◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智と明治立教青学(SMART) ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586615745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:35:45.77ID:RpuFbTHz
今年から上智入学するんだが、早慶は落ちて明治は受かったが、蹴った。
だが、今は蹴ってよかったか不安やねん。
ネットでも明治は上智とほぼ同じとか書かれてあったし、OBOGや実績では明治の方が大きいし、上智は女子が半数超えてるからダメとかあと数年経ったら消えるとか言われるし。

お前らジュサロ民は東京一工早慶しか眼中にないと思うが、俺からしたら気にすることだから、まじめに答えて欲しい。
2名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:37:28.90ID:74NjBtyC
嘘松~
3名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:42:11.10ID:9h0doXKK
>>1

推薦が多いからな上智
女子が行くにはいい大学だよ
4名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:45:02.89ID:BfILXt5G
>>1
2019年6月3日の記事。
「アリオーゾweb」(上智のフリーペーパーサークル)
https://ariosoweb.com/column/thinking-about-smart/
5名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:46:57.90ID:BfILXt5G
>文学部 Aさんの話(現役・一般)

――SMARTについてソフィアン的にどう思いますか?

気にしてないけど答えるとしたら下位互換でしかないA学とR教に一緒くたにされるのは腹立つ。

――いきなりやばいの来た。

ただ、ほっといたらこうなるかなと思っていた。
この時代に「国際性」「語学」を志向していない大学はほぼないと言っても過言ではないので、それ一辺倒に見える上智は埋没していきそう。
SMARTは学生一人一人の質ではなく、大学としてのブランドに関する評価なのでは。

――なるほど。客観的な意見ですね。
6名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:47:24.68ID:0hYi+pcq
いまだ上智明治のWで上智蹴る勇気ある奴は一人もいない イッチはごく普通の選択をしたまでのこと
就職も上智有利だろう(特に最上位の難関企業を目指す場合 早慶上智で括ってる企業は存在するから)
明治がいいのはサークル活動がインカレ含めて早稲田と並んで盛んで、スポーツが強くて応援が楽しい(必然愛校心が強くなる)しかも卒業後もそれが続くってところだろう
そのへんがOBの強さにも関係してる
7名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:47:38.70ID:BfILXt5G
>総合人間科学部 Bさんの話(一浪・一般)

――SMARTについてソフィアン的にどう思いますか?

すまーとって何ですか?
――ゴニョゴニョ……。

私が受験した感じだと、
早慶>>>>上智>明治・立教>その他 MARCH
だからまぁあながち間違いではないと思う。

――大学はどのように選びましたか?

偏差値がより高い大学に行きたいという思いはやはりありました。
浪人した以上、それを目指すのが当然、という思いもありました。特にどこかの大学への強い思いはありませんでしたね。

――偏差値を基準に選んだのですね。
大学に入る前と入った後で、上智大学のイメージは変わりましたか?

全く知識がなかったので、帰国子女とハーフしかいないのでは、という偏見がありました。
入ってみると、確かに留学経験は驚くほど多かったですが、そうでない人もいる、ということがわかりました。
大学は、自分でコミュニティを広げるものなので、これが大学が自由たる所以なのか!と思いました。

センター英語は筆記・リスニング共に9割ほどを安定して取れたので、「英語はまぁいけんだろ」くらいの気持ちで入学したら、周りの語学力の高さに引きました。

――MARCHの中にも国際的な学部で人気な大学もあります。上智はこれからも国際性や語学で戦っていけると思いますか?

上智は国際系、というイメージが強いと思うので、それを目指す学生が集まっている、という点からそう思います。

立教はキャンパスが素敵すぎるのでしょうがないと思います。上智も一号館に蔦を絡ませたりしたらいいと思いますね。

――Aさんとはまた異なる見解ですね。
8名無しなのに合格
2020/04/11(土) 23:52:25.10ID:BfILXt5G
上記インタービュー2つを踏まえた、上智学生である記者による総括

――

以上2名のお話から考えてみましょう。論点は2つ。

“SMART”は外からの評価であり、大学入試に対する評価?
上智の強み=国際性?

これから上智大学生に入学する皆さんに見えていた「上智」の姿は外からの目線でした。そしてこれからは学生として内側から大学と向き合うことになります。

“SMART”というのは他の大学と比べたときの評価です。受験生時代には色々な大学の中の1つに上智がありますが、中に入れば上智の中の世界が広がっています。

一学生にとしては、”SMART”よりも”早慶上理”と呼ばれたほうが嬉しいかも知れませんが、これらの評価は結局「大学入試に対する評価」に他なりません。

入試において最も重要な要素に「偏差値」があります。しかし偏差値は定員数や人気度によって左右し、必ずしも正確とは限りません。
募集枠が小さければそれだけ「狭き門」となるのです。

ひと度、門をくぐればこれらの評価は関係なくなります。
一学生の目線から、上智大学の本当の良いところと及ばないところが分かるようになります。


奇しくも、この多様性と個性の時代では偏差値が絶対的な基準ではなくなってきているようです。そうなると、大学の魅力が重視されるようになります。


上智大学の強みは「国際性」だと言われていますし、大学自身もそう自負していますね。
Bさんの話のように、周りの語学力に驚かされることもあるでしょう。逆に、意外とそうでもないと感じることもあるでしょう。

どちらにしろ、それが現在の上智大学の実際の姿です。

“SMART”は単に偏差値で測られたものに過ぎないので、皆さんは自分の目で確かめてくださいね。
9名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:00:29.72ID:9wnwrbCQ
入試項目 有名私立大学総合順位(S早慶除く)


入試項目 ①理科2.0 ①明治2.0 ③上智3.25 ④立教4.8 ⑤青山5.0 ⑥同志社5.6 ⑦法政6.2 ⑧中央7.2 ⑨立命館6.6 ⑩関学9.0 ⑪関西9.4
__________________________________________________________

河合文系 ①上智 ②明治 ③理科 ④青山 ⑤立教 ⑥同志社 ⑦法政 ⑧中央 ⑨立命館 ⑩関学 ⑪関西
河合理系 ①上智 ②理科 ③明治 ④同志社 ⑤立教 ⑥青山 ⑦ 法政 ⑧中央 ⑨関西 ⑩立命館 ⑪関学
駿台   ①上智 ②明治 ③同志社 ④立命館 ⑤立教 ⑥関学 ⑦中央 ⑧青山 ⑨法政 ⑩関西(除:理科)
一般率  ①理科 ②明治 ③法政 ④立命館 ⑤青山 ⑥立教 ⑦同志社 ⑧関西 ⑨中央 ⑩上智 ⑪関学
付属   ①明治 ②青山 ③立教 ④中央 ⑤法政 ⑥立命館 ⑦関学 ⑧同志社 ⑨関西(除:上智 理科)

