ける。
現金手渡しなら、何か特別なものでも買おうかなって気になるけど
普段「口座から10万円一度に下ろす」なんてする発想も無いから
なんだか貰った気がしない。
申請してから10日たつのにまだ来ない
週1の金曜日にしか振込まないので、早くても12日だしなんなの
うちはまだアベノマスクも給付金の申し込み書も来ない。
自動車税52000
後は貯金
イクラ食べたくなったからふるさと納税するかもしれない
自動車税って給付金なくても払うやん
実質全額貯金やね
>>51
自分ところはまだかかりそう
あべさんのマスクも最近きたし >>44
というか、給付金が無くても必要なものには支出するし
給付金があっても必要がないものには支出しないのが
ドケチ板住民なのでは 俺は飲食店行ける状況になったらラーメン食べに行く予定だぞ。
やっぱ一番苦しんだ飲食店に何かしてあげないとと思うし。
税金の支払いであっという間に消えたしむしろもっと払ったぞ
やっと今日入金されたわ
申請(5/27)から3週間かかった
先週申請したやつは早くて7/17の振込ってひどいな
エアコンと冷蔵庫かな
冷蔵庫は壊れて給付金が入る前に買った
エアコンは5年ぐらい前に壊れて放置してた
家電ってやっぱ壊れるね
やっと今日入金されたわ
申請(6/1)から19日かかった
先週申請したやつは早くて7/17の振込ってひどいな
また文句か・・・お前はいつもそうだ、もっと前向きに生きろ
これだけ入金遅いと、カツカツの奴なんてマジで焦るだろうな。
奴らほんの5000円くらいでも煩いから。
6/11提出6/18入金
一年前から欲しい時計買おうかな
105,600円也
>>77
北関東六万人規模市
自分が提出した時点では申請のピークは越えたそうだ
時計前々から欲しくて買いたいがやはり二の足三の足踏んでしまうなあ セフレと部屋で食べるピザとワイン
それとコンドーム
>>84
単身リーマンだとなかなか許可が下りないらしいぞ。ちゃんと面倒みれないと思われて。 ペットは性質などをふまえ、健康な仔を手に入れよ、と昭和の本にあった
そういえば猫にもコロナが移るとか報道があったな
ほんたかな?
それだ! 給付金貰って夜の街で使うから感染者が増えてるんだ。
毎月エクセルで貯蓄額を計算しているが、こんなものを貯蓄額の計算にいれる
わけにはいかない。
一応、口座に入金はするけれども、貯蓄の計算に入れぬようマイナス10万という
セルを追加しておく。そうすれば見かけ上の貯蓄額は変わらない。
実際よりも厳しく算定することが重要。
来年はこんなの貰えないのだから。
ちなみに株の配当も貯蓄額の計算からは除外、さらにiDeCoは6掛けで計算している。
もうこねえんじゃねぇか?
手間暇かけた割にはボロカスに叩かれただけだし
感染者がずっと100人越えしてたら再度非常事態宣言くるだろうし
給付金も来ると思う
昨日の111人は東京のみの数字。全国で208人。
今日は全国で176人。
第二波来てるな。
ちょいちょいちょい
先月半ばに無名で10万振り込まれたんで、特別給付金来たんかーしかし無名って分かりづらいがまぁ役所も忙しいんだろうかねーと納得してたんだ
なのにさっきオンライン通帳更新したら7/8日付で「振込 トクベツキュウフ」で10万振り込まれてたんだが…
誤入金だよなこれ
それとも俺、夢遊病にでもなって先月半ば自分の通帳にポケットマネーから10万入れてたっけ?w
ちなみに神奈川県民
同市内の知人もも先月半ば頃には給付金来たわって話してた記憶あるし、なる早で役所連絡すべき?
無名ってどういうこと?
とりあえず銀行に問い合わせじゃない?
振り込まれる前に通知のハガキ届くだろ。
そっちの方はどうだったんだ?
