◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

四大お手軽高学歴ゲット大学


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1592286936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/06/16(火) 14:55:36.08ID:SS5cK3N0
北海道大学(獣医と医学部以外)
九州大学(医学部以外)
早稲田大学(理工以外)
慶應大学(理工と医学部以外)

詩文単願で3科目だけ勉強して筑波より高学歴になれるのなら
真面目に5教科7科目勉強して筑波に入るのはコスパ悪いよ
同じく、つくばと同じような難易度で北大九大行けるのだから筑波はどう考えてもコスパ悪い

2名無しなのに合格2020/06/16(火) 14:56:53.07ID:zbomJefe
慶應経済定期

3名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:02:12.43ID:x3H7GmRJ
筑波はセンター5教科7科目だけど、センター現社でも許されるとことか二次数学なしの2教科受験のとことか(社会学類)あるからかなりコスパいいと思うよ
理系だって理科いらない2教科受験のとこもある上にセンターのウェイトかなりある

4名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:03:10.94ID:SS5cK3N0
>>3
センターに使う労力を早慶の入試対策に使えばいいと思う

5名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:04:27.00ID:SS5cK3N0
センター5教科7科目を75-80%に持ってく勉強に時間を割くのが無駄

6名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:06:34.22ID:x3H7GmRJ
>>4
そうではなく
九大北大より筑波のがコスパいいじゃん

7名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:08:25.83ID:x3H7GmRJ
それ言い出したら早慶がコスパ最
次点でマーチ

8名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:09:25.14ID:SS5cK3N0
>>6
たしかに北九は筑波の下位学部よりは労力が必要
筑波の理工学群とか目指すくらいなら北大の総合入試などを受けた方がコスパがいいと思う

9名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:13:43.84ID:dpt0sPP8
筑波は北大と違って指定国立だからそこをどう見るかだな。学歴マニア的には非指定卒って自殺案件だろ。

10名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:17:08.50ID:4PmKHIAc
>>9
すまんが指定国立の意味知ってる?内容も知ってる?あんま意味ないであれ…仮に浸透するにしても最低10年かかるだろうし、その頃には北大神大も指定国立になってるだろうしあんま興味ないやろ。

11名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:17:37.23ID:SS5cK3N0
>>9
学歴マニアにとっては筑波がウケが良いのかもしれない
しかし世の中の大多数の人々は宮廷早慶は知ってるけど筑波は知らないわけでして
知名度的にコスパがいいのはやはりソーケイホクキュウ

12名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:20:16.12ID:4PmKHIAc
>>9
まあけど指定国立を重視するなら筑波理系はお得かも。文系なら論外。

13名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:22:24.96ID:SS5cK3N0
>>12
筑波理系行く学力があるなら普通のプライド高い人なら宮廷ブランドが欲しいから北大九大へ行った方がコスパが良いという趣旨のスレなんだが

14名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:26:18.45ID:x3H7GmRJ
旧帝ブランドとかないぞ、そもそも旧帝とか高卒以下の層にあんまり認知されてない
早慶ブランドの方が高卒以下にまで浸透してる

15名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:29:09.37ID:P157zv0n
ワタク4大高学歴
慶應経済→英数2科目で受験可能。理系のカモ
早稲田法→今や早稲田でも難易度は下から数えた方が早い。それでも早慶上位扱い
中央法→一般枠が広くザル。難易度はマーチ中位なのに就職じゃ準早慶レベル
あと一つは?

16名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:30:06.71ID:ab43AwX4
早慶なんて全学部お手軽だろ
指定校も一般も内部も全てコスパ高い

17名無しなのに合格2020/06/16(火) 15:31:34.65ID:x3H7GmRJ
慶應経済はトップレベル理系のカモなだけあって私文難易度クッソ高そう
社会選択もあるしそうでも無いんかな?

18東京一工2020/06/16(火) 16:33:46.62ID:HJwFLzAJ
アイヌと戯れたい発達は北大へいこう!

