◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私立の偏差値の基準って入学者じゃなくて合格者なん? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526483934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:18:54.19ID:Af7SqAcL
もしそうなら意味なくね?
大学を測れないし国公立と比較できんし
2名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:29:42.76ID:FLOKQnCA
受かる難しさなんだから全然問題ない

合格者偏差値が欲しいやつって国公立大の大学生が自分のプライドを維持したいがためにしかならんやろ

そもそもなんのために予備校が偏差値出してると思ってるねん
3名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:39:08.25ID:SVoitZiv
私立の入学者偏差値はかなり低くなるよ
4名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:43:43.53ID:o3TARePT
帝京平成大学が入試を誰も解けない3択にして正解者は合格ってことにすればそれだけでボーダー偏差値日本トップになるからな
所詮ボーダーなんて飾りよ
5名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:46:11.60ID:Af7SqAcL
>>2
いや、でも合格者平均にしたら合格最低の偏差値と離れすぎないか
合格最低偏差値っていうのはどこまでを外れ値にするかとかで出せないだろうけど、入学者平均なら正確なのが出せるやん
6名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:52:14.74ID:FLOKQnCA
>>5
偏差値はその大学に通う生徒の学力の指標じゃなくて受かるのに必要な学力だろ?
だからc判定偏差値を出す河合がここでよく使われるんじゃん
7名無しなのに合格
2018/05/17(木) 00:59:51.52ID:Af7SqAcL
>>6
その受かるのに必要な学力が合格者平均とは離れすぎるじゃんってこと
偏差値50あれば受かる大学でも、滑り止めに使う人が多ければ合格者平均だと55くらいになっちゃうかもしれんだろ
でも入学者平均にしたら50に近づくやん
8名無しなのに合格
2018/05/17(木) 03:31:29.86ID:VtrdTMUk
河合偏差値60なら偏差値60で入れる
私大は蹴られるから入学者平均も60~62
でも国立は蹴られないから偏差値60でも入学者平均は65とかになる
京大とか偏差値65って書いてあるが実際は偏差値70が平均
ただし偏差値70無いと受からないわけではなく65で受かる
入る難易度だけで見るなら国立と私立の偏差値に差はない
そもそも入学者平均の話するなら私大は偏差値30の推薦ガイジ山ほど入ってくる時点で蹴るだの蹴られるだのは誤差だからな
9名無しなのに合格
2018/05/17(木) 07:08:10.94ID:ARcMsYyg
そもそも、母集団が違うから偏差値を比べても無意味
10名無しなのに合格
2018/05/17(木) 07:19:03.79ID:sAfJO+5J
>>7
入学者平均にして何の意味があるの?
そんなの誰が知りたいの?
受験生が知りたいのは合格ラインの偏差値だろ
11名無しなのに合格
2018/05/17(木) 12:37:58.32ID:5wWn1S5+
合格平均にするとお前の大学の偏差値が上がるとして