(河合塾2019 河合塾(理系)2018 駿台2020 一般率2018 日能研2017)
10名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:05:23.18ID:VFdqTpy5
明治と比べてどうかは実際のところは存じ上げないが
上智は男子にとっても居心地は悪くない大学だったよ。
学部学科によって雰囲気は違うかもしれないが、少なくとも経済学部は居心地が良かった。


明治に比べてOBOGが~、と言うのは、
就活の段階ではさして気にならなかった、今後社会人生活でどうなるかは今のところまだわからない、というのが答え。
卒業して少しだけ経った現在、特に不都合は感じない。

上智経済OBより
11名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:08:30.72ID:ay2F8CwW
気持ち悪い
12名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:09:17.57ID:ynELHIrY
まーたメェジ工作員が上智下げしてるぞ
みなさん、メェジ工作員の悪行にご注意を
13名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:09:41.81ID:VFdqTpy5
推薦の多さが気になる向きがあるかもしれないが、
まず自分も受サロに来るまでそんなに多いということは気づかなかったし、
在学中、学内でそういうことに気付ける機会はあまりない。

一般受験勢でも、受験科目として勉強していないものについての知識はとにかく低レベルというのは少なくなかったから、そこら辺は推薦とはぱっと見区別はつかないと思われる。
また、日本の高校を卒業していない人については、カリキュラムが違うからそもそも持っている常識が違う。
そういう異分子が嫌な人は国立大学に行った方がいいと思う。
14名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:27:35.11ID:+QLtwoZV
《首都圏理系カースト》
東大
東工
早慶
理科筑波横国
千葉都立電通農工
埼まーち★上智理工★
ニッコマ
15名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:27:57.88ID:w4wGclA7
ほとんど変わらん
16名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:28:55.69ID:RUZ22Itt
受験偏差値ランキングでの優劣はおろか、
QSランキングでも、THE世界大学ランキング日本版でもランクインしていない明治と、
早慶よりだいぶ下とはいえきちんとランクインしている上智とでは迷う余地なし
17名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:35:15.34ID:aavGwXaU
上智は活気がある訳でもなく何かに特化して強い訳でもなく、何もないな
18名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:36:06.64ID:IsL+XOqe
今日も工作スレ立ての日課をこなす明治卒無職のお爺ちゃん
19名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:39:54.78ID:vh4V8L3W
>>16
明治はTHEの方ではいちおうランクインしているぞ。
国際性に関する指標の配点が高いのかな、という感じの順位になっている。
ただ、ICUの場合は国際性のみならず、文系学生主体の割に学費が高く、学生1人あたりにかけられている教育リソースがその分きちんと還元されているから高順位になっていると思うけどね。

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

私立大のみ抜粋

11、国際基督教大学(ICU)
13、早稲田大学
14、慶應義塾大学
20、上智大学★
21、立命館アジア太平洋大学
33、立命館大学
34、豊田工業大学
35、芝浦工業大学
36、神田外語大学
39、東京理科大学
44、津田塾大学
45、同志社大学・関西学院大学
47、立教大学
49、学習院大学
53、明治大学★
60、中央大学
62、関西外国語大学・聖路加国際大学
64、東洋大学
65、南山大学
68、法政大学
72、青山学院大学・関西大学
75、近畿大学・創価大学
90、名古屋外国語大学
93、順天堂大学
95、桜美林大学
97、武蔵大学
100、龍谷大学・昭和女子大学
20名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:41:36.76ID:zdpaLYpU
ゴキブリ明ガイ治www
21名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:42:12.38ID:Iasf9h7T
>>19
立教にすら割とガッツリ負けてるの草
22名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:46:09.42ID:O1o+uqm2
THE世界大学ランキング2018 総合私大 スコア詳細

教育30% 研究30% 研究の影響力30% 産業収入2.5% 国際性7.5%

        総  教  研  影  産  国
        合  育  究  響  収  際

601-800 (30.6-21.5)
慶應義塾 29.4 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 28.8 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2

801-1000 (21.4-15.6)
近畿大学 20.6 15.6 *9.4 35.4 37.0 20.4
法政大学 19.2 17.0 *8.0 30.4 32.5 23.2
中央大学 18.5 26.4 *8.8 18.4 34.4 21.2
上智大学 17.2 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 16.3 16.3 10.0 18.1 53.3 22.0
東海大学 16.2 19.6 *8.3 17.5 34.3 22.9
立命館大 15.7 18.6 *9.0 13.9 32.7 31.8

1001+   (15.5-9.2)
神奈川大 14.0 15.0 *8.6 14.3 31.7 24.0
関西大学 13.5 23.8 *7.3 *5.9 32.9 21.2
名城大学 12.6 15.4 *8.1 10.2 33.1 21.8
東洋大学 12.3 15.7 *9.3 *8.1 32.7 21.2
関西学院 11.8 16.2 *7.1 *7.0 32.4 25.0
同志社大 11.4 16.4 *6.4 *6.2 33.4 24.2

青学、立教はランク外
23名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:50:04.20ID:O1o+uqm2
THE 世界大学ランキング2019 スコア詳細
教育30% 研究力30% 研究の影響力30% 産業界からの収入7.5% 国際性2.5%

          総  教  研  影  産  国
          合  育  究  響  収  際
東京大学 72.2 79.5 85.2 63.7 52.7 32.2
京都大学 64.9 71.8 78.6 50.9 93.8 28.8
大阪大学 51.6 53.7 57.6 38.7 81.3 33.5
東北大学 51.6 49.6 50.6 46.5 68.3 34.7
東京工業 48.2 49.5 52.9 39.8 67.8 35.8
名古屋大 45.1 44.9 47.2 43.2 87.2 29.9
九州大学 42.3 42.5 40.7 35.7 71.6 33.9
北海道大 39.9 42.1 40.2 33.1 52.0 32.6

慶應義塾 30.6 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 30.6 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2
東京理科 30.6 26.1 22.6 21.3 44.1 23.4

上智大学 21.4 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 21.4 16.6 10.0 18.1 53.3 22.0
中央大学 21.4 26.4 . 8.8 18.4 34.4 21.2
法政大学 21.4 17.0 . 8.0 30.4 32.5 23.2
立命館大 21.4 18.6 . 9.0 13.9 32.7 31.8
東海大学 21.4 19.6 . 8.3 17.5 34.3 22.9
近畿大学 21.4 15.6 . 9.4 35.4 37.0 20.4