19名無しなのに合格2020/06/16(火) 16:55:19.89ID:+6SxA9HW0
九州大学(指定国立見込)
理系→共通テストボーダー70%、52.5、55.0連発
文系→57.5連発

結局今の受験生は旧帝とかそういうのあまり意識してない
ブランドより立地

20名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:04:09.70ID:KXC7ieUA
早慶宮廷は結構才能とかが要求されちゃう
世間的な高学歴をゲット出来るコスパで言ったら関西大学がでかいと思う
あと法政
地味に一般率の高い明治もわんちゃん候補

21名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:04:29.56ID:F00oBsoO
筑波
研究→旧帝最下位クラスの北大の3分の2の規模しかない
就職→人文系・芸術・体育系が多いせいかクソ
入試→文系でも理系でも軽量入試があるし、国立の中では推薦・AOの割合が高い
立地→地底のような地方中枢都市でもなく東京からも微妙に遠い

筑波のどこがいいんだ・・・・

22名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:17:09.88ID:xhn1rfMe
筑波はほんとに立地かわいそうだわ
同難易度の神戸と比べてもオシャレ度に差をつけられてるのもかわいそう

23名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:18:33.67ID:SS5cK3N0
>>20
筑波東外お茶あたりに行く学力がある人のことを指してるのであって
そこらの学力一般層の話はしてないんですわ

24名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:22:21.69ID:3DkAZDaB
中央法は半端ないコスパの良さ
センター三科目9割で受かる
いまだに東大レベルだと思ってる年配の人もいる

神戸海事もなかなかいい
入試難易度の低さの割に将来性がある

慶応もコスパいい
二科目をそれなりのレベルに仕上げて乱れ打ちすればどこかしら受かる

25名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:27:00.18ID:DmxGorNo
>>14
高卒以下に認知される必要性がそもそもあるのかっていうw

26名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:28:55.61ID:muS5m0WN
>>14
高卒の知り合いがおるんかw
あっ...(察し)

27名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:29:09.60ID:J1m++WXh
ワイまさに筑波の学生やけどコスパって何やねん
受験生が志望校決めるときコスパとか考えるか普通?
大学生なってまで自分とこと違う大学に対してコスパいい悪いとか言ってるならハッキリ言って病気やで

28名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:31:22.05ID:voayW2vN
>>27
効いてて草

29名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:31:55.47ID:F00oBsoO
>>27
いや普通に同じレベルの中で、よりいい所に就職できる人が多い大学を選ぶのは普通だろ

どうした?

30名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:32:05.69ID:KXC7ieUA
>>23
自分のわかっていることが他人も知っているはずだっていう症状は統合失調症に現れやすいから念の為病院行くことをオススメするよ

31名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:33:07.30ID:3DkAZDaB
>>27
考えるだろ
東大にないものなんてほぼないんだから出来れば誰しもが東大に行きたいが、学力的にそうもいかないから自分の学力でいける最も評価の高い大学に行こうとする

気にならんならレスしないと思うけどやっぱ君は気にしてるんとちゃうんか

32名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:36:47.74ID:J1m++WXh
暇だから久々に書き込んだけどコンプ持ちだと思われるんか…
他人からの評価とかどうでもよくない?お前らそんなに人の目気にして生きてんの?
少なくとも俺は筑波でやりたい勉強できてるから全く不満ないよ
理系だから院行くし就職の不安とか別にないし

33名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:37:56.44ID:voayW2vN
>>32
そういうまともな感性持ってるなら暇つぶしでもこんなとこ来るべきじゃないぞ

34名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:45:29.95ID:J1m++WXh
>>33

まあそうやな、受験期からここ見てたが最近つまらんしもう来ないわ
さいなら~

35名無しなのに合格2020/06/16(火) 17:49:50.37ID:c7zyxziZ
筑波が日本一の大学だと思ってるならそれでもいいと思うけど、大半の筑波大生はそうは思わないだろう

