!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成するときに↑をコピペし2行に増やしてください
1行はコマンド有効となり見えなくなります
Amazon Echoシリーズについてのスレです
・Amazon Echo Dot ¥ 5,980
プライム会員 2,000円OFF(11/17までのリクエスト)
・Amazon Echo ¥ 11,980
プライム会員 4,000円OFF(11/17までのリクエスト)
・Amazon Echo Plus ¥ 17,980
【同時購入キャンペーン】
Echo Plusと同時購入でPhilipsのスマート電球
(メーカー型番929001276602)が追加費用なし
参考価格:¥ 3,596
招待制です、落ち着いて待ちましょう
次スレは>950が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定したり、
立てられそうなヒトが宣言してください
関連スレ
【AV機器】-【WAVE】スマートスピーカー総合【Echo】
http://2chb.net/r/av/1503480508/
前スレ
Amazon Echo part6
http://2chb.net/r/kaden/1511705167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured プレミア感を演出するための
招待制 出し渋り
Google home半額で大放出
綺麗なガラパゴス島の完成
さぁAmazon echoチームどうするのw
本部から お呼び出しかな
日本市場はまたグーグルになってしまう
つまらない
頑張れecho
>将棋指したいな
>Alexaのカスタムスキルってどこまで柔軟に作れるんだろ
昔のNHK将棋はラジオだったわけで
盤に並べて対局するのも面白いかもね
アマゾンから招待されなかった弱者の嘆きがカワイイ
酸っぱいキツネの寓話は偉大だな
Amazonのアホ運営のせいでまた日本だけシェア率逆転だな
日本にアメリカ式の招待がうまくいくかよ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| Amazon Echoが気になって気になって
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
Google home板信者ハウス |
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧,、, . __
| |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄( ○
| |⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
.|
招待遅くてechoもhomeも使ってるけど、現時点で使い勝手がいいのはhomeかな。
echoは大手の参画は多いし今後もecho優先と思うが、"家電リモコンで〜"とか"〜トリガー"のような制約があったり(homeはショートカットで自由なフレーズにできる)、
スマートホーム系では英語版echoで使えるスキルが日本語だと使えないとか、homeだとchromecast使えるとか。
デバイス的にイケてないのは、echoの外部スピーカー端子に繋げると、Alexaの音声がecho本体から聞こえなくなること。
外部スピーカー端子は音楽を聞くためがメインだから声は本体から出てほしい。(アンプを常時電源入れてないというのもある)
そこら辺がhomeのほうが使い勝手が良いと感じた。意図する回答の率もhomeのほうが多いかな。
両方使ってるからechoには頑張ってほしいが。
fireタブも駄目、fireTVも駄目、そもそも招待制以前の問題だよなコレ・・・。
集中タイムの誤動作が多くてかなわん
25分経っても休憩にならないとか、終了にしても続いたり
使ってる人、どない?
>>10
同じくecho/home両持ち
echoはアメリカで1100万台売ってシェア圧勝らしいので
googleが勝てる目は日本語対応優位のリードをどれくらいの期間維持できるかだろうね 機械としては Home のほうが良くできてると思う
けどコンテンツ的には Amazon Prime がいろいろ安過ぎるからなぁ(まぁそのうち絶対値上げするだろうけど)
いまんとこは google に煽ってもらって Amazon がサービス拡充するのに期待
echo、homeって普通のbluetoothオーディオとしてつかえる?
iPhoneの曲そのまま流すみたいな感じで
echoはできるよ
ただのbluetoothスピーカーとして使える
通話音声流すことも可能
WiFiとかBluetooth接続するときのEcho-XXXって名前は変更できないのかなぁ?
アルバムがプライムになっててもその中の何曲かだけっつーのもあるんだな
アンリミにしたらそれが解放されるのかどうか調べる方法はないんかなぁ?
>>16
HomeもBluetoothスピーカーとして使用可能 echoは何かとAmazonでモノ買わせようとするのがウザいな
どうしてもamazonのサービス使いたい人(Amazon Music Unlimitedとか)以外はgoogleに流れそうだな
他にecho使うメリット無いもんな
前スレ>>962
作って不発だったデバイス削除はブラウザから
alexa.amazon.co.jp開いた設定画面で出来るで。
eremoteのチャンネル指定中々難しいね
国営放送、教育、毎日、朝日、関西、読売、大阪
全てダメだった
前スレ859さんの情報だと固有名詞系は工夫がいるみたいな感じ「モリーの星占い」がいけるなら
テレビの〜とかでいけるかもな ちなみに番組表は行けたけどタイムシフトは無理だった
とりあえず、echoの買い物機能は今のところ使う予定がないから
速攻でオフにしたわ。
しかし、ここを覗いてみててそんなに音楽なんて聴くものか?と思ってたけど
echoを買ったら何故か曲をかけてみたくなるな。
今のうちだけなんだろうけど。
>>23
よくわからんのだけどeremoteに登録したキーワードをアレクサが上手く認識してくれない感じ?
前スレで「いっちゃんねるつけて・・・」はダメって言われたけど何ならいけそう? 音楽なんて普段聴かないのに部屋にいるときはとりあえずアレクサ、ジャズかけてって言っちゃうw
突然Amazon Musicを再生しない/フラッシュニュースを読まない/テクノロジーの歌を歌わない、という謎現象が発生したけど
(認識自体はしている)、一旦ACアダプタを外して付け直したら、しばらくリングが青くくるくる回った後に再生されるようになった。
何が原因なのか判らんけど、同じ現象に遭ってる人は試してみるとどうだろうか。
>>26名付けのルールが邪魔してる感じ
アルファベットの場合は小文字で間に半角スペースがルールだとのことでnhk,mbs,abc,ktv,ytv,tvoを試したらmbsだけ成功したが他はダメ
とりあえず4チャンだけ声で選べるようになった アレクサ音声の音量と音楽再生の音量って別々に設定できないのかな?
音楽は静かに鳴らしたいけど、アレクサは普通の音量にしたい。
Hueデバイスの認識がダメすぎる。
1.デバイス名を覚えない。反応したりしなかったりする。
2.iOSアプリ上からは削除できない。わざわざalexa.amazon.co.jpから削除する必要がある。
とりあえず4〜5時間やって疲れた。
とりあえずHome買っとくかな、いずれBluetoothスピーカーのみとしてでも使えるし
家電リモコン、ver,アップきた
やっとRS-WFIREX3のエアコン登録できた
「アレクサ、家電リモコンを使ってエアコンの暖房つけて」呪文が長げえよ!
>>34
土曜日の深夜にアップデートくるー!
絶対週末は無いと思ってたー。
ラトックシステム
この製品を良くしようと頑張ってるね。
次は家電リモコンをどうにかしてくれ。 e remote miniでチャンネルを作って
各ボタンにチャンネルのアップとダウンを覚えさせてみたけど
暗いボタンに登録させたのは、チャンネルを下げるで動くけど
チャンネルが3つ動くな。
オフに登録した方はチャンネルをオフで一つ下がった。
でもチャンネルを上げるの方は、明ボタン、オンボタン両方駄目だ。
わかりませんになる。
まあ、テレビは電源のコントロールだけでいい気がするけどね。
アレクサ!
と何回言っても返事しない
と焦ったら
間違えてアレックスと言っていた
エコーにBluetooth接続で外部スピーカーつけたら、本体からは出力しないのかな?本体から出力しつつ、電球タイプのスピーカー追加したいんだよね。
>>31
アラームセットしても小さい音で鳴っていて気づかないし。
機能ごとに音量を設定したいよ。 >>40
dotにJBLFLIP4ですが
応答も音楽もスピーカーからになってます。 これってなんかマイクオフボタンあるみたいじゃないですか
まあそのままマイクがオフになるんだろうけど
要はどんな時に使うの?
>>22
echo/homeのミドルクラス同士の対決だと
デザインではアマゾンecho選ばれるな
ソニーのhomeが一番かっこいいが高すぎで売れんだろうし >>25
スマピの面白さはそこ
定額制音楽がすごく活きる
有力デバイスにサポートされない定額サービスは死ぬと思う >>29
同じ現象あった
ネット接続が切れてるケースだと思う
一度だけ発生 >>29
しばらくすると「接続が切れています」とかエラーメッセージ言わない?
うちはもう何度もあるよ >>48
アメリカ人でalexaさんとやる人は反応しちゃって大変だな
比較的よくある名前だし
通称はalexのケースが多いだろうけど そのうちにネコスキルが来ないかな。
名前をつけて音声たまごっちがしたい。
この分野が発展していけば、ブレードランナー2049みたいになるんだろうか。
70代の親へプレゼントしたら好評だった。
新沼謙治やら石原裕次郎を聴いてますよ。
マウスやタブレットが苦手なひとにも音楽の情報の海を。
エコーで自宅のNASに入ってる
音楽ファイルを聴く方法、ないかなあ。
>>56
古い曲はそろってるから
やっぱり老人向けなのかもね >>55
この程度の価格で住環境が変わるのが革命的 MYTH & ROIDかけてくれないなぁ
読みが特殊だとだめなのかな
能年オタの俺は能年の声で答えて欲しい
アニメ声バージョンとか作れば大ヒットすると思う
google homeのほうが、ランダムな数字言わせたり、サイコロ振らせたときの効果音とか、ハッピーバースデーの歌もdear/fromとか遊び心があって親しみやすい。アシスタントに名前が無いのが唯一残念。
Alexaももっと遊び心入れて欲しいな。
echoって返事の音量だけを別に設定できないの?
音楽の音量大きくしてると
いちいち返事まで大きくなってうるさい
echoの音量は確かに細かくコントロールしたいな。
現状は音楽を再生させてるとしっくりくる音量にならない。
曲自体の音の大きさも影響あるんだろうけど。
>>64
そうそう
短い人名をウェイクアップワードにすべき
オーケーグーグルは長い
一方でアップルのsiriは違和感あるし、しかもヘイ付ける必要ある
アレクサはそこがベスト >>55
エコーと連携する3D投影機器が出てくれば面白いのにね。 >>65
俺もそう思ってフィードバック送っておいた
しかもradikoは、さらにうるさい echo - hueブリッジ - IKEAのスマートホーム対応電球
って使い方出来るんだよねえ?
これecho plusとhueのブリッジ同時に使えるのかな?
echo plusが制御できる数が不明なんだが両方使ったら電球100個とか管理できるんだろうか?
>>68
それこそGateBoxのホログラム部分のみ別売りみたいなのがくると思う
音声応答はecho/homeで 腐ったおあげの話か
>酸っぱいキツネ
落語スキルとかあったら面白いのに。
お題で小噺や大喜利をしてくれるとか。
あと話は変わるけど、スマートスピーカーは普段は家で喋らない独り者にいいかもな。
>>70
何の店舗だよ
hueブリッジ単体で50までは制御できるっていうから、最悪hueブリッジを2つか3つ
置けばなんとでもなるんでない?
最悪Dimmerスイッチ使えば工事不要で一斉点灯/消灯ぐらいはできるし、とりあえず
hueブリッジを複数置いて動かせるか試せば答えは出る google home ビックに見に行ったら33%つくってよ
スネーク、現地でコードネームAcid Foxと合流しろ
Amazon echoで海外のスキルを使うことってできますか?
ちょっと試してみましたが日本用のしか選べませんでした
>>77
そう
アレクサ、もう待てないよ
グーグルに浮気するわ
ルックス的には君のほうがいいけど、
もったいぶって、なかなかやらせてくれない君にはうんざりだ
グーグルのほうが聞き分けいいし、すぐやらせてくれるし で、CyberMondayでドットは安くなるんか?
STB操作の際、STB電源とTV電源2つあるんだけど、TV付けてだとSTBしか電源付かない。
どうすればよい?リモコンはラトック3
>>79
まじかよ
けど最寄りのビックカメラまで行くのに金かかるからパスだな 在庫ないもんはどうしようもないから
サイバーマンデーは予約受付とか?
echoとminiどっちが使い勝手良いか試しに昨日楽天で買ってみたけど
全然発送通知来ないぞどーなってんの
日曜は新スキルも出ないか?ネタがないとどうしてもhomeの話が出ちゃうな
いきなり半額攻勢の一方でまだ招待こない人もいるとかアマは国内のシェアの取り合いに負けちまうぞ
>>87
俺は4〜5日に到着予定になってる Dotの消費電力測ってみたよ。
待機 :1w
応答中:2〜3w
音楽再生中:1w (音量1でも10でも変わらない)
思いの外少ないね。
もう我慢ならんからヤマダ電機でgoogle home mini買ってきたわ
会話を終えるスリープワードで会話を終えればいいのに
誤認識でAlexa〜、Alexa〜と何回も言うのがめんどくさい
殆ど言葉のキャッチボールができていない会話ではない
いつの間にか誤認識しないかビクビクしながら話をするようになってる
これがストレスの原因で、いずれ使わなくなりそう
早く性能アップして欲しい
え?半額引きで33%さらにポイント付くなんてどこにあるの?
miniで33ポイントの間違いじゃないの?
FM東京で通じなかった・・・(´・ω・`)
東京エフエムと言わねばあかんのね
実家の親に使わそうと思うんだけど、WIFIだけあれば大丈夫?
セットアップだけはスマホ持参でやるとして。
少し見当識危ないんで、「今日何日?」とか「今何時?」とかだけでもいいんだけど。
神奈川在住なのに関西のラジオ局しか聞けない。ロケールどうなってんの?
>>95
Homeは
「FM東京かけて」
「ラジコの東京FMをストリーイングします。」
言い直してかけるわ fire tvと連携できるようになるのは次期echoなんでしょ?
今出てるの買う意味ないじゃん!
これってGPSが付いてるの?九州に住んでても、FM東京が聞けるのかねえ?
へー、っと思ってつっかえながら
アレクサ、ラジコでべ、ベイエフエムをかけて
と言ったら一発で通った。
学習が進んできてるのかな。
「bayfmというステーションは見つかりませんでした」
おれのechoは壊れているのか…
>>96
セットアップが終わればあとはwifiルータと光などの回線だけで使えるよ。
でも最初のセットアップがスンナリとは行かずトラブル発生したりするから、
IT機器に強い親戚のお兄さんが必要かもね。 >>96
自分はスマフォでのセットアップは全く成功しなかった
で、Wifi搭載のパソコンでやったらあっさり解決 音声認識の履歴を確認してみたら
ラジコ で べい え ふえ む を かけ て
となってるな
アレクサの返答はラジコへようこそ。BAY FMを再生しますか?だった。
とりあえずフィードバックしておいた。
>>95
ラジコでTBSっていっても
何回やっても
ABS秋田はお客様の地域では聞けません
と断られる music unlimited の無料期間中なのに
echoだけ登録されてないから登録しろと何度も言ってくる
登録おねがいしやあーすでも課金されることはないのかな
>>95
だね。思わずWikipediaで社名確認したわ
bayfmは「米 エフエム」の発声で通じた とりあえず、ビックカメラ本店にTEL確認したら全店舗半額セールやってるけどポイントは
1%と確認した。「33%やってる情報があるって言ったら逆にどこの店舗?」って言われたよw
今、アマゾンプライムで「イヴの時間」やってるのって
明らかに確信犯だろw
もうechoを普通の目でみられないよ…
>>113
33ポイントを33%と間違えたんだろうな 曲聞きながら作業してて来客来たので、
「アレクサ、止めて」で曲止めて
客人対応して曲かけてたのすっかり1時間ぐらい忘れてて
「アレクサ、続きかけて」で曲の途中から再開できた。
一応、待てには対応するんだなw
>>114
俺も見たは
前半すごいそういう感じある 紹介ビデオに映ってた食材のレシピ聞くのはクックバッドのスキル?
クックパッドって会費制のプランじゃないとecho利用できないよね?
>>89
ありがとう
思いの外少ないね
無印も音楽再生以外は少ないと良いが echoとhome並べて、homeのショートカット機能で
「"アレクサ、 〜" 繰り返し」を登録したら、
homeがアレクサにしゃべってくれてちゃんと反応した。
("繰り返し"をつけるとそのとおりにしゃべってくれる)
echoは今のところgoogle homeのショートカットのような機能が無いから、言いやすい言葉のショートカットをhomeに登録して代わりに言ってもらうと楽。(AIだから発声が安定しているというメリットもある)
AmazonPrime会員という理由だけでdotを買おうとしてたんだが、home miniが安いと聞いて迷ってる。家電との連携とか一切やらないんだが、それだとどっち買っても同じだよね?