同志社大 15.5 16.4 . 6.4 . 6.2 33.4 24.2
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0
24名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:58:20.90ID:frH7wtfS
受サロ民が好きそうな指標

「教育成果(企業人事や研究者の評判調査結果から、どれだけ卒業生が活躍しているかを表している)」

のみのランキングにすると、こういう結果になる。
※ 私立大のみ、()内は「教育成果」スコア

9、慶應義塾大学(93.7)
10、早稲田大学(93.0)
18、東京理科大学(69.5)
20、立命館大学(68.5)
24、上智大学(66.3)★
30、同志社大学・明治大学(63.7)★
35、金沢工業大学(63.1)
37、学習院大学(62.6)
39、芝浦工業大学(61.6)
43、国際基督教大学(60.6)
44、立命館アジア太平洋大学(60.4)
45、青山学院大学(59.4)
50、豊田工業大学・津田塾大学(57.8)
52、関西学院大学(57.7)
54、関西大学・近畿大学・東京農業大学(57.6)
57、法政大学(57.4)
58、中央大学(57.2)
59、立教大学(56.8)
60、京都薬科大学(56.6)
64、関西外国語大学(56.0)
73、獨協大学・神田外語大学(55.5)
76、日本女子大学(54.8)
77、桜美林大学(54.6)
79、甲南大学(54.4)
80、東京電機大学(54.0)
81、成蹊大学(53.4)
85、東北工業大学(52.8)
86、武蔵大学(52.6)
89、玉川大学(52.4)
91、西南学院大学(51.4)
93、九州産業大学(51.2)
96、北里大学(50.7)
97、南山大学(50.6)
98、創価大学(49.8)
100、京都産業大学(49.6)
25名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:58:40.42ID:0isuOKdY
上智と明治受かって明治行くヤツはいない。

ただ、イッチも言うように
出身者の顔ぶれは圧倒的に明治。
というか上智はレベルの割にOBがショボすぎ。

Wikipediaを見ても
明治に限らず、MARCHの全てが上智を上回る。

まあ、でも上智を選ぶんだけどね。
26名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:04:31.88ID:frH7wtfS
THE世界大学ランキング 日本版は
「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」
この4つの指標で構成されているが、

上智大学と明治大学を比較してみたところ

上智:43.4 - 82.8 - 66.3 - 81.8
明治:41.7 - 77.8 - 63.7 - 48.6

20年度版ランキングではどの指標でも明治に黒星が付く。
27名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:19:07.10ID:frH7wtfS
各私立大学
「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」
比較
(下に示す各大学のスコアは上記順)

早稲田:52.7 - 79.3 - 93.0 - 74.6
慶應大:60.8 - 76.3 - 93.7 - 58.2
――
上智大:43.4 - 82.8 - 66.3 - 81.8
東理大:55.6 - 78.6 - 69.5 - 35.6
国基大:52.8 - 90.5 - 60.6 - 97.6
――
明治大:41.7 - 77.8 - 63.7 - 48.6
青学大:35.1 - 76.2 - 59.4 - 49.3
立教大:38.2 - 79.4 - 56.8 - 63.6
中央大:45.1 - 75.9 - 57.2 - 41.2
法政大:39.2 - 76.4 - 57.4 - 46.7
学習院:43.3 - 70.8 - 62.6 - 62.4



「教育リソース」:学生1人あたりの資金や教員比率などのデータから、どれだけ充実した教育が行われている可能性があるかを表している

「教育充実度」:大学生・大学院生への学生調査結果と高校教員の評判調査結果から、どれだけ教育への期待が実現されているかを表している

「教育成果」:企業人事や研究者の評判調査結果から、どれだけ卒業生が活躍しているかを表している

「国際性」:どれだけ国際的な教育環境になっているかを表している
28名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:21:34.84ID:VNmwoDL8
>>27

関関同立もお願いしますm(._.)m
29名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:26:02.16ID:frH7wtfS
>>28
関関同立(>>27の追加)

同志社:40.9 - 77.4 - 63.7 - 57.2
立命館:42.3 - 78.8 - 68.5 - 66.8
関学大:40.1 - 76.7 - 57.7 - 64.4
関西大:43.6 - 70.9 - 57.6 - 44.4
30名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:30:22.36ID:VNmwoDL8
>>29

ありがとうございます^_^
31名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:37:19.66ID:Q/lD/YnZ
(ミッションキリスト教大学序列)

上智→国際基督→青山学院→立教→同志社→関西学院→明治学院→南山→西南学院
32名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:38:49.63ID:frH7wtfS
※ 参考 旧帝国大学および一橋・東工大の
各指数(大学は、「教育成果」スコア順に示す)

各スコアは

(教育リソース)-(教育充実度)-(教育成果)-(国際性)

の順に表記
――
京都大:83.4 - 78.7 - 98.4 - 69.1
大阪大:78.0 - 77.2 - 97.9 - 68.1
九州大:76.4 - 79.9 - 97.4 - 70.9
東北大:84.1 - 80.6 - 96.6 - 73.9
名古屋:78.2 - 80.5 - 96.1 - 66.9
北海道:73.8 - 83.4 - 94.1 - 72.3
東京大:86.5 - 79.8 - 94.1 - 64.0
東工大:80.1 - 80.8 - 92.8 - 74.5
一橋大:51.3 - 78.4 - 76.6 - 70.9


「旧帝一工・早慶」と「その他有名難関私立大学(上理ICU・MARCH・関関同立)」
との間でもっとも顕著な差があるように感じられたのは、
「教育成果」における獲得スコアだった。

「旧帝一工早慶」では、一橋を除き「教育成果」スコアは軒並み90点台を獲得しており、
一橋は群内では低く76.6だったが、

「上理MARCH」は高くても60点台となっている。
33名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:43:21.01ID:frH7wtfS
>>32
これは、「東京一工早慶」と「上智」、および「MARCH」との差を知りたい>>1にとってはひとつの参考になるのではないかと思って貼った。
参考になれば幸い。
34名無しなのに合格
2020/04/12(日) 01:49:53.73ID:aKdBGyoJ
           河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台

