早稲田だと文は中位学部で慶応だと最下位学部というのがまたね、、、
みのもんたとか原の息子とか文学部だっけ
ヤベーやつしかいなさそう
内部でもほとんどの学生が法経済商理工のどっかには行くからなあ
文は雑魚
幼稚舎からは別として、中等部や塾高に受かってるのだからジュサロの大半より頭いいと思うけどね
文学部に行くのって成績下位層というより文学部に惹かれて行く人が多い印象だし
ガチ下位層は商学部に行く人が多いんじゃないかな
でも経済と商なら商の方が楽だから
優秀な経済が留年してアホな商がストレートで卒業ってこともあるんだよな
塾高だと学年上位7-8割までいれば経済の推薦はもらえると聞いたよ。
商に行くのは遊び人だとも。
塾高や志木高から文学部くるやつってヘンなの多かったよな
ただし一芸に秀でたやつも多くて、大学院から学究の道へ進む人も少なくなかった
小出恵介も
慶應幼稚舎上がりの慶應文だな
石原良純も同じだっけか
慶應付属の学部進学枠って
早稲田系に比べて、
圧倒的に恵まれてるよな。
早稲田の場合、学院系でさえ
商・社学・文・文構・教育の中位学部進学もけっこういるのに
経済ってそんなに大変なの?
社会受験人が数学、統計で苦しむ話はよく聞くけどそれだって受験数学じゃないんだから試験前にノートやテキスト見直してもダメなレベル?
ちなみに4年でストレート卒業率ってどんくらい?
慶應経済は留年率が2-3割で、附属上がりで数学苦手な人が留年しやすいとは聞く。
留年率2、3割なら普通にやってりゃ楽勝だろ
下位3割なんて高校で言えば評定1とか2をくらうレベル
よほどサボったか地頭悪いかじゃなけりゃ単位くらいは取れなきゃおかしい
《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ハン大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県にある名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
京都一橋は2次4科目
ナゴヤ はん大は2次2〜3科目 はん大は大阪人のための大阪地方大 大阪って学力最低地域だろ?
法学部政治だと留年率3%程度だと
経済と大差があるな
文は偏差値は低いけど社会学科は人気が高いから入ってから上位じゃなきゃ行けないんじゃなかったか?
慶應義塾高校が票読みを誤って定員オーバーしてしまった年があってその年の子たちが大学上がるときに人気学部が溢れてSFC進学者が増えた
実際はただそれだけ