>>123
デバイス単体ならその二択ならminiがいい気もするが、
月額サービスにこれ以上支払わないならechoかもね
prime musicで十分楽しめる
google home系はspotifyの無料枠あるが上限あるので月末に聞けなくなる >>123
home mini買ってもChromecastを買わないと使い物にならないんだろ
それなら無印かったほうがいいだろとecho plus買った俺が言ってみる 検索系はGoogle使って、それ以外はEcho使う気でHome Mini注文した俺参上
これでAlexaがCortanaと連携始めればとりあえず全部使える
LINE? 知らない子ですね…
金に余裕があるなら、両方買えばいいじゃない
まだ黎明期で玩具みたいなもんだし
ただ、google先生はハード戦略は苦手かな
ネクサスプレイヤーも消えたし、俺も使わなくなった
なんせアプリ増えないし、その少ないアプリすらVerupを放置されたりで、結局FireTVに変えたよ
今日アレクサ届いた〜
おすすめのスキルとか、ニュースとか教えてくださいな〜
それと、設定しなくても、アレクサアプリに表示されてれば
fireスティックは、連動できてるのかな〜
>>125
クロームキャスト無くても十分楽しめるよ
テレビ操作しようとまで思わんもん >>38
よくあるよくある
時計仕掛けのオレンジ思い出した Echoとmini両方買って使って見たけど、Amazonプライム入っているならEchoの方が使い勝手良いわ
あと、miniはスキル関係が設定し難いな
設定アプリの出来があまり良くないわ
echoって車のBluetoothに繋げられるかな?
スマホはBluetoothで繋がるので。
>>129
ニュースはNHK、日テレ24
あとは鳥の声スキルが昼寝BGMによい
定番ラジコで
マネパレート
ざわざわスキル 前スレでプライムなのに曲ならねーって言ってた人、amazon.comとamazon.co.jpで同じメアド使ってるもしくは使ってた時期があるんじゃないだろうか
もしそうならサポートに連絡してアカウント修正してもらってね
恐らく最近メアドまとめた様な人は大丈夫だと思う
昨日dot届いて、昨日の無印homeが半額だったので
亀でぽちって今届いた、その前にポチったminiはまだ出荷せず
楽天ブックスって出荷準備完了から発送まで長すぎるぞ!
さてセットアップせねば
>>129
BTデバイスとして再生と停止はできる
日本のfire tvやfireタブはalexa使えないからフルコントロールはできないよ
対応待ちだけど対応してくれるか怪しい気もする >>96
PCかスマホあれば大丈夫
あとルータがクソだとトラブル出る可能来はある
せめてNECかバッファローあたりで ビックでmini買ってきた
Chromecastと連動させて、この程度か…となって熱さめた
>102
尼のは本当にこれができてからだね
dotを車載したよ。
simフリーのモバイルルーター用意して音楽再生したけど、音声コマンドで操作できる快適性は目から鱗だったよ。
あとはデータSIMの速度の安定感と月額請求が想定内であれば文句なし。
アンリミテッド契約するか迷ってるけど、契約した場合自分の使い方なら経費はアンリミテッド380円とSIM500〜900円くらいかな。
firetvも再生したけど、なかなか快適だったよ。
スマホのテザリングで繋いだ。
低速モードでは音途切れになるので
使えねー。
>>144
スマホをBluetoothでカーナビと接続するだけと何が違うの? miniはヤマダでも半額で買えるから、地方でも手に入れ易いね田舎住みだがアッサリ買えたわ
dotと両方使って見たけど、個人的にはAmazonの方が現状では設定し易いな
呼び出しがAmazonは「アレクサ」の他にも設定出来るけど、Googleは「OK Google」か「ねぇGoogle」
しか無いのが不満やね
>>129
今んとこ面白いスキルは見つけられてないなあ
やりとりがちゃんとしてるのは「食べログ」だけど、食べログはそもそも採点基準が不透明で
地元の知ってる名店が出ないで知らない店ばかり評価される >>124
なるほど。音楽聞きたいからdotかな
>>125
あくまでお試し感覚なので無印は考えてないんですよ
>>127
検索(天気とかニュース)とか、音楽をかけるくらいで、ここの住人からしたら恐ろしくレベルの低い使い方ですよ アンリミのクーポンってエコープランは対象外なの最初から書いてあったっけ?
解説ブログとかでも間違えてるとこ多いな。
spotify無料はタブレットアプリで使うと30日で15時間、だが
スマホからだと時間制限はないかわりに強制シャッフル再生か
>>147
スマホのバッテリー消耗しない。
スマホのデータ消費しない。
スマホのBluetoothのオンオフしなくてよい。
曲名探さなくて良い。
アンリミテッドの月額料金安くなる。
音声コマンドで運転に一切支障がない。
上記の理由で俺はスマホと別に単独で運用したい感じですわ。 >>152
dot単体だと音悪くて音楽は聞けたもんじゃないぞ >>158
音の満足度は、人それぞれ!
ちなヲイラは、mini+cast audioのdacを物色中、、、泣w ラジコの位置情報がおかしいのか地元局が聞けない
どこかに設定あるのかな
天気の位置情報は隣町にはなってるから位置情報は大きくは間違いないんだけど
dot迎えて、さあリモコン設定するぞと意気込んでいたら手持ちのeRemoteは古いロットで対応していなかった
2017年1月以降出荷分が対応で古いものも来年1月には対応するらしいけど待てないのでWFIREX3を慌てて注文した
届いて使いはじめたが、家電リモコンのフレーズは面倒だけど、喋るだけでいいのは便利だね
homeもあるんでORVIBOのCT-10もポチってみたw
急にeremoteが使えなくなった。
デバイスを認識しなくなったんだが、リセットして再設定せなあかんのか!?
使えねー
ガルネリウスって言っても無いって言われる
prime musicにあるやん…
声で人物を認識して二人以上の予定やリストを個別に管理できたら最高なんだけどなあ
Homeは人物認識出来るんだっけ?流石にグーグルアカウント2つを紐付けまではムリ?
>>143
具体的な使い方サイトご存知でしたら教えてください。
お願いしますだ。 dotは基本、BTorライン接続でスピーカー接続する事で音質は改善できるけどな
miniは外部のスピーカー接続できないからなぁ
>>167
それ!ぼくはミニコンポ常時つけっぱだからDot繋いで音楽聞くつもり。なのでminiは選択肢にない >>169
オレはドン・キホーテで2980円のスピーカー買って接続したよ。 >>168
うん、カクつく事もなく再生できたよ。速度は2m程度だけどね。 ノーマル買ったけど結構スピーカーの音いいよな
格安Bluetoothスピーカーとしても使えると考えたら悪くないなこれ
miniここで音悪いって言われてたから
ハードル下がって、
意外と厚みの音はでるんだな
ウーハーがついてないだけって感じ
>>173
そうそう
サイズ的にスマホだと思えば使い勝手ある 来年は本命showが投入されるでしょ
余ったdotは車載化、echoは玄関か浴室の側にでも置けばok
>>175
本これ
子供の離乳食で〜はいいか?って
聞いてもhomeでもあかんかったわ
動物の鳴き声とかデフォでこれのために開発されたやつとか、それのために金払わされた感じ わいのgoogle絶賛反抗期中
「エラーが発生しました。数秒後にお試しください」
echoもrswfirex3といいeremoteといい何もかも未完成だけど完成を楽しみにゆっくり待つか
>>175
> 今の所完成度低すぎておもちゃにもならんわ
そうだけど
おもちゃの時期終わったら一般人がみんな使ってる
常識的な存在になってる。
君はそれ触りたい? >>179
おもちゃにもなってないって書いてますやん >>180
あら><
おもちゃくらいにはなってると思うけどなあ 今のところ音楽プレイヤー化してるな
一人暮らしで喋らないこと多いと良い発声練習になるぞ
Amazonミュージックのメディテーションのラジオをかけられないんだけどなんて言ったらいいの?
>>184
トライしたけど無理だった。。
代わりに落ち着いたいい曲が流れてきた
これぞ音楽の出会いである 「西ドイツについて教えて」は認識して
「東ドイツについて教えて」は認識されない
現在地の住所を変更したのに、反映されない
天気の住所が、止置きしたクロネコヤマト
それに読み方が違うからどこだよ、’しんた’ってw
ECHO(ハード)はいい出来。alexa(ソフト)はβテスト以下ってとこなのはみんな同じ認識なのかな。
問題はどれくらいのペースでアレクサが洗練されていくかだな。
アマゾンに日本語扱えてこれに専念できる敏腕エンジニアなんているのか?
>>178
俺は聞き取らなかった内容とか改善して欲しい所とかバンバンフィードバック送ってるよ!
まあAmazon社員が病まない程度にw Hueデバイス+IKEAのLEDはとりあえず使えるようにできた。
音声認識がイマイチでつけてよりも点灯、けしてよりも消灯を使うといい。
デバイスの名前の認識がダメな場合はもう一度編集で名前を入れ直したら認識した。
デバイスの削除はwebから行う。
球の色を変えるのはでんきゅうしょく(電球色)とちゅうこうしょく(昼光色)Amazon Echoの仕様がダメ過ぎて泣ける。
>>190
池屋のLEDってホワイトグラデーション?それともマルチカラー? 音楽は曲やアーティストを指定しようとすると難易度が上がるな。
大雑把にジャンルとかで指定する方がいいのかも。
>>188
同意
ハードはほんとよい
ソフトが改善するまでとりあえず今は
好きなものをプレイリストにぶっこんで
「ライブラリ再生して」で凌いでる 2499円だったかなのやつね。1799円じゃないほう
ソフトは勝手に良くなるから今割引で買えて良かったと思うよ
委員長椎名乙葉っていうスキル、キャラの声がアレクサよりかわいいな。
>>161
マジックキューブ在庫あった??ずっとないんだけど。 お昼に届いて半日ほど色々試してるけどなかなか面白い
あとは何時FireTVとの連携を解禁してくれるかだな
>>203
レビューみたらスピーカー対応してないってかいてあるけど、IFTTTは使えたよね? glay
グレイって言うと駄目でグライって言うと反応する
あとセットアップしたスマホを機内モードにしたら
echoがセットアップどうのこうの言って使えなくなった
ボリュームを一気に複数段階上げたりsageたりしたい時は、
ボリューム、アップアップアップ(ダウンダウンダウン)と複数回唱えればいける
招待全く来ないからhome mini半額ポチった
数週間どころかひと月以上かからないか?
>>190
昼光色は「白くして」でいけると思うよ
オレンジ色とか黄色にしては通じないけど 聴きたい曲がなかったり、聞き間違えされたりでiPhoneから曲再生した方が早いと感じてきてる。
意外とタイマーは水を使う作業の時に便利と感じた。アレクサとの会話はまだまだだね
発売から半月経ったけどアップデートされた気配は無いんだよな。
毎週とは言わんが月例くらいで更新あるといいな。
海外ではechoやdotにジャストフィットで
外付けするバッテリーが売られてんだっけ
さらにスピーカー付きとかも
e remoteのシーンはどうやったらアレクサのリストに出てくるんだろう。
リビングはスキルのオン、オフとか弄ってたら現れたけど
正直、ようわからんな。
dot壁掛けにしたいんやけどなんかいい方法ないやろか?
自己解決
表面と底面の穴に細い編み針でたこ糸通せた
これで吊るすわw
>>219
忘れた頃に落ちそうで怖いw
>>220
高杉ワロタ
そんな値段ならmini買うわw
ダイソーのなんかで切った貼ったしたら作れそうやね
最初はどうせ使わないから3.5mmミニジャックに木ねじ立てようかと思ったけどもったいなすぎて思いとどまったw >>61
the Artist Formerly Known As Prince
(ジ アーティスト フォーマリー ノーン アズ プリンス)
だけど、ちゃんとこれで呼ばないと楽曲拾わないの? 音質結構いいね
Bluetoothスピーカーのみと思ってもまあまあ満足
google home半額やったから
そちらも購入
Alexa, Bluetoothのみで端末に接続可能
>>226
安いが色々問題があるような製品だな
特に赤外線の飛びが弱いとレビューにあるから実質使い物にならないんじゃないか?
コスパと実績・安定性で今はRS-WFIREX3を選んでおくのが無難 >>228
google homeは外部スピーカーにBluetooth接続出来んから注意な Amazon Music Unlimitedの無料体験中なんだが、echoに
「アレクサ、ローリング・ストーンズの最新アルバム掛けて」って
話しかけたら、12月1日発売のアルバム オンエアーがヒットした
これは会員になろうかなと迷うわ
>>143
Synologyでも対応謳ってるけど、いかんせん招待されてないから試せない。 これ使って思うのは家電業界の対応の遅さだな。
画質良くしたり米うまく炊いたり効率よく空気循環させるのを頑張るのもいいけどさ、まず無線LAN内蔵しようぜ。
スマート家電なんて大層なのじゃなくて、赤外線リモコンと同じこと出来りゃ良いんだよ。
AIスピーカって、何がAI何だろうなって思う。
スキルにしろ、スマートホームにしろ、定型通りに喋らないといけなくて
ただの音声コマンドインターフェイスでしかないんだよね。
複数の部屋設定があったとして、たとえば「リビング以外」と発話したら
他の部屋全部を対象にして欲しいのに、そういうこともできない。
自分で使うには良いけど、家族に説明するのが非常に面倒だよね。
買えてない人心配するな、今日からdotの招待メールが乱発されるかもしれんぞ!
AIにも色々な種類があってうんぬん
というかそもそもAIスピーカーという呼称がうんぬん
>>233
そんなことしたら大多数の人がそんなのいいから云々と批判ばっかになるだろうね AIの定義まで言うとどこからがAIなのかしらんけど今あるのはAIスピーカーじゃねえよ
そもそもそう呼んで売ってない
プライムビデオで見られるPOIくらいに先読んで教えてくれるならAIと言って良いよね
天気を尋ねたら断続的に雨との事
だけど今は快晴で他の予報は日中は晴れ
これは予報のブレなのかバグなのか?
RS-WFIREX3が多分1時間くらいで勝手に電源落ちるけど同じ症状の人いますか?
>>233
数年前まで家電の遠隔操作って法律で禁止されてたから仕方ないところではあるけど、
あれから4年以上経ってまだこの体たらくってのが頭痛い
海外市場は既に韓国や中国のメーカーに全部取られて存在感も居場所もないっていうけど、
こんなんじゃな… >>233
画質良くしたり米うまく炊いたり空気循環させたりするのはそれぞれの家電のメインポイントだからそもそもの指摘が的外れ
エアコンはスマホで操作できるのが開発されたけど外出先からONにできるのは法律で定めた基準に合わない可能性があるというクレームがついて大幅に削られた ラトックのはあのダサいデザインなんとかならんのか?
>>242
ラトック並みにリーズナブルで今購入可能なまともな機種を教えてくれ >>246
わざわざ金型起こしてあのデザイン採用した理由は知りたいな
あと「家電リモコン」という呼出名を決めた経緯も 「アレクサ、ニュース」で最初に出てくる天気の場所が全然知らない場所
「アレクサ、天気」ではちゃんと自分の住んでる場所が出てくる
住所は全部正確に入力してあるしサポートに何度連絡しても住所を正確に
入力しておけしか言わない
知らない場所の天気を読み上げられても「知らんがな」って感じで地味にストレスw
>>250
ニュースって聞いて最初に天気の事なんて言わないがなんか特別な設定でもしてるのか? Google Homeのマイアクティビティみたいに、Alexaが認識した日本語のログ(すべて)ってどこで見れるの?