GWとお盆の4泊5日の京都旅行。5万×2回=10万円。
うるさい中韓がいない静かで写真撮り放題の京都は、今年を逃したら一生ムリだよ。
GWで清水の舞台に一人もいない清水寺、5人くらいしか歩いていない渡月橋、最高だったなー。
本当にチャンスは今しかないから、活きた10万円の使い途だった。
>>116
先月のやつは振込先が無記名のまま10万振り込まれてた
とりあえず銀行問い合わせるわ
>>117
通知のハガキは先月も今月も届かなかったぞ こんな状況でgotoキャンペーンやっても
誰も利用せんだろうが
アホはどこ行こうかしら、ねえ?って友達とウキウキ相談してんだよ。
450人越えとるがな
ふたたび緊急事態宣言と給付金だな
もうどの道収束とかしないから
収束したら友達と会おうって考えてたら一生会えないぞ
申込書提出して一ヶ月以上経つけどまだ10万もらえない
663人、終わってるな
10万もらっても心配で生活費以外で使えん
>>138
>>139
給付金第二弾貰ったら逆にいままでのケチケチ習慣が崩れそうで怖い
(金銭感覚の麻痺)
でも欲しい 欲しいね。しかし金銭感覚ちょっと変わる感じは理解できるなあ。
>>150
手術が成功して、術後の経過も順調でありますように! >>151
おまえいいやつだな、100円あげるよ
>>150
ガンガレ!お前には断腸の思いで300円やる
実際はやれねーけどw まだ10万円が振り込まれていない人もいるのですよ
6月8日の申し込みで8月頃に振り込まれると言われている
岩手県も陥落したし、1200人/日を超えたし、Gotoで旅行だな
もう遊びで感染しても社会的制裁は無いだろう
時計の電池交換
無印の化粧ポーチ(大)
鰻丼
敷布団のサマーパッド
冷感インナーショーツ
あと防災用のカセットコンロも購入予定
住民税、車の任意保険、車検、固定資産税の支払いの足しにした。
去年まで一年かけて支払っていたものが一括で払えたからすっきり。
>>91
同じく
コロナ給付金で買うので記念?に赤にした。
残額で何か投資信託一括買い(そのまま記念に塩漬け)を考えているが、
今高値更新中なので、ちょっと様子見。
本当はそれで旅行行きたいんだがねぇ。
(9月末の沖縄行きの飛行機はマイルでとってはいるものの) 運悪くこの(東京)37・1度の日に、
堪えられずに!冷房のスイッチを入れたら、
壊れているのが分かって今日発注した!
(この、コロナで、図書館とかに避難する分けにも行かず…)
先月には、冷蔵庫が壊れた
共に20年物で、
結構元!が取れたとは思う。
6月9日に投資信託買った
10万が今+7000円くらい
市でプレミアム商品券売り出したから、10万分買って12万になったwww
プレミアム商品券を買うには試合に勝たねばならぬのか
オレは武道をやってないから買えないわ
>>173
俺んとこは2万までしか買えん決まりになってた
買う気ないし買ってないけど 【元横綱】花田虎上 給付金で購入したエアコン 1カ月弱で水漏れ「ツイてない」
千代田区はいいなあ
全区民に一律12万円だぜ
私も生活困ってるんだけどな
6月4日約定日の投資信託eMAXIS Slim 全米(S&P500)
10万が11万超えた
2ヶ月で10%増えた
特に欲しい物も無く、もしもの時のためにとタンス預金入り
安心を買った形になった
現在187万ほどタンス預金中
>>189
レスありがと
若い頃に借金してまで散財したせいか
物欲や消費欲求がほぼ満たされて今はしたい事が特に無い
これはこれで楽しくない 避難グッズ一式
エアマット、避難所用テント、非常食、保存水、防災ラジオ、防災リュック
あと資格試験用の参考書
どれも大事なもんだと思うものの
せっかくだから貯めておけばよかったなーと後悔もある
給付金もう一度欲しいわ
今住んでいるアパートの契約更新に使った
何とかホームレスにならずに済んだ
アベの10万円全部いつの間にか消えてたのにスガは半分しか返さないつもりか許せない
>>1
買った物
安心
買った店
自分の口座
値段
10万円 大金持ちの麻生大臣が退かない限り無理かなあ
あのお爺さんは金銭感覚が庶民とは違いすぎるw
己の名誉欲を満たす為だけに政治家をしてるね
市川海老蔵、伊藤健太郎容疑者の逮捕に「現場離れなければ…残念です」
ドライブレコーダー買って自分でつけた。
あと車検代。
車の修理代
高くついて10万オーバーの15万
少しは贅沢できるかと楽しみだったのがこの有様
貧困から抜け出せない
税金とか車検とか、
給付金がなかったとしても払ってたものを挙げるのは違うだろ
だから給付金がなければ破綻していたのだろう
有効に使われて良かったじゃない
給付金を何に使ったかなんだから
何に使ったかを書くのがなんでもいいじゃない。
バカなの?