S 早稲田大 S 慶應義塾
--------------------------------------------------
① 上智大学
① 明治大学 63.10 ① 62.5 ① 62.9 ① 62.14 ① 64.86
② 立教大学 61.90 ② 62.1 ③ 61.5 ④ 60.00 ② 64.00
③ 同志社大 61.79 ⑥ 59.5 ② 61.9 ② 62.09 ③ 63.67
④ 中央大学 60.94 ④ 60.5 ④ 61.4 ⑥ 59.57 ⑤ 62.29
⑤ 青山学院 60.82 ② 62.1 ⑤ 60.2 ⑦ 58.30 ④ 62.40
⑥ 法政大学 59.59 ⑤ 59.7 ⑥ 59.4 ⑧ 58.00 ⑥ 61.27
⑦ 立命館大 59.42 ⑦ 58.4 ⑧ 58.8 ③ 60.10 ⑦ 60.36
⑧ 関西学院 58.41 ⑨ 55.6 ⑦ 58.9 ⑤ 59.66 ⑦ 59.50
⑨ 関西大学 57.62 ⑧ 57.3 ⑨ 56.8 ⑨ 57.00 ⑨ 59.40

河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
最新駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)
35名無しなのに合格
2020/04/12(日) 02:19:37.23ID:ygs3rZj3
いろんなデータを寄せ集めて都合のいい数字を作って独自ランキング。コロナで随分ヒマなんだな。
36名無しなのに合格
2020/04/12(日) 02:50:15.10ID:1p69yX2O
>>32
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/pillar-ranking/outcomes/

THE 世界大学ランキング 日本版 2020
「教育成果」ランキング
私立大は★付

1、京都大学【旧帝大】【東京一工】
2、大阪大学【旧帝大】
3、九州大学【旧帝大】
4、東北大学【旧帝大】
5、名古屋大学【旧帝大】
6、筑波大学【旧官立】【旧文理大】
7、北海道大学【旧帝大】・東京大学【旧帝大】【東京一工】
9、★慶應義塾大学【早慶】
10、★早稲田大学【早慶】
11、東京工業大学【旧官立】【東京一工】
12、神戸大学【旧官立】【旧三商大】
13、広島大学【旧官立】【旧文理大】
14、一橋大学【旧官立】【旧三商大】
15、横浜国立大学
16、千葉大学【旧官立】【旧六医】
17、国際教養大学
18、★東京理科大学【上理ICU】
19、東京農工大学
20、★立命館大学【関関同立】
21、長岡技術科学大学
22、大阪府立大学
23、東京外国語大学
24、★上智大学【上理ICU】
25、大阪市立大学【旧官立】【旧三商大】
26、京都工芸繊維大学
27、電気通信大学
28、東京都立大学
29、宇都宮大学
30、★同志社大学【関関同立】・★明治大学【MARCH】
32、東京海洋大学
33、岩手大学
34、名古屋工業大学
35、★金沢工業大学
36、信州大学【5S】
37、★学習院大学【成成明学】
38、岐阜大学
39、芝浦工業大学【東京4工大】
40、愛媛大学・岡山大学【旧官立】【旧六医】
42、秋田大学
43、国際基督教大学【上理ICU】
44、立命館アジア太平洋大学
45、★青山学院大学【MARCH】・九州工業大学
47、熊本大学【旧官立】【旧六医】
48、金沢大学【旧官立】【旧六医】
49、徳島大学
50、★豊田工業大学・★津田塾大学
52、★関西学院大学【関関同立】・帯広畜産大学
54、★関西大学【関関同立】・★近畿大学【産近甲龍】・★東京農業大学
57、★法政大学【MARCH】
58、★中央大学【MARCH】
59、★立教大学【MARCH】
60、★京都薬科大学
37名無しなのに合格
2020/04/12(日) 03:09:13.94ID:1p69yX2O
THE 世界大学ランキング 日本版2020
「教育リソース」ランキング 国公立のみ抜粋

1、東京大学【旧帝大】
2、東京医科歯科大学
3、東北大学【旧帝大】
4、京都大学【旧帝大】
5、京都府立医科大学
7、浜松医科大学
8、東京工業大学【旧官立】
9、滋賀医科大学
10、札幌医科大学
11、名古屋大学【旧帝大】
12、大阪大学【旧帝大】
13、奈良県立医科大学
15、福島県立医科大学
16、九州大学【旧帝大】
20、筑波大学【旧文理大】
21、北海道大学【旧帝大】
25、東京農工大学・横浜市立大学
28、名古屋市立大学
29、豊橋技術科学大学
30、広島大学【旧文理大】
32、神戸大学【旧官立】
33、金沢大学【旧六医】
34、大阪市立大学【旧官立】
36、電気通信大学
38、お茶の水女子大学
39、会津大学
41、熊本大学【旧六医】
42、千葉大学【旧六医】
43、東京海洋大学
44、徳島大学
45、大阪府立大学
46、長岡技術科学大学
47、鳥取大学
48、群馬大学
50、岡山大学【旧六医】
51、福井大学
52、宮崎大学・帯広畜産大学
54、富山県立大学
55、長崎大学【旧六医】
56、筑波技術大学
57、京都工芸繊維大学
58、名古屋工業大学
59、静岡県立大学
60、岐阜大学・石川県立大学・東京都立大学
63、秋田大学
64、高知大学
65、秋田県立大学・信州大学
69、新潟大学【旧六医】
70、鹿児島大学・山梨大学
72、島根大学
73、九州工業大学・富山大学
75、茨城県立医療大学
76、愛媛大学・佐賀大学
79、大分大学
80、香川大学
38名無しなのに合格
2020/04/12(日) 03:20:01.90ID:1p69yX2O
>>37
続いて、「教育リソース」私立のみのランキング

6、兵庫医科大学【医歯薬系あり】
14、豊田工業大学
17、愛知医科大学【医歯薬系あり】・日本医科大学【医歯薬系あり】
19、大阪医科大学【医歯薬系あり】
22、東京慈恵会医科大学【医歯薬系あり】
23、聖マリアンナ医科大学【医歯薬系あり】
24、関西医科大学【医歯薬系あり】
27、産業医科大学【医歯薬系あり】
30、順天堂大学【医歯薬系あり】
35、聖路加国際大学【医歯薬系あり】
37、藤田医科大学【医歯薬系あり】
40、昭和大学【医歯薬系あり】
49、慶應義塾大学【医歯薬系あり】
65、北里大学【医歯薬系あり】
68、東邦大学【医歯薬系あり】
76、東京理科大学【医歯薬系あり】
85、星薬科大学【医歯薬系あり】
86、京都薬科大学【医歯薬系あり】
87、国際基督教大学
90、早稲田大学
93、神奈川歯科大学【医歯薬系あり】
100、久留米大学【医歯薬系あり】
104、芝浦工業大学
109、工学院大学
112、日本獣医生命科学大学【医歯薬系あり】
113、麻布大学【医歯薬系あり】・大阪薬科大学【医歯薬系あり】
120、中央大学
121、日本女子大学
122、関西大学
123、上智大学
124、学習院大学
127、朝日大学【医歯薬系あり】
129、立命館大学【医歯薬系あり】
130、宮城大学
39名無しなのに合格
2020/04/12(日) 03:23:12.30ID:Y1X1CNye
>>1
嘘くさすぎる
40名無しなのに合格
2020/04/12(日) 03:49:50.39ID:l6SCaPG+
>>16
ランキングで出世できたらいいのにね
上場企業の役員輩出ランキング
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