俺は東大受けてすらないけど東大にはコンプというか畏怖の念を持たざるを得ない

36名無しなのに合格2020/06/16(火) 18:15:33.44ID:Br7BEIOi
>>34
受サロで対立煽りしようとしてる奴なんて障害者やし

37名無しなのに合格2020/06/16(火) 18:54:18.33ID:KM0q/JYI
>>26
そら高卒の知り合いくらいおるよ
もっと言えば両親も高卒やし

38名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:06:31.07ID:tvYurbPD
北大は総合理系だと希望学部によっては入ってから大変だよ。
どの学部のならしてるから入学のハードルは下がってるけど人気の学部だと1年でそれなりに成績上げないと希望学部学科に行けないこともある。あまりにサボってしまうと成績わるくて泣く泣く函館行きなんて事も。
北大入ったという事実が欲しいだけならいいけど。

39名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:24:12.78ID:5cCjw7bJ
国立でコスパ一番良いのは電通大

40名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:39:39.30ID:Nev4sTqv
>>38
薬学とかきついよな

入ってからの勉強ってつまらんからなおさらだ

41名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:41:59.85ID:SS5cK3N0
>>30
>>1の文章が読めないくらいの読解力ならたしかに君にとってはマーチも才能がいるのかもね

42名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:43:25.61ID:+iy0HQ9g
>>38
筑波も来年から総合選抜が入るので、そちらに入った学生は進振りが大変だよ。医学科狙いもあるだろうし。ただ、北大のように、キャンバスが変わるようなことはないから、その点はいいと思う。

43名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:43:40.31ID:SS5cK3N0
>>32
ごめん

44名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:52:39.11ID:SS5cK3N0
このスレは大学の入試について批評したいワイのような人間しか集まらないので(そこに属している学生を馬鹿にしたいわけではない)
早慶北九筑波東外お茶の人でこのスレを見てて不快感を覚えている人はそっと閉じてください

45名無しなのに合格2020/06/16(火) 19:56:08.30ID:5cCjw7bJ
センター74%で旧帝に準ずる就職実績の電通大がコスパ最強と申しておるじゃろうが

46名無しなのに合格2020/06/16(火) 20:09:41.41ID:NGdqE2H5
東京都立大法学部
3教科な上に千葉大並みの評価

47名無しなのに合格2020/06/16(火) 20:33:32.35ID:u1/78lCP
サッカー部のイケメンが一浪して専願で慶應文行ってた
彼そんな聡明なタイプじゃないから羨ましい

48名無しなのに合格2020/06/16(火) 20:37:58.16ID:hkwGsLx9
名工大、電通、慶應経済
難易度のわりにかなりいいところ就職できるところ

49ragfire2020/06/16(火) 20:41:46.87ID:WzJnuRos
>>46
首都大とかどこのf欄よって感じだわ。
みんな知ってる千葉とはえらい違い

50名無しなのに合格2020/06/16(火) 20:42:26.31ID:8rLLFgQE
関西学院大学理工学部

51ragfire2020/06/16(火) 20:43:17.77ID:WzJnuRos
関関同立は普通に頭いいからな。
コスパ最強よ

52名無しなのに合格2020/06/16(火) 20:59:43.87ID:+jwO/vUs
阪大外語マイナー語専攻、神戸海事、九大芸工、名大情報、東北経済、北大文系・水産、早稲田、慶應

比較的簡単にブランド得られるのはここらだな

53名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:03:10.50ID:F00oBsoO
電通大は、そもそも就職が良い理工系のなか今追い風が吹いている電情系通信系を
専門にしているんだから、就職実績がよく見えるのは当たり前。

そのほかの国立大も理学部や工学部だけで、比較すればもっと就職率などの
数値は良くなる。

同様に、工学系しかない名工や実質理工系と経済系しかない横国などは
それでよく見られている面もある。

54名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:04:11.41ID:8rLLFgQE
京大阪大とかの医学部の医学科でない学科

55名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:12:20.83ID:F00oBsoO
早慶>>東北・名古屋・神戸・北大・九州なのは

明白なんだがもしかして受験エアプかな?