贅沢じゃなく必要経費に使う人が多いほど
やばい経済状況の国ってだけだろ
スレタイ通りだと何を「買ったか」だからあながち間違いでもないかもな。
>>219
しょっぺー事いうんじゃねぇーよ、このちんぽあたまが! 食べ物がなる木
プラム4本、スモモ一本、くるみ3本、ポポー一本、シャインマスカット一本
イチョウ一本、さくらんぼ一本、ぶどう一本、フェイジョア一本、
デコポン一本 合計1万8千円ほど
と
GOTOEAT2万8000円分
アケビとバナナを合わせたような味のするという
果物。
プラムが半額で一本660円×4、ポポーが見切り品500円、イチョウ久寿が1650円、
シャインマスカットが2640円、
黒いブドウが見切り品330円、ヘーゼルナッツが1100円×2、
サクランボ暖地1420円
パッションフルーツ2本220円、ポンカンが見切り品500円、
アンズが1430円、
クルミが1430円×3、フェイジョアが1320円、キュウリとミニトマトがそれぞれ80円
町の園芸店や花屋や縁日で。
大型店では500円のポンカンのみ。
ポポーは安いのはまずいし、なっても10年とかかかるらしい。
植木はすぐ買わないで色々見てから買った方がいいかも。
投資信託買った
約定6/4、受渡6/9
現在評価額11万3千円
毎日の生活費で消えるわ
他の用途に使える金持ちなんかに配ったのは間違いだな
間違いじゃないだろ、配った金でモノを買わせて消費活動を促すのが狙いなんだから
親の葬式費用の一部に消えた
親が給付対象月の一月前に亡くなったんで
もしそれまで生きてたら親の分は墓に入れる費用にしていた
このスレは参考にさせて貰った
給付金は二度と出さない方がいいようだな
おかわり、おかわり言ってる乞食どもは
家計簿なんて一度たりともつけたことない、どんぶり勘定の馬鹿ばかりだろう
普通の人は10万円くらい溶けてなくなってあった感じもたいしてしないくらいだと思うけど
>>246
そういう奴らが多い方が経済まわるだろ
お前バカだな 入金直後に引き出してその後GoToキャンペーンの旅行や飲食に使おうと思ったけど
コロナ恐怖で使えず銀行の封筒に入れたままタンス預金と化してる
使うタイミングを逸した
貰ったら早めに使うべきだった
>>248
笑 何かもうヤレヤレっつうか、ここドケチ板なんだよなあ〜
そういう一般の馬鹿と変わらん程度の思考なら他所行きな、ほんと >>251
お、今度はここで喧嘩売るんか、この馬鹿は ドケチの場合は貯金したら溶けてなくなって実感がないのでは?
今日の支払いに困ってないとみんなそうなのでは?
ここのみんなは無駄遣いではなく必要な事に使ってるようだけど
何を得意顔でここドケチ板なんだよなあ〜とかほざいてるんだろ
>>255
おめえが先に売って来てんじゃんw
白痴か何かか?この愚物は >>257
お前もどっち向いてケンカ売ってんだろうな
バカで知恵遅れかよカスw 給付金は収入用銀行に振り込んでもらって別の支出用銀行から10万円おろして使ったけどこれ貯金した事にカウントされるのかな?
