◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HONDA】 2代目N-ONE vol.3 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1602999453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年秋発売の新型N-ONEのスレです
N E W
| |
| \ |
| |
O N E
N-ONE 先行情報ページ
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
ニュースリリース
新型「N-ONE」をホームページで先行公開
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200911.html
※前スレ
【HONDA】 2代目N-ONE vol.2
http://2chb.net/r/kcar/1600610804/ いまさらすいません質問させてください?
前のスレで,8スピーカーとあったのは嘘だったのですか?
N-box/の穴埋めで8スピーカー搭載という書き込みがあったと思います。
嘘だったのですか?
オレがRS諦めてワークス買ったから、来週くらいには装備と諸元の公開があるんではないだろうか
2、3年様子見て良さそうならRSに買い替えをするかな
さっさとオリジナルのターボ追加しろ
一番の売れ筋だろうが
いくら擁護しようがダサいものはダサいし内装は劣化してる
航続距離は200kmも減ってる
ターボ付きの四駆でエアコン使ってたら350キロぐらいで燃料補給な予感
オリジナルのターボいいね。すてきね。恥骨こすりつけちゃう!ああ、あたし男だったわ!
2代目もシートの出来が良ければいいなあ
ターボ、スタビ、ベンチレーテッドディスクさえ付いてれば素でいいのにね
8スピーカーとサブウーハーとパワーアンプなんて要らないから、RSの価格もうちょっと下げてほしい。
レスオプションがあったらいいのにね。
>>19 新型は最初からサブウーファー等、搭載されてるんですか?
凄いっすね!
ランキングも落ち過疎ってきたな
N-BOXもそろそろ曲がり角?
自業自得だろ
見た目そのままメーカー安全装置押し付け改悪アップデートで値上げだからな
新しいN-ONEに必要だったのはこういう思い切りなんだよ。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/news085.html 日和って中途半端な顔にしてくれちゃってまあ、ホンダにはヤマハの爪の垢煎じて飲んでほしいね
秋に発売とか言いながら情報さっぱり。北海道・東北なんて来月から冬だよ。
バンパーの所がN-WGNみたいにエラが張ってしまった
見た目そのままじゃないぞ
RS車両200万−スピーカーシステム15万?−RS装備10万−プレムアム装備20万−センシング10万=素ターボ145万円
嫌なら買わなきゃいいじゃない?
ホンダじゃなきゃイヤなら、今のカーラインナップは苦行そのものだな
スレ、過疎すぎて・・・
いくらなんでも心配になってきた…
見た目は同じで諸元や装備の情報は出さない
話題になりようがないわ
一報からひと月以上経つけどここまで引っ張るのって戦略的な事なのか、単に詳細を詰め切れてないのか。
ここまで引っ張ってサプライズないとガッカリ感半端ない。
今秋発売なのにまだティザーだもんな
もう今秋終わりかけてるよ
>>35 nwgnの時みたいに不具合じゃないと良いね。
>>34 ほんまこれやな
はなから売る気がないというか売れないと踏んでるから宣伝もしない
それなら一代限りで廃版にしとけやと
だってカモフラ車走らせたって現行と変わらないし・・
ほぼ値段一緒ならS660に行きたくなる気持ち、ちょっとわかる。ターボの後輪駆動のマニュアルだものね。鞄すら置けないけど。
11月19日発表、20日発売で決定か?
なら11月末迄に納車されるのも夢ではないな
築38年の我が家にはサンセットオレンジ似合わないかな。黒かシルバーが無難かな。
ぼろい家にメルツェデスのEクラス止まってるおうちがあるけど。
家がぼろなのに車は最新のアルファードとかね。
誰も他人の家と車のマッチングなんか気にしてないよ
好きな色を買おう
じゃあおじさんがshocking pink colourの車に乗っててもいいの?それは違うよね、無責任な発言やめてください。
>>49 志茂田景樹さんなら単色のピンクはむしろ地味かもね
>>47 ご自身で言われているとおり、色は黒かシルバーで最新ではない中古が無難
>>49 じゃあおじさんがshocking pink colourの車に乗ってたら「それは違うよね」って責任持って言える?
ホンダからチラシがポストに入ってたけどN-ONEは11/19登場だってよ
サンセットオレンジをoriginalにも採用すればもっと売れるはずだよホンダ
>>60 旧パネルを新ボディに接合するための開発費。
値上げのための値上げ。
ツアラーとWGNのプレミアムはそんなに変わらないんじゃないの?
RSは別格で比べられないと思うが
前後のフェンダーの遮音対策をすれば走行音はかなり抑えられる
バルクヘッドに制振と遮音対策をすれば完璧
ゴロゴロエンジンとターボの吸気音は慣れだな
ターボの吸気音そんなにするか?
50キロくらいまではするけどそんなうるさいわけではないしむしろ静かな部類なんだが
RSは別格いうけどRS CVTと
プレミアムツアラーの比較なら
ギア比や足回りも共通だからほぼ同じちゃうの?
>>71 出力の出方が違う
コンピューターをいじってるのかな?
デラに行けばグラフみしてもらえると思う
みんなデイタイムランニングランプは気にならないのかな
見た目がだいぶ変わると思うけど・・
所詮軽やから、ワークス乗ってみればわかる
あんだけ引き締めても軽やな〜と感じるところはある
900〜1200辺りで新しいコンパクトとして出した方がウケが良かったはず
もう後の祭り いろんな面で伝説になると思う
デイタイムランニングランプは安全性に寄与するし、真っ当な進化
ターボのタービンの大きさどれくらいと思ってるん、マブチの小さいモーターくらいだぞ
マジかよプラレールとかミニ四駆サイズなの!?!?!?
MINIをパクったんだろうけど
ウインカーでリングが点滅するのって
すごい間抜けに見えるぞ
あれはないと思ったわ
DRLはあったほうがいい
ウインカーと共用なのはトゥインゴもそうだよな
老眼の人ってデイタイムランニングランプでもまぶしいみたいね。
夜間の交差点の先頭の信号待ち車両がライト着けたまま停車してるとまぶしくて腹立つんだと。
すれ違い時にわざと減速してこっちにらむじじいも昔いた。
雨で昼でも薄暗いからライト着けてるとじじい乗ってると思われる車からパッシング受ける。
>>83 白内障とかにもなってるかもだからな。でも高齢者は道路確認して車車来てるのに見てないのか侵入してくるし、眩しい位が、相手に分かっていいんじゃないかな
接触したらこちらが優先でも
何割か悪くなるし
走る楽しさを追求した「本格」を。
RS
>>80 雑に点滅するシーケンシャル風ウインカーよりマシ
通勤用に中古のキャリィでも買おうかと思ってホンダに行ったら
N-ONEのMT仕様が出る予定って聞いてディーラーで営業マンと一緒に
店のPCから新型N-ONEの予告サイトとか見てRSを検討しているんだけど
これS660のパワーユニットを前に持ってきた感じだよね
つまり実質S660ってことでいいんだろうか?
S660は軽のフェラーリって感じで楽しいスポーツカーだったから買う気でいたんだけど
タルガトップのフレームみたいな所に後頭部がゴンゴンぶつかるんで諦めたんだよね
現行N-ONEの中古の運転席に座らせてもらったらちょっと狭かったけど
S660に比べたら大変快適なのでRSが出たら欲しい
>>89 イメージわくよ
軽だとあまりかわり映えしないけど、タンク容量みて航続距離を想像したり
普通車ならそれこそ千差万別だ
>>91 車名を間違えるやつにろくな人間はいない
お前に用は無い
消えな坊主
>>93 キャリィでもキャリーでもそんな車どっちでもいいわじじぃwこんなところでわけわからん質問してる自分がろくでもない奴って事に気づけよ
ところでどうしてキャリィを買いにホンダに行ったっていうところを誰もつっこまないのだろうか。
車名を間違ったのはそもそもだれなのだろうか。
>>90 今から予約しても年内は無理だと聞いたぞ
つーかその店の営業マン無能過ぎ
営業向け資料もう出回ってて仮予約受け付けてる店もあるのに
公式HPだって色も出てたでしょ
やたらRS色少ないが
>>90 何で営業と話しした時に実質S660と同じか?って聞かなかったの?
検討してるならその営業に聞けばいいのでは?
>>85 ケツの反射板は法規がこの位置なのかな
ダサいわ
>>102 地上からの高さは規制あるけど
上方向には問題ないはず
他の車でテールランプに反射板埋め込んだ車あるし
テールランプより上はだめと思うが
n360のようにテールの下に丸い反射テープを貼ったやつを見た
>>104 純正アクセサリーのN360風のデカールかな
>>85 内装にオレンジの差し色いれたらボディが黄色って変だよなあ
>>103 現行がテール埋め込みで新型が別体だから法規が変わったのかと思ったわ
テールの一番外周が光る新型のがデザイン的には良いかもな
テールの赤く光る線が何とも暗くて細くてムラがあってみじめだ 何とかならないか
もう11月になっちゃうね。情報おりてこないね。居なくなってもしんないよ。
さんちゃんさむい・・
なんかで読んだが、色々発売前の車をそのときの社長に見せていたとき
先代エヌワンの説明のとき社長が俺こういうの興味ないからとスルーするのを
なんとか引き止めたことがあったらしい
今回はホンダそのものがスルーしている
ガラスルーフは欲しいよな、ダイハツタフトに負けるな
もうカタログ頼んでたけどイラネーよ
キャンセルできねーのか?
もう日本人にはサンルーフとか贅沢装備つけて喜ぶ余裕はないんだよ
軽四ばかり売れてるのもそうだし
ホンダEのサンルーフはフロアのバッテリーで着座位置があがって頭上が狭いからガラスにした
テスラも同じ理由らしい
海外工場のシビック5ドアはOPであるけどな
昔はサンルーフつけとけば売るときに同じだけ査定がつくと言われてた
今は国民総貧困でそんな余裕はない
はあ?