お前自身の偏差値が上がるわけではあるまい
12名無しなのに合格
2018/05/17(木) 12:44:35.02ID:5wWn1S5+
大学の評価というなら入学者偏差値なんかじゃなくて
卒業者偏差値で比較しないとな
13名無しなのに合格
2018/05/17(木) 13:01:29.04ID:bmUIVsUk
卒業前に偏差値テストを受けさせる
14名無しなのに合格
2018/05/17(木) 13:02:10.66ID:9X3cOJzC
卒業時点での評価は就職先で判断できる
15名無しなのに合格
2018/05/17(木) 13:41:00.39ID:RGCnWr8R
>>10
結局これだよなあ
16名無しなのに合格
2018/05/17(木) 13:55:32.89ID:5nMPXDRb
>>10
何故かボーダーと合格者平均が同じとか有るしな
17名無しなのに合格
2018/05/17(木) 14:32:04.42ID:mpG0rCIS
入る大学を選ぶってのは友達を選ぶって側面もあるから
入学者偏差値も意味あると思う
18名無しなのに合格
2018/05/18(金) 03:57:47.29ID:LoL4p8kn
>>17
そんなことで偏差値なんかみるやついねえだろ・・・
19名無しなのに合格
2018/05/18(金) 04:36:47.04ID:N7FpBYiM
選んどいてぼっちは何なんだよ…
20名無しなのに合格
2018/05/20(日) 18:13:14.93ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250105110236
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526483934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私立の偏差値の基準って入学者じゃなくて合格者なん? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)
早慶理工の入学者偏差値
東大京大一橋合格者平均偏差値
【河合塾】私大合格者平均偏差値
早慶文系 合格者偏差値 2021
早慶2020合格者平均偏差値出たぞ
駿ベネ難関10大学合格者偏差値追跡調査
青学の合格者平均偏差値がゴミすぎる件w
中期の合格者の偏差値ってどこで見れるの?
1954年進学適正試験による合格者平均偏差値
2017の上位大合格者平均偏差値ランク
早慶(理系)と私大医医の合格者平均偏差値2021
偏差値って入学者偏差値じゃないと意味なくないか?
ワタクの入学者は蹴られまくってこれだけ偏差値が下がる!
京阪神落ちと低偏差値校からの大量推薦入学者が混在する同志社
合格者平均偏差値 早稲田>>>慶應 
一橋社会学部 数学合格者平均偏差値52.7(笑)
マーチ関関同立文系の入学者平均偏差値どれくらい?
合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】
駿台全国合格者偏差値、京大経済>京大文>東大文三w
駿台の難関十大学に学年別合格者平均偏差値持ってるんだけど
誰か学部別の早稲田の高2時点合格者平均偏差値の表持ってる?
青学の合格者平均偏差値が明治を抜いたってのは結局嘘なの?
2019年入試の合格者偏差値が楽しみな明治大学
2024年度 理系 合格者・不合格者平均偏差値
ワタク信者ってワタクの上位合格者と国立の下位入学者を比較して悦に入るけどさぁ
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
合格者平均偏差値で 早慶理工>下位駅弁医 が判明
「合格者平均偏差値」とかいう入学辞退者が稼いだ数字で
北大医学部、合格者平均偏差値58.5wwwwwwww
合格者平均偏差値と合格ボーダー偏差値ってどっちを信じればいいの?
東大合格者を一人以上現役で排出してる高校の中で一番偏差値低いとこってどこ?
早慶って合格者上位は国立にごっそり抜けるから偏差値は-10な
2019年度 国公立医学部医学科 河合塾全統記述模試合格者平均偏差値
[悲報]弘前医 二次試験を総合問題と面接だけにしたら数学の合格者平均偏差値が55になってしまう
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな
【河合塾合格者平均偏差値-栄冠めざして】「難関私大ランランキング 
■《河合塾合格者平均偏差値》栄冠めざして- ベスト4「早稲田 慶應 上智 明治」
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな ★2
中央大学、合格者絞りによる偏差値操作 (131)
【東大理一が独走】偏差値75.0以上の合格者数 【意外と少ない京大】 (119)
なんで私立の偏差値って毎年コロコロ変わるの?
国公立、私立、各々偏差値順に並べて対応付けるなんておかしくないか
国立と私立の偏差値差
高校偏差値.net 基準で 語るスレ
国立の偏差値+10=私立が妥当説
駿台で偏差値60以上の高校が難関校の基準だよな?
私立大の入学者のボリュームゾーンはD判定になる
私立文系科目3教科全部偏差値55の場合
大学の偏差値の基準に厳しく高校ガバガバの受サロ民
河合塾高2模試の3科目偏差値60の基準ってどのくらい?
私立の中学&高校の偏差値は当てにならない
【悲報】私立の偏差値をマイナス10にした結果w
【学歴】国立と私立の偏差値ランキング!
偏差値65の高校→偏差値50の私立
偏差値55の私立文系学部に通ってるけど
私立の偏差値を国公立の偏差値と比べる方法を考えるぞ
私立のこと全く分からないんだけどこの偏差値なら
私立理系なのに全統の国語の偏差値が57
河合や駿台の偏差値でたら私立の話ばかりになるやんこの板
私立と国立の偏差値をイコールで比較する奴www
ジュサロ基準で偏差値50~55のワタクって何ラン?
03:35:24 up 123 days, 4:34, 1 user, load average: 82.44, 80.52, 78.82

in 0.11963200569153 sec @0.11963200569153@0b7 on 081816