Alexaアプリのホームだと一部しか表示されないみたいで。
>>234
そもそもスマートスピーカーだし、ハンズフリースマートフォンっていう製品でしか無いよ
スマートフォンと違って、ロックを解除してアプリを立ち上げる動作が不要で、手がふさがったり視覚を奪われたりすることがないって言うのがメリット
>>241
Alexaに普通に天気を尋ねた場合の予報のソースはAccuWeatherなんだ、まぁGoogle Homeもそうみたいだけど米国の会社なので日本の天気については気象庁には劣ると思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/AccuWeather
なので日本の天気予報を聞きたければスキルのYahoo天気かウェザーニュースを使うのを勧めるよ >>251
アマゾン公式の天気+フラッシュニュースが一体のスキルを有効化してるんじゃないかな 一台目echo無印買ってリビング置いてるけど
二台目はmini買うかdot買うか迷ってる。
自分の作業部屋に置きたいんだがそこで音楽聞くとなると
ファミリー会員でないのでリビングが聞けないしそうなると
mini買ってSpotifyの無料会員になる方が良いのかなぁ
>>256
ああ、そういうことか
しかし「ニュース」スキルだけで現時点107件とかあるんだな
そのうちアプリストアみたく登録数が数百万件とかになるんだろうか・・ >>257
miniでSpotifyの無料会員だとchromecast+hdmi入力端子ありAV機器 or hdmi-vga変換器が必要になるぞ >>257
miniで音楽聞くのはストレスになるから外部スピーカ使う場合の話な Chromecast Audioというのも別にあるんだったか
>>263
それだとSpotifyの無料会員では無理 そうなん?
そこまで別物だったのか
まぁ外付けとかしないでいいわ
>>261-262
まじかorz
それは知らなかった。
それならやっぱdotかなぁ
amazonミュージックの会員見直してみます。 >>265
homeの汚い音なら無料会員でも聞かせてあげるよって事じゃね?
Chromecast AudioとかChromecast built-in使うときは有料会員でよろって事だろう alexa なになにして!
って言って、わかりません
と言われたあとに
同じこと命令すると
無視されるのは何故?
むかつくー
音楽聞きたいならミニ買ってSpotify
がベストかな
プライムは曲が少なすぎて使いもんにならない
Spotifyは無料だとシャッフルになるけど
アプリで操作できるから実質ただで好きな曲聴き放題グーグルにも自分の曲も入れれるから何も困らない
>>266
dot単体で音楽聞くのは俺的にストレスだからあまりお勧めはしない
Bluetooh対応スピーカーとかAUX端子でつなげて使うのが良い >>258
アメリカだと今20000くらいだったよーな
去年末あたりから物凄い勢いで増えてるね スキル、○○の音とかいうくだらないの何個あるのよ
スキル数の水増しにしかならんだろこんなの
dotを壁面に設置している人がいたら、どうやってるか聞きたい
>>273
ランキングとか評価とかないとスキル選ぶの大変じゃね?
日本でも★みたいなのあるけどあれが目安になっていくのかね・・ >>274
スカイプじゃないが、電話代わりに使う無料の公式サービスはアメリカではもう始まってる
確か固定電話をEchoで使うアダプターも今月出るが、日本でいつ始まるかはわからん dotは軽いから、底面と壁にマジックテープが一番簡単じゃないの?
バリバリすればいいと思う
echoは適当な水筒カバーに入れて壁にぶら下げビバークさせるか、小型の棚を壁に付けて載せるか
>>275
個人的にはあれ嫌いじゃないんだけど、確かに音の種類だけスキルがあるのって水増しに見えるよな。
Yahoo!天気とかだと最初に日付と地点名を同時に言って渡せるから、
あれと同じ方式で「(スキル名)で(音名)をスタートして」みたいにできればいいのに。 皆さんありがとうございます。
実家にネット環境整えるのも大変なので、モバイルルーターで頑張ってみます。
アレクサアプリが英語表記なんだけど、ホームページとか見ると日本語なんだが、皆様のどう?
dotの招待だけ届いた
正直買うか迷うけどどうしたもんか…
最寄りの駅まで何分とか聞いても郵便番号から近くの駅はとかで何個か出てくるだけで正解じゃない
何々駅まで何分とか聞くと似た名前の別の駅が出てくる
miniはズバリ正解で時間も正しい
グーグルマップとの差かな?
>>234
この星のどこかにある人工知能アレクサ(日本語版)の恩恵を受ける事ができる、スマートスピーカー
略してAIスピーカー(困惑) >>283
当然それも付いてるし、別の部屋に置いてあるEchoを呼び出すこともできる AlexaCallingっていうAlexa同士の無料通話があるのか
これいいなあ
まだ招待来ないわ
待てないんでgoogle home miniの半額のやつ買っちゃったよ
Echoはamazonの買い物に使おうかなー
>>165
NASから音楽ストリーミング機能は気になる
まだ日本のスキル一覧には登録されてないがQnapとSynologyが羨ましい ついにechoの招待来た。
一昨日とうとう待てずにminiを買ってしまったばかりだったが、招待が嬉しくてechoも買ってしまった。
たのしみ。
>>296
おめ
ところでスマホの曲をエコーで流すことはできるの? >>248
どうせろくでも無い団塊役員が決めたんだろうなぁと容易に想像つく dotでamazon musicのプレイリスト(○○お気に入り)を再生する方法教えて下さい。
○○は自分の名前で、名前を拾ってくれない。プレイリスト名称を変えるだけでいいのか?
アマゾンに問い合わせてもなしのつぶてだし)
>>299
一番確実なのはプレイリストをひとつにして「ライブラリを再生して」でいける >>296
全く一緒だなw 俺はこの前の金曜日に無印の招待を受けて購入。土曜日に届いた。
miniは先々週の土曜日に購入。そして今日半額になったHomeを追加購入した。
dotは買おうと思わない。 チラッとスキルの開発トレーニング見たけどJavaScriptとNode.jsの知識無いと難しいかな?
>>296
ちなみに11月8日18:16に頼んでました。
てかあれからもう一ヶ月近くも経つのか…
随分待ったなぁ。
最初の一周間はずっとスレ見てたけどそのあとは見てなかった。
自分よりあとに申請送って招待来てた人もいたのかな? 8日15時、echo招待状ようやくきました
でも昨日home買ってしまった
dotの招待来た。
買おうと思ったんだけど色で悩んでる。
みんな黒と白、どっち買った?
>>218
Amazon.comの方で「Echo Wall Mount」で検索してみ
コンセントに固定する奴とかいろいろ出てくるよ >>298
ラトックが垢抜けなくてダサいのは今に始まった事じゃないからなあ >>309
黒買った。
黒の方が反応してリングが光ったとき未来チックな感じがする。 >>271-272
いやーもうdot買うなら曲指定とかなしにしてBGM感覚で曲かけるのと
スマホからのBTスピーカーとして使うことにするわ〜 カバーつけてる人いる?
裸のままだとダサいのかな?
audibleの再生ってできんの?
どうやって呼びかけても反応しないのだが
>>302
やっぱマイプレイリストって今の所一つしかダメなんだよね?
複数だと再生してくれないわ Fireタブで、Alexaアプリ動かし方
すでに、インストールしてある端末から、AlexaアプリをAPK化する。
.それを_Fireタブにコピーしてインストール。
そのままじゃホーム画面に出てこないので、ランチャーアプリを入れる。
ランチャーアプリからだと見えるので、それを動かす。
-
APKはどこからか入手してください。
>>317
前スレにも書いたけど、相当制限があるっぽいがプレイリスト名によっては複数あってもいける
仮に4つ作って「ドライブ用、海外用、年寄り用、耳馴染みソング」にしてみ
名前が酷すぎるのは勘弁してくれ >>261
いつも思うんだけど、この手のガジェットに興味ある人はクロキャス位持ってると思うけど
持ってない人ってどこの層から来た人なんだろう >>318
ランチャーアプリから見えるのか、ありがと
apkは仮想マシンのRemixOSから取ったよ
Webで十分だけどね >>322
iPhoneシリーズユーザでAppleTVしか持ってない人多いと思うぞ >>124
googlehomeのspotifyに利用時間上限あるって初耳なんだけど、まじ? 俺もiPhoneでクロキャスもAppleTVも持ってないけど
FireTVなら持ってる
>>322
エジプトの革命以来、googleとは距離置いた方がいいと思ってるから持ってない層もいる >>317
指定できる名前とできない名前がある
うまいことできる名前付ければ複数可能っすよ 出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すまんなオマイラ!
>>276だけどアイデアくれた人ありがとう
あれから画像検索したりしているうちに突然閃いた!
そうだワイヤーワークでホルダー作ればいいじゃん!
イメージとしては針金ハンガーの両端を折り曲げてdotを包むような形にした
壁にフックを打ち付けて引っかけたらいい感じだ
熱がこもらないしマイクを塞いだりもしない
百均のアルミワイヤーで作ったから超安上がりw
ついでにgoogle home miniホルダーも作ったった
フックが見えるのが嫌な人はマジックテープとかで加工するやり方にした方がいいね
全くおすすめ通りにやらずにスマンw いま届いたんだけど、音声と音楽の音量は個別に設定できないんだっけ?
>>331
>>221
>>257
リビングで再生されてて自室で再生できないときは、
iPhoneをBT接続してiPhoneからspotify無料版流してるわ
別垢にしてechoプラン入ろうかとも考えたけど俺にはこれで十分かな スピーカーの音だけど基本の音量に比してちょっと重低音が強すぎないか?
>>319
え?いけるの?
俺は三つマイプレイリスト作ってるんだけど
一つなら曲再生してくれたのに三つになったとたんダメだったので出来ないと思ってた。
ちなみにアレクサに言う時は「アレクサ、amazonミュージックのマイリストの○○の曲かけて」で良いんですよね? 直前までBOSEだったから逆に弱いと思ってしまった。。
音量の件はフィードバックしとくかな…
>>329
名前によって違うんですね(;´Д`)
それは自分で試さないと無理な感じですか?
何かコツみたいなのはあるのかな? 2台同じグループで目覚まし頼むとどっちが鳴るんだろう?応答した方かな?
今夜試してみよう。
>>337
プレイリスト内の特定の曲じゃなくてリストの再生でいいんだよな?
「プレイリストから<リスト名>を掛けて」って言ってるよ。「プレイリストから<リスト名>をシャッフル再生」の方をよく使うけどね
使える名前は探していくしかないな。試しに>>319に書いた名前にしてやってみて >>341
そうそう、リストの再生で良いんですけどリスト名言えばいいんですね。
ちょっと試してみる。
>>319も試してみます〜さんきゅっ! >>336
echoはウーファーがガツンと効いた音になってるよね。 >>339
自分で試すか人のを流用するかだろうね
ただ活舌とか声質とかで通ったり通らなかったりする可能性もあるから、自分で試行錯誤するのが早い
コツというか通る単語だけを並べると上手くいく事が多い気はする
でもこれ絶対に通るだろってのが駄目だったりするから、何が良くて何が駄目なのかさっぱりって感じですね >>344
やっぱ自分で試すしかないんですねー
一度やってみます(`・ω・´) rswfirex3使いにくいよね
アレクサ家電リモコンで照明つけて
→xどの操作をしますか オンオフ明るく暗く…
アレクサ家電リモコンで電気をつけて
→xどの操作をしますか オン略
アレクサ家電リモコンで電気をオンにして
→◯照明をつけます
エアコンも暖房で23度に設定してるのに毎回何度にしますかって聞き返してくる
呪文のように長い上に二回以上の返答。そら普通にリモコンのボタン押したほうが楽だわ
修行を積んで呪文を高速で詠唱出来るようになったらいいよ
エコープラスきたぁ
電気リモコンなかったからすげー楽になった
タイタニックっていう映画を知っていますか?
の答がほぼあらすじ朗読
アレクサ照明つけて
→(ピカッ
アレクサ照明けして
→「デバイスが見つかりません。スマートホンを変更された場合は(ry」
なんでやねん(´・д・`)
>>312
ありがとうございます。
アドバイスを参考にして自分も黒を購入しました。 >>352
デバイスが見つかりません〜のくだりがスーゲーナーゲーのがこれまたムカつく! >>354
全体的にもっと早口でいいよね
あと敬語も長くなるからタメ口でいい ラジコ、起動するが、選局できない。ラジオ日経しか流れない。みなさんどうですか?
あれくさ、らじこ、えふえむおーさか
で問題なく動くで
今homemini届いたけどechoよりマイクの精度高くないか?
デバイスの名前があってるのに認識しない場合は名前の編集で名前を打ち直してみては?
>>356
起動は簡単だが番組名の認識がかなり悪いFMとかだったらしっかりエフエムといったらやっと認識する程度あと少しでも違うと認識しない らじこ エフエム大阪
は、たまにミスるが、
らじこ で エフエム大阪
は、今のところみすなし。
このスレでよくRS-WFIREX3は、テレビ1台、エアコン1台、照明2基しか操作できないと書き込みを見るのですが
メーカーのHPでは、レコーダーやロボット掃除機、ホームシアターなども対応表に載っています
自分は、テレビ1台、レコーダー1台、エアコン1台、照明1基で使用したいのですが、この組み合わせでの使用は可能でしょうか?
スマートホームスキル作ろうと思ったら
Alexa Smart Home は、お客様の現在のリージョンではご利用になれません。次のいずれかのリージョンをお試しください: ap-northeast-1, eu-west-1, us-east-1, us-west-2。
まだ日本からはダメなのか…。
買った人に聞きたいんだけど、どんなときにecho使ってる?
とりあえず申請して招待来たんだけど
いまいち自分がecho使ってるイメージ沸かなくて
今日、RS-WFIREX3届くけど、そんなにアホなのか?テレビ1台、エアコン1台、照明2箇所しか使わないけど。
アレクサ!〜して!
今はちょっと分かりません。
の問答に疲れた(T^T)
>>362
アレクサに登録できるのがテレビ、エアコン、照明×2
それ以外はアレクサ経由しないアプリの手元のWi-Fiリモコンでだけ使える
レコーダやルンバなんかはアレクサじゃ動かせない アレクサ!〜の曲をかけて!
で、希望の曲が流れず、今まで聴いたこともない音楽が再生された時に笑える事。また、新たな曲との出会いに感動する事。
アレクサ〜頼むよ〜(T^T)
>>364
車載して帰宅前にエアコン照明オン
Bluetoothでアンプに繋いでプレイリストやジャンル指定で音楽垂れ流し
スマホと同期してるtodoリストに予定を声で追加
料理しながら茹で時間や炒め時間のタイマーをセット
寝る前に翌朝のアラームをセットしてベッドの中から照明オフ
現状はスマートスピーカーでできる事はスマートフォンでできるから
「Echoでやる」こと自体に興味がないならEchoに限らずスマートスピーカーは買わないほうがいいかもな
できない事に対する不満のほうが勝つと思う >>286
それはないやろ
開発陣があそこは明確に
クソってわかってるのに ショパン聞かせて と言ったら
キム・ジョハンとかいう韓流歌手の歌ばかり聞かせやがる
ふざけんな
>>370
わろたおなじだわwww
プレーデリックショパンと
言わないとダメな模様 >>371
クラシックのショパン
でも行けたよ
誰だよキム・ジョハンて(´・ω・`) >>369
LINEの通話をクローバでやるだけだからヌルゲーだと思うけどな
だからAmazonはよ動け >>370-372
本当にキム・ジョハンが再生されたwww
履歴みてもきちんと「ショパン」って認識してるのに
どうして音が全然違う「ジョハン」なんて再生するんだよ >>364
朝に布団の中から「アレクサ 家電リモコンで暖房つけて」→『何度ですか?』→「24度」→『ただしくリンクされません』→のそっ・・・リモコンピッ
って感じで使ってるよ
なお正しいパターンはこう
「アレクサ、家電リモコンで暖房を24度でつけて」
「アレクサ、家電リモコンで暖房をオンにして」→『何度ですか』→「24」
わりとまじでイラッとするけど新しい入力装置だからと大目に見てる
とりあえずiotリモコンの入力装置として使ってるわ eremote 買ったけど、フレーズ自分で決めれるからストレスないよ^ ^
ただエアコンもオンかオフだから、うちのダイキンは暖房オンを記憶させてるから温度とかの微調整は出来ないけどな、、、
アレクサアプリ内でグルーピング出来るから、
アレクサ、リビング全部付けて!
っで電気とエアコンとサーキュレーターとテレビついた時、俺魔法使えてる気分になる
なんかしゃべるの、めんどくさくね?