アベノミクスからの流れで日本は好景気なのに何が「国民総貧困」だよ
まーたパヨお得意の印象操作か
日本人は貧困っていう嘘を100回言えば本当になると思ってるアホw
シビック・CR-V・アコードがなぜ日本では売れないのか
国土が広いとは言えない東南アジアでも日本より売れてる
国民総貧困じゃあないな
一部の上級国民に富が集中しすぎてる
車の値段は上がってるのに初任給とかあまり変わってないし
一度退職したら契約や派遣社員という使い捨ての安月給という落とし穴がある
これが小泉や竹中がやりたかった(自分らが儲かる)美しい国日本
>>121じゃないけど数字で見ると失われた20年で日本国民は先進国で最貧民の1国なんだけどな
G7の中でも少し前は国民平均所得が最低だったんだけど最近ようやくイタリアを若干抜いて脱した位で
どうせ売れないんだからワンダーシビック現代版を出してくれ
話題がなさすぎてとうとう政治ネタにはしったか
このスレもう終わりやね
たかがN-ONEごときでアホらしw
そういうのはクラウンスレでやってこい
やっぱりサンセットオレンジ。河井案里だってそう言うよたぶん。
ワシはテレビは見ないんじゃ〜
そんな奴知らないんじゃ〜
サンルーフは熱いし日焼けするしで売れないのにとんでもない誤解をしてるな
世間的な人気はある方だけどここの連中からは忌み嫌われている。
いやいやどう見てもハスラーの二番煎じだからね
月日が経てば飽きられると思うわ
9月の軽自動車販売10位だから人気ないでしょタフト
11月20日発売なら、俺の誕生日だな
誰かプレゼントでくれないかな、すぐに売るけど
どうせならCITY顔はやめて初代コンセプトのN360風味で出してくれれば良かったのに
>>143 軽の時点で日本しか見てないんだからすげえ頓珍漢な記事だなコレ
MTは大歓迎なんだけどサイドブレーキオプションでつけろ
書き込みできないんで回線変えたら2重書き込みになってしまった
サイドブレーキはヴィヴィオ乗りだった頃、雨の日にFドリするのが楽しかった
ワゴンRでも直ドリ出来たから、雨の日なら少々やっても転ばない
ヴィヴィオは 660=VIVIOが車名の由来
豆な
公道で曲芸走行するバカはどんどん免許取り消せばいいのに
ヴィヴィオのCMの曲を今でもCDかけながら歌ってしまう。
CHAGEのはもりは結構難しい。CHAGEが居ないとチャゲアスは成立しない。
はじまりはいつも雨ならひとりでできるもん。
発売延期やろ?
来週から11月なのに放置プレイとか考えられん
紅葉見に渓谷へ行ってきた すごく混んでて駐車場がない
下りでブレーキばっかり踏んでるやつはエンジンブレーキを知らないのか?ぶつかりそうになる
ブレーキ踏まなくても回生ブレーキで点灯するクルマもあるよ
フットブレーキ多用する奴は運転することに関心がない奴がほとんどだから回生ブレーキの付いた車なんかまず乗ってない。
Lレンジやパドルの扱い方を理解してない奴な、そういう奴がフットブレーキ踏みまくる
しかしなんで
プレミアムツアラーに
プレミアムイエローのツートン残してくれなかったのかな
残してくれてればすんなり買い替えたのに
真っピンクとかメタリックのラベンダーとかロゼみたいなメタリックとか水色とかあると女性が寄ってくるのに。ワインレッドも。
多種のカラーがあっても結局白と黒とシルバーしか売れないからな
ホンダはほんと色に対して鈍感だよなカラーリストがいるのか?ダイハツなんかほんと見て楽しくなる色が多い
いってみれば贅沢禁止時代の江戸時代の庶民の服の色
流行の色があるからと言って クルマに当てはまる訳ではないから
白 灰 黒 紺 赤 黄 緑
大衆向け乗用車ならこれくらい選べなきゃな
大衆車じゃありませってか
ソリッドの赤はいるでしょー
俺的にはRSのシートの色なんとかならんのかって思う
>>191 シートの色、もう出てるの?
何色がいいの?
カラーのセンスは日産がいいよね
デイズのツートンとか楽しい色味で好き
ソーダブルーのツートンが黒じゃなくてブラウンなところとか欧州車みたい
N-ONEもあんな感じで遊びのある色設定してくれたらいいのに
>>195 というかさホンダさんだけ色使いがパっとしないのよね、スズキもけっこう楽しい色があるのに
ホンダだけ湿った色くすんだ色なんだよね
もうすぐ発売なのにこれだけ情報ない時点でホンダやる気ないの分かる
そうか?
ボディを変えない辺りとかは、N-ONEに名車の歴史を創ろうとしてると感じるし、電パとか全車速追従とか最新の装備入れてるし、良いと思うがなー
コストカットして開発費おさえないと発売goのサイン貰えなかった癖に
何があえて変えてないだ
広告費も出してもらえんのか
アスカのcmパクって自信があるから宣伝しませんッ
て言い訳やれよ
なんかもう出る前からこんな感じで悲しいよ
情報小出し小出しにして購買意欲を掻き立てるのかと思ったら既に放置状態だし
新型車なのに何故力を注いでくれないの?
もう遅いけどデザインうまくやればバカ売れの可能性もあったろ?
>>206 あなたの言うデザインってのは、エクステリアの事?
それとも設計全般を指す?
>>207 外観の話
モーターショーそのままの
ネオクラシックみたいなのなら
売れるでよ?
>>208 エクステリアは絶対変えるべきだったよな
EVコンセプトで出てたNを踏襲してくれてりゃなあ
Nボのシャシーにエンジンじゃどうしようもないか
なんで外観変えないとかMINIのパクリみたいな事するのかね?
フィアット500のテールランプパクったようなデザインしてて、MINI気取りか。
>>213 だよな
微妙なmcでどんどんデザインが劣化するところなんて真似しなくていいよな
デザイン変わって出てきたとしてもNシリーズの流れを汲んで、ボンネットはさらに高くフロントはより絶壁になってもうN-WGNでいいじゃんって言われながら登場してた可能性が高かったとおもうよ
身長175センチの新垣結衣さんをCMに起用して欲しい
上野樹里がライフのCMに起用されてたけど彼女は身長167cm
電動パーキングの何がそんなに嫌なのかがよくわからん。
電Pなければもう10万は安かったはずだけどWGNもBOXもしょうゆう仕様だし
>>228 パーキングブレーキを駐車でしか使わないヤツならどっちでも関係ないだろうなぁ
ジムカーナでもするつもりだったのか?
そもそもこの車向いてないと思うぞ
操作性が悪いんやない?
坂道発信で下がらないんやろか?
なんかようわからんし
>>228 凍結対策とかしてあるの?
寒冷地だとサイド使わないみたいだけど
n-oneだけに11月11日の1が並ぶ日に新情報くると予言してみる
Yahoo!ニュースで出てしまった。ホンダは売り上げの7割が軽自動車だと。
昨年までは売り上げの6割が軽自動車だったのに。
>>238 7割が軽自動車じゃなくて、「小さいクルマ」じゃなかったの?小型車含めて
ホンダの売り上げが気になるなら新型N-ONEを買うついでにCR-Vやインサイトあたりをセット購入してやればいいと思うぞ
インサイトって誰が買うのかいまだにわからん
200万そこそこの2代目の次にいきなり300万の3代目って
屋根はも少し低くできるよね?WGNは他社のハイトワゴンより3〜5cmは屋根が高い
>>243 むしろ高い方が室内高上がるから良いんじゃない?
低いのが好みの人は新型N-ONEをという事だろうね。
N-ONEとN-WGNの全高が近いと、N-WGNで良いじゃんとなっちゃって、また初代みたいにN-ONEが売れなくなるよ。
あえて差別化の為に、N-WGNの全高を上げたのではないか?
結局は、ボンネットと屋根とのバランス
エンジンの都合でボンネットは下げられんのに、屋根だけ下げてもブサイクになる
けど、全高はもっと下げて欲しいわな
>>238 もうタイプRやNSXがバカスカ売れるような時代じゃないのよおじいちゃん
ホンダの車にはターボが付いてる時代なのよ
目を覚まして
いややっぱ寝てて
9月に発注したoriginalのツートンが11月の末ごろ入るとディーラーさんから
楽しみ
>>242 買ったワイが通りますよ
見た目良く、運転しやすくていい車だよ
>>252 インサイト
最近のホンダ車では珍しく良いデザイン
雪国住まいなのであまり見かけない売れてないCR-Vを買ってやってもいいと思っているのですが、
景気悪かったり車売れてないときの車は値段の割に優れてること多いよね
前はリーマン直後に買ったけど、いい買い物だったと思う
今こそ国産車買って日本企業を応援したい
安くしないと売れない
もちろん見えないところでケチった作りなんだろうけど
見える範囲ではいい感じに思える
CR-Vってテールランプのせいで車幅が小さく見える気がする。
あのテールランプがマトモだったら、もう少し売れていたんじゃないかな?
CR-Vねえ
あの顔がなあ
特徴ないっていうか、一周回ってカッコ悪い
CR-Vといいオデッセイといいホンダのデカイ車種のフロントのデザインが軒並みダサくなっていくのなんなんだ…
ステップワゴンやヴェゼルは良い顔してるけど
>>267 あんたとは好みが近そうだ
しかしステップワゴンもヴェゼルも今でこそなかなかいいが、マイチェン前は酷かった印象がある
ACCのせいとかいうけど
もうホンダセンシングの流れ的に止められないんだから仕方ないんだよな
>>268 マイチェン前はなんとなく間抜け面な感じは否めなかったね
今はキリッとしてて良いよね
今のオデッセイとCR-Vは何というか、灯火類とグリルとか顔のほうれい線とか、それぞれ線が統一感なくごちゃごちゃしてて無理だね
俺は物凄く老け顔に見える…
今ラフェスタ11年目。単身赴任中。
ハスラー…多すぎてパス
ジェイド…普段1人だしパス
スイスポ…黄色が明るすぎてパス
ノートニスモ…もう日産はやめようでパス
S660…家族が来た時困るからパス
ずっと却下し続けてようやく決めたのが新型N-ONE
大事に乗るよ
まぁ好きなの乗ればいい
家族来た時のことはレンタカーで解決するが
俺が3年単身赴任したときは一度も来なかったわ
ジェイドのターボは1人で走るのもなかなか楽しいと思うけどねぇ
>>271 ホントそれ
オデッセイはマイチェンでステップ顔になったというが、違うだろって思う
自分もほうれい線は気になって仕方がない
今のホンダのおすすめはシャトル。5ナンバーのワゴン。素のFFで190万円。
>>279 買った後にハイウェイスターだけOEMになった
ホンダの日本4輪市場やる気無し放置プレーは本物やな
N-ONEそっちのけで、いまなにかホンダは忙しいのか?
N-ONE開発チームはもしかして今や左遷部署なのか?予算もらえないのか?
3連休明けにディーラーに現車が来るって
納車は12月頭やな
オデッセイ良くなったよ ちょっとインサイトっぽいけど
インサイト顔のシビックやアコード、CRVは日本じゃ売れないが北米では月に2万台3万台規模で売れまくってる。
オデッセイも北米では売れるんだろう。
MT全盛期は、AT5万高だったんだから、
AT/CVT全盛期の今は、MT5万高じゃないとおかしいよな?