(収入用銀行に振り込まれた10万円は手付かず)
>>254
残高に紛れ込んだのは確かだけど実感はこれっぽっちもないよね
結局払う税金じゃんとか言われようが、そもそもは経済回すために配られた10万なわけだし使わんとなぁとは思ってたけど
配られたと同時に口座から引き出しておけばよかったな、それなら実感はあったろうし そうだな
10万円を封筒にでも入れて
日記に挟んでおけば良かった気がする
>おめえが先に売って来てんじゃんw
お前の言う通り一番最初に暴言吐いた>>246が馬鹿で知恵遅れでいいよ 事業者と言っても飲食店だけ?
持続化給付金はやらないの?
給付金はまるでベーシックインカムみたいだな
金に対する価値観が変わるな
あるとすれば新年度以降でコロナの状況次第かなと思ってる
夏の選挙のわかりやすい釣り餌にされそう
緊急事態宣言延長したのに再給付無いのかね
国が借金増やしたくないのは分かるけど
未曾有の非常時の今、出し惜しみしてどうするんだよって感じ
くだらねー道路工事なんかしてねぇで出すもん出せやってのが世の意見だろうな
そもそも10万もらわないと困る人は10万もらった後も困ってるはず
飲食なんか潰れてもまたすぐ湧いてくるんだから助けなくていいよ
おかわり!って言ったら あいよ!って言って10万くれたらいいのに
こういう乞食根性が発生するから、ベーシックインカムは成り立たない。
>>288
ちょっと待ってください。
それはとてもセンシティブでパーソナルな
お話ではありませんか。
私のようなジュニアハイスクールに通う少女も
このスレッドを閲覧している事を
あなたは忘れてはならない。 ワクチン接種が広まってある程度落ち着き始めてから
凶悪な変異株が現れる
と予言しておこう
後遺症は出ると思うけど
それ程では無いのではないかな
>>292
大騒ぎしてたけどただの風邪だったもんな ワクチン接種で終息してるから再給付は要らないってのか今後の流れかな
実家100万貰ってて、別の方向からまた支援金貰う
っていってて情報探してるけどどこにももう給付金支援金の話ないな
国民へのワクチン提供に金かける方向性移動したからもうないだろうね
にしても全国民一律10万円は凄いことだったね
給付金は追加も含めて貯金ブーストかかって本当に凄かったわ、、、。もう一度あれば夢の折り返し地点到達も現実的になるのにな。
次は持続化給付金をもっと絞り込んだ形でやるのが合理的だろうが
それじゃ人気取りにならないので
定額給付金で良いのではないかな?
現金で今3000数百万あった。おやじ死んだ時900位ってたのに、10年しないくらいでこんなに増えてたとは。
現金をタンス貯金とは。津波で流されたら0ですやん。金融機関に預けておけば1000万までどうなってもかえってくるでしょ
1日一万人くらい出るようなったら
流石のスガも給付金を出すだろう
給付金を貰わなかった奴ってどのぐらいいるのかな?
金持ちでも誰に知られるわけでもないから貰っているやつがいるだろうし
申請をしそこねた奴がほとんどかな
10万給付金もらうつもりなかったけど
SNSの知り合いが持続化給付金を去年5月に早々と貰ってたから
全体の底上げするなら貰うしかないって思ってもらった
後々実家も持続化給付金100万と業種別補助金もう100万とかもらってた
10万円くらいだともらった気がしないなあ。
貯金に紛れて消えてしまう。
一律で25万くらい欲しいな
オリンピック中止したらできるんじゃないの?