日本では学閥が重要
海外に出たら上智も明治も変わらない
41名無しなのに合格
2020/04/12(日) 08:00:19.36ID:Iasf9h7T
>>40
役員なんか何割がなれるんだよw
なれもしない、ごく一部の外れ値に基準合わせるとか馬鹿じゃねぇーのw
42名無しなのに合格
2020/04/12(日) 09:42:09.57ID:CbNN06eK
>>37
教育リソースは、やっぱり医歯薬・理系学科の割合が高い大学ほど高く出るね。
THE大学ランキングの4つの指標のうち、もっとも客観的な指標だが、学部構成にもよく目を配らないといけない。
43名無しなのに合格
2020/04/12(日) 09:46:41.67ID:4YCcrONi
SMARTはどこも変わらんよ

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1 ★
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1 ★
23.明治大 28.9 ★
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0 ★


大学別平均年収のスタンダードデータ (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

24上智大 493 万円 上理I ★
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH ★
30明治大 485 万円 MARCH ★
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH ★


日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5 ★
06.青学大 69.3 ★
07.明治大 68.6 ★
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2 ★
44名無しなのに合格
2020/04/12(日) 09:59:39.72ID:0ktmsnHd
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_61
出身大学別年収ランキング (単位:万円) 2019.7.30公開 NEW
東京大学810.9
一橋大学739.6
京都大学727.6
慶應大学726.6
東京工業708.2
早稲田大654.3
神戸大学651.0
大阪大学640.3
国際基督635.5
上智大学633.7
東北大学626.2
横浜国大624.8
東京理科619.2
名古屋大611.6
筑波大学608.0
北海道大607.6
九州大学598.4
横浜市立596.8
中央大学596.4★MARCH
同志社大595.7
明治大学587.1★MARCH
大阪市立585.1
立教大学584.1★MARCH
千葉大学581.0
電気通信579.5
大阪府立578.2
首都東京575.9
青山学院574.5★MARCH
芝浦工業569.6
関西学院567.0
45名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:00:13.95ID:0ktmsnHd
上智と明治立教青学(SMART) ->画像>3枚
2019卒 NEW!関東私立<有名企業400社+公務員実就職率>(%)
東京理科43.2%
早稲田大40.9%
上智大学37.4%
明治大学35.4% ★MARCH
芝浦工大34.7%
青山学院33.4% ★MARCH
中央大学31.8% ★MARCH
立教大学31.7% ★MARCH
津田塾大28.7%
国際基督28.7%
日本女子28.4%
学習院大28.2%
東京女子27.6%
法政大学27.3% ★MARCH
成蹊大学22.7%
成城大学20.8%
明治学院19.6%
工学院大18.7%
武蔵大学17.0%
46名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:01:26.81ID:0ktmsnHd
2019年 MARCH内のW合格選択
http://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
       明治大 立教大 青学大 中央大 法政大
明治大 --- 71-29 83-17 77-23 98-02 329-071 82-18
立教大 29-71 --- 54-46 76-24 90-10 249-151 62-38
青学大 17-83 46-54 --- 74-26 93-07 230-170 58-42
中央大 23-77 24-76 26-74 --- 80-20 153-247 38-62
法政大 02-98 10-90 07-93 20-80 --- 039-361 10-90