ここまでネタばらししないとか異常だな
本当にエヌワン GRがあるのかもしれんな
ドラレコつけないで注文したんだけど、今から追加できるもん?
中谷明彦さんYouTubeで今さらって感じだが現行RS試乗してたな
現行乗りとしても新型の出来が気になるので試乗動画が早くみたいわ
先行情報が早すぎた感がある
発売までに何もないならもっと後で良かった
初めて車を買うのをこれかフィットでずっと迷ってるから早く発売して欲しい(>_<)
>>289 北米オデッセイは日本のとは
大きさも外観も違うんだが…
去年の今頃中古のフィットとN-WGNで悩むと思ってたらカタログを見たら即決に近かったなぁ
新型は全部ローダウン仕様になったんだっけ
アンテナの位置もローダウンと同じになったね
>>307 一部の立体駐車場とか、1.55m高さ制限あるとこあるからな
今やそこが購入理由に影響するかはわからないけどw
アンテナ位置は中央が好きだった。少数派だったのかな
>>310 横はいいんだよ横は
問題は前後と内装なんだよ
内装は悪くないとは思う。ただメーターのデザインがもう少しなんとかしてほしかった
>>308 マンション住みの人は考える時もある
駐車場所コロコロ変えれないしね
新型のインパネはなぁ…
デザインした感が全くないのよ
色んなパーツを適当にペタペタ貼り付けていきましたみたいなやっつけ感
現行とは雲泥の差
WGNのインパネまるまる流用、現行の外板まるまる流用
新型の新鮮味なし、ひたすらコストカットに走ったボッタ車
>>318 キープコンセプトなのにインパネを無駄に変えてきたからな
劣化劣化劣化よ
軽自動車なんてコストカットで溢れてるのになに当たり前のこと言ってんの
先に出た車種と共通化できる所はそうするに決まってるだろ
あからさまにコストカットするんだったら価格上げるんじゃねえよハゲ
こういう車だからこそ
デザインにこだわって欲しかった
メーター周り
もう少しどうにかならんかったのか?
毎日見るもんなのに
NVANみたいじゃねーか
>>318 外板は流用でよかったのにフォグ周りに余計なことして残念な結果に
リセールバリュー考えたらコンパクトカーは乗り潰す気じゃないと厳しい
逆に軽人気モデルなら10年たっても査定が残る
1人で移動するにはベストな車だとは思うけど乗り出し250万くらいしそうだね…
実はRS 6MTは150万でしたっ!・・・とかだったら爆売れしそう
NBOXスラッシュの内装は素敵だったなぁ。
インパネのデザインは旧型NBOXとかと一緒だったけど、シートカバーとか内張りの色とか何種類もあって良かった。
前期はシートヒーターもステアリングヒーターも標準装備だし、Xターボにはサウンドマッピングが付いてる。
新型N-ONEも、こんな内装だったら高くても価値がある。
>>337
経営が苦しくなりゃそうすんだろ コストカット やっぱ思うことは同じなんだな
インパネとフォグまわり
上位ほど色が増えて選択肢が増えると思ったら減ってたでござる
Bセグでもフィットなんて不細工買う位なら他の選択肢がいくらでもあるのに
ホンダ縛りでもあるのか?
ヤリスより落ち着いたデザインのフィットを好む人もいると思う
どっちも好きじゃないのでそれならマツダ2を買います
fitをどうしても犬に例えるならカエルイヌ
(カエルイヌとは?:イヌの父とカエルの母との間に生まれた「ハーフ」である)
軽でもn-oneなんて不細工買う位なら他の
選択肢がいくらでもあるのに
ホンダ縛りでもあるのか?
250万出して軽買うぐらいなら、ヤリスかスイフトにした方がいいのかも
あと気になるのは日産のマイクラ(海外向けマーチ)かなぁ
現行のマイクラはカッコいい(まだMT出るか分からないけど)
スレチだが確かに欧州マイクラ(マーチ)はカッコイイね、でもノートがあるから国内導入されそうもない
マツダ2もいいけどモデル末期だから新型に期待
ダイハツのエヌワン っぽい奴が形はいいんじゃあない?
やっつけ仕事の割には上出来 中身は知らんが
>>343 面もそうだが水膨れした豚っていうスタイルが嫌だ
>>351 エッセの事?あれはコスパと無駄な電子制御も入ってなくて楽しい車と聞く。内装はあの値段ならと思ってしまう。
>>351 もしかしてキャストとかいう名前のクルマ?
キャストは街で良く見かけるから
売れてるんじゃないの?
そうでもないの?
ダイハツってどうなん?
確かトヨタの100%子会社だよね。
>>356 キャストは期待ほどは売れてないよ
どれも中途半端だったからね
今はグレードをSTYLEに絞ってる
ACTIVAを廃止した代わりにタフトを出した
エッセにしてもイースにしてもターボMTモデルが出れば結構人気でそうなんだけどなぁ
二人乗りセダンをつくってくれ、N−WGNの後席取っ払う、座席セットバック、ハンドル寝かす
サポート性能のよいシートに快適な乗り心地つくる良いダンパーに、色はもっと明るくな
S660、半日ほど借りたことがあるけど
ドア開けたら地べたに手が付くからなw
コインパーキングの精算機はきっちり横付けしないと全然手が届かんし。
S660は背が高くてイケメンが多いこのスレの住人には乗れない車だよ
シートのすぐ上に太いフレームがあるから後頭部をぶつけて頭蓋骨陥没で死んだり
頭頂部が幌に当たるから摩擦熱でカッパ禿げになってしまう
だからS660のパワーユニットを流用したような感じのRSを皆待っているのだ
さっき、ディーラーの前を通ったら新型のN-ONEが置いてあったぞ。
S660乗りのオレが通りますよっと
身長162のチビ普通体型だから違和感なく乗れるw
デブらないように体型維持だけは必須かな
セカンドでRS6MT検討してるけど、ホンダセンシング標準装備と電子パーキングブレーキがちょっと引っかかる
N-VANの6MTも試乗したことあるけど、シフトの位置もフロアの方がしっくりくるかな、、
>>371 まぢっすか?
ここまで音沙汰なしだったけどようやく来たな
RS200万円らしいけどNONEも高コストなレーザーブレーズ溶接してるのか?
まさかNBOXより高い価格設定にしてくるとは思わなかったわさすが世界のホンダ
弟がRS買うらしいんだけど
型式まだわかんない感じです?
サードパーティ製のパーツ探そうにも出てこない
ヘッドライトが初代のやつと違ってたしアンテナが運転席側だった。
ドアに白い保護シール的なのも貼ってあった。
>シフトの位置もフロアの方がしっくりくるかな、、
ありがとう。スイスポから買い替えようか迷ってたのを踏みとどまれたw
>>382 自分はスイスポやめてこちらに注文したよ
はっきり言うけど車的にスイスポはゴミクズになるけど
N-ONE-6MTは残ると思うw
現行スイスポはデザインに飽きが来ると思う
先代はなかなかいいデザインだったけどね
>>388 すばりN-ONEにした決め手はなんでしょう?私も検討中でスイスポよりなんですよね。
>>391 外装内装おしゃれで渋い
公道飛ばす気ない
小さくて洗車がラク
>>394 前車が5Lエンジンでパワーも大きさも持て余したので
今度は660ccで
結局のところ日本の道は軽自動車が最適最強だよね
いろいろと気を使って走るのは疲れて面白くないや
新型が数台キャリアカーに載せられて運ばれてた
もうすぐ販売店にならぶんじゃないか?
ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ
軽自動車の新型車なんて相手にしている暇はないのです
ということなんだろうな
すごいと思うよ ただテスラの出方次第では経営が今より厳しくなるかもしれない
https://creative311.com/?p=105608 並んでるね
しかし改めて一番質素なグレード、NAが160万て萎えるわ・・その価格ならターボやろ普通
軽で160万だしてNAて・・Nwgnにするか、実車見て納得いくかな
オリジナルというグレードもただの安モデルじゃあないんだな多分
ホンダ自慢のVTECって言っても軽自動車に載ってるVTECは他社エンジンと大して変わらないんでしょう?
170万出すとN-WGNならいっちゃんいい奴買えるからなぁ
なかなかキッツい値付けして来たなあ
まぁ…不景気なタイミングの時に出す事なるなんてホンダも大変だ
>>392 外装は好みの問題だが内装はおしゃれじゃないよね、スペースの問題かもしれんがエアコンダクトに統一性がないしインパネもvan wgnの流用だし
>>399 エントリーモデルでも十分な存在感!
て見た目今のやつと一緒やん
新型のPR結構気合入ってんな〜
売れるといいね
個人的には四角いフォグ周りというかフロント下部の大口がイマイチ、全体的に初代のつるんとした丸顔の方が好み
曲線と直線、丸と四角の組み合わせがよろしくないデザイン
>>399 並べて比べないとわからんが結構奥目になったように見える
>>404 うむ、ただの吸気側がちょっと変化するだけのしょうもない仕様。VTECという名前さえつければありがたる信者向け。
>>407 いま好景気だぞ 株も最高値だし トヨタなんてすごいぞ
>>411 お、天浜線か。
確かヤマハとかスズキもコラボラッピングやってるね。
私も展示車を見せてもらいました。
ガソリン給油時はN-BOXのようにヒューエルリッドを押して開けるタイプではなかったです。
運転席側のレバーを引くタイプでした。
あと、運転席と助手席の間のドリンクホルダーの前の部分にはティッシュボックスがピタリと収まるスペースがありました。
>>411 「変わっていないようで、すごく変わりました」
・・・・自虐が入ってるね、ホンダも気にしてるんだね
今度のFMCでは、ボンネットは半開きじゃないみたいだね
個人的には今MX-30の次に月間販売台数が気になる車です。
単なるコストダウンだけするわけないでしょ
外板でコストダウンしたぶんは
それ以外の部分にコストをかけてるということ
見た目ほぼ変わらずがいいという人にとっては朗報だよ
外板変えるとそれ以外のアップデートが貧弱になる
それこそ、悪い意味でのコストダウンだよ
>>424 でも、プラットフォームは現行Nベースだし、大半の部分は先行車種からの流用だしで
かなりお安く上げたFMCだとは思うけどね
展示車見てきた。注文してる黄RSだった。一緒って聞いてたんだけど他のN-より濃い黄色に見えた。
今週末ディーラーについて今月中に納車予定だって。
現行型で既に不人気車だったのに、それと見た目そっくりなままでFMCして売れるのかって素朴な疑問がある
なんで売れないこと心配してるの?