おまいらも薄々思ってるだろ?
>>368
自分的には料理タイマーが一番使いそうだな
>>375
機能的にはまだまだ発展段階ってことね
まぁ新しい物好きだしスキルも追加されてくっぽいし
とりあえず新しい玩具として買ってみるわ
ありがとな >>377
スキルとかはまだまだかもだが
曲とかを適当にかけるには雑な言葉で良さげだから下手に操作するより楽そうで良いや 今日の日経平均株価を教えて?って言うと、日経平均株価についての解説始めて、マジ使えないんだけどw
その他企業の株かも答えてくれない。
なんか金融系のスキル入れないと無理なのかなぁ?
Google Homeだったら答えてくれるかな?
Google系持ってる人いたら答えるか教えてくれない?
>>380
グーグルホームミニに今聞いたら答えてくれたよ
半額だからミニも買っちゃえよ >>380
miniで「今日の日経平均株価を教えて」って言ったらちゃんと答えてくれた
「今日のソフトバンクの株価を教えて」もいけた >>366
まじか、選択肢から外れたな
おすすめの家電コントローラーってどれです? >>380
アレクサはスキル入れないと無理
面倒くさいよね >>209
今が幾つかは把握してないから、絶対値より相対値指定の方がわかりやすくね? >>380
echoのスキルに
カブドットコム証券のスキルがあるから
これをいれれば答えてくれるんじゃね? >>388
スマホのアラームに自分の声登録して
「アレクサ曲かけて」ってアラーム音にする グーグル窓に出る情報はhomeでできそうだな
でもechoのスキルでわかるビットコイン価格はまだhomeダメみたい
無印の招待がようやく来たから注文しようとしたらサンドストーンだけ12日入荷予定だった。
これが一番人気色なんかな。
>>376
俺もe remote miniを使ってるけど
ダイキンのエアコンは相性悪いよな。
まあ、現状はオンオフくらいしかまともに動かないから
問題無いんだけど。
エアコンは暖房と冷房で分けて登録してある。
あと不思議なのがグループのリビングはコントロール出来るようになったけど
シーンモードがコントロールに現れないんだよ。
マクロ動作がシーンモードしかないから
現状はちょっと不便。 >>389
いちいちスキル名言わないといけないのが面倒だなぁ。
為替は答えてくれるのに、株価もデフォで答えてくれればいいのにと思った。 >>374
アレクサ日本版の中の人が半島生まれとか?
あちらさんは濁音の区別が出来ないらしいんで
天気予報の地名読み上げも一字だけ音読みなのもこれで納得 >>366
照明×2??
それは照明のグループが2つという意味?
今自室でhueを14個使ってて、そのハブをecho plusに置き換えるつもりだったんだけど
無理なんかな >>395
日本語だと「シ」と「ジ」、「ハ」と「パ」は字面から同じ種類の音に思ってしまうけど、
あちらの感覚だと「ジ」は「チ」の濁った音、「ハ」と「パ」はまったく別の音だから、違うような気がする。 音楽がある部屋ってこんなに優雅だと思わなかった
ジャズやクリスマスソングをずっと流してる
スマートスピーカー最高だな
homeとEcho両方持ってる人マイク感度どんな感じ?
homeminiではボソボソ話しても反応してくれのに無印Echoが全然ダメなんだが
アレクサ、ただいま
おかえりなさい!
ここのイントネーションはホッとする
>>399
ねむねむのボソボソ声で普通に反応してくれる
ただ至近距離だからなあ
なんか他にも言われてる事から察すると認識力よりは集音力が悪いのかね Clovaって実質無料じゃない、こっち買って待つのもありかな
>>364
目覚まし
音楽垂れ流し
ニュースと天気 Echo plus にIKEAのスマート電球 tradfri を直接つなげられた人っている?
hueハブ経由でつなげた人はいるみたいだけど、ハブ無しでAlexaに探させても、検出してくれないんだ。
e remote miniなら
家電リモコンって言わずに
アレクサ!テレビつけて
だけでOKって認識で合ってますか?
>>404
まずはHueブリッジとIKEAライトのペアリング方法をググってみたら?
それのHueブリッジをPlusに置き換えてできなければ諦めろだね。 新スキルのしんかんせんクイズ正解してんのに何言ってるか解らんとか言いやがる(>_<)ソッコー消したわ
アレクサ うるさい!
っていったらごめんなさいとあやまられた
台所でカップ麺にお湯入れてリビングで、
アレクサ、2分経ったら教えて
ってのが地味に便利
>>409
試しにしりとり始めたら終わらなくなって
俺も言いたくなった
ストップなんてパッと言わねぇよ
もういい とか もうやめる
とかで待機モードに強制的に戻って欲しい これなんて曲?って聞いても半分くらい何言ってるか分からないな
>>406
ブリッジ無しで直接Zigbeeでコントロールできるのがplusの売りだよな、と思ってダメもとで試してみた
>>407
hueブリッジだとTouchLinkモードにすれば見つかるらしいけど、Plusだとできないみたい
おとなしくIKEAがAlexa対応するのを待つかな >>376
サーキュレーターってどんなデバイス名にしてるの?「サーキュレーター」? >>415
最新だとHue Lightsはライトとのところで加えるを押すと一気に登録してれるよ >>404
AndroidならHue Essentials アプリ使って設定したら! そもそもあのikeaのコントローラーってのはブリッジの役目を果たすのか? ただ単に照度とかのマニュアルコントローラーだったらイランよな。 10台コントロールできますとか書いてるけど。
でもplusじゃだめなのか、それやろうと思ってたのに。
hueブリッジはhomeに繋ぐ予定でplusに照明担当させるつもりだったのに、hueブリッジechoとhome共有出来るか試さんといかんな⁉
>>399
両方持ってるけど、やっぱりGoogleはGoogle アシストでの
実績があるからか言葉の聞き取りがすごいと思う
ただ離れた隣の部屋からの反応だとechoの方がいいかなって思う >>418
そんなまさかと思ってAlexaアプリ画面で検出させたら、電球全部表示された
ありがとう
>>419
Hue Essentialアプリ入れてみたけど、これはHueブリッジ持ってないと使えないんじゃないかな
>>420
今日本で売ってるコントローラーは、ただのリモコンだね
発売予定と言われてるゲートウェイがHueブリッジ相当 音量2と3の間が欲しいな
本体のボタン操作ではあるんだけど
音量2.5は通じなかったw
ラジオスターの悲劇掛けてっつったら、
ざばぐるすのびでおきるどらじおすたーを再生しますっつったのは感動したw
邦題対照表みたいなのもあるにはあるんだな
そこら辺も尼レビューに書いて情報提供して欲しいけど
絶賛レビュー封鎖中だもんな
対策前のRM mini3持ってるからeRemoteとして登録したけど、iRemoconなんかよりはよっぽど使えるね。
まだ「照明」としてしかAlexaに登録できないけど、ON/OFF系なら何個も照明として登録できるし、呼び名も自由に設定できる。
「ダウンライトつけて」ってだけでいけるから"家電リモコンで"みたいな面倒もなし。
>>422
つまりechoとホーム2台持てば隙がないって事か >>425
確かにレビュー中止中ッウのはアマゾンほんと大丈夫なんかい?ってレベルだよな
悪い事は書かせ無いぞオーラが満々で、
大々的にただ今日本語テスト中の為とか唄ってるなら良いけど。
こんなもん誹謗中傷受けて良くしていくもんなんだからレビュー位書かせろよ
プライム会員辞めようかなっと思うよ >>428
2台持ちだと色々比較して試せるから面白いよ
>>122 が書いてたhomeのショートカット機能を利用して
homeからアレクサへの指示出しをして、誤認識も減ったし
スピーカー同士で指示してるのも聞いてて面白い 今初めてラジコで支持したAM局認識した、ちょっと感動
>>401
それそれ
なら端末がおかしいのかな
近くでボソボソ喋るとhomeは反応するけどEchoはしてくれん たまにアレクサって呼び方忘れてアレ…スタだったっけ?とか思ってしまう
エコーに変えた
アレクサ、日本の大統領は?
日本国の大統領は、安倍晋三です
アレクサ、日本の王様は?
すみません、はっきりとは分かりません
>>439
尻で日本の大統領訪ねると内閣総理大臣か大統領桜坂満太郎がでてくるな eremote mini届いたんで参考にする奴してくれ
呼び出しキーワードは設定できるのに良い奴とダメな奴がある結果がこれ↓
◯アレクサ テレビつけて
◯アレクサ 電気つけて
◯アレクサ 照明つけて
◯アレクサ 暖房つけて
◯アレクサ テレビ明るくして(音量アップ
◯アレクサ テレビ暗くして(音量ダウン
×アレクサ いちつけて→Amazon musicの〜
×アレクサ えぬえちけーつけて→ amazon musicの〜
×アレクサ 教育つけて→ amazon以下略
ダメな奴はほかのスキルもしくはキーワードが優先されてしまう。
いっちゃんねるとか放送局とかいろいろやったけど「わかりません」か「musicの〜」とか他のキーワード優先でeremoteのキーワードを拾ってくれなかった
テレビとか照明とか電気ってキーワードはeremoteそのものがhueデバイスを偽装してやってるから出来る感じ
rswfire3と違ってonoffのみとは言え「家電リモコンで〜」が短縮できるのはやっぱ感動した
おすすめできるかと言ったらrswfire3同様できない未完成品
他rswfire3とrexwfire2、eremote miniと三種揃ってるんで試したいことあれば言ってくんろ
試せたら試すわ
echoが役立たずなのが露呈してきたな
homeならショパンをちゃんと再生するんだよな
2chMate 0.8.10.1 dev/samsung/SCL23/6.0.1/LR
amazon echo amazon echo 音声入力テスト中スマホに向かって音声入力エコーに向かって音声入力はまだできない
聴きたい曲狙って流すのどうすればいい?
unlimitedにはいってるサントラとか聴きたいけど認識しねえ
予定追加で22日(にじゅうににち)がどうしても20日になるんだけど滑舌の問題かな?
アレクサの声ってすごいブサイクではないけど、絶対に美人ではない絶妙な声質だな。
でもそのうち萌えっぽい声のカスタムされるんだろうなあ。日本では。
声が色々変えれたらいいのにな。
人気声優の声がいくつか使えたらそれだけで売り上げ上がりそう。
アレクサたん
今日もいい音質の音楽をありがとう
おやすみ〜
全くの素人だけどなんとかnode-redでrm proが使えるようになったわ
「アレクサ、エアコンつけて」って感じで日本語で操作できるし、rm miniなら1700円で輸入できるからコスパ最強だな
>>454
node-red日本語行けるようになったんだ。
こっちはrasberry-pi使ってps3、pc、TV、アンプ、照明の音声制御に成功したよ。
pythonで書いてるから組み合わせ自由自在で全部つけたり消したり、torneまで一気に起動してみたり。
テストで作っちゃったデバイスがalexaアプリの一覧から消えないのがちょっと不満だけどかなり楽しいw homeも買って見たけどiftttのtrigger不要だから快適すぎる
1週間前に届いてるんだが、どのデバイスもエコーのWiFi拾ってくれなくて、アマゾンで目下調査中……
RS-WFIREX3届いてスマホでは快適に操作できたが、echoと連携が出来ない。「アレクサ 家電リモコン」と言ってもアレクサにスキルにアクセス出来ないと言われる。何度も再登録や再起動しても同じ。
全く分からん。
>>458
自己レス
アプリの設定ミスかも。
分かりにく〜頼むよ俺。 わかっていたことだけど、dotで音声外部出力するとちょっと広めのLDK仕切り無しの建物だとどこに置くか悩むな。
音楽をまんべんなく聞こえるぐらいに音量あげるとalexaと言っても近くまで行かないと認識できない。
こうなるとスマホのアプリで一旦音量下げるか停止してから呼び掛けないとダメだから面倒だな。
バッテリー駆動にしてスマホの替わりに持ち歩くべきか?
複数台の連動できればいいのに。 複数台買えないけど。
>>454
どこか参考にできるサイト教えて頂けるとありがたいです。よろしく。 >>232
現状Synologyではファームウェア(DSM)をベータ版6.2に上げないと使えない。さすがにこのためだけにベータにはできないよ。
そして何より肝心のSynologyのスキル(アドオンサービス)が日本語版は未だ無いみたいだからベータに上げても連携できないんじゃない?
多分QNAPはIFTTTで対応してるんだと思うけど。 >>449
大人気声優の大谷育江さんの声が聞えるだろ! >>463
ないw どこ調べてもラズベリーパイでサーバー立てろとかで素人向きの内容じゃないんだよね
時間があったら今週末くらいにyahooブログに方法書いておくわ
俺は使えるようになるまで色々調べて丸2日かかったけど、やり方分かれば1時間以内で出来るはず
ちなみにandroidを中継器にするやり方だから中古の古いやつでもいいからスマホが必要 声優の声で釣るとかヲタ御用達に成り下がったら
非ヲタの貴重な客を大量に逃すことになりそう
ヲタグッズなんて気持ち悪くて所持したくないわ
せっかくだからとMusic触りだしたけど、アンリミテッドにしても、15年くらいまえの洋楽は持ってるcdがちょいちょい入ってなくて微妙。モメてたグループのだど、レコード会社側の許諾かアマゾン側の問題かよくわからないけど…。日本でも手持ちの音が聞けるようになってほしい
昨日homeが届いて比較したからチラ裏
デフォルトで受け付けてくれる質問は圧倒的にhomeが強いな。iftttもトリガーいらんし任意の返事を設定できるしでhomeの方がいい
人の声を聞き分けて予定などそれぞれ向けの回答もできる
ただこの先スキルとActions on Google
がどんどん追加されたら、どちらも頭に呼び出しワードが要るっぽいからデフォの機能の差の影響は全体の比率としたら小さくなるかな
echoの強みはやっぱ音声外部出力だわ。アンプに飛ばせばメインのオーディオから音楽流せるのはデカイ
おれもhome miniとecho dot持ってるけど、echo dot しか使ってないな。home miniの使いみちがとりあえずないな。
echo dotをMac miniのBTスピーカーにしたった
オタは確かに気持ち悪いけど、
過剰なアンチはそれ以上に気持ち悪い
>>470
安上がりなのにライン出力をつけなかったhomeはもったいないというか残念な子 >>466
使ってないスマホがあります。自分でも勉強してみますがよろしくお願
いします。 そもそもラズパイ使うなら持ってない人は金額的に他の方がいいよな
「〇〇教えて」の検索結果とかの修正依頼とか何処に申請すればいいんだろう。
先月10日に招待メール送って、当分先になりそうだとスレ見てなかったんだけど今何日に送った人に来てる感じかな?アレクサ賢くなった?
ラジコ、いまだに選局できない。(関東在住)tbs×文化×他全て×
ラジオ日経と放送大学しか流れてこない。
他の人の書き込み見るとFM-ohとか選局されてるみたいだが、地域外だし.....
今は無理なのか?