中止って言ったら負けでIOCに違約金払わないといけないから一律25万取られるで
スーツ、シャツ、ネクタイ、バッグ、シューズと一式揃えたらほぼ10万だった
後になって使い道を間違えたと思わないように毎日お金の使い方を考えてるんだよね
それでも何でこんなものに金を使ったんだろうと頭にくることがある。
例え100円くらいの物を買ったとしても。
自転車、3万円のミニチュアダックスちゃん、亡くなったワンちゃんの仏壇その他、支払いの足し、デリヘル遊び
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな
この10マンがなければ貯金する気がおきなかった
ありがとう!
メル,カリ新規500くれるよ
コンビニ等で使えるよ
MNC.TSYの6文字だよ
後払い枠もあるよ
結局給付は18才以下の子供と学生だけなのか?
なんだよ公明党
住民税非課税世帯も貰えるらしいぞ
俺は貰えないけど
子育て世帯への給付はすでに始まってるところがあるみたいね
住民税非課税世帯にも支給を始めてる自治体があるみたい
地域差が大きいのは何とかならんかねえ〜
自分の自治体では、給付される要件の発表がキター。
去年3月に県外から転居しているので手続きはどうなんだろう。
条件があって申請が必要なのではないのかな?
広めに考えても住民税非課税世帯かな
>1
【悲報】
有害危険疫病パンデミック慢性化や、
露中枢軸同盟機構 vs NATO 全面核戦争、第三次世界大戦、
令和南海トラフ大震災 阿蘇 箱根 破局噴火 同時発生クラス、
天体衝突クラスが、いますぐ起きたほうが、
日本の景気は良くなることが判明w
2021/04/20 — 【読売新聞】
エアコンや空気清浄機といった白物家電の国内出荷額が、2020年度に過去最高を記録した。
エアコンや空気清浄機といった白物家電の国内出荷額が、2020年度に過去最高を記録した。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言、ステイホーム
「巣ごもり生活」や、清潔意識の高まりが家電需要を押し上げた。
営業時間を短縮した家電量販店に代わってネット販売が好調で、一律10万円の特別定額給付金も消費を刺激した。
>364−367
【悲報】
有害危険疫病パンデミック慢性化や、
露中枢軸同盟機構 vs NATO 全面核戦争、第三次世界大戦、
令和南海トラフ大震災 阿蘇 箱根 破局噴火 同時発生クラス、
天体衝突クラスが、いますぐ起きたほうが、
日本の景気は良くなることが判明w
2021/04/20 — 【読売新聞】
日本政府、企業が、ステイホーム テレワーク
在宅勤務を導入する動きが広がり、
調理関連の家電需要が増えた。
冷蔵庫は3・1%増の4525億円、電子レンジは5・7%増の944億円となった。
さらに政府による、
日本国民1人あたり10万円を支給する特別定額給付金も、
高額品を中心に買い替え需要を後押しした。
洗濯機は8・4%増の3995億円、掃除機は7・6%増の995億円だった。
緊急宣言期間中は家電量販店が営業時間を短縮したが、
インターネット通販による購入が増加したとみられる。
>1
【悲報】
有害危険疫病パンデミック慢性化や、
露中枢軸同盟機構 vs NATO 全面核戦争、第三次世界大戦、
令和南海トラフ大震災 阿蘇 箱根 破局噴火 同時発生クラス、
天体衝突クラスが、いますぐ起きたほうが、
日本の景気は良くなることが判明w
2021/04/20 — 【読売新聞】
日本電機工業会が20日発表した
20年度の白物家電の国内出荷額は、19年度比6・5%増の2兆6141億円で、現在の統計方法となった
1997年度以降で最も多かった。
消費税率10%への引き上げ
スタグフレーション慢性的構造不況化に伴う駆け込み需要でこれまで最も多かった18年度の2兆4689億円を、5・9%上回った。
品目別では、空気清浄機の出荷額が前年度比約2倍の1094億円と、
年度で初めて1000億円を超えた。
ルームエアコンは3・5%増の8182億円だった。
パンデミック感染拡大で健康意識が高まり、需要が急増したとみられる。
貧困ガチ勢なので昨日5万円給付の案内封筒が届いた
今朝、申請用の封筒を携えてるおっさんを見かけたw