ホンダの経営者ですか?
>>428 そう。軽MTは初めてなんだけど、クラッチとブレーキの間はこんな狭いのか!と思った。幅広の靴はやめないと
どんなに売れない車でも自分に売れればオールオッケー!
>>433 だよな
売れないこと心配する人の気がしれない
N WGNがデザイン改悪してるから
現状維持ならOKとしようぜ
>>427 クラッチペダルの脇にフットレストはありますか?
NWGNがターボついて150万だからNONEもターボついて160万と勘違いしてたわ
なんでこんなに高いの?
めっちゃ防音性能上がってロードノイズ対策されてるとかなら評価するが、どうなんだろう…
新古車とか高年式中古車が出てくるまで待つかな。適正価格まで落ちるでしょ
>>443 NWGNカスタムターボで180万やぞ
カスタムじゃない素グレードだと装備が貧相だから比べたらあかんよ
ちなみにNONEプレミアムターボは190万
RSで200万
そんなに驚くほど値段差はないよ
>>438 シャシーが新型N尻だからなー
満タンで500走れないのは劣化だわ
他社は知らんがタンク35Lは登録者並だから軽にしちゃおごりすぎな部類なんだろうね
>>446 そんなに高いのかとおもってホンダの公式見たら
N WGNカスタムターボ169.4万じゃねーか
ガセ書くなよ
NWGNと比べてガッツリ15万はホンダにお布施しろってことだな
>>446 NWGNカスタムターボ(FF)は169万ですよ
NONEプレミアムターボ(FF)は189万
NONEは20万も高いよ!
タンク容量減らして燃費稼ぐとかなんかセコイよな
タンクは大きくしておいて、満タンにするかしないかは
ユーザー次第にして欲しいわ
NBOXもシートバックテーブル追加するかわりにETC廃止して9万円値上げするみたいだし
ホンダのぼったくり戦略止まらねえな
20万高いだけなら、何とか我慢しなくもなかったんだが
テレスコ無し?が本当なら痛すぎる
そこ絶対に劣後させちゃ駄目なとこでしょ
>>431 売れないとアフターパーツが全然出ないし、すぐに廃版になってしまうから、なおさら適合アクセサリー類も出ない
まあ他のNシリーズのが流用出来るかもしれないけどね
全く弄らないって人はいいけど、自分でそこそこカスタマイズしたいって人は困る
Originalでも装備が充実してるから高いんだろうけど自分にとって不必要なものまで標準装備されてる可能性あるな
>>458 あまり売れないと中古も中々でないで希少性が出るからかえって
相場が高止まりしちゃうんだよなあ
ホンダもNBOXがバカ売れしちゃったから勘違いしてうちはスズキやダイハツと値段競争はしません。プレミアム軽で売りますって路線変更したな
>>1 2020年秋発売の新型N-ONE
秋終わるわwwwww
>>432 そうなんだよ、車が小さいからといって乗る人間まで小さくなるわけじゃないw
>>450 だからなんだよ。
目先のことしか見えない底辺乞食。
>>460 あと、不人気車だと玉数が少ないから、自分が好きなグレード、色、装備のもんがなかなか出ないから
探すのに苦労するよ、今乗ってるNスラッシュ買った時はかなり苦労した
そのスラッシュが後継無し廃番決定で新N-ONEに注目してたんだけど、見送りになりそうだな
スライドドアでも無いし明らかに価格設定が割高だよな
日本人は軽自動車しか買わないからそこから利益取れるだけ取ろうという魂胆なのか
メーカーも数出るとは思ってないから製造コストは割高で、でもしっかりと利益は出したいからこの価格設定なんだろうなぁ
本当に買いたいヤツだけ買ってくれってスタンス
こんな状況だと、1年くらいたっても値引きは渋いだろうね
今、親のNwgnの点検でディーラーへ来たらRSのミッションが来てた。
まだナンバー無しだったから試乗は無理だったけど場内を少しだけ乗させてもらった。
現行Nwgnと比べると思ってた以上に低く感じて運転のポジションは少し慣れが必要かも。
クラッチは軽くて踏みやすいけどシフトは結構重め。
あとNwgnには無いブースト計表示が遊び心があって良いね。
Nwgnとほぼ同じのメーターだけどタコメーター側の仕切りが無くなって何となく見やすく感じたし想像よりかっこよかったです。
もう価格はあきらめるからオリジナルにも
6MT欲しいなせっかくのVTECなんだからぶん回したいんじゃー
>>466 Nスラ良いじゃん、何色かわかんないけどどれもオシャレだし音響もなかなか良さそうで裏山
他社MT乗りだけど、次の車欲しいのなくてとりあえずMTって事でここ見てるものの、見た目だけならNスラもめっちゃ好み
>>468 ここまで見た目を変えないFMCってのは、自分の人生の中でもほぼ記憶が無い
ここ半世紀の間に、こんなFMCってあったけか?、かなり冒険したなって思うし、それだけホンダがNewN-ONEには期待をしてないって証なのか
期待してたら、絶対にやらんやり方には思える
そろそろホムペに新情報出してくれんかのう?のう?HONDAさん
>>477 サーフブルー+グライド内装のターボX(サウンドマッピング車)ですよ
ホントは白屋根+サーフブルーのツートンが欲しかったんですが、中古で見つける事が出来ませんでした
新車だとちと高くて予算オーバーだったので、中古で走行距離が少ない、程度の良いものを物色して
ディラー試乗車を選んで、概ね満足しています。
軽でこれの後継はなかなか難しいです、N-ONEはMT設定にはもの凄く魅力を感じるのですが、外見がね
次期は普通車に戻るかも。
公式が自虐で認めてる位他人様がみたらマイナーチェンジだよ
ボンネットの半開きが無くしたのとニューエンジンだけでFMCは無理感あるわ
>>481 センシングも渋滞追従のACC付きは羨ましい、ただMT選んだらダメですけど・・
旧型Nボのエンジンは特に加速時がノイジーなんで、サウンドマッピングのスラッシュでもやはり五月蠅いです
現行N-BOX乗ると、そこの辺りはかなり改善されているので、あれも良いのですけどね
コスパからいったらNWGNノーマルターボ152万だけどなー
趣味性もあるNONEも捨てがたいところだねー、車高も低いし
>>452 Nボのシートアレンジのせいでタンクが犠牲になったんじゃなかったかな
シートアレンジのせいでのらなかったタンクがレールの改良だかで載せれるようななった
ってのを動画で見た気がする
しかも、身分証を見せろ、使用目的も教えろと言われる
>>478 ライフで殆ど見た目変わらないFMCあった記憶が
現車見せてもらった
質感良かった
NWGNの流用インパネは違和感ない
細部にイルミネーションが少しあった
LEDは相当眩しい
今日営業から連絡があって今月納車できるっていうから28日大安指定しといた
残金も振り込んだしあとは待つだけだな
>>74 付けてるから気にしない。
厳密にはもうちょい光量欲しいけど…
>>124 ホンマ、小泉ケケ中のせいだよ。
それを煽ったマスゴミもクソだったし、利用したコイツラもさらにクソ。
俺は就任してすぐにわざわざマスゴミ集めて孝太郎とキャッチボールしてた時点でコイツはヤバい奴と見極めてたぞ
わんこ系派生車N-ONE COROやN-ONE POCHIは出るのだろうか・・・
>>492 テールランプ
ライトつけてハザードつけて
ブレーキ踏んだら
けっこう派手
意外でした
>>490 FMCして2年足らずで軽規格が変わって
またFMCじゃなかったかな。
イメージは超キープコンセプトだったけど
外板は新規だったよ。
2代目セルシオも超キープコンセプトだったな。
>>480 少し前、うちの近所のU-CAR店頭に赤屋根白ボディで140万円台(のように見えた、詳細不明)のNスラ置いてあってめっちゃオシャレじゃんと思ったんだけど、もうないのかな、実は気になってて
ツートンの方が好みなのわかる、あのボディなら特に似合うよね
買う時に実際に座ってみるけど、身長185センチあっても普通に運転席に足はいるかな?
軽トラとかは足を斜めにしないと入らない(>_<)
身長181・足30cmの自分は入ったぞ
(因みにS660も問題なかった)
n-wgn と同じくらいの広さかな?ホンダの軽も広くなったもんだ。
屋根の低いNWGNやね
20万の値上げはデザイン料
FMC手数料と呼べ
ホンダからすればモデルチェンジしてやった謝礼代って事だ
>>508 国産・外車問わず色々乗ったけど案外大丈夫やで。
キツいと思ったのは旧規格の軽トラと
古い右ハンの仏車(セニックとかペダル配置がおかしい)
座れなかったけど黄色RSが置いてあったからみてきたよ
RSがカッコいいのはわかってたけどノーマル展示車を早くみたいわ
あとメーター周りはやっぱりダサかった
メーター周りをかっこよくする純正オプションってあるのかね
純正じゃないけど焼酎1Lくらい飲んで乗り込んだらかっこよく見えるだろ
RSとプレミアムツアラーとの価格差はなに?
モールとかの色違いだけじゃないよね!
なんでいまさらN-ONEに6MT?と思ったが、来年S660は終了して軽スポはN-ONEに任せるからなのね
テレスコ機能はついてませんでした。一番がっかりしたのはリアシートのデザインが全グレード共通で安っぽいブラック。
>>515 物理的に区切られてるから無理だと思う
なんで、アナログ針と液晶の所にあんな区切り入れたんだ?
謎デザイン
テレスコは付いてなくても大丈夫な仕様とか言ってた奴いたけど結局どうなん?
発表1週間を切ったというのに大丈夫かよ。。。
やる気あんの?オレは購入希望じゃないけど今まで新型発表直前で
こんだけ盛り上がらないの見たことない
形が変わらないことがネガティブに取られてるんだろうな
内外装はそのままでよかった
下手に弄ってだめになったパターン
テレスコ無しレーザーブレーズ接合でも無しスライドドア無しでもNシリーズ屈指の価格設定!さすがホンダだ!!
>>527 身長185cmまで対応可能だとさ
社内資料によると
テレスコなしのメリットは
ステアリングの剛性感かな?