>>395
中の人ってどんな超システムなんだよww
単純にショパンって単ワードをフレデリック・ショパンと認識できていないだけやねこれ
だからフルネームとか〜のショパンって言わないと今は駄目っぽい
使ってるうちにショパンはフレデリック・ショパンになっていくし、キム・ジョハンが再生されることはなくなっていく・・・はずw miniはラジコ専用にしてるわ
dotは音が悪すぎて外部スピーカー必須やな
echoってありがとうって言うとすごく機嫌良くどういたしましてって応えるよね。
>>479
なってるはず
北米のalexaはこの二年で相当賢くなってるしね
ただあのレベルまで日本のを持っていけるのかって疑問はあるな アレクサさんに誕生日宣言すると
ハッピーバースデー♪歌ってくれる
>>429
ここまでの招待制は海外と同じだからそこから考えると
招待制が終わって一般販売がはじまったら良いレビューも悪いレビューも
それまでに書かれたものが全部出てくるはず
「一緒に育ててくれる人を招待」なんだから尼側もまだ完成品とは考えてないだろうし >>488
レビュー書くには書けたの?まず書くことが出来んのだが
PCからだと書けるのかな >>480
アレクサアプリのホーム画面にある履歴の詳細を押すと出てくる
音声フィードバックのところでいいのかな。
間違えて招待スレの方に書いたんだけど、検索結果の住所が違うんだよね
あと、バス停の検索も20キロ先のバス停とか検索してくるのは
流石に使えないからその辺をフィードバックしたいんだけどな。 >>490
フィードバックで見つけたら潰して行くしかないね
日本語の理解が進まないと音訓は厄介そうだな・・・ >>491
どうしてもわかんなかったらサポートに電話して聞くのが早そうね
Alexaアフリに表示されたのから直接フィードバックできるなら早いんだけど
今出先だからみられねーわ 天気のかんきがさむけってだいぶ初期から言われてたのに
まだ直らないのか
>>494
これが日本語対応に1年間費やした成果なんだぜ? >>493
ありがとう、サポートにメールを投げてみるよ。 こういう日本語の学習ってジャストシステムとかに協力を仰げばなんとかならないものかね。
アレクサに歌わせたみたら
Wi-Fiないとなんにもできない〜
とか歌っててわろた
テックノロッジ〜
>>481
都内在住だが
アレクサ、ラジコでTBSラジオかけて
アレクサ、ラジコ付けて→TBSラジオ付けて
どっちも普通にできたよ
文化放送もできた >501 それ言うと「TBSラジオというステーションはありません」になってしまう。
うまくいく人との違いがわからん。
echoでrm mini3使っている人どうやってつかってますか?
アメリカのAmazon.comのアカウントでサインインしてIHCスキルの導入までできたんだけど最後にrm.mini3を認識してくれません。
既出でしたらすみません。
>>502
ラジコで、を抜くとそう言われる
ラジコの発音が弱いのでは >>496
ちゃんとルビ付きのデータを送れば かんき/さむけ は普通に区別できるんだが、
何故か担当者がやらない すまん、アレクサでIFFT使う時って全部「トリガー」って言わないといけないんだろうか?教えてエロい人
>>457
アマゾンカスタマーから統合しないで下さい言われてるんです・・・ 曲を上手くかけられないときは素直にプレイリストつくったほうがいいな
>>446
20日になった
それより「何日にしますか?」が全く反応しなくて使い物にならん echo 無印は意外と音が良くて、特にジャズとか耳に心地よいわ。ほとんどの質問には回答不可能が多くてまだまだ発展途上を感じる。
>>509
ありがとう!
間違えて覚える所だった(T_T) エコーとHOME両方同じ質問してみるけど、基本Googleの方がしっかりしてるな。
Amazonサービスを使うのだけAlexaに話してるわ。
でもFiretvがまだ対応してないから音楽以外使い道ないくせにspotifyに対応してないからマジなんなんだって感じる。
>>517
同じく両方持ち
アレクサのspotifyいまだ未対応は残念だな。
確かにgoogleは情報検索強いけど
凝った内容なら文字検索精度に負けるしそんなに使うシーンない
アレクサは音楽垂れ流しとリモコンで活用 アレクサ 朝起こしてくれるのは有難いが
あの音では起きれない
MacBookにechoをBluetoothスピーカーとして繋い時に
音楽をかけてと頼んだら、iTunesの音楽が再生されたけど
これってそういうものなんだろうか。
>>520
いいこと聞いた
ついでにリクエスト開始音設定したらかっけー
未来っぽい
目を閉じてる時に有用そう >>520
そうなのか!帰ったら設定します
ありがとう >>513
ありがとう!
改善してもらうしかないね( ;∀;) >>521
おそらくblutoothのデフォルトプレイヤーの操作
それらも音声でできるから変な気分になる 質問なのですが、アレクサに音楽で「〜かけて」と頼むと
基本的にPRIME MUSICの中から引っ張ってくるのでしょうか?
やっとEchoDotがアメリカアマゾンから届いていろいろいじってるけどIFTTTとは日本語では連携できないの?「イフトトリガーが見つかりません」て言われる。
やりたいのはDotに「〇〇トリガー」というとツイッターにも〇〇とツイートしたい。
>>526
正確にはデフォルトに指定した音楽サービスから引っ張ってくる
この場合はサービス名の指定は不要
逆にデフォルト以外のサービスから引っ張る場合はサービス名を頭に付ければ良い
規定値としてamazon musicが指定されてるから、何も弄ってないのならアマゾンのライブラリからのストリーミングになる >>248
あの程度のプラ用の小規模生産用金型は中国に注文すれば30万円しないよ
1万個作って金型代は@30円 >>527
そうそう、最初間違えてアメリカアマゾンアカウントで連携しちゃって、取り消して日本アマゾンアカウントで連携し直してる 昨日、プレイリスト名色々教えてくれた人ありがとう!
「とりあえず」ってプレイリスト使えるよ〜
名前の通りとりあえず聞きたい曲入れてるw
1日使ってみた
これ、テスターに子供を採用した方が柔軟に成長するわ
子供に会話させまくって、その側からフィードバックしまくった方がいい
子供は口語会話をしまくるが、大人は定型会話を意識してechoに話しかけてしまうから成長しない
>>534
横だけど、RJ-3でこれ試したら404エラーで詰んだ ラトックはまじで本気出せよ echoから見ればRexWFIRE2と何も変わってねーぞ
社員見てたら何とかしてくれよ
現状だとマジでオモチャの域を出ないぞ
>>527
ネットで見かけた「テレビをつけて」や「エアコンつけて」は動作したよ。ツイート内容は適当だけど。フリーワードはだめってこと? アレクサへの詳細なフィードバックはアレクサアプリかalexa.amazon.co.jpのホーム画面にある履歴の
音声フィードバックでalexaは正しく返答しましたか?でいいえを選ぶと
詳細なフィードバックというリンクがでてそこから
フィードバックが出せるね。
これで気になるところはどんどん駄目出しできる。
>>536
スキルのページから意見言っとけよ。
俺わ言っといたよ >>525
Bluetoothの音楽プロファイルの標準なのか。 dotとカーステ繋いだときにdotから曲名データが表示されない
avrcpは搭載されてるようだけど
これはソフト的にどうにかなんのかな?
フィールドバックしたいけど窓口がわからんw
ちなスマホ接続のプライムミュージック再生ならちゃんと表示される
しばらくまってるとアラーム音なるよ プレビューできる
タイマーは変更できたけど
アラームがなんどやっても変更できないなぁ
アラーム三秒なんども試したけどwむりやわ
>>545
違う機器の設定してんじゃね?
上にデバイスの名称あるしょ?
右の▼で変更して設定 >>404
検出中に5ch以内に近づけても反応しない? アレクサにジャズかけてって頼むと
ジャズボーカルがかかりますが
ボーカル無しのジャズかけるには
どうしたらいいのでしょうか?
echo dot持っててGooglehomeminiも買ってみたがいまのところechoの勝ちだな明後日の天気すらGoogleは認識してくれん
サイバーマンデーで招待客をバカにした売り方を初める予感
2日前までRadikoでinter fm 897を認識してくれなかったんだけど、昨日はinter fmだけでも反応してくれるようになった!
どんどんフィードバック送るんだ!
サポートからradiko選局不能の回答きた。
echoの登録場所と、radikoの地域判定(IPアドレスで判断)が異なると、うまく動かない場合があるらしい。
確かに俺のパソコンは関東なのにradikoが神戸判定になっていたりする。
こうなってくると、プロバイダー側の問題になって対処しようがなくなってくる。
ラジオとして使うつもりだったんでショック。改善求む。
俺はbayfm認識してくれるようになった
うれぴー
>>551
マイルスとかコルトレーンとかロリンズとか
名前指定ならだいじょうぶだった ウェイクワードいらないモードが欲しいな。1人暮らしだと話しかけるのアレクサだけなんだから。
テレビとかには反応しないよう最低限俺の声は覚えてくれ。
>>555
それだとwifi使ったらPCでもスマホでもradiko無理だな
echo関係ない
そんなおかしなIP割り当ててくるプロバイダ
に伝えて、ダメならプロバイダ変えたら? >>555
それもうプロバイダ変えるしか無理じゃね・・・ 詳細のフィードバックを送ると定型文だけどメールがくるね。
返信オプションもあるから、みっちりやりとりしたい人は詳細フィードバックを送りまくるといいかもね。
>>555
501のアドバイスが正しい
でをつけて正しい発音をすると聴けるが結構クリティカル
miniだと神経質にならずにオッケーグーグルtbsラジオ付けてで聴ける >>524
12月22日はふつうにいけたぞ
何日にしますかは、月から言わないと通らないっぽい >>539
すまんかった。さっそく機能リクエストしまくってきたわ
ついでにラトックで24度に設定すると27度まで上がってた
エアコンのリモコンで24度に設定すると24度になる
やけに暑いなーと思ってたけど何かおかしいな アンリミテッドの個人プランに入っていれば、スマホから聞きたい時はスマホで、echoから聞きたい場合はechoで聴けるんだよね?
それともechoで聞くにはエコープランに入らないといけないって感じなのかな?
>>562
でも認識優れてるはずのhomeでもプレイリストは誤認識で使えないだよなあ。なんでやろ? >>565
前者で正しい。
後者はエコーだけunlimitedになる廉価版契約 >>532
アーティスト単位でプレイリスト作れ
暇ならアルバム単位で作れ
捗るぞ >>551
「ジャズピアノをかけて」だとかけてくれる。 >>568
プレイリスト名は何にしてる?
プレイリストの▲▲をかけて!
と命令すると似た名前のプレイリスト探してきて再生しちゃう あかん
DNCEを正しく聞き取ってくれん
読みは「ディー、エヌ、シー、イー」なんだが、俺の発音ではDとEを聞き取ってくれん
フィードバックを文章付きで送ったわ
echo とeremote mini の組み合わせなんだけど、すごく不安定。みんなそんな感じなの?
無印だけどクラシックが聴けたもんじゃない、ゴミかよこれ。
ボーカル入りのジャズはまだマシだけど…
ジャズにも色々と分野が有るけど、
多分キミが聴きたいのは「ビルエヴァンスかけて」でおkのはず。
>>551
アプリのホームにある履歴から「アレクサは正しく反応しましたか?」
「いいえ」
うちはこれでジャズステーションジャズになった >>575
「セントポール組曲第2楽章かけて」で綺麗な演奏をしてくれる。 アマゾン開発者にここ見張っててほしい。
誰かフィードバック送っといてよ。2ch見ろって。
俺は恥ずかしいから送らんけど。
>>549
5cm以内に近づけてもダメな電球と1m離れても検出できる電球があって、個体差なのかどうか切り分け中
ヘルプの記載通り、検出始めてから電源入れてるんだけど ショパンっていっても変な奴の曲になるから
フレデリックショパンの曲っていったら認識した
疲れる
ミニとクロームキャスト届いた
こりゃ便利だわ
エコーの使い道なくなった、、
両方持ってるやつエコーで何してんの?
ミニがメインで
Echoはイーリモート買ってるから電気とかエアコンつける用
まだ来ないから無理だけど
>>555
うちは広島県だけどプロパイダーのAPが東京なので、パソコンでradiko使うと、東京の局しか入らないな ここでgoogleの宣伝をずーっとしてる奴って何かに似てると思ったら、出張してきてスレ荒らすソニー信者にそっくりなんだな
Prime Musicだと、安室とかもないんだな
echoプラン400円なら入っても良いかな〜と思ったけど
楽曲一覧とか見つけられんかったwww
アマゾンのアンリミテッド系は検索がしにくいのなwww
>>589
あれはamazonの招待が遅れただけで自尊心が傷ついたガラスハートの持ち主らしいぞ mini + iftttとecho +wfirex3で「家電リモコン」のフレーズを使わなくてよくなった。
apple homepodとline cloverは何てこと無い相手だが
amazon echoとgoogle homeはガチで火花ちる戦いだね。
echoでBGMとして岩崎宏美を流してるといいねー!
次は薬師丸ひろ子を掛けよう。
>>590
perfumeとかドリカムとかもあるけど
曲数は少ないよ >>589
心はアレクサなんだが、
Googleしか手元にないんやで 来年春くらいにでもAIスピーカー付きテレビとか出るだろうな。
Amazon EchoでAmazonで購入した楽曲は
タイトル+かけて、でいけるかな?
もっと聞き取り能力調整できないの?テレビついてる部屋だと使えないじゃん
>>594
エコーに呼び方変えたらテレビの音に2回ほど反応してしまって戻そうか考え中 501の通りにしゃべってやっとTBSラジオとニッポン放送が聴けた。
文化放送はまだ駄目。思うにそうとうシビアな発音が要求される。
ECHO、今日届いたんだがいきないりWIFI接続でつまずいた・・・
スマホでWIFI設定画面でAmazon-XXXというネットワーク名が出ないんだが??
もちろん、スマホはWIFIで繋がってるのに・・・
「ライブラリのプレイリストを再生して」を言う度に、次のプレイリストへ移動する
もうこれでいいや
プレイリストは三つだし
リスト名を指定すると出来たり出来なかったりだし
Alexaアプリアップデート来てプレイストアの説明には定型アクションできるよって書いてあるけど、そんな項目無い
報告!
ラトック学習リモコン初代もdotで動いた〜
やっぱ、呪文が面倒の割にこれしか出来ないのか、、、
もう、エチョはお払い箱だしまぁいいかw
>>602
TVやラジオに反応するわ
何という単語(音)に反応してるのかわからないけど >>604
本体上面の“・”ボタン長押しでオレンジ色の回転にならないか?
成ったらAmazonのアクセスポイントがスマホに表示されるはずだが。 スマホから再生するときに、スマホの設定でいちいちbluetooth接続してたけど、
声でbluetooth接続してでいけるのな
こりゃラク
切断も出来た
iRemoconとの接続がうまくいかないわ
iRemoconプレミア会員登録して、iOSのAlexaアプリでiRemoconのスキル有効にして、スマートホームの欄に「照明」ができたんだけど、「照明をつけて」と言っても「照明から応答がありません」というだけ。「消して」も「明るく」も「暗く」も同様
前スレで、「照明をつけて」はボタン番号350が実行されると聞いて、自作リモコンのボタンの一つを350にしてみたけど、それが実行される気配がない
何か間違ってる?
>>609
その状態になってるんだけど、スマホのWIFIのリストにAmazonーXXXが出ないんですよ・・・
ルータは特におかしな設定はしてないんだけど・・・
スマホにFilterProxyっていう広告カットアプリ入れてるけど、関係ないよね・・ remoユーザーほとんどいないなあ
カスタムスキル申請したみたいだぞ
勘違いしすぎやろw
両方持ってたらまずエコーなんて使うことないw
音楽聞くのもユーチューブで聞くし
両方持っててエコー使う奴は相当な変わりもんだぞ
結局2回目の交換…
そういえばエコーの底にバーコード貼ってあって小さい穴あるか聞かれたけど、そんなんないし
>>618
自宅のオーディオと車のスピーカーで音楽聴きたいからEchoも使ってる
まあ現時点でhomeの方が有能なのは同意
MusicUnlimitedに入ったからhomeに話しかけてアレクサに命令させてるよ ならhomeスレいきゃいいじゃん
なんで粘着してステマしてんの?
>>613
同じかどうか、わかりませんが
Adguard入っているのでダメでサブの
素っぴんのアンドロイドスマホで
設定できた様な覚えが有る・・・ >>592
iftttのthatを何にしてる?
なんの動作もして欲しくないんだけど仕方ないからスマホに通知出す設定にしてる。バイブがうざい >>620
車も家もhome繋げてるわ
音楽聞くのも基本テレビのシアター使ってるし
基本邦楽しか聞かないからやっぱユーチューブ
使えないとキツイ >>613
その段階だとスマホとechoの直結なんでルータ関係ないな
広告カットアプリが疑わしいなら一時的に停止してみては? >>624
音楽聴くのにテレビでYouTubeを流すということですか? 今の段階だと、会話して楽しいのはエモパーが一番だな
>>627
そうグーグルやアンリミテッドじゃ邦楽ほとんど聞けないからな
ユーチューブあれば聞けない音楽も動画もほとんどないしすげえ便利だぞ すげいな
Google AI なんと
子供を作ったそうだ
親が賢いと子供まで賢くなれるって
人間 もう要らないな
>>629
echoも買ったけどhomeを買った理由はyoutubeだわ ok google アレクサって話すとGoogle Homeの方が間違っているようですねのと答えてアレクサがフィードバックありがとうございますと…
音声によるフィードバックもしてるのね。
ある意味スパムになるなこれw
ニューススキルで1日の更新頻度が最も多いのは何ですか?