週刊ダイヤモンド2020.3.14号
「早慶併願率」
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

「国公立併願率」
明治65.7%
中央61.4%
法政37.0%
立教36.6%
青学34.0%

「日東駒専併願率」
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%
47名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:25:07.91ID:l6SCaPG+
>>41
戦う前から敗北宣言w
負け犬レスで草
48名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:29:29.22ID:l4ZbTblO
>>47
戦う以前にもう結論出てるし、相手にする必要がない。
「上場企業」と一口に言っても、ピンキリだということを忘れてないかね?
49名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:38:22.21ID:EdwWqn8f
【最新版】 大学別平均年収ランキング
総合集計 大学別平均年収 
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 東京
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 東京
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 
東北大 556 万円 
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 理
九州大 546 万円 
大阪大 545 万円 
名古屋 540 万円 
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 安倍
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 
50名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:40:05.56ID:QIcm/yai
出身大学別年収ランキング (単位:万円) 2019.7.30公開 NEW
東京大学810.9
一橋大学739.6
京都大学727.6
慶應大学726.6
東京工業708.2
早稲田大654.3
神戸大学651.0
大阪大学640.3
国際基督635.5
上智大学633.7
東北大学626.2
横浜国大624.8
東京理科619.2
名古屋大611.6
筑波大学608.0
北海道大607.6
九州大学598.4
横浜市立596.8
中央大学596.4★MARCH
同志社大595.7
明治大学587.1★MARCH
大阪市立585.1
立教大学584.1★MARCH
千葉大学581.0
電気通信579.5
大阪府立578.2
首都東京575.9
青山学院574.5★MARCH
芝浦工業569.6
関西学院567.0
51名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:42:46.92ID:QIcm/yai
   国家総合職       司法試験 率      公認会計士
 1.東京大307(329)  1.慶応大152(50.7)(118)  1.慶応大183(144)
 2.京都大126(151)  2.東京大134(56.3)(121)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田097(111)  3.京都大126(62.7)(128)  3.明治大081(077) 
 4.北海道081(067)  4.中央大109(28.4)(101)  4.中央大071(077) 
 5.東北大075(082)  5.早稲田106(42.1)(110)  5.東京大040(043)
 5.慶応大075(082)  6.一橋大067(59.8)(072)  6.京都大038(039)
 7.九州大066(041)  7.大阪大046(41.1)(050)    立命館038(039)
 8.中央大059(050)  8.神戸大044(44.9)(051)  8.神戸大034(---)
 9.大阪大058(055)  9.明治大026(16.0)(025)  9.一橋大034(037)
10.岡山大055(045) 10.北海道025(24.0)(023)    
11.東理大050(043)    名古屋025(37.3)(029)
12.千葉大047(042) 12.立命館024(21.1)(015)    
13.神戸大041(048) 13.首都大022(22.9)(023)    
14.一橋大038(039) 14.東北大020(38.5)(015)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)
16.東工大033(042) 16.筑波大018(23.4)(010)
   立命館033(032) 17.創価大016(24.6)(013)
18.名古屋030(035) 18.広島大014(35.9)(012)
19.筑波大027(026)    日本大014(14.6)(009)
20.岩手大019(012) 20.千葉大012(19.7)(010)
   明治大019(039)    関西大012(17.4)(006)
   横国大019(012)    関学大012(19.0)(008)
52名無しなのに合格
2020/04/12(日) 10:56:19.60ID:6Faaa0NS
今話題のSMARTとは <2020.1.20 更新>

~~~~SMART内での順位~~~~

SMART内での<理系>の順位
1位:東京理科大学
2位:上智大学
3位:明治大学
4位:青山学院大学
5位:立教大学


SMART内での<文系>の順位
1位:上智大学
2位:明治大学
3位:立教大学
4位:青山学院大学
5位:東京理科大学

me/universities/80651
53名無しなのに合格
2020/04/12(日) 11:58:43.71ID:1ioFAfOt
上理明同

上智理科明治同志社
54名無しなのに合格
2020/04/12(日) 14:06:38.34ID:l6SCaPG+
>>48
せめて青学や立教に勝ってからイキってくれw
55名無しなのに合格
2020/04/12(日) 14:08:22.26ID:aUzrsjL0
>>53
同ちゃん居場所違うで

同志社中央法政(同ちゃんねる)
56名無しなのに合格
2020/04/12(日) 15:52:25.46ID:MQ5s/ACn
三菱商事
歴代社長の学歴

ハーバード、東大、京大、一橋、慶應、早稲田、上智

高垣 勝次郎:東京帝国大学法学部
荘 清彦:東京帝国大学経済学部
藤野 忠次郎:東京帝国大学法学部法律学科
田部 文一郎:東京商科大学
三村 庸平:慶應義塾大学経済学部
近藤 健男:東京帝国大学第二工学部航空学科
諸橋 晋六:上智大学経済学部経済学科
槙原 稔:ハーバード大学政治学部
佐々木 幹夫:早稲田大学理工学部
小島 順彦:慶應義塾大学経済学部中退、東京大学工学部産業機械工学科
小林 健:東京大学法学部
垣内 威彦:京都大学経済学部
57名無しなのに合格
2020/04/12(日) 15:54:12.49ID:OIhL5hYu
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 ---- ---- ---- ---- --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- ---- ---- ---- ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- ---- ---- ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/


偏差値 65~69.9 早慶
偏差値 60~64.9 SMART
偏差値 55~59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50~54.9 ニッコマ
58名無しなのに合格
2020/04/12(日) 16:45:19.10ID:VtIUR5ix
異論のない大学ランキング*最新確定版*
※医歯薬系単科大・学部学科は除く
https://matome.naver.jp/m/odai/2143604056788727601

〔SSⅠ〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔SⅠ〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AⅢ〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BⅠ〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BⅡ〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
============高学歴(大卒基準)===========
〔CⅠ〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CⅡ〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
==========高学歴(世間基準)=========
〔DⅠ〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工大・高知工科大・宮城大・奈良県立大・滋賀県立大・下関市立大・福岡県立大・成蹊大