>>523 マジか・・・
そこケチっちゃアカンでしょ
リヤシートもコストダウンだよね
まあ軽で後ろに人乗せるなんて滅多に無いし合理的ではある
確かに合理的ではあるけどリアドア内張り含め試作段階なのってくらいコストダウン丸出しでちょいと寂しい
数出ないのは想定済みだから高い値付けでなるべくコストダウンして1台当たりの利益確保って事ね
うちにマイナー前ワンコいるのに
自分用にRS考えてましたがマイナー待ちですね。
センシングは一番要らないんですがねぇ
リヤシートコストダウンはいただけないな。まあ自分で座って乗ってみてから判断かな
年間2万キロ以上乗るのでタンク容量減もマイナスポイント
>>522 俺は183で29センチだけど奇形ではない
拘る人向けと言う割りには、メーター、テレスコ、リアシートとコストダウンが目立つのがな
価格に見合った満足感が得にくい気が
こだわりのプレミアム軽自動車ならメーターはS2000みたいなデジタルで頼む
>>535 それってホンダがそう言い張ってるだけじゃ・・・
オデッセイのマイナーチェンジのほうが気合が入ってるような気がするんだけど
ホンダ、クロス系出してくれんかな?
もちろんMTで
スズキはつまらんコストダウンするせいで、結局金かかるんじゃー
ぶっちゃけNワンより未だにライフの方がよく見るぐらいNワン売れてないやろ
簡素な見た目で座り心地最高かもしれないもんな!
初代のフロントシートも今見たら見た目は安っぽいと言われるだろう
>>558 今のフィットのシートは乗り心地最高らしいしな
見た目で判断するのはいかんよな!
>>555 けっこう見るよ。
地味だから目立たない。
Nボやキャンバスほどじゃないけど
>>557 しょうがねーよ、馬鹿の一つ覚えみたいに連呼しかできない知的障害者が騒いでんだからw
どんなCM?まだYouTube公式にも上がってないようだけど
黄色のRSのMT、年内納車になりました。楽しみです。
180cm以上だとキツイと思うよ。まぁ乗ればわかると思うけど椅子の横幅も狭いわ。標準体型向きクルマ
6MTを納車した人はインプレ頼むわ
購入したいけどまだまだ先です モデル末期くらいで買いたい
この車の6MTはホンダ最後の良心だと思う
>>574 納車するような人はここにはいないと思うの
他のMTをほとんど乗った事ないから感想は別のやつに任せるわ
S660のシフトフィール・クラッチの重さも含めて最高だったよ
>>577-578 n-vanはS660用のMT流用でエンジンもFF向けに変更したやつだから
クロスしたギア比もそのままで商用車のくせにやたらとスポーティ
RSはn-vanのをまるまる流用するのは目に見えているので、つまり実質S660という事です
ギヤ比全然違うよね?
N-VANはカーボンシンクロ使ってないよね?
>>582 N-VANに手作り生産に近いS660のMTミッションそのままってのはコスト的に合わないと思うから、どこかでコスト落としていると思うのだがな
https://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/s660/part3.html トランミッションは6MTとCVTのふたつを用意。6MTはこのS660のために新たに開発されたものです。
「Nシリーズのエンジンに合うトランスミッションはCVTしかなく、新しくMTを開発させてほしいと頼み込んだのです。当時、開発コストの管理が
厳しい状況でありましたが、熱意をもって必要性を伝えたら、開発の体制を整えてくれました」(トランスミッション担当・笹本晃司さん)。
そして出来上がったのが、シフトフィールにこだわったMTです。
「シフトフィールってMTならではの部分じゃないですか。そこがMTの醍醐味でもありますので、それをお客さまに感じてもらいたくて。
メリハリがあって、スッと入って、カチッと剛性を感じるようなフィーリングです」(トランスミッション担当・笹本晃司さん)。
むしろN-VANは強化クラッチ入りですよ
シフトフィールはまんまN-VANだと思われる
N-VANギヤ比は低いけど、あれはあれで楽しい
インパネシフトは左手の扱いに困るが近くて楽
いくらS660が手作業の多い生産といってもミッション本体まで手作業なわけあるかい
S660のシフトはガタが無くてインパネでは厳しいからN-VANはユルユルにしたと思う
そう、インパネシフトなんだよな。FFだから仕方ないけどちょっと残念
>>587 高級車になるとパーツの摺り合わせとかしているけど、さすがにそこまではやらないだろうし
上でも書かれているけど、N-VANでは一部の素材を廉価版に変えたり、運転に興味が無い一般ない
人でも扱える様に遊びを大きくしたりな事はしていると思うのだが
>>585 作っちまったからってわざわざ商用車に搭載しないよな普通
>>366 それクーペやw
Z再復活てか
>>364 ショーではイースデトマソみたいなの出てたような。オートサロンだったかな
イースにそのまんまムーブやタントのターボエンジンのっけるのは簡単だろうが、問題はMT。
軽トラのを改造するか、ホンダかスズキに土下座して売ってもらうかw
出すような情報無いじゃん・・
アクセサリーオプションで大化けするようなアイテムも無いだろうし
やる気の無い会社と熱いユーザー。ものすごい温度差2020
そもそもn-oneに6MT必要?
オリジナルに5MTで十分なんだが・・・
逆にノートNISMO Sには6MT付けろよ!←日産ですが(^_^;
どっちかってと二人乗りで荷重の変動も小さいS660こそ5MTで十分
最大トルクを2600rpmで発生するフラットトルクなエンジンなのだ
カタログもらったけど、特に驚く情報もないな
4WD MT追加を夢見たけどなかった。当たり前だけど
NボはFMCで軽量化されてたけど、N-ONEはどうなんかね?
今の街中のストップ&GOでは5速でも持て余す
まさかこの車で高速走る人はいないだろ?な??
軽自動車で高速とか拷問だろ???
Nボはボディを−100kgしたところにセンシングとかスーパースライドシートとかいろいろ装備を盛った結果−50kgの軽量化
N-ONEは見る限り目立った追加装備は無さそうだし−50kgよりもっといくかも?
>>602
超高張力鋼板の採用拡大と工業用接着剤を使用した新工法で100キロの軽量化
でも補強と快適装備マシマシで軽量化分はチャラ
トータルではせいぜい-2〜30キロぐらいだろう と予想 もともとちっこいからN-BOXほど軽量化幅は無いと思うんだよな
N-ONEを出す余裕があるのなら、N-NYANもお願いします!
>>605 ありがとう。Nボのときも同じ記事みたw
>>603 昭和爺さん、4ドアハードトップを棺桶にしてもらいな。
>>602 RSで800キロ後半、正確には忘れたけど
タブレットで明記されてる
今頃だけどFMC前はハンドルが右にオフセットしてるね
どうりで運転し辛いし座面の右だけ擦れてるわけだ
今、車で国道沿いのホンダディーラーの前通ったら
白のオリジナル車が展示されていた。
売れないだろうけど、車内のアクセサリーの類いはNシリーズのものが、どれか流用出来るから、困る事はないだろうな
>>617 見てきたけどプレミアムツアラーついてたで
ホンダの中の人は本当にお漏らし好きだなぁ来週誰でも分かるようになるのに
カタログまだやけど、内装写真と値段のやつ郵便で来たわ
エントリーモデルで160万、上位モノで200万かよ
マジで当時のクレスタ新車でお釣りくるでえ
重くなってもいいからサビ止め塗料たっぷり噴いてほしいよ。まじで雪国ホンダ錆びるよ。雪国で元気いいホンダは除雪機だけ。飲むならビーボ。
>>630 スリーラスター頼めばいいんじゃん
自分は3〜4年で買い替えるので施工しないけど、
リアバンパーが飛び出してるな
軽はサイズに制約があるので
前モデルは少しえぐれてたのを
モール分まで飛び出させたんだろう
冷やかしが言うんだが、まだ正式に出てないのか。
ホンダの言う秋っていつなんだ?
>>629 RSは中身が実質S660だからそんなもんじゃね
>>638 予定は?って聞かれたら、中の人じゃないから分からん
まあ大体売上が鈍化してきた頃テコ入れで出される感じだから、出るとしても2年後くらいか?
つかNワン自体オワコンになってるかもw
>>629 俺と同じ昭和世代か?
>エントリーモデルで160万、上位モノで200万かよ
今どきの軽さんは、この程度は当たり前の価格帯だよ
カローラやサニーの大衆車で100万円台、ローレルやクラウンの高級車で200万円台って
感覚の世代からすれば、家電はどんどん安くなったのに、なんで車だけどんどん高く
なっていくのか?って思うけどね
はやく2021オーナーズカップの詳細発表してくれ
MT限定なら1台買うから
わしが初めて買ったギャランGTOは121万じゃったなあ
117クーペは200万しよったから買えんかった
スズキ マイティボーイとか45万円ってCMしてたな
値段は高いがいい出来だと思うぞ。お金の出せない人は他の車にどうぞ
俺の初車は7年落ちのAZ3たしか30万くらいだった。
そこから8倍の軽自動車を買うことになるとは
5年の残クレすれば誰でもすぐ乗れるっしょこれくらい
>>647 な。
金がないなら中古車なり稼げるよう努力すればいいのに。
二言目には「昔は〜」だの「軽で200万は〜」だの同じようなことグダグダグダグダ。
いい出来って、もう先行試乗とか始まってるんですか?
まだだよ
なのに出来が分かる人がああいうレスを書き込んでいることの意味
同等装備、グレードのN-WGNと比べてなぜ20マン位高いのかってのはあるな
新型の出来具合を既に知ってる人物・・・あとは分かるね?
クレスタはプレスドアのセダンのイメージだったけど初代はハードトップなんだな
これ知ってるって何歳なんだよ
昔語のおじいちゃんばっかで草
いい歳して普通車買えず軽で愚痴るぐらい貧乏国家になったって事だ
お前が退場すればいいだけの話
遠慮なく普通車のれよ
アクセサリーカタログ見てたんですが、
サイドステップガーニッシュやフロントパーキングセンサーは用意されてないですね。
N-WGNにはあったのに残念です。
ヘッドライトが丸だからしつこくなるから角フォグにした
どちみちフォグをあんな下に付けたらなんのフォグの効果もないんだけどね
ホンダは200万の軽自動車買えないヤツは
相手にしたないって事でOK
明日発売なんだろ?
何もないとかマジでクソじゃね???
フォグランプは下でいいんですよ。豪雨、濃霧、吹雪、地吹雪の時に対向車に気づいてもらうためのランプでもあるし。フォグランプはイエローが一番。
まぁ使わんけどデザイン的なもんだからな
そのデザインが駄目な時点で…
HPも何も変わってなかった
>>641 初任給が当時いくらだったかも一緒に検討してみないとな
ホンダはフォグランプ白のLEDだよななぜ黄色にしなのか?