56名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:13:11.61ID:8rLLFgQE
水産大学校はどうですかね
国立大学卒業ということになるんだったらコスパ良さそう

57名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:15:58.69ID:tvYurbPD
>>40
つまらんかな。人やものによる。
医学科や獣医に移行するようなチョー出来るのは別にしても薬や農は大変だよね。
でも、
医学科や獣医に移行するような人には初めから医学部や獣医学部受けても受かっただろうにと思うけどなんで総合理系に入ったんだろうね。

58名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:17:55.66ID:F00oBsoO
↑海洋大かな

都内にある大学はなんだかんだ難易度あるよ。
偏差値60(1科目)の学科もあるみたいだし。

まあ、海事関係や物流関係に進むなら意外と名が知られていてお得な大学だけどね。

59名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:21:58.54ID:6gy0CAmZ
北大の土木系

60名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:34:33.46ID:KKoTj6MJ
>>26
普通にいるだろ
お前の世間狭すぎないか?

61名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:41:23.98ID:tvYurbPD
>>42
水産でなきゃキャンパス変わらない。
望まない水産への移行はよっぽど成績悪くない限りないから大丈夫。

62名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:55:47.88ID:SS5cK3N0
>>61
さては北大

63名無しなのに合格2020/06/16(火) 21:58:09.34ID:Nev4sTqv
今年北大水産後期で受かったが蹴った
今年は希望のとこ行きたいわ

64名無しなのに合格2020/06/16(火) 22:18:55.37ID:tvYurbPD
>>63
後期で蹴るつもりのとこ受けるってどういうこと?まあいいんだけど、全然戦略性ない受け方じゃん。

65名無しなのに合格2020/06/16(火) 22:49:10.08ID:5vysFrIi
>>64
まあ東大とか阪大とか、後期ない大学志望一筋!!って人はこうなるんじゃね

66名無しなのに合格2020/06/16(火) 22:53:23.14ID:/TiVkKf0
>>53
横国は教育系も比重でかいぞ

67名無しなのに合格2020/06/16(火) 22:57:33.28ID:3ubSa+Ba
>>46
都立大生ってすぐ千葉大に喧嘩売るけど千葉大と都立大じゃ3ランクは違う
都立大のライバルは埼玉大横市大だから

68名無しなのに合格2020/06/16(火) 23:21:34.61ID:+hAShO70
>>67
千葉とかちょっと東京に近くて人気出ただけで金岡広と実際の中身レベル変わんねーくせによくいうよな
医薬以外で首都大の法や人文、理学みたいな歴史ある名門学部あるの?園芸とかか?

69名無しなのに合格2020/06/16(火) 23:22:51.25ID:igqhE0bH
>>1
地底の2つは高学歴でなくないか?

70名無しなのに合格2020/06/16(火) 23:41:56.46ID:zNyKrefx
早稲田理工の合格難易度は高いが、入学者の学力は地方旧帝大程度。

71名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:25:00.28ID:XplVRatE
>>68
都立大って軽量ばっかじゃん
理学部も数理科学科は軽量だし

72名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:29:30.71ID:3gpwX/Bb
出口の中央もコスパ抜群やろ。入試難易度に対しての就職実績よ

73名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:37:52.91ID:AFCLCjA9
北大水産はキャンパス移行が苦じゃなきゃマジでコスパええぞ~
難易度低いが実績つおい

74名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:43:14.50ID:0le3z98C
>>65
わからんでもないが、蹴るんなら受けなきゃいいじゃん。

75名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:44:06.71ID:0le3z98C
>>73
水産学、積極的にやりたい人には良いよね。

76名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:45:41.94ID:0le3z98C
札幌より函館の方が暖かいし。
札幌函館の両方の生活経験出来るのもそうそうないしね。