Yahoo!は6時12時18時の3回だから物足りないね
>>629
テレビでYouTubeは見ていなかった。
検索、見る、検索、見るってのをテレビでやってるの? >>635
homeに言えば勝手に動画流してくれる
シアター組んでたらミニでもシアター音源で
聞けるし音質も問題なし >>637
公式動画だと音質問題ないぞ
ライブ動画だとライブ感もでるし
音楽聞くには最高の環境 いや、いくらなんでもその煽りは見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてよ…
>>623
なんでもいいんやけど今はgmailに送信で。もしくはツイッターにつぶやくでもいいかもなぁって思ってる。
これでwfirex3も使いやすくなった気がする。 スゲー反応悪いと思ったら
アレックスって呼びかけてた
逆にたまに反応してくれるやさしさ
>>613
自分もそれと同じ現象が交換してもまたもや
調査しますって言われて三日目でもう一度交換させて下さいって… >>641
これ大きい
グーグルも短い人名の単独にして欲しい
Jarvisとか echoはジェフがトレッキーで名前候補に「コンピューター」を入れさせたとかなんとか
>>630
「家電リモコンで」みたいな呼び出しワードが何になるかまだ不明だよ。「リモで」くらいなら我慢できるんだけどな
現状まだ動作してないながらも温度計、湿度計、人感センサー、照度センサー、ノイズセンサーが載ってるみたいなんで今後を期待してるわ >>650
でもコンピュータってワードだと個人認識できない日本のechoじゃテレビ/ラジオで誤動作してしまう可能性あるな
早く声で個人認識できるようになって欲しいね >>569
うちは
ジャズピアノミュージックをみつけられませんでした
って言われる エコー届いて設定おわった。
すごく楽しい。
皆さんはフラッシュニュースどんなの入れてますか?
>>651
Alexaの標準スマートホームスキルが照明機器以外日本語未対応なのと、カスタムスキルでも「定型アクション(routine)」の機能が使えればフレーズ短縮できるんだけど、これも日本語環境では未対応。
この二つは日本投入時に対応しとくべきだよね。
このままじゃAlexaの評判落とすだけだから、定型アクションだけでも早く対応して欲しい。 >>653
コンピュータなんて単語、日常生活で使う?
パソコン、コンピューティング、スパコンあたりはテレビからもよく流れてくるけど、
コンピュータって音声としてはレア単語のような 音楽を掛けてから
「アレクサ、スリープタイマーを○分にセット」
こんな夜中の家族が寝静まった頃に声出すわけにもいかないし
せめてアラームくらいはアプリから普通に設定させてもらえないだろうか
>>663
全くもってその通りで反論のしようもないわけなんだが
まあほら、せっかくecho買ったわけだし? 曲名教えてくれるの便利だし
最初より日本語認識良くなった
アップデートしたから?
こうしてスマートスピーカーに糸電話をつけて話す有線接続派があらわれたのであった
近づいてヒソヒソ声でも認識したで
けど最初に
アレクサ、音量1
って言っとかないと大声で返事されるでw
668目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 02:41:11.00
さすがに一か月待っても招待メール来ないんでどうでもよくなった
年末は他にも欲しいものあるしplusとdotもリクエストしてAMUにも入ったがキャンセル&解約でいいかな
とくにAMUはろくな曲ないしアプリ使いにくいし
半年くらいしてgoogleに圧倒的な差をつけられて国内シェア死んでしまう未来しか見えないんだが
だいじょうぶかこれ
669目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 02:48:34.85
で、渋谷ではechoの販促イベントまでやるんだが
このイベントに来ると楽に買えるみたいな事やって未招待者たちを炎上させるつもりなのか、
それともイベントで釣るが招待リクエストしてから最大9週間きっちり待たせるつもりだろうか
11/7リクエスト組は現時点で5週目に入ってるわけで残り4週したら来年だ
(数週間ってのはつまり1〜9週の事だろう、もし10週に入るならそれは10数週間先と言わなければ客をだましている事になる)
今日リクエストしても購入できるのは来年の2〜3月くらい
そんないつ届くかわからないもののイベントやる意味あるのか?
詐欺なんじゃないのか?これ
週末朝から並んでれば確実に購入できる任天堂スイッチの方がはるかに良心的な品薄だな
>>668
グーグルクロームとファイアスティックて
そんなに差出たっけ
投げ売り最初は楽天とAmazonだったでしょクローム >>669
落ち着けよ
モディのイベントは包括的なモンだしサギはないだろ
Echoのデベロッパープログラムみたいなのには登録したか? 次のことは出来ますか?
1) 自宅外のスマホから、自宅のEchoで音楽を再生する
2) 自宅外のスマホから、自宅にいる人とEchoを介して音声通話する
RM mini 3 と連携させたいのに日本は代理店の仕様でアプリ止められててオワタ
>>672
1)現状でプライムミュージックの場合、ミュージックライブラリに入れている曲なら可能
新たに検索して掛けるとか音声選択なんてのは無理
将来的には知らん
2)将来的にecho to echoでの会話はできるようになるらしい
LAN外でもできるのかどうかはまだわからない
スマホとはそんな声明は出ていない
将来的には知らん まだ1週間だけど、なんだかんだいってタイマーとToDo(お買い物リスト)が便利
料理してるときにタイマー触るのいちいち手を洗うのダルかったし
鳥頭なのでお買い物リストを書こうとする前に忘れる
4,000円の価値あるかと言ったら微妙だが、まあおまけで音楽も聞けるしで損はしなかった感
ボーカル無しジャズのレスしてくれた方
ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
コルトレーンが流れる部屋、感激です。
>>676
それだけならechoじゃない方が使い勝手よさげ。 朝目覚まし鳴る前に意識戻って、目を開けず声だけで時間確認できるのは便利とつくづく感じた
なんで在庫あるのに招待メール来ないんだよ
>>680
気に入ったやつにしか売りたくないから。
企業は大きくなりすぎると中の担当者が自分が偉いと勘違いして横暴な態度になる。
某自動車会社でも大卒すぐのやつが下請け工場に行ってこれとおんなじ態度を取る。
リンゴよりはましだが。 683目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 08:44:51.05
>>682
アマゾンのAIが判断して招待してるんだろ
過去の購入履歴、趣味嗜好から判断して一部の層に偏らないように
たとえばデジモノばかり買う奴がリクエストしてきてもそういうのは大勢いるからフィルタリングされていく
一方でアウトドア派、ベビー用品買うような層、女性みたいな一見対象外にも思える層からのリクエストは優先される
購入報告見ているとだいたいそんな感じになってるから多分それで合ってる 問題ありそうな人除いたランダムだよ
未だ当たらないのは運が無いだけ
685目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 08:48:31.12
プライムユーザーかつヘビーユーザーの中から、
業者と思われる層を除外し一般ユーザーの中で
・デジモノ購入頻度の少ない人
・音楽購入数の多い人
を選び、年齢別にソートしその中から一定数ずつ抽出し招待
他にも地域制なども考慮してまんべんなくいきわたるようにしていると思われる
なので東京在住でデジモノ好きな購入数少な目で音楽興味のない20代はほとんど招待されないだろう
一年くらい待たされるかもな
686目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 08:49:59.69
>>687
ランダムなのは当たり前
そのランダムの前に条件でソートしてる
注文日関係なくアマゾンがこの人に招待メールを送れば更にデータが得られると判断した人を優先する
学習型なのだから普通はそうする
そうしないと偏った学習になる リマインダーもiPhone純正アプリと連携してくれんかなあ
688目のつけ所が名無しさん2017/12/06(水) 08:52:14.59
いつもPCスマホ弄ってるインドア派よりも
家庭持ちで多人数の利用が見込めるアクティブな人を選ぶ方がより多くのデータを獲れるからな
もし自分がクラウドAIサービス強化していこうと思うならよりデータ採集効率の良い方法で客を集める
グーグルがFire TVとecho showからyoutubeをブロックするみたいだけど
youtubeとプライムビデオを天秤にかけないといけないのか
>>583
デザインはエコノミーの圧勝なんでリビングのカッコいいオブジェになってる e remoteのグループでリビング オン/オフってやるのは成功確率が低いな。
何が悪いんだろ?
シーンモードは相変わらず、候補に現れないし。
>>580
開発者も恥ずかしいから5ch見ませんw 暇すぎて マッドマックスのあらすじ教えて って言ったら結構話してた。できない映画もある。昔話とかかな早くよんでほしい。
試してみた
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
alexaさんずいぶんと偏った趣味をお持ちですね...
>>669
三日間で十数万台売ってんだからswitchのあれを品薄といって良いものかどうか
欲しいって人が多過ぎるんだろうね
echoは恐らく売りたいのに売れない状態だと思うよ
alexaに日本語を理解させて育てていく上で何かしら弊害があるとかじゃないかねぇ
品薄商法やるなら何かしらのfire端末でとっくにやってるだろうしな
そして競合してる状態での品薄商法にメリットないからね・・・ うちの照明がペンダント型蛍光灯なんだけど
スマートコンセントかませば付けたり消したり出来るかな?
モノによってはウエイクワードも違うんだよね
何か良いの無いかな
Fire TVとEchoからYouTube引き上げは痛いな
>>705
え?どういう事?firetvアプリで使えなくなるのか? fireのyoutubeアプリってgoogle公式じゃなかったよね?
もし野良アプリなら余計に弾かれる理由にもなってそうだわ
で!スレ違いだけど
firetvに純正以外のつべapkぶち込めば見れそうじゃない?
公式がfireにはアプリ出さないってのがそもそもあれだわ
ブラウザ経由でのセットアップは問題ないのだけれど、アプリ経由では「アプリからセットアップを終了させて下さい」の後から進まないのは私だけ?
自営で今USEN使っているが月4,320円で高いので、ジャスラックに年6000円払ってamzon musicのプレイリストをechoからタレ流そうかなと思ってる。
音が悪かったらスピーカー買えばいいし。applemusicは商用OKらしいけど、amazonはどうなんだろうか?サポに聞いてみるかな?
>>711
googleに公平性とか求めるだけ無駄だと思うけどな SMART USEN てのは月490円だっけと思ったが
やっぱ通常のUSENより曲少ないのか
>>713
規約読んだらamazon musicは商用NGになってるね
一応カスタマーサポートに聞いてみたほうが良いかと
appmusicみたいにJASRACへの上納金6000円でオッケーなら便利なのにな googleも広告収入で儲けるビジネスモデルなのに、fireTV排除するなんてwww
>>699
アレクサ、マトリックスのあらすじを教えて
「マトリックスは1999年年のアクション映画です
アレクサ、スターシップトゥルーパーズのあらすじを教えて
「スターシップ・トゥルーパーズは1998年年のSF映画です
なんで全部「年年」なんじゃ
つうかスターシップトゥルーパーズどんだけしゃべってんじゃw
これ全部しゃべるんだがw
「なんとこれはバグスが仕掛けた罠だった!」ってアレクサちゃん…w 今動きがある日本だけならともかく
海外で既にecho普及してるのにYouTube遮断したらただの自滅だからそのうちなんとかなるとしか思えない
アマゾンとGoogleどっちが歩み寄るか待ってるだけの話だろうな
これでshowが微妙になったからって日本に流れてくるのが遅れる理由にされるのが唯一の心配
echoがGoogleカレンダーを使っていたり
スマホにアレクサアプリをいれるのがGoogle Playってのはいいんだろうかと
テンプレにアマゾンのプレスリリースに書いてあった招待制の文言と、フィードバックの手順ぐらいは入れた方が良くない?
こんな感じで案を作ってみたけどどう?
---
Amazon Echoは現在「Alexaをともに作り上げ、進化を支えてくださるお客様を対象にした招待制での購入」が可能です
言い換えれば有償クローズドベータです。
不具合や要望はAlexaアプリもしくはWEB (https://alexa.amazon.co.jp) を通じてAmazonにフィードバック出来ます
・機能やスキル、要望等のフィードバック
[メニュー] > [ヘルプとフィードバック] > [フィードバックを送信]
・音声が認識しない、誤認識した場合のフィードバック
[メニュー] > [設定] > [履歴] > [該当の履歴を選択] > [いいえ] > [詳細なフィードバックを送信する]
--- >>722
ラジコで番組を探す機能が欲しいよね。
落語を聞きたかったけど、結局は諦めた。 スーパーマンツーは認識しない
スーパーマンツー冒険遍と言えば認識した
というかどこから映画の情報を取得しているのだろうか?
アレクサ!「家電リモコン」スキルを何とかしてくれ!言ってる途中で噛んでしまう。
echoから登録したスケジュールが全部
タイムゾーン:パラオ
となってるんだがどうしてなんだ
>>723
homeの完成度ガーもいい加減うざったいしいいね なにしてくれてんだよ糞amazon
fireTVからyoutube見れなくなるとかアホかよ
今すぐgoogleさんにあやまれよ
コマンドーはもはやあらすじじゃなくてストーリーを逐一読み上げた
これってWikiに詳しく載ってるかどうかって事か
なに?映画の話を聞くなんて遊びもできるのか。
帰ったら色々と聞いてみよう。
風呂入れもEchoで出来るようにしたが、MicrobotPushにクセがありすぎて
全く勧められないっていう、外からもボタン押せるってだけに1.5万もかかったw
>>738
それ興味あったんですがそんな感じですか googleのファンボーイってそんなにyoutube見るの?
たまにPCで見ることはあっても、わざわざtvで見ようなんて思わないけどな…
>>739
外部からの操作にはプロタSってハブが必要なんだけど、この完成度が低いので
何度も再設定する忍耐力が必要、詳しくはAmazonレビュー見ればわかるけど。
Pushだけなら楽かもだけど、どうせなら外からも使いたくなるからね iPhoneにアレクサアプリ入れてからバッテリの減りが早い気がするんだが、、
予定を口頭で入れられるのいいね
大概微妙に間違えてるけど忘れがちな自分には備忘録代わりに最高
わざわざamazonが負けに行ってるようにしか思えないな。
echoの売り方といい。
これみんな正月休み家でゆっくりゴニョゴニョしたいから今から手元に揃っていないと。
何とかしないとあまりにひどくなると歴史的敗退の記念ポイントになりそう。
これが引き金で坂道転げ落ちる的な。
>>740
最後まで読めや
グーグルはYouTubeもechoで提供したい
グーグルは
・homeにプライムビデオ使えるようにしてくれ
・アマゾンでhome販売して
て言うてるんや >>738
風呂の栓はどうしてんの?
洗い終わったら閉じちゃうん? >>742
ありがとうございます。検討していたので参考になりました。 >>673
まだ終わってないんでない?
IFTTTやNode-REDからの連携もあるし、ラズパイやAndroidスマホがなくても、Google playが入ったセットトップボックスとかでもRM-Bridgeで代用効きそうだし。
スキルインストールしただけで使い物になると思って言ってるのであれば、それこそAlexaに正式対応してる商品を買ったらいいわけで。 >>747
風呂水抜く&水気は吹いておく→寝る前か朝に栓して蓋もして外出
給湯器のスイッチは入れておく、水流れないとガスは消費しないので、
古い給湯器は知らんけど。待機電力は微々たるもの 冷蔵庫も置いてないし、出かける時に毎回ブレーカー落としてる
MicrobotPushの話題が出ていたので参考になれば。
自分はSwitchBot(+SwitchLink)使って風呂と床暖をIFTTT経由で使っている。
amazonでも売っているけど、直で購入すれば半額程度で手に入る。
キックスターターで購入したときの送料は$20だった。
それと、SwitchBotは小型すぎて、機器によっては、どこに張り付けるか難しい。
Nature RemoもIFTTT連携で問題なく使えている。
どちらも、IFTTT経由だと「 〜をトリガー」って言わないといけないのが少し恥ずかしい。
>>611
今回350番のボタンは、書き方をみる限り既存ボタンの番号を変更したのかな?