>>676 そうですよね
いくら何でもこんな適当に扱われる車種なんでしょうか
ホンダにとってこの車は、もうどうでもいい車なのだと感じます。。
ホンダに限らず、今はどこのメーカーの純正装着やOPでも、黄色フォグはかなり少ないのでは
もしかしてホンダも発売日って事を忘れてるんじゃね?
別に200万でもいいけど「欲しい人が買う」ってスタンスならもう値引きやめてほしいよな
n-oneはレクサスみたいにワンプライスでいいんだよ
今のエヌワン ユーザーが一番メシウマだろ?
日付が変わったらページ一新に期待するわ
N-WGNと中身全く一緒なのがバレるからHP更新しないんだろ
RS(CVT)を契約して納車待ち状態ですが、一番楽しみなのはCVTのRS専用セッティングですね。
早く運転したいです。
モデューロXと同じようなセッティングなんじゃないかなと
発売と同時にロックダウンで外出禁止になりそうな勢いだな
今度の新型RSはCVTがRS専用セッティングなん?
先代はセッティングはプレツーと同じだよな?
素朴な疑問なんだけどMTの全車速ACCって成立するの?
>>698 素朴な疑問なんだけど、速度に応じてクラッチ踏んで変速するMTについて
どうしてそんな疑問が生じるの?
あれ?発売日は今日(19日)じゃないの?
ホームページ変わってない。。。
発表発売同時なんですか?
どっかの会社は発売が少し後が多いと思うんだけど
明日には装備表見れるんですか??
ニューモデルかわいいなぁ
前は寸胴でいかにも軽だったけど キュッと見えるよう工夫されてる
>>705 もう、ホンダの公式は切り替わってるよ、旧車の情報は閉じられてる
小ロット生産なら高くなるのが当たり前と思うのだが・・・
はい、その通りです
この車はプレミアムな軽自動車なので
嫌ならWGN買えばいいだけだしな
MT欲しかった人だけ買っとけ
最初見た時、何も変わってないしダサいと思って他で検討してたんだけど
黒だと個性しっかり消えるからこれでも全然乗れる気がした
買っちゃおうかな?
売れてほしい新型オデッセイのCMを多めに流します。N-ONEはゴールデンにちょっとだけよ〜
軽の癖にMT車高過ぎ
どうせMT乗れないならe-powerと思っていたが、
ワンペダルで改正ブレーキを駆使しないと燃費良くならないのね・・・
e-powerなんてe:HEVの下位互換だからね
馬鹿が騙されて買うんだよな
早くホームページ更新しろよ
iphoneの発表よりドキドキする
早くホームページ更新しろよ
iphoneの発表よりドキドキする
早くホームページ更新しろよ
iphoneの発表よりドキドキする
シビック Rから現行Nwgnターボに買い替えて半年位経ったけどやはりマニュアル車が欲しくなってきたんでNwgnは家族に譲ってN oneのMTを購入する予定。
>>725 typerからnwgnに乗り換えてみた感想は?
プレミアム・ツアラーとRSの選択条件としては6MTを選ぶかどうかって感じだな
MT選ばないならプレミアム・ツアラーの方が良さげか
アンテナはシャークアンテナで、補助灯は丸目にして欲しかったけどな
あの角型補助灯はどうも丸め目のヘッドライトと見た目がちぐはくで
メーターはなんとか我慢できるけどフォグが四角なのは我慢ならない
先代と共用って書いてあるけどそれならフォグやメーターも先代と同じでいいよと思う
値段も高いし購入考えてただけにかなり残念
MTでエンスタ無理かあ
冬場は窓凍るから欲しかったが致し方ない
N-WGNのGやLで省かれてるような装備がN-ONEだと全タイプに標準だから高いのかなぁ
販売計画月間2000台だし積極的に売る気はないみたい
HP来たけどまだセルフ見積もりはできないな
OPはナビマットドラレコだけで済みそう
>>740 ごめん
N-ONEのページから入れたわ
RSに親水ヒーテッドミラーフロント撥水ガラス付いてないとか意味不明だわ
>>727 通勤や、買い物に行くだけなら取り回しも楽だし、とにかく楽だわ。
出だしも十分だし、とても静かで不満はないね。
ただ、流石に合流加速は軽四のそれだけど。
あと、センシングはちょっと発展途上感はあるけど便利。
シビックRは色々と犠牲にして走行性能極振りだからあまり比べられないけどね。
オプションポチポチしたら50万弱になった
※3 「誤発進抑制機能」、「渋滞追従機能」、「後方誤発進抑制機能」はCVT車のみの設定となります。
おいおい
>>745 シビックってどの世代よ?
FK8はちゃんと快適性に振ってるぞ
速攻で試乗動画アップしてるあのおっさんイヤなんだけど
買い物に行くためにしか使わないから
NAで良いんだろうけど
ターボの方が満足感高いよね?
でも200万越えは厳しいなあ
先行車との適切な車間距離を維持しながら加減速を行うアダプティブクルーズコントロール(ACC)と、車線の中央付近を維持するようステアリング操作を支援する車線維持支援システム(LKAS)をMT軽自動車で初めて※2採用しました
さすがにMTで渋滞追従は無理
なーんだ、200万200万とか馬鹿の一つ覚えみたいに連呼してるから200万+税かと思ったら
税込み200万じゃん。
アルトワークスと比べても30万しか違わないし、これでギャーギャー騒ぐやつって.......
N-WGNはACCとただのクルコン機能
切り替え出来る
>>752 何を勘違いしてるか知らんが
巡航時(30km/以上)のACCは付いてるからな。
普通のクルコンだけってなんだよ5年前に出たクルマと同じ機能しか未だにつけられないのかよ
さっき見積もりしたらRSで270万以上もした
バカらしくて笑けるな
これ次のモデルチェンジもあるってこと?
現行乗りだけどそっち期待しておこうかな
もう年齢的に最後の車になるだろうからRS黄MTにした
>745
ありがと
>746
リアカメラで安心プラス
リアカメラno水滴
つけるべきか迷ってるけど
ほんとうに役に立つかな?
あと、スピーカーって純正と
どのくらい違う?
全然違うくらい良いなら考える
ACCセンサー部に雪等付着して
ACC機能がキャンセルされる場合があるから
ただのクルコン機能に切り替えがある
え?48だけど…
今までもこれからも10年以上のるから多分これで最後
仕事やめたら車いらないし
50超えたら何故かオープンカーに乗りたくなるらしいぜ
Nスラッシュ買う時にN-ONEが競合して、外見が気に入らないからスラッシュに決めたけど
そのスラッシュが後継無しになって、次の車検では買い替える予定で次期ONEは有力候補だったが
まさかの外見踏襲で選択から落ちてしまった
現行N-BOXはかなり旧型の不満点が解消されているし、ACCあるし、6MT採用は特に興味をそそられた
んだが・・ホンダeみたいなデザイン採用してくれたら一発決まりだったのに
ただの愚痴です
このRSのクソみたいな色の内装やめろよ
プレミアムのパーツ買って取り替える予定だかどめんどくせぇし金かかるの腹立つわ
>>757 AGSじゃなくMT、値引き考えれば50万は開くんじゃね
50万ありゃ足回り含めてたいていのことは出来るからなぁ
つーか30万でもそれで騒がねーやつならもっといいクルマ乗ってるよ
>>763 奇遇だな俺も270万円だった流石は世界のホンダw
タンク容量減とダッシュボードだけは残念だ
どちらもMCじゃ変わらないだろうが乗り換えは4年後だしFMCしただけでよしとするわ
>>778 先代の異音の話が出てるな。
やっぱり把握してたか。
さすがにこんなクソ高かったらフィットとどっちにしようか悩むぞ
スイスポMT(先進装備付き)はETCと普通のナビと車両値引きで総額220万だったぞ
RSのオンライン見積もりやろうとしたけど
車両価格見た瞬間に止めた
ホンダしか買えないなら別だが、さすがにあんなカッコ悪いフィットとは悩まないな
ノートもイマイチみたいだし俺ならモデル末期のマツダ2新型を待つ
MWGNでいいけど背の高い車に乗りたくない
買うならオリジナルでいいわ軽に走り求めてもなw
無限のリアスポにつけるやつ。あれ空力変わるのかな?気になるでござるの巻
>>775 あっごめんねぇ
30万程度で騒がなくてw
別にFD2とS2があるから足車用でN-ONE買い増ししただけだからw
低所得の底辺さんお疲れさまですぅw
ユーチューブで新型いっぱいでてるね、MTはS660と一緒とかリアスタビ付きとかetc・・・
ホンダにお布施するのいやあぁぁぁ!
このメーカー自動運転技術に必死だし
経営は火の車なんだろう?
それをユーザーに負担させようとかクソ過ぎ!
低所得者に高所得アピールとかすげーみじめだなw
うらやましいけどねぇwww
>>780 1.800回転ぐらいで振動するよね特に初期型、それが嫌で初期型からマイチェン後に乗り換えたけど
気にすると微妙に直ってなくて、やっとFMCで治してきたのね
>>765 その頃にはガソリンエンジン無くなってそうだがな
ホームページ見た。車高がN−WGNより15cmほど低い、これで乗り心地が良ければN−WGNより売れるだろう
ただ元値がやや高い。online見積もりしたら230万ちょっとになっちまった。ツアラー・ブリティッシュグリーン
RSの内装が相変わらずオレンジ固定なのが気に食わんな
まあ数年経ったら買うわ
家族を乗せることがあるけど、たまには走りも楽しみたいって点でS660とは差別化出来てるんだけど、同じような用途と価格でスイスポがいるんだよな。
MTのギア比ファイナルも含めS660と同じだよ
差はタイヤ外形だけっぽいな
そうなんだよな。RSはスイスポが最大のライバル
スイスポの出来がいい&値引きもそこそこだから税金やすい分なんて簡単に逆転
他社より割高なこの新型N-ONEも他のNシリーズと同じくコストが高いレーザーブレーズ接合って採用されてるの?
総重量はCVTではあまり変わらないねセンシング+剛性分軽量化したってかんじだね、MTはCVTより20kgかるいね
スイフトとN-ONE積載性どっちがあるかな?
N-ONEは軽自動車だけどシート跳ね上げあるし
>>810 ヤリスのMTも良さそう
ヤリス見に行った2月に営業に言われるままオプションてんこ盛りでも280万円くらいだったし
初期型PTL買って7年越してるので、買うには買うけど、まだHP見れてない
高いって話しになっているけど、センシングが付加さていることを差し引いても高いのかな?
初期型PTL買って7年越してるので、買うには買うけど、まだHP見れてない
高いって話しになっているけど、センシングが付加さていることを差し引いても高いのかな?