77名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:48:20.00ID:AFCLCjA9
>>75
せやねー、札幌に海がないから飛ばされんのは仕方ない気がするが、大学内でもそれネタにしてるやつは多いわw

78名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:50:08.75ID:AFCLCjA9
ワイは北大の工に進んだんだけど水産の友達から聞いた話は結構面白いよ
まあ最悪、函館での生活嫌なら4年時に札幌に戻ってこれる研究室あるからそこ目指せばいいって聞いた

79名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:51:30.39ID:0le3z98C
総理から水産は正直可哀想だけどね。
まあ、勉強しなかったから自業自得だが。

80名無しなのに合格2020/06/17(水) 00:53:01.73ID:AFCLCjA9
総理から意図しなかった函館送りはまあ、うんって感じw

81名無しなのに合格2020/06/17(水) 01:00:05.21ID:0le3z98C
だよな。まあ本人も覚悟してるんだろうが
だって留年か移行かみたいな状況じゃない。

北大総理の注意点は大学入っても希望学部によっては真剣に勉強しないといけないこと。
個人的には受験勉強のようなゲーム的な勉強ではないからそんなに苦ではなかった。受験で頑張るより入ってから頑張る方がよかった。
ワイは理でそんなに移行点必要なかったけど結果的にはかなり良い成績とれた。

82名無しなのに合格2020/06/17(水) 01:06:16.25ID:AFCLCjA9
医、獣医以外はまあ勉強頑張ればそれなりに報われると思うけどね
サボったら悲惨w数学苦手なのに移行点の問題で数学科に飛ばされたとかの人はかわいそう

83名無しなのに合格2020/06/17(水) 01:12:10.04ID:0le3z98C
数学科って数学科志望でめちゃくちゃ出来るのとさぼって仕方なく来たのとダブルピークになってるって聞いたわ。
スタッフはかなり優秀らしくて院だと他大から来るのも結構いるとも聞いた。
サボろうと思えばいくらでもサボれるし本気で勉強しようと思ったらいくらでもできると聞いた。

84名無しなのに合格2020/06/17(水) 01:13:17.51ID:0le3z98C
まあ、とてつもなく、自由らしい。

85名無しなのに合格2020/06/17(水) 01:46:10.81ID:zmCJPB4m
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

86名無しなのに合格2020/06/17(水) 06:01:44.27ID:lZfR+P/u
>>85
帰れや雑魚。指定国立の制度調べてこいよ…

87名無しなのに合格2020/06/17(水) 06:16:19.04ID:7EPxoj8p
>>86
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

88名無しなのに合格2020/06/17(水) 09:39:27.12ID:XplVRatE
>>87
そもそもまだ九州と筑波は指定国立じゃねえだろ

89名無しなのに合格2020/06/17(水) 10:48:01.08ID:OaGYoWRS
>>64
医学部志望なんだけどセンター悪くて後期出せなかった。
第一志望北大医で、北大に対するモチベーションは上かりました。水産もいいも思います。

> >>63
> 後期で蹴るつもりのとこ受けるってどういうこと?まあいいんだけど、全然戦略性ない受け方じゃん。

90名無しなのに合格2020/06/17(水) 11:22:59.72ID:UVJ9osXa
>>39
最近の情報系人気で偏差値上がってるからそこまでコスパ良くない

91名無しなのに合格2020/06/17(水) 11:40:01.87ID:XplVRatE
地方国立の理系に行って院ロンダで東大が一番よくね?