〔DⅡ〕室蘭工大・北見工業大・琉球大・会津大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・西南学院大・東京女子大
〔DⅢ〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・日本女子大・京都女子大
=================(大学と呼べる境界)========================
〔EⅠ〕大阪経済大・北海学園大・東北学院大・東海大・帝京大・玉川大・名城大・東京電機大・松山大・亜細亜大
〔EⅡ〕北星学園大・桜美林大・神戸学院大・東京経済大・拓殖大・国士舘大
59名無しなのに合格
2020/04/12(日) 20:34:27.97ID:va8byj3M
〔学歴序列大学ランキング〕 <最新版>

【S+】
東京大学

【S】
京都大学

【A+】
大阪大学、一橋大学、東京工業大学

【A】
北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

【B】
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

【C】
金沢大学、岡山大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、
京都府立大学、国際教養大学、神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

【D】
新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、
九州工業大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

【E】
岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、
香川大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、静岡県立大学、北九州市立大学、
青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学

【F】
秋田大学、福島大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、
奈良教育大学、宮城教育大学、豊橋技術科学大学、会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、県立広島大学、福岡女子大学、
関西大学、南山大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学

【G】
琉球大学、上越教育大学、鳴門教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、長岡技術科学大学、公立はこだて未来大学、宮城大学、長野大学、
高知工科大学、秋田県立大学、福岡県立大学、岩手県立大学、山口県立大学、新潟県立大学、奈良県立大学、札幌市立大学、長野県立大学、
福知山公立大学、山梨県立大学、岡山県立大学、富山県立大学、長崎県立大学、石川県立大学、高知県立大学、熊本県立大学、福井県立大学、
北九州市立大学、下関市立大学、福山市立大学、公立千歳科学技術大学、都留文科大学、群馬県立女子大学、西南学院大学、東京農業大学、
東京都市大学、獨協大学、名古屋外国語大学、学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

【H】
島根県立大学、釧路公立大学、宮崎公立大学、青森公立大学、公立小松大学、公立鳥取環境大学、尾道市立大学、名桜大学、公立諏訪東京理科大学、
名寄市立大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、愛知大学、東海大学、武蔵野大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、
神奈川大学、工学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、東京電機大学、文教大学、立命館アジア太平洋大学、神田外語大学、関西外国語大学、
京都外国語大学、昭和女子大学、大妻女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学

http://gakurekiranking.web.fc2.com/

上智と明治立教青学(SMART) ->画像>3枚
60名無しなのに合格
2020/04/12(日) 21:02:10.88ID:tbhnTxeU
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【〇〇要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【△△要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学     
26位(159人):●東京工業大学      
=====================================
61名無しなのに合格
2020/04/12(日) 21:11:56.07ID:ayHuH/XK
(文系) 早稲田 慶應 国際基督 上智 明治
(理系) 早稲田 慶應 東京理科 上智 明治


(私立6大学)
早稲田
慶應義塾
上智
国際基督
明治
東京理科


(私立10大学)
早稲田
慶應義塾
上智
国際基督
東京理科
明治
立教
青山学院
同志社
中央
62名無しなのに合格
2020/04/14(火) 08:04:25.15ID:NCvBx0Di
>>6
いや早慶も確定でなくなってきているし、まして上智は上澄み英語通訳訓練生も自動翻訳機などのシンギュラリティ時代で、就職出口も詰まり、また、あふれる格差が激しい附属高生で明らかに下降している。
やはり純ミッション経営で、大学に資金が乏しく、貸しビルどころか銀行に大学が入っている状況。経営問題からしても、早慶明立法の六大学からも最も弱小な大学だ。地盤沈下し、しぼんでしまう大学だね。
63名無しなのに合格
2020/04/14(火) 08:09:58.72ID:hIz1vzA9
>>62
チョイチョイ主観入りまくってて笑う
64名無しなのに合格
2020/04/15(水) 17:40:14.38ID:s712YV89
立教大学映像身体学科卒の松重ジュニアのインタビュー

YouTube世代の僕がラジオに就職した理由。いつか2つのメディアの融合を
https://www.businessinsider.jp/post-210994
65名無しなのに合格
2020/04/16(木) 14:40:44.19ID:Eoa/dP8e
マーチ
66名無しなのに合格
2020/04/16(木) 16:20:09.82ID:2BdmWz8o
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
① 東大307①東大329①東大372 ①東大433①東大459
②京大126②京大151②京大182 ②京大183②京大151
③早大 97③早大111③早大 123③早大 133③早大 148
④北大 81④東北大82④阪大  83④慶大  98④慶大  91
⑤東北大75⑤慶大 82⑤北大  82⑤東北大 85⑤東北大 66
⑤慶大 75⑥北大 67⑥慶大  79⑥阪大  83⑥阪大  63
⑦九大 66⑦阪大 55⑦東北  72⑦北大  82⑦中大  58
⑧中大 59⑧中大 50⑧九大  67⑧九大  63⑧北大  54
⑨阪大 58⑨神戸大48⑨中大  51 ⑨中大  51⑨一橋大 54
⑩岡山大55⑩岡山大45⑩一橋大 49⑩東工大 49⑩東工大 53
67名無しなのに合格
2020/04/16(木) 17:05:49.13ID:W6I/NLI5
おかまの私は、上智に居場所を与えられたわ。明治には居場所がなさそうだったんですもの。
68名無しなのに合格
2020/04/16(木) 17:36:15.80ID:hI6HuVLd
このスレを建てたのは間違いなく明治工作員だ。
上智を受ける人は明治なんか受けない。
早慶にも合格できるから早慶落ちなんて言わない。
明治を併願する珍しい人がいても上智を選ぶ事に迷う余地がかけらもない。
69名無しなのに合格
2020/04/16(木) 17:50:06.69ID:foUF1cDl
>>68
本当と嘘を混ぜたら
本当のことでも嘘扱いされるからやめてくれ
70名無しなのに合格
2020/04/16(木) 17:57:31.92ID:p84C5L5q
スレ主は立教さんの蓋然性。

便宜上
SMARTならS上智 M明治A青学R立教 T
なんでSMRAの順でスレ立てたのか。訝しく思う
71名無しなのに合格
2020/04/19(日) 18:45:38.60ID:cH1WFxaj
上智大学 2021~ 入試情報
1:《TEAPスコア利用型(全学統一日程入試)》
指定された受験科目が共通していれば、一度の試験で複数の学科の併願可

※変更点
・TEAPスコアを、出願基準利用から合否判定利用(得点換算利用)に変更。
・文系学科の選択科目において、「地理B」「政治・経済」「倫理」が選択不可となる。
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/itd24t000004wq4a-att/TEAP_Score_riyou.pdf

【神学部・神学科】
・「国語総合(古典含む)」
・「日本史B」「世界史B」から1科目
・面接
――
【文学部・哲学科】
【総合人間科学部・教育学科、社会学科、社会福祉学科】
【法学部・法律学科、国際関係法学科、地球環境法学科】
【経済学部・経営学科】
【外国語学部・英語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、イスパニア語学科、ロシア語学科、ポルトガル語学科】