デザインに金かからないんだから、その分安くしてくれればいいのに
安くするとそれなりに仕上がっちゃうってこと
いつになったら学ぶの?
>>795 そんなあなたに新型デイズ
“技術の日産”最高だよね
アクセラから乗り換えたいと思ったけど、乗り出し230だと俺のアクセラとほぼ同じだな
6MTはいいねえ ガワが違うS660だろ?
ギア比が同じじゃない!スゲエよ
まぁS660が現実問題買えない人にはいいかもな
値段よりも実用面で
4人乗れて屋根もあって荷物積めるのは通常の人なら最低ラインだろうし
S660はセカンドカーで買うとかじゃあないとキツイ
ファーストカーでS660に乗ってるオレが通りますよ
NワンRSかわいいからセカンドカーに買いたかったけど、割高感半端ないし、色々と気に食わない点もあるので、ジムニー買っちゃいます
>>823 S660買うと言ったら嫁にグーパンチされそうになったわ
>>824 それが普通ですよ
ウチは嫁がFIT3の1.3L5MTに乗ってるし、理解ある方だと思う
装備表や諸元表を見る限り旧型から買い替える理由が見つからない
期待のテレスコピック未装備、CVTの減速比がBOXやWGNと同じ(加速低下)
全体的には上がった部分が多いがプレミアムやスペシャルな感じは減った気がする
後部座席はおもいっきりコストカットしてるよね、やっぱりメーター周りは・・・
メーターはNVANやNWGNと共通だからなぁ
安っぽいのは仕方ないかもと思うけど
NVAN発売の時点でNONEまで流用すること考えて開発してほしかったね
あれならスマホメーターのFITのほうがマシまである
何かの間違いかと思うくらい値段は高いんだけどどういうこと
こんなの値引きがない出たばっかりに買うのは悪手だろ
ターボでもない Na モデルで160万とか
どう考えてもハスラーターボを買う
ホンダどうしちゃったんだろうなー
終わりの始まりかな
センシング標準だしなぁ
値段はしょうがないよなぁ
ホンダは安全装備標準だし
最底辺モデル以外は
>>838 海外で普通車を割安価格で売ってる分日本向けは割高設定にしてるのではと疑いたくなるわ
N-ONEが出た瞬間からMT搭載を待ち侘びていた俺には買う以外の選択肢はなかったわ
28日に納車されるぜ
>>839 ホンダは部門別、国別の独立採算制を強化してるから軽自動車とコンパクトカーしか
売れない日本では高い値付けをして利益を出そうとしてるって国沢は言ってたな
そして負のスパイラルに陥ってると
まあ国沢だから話半分で
もともと現行のNシリーズは上級グレードのターボモデルにMOPやDOP付けたら200万超え当たり前な価格設定だから
これだったらフィット届くやろってのが、ベースモデルからしてそうだ
このデザインの軽に160万とかターボモデルで189万って
モノウルッテレベルジャネーゾって感じ
>>849 そう?海外旅行1回多く行ったかいかなかったか程度の金額どうでもいいと思うけど
アメリカはカムリやアコードが売れ線なのに
日本は軽四しか買えない貧困層ばかりや
なぁケケ中よ
RS6MTオプション込み270万+諸費用で約300万円
さあ買え
MT車買って目つぶって運転したらS660運転している気になれるかな?
軽の諸費用は30万もかからねえよ
どこの国の話なんだよ
車の価格は消費税込みやぞ
さすがに250万も300万も出すならもっと上の車格の車
買った方がいいよ
いくら装備が良くても所詮兄は兄だから
タイヤサイズや車体サイズで
どうにもならない乗り心地ってものはあるよ
オプションもりもりの価格だろ
リセールバリューは全く期待できんぞ
ナビなしオプション色だけでも220万だったぞ。RS
ラインナップと価格は以下の通り。
オリジナル(FF/CVT):159万9400円
オリジナル(4WD/CVT):173万2500円
プレミアム(FF/CVT):177万9800円
プレミアム(4WD/CVT):191万2900円
プレミアム ツアラー(FF/CVT):188万9800円
プレミアム ツアラー(4WD/CVT):202万2900円
RS(FF/CVT):199万9800円
RS(FF/6MT):199万9800円
ナビ工賃込み15万マット3万経費20万で240万もあれば十分
S660制約多すぎてそうそう所有するハードル高いからRSは選択肢としてらはありか。
とはいえ高いがS660βより安いのか。
営業マンに先月聞いたけど
先行予約のほぼ全員がRS
それも7割以上6MTだったとさ
そのときも平均金額270万言うてたな
ナビ以外30万って何つけてるんだか
メンテパックとコーティングかな?
N-ONE RS199万9800円〜
スイフトスポーツ187万4400円〜
ホンダの軽四高杉ワロタ
ホンダと言えば自然吸気VTECのMTじゃないの?
なんでかなぁ… ロマンがないねぇ…
>>874 ホンダと言えば他社とは一味違うVTECエンジンが売りなのにな
もはや他社と大して違いのないVTECターボだから割高感が増してるのかもな
>>875 間違えた読売だった
アカヒが車に興味あるわけないよな
プレミアムだのオプションだのつけるより、割り切ってノーオプションでオリヂナルっていうのが
いいんだよ
ドラレコ前後にETC2.0で約10万
ドラレコなんてほんとにいるか?
あとセンシングも渋滞追従式ACC以外はマジ糞だし余計な役立たず機能ばかり増やして価格上げてほんまあほくさい
ヘンテコな場所にMTシフト生やすくらいならコラムシフトを復活させた方が良かったね
クラシックと最新をうまく融合させたら面白かったのに
見てきた
後席の内装ショボすぎだろ
NWGNより20万高いのにNWGNよりショボいw
今回は6MT以外でこれを買う人は情弱でホンダの養分だし
おまえらみたいな賢い客ばかりだと儲からんし
イヤなら相手しなけりゃいいだけだろ
>>779 安いのがいいならスズキやダイハツどうぞ
ってことだろ
コレが120万円
105hp/14.1kgm
コレが160万円だ
58hp/6.6kgm
>>884みて謎が解けた
新型N−ONEはカニだね。カニカーニ
オリジナルは旧型のスタンダードローダウンL (安パケ付)に相当するんだな
遮音ガラスがないけど…
142万円
NAがほしくてONE Premiumの緑見積もったら213万!!
シートがいいBOX EX スーパースライドのNAのほうが安いしこっちでいいや。
NAがほしくてONE Premiumの緑見積もったら213万!!
シートがいいBOX EX スーパースライドのNAのほうが安いしこっちでいいや。
セカンドに軽買おうか思って調べてたけど
任意保険の等級が7等級からなんだってな
今の等級と同じかと思ってたからガッカリ
2台持ちしづらいんだな日本て
>>870 S660からの乗り換え客も狙ってそうやね。
N-ONEとfit同じぐらいの値段なんだけど、N-ONEの魅力って何?
間違ってもエスからこんなクソみたいな格好悪いものに乗り換えねーから
>>896 あれ乗れる人おるの?
女の人しか乗れなくね?
>>897 税金や消耗品費が安い
からホンダも強気な価格設定にしたのかね
>>894 まぁ保険会社の理屈だからな
保険対象は車とは言っても、加入者の属性で料率が決まるのに、2台目買っても料率は最初からって
自分も2台目はあったりなかったりしたので、保険中断しながら料率育てるのに苦労したよ
軽四でこのレベルの値段になってしまうともう
俺ら派遣バイトの貧乏馬鹿は中古のコンパクトカーの方がいいのかな
コンパクトカー買うならフルハイブリッド車買わなきゃ嘘な気がする
n-one MTが待ちきれず、1年前にfit3 RS買ってしまったが、270万って値段一緒なんだな
次の候補にしよう
>>903 アルトは今でも新車で86万円から買えるんだぞ?
>>881 軽の後ろは緊急用やろ
86なんかと同じ用途や
乗せたい奴はNボかえ
もう納車されたやついる?
youtubeとかでも試乗動画上がってたら報告よろしく
プレミアム以上の黒メーターでもやっぱ安っぽいな
リアシートは全グレード共通で黒にしてコストダウンしたし
200万払うならスイスポ買うわ。
ホンダは頭が狂ってるの?
ホンダを選ぶ連中は外車を選ぶ連中に似ている
日本で使うなら日本車がいいに決まってるのに
金を使わないといけない人達が手っ取り早く使うのが外車なのを知らない
それ以外は見栄晴さん ホンダは昔からそんな奴ら相手の商売ばかり
同じ200万出すなら64馬力しかない軽より140馬力のスイスポ買うわ
販社へ売る車提供しなきゃいけないから
仕方なく作ってる感じだよな
メーカー的に本気で売ろうって感じはしないけどな
メーカーの態度が国内需要より海外重視なのミエミエ
中の話聞くとモデル廃止も検討されたらしいから、めっちゃ安く作れるなら続けてもいいよ、って感じだったんだろな
金掛かるようなら絶版と
なので中身はN-VAN、外面はキャリーオーバーでコスト削減に血道を上げたと
事前展開見ると広告宣伝費も抑えたのかなぁ、普通は別枠ではと思うけど
売れなそうな車提供しておいて
売れないから廃止っていつものホンダの流れだろ
まあ販社の社員もいい給料もらってるから同情はしないけどなんか不憫な感じもするな
なんか貧乏で涙が出てきた
軽もも買えない時代になるとは思わなかった
オプションのサスペンションとブレーキローター買った人居たら試乗レポよろしく
諦めるのはまだ早い
アルトバンのマニュアルなら
73万7千円
>>884 内装やば 写真で安っぽさ伝わるやん
トヨタノデザイン随分マシになったなぁ しかもそれ安いやん
>>922 中古買えばいいだろ?