92名無しなのに合格2020/06/17(水) 12:12:50.56ID:9M5HGBga
>>88
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

93名無しなのに合格2020/06/17(水) 12:19:04.65ID:zfU5fILX
>>91
現実を教えると
非東大が研究とろくすぽできないのに学歴目当てで東大院行くと周りに見下されてろくな目に合わないから

94名無しなのに合格2020/06/17(水) 12:19:58.89ID:zfU5fILX
なにが研究したいのかにもよるから院までいくならジュサロてき思考は捨てた方がいい

95名無しなのに合格2020/06/17(水) 12:30:49.23ID:5hWgWUnw
早慶はコスパとか言ってイキるのに指定校叩くからな
矛盾モンスターだわ

96名無しなのに合格2020/06/17(水) 12:31:34.90ID:5hWgWUnw
>>55
そう言ってなきゃコンプ爆発しちゃうもんね
ねえ早慶落ち私文くんw

97名無しなのに合格2020/06/17(水) 13:26:18.44ID:L11YPm9r
>>95
コスパコスパ言ってんのはザコクだろ。早慶は簡単な割に就職が良すぎるっていう主張

98名無しなのに合格2020/06/17(水) 14:42:33.09ID:0le3z98C
>>89
総理から医学部目指す手もなくはない。
1000人で成績上位5人(0.5%)に入れば行ける。
ほぼ主席を狙うに近いが。

99名無しなのに合格2020/06/17(水) 16:41:40.80ID:t4w7pBO/
>>98
それと北大医入るのどちらが難しいですか?

100名無しなのに合格2020/06/17(水) 17:21:10.24ID:AFCLCjA9
総理から医学部狙うのは正直運要素強いから医者になりたいって決まってるなら絶対医学部から入ったほうがええよ

101名無しなのに合格2020/06/17(水) 18:54:51.73ID:0le3z98C
>>99
大学での勉強は受験とは違うから一概には比較できないと思う。でも1000人近いなかで定員5名ということは上から医学部志望するとは限らないけど、上位1%以内には入らないといけないんじゃないかな?
上位1%って偏差値で言うと75ぐらいにあたる。

受験勉強は苦手でも大学の勉強は得意という人もいるからそういう人はチャレンジしても良いかもね。ただし
大学入ってからも受験のノリで、勉強し続けることになる。仮面浪人するよりは良い気はする。受験より、学校の勉強で良い成績をとるほうが得意な人は向いてるかも知れない。
ただ、行ける保証は無いからダメなら他の学部でも良いと思えるなら他の学部行くぐらいならチャレンジしても良いかも。
全教科aかa+とるぐらいの感じだと思う。

102名無しなのに合格2020/06/17(水) 18:57:02.22ID:0le3z98C
>>100
医学部入れればその方がいい。
入れなくて諦めて他学部いくとか仮面浪人するなら賭けてみるのも、ありかもしれない。

103名無しなのに合格2020/06/17(水) 19:01:00.14ID:0le3z98C
あくまで、個人的意見です。
自分が(医に行かなかったけど)両手で数えられるぐらいの順位とれてたので誘惑に負けずに勉強できれば行ける気にはなってしまう。
言うても全員が全員受験モード継続して勉強するわけでは無いからね。
運もあるのは辛いとこだけどね。

104名無しなのに合格2020/06/17(水) 19:20:57.39ID:0le3z98C
ちなみに1年の間は講義終わったら毎日図書館閉まるまで勉強してた。他に成績いるやつらと一緒に。希望学部行くまではサークルとか遊びもほどほどにしてた。といっても受験のころよりは遊んではいた。受験と違ってテクニック的な勉強ではなくてちゃんと理解することに注力するような勉強だったから自分は楽しかったし
そんなに苦ではなかった。結果的に下手すりゃ受験時より勉強してたけど受験のような辛さはなかった。本気で勉強した良い経験になった。
ということができれば試す価値はあるかも。だがそれできるなら、受験でやる方が良いかな。
自分は行きたい学部に迷いがあったからとりあえずどこでも行ける成績とろうとしたら案外行けた。

105名無しなのに合格2020/06/19(金) 22:49:06.45ID:kRRlpCL/
関西より西では早慶って有名だけど馴染みなし。私立は身近な関関同立が最強!