【総合グローバル学部・総合グローバル学科】
・「国語総合(古典含む)」
・「日本史B」「世界史B」「数学1・2・A・B(数列、ベクトル)」から1科目
――
【文学部・史学科、国文学科、英文学科、ドイツ文学科、フランス文学科、新聞学科】
・「国語総合(古典含む)」
・「日本史B」「世界史B」から1科目
――
【総合人間科学部・心理学科】
・「国語総合(古典含む)」
・「日本史B」「世界史B」「数学1・2・A・B(数列、ベクトル)」から1科目
・面接
――
【総合人間科学部・看護学科】
・「国語総合(古典含む)」
・「数学1・2・A・B(数列、ベクトル)」
・面接
――
【経済学部・経済学科(文系)】
・「国語総合(古典含む)」
・「数学1・2・A・B(数列、ベクトル)」
――
【経済学部・経済学科(理系)】
・「数学1・2・3・A・B(数列、ベクトル)」
――
【理工学部・物質生命理工学科、機能創造理工学科、情報理工学科】
・「数学1・2・3・A・B(数列、ベクトル)」
・「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目
72名無しなのに合格
2020/04/19(日) 19:25:07.45ID:cH1WFxaj
上智大学 2021~ 入試情報
2:《学部学科試験・共通テスト併用型》
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/itd24t000004wq4a-att/gakubugakka_kyoutsuu_heiyou.pdf

※ ※ ※

■各学部・学科の共通テスト指定科目

【神学部・神学科】
【文学部・国文学科、ドイツ文学科、フランス文学科、新聞学科】
【総合グローバル学部・総合グローバル学科】

3教科3科目
・「国語」
・「英語※リスニング必須」、「ドイツ語」、「フランス語」から1科目
・「日本史B」「世界史B」「地理B」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目
――
【文学部・哲学科】
【総合人間科学部・教育学科、心理学科、社会学科、社会福祉学科】
【法学部・法律学科、国際関係法学科、地球環境法学科】
【経済学部・経営学科】
【外国語学部・ドイツ語学科、フランス語学科、イスパニア語学科、ロシア語学科、ポルトガル語学科】

3教科3科目
・「国語」
・「英語※リスニング必須」、「ドイツ語」、「フランス語」から1科目
・「日本史B」「世界史B」「地理B」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」「数学1・数学A」から1科目
――
【文学部・英文学科】
【外国語学部・英語学科】

3教科3科目
・「国語」
・「英語※リスニング必須」
・「日本史B」「世界史B」「地理B」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」「数学1・数学A」から1科目
――
【総合人間科学部・看護学科】

3教科3~4科目
・「国語」
・「英語※リスニング必須」「ドイツ語」「フランス語」から1科目
・『「数学1・数学A」と「数学2・数学B」』『「化学基礎」と「生物基礎」』「化学」「生物」の組合せから1つ
――
【経済学部・経済学科】

3教科4科目
・「国語」
・「英語※リスニング必須」「ドイツ語」「フランス語」から1科目
・「数学1・数学A」
・「数学2・数学B」
――
【理工学部・物質生命理工学科、機能創造理工学科、情報理工学科】

3教科4科目
・「英語※リスニング必須》「ドイツ語」「フランス語」から1科目
・「数学1・数学A」
・「数学2・数学B」
・「物理」「生物」「化学」から1科目
73名無しなのに合格
2020/04/21(火) 21:38:31.55ID:TsQpBcAk
《首都圏理系カースト》
東大
東工
早慶
筑波横国千葉理科
都立電通農工
四工大
埼まーち★上智理工★
ニッコマ
74名無しなのに合格
2020/04/21(火) 22:37:46.61ID:GvYqrcA5
上智と明治立教青学(SMART) ->画像>3枚

ニューススポーツなんでも実況



lud20250824100741
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586615745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智と明治立教青学(SMART) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
文部省が国公立大学と早慶上智明治立教青学ICU同志社関学に退学阻止支援
最新:河合塾(H.30.5更新):早稲田慶應上智明治立教青学中央学習院法政
1週間前から上智同志社青学明治立教辺りを目指して勉強してる人間だけど
私大の序列は早慶>上智icu≧明治>理科大>立教青学でOK?
SMART(上智明治青学立教東京理科)<誕生>
【上智明治】SMARTを浸透させよう【青学立教理科】
【東京12大学】青学vs慶應vs國學院vs上智vs専修vs中央vs東海vs日本vs法政vs明治vs立教vs早稲田part1
早慶未満は全てCHIMKARSS(中央、法政、ICU、明治、國學院、青学、立教、上智、成蹊)以下な現実
上智明治青学立教同志社の序列
AI算定 早慶>上智・立教>>>明治>青学
【明治法政中央慶応青学上智】※立教脱落
上智→立教→青学→明治学院 ミッションの流れ
【上智立教明治青学】学部別入りたい順アンケート
明治法政青学立教上智>法曹の中央>皇室学習院
上智・立教・青学の入試改革←成功 明治←失敗
新大学群「DRAMT(ドラント)」(同志社立教青学明治理科大)
【質実剛健】早稲田法政明治中央vs慶応上智立教青【金持ち風】学
早稲田・慶應・上智・理科・明治・青学・立教・中央・法政を語るスレ
【法学部偏差値】慶應>早大>上智≧中央>明治>立教>法政>青学
◆青学大が他校になりすまして上智明治中央立教に連日誹謗中傷をする3流大「劣等感の塊」~
【難関大学】上智、立教、青学、中央 VS 明治、法政、日大【中堅大学】
明治中央法政→早稲田コンプ、青学→慶應コンプ、立教→上智コンプ
アホゾルゲ明治政経の疑心暗鬼、俺を叩くのは青学立教上智?慶応?早稲田?
立教・青学にも勝ちきれない明治が なぜ、格の違う上智を仮想敵とするのか??
東京オリンピックで更に上昇期待値の高い私大-早慶上智理科明治立教中央
最新・河合塾-早稲田>慶應>上智>明治>立教>青学>中央>学習院>法政
【ベネッセ・駿台】2018.10.22更新/①慶應②早稲田③明治④上智立教⑥同大⑦青学
【確定版】受験/難易度序列:「慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院
都内だと早慶上智ICU明治青学立教など7校もあるのに中央法政にしかいけない奴がいるってマジ?
<合格者平均偏差値>1.早稲田2.慶應3.上智4.明治5.立教6.中央7.青学 「河合塾)東京」
2022.5河合結果偏差値予想→早稲田>慶應>上智>青学>立教>明治=法政>中央
陽+青学 成城 上智 慶應 明学 東洋 立教 成蹊 國學院 学習院 駒澤 明治 早稲田 専修 法政 日大 中央-陰
なんか青学国政と明治政経で争ってるけどマーチ最強って立教異文化コミュ(一般)だよな?
SMARMを語ろう【上智 武蔵 青山学院 立教 明治】
東京私立神7「早慶SMART」:早稲田・慶應義塾・上智・明治・青山学院・立教・東京理科
結局明治と青学と上智ってどこが一番良いの?part2
【令和7年MARCH最新序列】明治>青学>立教>法政>中央
立教「MARCHとかって明治法政と同列にすんな!脱マーチして上智慶応とRJKと呼べ」
明治立教B~A判定のMARCH志望生のチャレンジ校に相応する早慶の学部ってどこ?
明治vs青学vs上智
明治、青学、立教、同志社
マーカンは上から順に明治青学同志社立教
明治学院と青山学院と立教と上智どれが人気?
明治と青学は一般率を上智並みに絞れば上智を抜けると思う
結局、上智は早慶寄り?それとも明治青学寄り?どっちなの?
明治青学立教>中央法政同志社>関大関学立命館
早慶上智立教の時代。芸能ネタしか無い明治の末路。
現役青学や立教の経済で浪人明治や法政の経済に行くことって
早慶上智を蹴って明治や立教に 北大法を蹴って中央法に 千葉大理を蹴って早稲田先進理工に
共通テストメインの私大(早稲田政経・上智・青学・立教)志願者集まれ
立教異文化や青学国際政経なら上智文や上智外国語マイナー現行より上だよな?
首都圏文系私立TOP5→早慶JAM(早稲田、慶應、上智、青学、明治)
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのは止めよう【東京私大王道】
2021年のマーチ文系の就職実績は明治>立教>中央>青学>学習院>法政
【ミッション系】慶應・上智・青学・立教・同志社・関学【ハリボテ理系】
明治・青学・立教>>二流と三流を分ける分水嶺>>中央・法政・学習院
【壮絶な】Z会系認定→青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 【結末】
ガチで上智と明治どっちに行ったらいいの? Part.3
ガチで上智と明治どっちに行ったらいいの? Part.2
男なら上智と明治って結局どっち?
センリ 青学総合文化と明治文なら
ガチで上智と明治どっちに行ったらいいの?
正直、立命館と明治の一般率自慢は上智も関学も失笑してると思うがw
MARCHのトップは明治・立教
明治理工vs青学理工(MARCH理系の双璧)
13:59:20 up 132 days, 14:58, 0 users, load average: 8.96, 10.06, 10.67

in 1.4255909919739 sec @1.4255909919739@0b7 on 082802