その後そのボタンに対し、動作させたい赤外線信号の記録は実施済み?
350番だと照明つけてでいけると思う。照明の名前を電気にすると、電気つけてにも変更できる Echo ShowでYoutubeを見るとG広告がちょいちょい入る様にしろ!
が本音だろうな
尼はそんな仕様じゃShow買う奴いないと思ってるw
聞き取りにシビアなためか話しかける時緊張する
唇を舐め、深呼吸をして、アレクサ ラジコでtbsラジコを
あっ!以下2回ほど繰り返して目的達成
ふ〜
echoの招待今頃きた。先月9日リクエスト。
homeとminiあわせて7台買ってしまったから迷うわ。
>757 ほんとそんな感じだよな、ちょっと雑に言っただけで「○○というステーションはありません」だもん。
あとradikoに限らず、アレクサと要望の間に一呼吸置くと認識精度がかなり上がる
みんな意識して定型文を喋るから、全然口語を学習せず成長もしないよな
これはアカンパターン
話しかけてもピカピカ光るだけで何も言わないのが1番困る
聞き取れなかったのか理解できなかったのかくらいは教えてくれないと
>>678
同じく
夜中に目が冷めて、布団の中から時間確認は便利だ >>755
ありがとう
既存ボタンの番号だけを350に変更して、そのボタンに新たに赤外線コードを学習させ、タップしたら作動するのを確認したけど、「照明をつけて」には反応しないのです
同じやり方でうまくいってますか? ラトックの家電リモコン3の機器名、エアコンとテレビはいいけど照明は変えてほしいなあ。ライトとか電気とか言わない?普通は。
これってusb繋いでPC経由で音だすとかできんの?
>>746
日本と違って北米アマゾンの販売網と会員コンテンツ巨大すぎるから、交換条件にしても全く釣り合ってないようにも思える
アマゾンにメリットがあるなら乗っかるのにそうしてないのはメリットないから乗らないだけなんじゃねーかと >>766
bluetooth経由でできると踏んでるが報告が無い
かくいう俺も招待待ち
アマプラアンリミミュージックをechoプランで契約すると安いのよね >>766
usbのアナログラインアウトみたいなので繋げばスピーカーとして使えるやろ
なにがしたいんや? >>769
PCと同じスピーカー使いたいからやな
そんでPCで音楽流したり動画見ながら使いたい >>770
PCがbluetoothスピーカーとして機能するなら可能だよ
ただしpinコードいれるタイプの機器とはペアリング無理だけどね 昨日初めていじってて思ったことは、
フラッシュニュースを聞いている時はAlexaと呼びかけてもなかなか聞き取ってもらえないこと。
喋りの一瞬の空いたところでもう一度Alexaといえば聞いてもらえた。
あとeremote miniを使ってリビングをコントロールしてるんだけど、電気つけて、でちゃんと電気はついてるけど応答がありません。的なことを言われた。
昨日思ったのはそれくらい。
hueは「hueで」を付けなくてもいいから
家電リモコンもスマートホーム対応すれば外せるようになるんじゃないかなぁ。
どっかで対応予定って言ってる記事見たけどそれが何処だったか思い出せない。
>>774
うちはフラッシュニュース中でもすぐ反応するけどなぁ
ただecho置いてる高さがやたら低いと若干反応悪くなる気はするね 音声認識を英語にするとスキルが使えなくなるのが痛いな
>>774
ソファーまでの距離が1mくらいだが
やや小さめに言っても反応する
ちなみにボリューム5 >>767
まぁ、そりゃそうだ
と言ってもどんな環境でも使えるのがユーザーとしては助かるんだが こっちがマカーで向こうがドサだな
役回りは決まったからマイペースで行こう
>>779
>>776
なんでだろ…
音楽聴いてる時とかはちゃんと聞き取ってもらえるんだけどニュースの時だけなかなか聞き取ってもらえない。
今日は聞き取ってもらえるかな〜 dotはデスク
Bluetoothスピーカーはディスプレイ上に
マイクとスピーカーが離れてるからか特に問題なし
床に布団引いて寝る時でも声を聞き取ってくれる
「アレクサ、アメリカの大統領はだれ?」→「ドナルド・トランプです」
「アレクサ、10年前のアメリカ大統領は誰?」→「私にはわかりません」
まだこれぐらいだけど、
技術の伸び代は無限大と言って良いほど広がってるな。
dotとminiが本日届き、私にもあけおめを言う相手ができました!
ですが、アレクサはあけおめと言っても反応してくれません(´・ω・`)
俺「アレクサ、TVでYouTubeの面白動画を」
アレクサ「Googleがクソなので無理」
eRemoteで今のところちゃんと動く名称は
テレビ、照明、扇風機、冷蔵庫、エアコン
勝手な名づけは無理みたい。NHKは扇風機にしてみた
先は長そうだ・・・
>>719
TAXI DRIVERもかなり詳しかった アレクサのボリュームによって生活水準(家のグレード)が分かる気がする。隣の家に迷惑にならない位で、
俺3だけどね!
>>658
コンピュータってワードはまだテレビで使われるよ
あとスタートレック観てたら確実に反応するよな >>785
全くAIじゃないなあ
最初から入力されてることしか答えられないのかな? >>785
Googleとは違ってAlexaはナレッジグラフ積んでないからまだ難しいんだろうね。
個人的にはAmazon信者なので頑張ってほしい >>795
機械学習とディープラーニングしてるってところがAIたる所以 ちょっと聞きたいのだけど
最初のセットアップとかでandroidスマホとechoって、どうやって通信してるの?
AIはもっと広い範囲で、
スマートスピーカーがやっているのはその一部狭い範囲の推論
だから、尼とGoogleはAIスピーカーとは言わないし、
ガラパコス日本でしか通用しない言葉
>>795
AIスピーカーと謳っている半島企業のアレなら答えられるかも知れんw リモコンなどの音声認識をユーザーのある程度好きなように使わせてほしいな
早くAmazon国とGoogle国は和平を結べ
ついでにスマートスピーカーの規格も統一しろ
まあ俺はファイアTV使ってないからこの件はどうでもいいけど
remoユーザーなんだけどifttt使う他のリモコン使ってる人いたらちょっと試してみて
トリガーワードは「全部つけて」の共通で、リモコンの送信先をテレビや照明のアプレットをそれぞれ組んで、そのワード言ったらどうなる?
「全部つけてをトリガー」でエアコンと照明とテレビの一発起動に成功したわ
複数の赤外線を同時には出せないと思ってたからマジで感動した
ちなみにhomeでも出来た
>>622
>>625
解決できました!!原因はFILTERPROXYの設定でしたわ。
こいつ、localhostとかの設定してあるのでそれで最初のECHOとの接続ができなかったぽいです
ECHOとのセットアップ終わった後、FILTERPROXYの設定戻してもECHOとの接続も問題なし・広告カットも正常に動きました 今日のアレクサは、一発で照明制御できたから、つい「賢くなったね」と言ったらその返事に失笑した(*⌒▽⌒*)
>>798
設定の時は直接wifi
その後はクラウドの尼鯖越し アレクサ、アニソンかけて
アニソンミュージックを見つけられませんでしたorz
天気が的外れなので標準の無効にして
ウェザーニュースのやつ有効にしたんだけど
今日の天気は?って聞くと
AccuWeatherで答える
なんでやねん
>>808
うちもヤフー天気にしたけど、ヤフー天気でって言わないと
標準ので答える >>806
direct wifiってやつか?
それってスマホなら最初から備わってる機能なんだっけ?
fireタブレットでもその機能はあるの? いちいちスキル名を正確に言わんと機能しないのどうにかして欲しいな
パブロフの犬みたいに、「yahoo!天気で天気教えて」って言い続けるといずれ「天気教えて」ってだけでyahoo!天気で答えるようになる仕様になるといいけど
>>810
wifi directじゃなくてただのアドホック接続 >>812
ああアドホック接続ってのもあるのか
ありがとう アレクサに地球爆破作戦を聞いたら雄弁に語り始めたw
なんかその内に人間、降伏しろとか言い出しそうな勢いでが草が生える。
ちなみにウォーゲームは分からなかった模様。
今日きた、人見知り気味なんだけどalexaのお蔭で克服できそう。
googlehomeでalexaとか、その逆とか全部相互対応で妥結のミラクル期待
Googlezonかな。
宇宙大航海時代のためのCDN選び。
アレクサの声、プラグインとかでガッキーとかにならんのかな
ガッキーの声になったら用なくても話しかけたい
リモートしてるスマホのGPS情報を反映してくれたら良いのに…
いちいち住所変えるの面倒くさい
>>785
ググルホームはちゃんとジョージ・W・ブッシュですって答えるけどな 「アレクサ Skoop On Somebody の曲かけて!」
で
「すこーいぷおん すんばでぃ の楽曲を見つけられませんでした」
チャレンジ頼む
本当にスーパーマンのあらすじ長いw
正義(まさよし)と読むのがカワイイ
休みの日に一言も喋らないから
いい口の運動になるな
音声合成英語含め日本語
詳しい奴に教えてほしいんだが
イントネーションが上手くいってない
のって日本だけなの?それと、
イントネーションを改善する方法
ってないか教えてほしい
あと、みんな普段音量なににしてる?
わいは5で外部機器使うときは6にしとる
サイバーマンデーに向けて在庫確保していてサイバーマンデー期間中の売上上げて宣伝に使うというのは考えて過ぎだろうな
多分サイバーマンデー期間来ても買えない気がする。数週間以内って一体…‥
プログレッシブロックを再生してって言ってもだんまり。AmazonMusicにはステーションあるのになあ。もちろんフィードバックした
>>828
あの文章読む限りでは招待された人を対象に数週間以内だからね
招待されない人はその限りではないという利根川節が炸裂しているわけですが >>830
「アレクサ、プログレッシブロックをかけて」
で普通に再生してくれるぞ echo dotなんだけど、時たまalexaの声が途切れたりする
ストリーミング再生の音はそんな事ないんだけど故障なのかそんなもんなのか判断つかない
他の人は声がとぎれたりする事ない?
>>832
あれ、今度はできた。さっきは履歴見ても発話はきちんと認識してたからなんなんだろう >>833
結構あるよ
途切れて、途中から復活したりしなかったり アレクサが映画の内容を細く話した後で
アレクサアプリに映画の予告編のリンクを表示するのは
fire TVとの連携の布石なんかな。
浜村淳なみに内容を全部話しちゃうけど。
>>823
ちなみに TM NETWORK は通った >>823
応答は すこーいぷおん すんばでぃ
履歴は Skoop On Somebodyの楽曲を見つけられませんでした
これは一体 Amazonの機器でYouTubeみれなくなるの!
こまった
>>551
ジャズステーションかけてでランダムなジャズプレイリストがかかってる気がする うちのアレクサ、起動して最初の一回だけ声の方向認識するけど、
次から声の方向が水色にならないんだけど、初期不良でしょうか
>>839
本当だー!知らなかった!
フラッシュニュースも元記事いけるのね。 音楽のタイマーも設定できるとは感動した!(あたりまえ?)
「アレクサ、ジャズ聞きたい」
「アレクサ、10分後に音楽止めて」
就寝するときに便利だね。
>>569
うちも
ジャズピアノミュージックをみつけられませんでした
って言われたよ… >>842
EDITION を えでぃちおん と読んじゃうくらいだから ホームデバイスを無効にした奴を消す方法がわかった。
http://alexa.amazon.co.jp/
をPCから開いてスマートホームからデバイス開くと削除ボタンがある。
なんでアプリの方には無いんだ…
これで好き勝手に増やしまくっても後で困る事は無くなった。 >>623
今さらだけど、thatをこれにしたら何も起きなかったわ
これにコルタナさんって話しかけたら、なんて返事するのかな
>>853
iPhoneやiPadだとSafariで開いて画面上部のアクションを長押しするとデスクトップ用サイトを表示できる。 プレイリストがいつも最初からなんだけどいいコマンドないかな
途中の曲からスタートするか飛ばしたい
シャッフルはいやだ
正月まであと何日?は答えてくれるけど、
1月1日まであと何日?はダメだ
祝祭日とか名前の付いてる日ならいけるみたいだけど日付指定はあかんね
これできたら受注処理とか便利なんだけどなぁ
日曜日まであと何日?もダメだ
車載でテザリング運用の時に、最初のオンでテザリング接続ができないことがある
それはいいんだけど、再接続するのに本体の電源切らないと再接続する方法が見つからないんだがあるのかな?
接続、再接続、わいふぁい接続、わいふぁい再接続、無線接続、無線再接続、無線らん接続、無線らん再接続はアカンかった
ぶるーとぅーす接続はいけるんだけどなぁ
だってwifi接続ってコマンドを理解するのにwifi接続が必要なんだもん
そら無理やで
一応、インターネットに接続していませんって帰ってくるんで、
それだけはOSに仕組まれてるってことか
WiFi再接続も入れてくれってフィードバックしとくか
>>818
本当だ
かなり待ったけど鳴ったわ
回線が低速なんで時間がかかるのかな
ありがとー なんか聞いたらアレクサ、シリ、コルタナという3姉妹がなんちゃらって昔話を始めたんだけど、酔っ払っててなんだったか忘れた。
今気づいたけどアプリの履歴で自分のしゃべった声再生できるのか!自分の声キモ
「アレクサ、注文の配送状況を確認して」
で、答えが、
「さんには未発送のものはありません」
って答えが
「さん」の前には呼び名が入ると思うんだけどそれが抜けてる
どこで設定するんだろ?
誰かのノートスキルで聞いたら退職届を書くとってのが(;´д`)
面白いなこれ、でも何処からデータ拾ってるんだ…?
>>829
健忘してアクセントが出てこなかっただけや
それより急に指向性悪くなって
全然違う方向に光るからめっちゃ認識
下がったんやけどなんでやこれ >>820
俺は優香のモノマネしてる芸人の合成音声に期待するわ Alexaって単なる留守電みたいな録音機能作れるのかな?
タスクリスト作れるんだから可能かな?
アレクサ 歌ってくれる 尻取りしてくれる
ホーム うーた♪終了
尻取り ごはん 終了
ホームまぢむかつくわ
google home半額を思わず買っちまったあとでEchoの招待きたからちょっと悩んだけどまぁ4000円しないから
おもちゃ買うつもりで試しに買ってみたけど今の所google homeの方が使えるかなあ
firetvと連携させようと思ったけどやり方わからなくて調べた結果、まだ日本未対応っぽいしcast使えるhomeのが使用頻度高いな
質問系も、今日の最低気温は?と聞くと、google homeだと最低気温だけ教えてくれて、echoだと天気とか全部読み上げるし、ちょっといまいち痒いところに手が届かない感じ
ようやく日本語対応したばっかだから今はまだこんなもんなのかね
>>876
現行のfiretvでもecho対応出来るのかな、出来ないんならHOME+castでもいいかな 5本くらいフィードバック出したら2時間後にありがとうメール来て、
フィードバックの中に書いた軽い疑問点についても回答が添えられてた
寝ろよサポートw
エチョも既存の尼のサービスとの連携が進めば、かなり魅力的なんだけどな〜
問題は、アホな認識力とバカなマイク感度、そして各スキルの立ち上げ、、、
また、gとの物別れでようつべ、マップが絶望的!?
スマートスピーカーは暫く、ねぐぐの天下か!
これでサイバーマンデーで先着順とかだったら笑う
自分はもう持ってるからいいが、毎日豆しばと会話して終わる日々になってる
>822の件とかは自分も試した
しかし映画のあらすじではechoのほうがいいんかな?
買い物リストにLAN(らん)ケーブル追加すると、
卵(たまご)ケーブルを追加しましたになるわw
>>867
いろいろ試したけど解らないなー(T_T) >>881
映画とかのあらすじ聞くと
公開年のところ ねんねねん って言うよね dotを車載して、スマホの低速テザリングで使い物になれば購入したいんですがどうでしょうか?