lud20200715144933
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1592286936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「四大お手軽高学歴ゲット大学 」を見た人も見ています:
明治大学は高学歴
上智大学って高学歴だよな
専修大学は普通に高学歴
立命館大学って高学歴?
大学院卒の高学歴だけど
近畿大学って高学歴だよな
東京薬科大学って高学歴?
法政大学は昔から今も高学歴
立命館大学って高学歴だよな
高学歴大学の魅力を教えてくれ
世間「法政大学は高学歴」
高学歴一家に生まれたワイの大学
早稲田大学商学部って高学歴?
大阪市立大学って高学歴なんか?
北海学園大学って高学歴だよな
日本の高学歴大学一覧がこちら
ワイ高学歴、大学をやめるかもしれない
広島大学って高学歴なん???
早稲田大学法学部って高学歴?
早稲田大学商学部は高学歴か否か
高学歴の最底辺で思い付いた大学
高学歴大学生が勉強の相談乗るよ
南山大学生だけどギリ高学歴だよな?
大和大学って世間的には高学歴扱いになる?
都留文科大学卒って高学歴だと思う?
何の面白みもない大学高学歴度ランキング
岡野健太郎って神戸大学高学部の教授
関西大学が高学歴扱いされててワロタw
中央大学法学部って高学歴扱いされんの?
高千穂大学、東北学院大学って高学歴だよな?
大学の高学歴と中学歴の境界線は上智と明治の間
早稲田大学の高学歴なのにTHE陽キャラ感に憧れる
青本(駿台出版)が毎年出てる大学が高学歴
【完全版】高学歴を名乗っても恥ずかしくない大学
高学歴大学生俺がレスされた大学の印象を書いていく
法政大学って偏差値62.5あるし普通に高学歴だよな?
大学受験サロンより嫌儲の方が高学歴多いんじゃないの?
日本国総理大臣の出身大学は一応高学歴でいいよな
「高学歴」「準高学歴」な大学の一覧がこちら・・・
受サロ的高学歴大学一覧wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本大学経済学部卒って世間的には高学歴だよな?
高学歴最後の砦立命館大学産業社会学部の者だが質問ある?
高学歴大学に対する女の反応をご覧くださいwwwww
東京大学「女子は高学歴になるに連れて未経験率が高まる」
大学のキャンパスって高学歴なほどボロくなってくよね
【高学歴・難関大学の最低ラインと聞いて思いついた大学】
田村淳 慶應大学大学院修了 お前らより余程高学歴だよな
早稲田大学・慶應義塾大学←こいつらって実際問題高学歴になるの?
知るカフェのある大学は高学歴(悲報 上智 MARCHにはない)
ビズリーチ「"高学歴"の大学はこちら!」
【悲報】自称高学歴MARCHさん、武蔵大学に蹴られていたwwwwwwww
自分の学歴と、どこの大学から高学歴だと思うかを書いてくスレ
【高学歴専】院ロンダの奴が自分の大学名乗るのウザくね?
【朗報】高学歴の底辺こと法政大学さん、第一志望しかいなかった
友達が大学行ったらどこでも高学歴って言っとるけど流石にそれはねーよな
大手転職サイトビズリーチが認めた高学歴大学一覧wwwwwwwwwwww
早慶って高学歴みたいになってるけど、上越教育大学(国立)より下だよね
高学歴「す、すいません!もしかして『大阪府立大学生』ですか…?」
東京工業大学情報理工学院←この文字の圧倒的高学歴エリート感www
大学生活板のキング、高学歴貴族(法政国際)が受サロに来たでー(^O^)
【同難易度】ポンキンメージ(日大近大明治)グループ爆誕【お手軽大衆大学】
私文に高学歴の大学学部は一つもないしそもそも専門学校と変わらんと思ってるけど異論ある奴おるか?
慶應と鹿児島大学ってどっちが高学歴なの? (208)
数の暴力をモットーとする大学
00:01:05 up 131 days, 59 min, 0 users, load average: 8.77, 8.07, 7.39

in 0.10973596572876 sec @0.10973596572876@0b7 on 082613