新車で買っても8万超えたらガラクタだぞ
せっせと洗車してオイルかえて俺のためにありがとうて感じだぞ
どうやったらこんなデザインも変わってないし
やすっちい変わらないデザインなのに
自然吸気で160万になっちゃうの
やはり、アイドリングストップは継続なんだな
割高バッテリーのうまみがありやめられないのか・・
プレミアム謳うなら、室内はもう少し頑張って欲しかったね
かなり殺風景
プレミアムツアラー見積もり
オプション最低限だけど250万w
高くてもいいんだが、この値段ならもうちっと内装頑張ってほしい
どうしてもホンダじゃないとダメだって人はN-WGNに流れるかもしれないな
後部座席の内装は絶句するほどひどいな。
インドのタタ自動車かと思ったぞ。
なるほどね・・・
この車の事よく知らない人は「あそこの人、生活苦しいのか軽自動車に換えたのね」とか言うのかな。
オプション普通に着けたら260万にもなる軽自動車なのに。
まぁあまり車に詳しくない人達からはそう思われるでしょうね
そう思われても気にしない&とても気に入ってる人なら買いだけどね
メータースポーティー感ないな
電動パーキングとホールド使ったことないが坂道発進は楽になりそう
オリジナルの単体だけで160万はさすがに高いと言わざるえないな。
アームレストすらオプション、少し強気すぎたな。
タフトならターボモデル、もちろんスマアシ付きの上級グレードの値段。
スイスポでなくスイフトでもだいたい付いたミドルグレードは買えるし。
装備をそぎ落とし、後付けにしたベース車で160万は高い。
ハイテン鋼使いまくりの車体だから仕方がない
N-BOX並みの生産数前提の車体だから
俺が買うとしたらオーディオレスにして、オプションはマットとスポーツサスとデカールを少々つけるくらいかな
オーディオ類とドラレコは今の車のを移植して、コーティングなんて自分で市販のやりゃいいし
ハイテン鋼の使用量ならスズキも負けてないけどな
インナーフレーム構造とか他社に真似できない贅沢技術がバンバン使われてるから
値上げする理由には事欠かない
欲しい人が飛びつく初回だけ売れてあとは低迷かな
RSもカタログ落ち早そう
S660欲しいけど1台しか持てないからRS待ってましたという感じではある。
S660はほんと所有のハードルが高い。
軽自動車で6速MTを味わいたい。
スイスポもいいけど軽自動車のサイズ感がいい。
自分は行動範囲に酷道険道があるから軽がいいんだよな。
GRヤリスなんかも興味あるがあの幅は辛い。
オレもセンシングは選択制にしてほしかった
自分が必要としていない装備に無駄金払わさせられるのが不愉快
N-ONEかジムニーかで迷ってるけど、250万くらい払うか、納車されるまで1年以上待つかで悩む
NAのoriginalでもそれなりに走りが良ければN-ONEでも良いかな
>>950 月前に2000台だって
当分2000台は達成できるだろうけど
ジムニーみたいに売れ続けることは無いからちょうどいい数字なんだろうな
>>961 オレはJB64にいったよ
今のホンダ車は消費者をバカにしてる
20年くらいホンダ一筋だったけど、もう買いたい車がなくなった
>>856 そらアメリカさんは地平線まで一直線の道路があたりまえ、お隣の町まで100km以上当たり前のお国でござんしょ?
>>871 つことは一定数売れたらそれで売上げ止まるな、ほしい人間に行き渡ったら。
だって軽自動車でMTなんて何万人も欲しい人間がいるとも思えない
250万だそうがは軽なのでお前ら何か勘違いしてるようだけど
迷わずアバルト買うことにする
値段設定にがっかりしたアホくさ
MT自体が売れないから高級感出して高めの価格設定ってコスト増で仕方ないんかな
>>932 でも「真っ黒」とか「チャコールグレー」はないよな デイズはブラウンが選べるのに
屋根低くしただけなのかサスペンションをローダウンさせたのかによって乗り心地がちがってくる
NWGN乗ってて思うのは頭の上にこんな高い空間は要らないなあとおもう
>>972 後半全く同意だわ。現行N-WGN車高が高すぎる
こんなバカみたいな値段の車でも YouTuber たちはレビューで
ホンダにゴマ擦りまくるんだろうな
YouTubeのクルマ紹介は所有者や納車待ちの奴が褒められてホルホルするもので
クルマ選びのアドバイスじゃないからな
HONDAアクセス「今年もやりますか?例のモデューロ」
土屋「例のちびっこギャングね モデューロのMTとかあったら面白いよね」
いずれ安全機能のついてない車は雪道でノーマルタイヤみたいなもん、てなるよ
事故した時に不利になる。
>>973 そんな事を言ったらバカ売れしているN-BOXの立場が・・・
軽売れ筋の箱BOXのあの背の高さの一番のメリットはスライドドアと併せて乗り降りのしやすさなんだよ
ルノートゥインゴ 後輪駆動 5MTが日本価格で179万円
輸入車の方が軽自動車よりずっと安いのか
スペシャリティー軽なんだから割高は承知の上だし、今は売れ筋のスライドドア軽でも上位グレードは
ターボモデルなら200万超当たり前なんで、そうバカ高いってほどの価格設定にも思えないけどな
6年前に発売された、自分が今乗ってるNボスラッシュだって、ほぼ同じ価格設定だった
あの当時でも新車でXターボ・サウンドマッピングにインテリア内装だと総額軽く200万超えて、バカ高い軽って良く言われた
>>977 自動車メーカーが責任とるならそれでもいいよ
ドライバーの責任なら押し売りでしかない
>>981 内装がコストダウンの塊でとてもスペシャリティな軽には思えない
高い…!
一応試乗してから最終決断だが
たぶんRSやめてトゥインゴ買うわ
軽自動車だから高くするなとは言わないが、あの商用車感丸出しのリアシートはないだろうと…
>>983 責任取れないから全ての危険を回避できるわけではない
といってるね
一方タイヤは全てのスリップを防げるわけではない、といってないのに冬道ノーマルタイヤで事故したら叩かれる
この辺は時代の変化、常識の変化ですよ。いずれそうかるだろうね、ということ。
なんの役にも立たないセンシングいらないから安くしろよ
まあ他社のも役立たずだからセンシングだけが役立たずではないと言い訳しとく
全車種MTだけにしたら事故とか大幅に減るからね
だから事故を減らしたければメーカーはMTだけ売ればいいんだよ
n-box と N ワゴンがあって
正直いらないけどまあ残そうかなでも
特別感はないと売れないからなあでこの値段なんでしょう
初めから売れる台数はホンダも分かってるでしょ
ただ売れなさすぎてこの代で終わってしまいそうな予感しかないけど
そうなる前にヤバいと判断したらテコ入れしてくるのでは?
更なる廉価グレードを設定したり
素のノンターボの6MTでもいいんだけどな。
あったらそれ選ぶ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 19時間 56分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212233547caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1602999453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HONDA】 2代目N-ONE vol.3 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・『乃木坂46の「の」』11代目MCは渡辺みり愛(MILLION LOVE)
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part107【ミネオ用】
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.217【AXELA】
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.182【AXELA】
・【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.128【ATENZA】
・Googleマップ無かった時代ってどうやって目的地にたどり着いてたの?
・【HONDA】 2代目N-ONE vol.6
・【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part34【LEVORG】
・【芸能】太田光代氏、夫・太田光と結婚32年目も「真剣に離婚を考えています」 10年ぶりの夫婦旅行で変化? [フォーエバー★]
・【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part25【LEVORG】
・【西森路代】「外国人に「日本はすごい」といわせるテレビ番組が目立つ」 「日本すごい」に流されないNHKの新番組
・【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part30【LEVORG】
・【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.144【ATENZA】
・【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part27【LEVORG】
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.197【AXELA】
・【MAZDA】3代目ロードスター Vol.153【NC】
・【MAZDA】3代目ロードスター Vol.150【NC】
・【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
・【MAZDA3】マツダ3 Vol.30【5代目アクセラ改め】
・【MAZDA】4代目ロードスター Vol.184【ND】
・【MAZDA】3代目ロードスター Vol.157【NC】
・【MAZDA3】マツダ3 Vol.62【4代目アクセラ改め】
・【MAZDA】4代目ロードスター Vol.99【ND】
・【MAZDA3】マツダ3 Vol.41【4代目アクセラ改め】
・【MAZDA】3代目ロードスター Vol.156【NC】
・【MAZDA3】マツダ3 Vol.59【4代目アクセラ改め】
・【W杯/本日22時キックオフ】日本代表、ドイツ戦で「ドーハの奇跡」なるか 海外注目「韓国が勝ったから…」 [11/23] [新種のホケモン★]
・【ラジオ】田中みな実 20代前半との年齢差恋愛に“ためらい”「あんなにキラキラした目でこられても…」 [爆笑ゴリラ★]
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part52【STEPWGN】
・【TOYOTA】2代目 シエンタ Part21【Sienta】
・【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.103【FIT1.3専用】
・【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.96【FIT1.3専用】 [無断転載禁止]
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part91【STEPWGN】
・【DOL】大航海時代online Eos 10隻目
・【悲報】若者がレベル低い日本の芸能界ではなく実力派のK-POPを目指す時代になる… オーディション参加の日本人がレベル高すぎると話題に
・【大相撲】名古屋場所10日目 横綱・照ノ富士が勝ち越し決めトップ堅持 首位は逸ノ城ら加えた4人 カド番の正代は5連勝 [渋柿の木★]
・【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.92【FIT1.3専用】
・【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】 [無断転載禁止]
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part58【STEPWGN】
・【HONDA】4代目ステップワゴン Part43【STEPWGN】
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part128【STEPWGN】
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part48【STEPWGN】
・【TOYOTA】2代目 シエンタ Part22【Sienta】
・【TOYOTA】3代目 シエンタ Part8【Sienta】
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part88【STEPWGN】
・【HONDA】6代目ステップワゴン Part22【STEPWGN】
・【HONDA】5代目ステップワゴン Part102【STEPWGN】
・大航海時代Online PS3版専用スレ 10隻目
・【Astraios】大航海時代Online 13統合目
・【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 21【EV・LEAF】
・-真天地開闢集団-ジグザグ2代目
・【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 2【EV・LEAF】
・【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part15
・【SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)】怪獣少女アノシラスは2代目可愛い
・【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】
・9代目「東宝シンデレラ」埼玉小学4年生・白山乃愛さん受賞「産んでくれてありがとう」これが1万二千人の頂点に立った10歳だ!😲
・【映画】 注目映画紹介:「ママレード・ボーイ」桜井日奈子と吉沢亮のW主演 思わぬ展開で幅広い年代に響く恋愛物語
・【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 5【EV・LEAF】
・【朝まで生テレビ】ウーマン村本が無知を晒して逆ギレ「僕は国民の代弁者者だから!」井上「君は国民の目線でなく上から目線」★5
・【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 7【EV・LEAF】
・【MAZDA】マツダ2 Vol.232【四代目デミオ】
・なないろリンカネーション 7代目 ©bbspink.com
・【SUBARU】3代目スバルXV Part25【エックスブイ】
・【国母和宏 三時間天下】田代まさし逮捕!!また覚醒剤所持 9年ぶり4回目、シミケンに及ばず★5
・【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】
・【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】
06:18:56 up 37 days, 7:22, 3 users, load average: 36.48, 46.73, 44.90
in 0.066238880157471 sec
@0.066238880157471@0b7 on 021920
|