>>884
フィードバック出したら確認中でわかり次第メールしますって返ってきたよ
>>885
ジャンプ放送局にそんな口調のキャラおったなw エコーちゃん、ご機嫌ななめだわ
呼んでも反応してくれない
うちのは顔を向けずに喋ると反応する
こんなとこでも顔面差別かよ
>>886
公称200kbps、バースト付きの低速では使い物にならんかったよ
天気やニュースを聞いても返事してくれずに押し黙って、一分後くらいに「すみません、エコードットの接続が切れました」的なことを言って終わり
AmazonMusicは再生こそ開始できるけど30秒に一度5秒間止まるのの繰り返し >>764
やり方ほぼ一緒だけど、スキルの説明に照明タブの照明をつけるボタンとあったので、タブを作ってそこに新しい350番のボタン作って、信号覚えさせた
まさかタブも関係あるのかな? >>778
うちはミキサー使った
pcの音とechoの音をミキサーで混ぜてスピーカーに出力ってかんじ。
分岐のミニプラグとかでもいけると思うよ。分岐プラグは音量と音質落ちるので注意 >>724
ホームアローンやジュラシックパークも長かった(笑) エコープラス買ったんだけど、これって音楽聞くときはAmazon Musicとかを介さないと聴けないのかな?
アンドロイドなんだけどスマホに入れてる曲は流せないのかな
RS-WFIREX3と eRemote miniで悩む
RSは詠唱時間が長いらしいな
eRemoはなんか不便なとこある?
>>897
alexaと連携するアプリがそのうち出るんじゃない?英語版ならあったと思う 最近楽天でeRemote mini買ったけど
初購入楽天市場1500 アプリ1500あったから
3000Pバックだぜ
水買うし実質w4000円でeRemote mini買えた
いまだに招待されないんだけどもう年内に買えるのかも不安になってきた
起動(コード抜き差し)のたびに音量がデフォルトに戻るのは仕方ないとは思うが初期値が大きすぎる
日本向けローカライズしてくれ
ラジコでNHKFMが聴けない。
聴ける放送局教えて、と言うとちゃんとリストに入っているのに、NHK- FMかけてと言っても他の局をかけてしまう。ちょっとウンザリ。
でもAmazon Music をBGMにして一日中音楽三昧。これで8,000円弱は安いわ。
Amazon Musicはunlimitedがあるうちはいいが
これがなくなると微妙じゃない?
2ヶ月はクーポンで無料だけど
>>902
こういうバカがいっぱいいるんだろうなぁ… プライムビデオはChromecastでキャストさせない、ChromecastやGoogleのガジェットはAmazonから排他する。
で、Googleも流石にキレてFireTVとechoからのYouTube遮断。
>>907
東京だと「えぬえちけーえふえむとうきょう」と地区名入れないと認識しない。地区名まで入れてる? >>902
一番買っちゃいけないのを買うとかw
アレクサ 黒豆でGoogle検索してみな >>873
伝言板みたいなのはアメリカでは公式の機能で提供されてる 昨日辺りから呼びかけても反応しないときが多くなってきた。
ここでも何人か書いてるけど、なんかアップデートされて不具合出てるんだろうか?
>>914
これ俺だけじゃないのか
週明けくらいから反応悪くなった気がする >>914
深夜になると安定するから、AWS側の負荷調整が上手くいってないのと、PPPoE絡みで地域や
プロバイダーによってはかなり混雑してる影響じゃないかと 黒豆は検索済みだよ
今は大丈夫だけどこの先対策が進みそうな気配だからやめといただけだ
1400円は魅力だったけどね
>>911
レスありがとうございます。
トウキョウまで入れてもダメ。
あと、Amazonミュージックのオススメのプレイリスト、夜とかに「お目覚めの…」って言われるとイラッとくる。 >>915
>>916
なんかあるんだろうね。
それとfire端末でalexaアプリが使えるようになったのも何か影響してるのかな?
ちなみに自分のは出力をbluetoothで外部スピーカーにしてるがこれもたまにおかしくなる。 920目のつけ所が名無しさん2017/12/07(木) 11:38:50.13
車載するなら帯域無制限のモバイルルーターの方がどう考えてもいい
デザリングするくらいならスマホのまま使った方がいいくらい
e remote は便利よ?
朝は出かける前に リビング オフでテレビとシーリングライトを消して
帰ってきたら リビング オンでテレビとシーリングライトを点ける。
ただ、よく失敗して片方だけしか点いたり消えたりするのは愛嬌。
あれは赤外線の発光をミスってるのだろうか。
>>741
オレも同じだな!TVで見る必要性をまったく感じない。PCで十分ですよ 自分が観るんじゃない、子どもに観せるんだよ
そうしないと家事が何もできん
>>923
老婆心ながら、自分の子供ならもう少しまともな事させた方がいいよ
本を読ませるとか、絵を描かせるとか、音楽やらせるとか、ブロック触らせるとか、
遊びながら学ばせる方法はいくらでもあるでしょ ボブディランって言ってるのにホフディランしか再生してくれない…
アレクサアプリに「ルーチン」が追加されたな
これは便利
>>893
ありがとうございます。Dotは低速では難しいんてすね。今は車内はOCNの低速でスマホからアマゾンミュジックを飛ばして聴いてるんで声で操作できたらいいなと思ってました。 >>927
やっとか
認識させるの面倒な指示も解消されるしこれはでかいな >>928
スマホなら低速でも途切れず再生できるんだよね
エコーだと自分でビットレートを「最速ストリーミング」とかに固定できない上に、回線速度で自動調整する機能がアプリほど有能じゃないんだと思う
尼に問い合わせたら自動調整してるって言ってたけど下手したらアプリでいうところの「高音質」固定じゃないかと思ってるよ >>929
けど今はスマートホームとニュース、天気だけしか指示できないな(T_T)
指示したコメントを喋らせるとおもしろいんだが
一応フィードバックはしておいたよ おまいらどんだけ、家画のあらすじ知りたいんだよ(笑)
>>931
アメリカ版だと天気の代わりにcustumって項目があって、好きなフレーズを入力できる
みたい 音楽掛けて、とかはここに入れるんだろうな >>894
タブはさすがに関係なさそうな
「照明をつけて」の返しが「照明から応答がありません」で、試しに「テレビをつけて」というと「すみませんテレビが見つかりません」と返ってくる
てことはEcho側からは照明操作用のデバイスとしてiRemoconが見えてて、信号を送ってみるけどiRemoconが反応しないかまたは信号を送るのを失敗してるか
どっちか判断できないわ
ちなみにiRemoconがスマホから信号を受けて赤外線を送出するとき緑のランプが光るけど、Echoに何を言っても光ったためしがない >>937
もうiRemoconは微妙すぎる。しばらくは他社の製品でベストな物を探そうかと思ってる。 >>936
例えば、特定の日時に毎回天気ニュースを設定する機能。 これで頻繁に使うスマートホーム系の命令ならスキルの起動ワードをキャンセルできる
ようになったわけだけど、とりあえず例の「家電リモコン」の制限は一部解かれたって
ことでいいんだろうか?
スマートホームスキルでちゃんと動くようになるのがゴールなのは変わらないけど
AmazonドットのようにAmazonミュージック連携と外部スピーカー端子付いて、認識精度と結果がGoogle homeで、YouTube規制かからず3000円だったら糞いいのにな。
サイバーマンデーのラインナップがわかるようになるのっていつだっけ?
新機能のルーチン、いいね。
これで 行ってきます や ただいま だけで
ライトやテレビのオン、オフができるよ。
ルーチンで電車の運行情報も知らせて欲しいんだが、それは無理なのか
>>939
それは便利な機能ですね。
ありがとうございます。 東京FMで、スマートスピーカーの話題やってるけど。EchoもGoogle home も馬鹿回答しててワロタ
テレ東WBSでも、
人間でも正解は無理だろという質問をスマートスピーカーにやらせてたわ
マスメディアは敵視してるんかいなw
>>943
スマートホームに追加できる端末じゃないとダメじゃない?
俺の家電リモコンで繋いでる端末はルーチンに組み込めないぞ クローンとAIは一般人の抱くイメージと現実がかけ離れすぎてる二大概念だな
鳴ってるアラームを止められないんだが、どうすればいいの?
>>949
まさか国内のスマートリモコンって、登録機器をデバイスに登録すらできないレベルなの?
>>952
解除とか >>953
俺はNatureRemoってやつだけど余裕で出来ない
そもそもまだスキルすら承認されてないからiftttのアプレット複数で一括操作してる
末尾に「〜をトリガー」って付けてな、、、 つうかラトック3はホームスキルには入れてもらえないんだろうか?ルーチン使いたいんけど、詳しい人居ない?
>>954-955
スキルが出てないRemoはともかく、ラトックも駄目って…
このままいくと中華のコヴィアが先陣切って真っ当に対応して、日本のメーカー
赤っ恥な未来が見えてくるな… >>956
スマートホームスキルが日本語対応して無くて各種スマートリモコンメーカーがスキル作りたくても作れないのが原因でしょ?
スマートホームスキルとカスタムスキルは別物だよ なんかラトック3だけ買っとけばよかった気がしてきた
「イスラエルの首都は?」に対する回答はEchoだとどうなりますか?
Google Homeだとエルサレム、Siriだとテルアビブでした
LINE Clovaも持ってる人がいたら試していただけますか?
>>959
日本のメーカーというか海外製品の箱替えやらOEMやら加えておま値でソフト/ハード含めて完全自社設計とか殆どない気がする
家電メーカーがさっさと動けば良いんだが相変わらずガラパゴってるので全く期待できないし >>959
いや、>>960の言う通り日本語未対応だから現状どうしようもないわ
remoのブログに書いてある ラズパイとか使える人なら何でもホームデバイスに追加出来るんだけどね…。
Mouseのスマートホームが早くalexa対応してくれるのに期待している
>>937
iremoconの外から操作できる契約は入ってますか?現在外からそのボタンは動きますか?
echoから直接iremoconへ信号送る命令は出してなくて、現状gramoサーバーへの通信ができていないように見えます。
タブはまぁ私も違う気がしますが、帰ったら試してみます。 >>964
残念ながら、コヴィアはあと2週間程度で日本語スキルを出すと言ってる
スマートプラグの説明を信じれば、これはスマートホームスキル
>Alexaの対応は進んでおり、12/6の時点で、日本語スキルでS31(スマートプラグ、
>国内未発売)を使って、「アレクサ、ライト(← 自由につけた名前)をつけて」
>というようにコントロールできます。現在MagicCubeへ対応を行っており、
>12月中頃のリリースを予定しています。 ルーチンで「アレクサ、ただいま」にフラッシュニュース登録した。
おかえりなさいの返事無しでいきなりニュース読み始める。
会話がただのフラグになって悲しい。
同様におやすみや行ってきますも返事無くなる。
今更だけど、sdk読んでたら色温度についてこんな設定値が載ってた
hueブリッジかPlusハブ経由なら通る?
温白色 2200
電球色 2700
白色 4000
昼白色 5500
クールホワイト7000
>>972
メーカー側のサーバーで日本語に対応させるのか
あんまり理解してないけど、アレクサが日本語対応してないからこっちで対応するよ!ってことよな?すごいな echo plusだけでHue ランプリボンとか色が変化出来る製品をちゃんとコントロール出来る?
オンオフとか調光は出来るけど色がコントロール出来ないのはなんか設定が不足してるのかな?
Hueのスキルはブリッジ無いと有効にならんし。
ブリッジ買えってことなのかな?
誰かplusで色コントロール出来ましたか?
うーん、e remoteでルーチンは反応はするけど
動作が不安定だな。
グループで動かした方が成功率が高い。
あと、いってきますとかで、登録すると返事がハイになって味気ない。
ちょっと様子見だな。
>>976
Wifiに対応してるAlexa対応スマートホームデバイスはスキルいらないよ。(多分)
デバイスをWifiに接続してスマートホームデバイスの設定で追加するだけ。
「アレクサ、デバイスを探して」で見つけてくれる。
つけてと消して(ON、OFFに準ずるキーワード)ぐらいしか今の所わからないけどね。
これは本物のデバイスじゃなくて偽装デバイスだけどこんな感じになる。
ALEXAって
こっちの単語自体はちゃんと認識出来てるのに
呼び方だけ間違えるのは何故なんだぜ
>>938
ですよね
自分もsRemo-Rを待ってたりするんですけど、あれのリモコンのデザインがなんとも最悪で悩んでます >>971
iRemoconのプレミア契約入ってます
Echo連動のために入りました
外部からそのボタンが動作することも確認済みです
Echoから直接ではなくグラモのサーバを介してiRemoconに信号を送ってるんですか
なんとしてでもプレミア会員から集金したくてわざわざややこしいシステムにしてるんですね eRemoteのスキル、ルーチンで動かない トホホ
>>979
何日か前にラズパイでPS3の起動に成功したって書いてた人か
Alexaは家電制御周りがややこしいなあ
直で命令できる→Alexa対応デバイスorスマートホームスキル
頭にワードが必要→カスタムスキル
ifttt経由なら動かせる→ifttt対応デバイス
こんな感じの区分けで合ってる? >>962
イスラエルの首都は?謎の結果になった
なんでだろな??
最初は答えてくれたのにその後は何回やっても答えてくれんわ こっわ >>986
そりゃ世界的大企業としての公式見解だと思われてややこしいことになったら面倒だから対応したんじゃないかな
リスク回避だろ >>986
どっちに答えても問題になるから一番正しい対応だな 例えば独島はどこの領土ですか?
と聞いたらなんて答えるのかな?
すまん
ルーチンってどこにあるの?
みつからん。。。
うちのAlexaは照明をけす時に「リビングを消して」と「ダイニングを消して」がダメだったけどルーチンで入れたらいけるようになった。
エチョの調子悪い…
いつもNHK第1を聞いているからか、今日に限って別のラジオ局に変更できん
これが学習の結果か
>>974
仕方がないので、
おやすみ→もう寝る
ただいま→帰ったよ
とルーチン登録した。
「おはよう」の替わりになる言葉あるかな? >>992
ルーチンでいれたらってなに?日次とかそんな感じのスケジュール機能でもついてるの? >>996
アプリの中にルーチンって項目があるからそれに日課を入れる lud20220919154612ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1512225098/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Amazon Echo part7 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・Amazon Echo part9
・Amazon Echo part4
・Amazon Echo part5
・Amazon Echo part8
・Amazon Echo part1
・Amazon Echo part6
・Amazon Echo part2
・Amazon Echo part3
・Amazon Echo Part 44
・Amazon Echo Part 47
・Amazon Echo Part 42
・Amazon Echo Part 50
・Amazon Echo Part 52
・Amazon Echo Part 58
・Amazon Echo Part 53
・Amazon Echo Part 60
・Amazon Echo Part 64
・Amazon Echo Part 72
・Amazon Echo Part 43
・Amazon Echo Part 68
・Amazon Echo Part 49
・Amazon Echo Part 71
・Amazon Echo Part 48
・Amazon Echo Part 57
・Amazon Echo Part 61
・Amazon Echo Part 55
・Amazon Echo Part 63
・Amazon Echo Part 56
・Amazon Echo Part 69
・Amazon Echo Part 70
・Amazon Echo Part 54
・Amazon Echo Part 67
・Amazon Echo Part 73
・Amazon Echo Part 59
・Amazon Echo Part 51
・Amazon Echo Part 62
・Amazon Echo Part 66
・Amazon Echo Part 74
・Amazon Echo Part 65
・Amazon Echo Part 76
・Amazon Echo Part 26
・Amazon Echo part 19
・Amazon Echo part 11
・Amazon Echo Part 25
・Amazon Echo part 17
・Amazon Echo Part 37
・Amazon Echo Part 38
・Amazon Echo Part 31
・Amazon Echo part 15
・Amazon Echo Part 28
・Amazon Echo part 21
・Amazon Echo Part 29
・Amazon Echo Part 27
・Amazon Echo Part 41
・Amazon Echo part 18
・Amazon Echo Part 39
・Amazon Echo part 20
・Amazon Echo part 13
・Amazon Echo part 16
・Amazon Echo Part 36
・Amazon Echo part 10
・Amazon Echo part 23
・Amazon Echo part 24
・Amazon Echo Part 75
・Amazon Echo Part 78
08:10:13 up 24 days, 9:13, 0 users, load average: 8.79, 8.58, 9.21
in 0.049198150634766 sec
@0.049198150634766@0b7 on 020622
|